JP2001036927A - カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体 - Google Patents

カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001036927A
JP2001036927A JP11209483A JP20948399A JP2001036927A JP 2001036927 A JP2001036927 A JP 2001036927A JP 11209483 A JP11209483 A JP 11209483A JP 20948399 A JP20948399 A JP 20948399A JP 2001036927 A JP2001036927 A JP 2001036927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
failure
digital camera
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11209483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Osawa
弘幸 大澤
Tomoaki Kawai
智明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11209483A priority Critical patent/JP2001036927A/ja
Publication of JP2001036927A publication Critical patent/JP2001036927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔操作で制御するデジタルカメラや、監視
目的のデジタルカメラなどのような自動化されて運営さ
れているデジタルカメラの故障を確実に検出できるよう
にする。 【解決手段】 デジタルカメラから送られるデジタル画
像に基づいてカメラの状態検出を行う状態検出手段を設
け、近年のカメラ機器のデジタル化による映像のデジタ
ル化に対応することができるようにして、インターネッ
トを含む非常に広範囲なネットワークに接続されている
非常に多くの数のデジタルカメラの故障監視を行うこと
ができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラの故障検出装
置、検出方法及び記憶媒体に関し、特に、遠隔操作のカ
メラや、監視目的のカメラなどのような自動化されて運
営されているカメラの故障を検出するために用いて好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】カメラの故障検出を行うための従来技術
としては、特開平06−282766号や特開平09−
297693号、或いは特開平09−297694号な
どに示されるように、カメラ映像信号中の同期信号の安
定度を用いて行っていた。
【0003】したがって、上記従来技術は、基本的にア
ナログ画像を扱うことを前提としている。このため、近
年のカメラ機器のデジタル化による映像のデジタル化に
対して、従来のカメラの故障検出技術では対応すること
ができない問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特に、最近はカメラ映
像をインターネット等のデジタルネットワークに配送す
るようなシステム形態も現れてきているために、非常に
多くの数のカメラが、ネットワークに接続され、運営さ
れるようになってきている。大規模な数のカメラがある
と、故障監視は非常に重要になるが、従来の故障検出技
術では対応できない問題があった。
【0005】本発明は上述の問題点にかんがみ、遠隔操
作で制御されるデジタルカメラや、監視目的のデジタル
カメラなどのような自動化されて運営されているデジタ
ルカメラの故障を確実に検出できるようにすることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタルカメラ
から送られるデジタル画像に基づいてカメラの状態検出
を行う状態検出手段を具備することを特徴としている。
また、本発明のカメラの故障検出装置の他の特徴とする
ところは、デジタルカメラから入力されるデジタル画像
の状態を検出する状態検出手段と、上記デジタルカメラ
から送られるデジタル画像が所定時間にわたって一様で
あることを示す検出結果が上記状態検出手段から出力さ
れたときに、上記デジタルカメラが故障であると判定す
る故障判定手段とを具備することを特徴としている。ま
た、本発明のカメラの故障検出装置のその他の特徴とす
るところは、デジタルカメラから入力されるデジタル画
像の状態を検出する状態検出手段と、上記デジタルカメ
ラから入力されるデジタル画像の一定の部分が一様であ
り、何も映っていないことを示す検出結果が上記状態検
出手段から出力されたときに、上記デジタルカメラをパ
ン、チルトさせる制御信号を出力するデジタルカメラ制
御手段とを具備することを特徴としている。また、本発
明のカメラの故障検出装置のその他の特徴とするところ
は、上記故障判定手段は、可視可能範囲全体に対して状
態検出を行い、上記可視可能範囲のすべてで、画像の一
