JP2001028682A - 画像合成出力装置 - Google Patents

画像合成出力装置

Info

Publication number
JP2001028682A
JP2001028682A JP11198763A JP19876399A JP2001028682A JP 2001028682 A JP2001028682 A JP 2001028682A JP 11198763 A JP11198763 A JP 11198763A JP 19876399 A JP19876399 A JP 19876399A JP 2001028682 A JP2001028682 A JP 2001028682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
original
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11198763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716676B2 (ja
Inventor
Satoru Okada
悟 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19876399A priority Critical patent/JP3716676B2/ja
Priority to US09/614,584 priority patent/US6980699B1/en
Publication of JP2001028682A publication Critical patent/JP2001028682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716676B2 publication Critical patent/JP3716676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の元画像を合成して合成画像を生成する
に際し、当該複数の元画像の合成画像内におけるサイズ
のバランスが適切な画像を簡便に合成、出力することが
できる画像合成出力装置を提供する。 【解決手段】 サイズの変更がなされない背景画像50
0の属性情報501として、適正サイズ情報5013を
保持し、入力画像のサイズが、当該適正サイズ情報50
13によって示されるサイズとなるように、入力画像の
サイズを変更(拡大若しくは縮小)した後に、入力画像
と背景画像との合成、及び出力を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の元画像を合
成し、合成された合成画像を画像形成して出力するよう
にした画像合成出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばデジタルカメラ等の撮像手
段を用いて利用者を撮像し、撮像された利用者の画像を
種々の模様、写真、文字等の画像と合成してディスプレ
イ等の表示手段に表示するとともに、利用者の指示に従
い、表示された画像を台紙上に形成して出力する画像合
成出力装置が開発され、多くの場所に設置されるように
なっている。
【0003】これら画像合成出力装置の利用の態様は、
例えば以下に説明する如くである。即ち、利用者が撮像
位置に立つと共に、当該撮像位置から操作可能な位置に
設置された操作ボタン等を操作することにより、利用者
の姿が撮像されて表示手段に表示される。次に、利用者
が当該利用者自身の画像と合成すべき画像(以下、「フ
レーム」という。)を、多数用意されたものの中から選
択すると、選択されたフレームと利用者の画像とが合成
されて表示手段に表示されることとなる(以下、合成後
の画像を「合成画像」という。)。利用者は、例えばい
くつかのフレームについての合成画像を、とりあえず表
示手段に表示させてみて、その中からもっとも好適な合
成画像について画像形成を指示する操作を行う。画像合
成出力装置は、指示された合成画像について、上記台紙
上に画像を形成して出力する。なお、利用者の撮像につ
いても、数回の撮り直しができるようにしたものもあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像合成出力装置においては、合成画像における利
用者の大きさが撮像された状態のままであったことか
ら、フレームの内容と利用者の容姿との大きさのバラン
ス(以下、「画像バランス」という。)が不適切な画像
ができてしまう場合があるという問題点を有していた。
かかる従来の画像合成出力装置で画像バランスを適切に
するためには、利用者が撮像手段に近づいたり離れたり
しながら撮像を繰り返す必要があるため、操作面におい
て煩わしいところがあった。
【0005】ここで、例えば特開平7−298123号
公報に開示されているように、合成対象となる画像の大
きさを調整する機能を備えることも考えられるが、利用
者自らが大きさの調整を行うのは煩雑であり、画像合成
出力装置の利用範囲を狭くする原因となり得る。即ち、
係る画像合成出力装置は、設置場所等によっては、年長
の利用者にも潜在需要の見込まれるところであるが、前
記大きさの調整はそれら年長の利用者にとっては、煩雑
な作業となる場合が多いからである。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであって、画像バランスが適切な画像を簡便
に合成、出力することができる画像合成出力装置を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像合成出力装置は、複数の元画像を
合成し、合成画像を出力するようにした画像合成出力装
置において、前記複数の元画像を合成するに際し、合成
画像における各元画像間の大きさのバランスを調整する
バランス調整手段と、バランス調整後の元画像を合成す
る画像合成手段とを備え、前記バランス調整手段は、前
記複数の元画像のうち、当該バランス調整手段によりサ
イズの変更がなされない元画像の画像データに付加され
る属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記バラン
ス調整手段によりサイズの変更がなされる元画像につい
て、サイズの変更前における当該画像のサイズを示す情
報を取得するサイズ情報取得手段と、前記属性情報取得
手段が取得した属性情報と、前記サイズ情報取得手段が
取得したサイズ情報とに基づいて、前記元画像のサイズ
の変更を行うサイズ変更手段とを備えることを特徴とし
ている。
【0008】この構成によれば、属性情報及びサイズ情
