JP2001033003A - 循環形ボイラの蒸気ドラム構造 - Google Patents

循環形ボイラの蒸気ドラム構造

Info

Publication number
JP2001033003A
JP2001033003A JP11202583A JP20258399A JP2001033003A JP 2001033003 A JP2001033003 A JP 2001033003A JP 11202583 A JP11202583 A JP 11202583A JP 20258399 A JP20258399 A JP 20258399A JP 2001033003 A JP2001033003 A JP 2001033003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
fluid
drum
water
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202583A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iki
昭彦 伊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11202583A priority Critical patent/JP2001033003A/ja
Publication of JP2001033003A publication Critical patent/JP2001033003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】循環形ボイラの蒸気ドラムで、気水分離器の負
荷を均一化し、ドラムでの水位の乱れ、キャリーオーバ
を抑制しようとするものである。 【解決手段】ドラム本体20内部に分離室が形成され、
該分離室に蒸気、温水を含む流体が流入され、又前記分
離室に所要数の流体導入口22が設けられ、各流体導入
口を介してそれぞれ所要数の気水分離器10が連通する
循環形ボイラの蒸気ドラム構造に於いて、前記流体導入
口に多孔の流量調整板26を設け、前記ドラム本体内部
の気水分離器間で流入する流体流量の差が少なくなる様
にした循環形ボイラの蒸気ドラム構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、循環形ボイラの蒸
気ドラム構造、特に炉壁管から蒸気ドラムに流入する流
体の流入状態の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自然循環又は強制循環による
循環形ボイラが使用されている。図4は、従来より利用
されている循環形ボイラの一例を示したもので、図中1
はボイラ本体であり、該ボイラ本体1には炉壁管2が平
面的に連設され前後左右の炉壁2a〜2dが形成されて
いる。前記ボイラ本体1の上部位置にはドラム3が設け
られており、該ドラム3の液室5には外部から水(通
常、図示しない給水加熱器によって加温された温水)が
供給される様になっている。
【0003】前記ドラム3の液室5下部には複数の降水
管4が接続されており、該降水管4の下端には夫々水平
部4aが形成されている。該各水平部4aは、前記炉壁
2a〜2bの管寄6に連絡管8を介して接続されてい
る。
【0004】前記降水管4を降下した温水Wは、水平部
4aから連絡管8及び管寄6を介して前記炉壁2a〜2
dを構成している前記炉壁管2に供給され、前記ボイラ
本体1内の燃焼によって加熱されつつ上昇し、上部の管
寄12、上部連絡管13等を介して前記ドラム3の分離
室9に供給される。
【0005】流体は該分離室9に所要の速度をもって流
入し、該分離室9から更に気水分離器10に流入する。
該気水分離器10では遠心力により流体を蒸気と温水と
に分離し、温水は前記液室5に流入し、蒸気は蒸気室7
に流入する。前記液室5の温水は更に前記降水管4を降
下して循環し、前記蒸気室7の蒸気は前記ドラム3上部
のドライア11を経て取出され、天井伝熱部14を経て
後部伝熱部15に送出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した様に、前記炉
壁管2を上昇した流体は前記管寄12、上部連絡管13
を介して前記所要の流速をもって前記分離室9に流入
し、該分離室9を経て前記気水分離器10に流入する様
になっている。前記ドラム3には前記降水管4等種々の
配管が接続され、又内部構造物、例えば前記分離室9を
画成する気水隔壁、該気水隔壁を支持するサポート等が
存在し、前記上部連絡管13はこれら配管、構造物を避
けた位置に接続される。この為、前記上部連絡管13は
均等に分布してなく、従って前記分離室9に流入する流
体の流量に偏りを生じる。この流体量の偏りは、前記気
水分離器10を通過した後にも影響し、水位の乱れ、キ
ャリーオーバの原因となっていた。
【0007】本発明は斯かる実情に鑑み、前記気水分離
器に流入する流量の差を少なくし、即ち負荷を均一化
し、ドラムでの水位の乱れ、キャリーオーバを抑制しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドラム本体内
部に分離室が形成され、該分離室に蒸気、温水を含む流
体が流入され、又前記分離室に所要数の流体導入口が設
けられ、各流体導入口を介してそれぞれ所要数の気水分
離器が連通する循環形ボイラの蒸気ドラム構造に於い
て、前記流体導入口に多孔の流量調整板を設け、前記ド
ラム本体内部の気水分離器間で流入する流体流量の差が
少なくなる様にした循環形ボイラの蒸気ドラム構造に係
るものであり、気水分離器への流体流量の差が少なくな
る様にしたので、気水分離器の負荷が均一化し、この
為、分離した温水、蒸気の液室、蒸気室に流入する流量
が均一化するので、ドラムでの水位の乱れ、キャリーオ
ーバが抑制される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0010】尚、図1、図2中、図4で示したものと同
等のものには同符号を付してある。
【0011】ドラム本体20の下部には内面に沿って対
称的に気水隔壁16が設けられ、該気水隔壁16はサポ
ート17により、所要位置で前記ドラム本体20に支持
されている。而して、前記気水隔壁16により、前記ド
ラム本体20の内面に沿い軸心方向に延びる分離室9が
形成される。
【0012】前記気水隔壁16より前記ドラム本体20
の中心に向って、片持均等梁状に流体導入部18,19
が水平に突設され、該流体導入部18,19は軸心方向
に所要間隔で流入流体の流量に対応した数で配置されて
いる。該流体導入部18,19は中空であり、該流体導
入部18,19内部は流体導入口22,23を介して前
記分離室9と連通している。
【0013】前記流体導入部18,19の上面は台座2
4,25となっており、該台座24には対称的に配置さ
れた1対の気水分離器10が2組取付けられ、ドラム本
体20の両端位置には1つの気水分離器10が3組取付
けられている。前記台座25にはドラム本体20の両端
を除き対称的に配置された1対の気水分離器10が3組
取付けられている。
【0014】前記流体導入口22,23にはそれぞれ流
量調整板26,27が設けられている。該流量調整板2
6,27はパンチングメタル等の多孔板であり、一方の
流体導入部18は気水分離器10が2組設けられ、他方
の流体導入部19は気水分離器10が3組設けられてい
るので、1組の気水分離器10に対しての負荷を均等に
する為、前記流量調整板26と流量調整板27とは開口
率を異ならせており、更に前記上部連絡管13の接続位
置の分布の不均等による分離室9へ流入する流体流量の
偏りに対応し、前記流量調整板26,27それぞれにつ
いても取付け位置により開口率が異なる様にしてある。
【0015】尚、図中28は給水管、29は気水分離板
である。
【0016】前記気水分離器10について、図3により
略述する。
【0017】前記流体導入部18の内部と連通し且つ上
下方向へ延びる蒸気入口ダクト31と、前記分離室9へ
流入した水、蒸気を含む流体が前記蒸気入口ダクト31
から接線方向へ導かれ且つ軸心が前記ドラム本体20の
軸心と平行となる様略水平に延びる円筒状の遠心分離ダ
クト32と、該遠心分離ダクト32の下部所要位置に開
口され且つ該遠心分離ダクト32で分離された水をドレ
ンとして前記液室5へ排出する一次ドレン出口部33
と、前記遠心分離ダクト32の下部所要位置から下方へ
延設されたドレンダクト34と、該ドレンダクト34の
下端部に開口され且つ前記遠心分離ダクト32で分離さ
れた水をドレンとして前記液室5へ排出するドレン出口
部35と、前記ドレンダクト34の上部所要位置に開口
され且つ前記遠心分離ダクト32で分離された水をドレ
ンとして前記液室5へ排出する二次ドレン出口部36
と、前記遠心分離ダクト32の軸線方向両端部に開口さ
れ且つ水が分離された蒸気を蒸気ドラム3内上部へ排出
する蒸気出口部37とを備える構成を有している。
【0018】前記分離室9へ導入された水、蒸気を含む
流体は、前記流量調整板26、流量調整板27を通って
前記流体導入部18,19に流入し、該流体導入部1
8,19から分配され、更に前記気水分離器10に流入
する。
【0019】上記した様に、前記流量調整板26,27
は場所により開口率が変えられ、前記各流体導入部1
8,19に流入する流体流量が調整されており、前記気
水分離器10に流入する流体流量の差が少なくされ、流
量は均一か、或は略同一となっている。
【0020】前記流体導入部18,19からの流体は前
記蒸気入口ダクト31から遠心分離ダクト32の接線方
向へ導かれ、該遠心分離ダクト32内に沿って旋回する
際の遠心力により、前記流体より水が分離され、前記一
次ドレン出口部33、ドレン出口部35及び二次ドレン
出口部36から前記蒸気ドラム3の液室5へ排出される
と共に、前記流体より分離された蒸気は、前記遠心分離
ダクト32の蒸気出口部37から前記蒸気室7へ排出さ
れる様になっている。
【0021】上記気水分離器10の負荷が同一、略同一
となる様に流体流量が調整されているので、全ての前記
気水分離器10から排出される水量、蒸気量が同一、略
同一であるので、ドラムでの水位の乱れ、キャリーオー
バが抑制される。
【0022】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、気水分
離器への流体を流量調整板を通し調整して流入する様に
したので、気水分離器の負荷が均一化し、この為、分離
した温水、蒸気の液室、蒸気室に流入する流量が均一化
するので、ドラムでの水位の乱れ、キャリーオーバが抑
制されるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部を示す断面図であ
る。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】気水分離器の一例を示す斜視図である。
【図4】循環形ボイラの概要を示す説明図である。
【符号の説明】
3 ドラム 5 液室 7 蒸気室 9 分離室 10 気水分離器 15 ドラム本体 18 流体導入部 19 流体導入部 22 流体導入口 23 流体導入口 26 流量調整板 27 流量調整板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラム本体内部に分離室が形成され、該
    分離室に蒸気、温水を含む流体が流入され、又前記分離
    室に所要数の流体導入口が設けられ、各流体導入口を介
    してそれぞれ所要数の気水分離器が連通する循環形ボイ
    ラの蒸気ドラム構造に於いて、前記流体導入口に多孔の
    流量調整板を設け、前記ドラム本体内部の気水分離器間
    で流入する流体流量の差が少なくなる様にしたことを特
    徴とする循環形ボイラの蒸気ドラム構造。
JP11202583A 1999-07-16 1999-07-16 循環形ボイラの蒸気ドラム構造 Pending JP2001033003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202583A JP2001033003A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 循環形ボイラの蒸気ドラム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202583A JP2001033003A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 循環形ボイラの蒸気ドラム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033003A true JP2001033003A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16459896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202583A Pending JP2001033003A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 循環形ボイラの蒸気ドラム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055413B1 (en) Orificing of steam separators for uniform flow distribution in riser area of steam generators
KR20000069269A (ko) 일체성형된 제 2공기 플레넘을 갖춘 순환유동상 반응로
JPH07269800A (ja) 配管装置
JP2001033003A (ja) 循環形ボイラの蒸気ドラム構造
JPS5943681B2 (ja) 傾斜分岐式水管ボイラ
US4972804A (en) Method and apparatus for organizing the flow of fluid in a vertical steam generator
US3314220A (en) Multiannular centrifugal separator
JPH09137905A (ja) 気水分離器
US4331105A (en) Forced-flow once-through boiler for variable supercritical pressure operation
US3286696A (en) Vertical steam generator with central downcomber
US2289970A (en) Steam and water separator
JP2000186802A (ja) 気水分離器
US3937183A (en) Steam generator
US3566584A (en) Apparatus for centrifugal and gravitational separation of liouid from gas,particularly water from steam
US4131085A (en) Vapor generating unit blowdown arrangement
JP2007515280A (ja) 気液接触トレイ
JP4035818B2 (ja) 蒸気発生装置
JP2645304B2 (ja) 旋回式セパレータ
CA2533202C (en) Boiler apparatus
US3256865A (en) Liquid-vapor separator
JP2844023B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
US3123053A (en) Horizontal steam generator with a riser manifold
JP3736630B2 (ja) 蒸気発生器
JPH01244286A (ja) シェルチューブ熱交換器
JP2513647Y2 (ja) 縦型蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203