様性が認められると、カメラ故障であると判定すること
を特徴としている。また、本発明のカメラの故障検出装
置のその他の特徴とするところは、上記デジタルカメラ
制御手段は、上記デジタルカメラをパン、チルト、及び
ズーム動作させることを特徴としている。また、本発明
のカメラの故障検出装置のその他の特徴とするところ
は、上記デジタルカメラ制御手段は、上記デジタルカメ
ラの入力画像が一様である場合に、上記デジタルカメラ
をズーム動作させて故障判定の精度を高めることを特徴
としている。また、本発明のカメラの故障検出装置のそ
の他の特徴とするところは、上記故障判定手段は、画像
中の画素をそれぞれXOR演算することによって画像の
一様性の判定を行うことを特徴としている。また、本発
明のカメラの故障検出装置のその他の特徴とするところ
は、上記デジタルカメラで得られているデジタル画像が
夜間画像かカメラ故障画像であるかを、回線を介して接
続されているサーバ機器内蔵の時計によって区別する画
像判別手段を具備することを特徴としている。また、本
発明のカメラの故障検出装置のその他の特徴とするとこ
ろは、上記状態検出手段は、上記デジタルカメラに取り
付けられているセンサー出力と上記の画像によるカメラ
故障判定の結果とを比較して状態検出を行うことを特徴
としている。また、本発明のカメラの故障検出装置のそ
の他の特徴とするところは、上記デジタルカメラが故障
したときに、ネットワークを通じて管理者に通知する故
障通知手段を具備することを特徴としている。また、本
発明のカメラの故障検出装置のその他の特徴とするとこ
ろは、上記故障通知手段は、上記デジタルカメラが故障
したことをクライアント装置ヘ通知することを特徴とし
ている。
【0007】本発明のカメラの故障検出方法は、デジタ
ルカメラから送られるデジタル画像に基づいてカメラの
状態検出処理を行うことを特徴としている。また、本発
明のカメラの故障検出方法の他の特徴とするところは、
デジタルカメラから入力されるデジタル画像の状態を検
出する状態検出処理と、上記状態検出処理により、上記
デジタル画像が所定時間にわたって一様であることを示
す検出結果が得られたときに、上記デジタルカメラが故
障であると判定する故障判定処理とを行うことを特徴と
している。また、本発明のカメラの故障検出方法のその
他の特徴とするところは、デジタルカメラから入力され
るデジタル画像の状態を検出する状態検出処理と、上記
デジタルカメラから入力されるデジタル画像の一定の部
分が一様であり、何も映っていないことを示す検出結果
が上記状態検出処理により得られたときに、上記デジタ
ルカメラをパン、チルトさせる制御信号を出力するデジ
タルカメラ制御処理とを行うことを特徴としている。ま
た、本発明のカメラの故障検出方法のその他の特徴とす
るところは、上記故障判定処理は、可視可能範囲全体に
対して状態検出を行い、上記可視可能範囲のすべてで、
画像の一様性が認められる結果が得られたときに、カメ
ラ故障であると判定することを特徴としている。また、
本発明のカメラの故障検出方法のその他の特徴とすると
ころは、上記デジタルカメラ制御処理は、上記デジタル
カメラをパン、チルト、及びズーム動作させることを特
徴としている。また、本発明のカメラの故障検出方法の
その他の特徴とするところは、上記デジタルカメラ制御
処理は、上記デジタルカメラの入力画像が一様である場
合に、上記デジタルカメラをズーム動作させて故障判定
の精度を高めるようにすることを特徴としている。ま
た、本発明のカメラの故障検出方法のその他の特徴とす
るところは、上記故障判定処理は、画像中の画素をそれ
ぞれXOR演算することによって画像の一様性の判定を
行うことを特徴としている。また、本発明のカメラの故
障検出方法のその他の特徴とするところは、上記デジタ
ルカメラで得られているデジタル画像が夜間画像かカメ
ラ故障画像であるかを、回線を介して接続されているサ
ーバ機器内蔵の時計によって区別する画像判別処理を行
うことを特徴としている。また、本発明のカメラの故障
検出方法のその他の特徴とするところは、上記状態検出
処理は、上記デジタルカメラに取り付けられているセン
サー出力と上記の画像によるカメラ故障判定の結果とを
比較して状態検出を行うことを特徴としている。また、
本発明のカメラの故障検出方法のその他の特徴とすると
ころは、上記デジタルカメラが故障したときに、ネット
ワークを通じて管理者に通知する故障通知処理を行うこ
とを特徴としている。また、本発明のカメラの故障検出
方法のその他の特徴とするところは、上記故障通知処理
は、上記デジタルカメラが故障したことをクライアント
ヘ通知することを特徴としている。
【0008】本発明の記憶媒体は、上記各手段としてコ
ンピュータを機能させるためのプログラムをコンピュー
タから読み出し可能に格納したことを特徴としている。
また、本発明の記憶媒体の他の特徴とするところは、上
記カメラの故障検出方法の手順をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムをコンピュータから読み出し可能
に格納したことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のカメラの故障検
出装置、検出方法及び記憶媒体の概要を示す図である。
図1において、101は、カメラのパン、チルト操作に