報を参照することにより、画像合成を行うに際しての各
元画像のサイズ変更を自動的に行うことができるので、
画像バランスのとれた画像を簡便に合成、出力すること
が可能となる。なお、例えば前記属性情報は、サイズ変
更の対象となる元画像の、変更後のサイズを示す情報で
あり、前記サイズ変更手段は、サイズ変更の対象となる
各元画像が、前記属性情報に示されるサイズとなるよう
に、前記各元画像のサイズを変更することが考えられ
る。このようにすれば、画像合成に際してサイズの変更
がなされない元画像(以下、「背景画像」という。)の
内容に応じて、サイズが変更される元画像(以下、「入
力画像」という。)の変更後のサイズを変更することが
できる。
【0009】また、前記画像合成出力装置はさらに、操
作者からの、サイズ変更の対象となる元画像に対して予
め付与されている画像合成パラメータの選択入力を受け
付ける選択入力受付手段を有し、前記属性情報は、画像
合成パラメータの内容ごとに変更後のサイズを示す複数
セットの情報であり、前記サイズ変更手段は、サイズ変
更の対象となる各元画像が、当該元画像について操作者
から指定された画像合成パラメータの内容に対応して、
前記属性情報により示されるサイズとなるように、各元
画像のサイズを変更するようにしてもよい。入力画像、
及び背景画像のそれぞれの内容に応じて、入力画像の適
切なサイズを選択することができるからである。
【0010】また、前記属性情報には、画像合成後にお
ける各元画像の配置位置を示す情報が含まれるようにす
ることもできる。これにより、各元画像の配置も自動化
することができる。ここで、画像合成パラメータの指定
を行う場合には、前記属性情報には、画像合成パラメー
タの内容ごとの、画像合成後における各元画像の配置位
置を示す情報が含まれるようにしてもよい。
【0011】また、前記画像合成出力装置はさらに、操
作者からの、合成画像における各元画像のサイズ及び配
置位置の少なくとも一つを修正する指示を受け付ける修
正指示入力受付手段を有し、前記バランス調整手段は、
前記修正指示入力受付手段が、サイズを修正する指示を
受け付けた場合に、当該指示に基づいて各元画像のサイ
ズを変更し、前記画像合成手段は、前記修正指示入力受
付手段が、配置位置を修正する指示を受け付けた場合
に、当該指示に基づいて各元画像の配置位置を変更する
ようにしてもよい。自動的に各元画像のサイズ若しくは
配置位置を決定した場合に合成された画像が、必ずしも
操作者の希望に沿うとは限らない場合もあるからであ
る。
【0012】また、前記合成の対象となる複数の元画像
は、大きさの変更がなされない背景画像と、当該背景画
像に対して、必要に応じて大きさを変更した後に合成さ
れる入力画像との二つの画像であるようにしてもよい。
近年の画像合成出力装置の主要な用途を鑑みると、この
ように二つの元画像を合成する場合が最も多いからであ
る。もっとも、元画像が三つ以上ある場合であっても、
本発明は容易に適用することが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像合成出力
装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明す
る。 (実施の形態1) (1)画像合成出力装置の全体構成 図1は、本発明の実施の形態に係る画像合成出力装置の
全体構成を示す機能ブロック図である。
【0014】同図に示されるように、本実施の形態の画
像合成出力装置は、撮像部101、媒体設置部102、
表示部103、画像形成部104、指示入力部105、
背景画像記憶部106、画像メモリ107を備え、それ
らがそれぞれ制御部100に接続されることにより構成
される。なお、本実施の形態の制御部100は、CPU
を中心とした情報処理装置によって構成され、当該CP
U上でプログラムが実行されることによりその機能が実
現されるものであり、機能的には、画像入力部100
1、画像出力部1002、背景画像取得部1003、画
像合成部1004、画像バランス調整部1005を含ん
でいる。
【0015】撮像部101は、撮像位置に存在する利用
者等の被写体を撮像する。具体的には、ビデオカメラ、
デジタルスチルカメラ等を用いることが可能である。撮
像部101での撮像により得られた画像データは画像入
力部1001へと送られる。媒体設置部102として
は、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、光磁気デ
ィスク等のディスク型記憶媒体からデータを読み取る装
置や、PCカード、SmartMedia(登録商
標)、CompactFlashなどのメモリカードか
らデータを読み取る装置等を備えることができ、利用者
が自らの容姿を上記撮像部101で撮像されるのではな
く、例えば別の場所でデジタルカメラ等を用いて撮影し
た画像を持ち込みたい場合や、合成の対象となる元画像
を他の媒体から取得したい場合等に利用することができ
る。従って、媒体設置部102に設置された記憶媒体に
記憶された画像データも画像入力部1001へと送ら
れ、画像合成部1004における画像の合成に供され
る。
【0016】表示部103には、画像合成部1004に
て合成された画像が、画像出力部1002を介して表示
される。表示部103としては、具体的にはLCD(液
晶ディスプレイ装置)や、CRTディスプレイ装置等の
表示装置を用いることが可能である。一方、画像形成部
104は、画像合成部1004により合成された画像を
実際の台紙上に形成して出力する機能を有し、具体的に
は、プリンタ等の画像形成装置により構成される。
【0017】指示入力部105は、例えば前記撮像部1
01による撮像が可能な位置に存在する利用者からの指
示入力を受け付ける入力デバイスである。図2に、本実
施の形態における指示入力部105を含む装置外観の一
例を示す。同図において、表示部103の下方に備えら
れた一連の操作ボタン等が指示入力部105を構成す
る。なお、本実施の形態の指示入力部105は、入力デ
バイスだけではなく、選択された各種情報の一部を確認
のために表示する手段を含んでいる。以下、指示入力部
105の各部について説明する。
【0018】1051は、本実施の形態の画像合成出力
装置全体の動作モードを指定するモード指定ボタンであ
る。モード指定ボタン1051は、通常モード指定ボタ
ン1051aと背景画像選択モード指定ボタン1051
bとを含んでいる。平時は通常モードとなっているの
で、通常モード指定ボタン1051aが点灯している
が、他のボタンが押された場合には、指定された動作モ
ードに対応して各ボタンが点灯するようになっている。
【0019】背景画像選択モード指定ボタン1051b
は、入力画像と合成すべき背景画像を選択するモード
(以下、「背景画像選択モード」という。)に移行した
い場合に押される。背景画像選択モードに移行すると、
表示部103には、例えば各種背景画像が縦横に並べて
表示され、それら縦横に並べられた一連の背景画像の中
から、利用者が好みの背景画像を選択することができ
る。選択は、後述する位置選択ボタン1053等を用い
て行うことができる。
【0020】モード指定ボタン1051の下方には、プ
リントボタン1052が設置され、このボタンを押すこ
とにより、利用者は、表示部103に表示されている合
成画像の画像形成を行うことができる。合成画像が形成
された台紙等は、不図示の取り出し口に出力される。位
置選択ボタン1053は、縦横四つの矢印ボタンから成
り、例えば上述した背景画像選択モードにおける背景画
像の選択の他、後述するように合成画像における入力画
像の配置位置を手動で決定したい場合に用いることがで
きる。
【0021】倍率指定ボタン1054は、後述するよう
に、入力画像の拡大若しくは縮小倍率を手動で決定した
い場合に用いるボタンである。倍率指定ボタン1054
は、上下二つの矢印ボタンを含んでおり、上向きの矢印
ボタンを押すことで拡大、下向きの矢印ボタンを押すこ
とで縮小が行える。指定された倍率は、確認のため倍率
表示部1054aに表示される。
【0022】1055は、ファイル名スクロールボタン
である。このボタンは、指示入力部105の下方に備え
られている媒体設置部102の媒体挿入口1021にフ
ロッピーディスク等の記憶媒体が挿入された場合に有効
となり、上下の矢印ボタンをそれぞれ操作することによ
り、挿入された記憶媒体に記憶されているファイル名
が、ファイル名表示部1055aに順次スクロール表示
される。なお、本実施の形態では、ファイル名表示部1
055aに表示されるファイルに記憶されている画像デ
ータが入力画像として取り扱われ、合成の対象となる背
景画像と合成されて表示部103に表示されるようにな
っているが、逆に背景画像を記憶媒体から読み出して、
撮像部101にて撮像された利用者の容姿と合成するよ
うにすることもできる。
【0023】なお、本実施の形態の指示入力部105
は、画像合成パラメータ選択ボタン1056を含んでい
る。本実施の形態では、画像合成パラメータ選択ボタン
1056として三つのボタンが備えられており、具体的
には、画像合成パラメータとして「顔」、「上半身」、
「全身」のいずれかを選択することができるようになっ
ている。選択されたボタンが点灯するのは、モード指定
ボタン1051と同様である。画像合成パラメータの意
味するところについては後に詳述する。
【0024】背景画像記憶部106には、一又は複数の
背景画像データが記憶されている。なお、背景画像は必
ずしも装置中の記憶手段に記憶したものに限られず、有
線、無線のネットワークを介して他の場所から取得する
ようにしてもよいし、前述の如く記憶媒体から取得する
ようにすることも可能である。もっとも、通信により取
得する場合には、モデム、TA(ターミナル・アダプタ
ー)等の通信手段を備えることが好ましい。画像メモリ
107は、画像合成部1004による画像合成に際して
用いられる一般的なものである。
【0025】次に、制御部100の各部について説明す
る。画像入力部1001は、撮像部101若しくは媒体
設置部102から入力画像を取得し、画像合成部100
4若しくは画像バランス調整部1005へと送る。な
お、入力画像についても、撮像部101による撮像や、
フロッピーディスク等の記憶媒体からの読み取りに限ら
れることなく、通信回線を介して取得するようにした
り、スキャナを用いて読み取るようにすることもでき
る。
【0026】画像出力部1002は、画像合成部100
4において合成された画像を、表示部103若しくは画
像形成部104へと送る。背景画像取得部1003は、
指示入力部105を介して背景画像選択モードが指定さ
れた場合に、必要な背景画像の画像データを背景画像記
憶部106から取得し、画像合成部1004へと送る。
画像合成部1004に送られた背景画像の情報は、背景
画像選択モードにおいては上記したように縦横に並べら
れて表示部103に表示されるし、通常モードにおいて
は、選択された背景画像が入力画像との画像合成に供さ
れる。
【0027】なお、本実施の形態における背景画像は、
画像バランスの自動調整を行うための属性情報を保持し
ている。図3に本実施の形態における背景画像データの
内容の一例を示す。同図に示されるように、本実施の形
態の背景画像データ500は、一般的な画像データ50
2に加えて保持される属性情報501として、画像タイ
プ情報5011、背景画像種類情報5012、適正サイ
ズ情報5013、入力画像配置情報5014を含んでい
る。
【0028】画像タイプ情報5011としては、本画像
データ500が背景画像、即ち画像バランスの調整に際
し、そのサイズが変更されない画像データである旨を示
す情報を保持している。背景画像であるか、入力画像
(画像バランスの調整に際し、サイズの変更が行われる
画像)であるかを区別する情報を保持する必要があるの
は、画像バランス調整部1005による画像バランス調
整の便宜のためである。もっとも、背景画像と入力画像
とで明確に格納位置を分けている場合など、特に画像タ
イプ情報5011を保持しなくてもよい場合もある。
【0029】背景画像種類情報5012は、当該背景画
像の種類を示す情報であり、例えば風景(自然)、風景
(町並み)、人物(ツーショット)、人物(集合写真)
等、どのような画像であるかの情報が含まれている。こ
の情報は、背景画像選択モードにおいて、背景画像を表
示部103に並べて表示する際に参照される。即ち、表
示部103に、上記背景画像の種類ごとに並べて表示す
ることが可能となるため、利用者は、希望する背景画像
をより効率的に選択することができる。なお、本実施の
形態では特に設けていないが、背景画像の種類を選択す
る選択ボタンなどを設けるようにしてもよい。
【0030】適正サイズ情報5013は、背景画像に対
して合成される入力画像の適正サイズを示す情報であ
り、前記した画像合成パラメータとして指定される入力
画像の種類(顔、上半身、全身等)にそれぞれ対応する
固有の設定値を予め持っている。図4(a)は、適正サ
イズ情報5013の内容の一例を示す図である。同図の
例では、設定値として、選択され得る画像合成パラメー
タの内容(顔、上半身、全身)にそれぞれ対応する入力
画像の適正画素数を保持している。この数値の利用方法
については後述する。
【0031】入力画像配置情報5014は、背景画像に
対して合成される入力画像の配置位置を示す情報であ
り、前記画像合成パラメータとして指定される入力画像
の種類にそれぞれ対応する、固有の設定値を予め保持し
ている。この設定値は、例えば背景画像中における、入
力画像の左隅の位置の座標の形式で保持されており、こ
れにより画像合成を行うに際して、入力画像の配置を自
動的に決定することができる。
【0032】画像合成部1004は、背景画像選択モー
ドにおいては、各種背景画像の情報から表示部103に
表示する画像を生成するとともに、通常モードにおいて
は入力画像と背景画像との合成を行い画像出力部100
2へと送る。プリントボタン1052が押された場合に
は、入力画像と背景画像とを合成した画像を画像出力部
1002へ送ることにより、画像形成部104による実
際の画像形成に供する。
【0033】画像バランス調整部1005は、入力画像
と背景画像と間の画像バランスの適正化を図るべく、入
力画像のサイズの変更(拡大若しくは縮小)を行う。本
実施の形態では、利用者による操作を介することなく、
画像バランス調整部1005が自動的に画像バランスを
調整する。画像バランスの調整方法の詳細については後
に説明する。
【0034】(2)制御部100の処理内容 次に、本実施の形態における制御部100の処理内容に
ついて説明する。図5は、本実施の形態における制御部
100の処理内容を示すフローチャートである。同図に
示されるように、本実施の形態の制御部100は、利用
者による背景画像選択の指示入力を待つ(S101)。
背景画像の選択は、例えば表示部103に背景画像の一
覧表示を行い、利用者が位置選択ボタン1053等を用
いて選択することにより行うことができるが、選択の方
法は種々考えられる。
【0035】背景画像の選択がなされると(S101:
Yes)、次に入力画像の選択を待つ(S102)。入
力画像は撮像部101を用いた利用者の撮像の他、記憶
媒体からの入力や、通信回線を介しての入力が可能であ
る。ここで、本実施の形態における入力画像データの内
容について説明する。図6は、本実施の形態における入
力画像データの内容の一例を示す図である。
【0036】同図(a)に示されるように、本実施の形
態における入力画像データ600の内容は、図3にて説
明した背景画像データ500の内容と一部類似している
が、背景画像種類情報5012に替って入力画像種類情
報6012が保持されている点、適正サイズ情報501
3に替って画像サイズ情報6013が保持されている
点、入力画像配置情報5014を保持していない点が異
なっている。
【0037】入力画像種類情報6012としては、利用
者により選択された画像合成パラメータが格納される。
即ち、本実施の形態では、「顔」、「上半身」、「全
身」のいずれかが格納されることとなる。この情報は前
述の如く指示入力部105を介して利用者によって選択
される情報である。画像サイズ情報6013としては、
本実施の形態では、同図6(b)に示されるように、当
該入力画像から所定の方法による抽出された抽出画素数
が格納される。抽出の方法については後述する。即ち、
背景画像データ500における適正サイズ情報5013
のように、画像の種類に対応して数種類の値を持つわけ
ではない点が異なっている。これは、本実施の形態にお
いては、背景画像のサイズ変更は行わず、背景画像及び
入力画像にそれぞれ保持される属性情報から入力画像の
側のサイズを変更することにより画像バランスの調整を
行うためである。画像タイプ情報6011については、
背景画像データ500において既に説明した内容である
から、ここでの説明は省略する。
【0038】次に、入力画像の画像合成パラメータの選
択を行う(S103)。画像合成パラメータとは、本実
施の形態においては、当該入力画像が顔の部分のみの画
像(以下、「顔画像」という。)であるか、上半身の画
像(以下、「上半身画像」という。)であるか、又は全
身の画像(以下、「全身画像」という。)であるかを示
す情報であり、具体的には画像合成パラメータ選択ボタ
ン1056の入力を介して利用者により指定される情報
である。この情報が上記した入力画像種類情報6012
として入力画像データに付加される。
【0039】画像合成パラメータの選択がなされると
(S103:Yes)、制御部100は入力画像のサイ
ズを算出する(S104)。本実施の形態では、入力画
像のサイズを求めるために、入力画像の対象物の輪郭線
抽出を行い、当該対象物の占有する画素数を算出して、
それを入力画像のサイズとする。ここで算出された画素
数が上記画像サイズ情報6013として入力画像データ
に付加される。
【0040】即ち、画像入力部1001が受け付け、画
像合成部1004に送られた入力画像のサイズが画像合
成部1004にてカウントされ、カウントされた入力画
像のサイズが入力画像データ600の画像サイズ情報6
013として記憶される。なお、本実施の形態では、利
用者が、撮像部101の解像度と異なる解像度の入力画
像を媒体設置部102から入力した場合には、入力画像
の解像度と撮像部101の解像度とが等しくなるように
解像度変換の処理を行う。これは、制御部100で想定
している解像度と入力画像の解像度とが異なる場合、同
じ画素数であっても前記画像サイズ情報6013の内容
が異なる場合が生じ、結果として、入力画像のサイズの
把握が適切にできない場合が生じ得るので、それを避け
るためである。
【0041】次に、画像バランス調整部1005によ
り、入力画像の画像サイズの変更指示がなされる(S1
05)。この画像サイズ変更処理により、入力画像のサ
イズが、背景画像とのバランスが適切となるように変更
され、もって画像バランスの調整が自動的になされるこ
ととなる。この画像サイズの変更は具体的には、以下の
ように行われる。即ち、ステップS103において選択
された画像合成パラメータが「上半身画像」である場
合、選択された背景画像データにおける適正サイズ情報
5013を参照する。
【0042】適正サイズ情報5013としては、図4に
示した通り、上半身画像に対応する適正画素数が予め格
納されている。ここで、例えば選択された背景画像の上
半身画像に対応する適正画素数が、図4に示したように
200,000(ピクセル)であり、入力画像の抽出画
素数が152,000(ピクセル)であるとすると、下
記の(式1)により、入力画像の拡大・縮小率を算出す
ることができる。
【0043】 200,000/152,000≒1.32 ・・・(式1) 従って、画像バランス調整部1005は、入力画像の抽
出画素数を約1.32倍に拡大するように画像合成部1
004に指示を行う。具体的には、1.32の平方根を
とって、縦横それぞれ約1.147倍に拡大することに
より、画像バランスの調整がなされることになるため、
ここではその旨の指示がなされる。
【0044】次に制御部100は入力画像の位置選択を
行う(S106)。この位置選択処理は、背景画像のど
の位置に入力画像を埋め込むかを選択する処理であり、
サイズ調整が終了した入力画像を、入力画像配置情報5
014により示された座標の位置に埋め込むようにすれ
ばよい。位置選択処理を終了すると、画像合成部100
4により、実際に入力画像と背景画像との画像合成処理
がなされる(S107)。具体的には、サイズ調整処理
の結果を受けて、入力画像のサイズを縦横それぞれ約
1.147倍に拡大した後、入力画像配置情報5014
にて指定された位置に入力画像が埋め込まれるように、
入力画像と背景画像との画像合成を行う。
【0045】さらに、利用者によりプリントボタン10
52が押されることで、合成画像が確定すると(S10
8:Yes)、画像形成処理を行う(S109)。画像
形成処理は合成画像データに基づいて、用紙等に画像を
形成する処理であり、画像形成部103として備えられ
たプリンタ等の画像形成装置を用いて行われる。以上に
説明したように、本実施の形態の画像合成出力装置で
は、予め保持された画像の属性情報を参照して、入力画
像を適切なサイズに変更してから背景画像との合成処理
を行うので、利用者は、自ら倍率の調整等を行う必要が
なく、画像バランスのとれた合成画像を簡便にプリント
することができる。
【0046】(実施の形態2)次に本発明の第2の実施
の形態について説明する。第1の実施の形態では、常に
自動的に画像バランスの調整を行うように構成したが、
常に適切な自動調整ができるとは限らないことや、自動
調整した合成画像に利用者が違和感を覚える可能性もな
いとは言えないことから、本実施の形態では、画像バラ
ンスの自動調整に加えて、サイズや配置についての利用
者による微調整を可能としている。
【0047】図7は、本実施の形態の画像合成出力装置
の構成を示す機能ブロック図である。同図に示されるよ
うに、本実施の形態の画像合成出力装置の構成は、図1
に示した第1の実施の形態の装置とほぼ同一であるが、
指示入力部105からの入力が、画像バランス調整部1
005にも送られて、画像バランスの手動調整が可能と
なっている点において、第1の実施の形態と異なってい
る。また、制御部100による処理内容が異なっている
ので、以下、異なる部分を中心として説明する。図8
は、本実施の形態における制御部100の処理内容を示
すフローチャートである。
【0048】同図に示されるように、本実施の形態にお
ける制御部100の処理内容は入力画像の選択(S20
2)の後、入力画像の輪郭を抽出する処理を行い、抽出
された輪郭の画像を表示部103に表示する(S20
3)。これにより、背景画像中における入力画像のおお
まかな配置がわかるので、利用者は、画像バランスの自
動調整を行うか否かの選択を行う(S204)。
【0049】自動調整を行う旨の選択がなされた場合
(S204:Yes)の処理内容は第1の実施の形態と
同様であるが(S205〜S207)、自動調整を行わ
ない旨の選択がなされた場合には(S204:No)、
入力画像サイズの手動調整を受け付ける(S208)。
利用者は、具体的には倍率調整ボタン1054を用いた
調整が可能である。
【0050】次に、利用者は、入力画像配置の自動調整
を行うか否かの選択を行う(S209)。第1の実施の
形態では、入力画像配置情報5014を参照することに
より、入力画像の配置を自動的に行うようにしたが、当
該配置についても、必ずしも利用者の所望の位置に配置
されるとは限らないことから、本実施の形態では、入力
画像の配置についても手動調整を可能としたものであ
る。
【0051】従って、入力画像の配置の自動調整を行う
旨の選択がなされた場合には(S209:Yes)、第
1の実施の形態と同様に自動的に入力画像の配置が決定
されるが(S210)、手動調整が選択された場合には
(S209:No)、例えば、位置選択ボタン1053
を用いて、利用者が配置の手動調整を行う(S21
1)。ここで、本実施の形態では、ステップS203に
おいて入力画像の輪郭が抽出、表示されており、利用者
は対象物のおおまかな位置を把握しながら、入力画像の
配置を調整することができる。
【0052】以上のような入力画像のサイズ、位置調整
の終了後は、第1の実施の形態と同様に画像合成処理
(S212)を行い、画像が確定すれば(S213:Y
es)、画像形成処理を行うことになる(S214)。
以上に説明したように、本実施の形態の画像合成出力装
置によれば、入力画像のおおまかなサイズによって、画
像バランスや配置の調整を自動で行うか、手動で行うか
の選択が可能であるから、自動調整によって利用者の意
に反する画像が合成されるような場合にでも対処するこ
とができる。なお、本実施の形態ではステップS203
において、入力画像の輪郭抽出処理を行ったが、この処
理は必ずしも行う必要はなく、入力画像をそのまま表示
してもよい。
【0053】<変形例>以上、本発明の実施の形態につ
いて説明してきたが、本発明の内容が、上記実施の形態
に示された具体例に限定されないことは勿論であり、例
えば、以下のような変形例を考えることができる。 (1)即ち、上記実施の形態では、合成の対象となる元
画像が、背景画像と入力画像との二つの画像である場合
について詳細に説明したが、合成の対象となる元画像が
三つ以上である場合にも適用することが可能である。具
体的には、大きさが変更されない背景画像として数種類
の画像を合成した上で、複数の入力画像の大きさを変更
して合成するといったことも容易に行うことができる。
また、大きさを変更する入力画像について選択される画
像合成パラメータについても、上記実施の形態で説明し
たような、全身画像、顔画像といったものに限定され
ず、種々の情報を規定することが可能である。さらに、
入力画像が複数存在する場合において、それぞれの入力
画像に選択可能な画像合成パラメータが異なる場合で
も、背景画像の側で、それぞれの画像合成パラメータに
対応する適正サイズ情報を保持しておけば、対応するこ
とが可能である。
【0054】(2)また、上記実施の形態では、入力画
像として撮像部にて撮像した利用者の容姿を、又、背景
画像として予め記憶された画像を用いたが、これらに限
定されるわけではなく、記憶媒体から取得したり、ネッ
トワークを介して外部から取得するなど、種々の実施の
形態に適用することが可能である。また、合成の対象と
しても風景画像や人物画像に限定されず、どのような画
像を用いてもよい。
【0055】(3)また、上記実施の形態では、適正サ
イズ情報5013や、画像サイズ情報6013の内容と
して輪郭抽出の結果として得られた輪郭に囲まれた部分
の抽出画素数(ピクセル数)を保持したが、サイズの保
持方法はこれに限定されず、例えば対角線の長さや、特
徴点間の距離(入力画像が顔画像である場合には、例え
ば両目や両耳の間隔などを用いることができる。)な
ど、種々の情報を利用することが可能である。これらの
属性情報の内容は、設置場所や背景画像の内容等によっ
て変更することもできるし、やや操作が煩雑となる可能
性はあるが、どのような情報を用いるかを利用者に選択
させるようにしてもよい。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る画像合成出
力装置によれば、複数の元画像を合成するに際し、合成
画像における各元画像間の大きさのバランスを調整する
バランス調整手段と、バランス調整後の元画像を合成す
る画像合成手段とを備え、前記バランス調整手段は、前
記複数の元画像のうち、当該バランス調整手段によりサ
イズの変更がなされない元画像の画像データに付加され
る属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記バラン
ス調整手段によりサイズの変更がなされる元画像につい
て、サイズの変更前における当該画像のサイズを示す情
報を取得するサイズ情報取得手段と、前記属性情報取得
手段が取得した属性情報と、前記サイズ情報取得手段が
取得したサイズ情報とに基づいて、前記元画像のサイズ
の変更を行うサイズ変更手段とを備えているので、画像
バランスが適切な画像を簡便に合成、出力することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における画像合成出
力装置の全体構成を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における指示入力部105
の外観の一例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態における背景画像データ5
00の内容の一例を示す図である。
【図4】背景画像データ500に含まれる適正サイズ情
報5013の内容の一例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における制御部10
0の処理内容を示すフローチャートである。
【図6】(a)本発明の実施の形態における入力画像デ
ータ600の内容の一例を示す図である。(b)入力画
像データ600に含まれる画像サイズ情報6013の内
容の一例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における画像合成出
力装置の全体構成を示す機能ブロック図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態における制御部10
0の処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 制御部 1001 画像入力部 1002 画像出力部 1003 背景画像取得部 1004 画像合成部 1005 画像バランス調整部 101 撮像部 102 媒体設置部 103 表示部 104 画像形成部 105 指示入力部 1056 画像合成パラメータ選択ボタン 106 背景画像記憶部 107 画像メモリ 500 背景画像データ 501 属性情報 5013 適正サイズ情報 5014 入力画像配置情報 600 入力画像データ 601 属性情報 6013 画像サイズ情報
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/265 G06F 15/66 355A 5/76 450 Fターム(参考) 5B050 AA09 BA06 BA12 EA06 EA12 EA19 FA02 FA09 FA13 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD02 CD05 CE08 DA08 DB02 DB09 DC16 5C023 AA02 AA16 AA27 AA28 AA31 AA34 AA37 AA38 BA13 CA03 DA01 EA03 5C052 AA03 AA12 AA17 AB04 DD02 EE02 EE03 EE08 FA01 FA03 FA05 FA07 FB01 FB05 FC06 FD07 FD09 FE01 5C076 AA02 AA13 AA14 AA19 AA21 AA22 BB01 CA02 CB01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の元画像を合成し、合成画像を出力
    するようにした画像合成出力装置において、 前記複数の元画像を合成するに際し、合成画像における
    各元画像間の大きさのバランスを調整するバランス調整
    手段と、 バランス調整後の元画像を合成する画像合成手段とを備
    え、 前記バランス調整手段は、 前記複数の元画像のうち、当該バランス調整手段により
    サイズの変更がなされない元画像の画像データに付加さ
    れる属性情報を取得する属性情報取得手段と、 前記バランス調整手段によりサイズの変更がなされる元
    画像について、サイズの変更前における当該画像のサイ
    ズを示す情報を取得するサイズ情報取得手段と、 前記属性情報取得手段が取得した属性情報と、前記サイ
    ズ情報取得手段が取得したサイズ情報とに基づいて、前
    記元画像のサイズの変更を行うサイズ変更手段とを備え
    ることを特徴とする画像合成出力装置。
  2. 【請求項2】 前記属性情報は、 サイズ変更の対象となる元画像の、変更後のサイズを示
    す情報であり、 前記サイズ変更手段は、 サイズ変更の対象となる各元画像が、前記属性情報に示
    されるサイズとなるように、前記各元画像のサイズを変
    更することを特徴とする請求項1に記載の画像合成出力
    装置。
  3. 【請求項3】 前記画像合成出力装置はさらに、 操作者からの、サイズ変更の対象となる元画像に対して
    予め付与されている画像合成パラメータの選択入力を受
    け付ける選択入力受付手段を有し、 前記属性情報は、画像合成パラメータの内容ごとに変更
    後のサイズを示す複数セットの情報であり、 前記サイズ変更手段は、 サイズ変更の対象となる各元画像が、当該元画像につい
    て操作者から指定された画像合成パラメータの内容に対
    応して、前記属性情報により示されるサイズとなるよう
    に、各元画像のサイズを変更することを特徴とする請求
    項2に記載の画像合成出力装置。
  4. 【請求項4】 前記属性情報には、画像合成後における
    各元画像の配置位置を示す情報が含まれることを特徴と
    する請求項2に記載の画像合成出力装置。
  5. 【請求項5】 前記属性情報には、画像合成パラメータ
    の内容ごとの、画像合成後における各元画像の配置位置
    を示す情報が含まれることを特徴とする請求項3に記載
    の画像合成出力装置。
  6. 【請求項6】 前記画像合成出力装置はさらに、 操作者からの、合成画像における各元画像のサイズ及び
    配置位置の少なくとも一つを修正する指示を受け付ける
    修正指示入力受付手段を有し、 前記バランス調整手段は、 前記修正指示入力受付手段が、サイズを修正する指示を
    受け付けた場合に、当該指示に基づいて各元画像のサイ
    ズを変更し、 前記画像合成手段は、 前記修正指示入力受付手段が、配置位置を修正する指示
    を受け付けた場合に、当該指示に基づいて各元画像の配
    置位置を変更することを特徴とする請求項1から5のい
    ずれかに記載の画像合成出力装置。
  7. 【請求項7】 前記合成の対象となる複数の元画像は、
    大きさの変更がなされない背景画像と、当該背景画像に
    対して、必要に応じて大きさを変更した後に合成される
    入力画像との二つの画像であることを特徴とする請求項
    1から6のいずれかに記載の画像合成出力装置。
JP19876399A 1999-07-13 1999-07-13 画像合成出力装置 Expired - Fee Related JP3716676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19876399A JP3716676B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 画像合成出力装置
US09/614,584 US6980699B1 (en) 1999-07-13 2000-07-12 Image combining and outputting apparatus that adjusts the balance between the images being combined

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19876399A JP3716676B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 画像合成出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001028682A true JP2001028682A (ja) 2001-01-30
JP3716676B2 JP3716676B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=16396549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19876399A Expired - Fee Related JP3716676B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 画像合成出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6980699B1 (ja)
JP (1) JP3716676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101511A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Xerox Corp 差分グロスイメージのためのユーザ・インターフェース
EP2291046A2 (en) 2009-08-26 2011-03-02 Sony Corporation Information processing device and program
JP2013196388A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Bs-Tbs Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2017224019A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱プレシジョン株式会社 図形を描画する方法、描画装置及びシミュレータ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040179103A1 (en) * 2002-12-12 2004-09-16 Masakatsu Endo Image processing method and image processing system using the same
US7864350B2 (en) * 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
JP4476723B2 (ja) * 2004-07-14 2010-06-09 アルパイン株式会社 画像表示装置
KR20080006399A (ko) * 2006-07-12 2008-01-16 삼성전자주식회사 디바이스의 상세정보를 제공하는 호스트 단말기, 그의디바이스 상세정보 제공방법 및 호스트 단말기로부터상세정보를 제공받는 디바이스
US8824806B1 (en) * 2010-03-02 2014-09-02 Amazon Technologies, Inc. Sequential digital image panning
US8861890B2 (en) 2010-11-24 2014-10-14 Douglas Alan Lefler System and method for assembling and displaying individual images as a continuous image
US8682108B2 (en) 2011-04-11 2014-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining image placement on a canvas
KR20140122952A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 삼성전자주식회사 이미지 합성 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
JP6184183B2 (ja) * 2013-06-13 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978226A (en) 1988-03-11 1990-12-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital color copying machine for composing and controlling the color of a composed image
US5267333A (en) * 1989-02-28 1993-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image compressing apparatus and image coding synthesizing method
US5371610A (en) * 1990-01-19 1994-12-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus
JP3789495B2 (ja) 1994-04-27 2006-06-21 神鋼電機株式会社 画像印刷装置
JPH09269999A (ja) 1996-01-31 1997-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成装置および方法
US6222947B1 (en) * 1997-02-19 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image editing apparatus and method and medium on which programs are recorded

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101511A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Xerox Corp 差分グロスイメージのためのユーザ・インターフェース
JP4675734B2 (ja) * 2004-09-28 2011-04-27 ゼロックス コーポレイション 差分グロスイメージのためのユーザ・インターフェース
EP2291046A2 (en) 2009-08-26 2011-03-02 Sony Corporation Information processing device and program
US8457024B2 (en) 2009-08-26 2013-06-04 Sony Corporation Information processing device and program
JP2013196388A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Bs-Tbs Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2017224019A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱プレシジョン株式会社 図形を描画する方法、描画装置及びシミュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716676B2 (ja) 2005-11-16
US6980699B1 (en) 2005-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199901B2 (en) Image modification apparatus and method
KR101351091B1 (ko) 화상형성장치 및 그 연사촬영 이미지의 제어방법
JP2001028682A (ja) 画像合成出力装置
JP2001251531A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JPH0646448A (ja) 画像処理方法および装置
KR20070086615A (ko) 정보 처리 장치, 방법 및 프로그램
JP2006287911A (ja) 画像出力システム、撮像装置、出力装置、画像出力方法、撮像方法、出力方法、及びプログラム
JP4134874B2 (ja) 撮影画像投影システムに用いられるカメラ、撮影画像投影システムに用いられるコンピュータ、撮影画像投影システムに用いられるプロジェクタ、画像処理方法及びプログラム
JPH11341272A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4916553B2 (ja) 画像処理装置
JP4115177B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP4340836B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成プログラム
US9357125B2 (en) Method and apparatus of displaying portrait on display
JP4628817B2 (ja) 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
JP2003319169A (ja) 画像処理方法
JPH1091761A (ja) 画像処理装置
JP4330056B2 (ja) 縮小画像表示制御装置および方法
JP2000312284A (ja) 画像表示出力装置
JP2008204474A (ja) 縮小画像表示制御装置および方法
JP2006350621A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2007316832A (ja) パーツカタログ表示システムおよびその制御方法
JP2006086732A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006180404A (ja) 情報処理装置
JP2002209088A (ja) 画像編集装置及び方法
JP2003348334A (ja) 画像合成方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees