JP2001036850A - 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置 - Google Patents

記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置

Info

Publication number
JP2001036850A
JP2001036850A JP11203658A JP20365899A JP2001036850A JP 2001036850 A JP2001036850 A JP 2001036850A JP 11203658 A JP11203658 A JP 11203658A JP 20365899 A JP20365899 A JP 20365899A JP 2001036850 A JP2001036850 A JP 2001036850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data rate
recording
video signal
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11203658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamaoka
正人 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11203658A priority Critical patent/JP2001036850A/ja
Priority to SG200003813A priority patent/SG92719A1/en
Priority to MYPI20003109 priority patent/MY125432A/en
Priority to EP00305879A priority patent/EP1069781B1/en
Priority to KR1020000040161A priority patent/KR100761228B1/ko
Priority to CA002313998A priority patent/CA2313998C/en
Priority to US09/616,713 priority patent/US6785462B1/en
Priority to CNB001240307A priority patent/CN1148745C/zh
Publication of JP2001036850A publication Critical patent/JP2001036850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意の機器の信号を装置の内部のデータレー
トの信号に変換する。 【解決手段】 半導体メモリ7がメモリ制御部8からの
制御信号により制御されることによって、記録された1
フレームの静止画像信号が繰り返し再生される。この再
生信号が、データレートが4:4:4の場合に4:2:
2あるいは4:1:1に変換するレート変換回路9に供
給される。そして変換されたデジタル映像信号が、切り
換えスイッチ5を通じてVTR部6に供給されると共
に、このVTR部6からの再生デジタル映像信号とスイ
ッチ10で選択される。さらにこの選択されたデジタル
映像信号が、D/A変換回路11に供給されると共に、
デジタル出力端子12に取り出される。また、D/A変
換回路11で変換されたアナログ映像信号が、装置に内
蔵される液晶ディスプレイ装置等からなる表示部13に
供給されると共に、アナログ出力端子14に取り出され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば記録媒体と
して、磁気記録媒体の他に半導体メモリも利用されるデ
ジタル方式のカメラ一体型ビデオテープレコーダ等に使
用して好適な記録再生装置に関する。詳しくは、例えば
異なるデータレートで記録された半導体メモリ等からの
静止画像信号を、例えばビデオ信号のデータレートで取
り出すことができるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】例えばデジタル方式のカメラ一体型ビデ
オテープレコーダにおいて、既存の動画像を記録する磁
気記録媒体(ビデオカセット)に加えて半導体メモリが
装着できるようにして、この半導体メモリには静止画像
を記録するようにした記録再生装置が実施されている。
このような記録再生装置によれば、装着される半導体メ
モリをいわゆるパーソナルコンピュータで使用される半
導体メモリと互換のものにすることによって、例えばカ
メラ一体型ビデオテープレコーダで撮影された静止画像
を容易にパーソナルコンピュータ等での処理に取り込む
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで一般的なデジ
タル方式のビデオ信号においては、伝送レート等との関
係から、データレートが輝度信号(Y):第1の色差信
号(R−Y):第2の色差信号(B−Y)の比率で、
4:2:2あるいは4:1:1のものが多く使用され、
例えばカメラ一体型ビデオテープレコーダで使用される
データレートにも、そのようなデータレートが採用され
ている。これに対して、例えばパーソナルコンピュータ
で処理される静止画像信号においては、例えばデータレ
ートが4:4:4のものが使用されている場合がある。
【0004】一方、上述の例えばカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダにおいて、例えばパーソナルコンピュータ
で処理された静止画像を、半導体メモリを介して内蔵デ
ィスプレイに表示したり、所定時間ずつビデオカセット
に記録することが行われている。その場合に、例えばパ
ーソナルコンピュータで処理された静止画像のデータレ
ートが4:2:2あるいは4:1:1の場合は問題が無
いが、データレートが4:4:4の場合には、従来の記
録再生装置では処理ができず、内蔵ディスプレイに表示
したりビデオカセットに記録することができないもので
あった。
【0005】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の記録
再生装置では、例えば異なるデータレートで記録された
半導体メモリ等からの静止画像信号を、例えばビデオ信
号のデータレートで取り出すことができず、例えばパー
ソナルコンピュータで処理されて半導体メモリ等に記録
された静止画像信号を、例えばデジタル方式のカメラ一
体型ビデオテープレコーダの内蔵ディスプレイに表示し
たり、ビデオカセットに記録することができなかったと
いうものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、例えば静止画像の伝送に用いられるデータレートの
信号を、動画像の伝送に用いられるデータレートの信号
に変換する変換手段を備えるようにしたものであって、
これによれば、他の任意の機器で形成された例えば静止
画像の伝送に用いられるデータレートの信号を、装置の
内部で使用される例えば動画像の伝送に用いられるデー
タレートの信号に変換して、例えば装置に内蔵されたデ
ィスプレイに表示したり、連続したビデオ信号としてビ
デオカセット等に記録、あるいは外部に出力することが
できる。
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち本発明においては、動画
像の伝送に用いられる第1及び第2のデータレートの信
号と静止画像の伝送に用いられる第3のデータレートの
信号とが供給され、第3のデータレートの信号を第1及
び第2のデータレートの信号に変換する変換手段を備え
てなるものである。
【0008】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明による記録再生装置を適用したカメラ
一体型ビデオテープレコーダの一実施形態の構成を示す
概略のブロック図である。なお以下の説明では、装置に
設けられるビデオテープレコーダの機能についてVTR
(Video Tape Recorder)の略称を
用いる。
【0009】図1において、撮像部1及びアナログ入力
端子2からのアナログ映像信号が、A/D(Analo
to Digital)変換回路3に供給されてデ
ジタル映像信号に変換される。このA/D変換回路3で
変換されたデジタル映像信号とデジタル入力端子4から
のデジタル映像信号が切り換えスイッチ5を通じてVT
R部6に供給される。これにより、例えば撮像部1で撮
像、あるいはアナログ入力端子2、デジタル入力端子4
に供給された動画像のビデオ信号がVTR部6に装着さ
れる磁気記録媒体(テープカセット:図示せず)に記録
される。
【0010】また、A/D変換回路3及びデジタル入力
端子4からのデジタル映像信号が半導体メモリ7に供給
される。そしてこの半導体メモリ7が、例えばメモリ制
御部8からの制御信号により制御されることによって、
例えば撮像部1で撮像された映像信号、あるいはアナロ
グ入力端子2若しくはデジタル入力端子4に供給される
映像信号の内の、例えば任意の1フレームずつを取り出
した静止画像信号が半導体メモリ7にデジタル記録され
る。なおこの半導体メモリ7は不揮発性で、この半導体
メモリ7のみを装置に対して着脱自在に設けられるもの
である。
【0011】さらにこの半導体メモリ7が、例えばメモ
リ制御部8からの制御信号により制御されることによっ
て、例えば半導体メモリ7に記録された1フレームの静
止画像信号が繰り返し再生される。この半導体メモリ7
からの再生信号が、例えばこの再生信号のデータレート
が輝度信号(Y):第1の色差信号(R−Y):第2の
色差信号(B−Y)の比率で4:4:4の場合に、この
再生信号のデータレートを4:2:2あるいは4:1:
1に変換するレート変換回路9に供給される。このレー
ト変換回路9の詳細については後述する。
【0012】そしてこのレート変換回路9からのデータ
レートの変換されたデジタル映像信号が、切り換えスイ
ッチ5を通じてVTR部6に供給される。これにより、
例えば半導体メモリ7に記録された1フレームの静止画
像信号を繰り返し再生したビデオ信号がVTR部6に装
着される磁気記録媒体に記録される。また、この半導体
メモリ7から繰り返し再生されレート変換回路9でデー
タレートの変換されたデジタル映像信号と、VTR部6
から再生されるデジタル映像信号が、スイッチ10で選
択されて取り出される。
【0013】さらにこのスイッチ10から取り出される
デジタル映像信号が、D/A(Digital to
Analog)変換回路11に供給されると共に、デジ
タル出力端子12に取り出される。また、D/A変換回
路11で変換されたアナログ映像信号が、装置に内蔵さ
れる液晶ディスプレイ装置等からなる表示部13に供給
されると共に、アナログ出力端子14に取り出される。
【0014】そこでこの装置を用いることによって、例
えば図2に示すようにカメラ一体型ビデオテープレコー
ダ装置100で撮像、若しくはこの装置100に供給さ
れた動画像のビデオ信号がテープカセット101に記録
される。そしてこのテープカセット101が取り出され
てビデオテープデッキ103に装着されることで、この
テープカセット101に記録された動画像のビデオ信号
が再生されて例えば受像機104に表示される。なお、
装置100からの動画像のビデオ信号は、直接ビデオテ
ープデッキ103や受像機104に供給されることあ
る。
【0015】また、装置100で撮像、若しくはこの装
置100に供給された動画像のビデオ信号の任意の1フ
レームずつが静止画像信号として半導体メモリ102に
記録される。そしてこの半導体メモリ102が取り出さ
れてパーソナルコンピュータ105に装着されること
で、この半導体メモリ102に記録された静止画像信号
が取り込まれて例えばモニターに表示される。なおこの
場合に、特別なビデオ信号の取り込み回路等は不要であ
り、汎用の半導体メモリ102の装着部等を用いて静止
画像信号の取り込みを行うことができる。
【0016】そしてこの装置100に対しては、例えば
パーソナルコンピュータ105で形成された静止画像信
号を半導体メモリ102に記録して供給することができ
る。その場合に、パーソナルコンピュータ105から半
導体メモリ102に記録された静止画像信号データレー
トが4:2:2あるいは4:1:1の場合は、そのまま
装置100の内部で処理することができる。これに対し
て半導体メモリ102に記録された静止画像信号のデー
タレートが4:4:4の場合には、上述のレート変換回
路9で4:2:2あるいは4:1:1に変換して処理が
行われる。
【0017】すなわち上述のレート変換回路9では、例
えば図3に示すように供給されるデータレートが4:
4:4の信号が、それぞれデータレートが4:2:2に
変換用の前置フィルタ201、及び4:1:1に変換用
の前置フィルタ202に供給される。そしてこれらの前
置フィルタ201、202からの信号が、それぞれデー
タレートを4:2:2するための間引き回路203、及
び4:1:1するための間引き回路204に供給され
る。これによって信号のデータレートが、例えば4:
4:4から、それぞれ4:2:2あるいは4:1:1に
変換される。
【0018】そしてこの回路において、前置フィルタ2
01、202の通過帯域は、例えば図4に示すようにさ
れる。すなわち、例えばデータレートが4:4:4での
色差信号のサンプリングレートが図中の右側の矢印のよ
うであった場合に、データレートが4:4:4での色差
信号の帯域は図4のAに示すようになっている。これに
対して、前置フィルタ201の通過帯域は、図4のBに
示すように元の信号の帯域の1/2に制限される。ま
た、前置フィルタ202の通過帯域は、図4のCに示す
ように元の信号の帯域の1/4に制限される。
【0019】これによって、後段の間引き回路203、
204で間引きを行った場合の折り返し歪み等の障害を
除くことができる。すなわちこの場合に、データレート
が4:2:2の色差信号のサンプリング周波数は、元の
4:4:4の色差信号のサンプリング周波数の1/2で
あり、このため色差信号の帯域を元のサンプリング周波
数の1/4に制限することで折り返し歪み等の障害を除
くことができる。同様に、データレートが4:1:1の
色差信号の帯域を元のサンプリング周波数の1/8に制
限することで折り返し歪み等の障害を除くことができ
る。
【0020】さらに図5には、前置フィルタ201及び
202の具体的な構成を示す。すなわち図5において、
これらの前置フィルタは単位遅延時間のごとの複数のタ
ップに対して任意の重み付けを行うデジタルフィルタで
構成される。そこで例えば入力端子20に供給されるデ
ータレートが4:4:4の色差信号が、例えば直列に接
続された16個のデータラッチ回路21a〜21pに供
給され、これらのデータラッチ回路21a〜21pのク
ロック端子に、端子22からのデータレートが4:4:
4の色差信号のサンプリングレートのクロック信号が供
給される。
【0021】これによりデータラッチ回路21a〜21
pには、データレートが4:4:4の色差信号の各サン
プリング値が保持される。そこでこれらのデータラッチ
回路21a〜21pの入出力から17個のタップが導出
され、これらのタップに得られる信号がそれぞれ重み付
け用の乗算器23a〜23qに供給される。さらにこれ
らの乗算器23a〜23qに、ROM(Read On
ly Memory)24a〜24qからのタップ係数
が供給される。そしてこれらのタップ係数で重み付けさ
れた信号が加算器25で加算されて出力端子26に取り
出される。
【0022】さらに上述のROM24a〜24qから
は、上述の元のサンプリング周波数の1/4または1/
8に相当する周波数を遮断周波数とする低域通過フィル
タを構成するためのタップ係数が取り出されて乗算器2
3a〜23qに供給される。すなわちこのような低域通
過フィルタを構成する場合には、例えば図6に示すよう
なタップ係数が用いられる。ここで図示のグラフは理想
のローパスフィルタであるSINC関数(SinX/
X)のカーブを左右対称に等間隔でサンプリングした値
を各タップ係数とするものである。
【0023】そこでデータレートが4:4:4の色差信
号を4:2:2のデータレートに変換する場合には、例
えば図6のAに示すような間隔でサンプリングした値を
タップ係数として用いる。これに対してデータレートを
4:1:1に変換する場合には、図6のBに示すよう
に、4:2:2に変換する場合の2倍の密度でサンプリ
ングした値をタップ係数とする。なお本来は無限のタッ
プが必要であるが、実現のためには現実的でないので、
この実施形態ではタップ数を制限して例えば17タップ
で実現したものである。
【0024】また、上述のタップ係数の総和が1になる
ようにゲインの設定を行う。これにより上述の元のサン
プリング周波数の1/4または1/8に相当する周波数
を遮断周波数とする低域通過フィルタを構成することが
できる。そしてこの場合に、上述の前置フィルタ201
及び202はタップ係数を切り換えるだけで、同じ回路
構成で実現できる。そこで上述のROM24a〜24q
に両方のタップ係数を記憶させ、例えば端子27からの
切り換え信号でこれらを切り換えるようにして、前置フ
ィルタ201及び202を一つに実現することもでき
る。
【0025】さらに図7には、間引き回路203、20
4の具体的な構成を示す。ここで間引き回路は例えばイ
ネーブル付きのフリップフロップ31によって構成され
る。このフリップフロップ31のデータ端子Dに上述の
前置フィルタ201及び202からの帯域制限された色
差信号が供給され、クロック端子33にはデータレート
が4:4:4に対するクロック信号が供給される。この
クロック信号は例えば図8のAに示す。これに対して図
8のB、Cに示すようなデータレートが4:2:2用と
4:1:1用のサンプリングパルスが端子34、35に
供給される。
【0026】これらの端子34、35からのサンプリン
グパルスが切り換えスイッチ36に供給される。そして
この切り換えスイッチ36が、切り換え端子37からの
出力信号のデータレートを4:2:2と4:1:1とに
切り換える切り換え信号によって選択され、選択された
サンプリングパルスがフリップフロップ31のイネーブ
ル端子Eに供給される。これによってフリップフロップ
31では、それぞれのサンプリングパルスのタイミング
でのみ信号が取り出されて間引きが行われ、この間引か
れた信号が出力端子38に取り出される。
【0027】このようにして、例えばデータレートが
4:4:4の色差信号をデータレートが4:2:2にな
るように間引きを行う場合には、先に色差信号の帯域を
元のサンプリング周波数の1/4に制限した後に、デー
タレートが4:2:2になるように間引きを行う。ま
た、データレートが4:1:1になるように間引きを行
う場合には、先に色差信号の帯域を元のサンプリング周
波数の1/8に制限した後に、データレートが4:1:
1になるように間引きを行うことによって、折り返し歪
み等の障害の無いデータレートの変換を行うことができ
る。
【0028】なお上述の装置で、元の信号のデータレー
トやサンプリング周波数は、例えば信号のヘッダー部分
にID信号として設けられるので、それを用いて知るこ
とができる。そして例えば使用者が求めるデータレート
を設定することにより、元の信号のデータレートと使用
者が求めるデータレートとの間で変換が行われるもので
ある。
【0029】従ってこの装置において、例えば静止画像
の伝送に用いられるデータレートの信号を、動画像の伝
送に用いられるデータレートの信号に変換する変換手段
を備えることによって、他の任意の機器で形成された例
えば静止画像の伝送に用いられるデータレートの信号
を、装置の内部で使用される例えば動画像の伝送に用い
られるデータレートの信号に変換して、例えば装置に内
蔵されたディスプレイに表示したり、連続したビデオ信
号としてビデオカセット等に記録、あるいは外部に出力
することができる。
【0030】これによって、従来の記録再生装置では、
例えば異なるデータレートで記録された半導体メモリ等
からの静止画像信号を、例えばビデオ信号のデータレー
トで取り出すことができず、例えばパーソナルコンピュ
ータで処理されて半導体メモリ等に記録された静止画像
信号を、例えばデジタル方式のカメラ一体型ビデオテー
プレコーダの内蔵ディスプレイに表示したり、ビデオカ
セットに記録することができなかったものを、本発明に
よればこれらの問題点を容易に解消することができるも
のである。
【0031】なお、上述の装置において、変換されるデ
ータレートの組み合わせは上述に限られるものではな
く、また変換される信号の内容も上述の静止画像信号と
動画像のビデオ信号に限られるものではない。
【0032】こうして上述の記録再生装置によれば、動
画像の伝送に用いられる第1及び第2のデータレートの
信号と静止画像の伝送に用いられる第3のデータレート
の信号とが供給され、第3のデータレートの信号を第1
及び第2のデータレートの信号に変換する変換手段を備
えることにより、他の任意の機器で形成された例えば静
止画像の伝送に用いられるデータレートの信号を、装置
の内部で使用される例えば動画像の伝送に用いられるデ
ータレートの信号に変換して、例えば装置に内蔵された
ディスプレイに表示したり、連続したビデオ信号として
ビデオカセット等に記録、あるいは外部に出力すること
ができるものである。
【0033】なお本発明は、上述の説明した実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱するこ
となく種々の変形が可能とされるものである。
【0034】
【発明の効果】従って請求項1の発明によれば、例えば
静止画像の伝送に用いられるデータレートの信号を、動
画像の伝送に用いられるデータレートの信号に変換する
変換手段を備えることによって、他の任意の機器で形成
された例えば静止画像の伝送に用いられるデータレート
の信号を、装置の内部で使用される例えば動画像の伝送
に用いられるデータレートの信号に変換して、例えば装
置に内蔵されたディスプレイに表示したり、連続したビ
デオ信号としてビデオカセット等に記録、あるいは外部
に出力することができるものである。
【0035】また、請求項2の発明によれば、変換手段
には、第1及び第2のデータレートに対応する前置フィ
ルタと、第3のデータレートを第1及び第2のデータレ
ートに変換する間引き手段とを有することにより、折り
返し歪み等の障害の無い良好なデータレートの変換を行
うことができるものである。
【0036】また、請求項3の発明によれば、前置フィ
ルタは単位遅延時間のごとの複数のタップに対して任意
の重み付けを行うデジタルフィルタであって、第1及び
第2のデータレートに対応して重み付けを行うタップ係
数を切り換える切り換え手段を有することにより、簡単
な構成で良好なデータレートの変換を行うことができる
ものである。
【0037】また、請求項4の発明によれば、第1のデ
ータレートは輝度信号:第1の色差信号:第2の色差信
号の比率が4:2:2であり、第2のデータレートは輝
度信号:第1の色差信号:第2の色差信号の比率が4:
1:1であり、第3のデータレートは輝度信号:第1の
色差信号:第2の色差信号の比率が4:4:4であるこ
とにより、例えばパーソナルコンピュータで処理された
静止画像を記録再生装置で処理して、内蔵ディスプレイ
での表示やビデオカセットへの記録等も良好に行うこと
がでものである。
【0038】これによって、従来の記録再生装置では、
例えば異なるデータレートで記録された半導体メモリ等
からの静止画像信号を、例えばビデオ信号のデータレー
トで取り出すことができず、例えばパーソナルコンピュ
ータで処理されて半導体メモリ等に記録された静止画像
信号を、例えばデジタル方式のカメラ一体型ビデオテー
プレコーダの内蔵ディスプレイに表示したり、ビデオカ
セットに記録することができなかったものを、本発明に
よればこれらの問題点を容易に解消することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による記録再生装置を適用したカメラ一
体型ビデオテープレコーダの一実施形態の構成を示す概
略のブロック図である。
【図2】システム全体の構成の説明のための図である。
【図3】本発明による記録再生装置の要部のブロック図
である。
【図4】その説明のための図である。
【図5】本発明による記録再生装置の前置フィルタの具
体回路図である。
【図6】その説明のための図である。
【図7】本発明による記録再生装置の間引き回路の具体
回路図である。
【図8】その説明のための図である。
【符号の説明】
1…撮像部、2…アナログ入力端子、3…A/D変換回
路、4…デジタル入力端子、5…切り換えスイッチ、6
…VTR部、7…半導体メモリ、8…メモリ制御部、9
…レート変換回路、10…スイッチ、11…D/A変換
回路、12…デジタル出力端子、13…表示部、14…
アナログ出力端子
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月30日(2000.5.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 記録装置、記録再生装置、記録方法、
記録再生方法、及び撮像装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、例えば映像信
号を記録する記録装置において、第1のデータレートの
映像信号を記録媒体に記録する記録手段と、第2のデー
タレートの映像信号を入力する入力手段と、第2のデー
タレートの映像信号を第1のデータレートの映像信号に
変換する変換手段とを備え、変換手段で第2のデータレ
ートの映像信号を第1のデータレートの映像信号に変換
し、当該変換された映像信号を記録手段で記録媒体に記
録してなるものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】こうして例えば上述の記録装置によれば、
第1のデータレートの映像信号を記録媒体に記録する記
録手段と、第2のデータレートの映像信号を入力する入
力手段と、第2のデータレートの映像信号を第1のデー
タレートの映像信号に変換する変換手段とを備え、変換
手段で第2のデータレートの映像信号を第1のデータレ
ートの映像信号に変換し、当該変換された映像信号を記
録手段で記録媒体に記録ることにより、他の任意の機器
で形成された例えば静止画像の伝送に用いられるデータ
レートの信号を、装置の内部で使用される例えば動画像
の伝送に用いられるデータレートの信号に変換して、例
えば装置に内蔵されたディスプレイに表示したり、連続
したビデオ信号としてビデオカセット等に記録、あるい
は外部に出力することができるものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】
【発明の効果】従って本発明によれば、例えば静止画像
の伝送に用いられるデータレートの信号を、動画像の伝
送に用いられるデータレートの信号に変換する変換手段
を備えることによって、他の任意の機器で形成された例
えば静止画像の伝送に用いられるデータレートの信号
を、装置の内部で使用される例えば動画像の伝送に用い
られるデータレートの信号に変換して、例えば装置に内
蔵されたディスプレイに表示したり、連続したビデオ信
号としてビデオカセット等に記録、あるいは外部に出力
することができるものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】また、本発明によれば、変換手段は、第2
のデータレートの映像信号の帯域を制限する前置フィル
タと、前置フィルタの出力信号を第1のデータレートに
変換する間引き手段とを有することにより、折り返し歪
み等の障害の無い良好なデータレートの変換を行うこと
ができるものである。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】また、本発明によれば、前置フィルタは単
位遅延時間のごとの複数のタップに対して任意の重み付
けを行うデジタルフィルタであって、第1のデータレー
トに対応して重み付けを行うタップ係数を切り換える切
り換え手段を有することにより、簡単な構成で良好なデ
ータレートの変換を行うことができるものである。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】また、本発明によれば、第1のデータレー
トは輝度信号:第1の色差信号:第2の色差信号の比率
が4:2:2又は4:1:1であり、第のデータレー
トは輝度信号:第1の色差信号:第2の色差信号の比率
が4:4:4であることにより、例えばパーソナルコン
ピュータで処理された静止画像を記録再生装置で処理し
て、内蔵ディスプレイでの表示やビデオカセットへの記
録等も良好に行うことがでものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 FA02 FB03 5C052 AA17 AB02 DD04 EE08 GA02 GA04 GB01 GC01 GD03 GD09 GE08 5C053 FA07 FA21 FA27 GA14 GB06 JA22 KA11 KA12 KA18 KA25 LA02 LA06 5D044 AB07 AB08 BC01 CC03 CC10 GK10 HL11 JJ07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像の伝送に用いられる第1及び第2
    のデータレートの信号と静止画像の伝送に用いられる第
    3のデータレートの信号とが供給され、 前記第3のデータレートの信号を前記第1及び第2のデ
    ータレートの信号に変換する変換手段を備えた、 ことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録再生装置において、 前記変換手段には、 前記第1及び第2のデータレートに対応する前置フィル
    タと、 前記第3のデータレートを前記第1及び第2のデータレ
    ートに変換する間引き手段とを有する、 ことを特徴とする記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の記録再生装置において、 前記前置フィルタは単位遅延時間のごとの複数のタップ
    に対して任意の重み付けを行うデジタルフィルタであっ
    て、 前記第1及び第2のデータレートに対応して前記重み付
    けを行うタップ係数を切り換える切り換え手段を有す
    る、 ことを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の記録再生装置において、 前記第1のデータレートは輝度信号:第1の色差信号:
    第2の色差信号の比率が4:2:2であり、 前記第2のデータレートは輝度信号:第1の色差信号:
    第2の色差信号の比率が4:1:1であり、 前記第3のデータレートは輝度信号:第1の色差信号:
    第2の色差信号の比率が4:4:4である、 ことを特徴とする記録再生装置。
JP11203658A 1999-07-16 1999-07-16 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置 Pending JP2001036850A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203658A JP2001036850A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置
SG200003813A SG92719A1 (en) 1999-07-16 2000-07-06 Recording and reproducing apparatus
MYPI20003109 MY125432A (en) 1999-07-16 2000-07-07 Recording and reproducing apparatus.
EP00305879A EP1069781B1 (en) 1999-07-16 2000-07-12 Video signal recording and/or reproducing apparatus and methods, and image pickup apparatus
KR1020000040161A KR100761228B1 (ko) 1999-07-16 2000-07-13 기록 재생 장치
CA002313998A CA2313998C (en) 1999-07-16 2000-07-13 Recording and reproducing apparatus
US09/616,713 US6785462B1 (en) 1999-07-16 2000-07-14 Recording and reproducing apparatus
CNB001240307A CN1148745C (zh) 1999-07-16 2000-07-16 图像采集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203658A JP2001036850A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036850A true JP2001036850A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16477715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203658A Pending JP2001036850A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6785462B1 (ja)
EP (1) EP1069781B1 (ja)
JP (1) JP2001036850A (ja)
KR (1) KR100761228B1 (ja)
CN (1) CN1148745C (ja)
CA (1) CA2313998C (ja)
MY (1) MY125432A (ja)
SG (1) SG92719A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339842A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Canon Inc 画像処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496283B2 (en) * 2002-06-28 2009-02-24 Microsoft Corporation Methods and systems for processing digital data rate and directional playback changes
EP1511004A3 (en) * 2003-08-19 2010-01-27 Sony Corporation Memory controller, memory control method, rate conversion apparatus, rate conversion method, image-signal-processing apparatus, image-signal-processing method, and program for executing these methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1412091A (en) * 1973-01-17 1975-10-29 Sony Corp Systems for recording and reproducing colour television signals
JPS583384A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd スチル/ム−ビ−兼用電子カメラ
US4651227A (en) * 1982-08-20 1987-03-17 Olympus Optical Co., Ltd. Video signal recording apparatus with A/D conversion
JP2995847B2 (ja) * 1990-10-23 1999-12-27 ソニー株式会社 記録再生装置
JP3104085B2 (ja) * 1991-10-18 2000-10-30 ソニー株式会社 記録再生装置用送出システム
CA2081742C (en) * 1991-11-13 2000-05-23 Anthony M. Radice Apparatus and method for recording random data on a digital video recorder
JPH0779449A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Sony Corp Vtr装置
JPH07236151A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Sony Corp デジタルビデオスイッチャ
KR100225326B1 (ko) * 1994-09-26 1999-10-15 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 디지탈영상신호기록재생장치 및 그 기록재생방법
JPH0970044A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sony Corp 画像信号処理装置および方法
JP3206462B2 (ja) * 1996-11-22 2001-09-10 日本ビクター株式会社 ディジタル画像信号記録装置及び再生装置
JP3882257B2 (ja) * 1997-04-03 2007-02-14 ソニー株式会社 記録再生装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339842A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100761228B1 (ko) 2007-09-28
SG92719A1 (en) 2002-11-19
CN1281223A (zh) 2001-01-24
CN1148745C (zh) 2004-05-05
CA2313998C (en) 2006-06-13
EP1069781B1 (en) 2011-05-25
US6785462B1 (en) 2004-08-31
CA2313998A1 (en) 2001-01-16
EP1069781A2 (en) 2001-01-17
KR20010015321A (ko) 2001-02-26
MY125432A (en) 2006-07-31
EP1069781A3 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100666290B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
KR940023231A (ko) 디지틀비디오카메라장치
US5233411A (en) Field-interpolation circuit and method for image processing
US5914755A (en) Image transmission apparatus
US5325189A (en) Image processing with a multiple-memory apparatus
JP2001036850A (ja) 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、及び撮像装置
EP0753961B1 (en) Image processing apparatus using the same hardware during recording and reproduction
US5903703A (en) Recording apparatus and reproduction apparatus storing data of a number of subframes
EP0511005A2 (en) Image pickup apparatus with a choice of clock pulse generation means
JP3254211B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2918613B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2861055B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2926794B2 (ja) 画像送信装置
KR100195112B1 (ko) 윈도우 기능을 갖는 디지털 캠코더
JPH0983854A (ja) カメラの集音装置
JP3822920B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPS60111581A (ja) 静止画信号の処理装置
JP3125438B2 (ja) ディジタル画像信号処理装置
JP2882712B2 (ja) 画像処理装置における輪郭補正回路
JPH05236508A (ja) 撮像記録システム及び記録装置
JPS60197088A (ja) カラ−ビデオ信号の処理回路
KR900002294Y1 (ko) 영상기록 재생기의 정지화면 확대회로
JPH0888799A (ja) 映像出力装置及びそれを用いた画像処理システム
JPH0837672A (ja) カラーコンポーネントビデオ信号方式変換装置
JPH03209984A (ja) 映像・音声デジタル記録装置及びその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819