よりカメラの可視可能な範囲を示す。102、104
は、あるパン、チルト値におけるカメラの可視範囲の例
を示している。また、103は、カメラの画像検知の際
の画像のフレームの移動を示している。
【0010】図2は、映像を送信するシステム構成を示
している。図2において、201は画像入力のためのカ
メラ装置を示している。上記カメラ装置201は、コン
ピュータ装置206の制御によりパン、チルト角度を変
更させることができるようになされている。
【0011】206´は、カメラから入力される画像信
号伝播のための線を示している。202は、カメラを制
御するための線を示している。203は、コンピュータ
装置(サーバ装置)を示している。204は、サーバ装
置203がネットワーク205に接続されている線を示
す。206は、その画像を受信できるコンピュータ装置
(クライアント)を示す。
【0012】上記サーバ装置203は、画像入力装置を
持っている。この画像入力装置は、カメラからの出力で
あるNTSC信号や、S−Video信号などをA/D
変換することによって得られるデジタルデータをサーバ
装置203の処理できる形のデジタルデータに変換する
ことを行う。また、USB端子などデジタル出力をもつ
カメラも選択することができる。
【0013】この例だと、サーバ装置203内でのデジ
タイズ処理は不要であり、カメラの出力するデジタル画
像データをサーバ装置203内のプログラムによって直
接処理をする。
【0014】また、カメラ装置201は、カメラのパ
ン、チルト、ズーム等が可能なものもあり、その制御を
カメラ制御線202によりサーバ装置203から制御可
能なものである。
【0015】また、サーバ装置203は、接続線204
を介して、ネットワーク205ヘ接続することが可能で
ある。この接続線204は、ISDN網やアナログ回線
網、無線網などのWAN、イーサネットなどのLANに
より、他のネットワークヘの接続する。
【0016】ネットワーク205は、インターネットな
どの大規模なネットワーク、またはLANなどの比較的
規模の小さなネットワークなどのネットワーク網を示し
ている。
【0017】206は、このようなネットワーク205
に接続されているサーバ装置203とプロトコル的に接
続されているコンピュータ(クライアント装置)を示し
ている。
【0018】サーバ装置203は、デジタル化された画
像を圧縮し、接続されている全クライアント装置206
に対して送信を行う。これにより、クライアント装置2
06は、カメラ装置201で得られた画像をサーバ装置
203を介して受信をすることが可能になる。
【0019】図3は、サーバ装置203に接続されるカ
メラを示している。図3において、201はカメラの全
体像を示している。302はカメラのレンズを示してい
る。303はカメラの土台を示している。304はカメ
ラの駆動装置を示している。305はこのカメラがパン
及びチルトが可能であることを示している。306は明
るさを測るセンサーを示している。
【0020】図4は、サーバ装置203の内部の構成を
示している。本実施の形態のサーバ装置203は内部
に、中央演算装置(CPU)801、メモリ802、表
示ボード803、HD装置804、映像キャプチャボー
ド805、ネットワークI/F806、シリアルI/F
807、FD装置808、周辺コントローラ809など
を備えている。
【0021】そして、上記表示ボード803にディスプ
レイ装置810が接続され、上記周辺コントローラ80
9にキーボード811及びマウス812が接続されてい
る。また、上記ネットワーク205を通じて遠隔のクラ
イアント装置206からの制御が可能になされている。
サーバ装置203には、上述したカメラ装置201が接
続される。
【0022】上記カメラ装置201は、上述したように
明るさを測るセンサー306、レンズ302を具備し、
ズームが可能である。また、上記レンズ302は駆動装
置304により上下左右に振ることが可能である。
【0023】この制御は、サーバ装置203からの制御
信号によって制御可能である。また、この際に撮影され
る画像は、206で示される画像入力線によってサーバ
装置203へ送信される。
【0024】このカメラの送る画像情報は、アナログ信
号である場合、サーバ装置203が、画像のデジタル化
装置を備えている必要がある。また、カメラ自体がデジ
タル信号を送る場合は、そのデジタル信号を内部記憶装
置(メモリ)に記憶することができる装置をもってい
て、サーバ装置203に接続される。
【0025】明るさを測るセンサ306を持っているカ
メラ装置は、カメラ制御線202を用いて、そのセンサ
306の状態をサーバ装置203に送信することが可能
である。
【0026】図5は、カメラの故障を判定する手順を示
すフローチャートである。このフローチャートにおい
て、ステップS401〜ステップS412は、処理の流
れを示している。この処理は、サーバ装置203内の記
憶媒体に格納されているプログラムにより実現される。
【0027】まず、カメラが故障した場合に得られる画
像であるが、故障時の画面は、主に黒い画面が入力され
ることが多い。また、サーバ装置203の画像入力装置
によっては、一定の色の一様な画像である場合もある。
この一定一様な画像の検出に関しては、後述に示すが、
ここでは、故障画像している場合の一様な画面を故障画
像と呼ぶことにする。
【0028】通常、サーバ装置203は、ステップS4
02のカメラサーバ通常処理を行っている(ステップ4
02)。この処理は、画像をカメラ装置201から入力
し、接続されているクライアント装置206ヘ送信をし
ている処理である。
【0029】この処理を行う際に、入力された画像の最
新画像のデータを保持しておく。また、この処理の繰り
返しを行う過程で、カメラ故障診断を行うように設定さ
れている場合は、まず、ステップS405で示される画
像データを取得する処理へ実行が移される。
【0030】この処理は、先の最新画像を取得する処理
である。その後、示される画像全体が故障画面であるか
どうかを判定するステップS403の処理へ移行する。
もし、画像が故障画面の場合は、内部に用意されている
故障画像カウンタを増加させる(ステップ409)。こ
のカウンタは、故障画像が一定時間繰り返し、受信され
ているかどうかを判定するために用いられる。
【0031】そして、ステップS410の処理により、
その故障画像がどの程度繰り返し、サーバ装置203に
入力されているかを示している。この故障画像が一定の
時間続いているかどうかを判断し、もし、カウンターが
ある閾値を超えた場合はカメラ装置が故障し、正しい画
像が入力されていない可能性があると判断される。その
場合、ステップS411に移行してカメラが撮影し得る
周りの状況についての判断がされる。
【0032】この周りの状況の判断は、カメラの撮影し
ている映像が、ある一様に塗られた平面や、夜の暗闇を
示すものなのか、それとも、故障により何も写すことが
できない故障画像なのかを判断するために行われる処理
である。この判断は、ステップS406で示される時間
による夜中判定を行う。例えば、午後6時以降午前5時
未満の場合は、サーバ装置203は、夜と判定を行い、
入力された画像が、夜の暗闇であるという判断を行うこ
とができる(ステップ406)。
【0033】また、その夜時間帯に故障した場合であっ
ても、昼間であると設定した時間になれば、その故障を
検出できる。つまり、最悪でも、1日以内に、その故障
を判定することができる。これによって、暗闇を写す一
様な画像と、故障時に得られる一様な故障画像との区別
を行っている。
【0034】また、カメラ装置201に明るさを測定す
るセンサ306を使用する例がある。これにより、その
カメラの周りが夜中であるかどうかの判定を行うことが
できる。これは、ステップS412に示される処理によ
って行われる。
【0035】センサ306からの入力が明るいと判定さ
れ、更に故障画像が受信されている場合は、故障である
と判断できる。(故障画像が、一様な黒い画像になって
しまう場合に特に有効な例である。なお、必ずしも黒い
画像でなくともよく、一様な色であれば、故障検出を良
好に行うことができる。)。
【0036】ここで、カメラ装置201カメラのズー
ム、パン、チルトが可能でない場合は、ここで、故障と
判断される。一方、ズーム、パン、チルトが可能であれ
ば、パン、チルト可能な故障判定を行う。
【0037】図6は、パン、チルト可能なカメラ装置2
01の故障判定を示すフローチャートである。図6にお
いてステップS501〜ステップS517は、その処理
手順を示している。
【0038】図6に示した処理が必要な理由は、今見て
いる画像範囲だけが、夜の暗闇の一部を捕らえているの
か、または、一様な色に塗られた物体の一部だけをカメ
ラ装置201が捕らえているのか、それとも、故障によ
る一様な故障画像を捕らえているのかを判断するためで
ある。
【0039】図1で示されるように、サーバ装置203
は可視可能範囲をスキャンする。これにより、撮影可能
範囲の全体について何も物体が撮影されることがなく、
一様な画面しか入力されないことを確かめることによっ
て、故障画像か、それ以外の画像かを区別するようにし
ている。
【0040】図6に示すように、最初のステップS50
1で内部カウンター、すなわち、故障カウンタを0にリ
セットする。そして、次のステップS502で、カメラ
を拡大ズームにする。更に、処理ステップS503に
て、カメラを可視可能範囲である位置104にパン、及
びチルトする。その後、ステップS504に進み、入力
される画像が黒いかどうかを判定する。この判定の結
果、画像が黒い場合にはステップS505に進み、カメ
ラを右上ヘパン、チルトを行う。以下、ステップS50
5〜ステップS508までの処理で、右上を故障判定す
る。また、ステップS509〜ステップS511までの
処理で、左下を故障判定する。
【0041】次に、ステップS512〜ステップS51
4の処理で、右下を同様に故障判定を行う。この際、す
べての処理において、黒い画像の入力が確認されると、
そのカウンターは、4になっており処理ステップS51
5で、そのカウンタが4になっているかを判定する(ス
テップS516)。もし、4であれば、故障であり、そ
うでなければ、故障とはみなさい(ステップS51
7)。図1及び図6の場合だと、故障個所の判定を4点
で行っているために、閾値を4にしている。
【0042】判定する場所は、多いほど信頼性はあがる
ため、設計によっては、この閾値(故障判定を行う可視
範囲のポイント)は、多くすることが可能である。これ
によりカメラの故障の判定を行う。
【0043】故障検知後、サーバ装置203は、その故
障の内容を、サーバ装置203備え付けのディスプレー
に表示することができる。また、ネットワーク205を
介して、他のコンピュータ装置へ通知も行うことができ
る。この手段としては、電子メールやポケットベルなど
の方法を用いる。これにより、遠隔地にあるカメラの異
常をその管理者が、その故障の有無を確認することがで
きる。
【0044】図7は、サーバ装置203に接続する20
6のクライアントの画面を示す。図7において、601
は、クライアントの画像を示す。602は、サーバ装置
203から送られてくる画像を示す。また、603は、
カメラの撮影位置を示すコントロールである。
【0045】サーバ装置203が、カメラ装置の故障を
検出すると、602で示されるような画像、すなわち、
「カメラが故障しております。カメラが直るまでしばら
くお待ちください。」というような画像を送信すること
ができる。
【0046】通常時に送られてくる画像は、撮影される
画像を表示する場所が602の位置に表示される。カメ
ラが正常な場合は、この場所に画像データが表示される
わけであるが、カメラが故障した場合は、この部分が故
障画像になってしまう。そこで、サーバ装置203は、
カメラの故障を検知した後に、カメラの故障を促すメッ
セージ画像をクライアント装置206に送信することが
できる。
【0047】また、サーバ装置203からクライアント
装置206へ、カメラの故障を促す信号を送ることもで
きるために、クライアント装置206が、その状態をデ
ィスプレーに表示することができる。
【0048】図8は、画像を構成する画素及びそのスキ
ャンの仕方を示す図である。また、図9は、画像の一様
性の判定(故障画面の判定)の仕方を示すフローチャー
トである。
【0049】図8において、701は、カメラ装置20
1から出力された画像を示している。また、702及び
703は、画像701を構成する各画素を示している。
さらに、704は画像701をスキャンする方向を示し
ている。また、図9のステップS901〜ステップS9
08は、判定処理のフローを示している。
【0050】図8に示すように、画面の一様性の判定を
行うには、得られた画像701の各画素を調べることに
よって行われる。実際には、まず、画素702を内部保
持変数R_Reg,G_Reg,B_RegとのXOR
を計算する。このような計算を得られた画像701のす
べてに対して行うを原則としている。
【0051】しかし、高速化を図る場合には、ある一定
の間隔を置いて演算するようにしてもよい。このように
することにより、故障判定の効果を低減させることな
く、しかも高速に判定ができる。
【0052】図9において、まず最初のステップS90
1において、内部保持変数R_Reg,G_Reg,B
_Regをそれぞれ0に設定する。
【0053】その後、ステップS902にて画像の画素
をR、G、Bとして取り出す。ステップS903にて取
り出した画素は、それぞれR_RegとR,G_Reg
とG,B_RegとBの間で、XOR演算を行い、その
結果を、R_Reg,G_Reg,B_Regにそれぞ
れ保持をする。
【0054】この処理を全画素に対して行うようにステ
ップS904において判断し、すべての画素に対して演
算を行った後に、ステップS905にて、得られたR_
Reg,G_Reg,B_RegにAND演算によって
マスクを行う。
【0055】このとき、AND演算される値は画素の暗
いビット数ビットをマスクするような定数が使われる。
(図の場合だと、画素の表現16bitであり、上位8
bitが明るい画素を示し、下位8bitをマスクして
いる。)これは、近時した色が多い場合に、それを取り
除くために行われる処理である。
【0056】そして、ステップS906で、R_Re
g,G_Reg,B_Regの合計を計算し、その値が
0であるか否かを判断する。この判断の結果、その値が
0であれば、ステップS908に進み、画像は一様な色
で塗りつぶされていると判定する。
【0057】一方、ステップS906の判断の結果、R
_Reg,G_Reg,B_Regの合計が0以外であ
れば、ステップS907に進み、一様な色ではないと判
定する。
【0058】上述したようにして故障検出を行うので、
本実施の形態のカメラの故障検出装置によれば、デジタ
ル画像を生成するカメラの故障検出を確実に行うことが
できる。また、パン、チルト可能なカメラの故障検出を
行うことができる。
【0059】(本発明の他の実施形態)本発明は複数の
機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0060】また、上述した実施形態の機能を実現する
ように各種のデバイスを動作させるように、上記各種デ
バイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュ
ータに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフ
トウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に
格納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作
させることによって実施したものも、本発明の範疇に含
まれる。
【0061】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
【0062】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0063】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デジタル画像を中心としたカメラの故障検出を確実に行
うことができる。また、本発明のその他の特徴によれ
ば、デジタルカメラをパン、チルトさせる制御信号を出
力して動作させるようにしたので、パン、チルト可能な
デジタルカメラの故障検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】故障画面を検出する手段を示す図である。
【図2】映像を送信するシステム構成を示す図である。
【図3】サーバ装置に接続されるカメラを示す図であ
る。
【図4】サーバ装置内部を示す図である。
【図5】カメラの故障判定の手順を示すフローチャート
である。
【図6】パン、チルト可能な故障画像判定の手順を示す
フローチャートである。
【図7】クライアント側の画像を示す図である。
【図8】画像を構成する画素及びそのスキャンの仕方を
示す図である。
【図9】画像の一様性を判定する手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
101 パン、チルト可能なカメラの故障検出における
方法の提示 201 パン、チルト可能なが可能な画像入力装置 203 パン、チルト可能なカメラを制御するサーバ装
置 701 画像の故障を判定する手段 802 サーバ装置内部構成

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラから送られるデジタル画
    像に基づいてカメラの状態検出を行う状態検出手段を具
    備することを特徴とするカメラの故障検出装置。
  2. 【請求項2】 デジタルカメラから入力されるデジタル
    画像の状態を検出する状態検出手段と、 上記デジタルカメラから送られるデジタル画像が所定時
    間にわたって一様であることを示す検出結果が上記状態
    検出手段から出力されたときに、上記デジタルカメラが
    故障であると判定する故障判定手段とを具備することを
    特徴とするカメラの故障検出装置。
  3. 【請求項3】 デジタルカメラから入力されるデジタル
    画像の状態を検出する状態検出手段と、 上記デジタルカメラから入力されるデジタル画像の一定
    の部分が一様であり、何も映っていないことを示す検出
    結果が上記状態検出手段から出力されたときに、上記デ
    ジタルカメラをパン、チルトさせる制御信号を出力する
    デジタルカメラ制御手段を具備することを特徴とするカ
    メラの故障検出装置。
  4. 【請求項4】 上記故障判定手段は、可視可能範囲全体
    に対して状態検出を行い、上記可視可能範囲のすべて
    で、画像の一様性が認められると、カメラ故障であると
    判定することを特徴とする請求項2に記載のカメラの故
    障検出装置。
  5. 【請求項5】 上記デジタルカメラ制御手段は、上記デ
    ジタルカメラをパン、チルト、及びズーム動作させるこ
    とを特徴とする請求項3に記載のカメラの故障検出装
    置。
  6. 【請求項6】 上記デジタルカメラ制御手段は、上記デ
    ジタルカメラの入力画像が一様である場合に、上記デジ
    タルカメラをズーム動作させて故障判定の精度を高める
    ことを特徴とする請求項3に記載のカメラの故障検出装
    置。
  7. 【請求項7】 上記故障判定手段は、画像中の画素をそ
    れぞれXOR演算することによって画像の一様性の判定
    を行うことを特徴とする請求項2に記載のカメラの故障
    検出装置。
  8. 【請求項8】 上記デジタルカメラで得られているデジ
    タル画像が夜間画像かカメラ故障画像であるかを、回線
    を介して接続されているサーバ機器内蔵の時計によって
    区別する画像判別手段を具備することを特徴とする請求
    項1に記載のカメラの故障検出装置。
  9. 【請求項9】 上記状態検出手段は、上記デジタルカメ
    ラに取り付けられているセンサー出力と上記の画像によ
    るカメラ故障判定の結果とを比較して状態検出を行うこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のカメラの故障
    検出装置。
  10. 【請求項10】 上記デジタルカメラが故障したとき
    に、ネットワークを通じて管理者に通知する故障通知手
    段を具備することを特徴とする請求項1〜9の何れか1
    項に記載のカメラの故障検出装置。
  11. 【請求項11】 上記故障通知手段は、上記デジタルカ
    メラが故障したことをクライアント装置ヘ通知すること
    を特徴とする請求項10に記載のカメラの故障検出装
    置。
  12. 【請求項12】 デジタルカメラから送られるデジタル
    画像に基づいてカメラの状態検出処理を行うことを特徴
    とするカメラの故障検出方法。
  13. 【請求項13】 デジタルカメラから入力されるデジタ
    ル画像の状態を検出する状態検出処理と、 上記状態検出処理により、上記デジタル画像が所定時間
    にわたって一様であることを示す検出結果が得られたと
    きに、上記デジタルカメラが故障であると判定する故障
    判定処理とを行うことを特徴とするカメラの故障検出方
    法。
  14. 【請求項14】 デジタルカメラから入力されるデジタ
    ル画像の状態を検出する状態検出処理と、 上記デジタルカメラから入力されるデジタル画像の一定
    の部分が一様であり、何も映っていないことを示す検出
    結果が上記状態検出処理により得られたときに、上記デ
    ジタルカメラをパン、チルトさせる制御信号を出力する
    デジタルカメラ制御処理とを行うことを特徴とするカメ
    ラの故障検出方法。
  15. 【請求項15】 上記故障判定処理は、可視可能範囲全
    体に対して状態検出を行い、上記可視可能範囲のすべて
    で、画像の一様性が認められる結果が得られたときに、
    カメラ故障であると判定することを特徴とする請求項1
    3に記載のカメラの故障検出方法。
  16. 【請求項16】 上記デジタルカメラ制御処理は、上記
    デジタルカメラをパン、チルト、及びズーム動作させる
    ことを特徴とする請求項14に記載のカメラの故障検出
    方法。
  17. 【請求項17】 上記デジタルカメラ制御処理は、上記
    デジタルカメラの入力画像が一様である場合に、上記デ
    ジタルカメラをズーム動作させて故障判定の精度を高め
    るようにすることを特徴とする請求項14に記載のカメ
    ラの故障検出方法。
  18. 【請求項18】 上記故障判定処理は、画像中の画素を
    それぞれXOR演算することによって画像の一様性の判
    定を行うことを特徴とする請求項14に記載のカメラの
    故障検出方法。
  19. 【請求項19】 上記デジタルカメラで得られているデ
    ジタル画像が夜間画像かカメラ故障画像であるかを、回
    線を介して接続されているサーバ機器内蔵の時計によっ
    て区別する画像判別処理を行うことを特徴とする請求項
    12に記載のカメラの故障検出方法。
  20. 【請求項20】 上記状態検出処理は、上記デジタルカ
    メラに取り付けられているセンサー出力と上記の画像に
    よるカメラ故障判定の結果とを比較して状態検出を行う
    ことを特徴とする請求項12に記載のカメラの故障検出
    方法。
  21. 【請求項21】 上記デジタルカメラが故障したとき
    に、ネットワークを通じて管理者に通知する故障通知処
    理を行うことを特徴とするカメラの故障検出方法。
  22. 【請求項22】 上記故障通知処理は、上記デジタルカ
    メラが故障したことをクライアントヘ通知することを特
    徴とする請求項21に記載のカメラの故障検出方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜11に記載の各手段として
    コンピュータを機能させるためのプログラムをコンピュ
    ータから読み出し可能に格納したことを特徴とする記憶
    媒体。
  24. 【請求項24】 請求項12〜22の何れか1項に記載
    のカメラの故障検出方法の手順をコンピュータに実行さ
    せるためのプログラムをコンピュータから読み出し可能
    に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP11209483A 1999-07-23 1999-07-23 カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体 Pending JP2001036927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209483A JP2001036927A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209483A JP2001036927A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036927A true JP2001036927A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16573591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209483A Pending JP2001036927A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036927A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001794A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Nikon Corporation Systeme d'assistance pour procede de saisie d'image et d'edition d'image
JP2003006510A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 商品推奨システムおよび商品推奨方法
JP2007300547A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Megachips System Solutions Inc カメラの異常検出方法
JP2014135608A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視カメラシステムを正常な動作状態に維持する方法及び監視カメラシステム
EP3340631A1 (en) 2016-12-26 2018-06-27 Renesas Electronics Corporation Image processor and semiconductor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001794A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Nikon Corporation Systeme d'assistance pour procede de saisie d'image et d'edition d'image
JP2003006510A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 商品推奨システムおよび商品推奨方法
US7545958B2 (en) 2001-06-20 2009-06-09 Nikon Corporation Advice system for providing advice on photographing method or on image editing
JP4696407B2 (ja) * 2001-06-20 2011-06-08 株式会社ニコン 商品推奨システムおよび商品推奨方法
JP2007300547A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Megachips System Solutions Inc カメラの異常検出方法
JP2014135608A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視カメラシステムを正常な動作状態に維持する方法及び監視カメラシステム
EP3340631A1 (en) 2016-12-26 2018-06-27 Renesas Electronics Corporation Image processor and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698420B2 (ja) 画像監視装置及び画像監視方法及び画像監視処理プログラム
JP4140591B2 (ja) 撮像システム及び撮像方法
JP2003240613A (ja) 遠隔監視装置
KR101187908B1 (ko) 복수의 이벤트 영상을 표시하는 통합 감시 시스템 및 이를이용한 복수의 이벤트 영상 표시 방법
JP2005176143A (ja) 監視装置
US20050100087A1 (en) Monitoring system and method, program, and recording medium
KR101179131B1 (ko) 팬/틸트/줌 기능 일체형 동시감시카메라를 이용한 감시시스템
WO2011082185A1 (en) Confined motion detection for pan-tilt cameras employing motion detection and autonomous motion tracking
US20030202102A1 (en) Monitoring system
JP6519805B2 (ja) カメラシステム及びカメラ装置
JP2001036927A (ja) カメラの故障検出装置、検出方法及び記憶媒体
JP2020022036A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP5074067B2 (ja) 不審物監視装置
JP4172352B2 (ja) 撮像装置及び方法、撮像システム、プログラム
JP2008085832A (ja) 監視カメラ、監視カメラの制御方法および監視カメラシステム
CN109756666B (zh) 监控系统
JP2004088558A (ja) モニタリングシステムおよび方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP3969172B2 (ja) モニタリングシステムおよび方法並びにプログラムおよび記録媒体
KR200434039Y1 (ko) 중앙 집중형 감시 시스템
JP2001224011A (ja) 異常監視方法および装置
WO2019142325A1 (ja) 監視補助装置および監視補助プログラム
JP4438396B2 (ja) 監視装置
KR101076372B1 (ko) 카메라 모듈을 이용한 감시 장치 및 방법
JP2013012848A (ja) カメラ装置及びその制御方法
JP2015089031A (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラ