JP2001027612A - 卵検査装置 - Google Patents

卵検査装置

Info

Publication number
JP2001027612A
JP2001027612A JP11200641A JP20064199A JP2001027612A JP 2001027612 A JP2001027612 A JP 2001027612A JP 11200641 A JP11200641 A JP 11200641A JP 20064199 A JP20064199 A JP 20064199A JP 2001027612 A JP2001027612 A JP 2001027612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
image
light
inspection
eggshell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200641A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Noso
千典 農宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROBOTSUTO MEESHIYON KK
Nidec Tosok Corp
Original Assignee
ROBOTSUTO MEESHIYON KK
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROBOTSUTO MEESHIYON KK, Nidec Tosok Corp filed Critical ROBOTSUTO MEESHIYON KK
Priority to JP11200641A priority Critical patent/JP2001027612A/ja
Publication of JP2001027612A publication Critical patent/JP2001027612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い検査精度で不良卵の判別が可能となる卵
の検査装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 卵100の上方に青色LEDからなる照
明1、カメラ3を配置し、その下方に赤色LEDと黄色
LEDとからなる照明4を配置する。照明1の青色光で
撮影した卵殻表面の画像を画像処理装置6で処理し、汚
れ等の輪郭からその大きさを判断し、汚卵検査を行う。
赤色LEDを点灯したときの卵殻表面の投影像を撮影
し、卵端部の明るさと卵中央部の明るさとの差から卵殻
の厚み検査する。また、投影像を画像処理し、ひび割れ
やスジ等の輪郭を取得し、その輪郭線のチェーンコード
から輪郭線の平行度を演算し、平行度によりひび割れ卵
とスジ卵とを識別する。赤色LED点灯時と黄色LED
点灯時との双方における卵殻表面の投影像の明るさの比
によって血卵を検査する。さらに、照明1を点灯して撮
影した卵殻表面の画像の明るさに応じて血卵の検査基準
を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鶏卵の検査に用い
て好適な卵検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鶏卵の出荷前には、洗浄終了後
に、出荷に適さない不良卵の検査が行われている。不良
卵としては、内部に血液が混入している血卵、卵殻の表
面に汚れ等が残っている汚卵、卵殻にひび割れが入って
いるひび割れ卵である。また、かかる不良卵の検査は、
多数の鶏卵を専用のコンベアで搬送する検査ラインにお
いて、下方側から蛍光灯などの検査光を照射し、検査光
が照射された鶏卵を検査員がその上方から目視する目視
検査によって行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
検査方法においては、下方側から検査光を照射すること
により、前述した不良卵の判別はし易くなるが、検査員
の感覚や熟練度の違いによって不可避的に検査精度にバ
ラツキが生じる。このため高い検査精度を確保すること
が困難となっていた。
【0004】本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなさ
れたものであり、高い検査精度で不良卵の判別が可能と
なる卵の検査装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1の発明にあっては、卵殻表面を撮影した画像
に基づき卵を検査する卵検査装置において、前記卵殻表
面に向けて青みを有する光を発する光源と、前記画像に
対し輪郭抽出を行う画像処理手段と備えたものとした。
かかる構成においては、卵殻表面を撮影した画像から抽
出された輪郭によって、卵殻表面に付着する汚れの有無
及び大きさを知ることができる。また、黄色い汚れも確
実に認識される。
【0006】また、請求項2の発明にあっては、前記画
像処理手段は、原画像の各画素の輝度を隣接する全周囲
の他の画素の最小輝度に置き換える処理を行い取得した
画像と、原画像との違いに基づき前記輪郭抽出を行うも
のとした。かかる構成において、抽出される輪郭の大き
さが、卵殻表面に付着している汚れについては実際より
も大きくなり、卵殻表面に存在する小突起については実
際よりも小さくなる。
【0007】また、請求項3の発明にあっては、卵殻表
面を撮影した画像に基づき卵を検査する卵検査装置にお
いて、前記画像について輪郭抽出を行い、抽出した卵領
域内の輪郭線を一方向に追跡する過程での追跡方向を示
す複数の方向データと、前記輪郭線を他方向に追跡する
過程での追跡方向を示す複数の方向データとに基づき、
前記輪郭線により形成された形状の最先鋭箇所を基準と
する前記輪郭線同士の平行度を取得する画像処理手段を
備えたものとした。かかる構成においては、輪郭線同士
の平行度を用いることによって、卵殻に存在するひび割
れとスジとの違いを数値データとして取得することがで
きる。
【0008】また、請求項4の発明にあっては、裏面側
から照射された検査光によって卵殻表面に投影される投
影像に基づき、卵を検査する卵検査装置において、前記
投影像の輪郭に近接する端部領域と、この端部領域より
も卵の中央側に位置する中央側領域とにおける、赤みを
有する光の輝度成分の濃淡の違いに基づき卵端部の卵殻
の厚みを判定する画像処理手段を備えたものとした。か
かる構成において、端部領域及び中央側領域の輝度成分
の濃度の関係には、常に卵殻の厚みの違いが反映される
ことから、卵殻の厚みを正確に判定することができる。
【0009】また、請求項5の発明にあっては、前記画
像処理手段は、端部領域と中央側領域との、赤みを有す
る光の輝度成分における各輝度のヒストグラムに基づき
卵端部の卵殻の厚みを判定するものとした。かかる構成
においては、投影像における斑点の影響を受けることな
く端部領域及び中央側領域の輝度成分の濃度の違いを正
確に得ることができる。
【0010】また、請求項6の発明にあっては、卵殻表
面を撮影した画像に基づき卵を検査する卵検査装置にお
いて、前記卵殻表面に向けて青みを有する第1の検査光
を発する第1の照明と、卵を裏面に向けて第2の検査光
を発する第2の照明と、この第2の検査光により前記卵
殻表面に投影された投影像における赤みを有する第1の
光の輝度成分の濃淡と、この第1の光よりも所定の範囲
内で波長が短い第2の光の輝度成分の濃淡と関係に基づ
き、前記第1の検査光に照らされたときの卵殻表面の輝
度に対応する基準に従い卵内部の血液を認識する画像処
理手段とを備えたものとした。かかる構成においては、
第1及び第2の光の輝度成分の濃淡には卵内の血液の存
在が反映されやすく、しかも双方の濃淡の関係は卵殻の
厚みに影響されず一定となる。また、第1の検査光に照
らされたときの卵殻表面の輝度に対応する基準に従い卵
内部の血液を認識するため、卵殻の色が異なる卵に対応
できる。
【0011】また、請求項7の発明にあっては、裏面側
から照射された検査光によって卵殻表面に投影される投
影像に基づき、卵を検査する卵検査装置において、前記
投影像の赤みを有する光の輝度成分の濃淡に基づき卵内
部の黄身を認識する画像処理手段を備えたものとした。
かかる構成においては、赤みを有する光の輝度成分の濃
淡には、黄身の有無及びその色が反映されやすいため、
卵内部の黄身を確実に認識することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1は、本発明にかかる卵検査
装置を示す鶏卵の検査ラインの概略構成図である。
【0013】検査ラインの一部には暗室状態が確保され
た検査箇所が設けられている。検査箇所には、多数の卵
100を所定方向(図で左方)へ搬送するコンベア10
1の上方に位置して、第1の照明1と、それが発する第
1の検査光L1を卵100に向かって反射させる白色の
反射板2と、卵100の上面を撮影するCCDカメラ3
とが配置されている。また、コンベア101の下方側に
は、搬送中の個々の卵100に対しコンベア101が有
する投光部101aを介して下方から検査光L1を照射
する第2の照明4が配置されている。
【0014】第1の照明1は、図2に示すように同一平
面上に多数並べられた青色LED7aによって構成され
ており、第2の照明4は、図3に示すように、同一平面
上に交互に多数並べられた赤色LED7bと黄色LED
7cとによって構成されている。第1及び第2の照明
1,4は、図示しない前記コンベア101の制御装置等
に接続されているシステム制御装置5に接続されてお
り、システム制御装置3によって第1及び第2の照明
1,4の点灯及び消灯が制御されるようになっている。
また第2の照明4は、その点灯時に赤色LED7bと黄
色LED7cとの一方のみを適宜発光させることが可能
となっている。
【0015】前述した青色LED7aには、例えば波長
が470nm程度の可視青色光を発するものが用いられ
る。赤色LED7bとしては、例えば波長が640nm
以上の可視赤色光を発するものが用いられ、黄色LED
7cには赤色LED7bよりも波長の短い、例えば59
0nm程度の波長の可視黄色光を発するものが用いられ
る。なお、第2の照明4には、赤色LED7b及び黄色
LED7c以外にも、例えば供給する電力の変化により
前述したような2種類の発光色を発することができる他
の発光ディバイスが使用でき、また第1及び第2の照明
1,4には、例えば前述した各発光色を得るためのカラ
ーフィルターを備えたランプ等を用いることも可能であ
る。
【0016】CCDカメラ3は画像処理装置6に接続さ
れており、CCDカメラ3によって撮影された画像デー
タが画像処理装置6によって処理される。画像処理装置
6は、主として画像処理プロセッサ、及びその動作プロ
グラムが記憶されたROM又はRAM等の記憶媒体と、
画像メモリを有するものであり、動作プログラムの変更
により種々の画像処理に対応可能となっている。本実施
の形態における画像処理装置6は、後述する各種の処理
を行うことにより個々の卵100の良否を検査し検査結
果データを前記システム制御装置5に送る。
【0017】以下、前記画像処理装置6における卵の検
査手順を検査内容毎に説明する。
【0018】(表面検査)表面検査は、主として卵10
0の表面における汚れ、例えば事前の洗浄工程での洗浄
で落ちなかった汚れや、染み等の汚れ、及び卵殻表面に
存在する小突起(所謂イボ)を検査するものである。図
4は、画像処理装置6による表面検査の手順を示すフロ
ーチャートである。すなわち、かかる検査に際しては、
まず、前記第1の照明1(青色LED7a)が点灯した
状態で、青色の第1の検査光L1によって照らし出され
た卵100を前記CCDカメラ3により撮影し、撮影画
像を第1の画像として記憶する(ステップSA1)。こ
こで取得する第1の画像は濃淡画像である。図5(a)
は、第1の画像G1の一例(但し、卵部分の要部)を示
したものであって、前述した各種の汚れAは卵殻表面1
00aに比べるとより黒く映し出され、小突起Bは卵殻
表面100aに比べるとより白く映し出される。次に、
画像処理装置6は、前記画像の卵部分に対し、所謂mi
nフィルタを用いて、各画素の輝度を、その画素と隣接
する全周囲の他の画素の最小輝度に置き換えることによ
り、図5(b)に示すように、第1の画像G1に比べて
汚れAの面積が拡大すると同時に、小突起Bの面積が縮
小した第2の画像を取得する(ステップSA1)。
【0019】引き続き、画像処理装置6は、第1の画像
G1から第2の画像G2を差し引くとともに、その結果
を所定の閾値により二値化することにより、図5(c)
に示すように、第2の画像における汚れA部分のエッジ
(外周縁)及び小突起B部分のエッジ(外周縁)が現れ
た第3の画像G3を取得する(ステップSA3)。しか
る後、各部について各々の外周長を演算し(ステップS
A4)、それらのうちの最大外周長が予め決められてい
る基準長よりも長いか否かを判別する(ステップSA
5)。つまり汚れA部分や小突起B部分のうちの最も大
きな部分の大きさが規定の大きさよりも大きいかを判別
する。そして、最大外周長が基準長以下であれば(ステ
ップSA5でNO)、汚れ等無しと判定した後(ステッ
プSA6)、また、基準長よりも大きければ(ステップ
SA5でYES)、汚れ等有りと判定した後(ステップ
SA7)、それぞれの検査結果を前記システム制御装置
3へ送り、検査処理を終了する。
【0020】したがって、本実施の形態によれば、熟練
度の高い検査員を必要とすることなく高い精度で汚れや
小突起に係る表面検査を行うことができる。しかも、本
実施の形態においては、第1の画像G1(原画像)が、
青色である第2の検査光を用いて卵100の表面を撮影
したものであることから、前述した汚れAが、破損した
他の卵の黄身が洗浄液に混入しており、それが付着した
ものである黄色い汚れであったとしても、それを確実に
認識することができる。これによっても、より高い検査
精度を得ることができる。
【0021】しかも、本実施の形態では、ステップSA
3及びステップSA4の処理過程において、minフィ
ルターを用いて取得した第2の画像G2を第1の画像G
1から差し引くことにより汚れAや小突起Bのエッジを
得、その外周長に基づき最終的な判断を行っていること
から、以下のような利点がある。すなわち、一般に卵の
検査現場においては、汚れについては、その大きさが、
不良卵とする所定の大きさに達していなくとも、それに
近いものは不良卵とするといった厳格な検査が行われ、
逆に小突起については、不良卵とする所定の大きさを少
々超えていても不良卵とはしないといった緩やかな検査
が行われている。
【0022】一方、本実施の形態における方法により得
られる汚れAや小突起Bのエッジは、第2の画像G2で
の汚れAや小突起Bの外周縁であり、前述したように第
2の画像G2においては、第1の画像G1に比べて汚れ
Aの面積が拡大され、かつ小突起Bの面積が縮小したも
のとなっている。このため、ステップSA5での最終的
な大きさの判断では、汚れA部分については、それが大
きめに判断されると同時に、小突起B部分については、
それが小さめに判断されることとなる。
【0023】つまり、本実施の形態によれば、一度の検
査で汚れAや小突起Bに係る検査が行えるだけでなく、
複雑な画像処理を行うことなく、前述した検査現場での
要求に応じることができるという利点がある。
【0024】なお、この点を除けば、本実施の形態とは
異なり、ステップSA3及びステップSA4の処理過程
において、第1の画像G1に対し、maxフィルターを
用いて各画素の輝度を、その画素と隣接する全周囲の他
の画素の最大輝度に置き換える処理を行い、それにより
得られた画像から第1の画像G1を差し引くとともに、
それを二値化すれば前記エッジを得ることができ、本実
施の形態と同様の効果が得られる。また、汚れA部分と
小突起B部分との最大外周長によらず、それらの面積を
求めるとともに、その最大面積を所定の基準面積と比較
することにより、汚れ等の有無を判断するようにしても
よい。
【0025】(ひび割れ卵検査)図6は、画像処理装置
6によるひび割れ卵検査の手順を示すフローチャートで
ある。なお、図7は、かかる検査で判別する卵の種類を
示したものであって、同図(a)は、割れが生じていな
いが卵殻にスジCが入っているスジ卵、同図(b)及び
(c)は、卵殻に複数の方向に延びるひび割れDが入っ
ているひび割れ卵であり、このひび割れ卵が不良卵とし
て排除すべき卵である。
【0026】以下、卵殻に前記スジC等が1つだけ存在
する場合を例に取り図6に従って説明する。すなわち、
かかる検査に際しては、まず前記第2の照明4において
赤色LED7b(又は黄色LED7c)が点灯した状態
で、第2の検査光L2によって卵殻表面に投影された投
影像を前記CCDカメラ3により撮影する(ステップS
B1)。撮影画像については、前述した表面検査の場合
と同様に濃淡画像である。次に、撮影画像のデータに微
分処理を行い、卵部分における撮影画像の輪郭線を強調
し、所定の閾値で二値化する(ステップSB2)。図8
(a)は、検査対象が、卵殻にスジC等が1つだけ存在
するスジ卵である場合における前記微分処理以前の画
像、同図(b)は微分処理後の画像を示した図であっ
て、処理後の画像においては卵殻のスジC等の輪郭は白
く浮き上がることとなる。
【0027】引き続き、画像処理装置6は、ステップS
B2で得られた画像に基づきチェーンコードを生成する
(ステップSB3)。チェーンコードは、図9(a)に
示すように、対象となる輪郭線Fを構成する画素を所定
の方向、例えば図示した時計回り(右回り)に追跡し、
次の画素が存在する方向を逐次判別するとともに、判別
した方向を同図(b)に示したような数値として表すこ
とにより得られる複数の方向データによって構成され
る。また、かかるチェーンコードは、そのデータ数によ
って輪郭線Fの追跡長(チェーン長)を表すデータであ
る。さらに、画像処理装置6は、ステップSB3と逆向
き(左回り)で輪郭線Fを追跡したチェーンコードを生
成する(ステップSB4)。
【0028】次に、輪郭線Fの傾きが最大となる最先鋭
箇所P(図9(a)参照)を基点として、ステップSB
3及びステップSB4で生成した右回りチェーンコード
と左回りのチェーンコードの方向データを比較し、それ
により示される向きが一致していない部分のデータの
数、すなわち輪郭線Fにおける不一致領域の長さを取得
する。図9(c)は、上記の右回り及び左回りのチェー
ンコードにおける双方の方向データが示す向きを、図9
(a)において図示したと同様に矢印で示した模式図で
あって、上から下に向かう矢印の並び順が、最先鋭箇所
Pを基点とした方向データの並び順である。そして、両
チェーンコードにおけるデータ数nが輪郭線Fの全周長
であり、m1で示した範囲のデータ数が、輪郭線Fにお
いて両チェーンコードの方向データの示す向きが一致し
ている一致領域の長さであり、m2で示した範囲のデー
タ数が、輪郭線Fにおいて両チェーンコードの方向デー
タの示す向きが一致していない不一致領域の長さであ
る。
【0029】ここで、卵殻表面におけるスジCにおいて
は、その形状が、最先鋭箇所Pを一端としてほぼ一定方
向に延在する線形的であって、延在途中の太さが急激に
変化する部分がなく、かつ太さの変化が緩やかである特
徴を備えている。このため、スジCにおいては、前述し
た不一致領域の長さに比べて一致領域の長さが長くな
る。これに対し、卵殻表面におけるひび割れD(図7
(a)、同図(b)参照)においては、その形状が、あ
る部分から多数の枝が他方向に伸び、かつ各枝の長さが
異なる特徴を備えている。図10(a)は、ひび割れD
の模式図、同図(b)は、そのひび割れDにおける輪郭
線Fに関する両チェーンコードの方向データの示す向き
を示した模式図であって、各々が既説した図9(a)及
び同図(c)に対応するものである。係る図から了解さ
れるように、ひび割れDにおいては、前述した不一致領
域の長さに比べて一致領域の長さが短くなる。
【0030】引き続き、画像処理装置6は、輪郭線Fの
全周長の1/2に対する前記不一致領域の長さの割合x
を算出し(ステップSB6)、その算出結果が予め設定
されている基準値よりも大きいか否かを判別する(ステ
ップSB7)。ここで前記割合xは、前述した輪郭線F
により形成された形状の最先鋭箇所を基準とする輪郭線
F同士の平行度を示す値である。また基準値は30%〜
50%程度の間であって、例えば40%である。そし
て、算出した比Nが基準値以下であり前記平行度が高け
れば(ステップSB7でNO)、ひび割れ無しと判定す
る(ステップSB8)。また、基準値よりも大きく前記
平行度が低ければ(ステップSB7でYES)、ひび割
れ有りと判定する(ステップSA7)。そして、各々場
合の検査結果を前記システム制御装置3へ送り、検査処
理を終了する。
【0031】したがって、本実施の形態によれば、ひび
割れ卵の検査が可能であり、しかも卵殻表面のスジとひ
び割れとを正確に識別することができ、ひび割れ卵の検
査を高精度で行うことができる。
【0032】(薄殻検査)薄殻検査は、卵100の端部
の卵殻の厚みが異常に薄いものを検査するものである。
図11は、画像処理装置6による薄殻検査の手順を示す
フローチャートである。
【0033】かかる検査に際しては、まず前記第2の照
明4において赤色LED7bのみが点灯した状態で、第
2の検査光L2によって卵殻表面に投影された投影像を
前記CCDカメラ3により撮影する(ステップSC
1)。撮影画像については前述した表面検査の場合と同
様に濃淡画像である。次に、撮影画像において、卵10
0の外周側に位置する端部領域A1と、端部領域A1よ
りも卵100の中央側に位置する中央側領域A2とにつ
いて、輝度成分のヒストグラムを構成するデータをそれ
ぞれ生成する(ステップSC2)。なお、端部領域A1
と中央側領域A2との面積は同一である。
【0034】ここで、生成されたデータによるヒストグ
ラムにあっては、図13に示すように端部領域A1側と
中央側領域A2側とでは異なるヒストグラムが得られ
る。
【0035】次に、端部領域A1側と中央側領域A2側
との双方のヒストグラムにおいて、輝度の高い明るい側
からの累積度数が、全面積の、予め決められた所定の割
合(本実施の形態では10%〜20%の間の所定の割
合)となる輝度d1,d2をそれぞれ計算する(ステッ
プSC3)。引き続き端部領域A1側の輝度d1と中央
側領域A2の輝度d2との差Δdを算出した後(ステッ
プSC4)、その差Δdが予め決められた所定の基準値
Taよりも大きいか否かを判別する(ステップSC
5)。そして、基準値Ta以下であれば正常と判断し
(ステップSC6)、基準値TAよりも大きければ薄殻
と判断した後(ステップSC7)、それぞれの検査結果
を前記システム制御装置3へ送り、検査処理を終了す
る。
【0036】これにより、本実施の形態によれば、卵1
00の端部の卵殻の厚みが異常か否かの検査が可能とな
る。また、かかる検査は、赤色LED7bによる赤色の
検査光以外にも、黄色LED7cによる黄色の検査光を
用いても可能である。又は、前述した第2の照明4とし
て白色の検査光のみを発するものを用い、卵殻表面の投
影像から、前述した赤色又は黄色の光の輝度成分を取り
出しての濃淡画像を生成し、前述した処理を行うことに
より検査が可能となる。なお、白色の検査光を用いる場
合に比べると、黄色の検査光を用いた場合、さらには本
実施の形態のように赤色の検査光を用いる場合の方が、
図13に示したヒストグラムにおける明暗の幅(輝度
幅)を広くすることができるため、より正確に卵殻の厚
みを識別することができる。
【0037】(血卵検査)まず、本実施の形態における
血卵検査の概略を述べると、かかる検査では、赤色の検
査光を用いたときの卵殻表面における明るさ(透光輝
度)と、黄色の検査光を用いたときの卵殻表面における
明るさ(透光輝度)との比を、正常卵の場合と血卵の場
合との境界を決める所定の比と比較することにより行わ
れる。ここで基準となる比は、多数の卵からサンプリン
グされたデータに基づく学習処理によって取得されたも
のが使用され、その比に基づき後述する判定係数kが設
定されている。また、判定係数kと、後述する第1〜3
の閾値Tb,Tc,Tdとは、検査対象の卵の卵殻の色
に応じて2種類設定されている。
【0038】以下、画像処理装置6による具体的な血卵
検査の手順を図14のフローチャートにしたがって説明
する。かかる検査に際しては、まず前記第2の照明4に
おいて赤色LED7bのみが点灯した状態で、第2の検
査光L2(赤色検査光)によって卵殻表面に投影された
投影像を前記CCDカメラ3により撮影する(ステップ
SD1)。次に、その撮影画像(濃淡画像)について卵
部分の領域における輝度成分のヒストグラムを構成する
データを生成し、かつ係るヒストグラムにおいて、輝度
の低い暗い側からの累積度数が、卵部分の全面積の予め
決められた所定の割合(本実施の形態では3%)となる
第1の輝度drを計算し、これを記憶する(ステップS
D2)。引き続き、前記第2の照明4において黄色LE
D7cのみが点灯した状態で、第2の検査光L2(黄色
検査光)によって卵殻表面に投影された投影像を前記C
CDカメラ3により撮影し(ステップSD3)、ステッ
プSD2の処理と同一の処理を行って第2の輝度dyを
計算し、これを記憶する(ステップSD4)。
【0039】次に、前記第1の照明1(青色LED7
a)が点灯した状態で、青色の第1の検査光L1によっ
て照らし出された卵100を前記CCDカメラ3により
撮影し(ステップSD5)、撮影画像(濃淡画像)につ
いて卵部分全域の平均輝度dbを計算し(ステップSD
6)、その結果が基準値よりも大きいか否かを判別する
(ステップSD7)。ここで、平均輝度dbが基準値よ
りも大きければ、以下の処理に用いる判定係数k及び第
1〜3の閾値Tc,Tc,Tdの値として、卵殻の色が
白色である卵用に決められている値を設定し(ステップ
SD8)、平均輝度dbが基準値以下であれば前記判定
係数k及び第1〜3の閾値Tc,Tc,Tdの値とし
て、卵殻の色が薄茶色である卵用に決められている値を
設定する(ステップSD9)。
【0040】引き続き、黄色検査光で得られた第2の輝
度dyから、赤色検査光で得られた第1の輝度drに判
定係数kを乗じた輝度を差し引く計算を行う(ステップ
SD10)。そして、その計算結果が第1の閾値Tbよ
りも小さいか否かを判別し(ステップSD11)、この
判別の結果がYESであった場合、及びこの判別の結果
がNOであり、かつ前記第2の輝度dyが第2の閾値T
cよりも小さかった場合(ステップSD13でYES)
には、血卵と判定する(ステップSD12)。また、ス
テップSD13において第2の輝度dyが第2の閾値T
c以上であった場合には、引き続き第1の輝度drが第
3の閾値Tdよりも小さいか否かを判別し(ステップS
D14)、この判別の結果がYESであった場合には、
正常卵と判定する(ステップSD16)。これに対し、
ステップSD14の判別結果がNOであって、第1の輝
度drが第3の閾値Td以上であった場合には、血卵で
はないが内部に黄身がないか又は黄身の色が異常に薄い
不良卵と判定する(ステップSD15)。そして、ステ
ップSD12,SD15,SD16のいずれかの検査結
果を前記システム制御装置3へ送り、検査処理を終了す
る。
【0041】以上のように、本実施の形態によれば血卵
検査が可能であり、かつ内部に黄身がないか又は黄身の
色が異常に薄いといった不良卵の検査をも同時に行うこ
とができる。しかも、検査対象に卵殻の色が白色である
卵と薄茶色である卵とが混在していたとしても全く支障
なく検査が行えることから、汎用性も高い。
【0042】また、第2の検査光L2に、卵内の血液の
存在が投影像の濃淡に反映されやすい赤色(波長)、及
び黄色の検査光を用いることにより、卵内部の血液を正
確に認識することが可能である。よって、血卵の検査を
高精度で行うことができる。また、卵殻の厚みが異なる
と、赤色検査光で得られた第1の輝度drと黄色検査光
で得られた第2の輝度dyとの値は変化するが、本実施
の形態においては、第1の輝度drと第2の輝度dyと
の比に基づく検査であるため、卵殻の厚みの影響を受け
ることなく検査を行うことができる。
【0043】また、卵殻の色の判別を青色の検査光を照
射したときの卵部分の輝度に基づき判断することから、
白色光等の他の色の検査光を使用する場合に比べると、
卵殻の色の違いによる前記輝度の変化が大きく、より確
実に卵殻の色を判別することができる。なお、本実施の
形態における卵殻の色の判別手法においては、血卵検査
以外の他の検査であっても必要に応じて使用することが
できる。
【0044】なお、以上説明した各検査において使用す
る検査光の色(波長)については、本実施の形態に示し
たもの以外にも、それらに準じた他の色を使用してもか
まわない。また、前述した表面検査を除く他の検査にお
いては、十分な光量が確保できれば、第2の検査光L2
として白色光を用いて、撮影画像から前述した色の成分
の濃淡画像を取得し、それを用いて同様の処理を行うよ
うにしてもよい。
【0045】また、以上説明した本実施の形態において
は、主として鶏卵の検査を行う卵検査装置について説明
したが、本発明は鶏卵以外の他の卵に検査に用いること
もできる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明にお
いては、卵殻表面を撮影した画像から抽出された輪郭に
よって、卵殻表面に付着する汚れの有無及び大きさを知
ることができ、黄色い汚れも確実に認識されるようにし
た。よって、汚卵の検査が可能となり、かつ精度の高い
検査ができる。
【0047】これに加え、請求項2の発明においては、
抽出される輪郭の大きさが、卵殻表面に付着している汚
れについては実際よりも大きくなり、卵殻表面に存在す
る小突起については実際よりも小さくなるようにした。
よって、複雑な画像処理を行うことなく、検査現場での
要求に応じることができる。
【0048】また、請求項3の発明においては、卵殻に
存在するひび割れとスジとの違いを数値データとして取
得することができるようにした。よって、ひび割れ卵の
検査を高精度で行うことが可能となる。
【0049】また、請求項4の発明においては、端部領
域及び中央側領域の輝度成分の濃度の関係には、常に卵
殻の厚みの違いが反映されることから、卵端部の卵殻の
厚みを正確に判定することができ、卵殻の異常の有無を
高精度で検査することができる。
【0050】これに加え、請求項5の発明においては、
投影像における斑点の影響を受けることなく端部領域及
び中央側領域の輝度成分の濃度の違いを正確に得ること
ができるようにしたことから、検査精度がより向上す
る。
【0051】また、請求項6の発明においては、卵内の
血液の存在が反映されやすい第1及び第2の光の輝度成
分の濃淡の関係に基づき、卵内部の血液を認識できるこ
とから、血卵の検査を高精度で行うことが可能となる。
しかも卵殻の厚みに影響されず一定である双方の濃淡の
関係によって卵内部の血液を認識するため、これによっ
ても血卵の検査を高精度で行うことが可能となる。また
卵殻の色が異なる卵に対応できることから、汎用性も高
い。
【0052】また、請求項7の発明においては、黄身の
有無及びその色が反映されやすい赤みを有する光の輝度
成分の濃淡に基づき、卵内部の黄身が確実に認識できる
ため、黄身の有無等の検査を高精度で行うことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す検査ラインの概略
構成図である。
【図2】第1の照明を示す平面図である。
【図3】第2の照明を示す平面図である。
【図4】画像処理装置による表面検査の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図5】表示検査過程で画像処理装置が生成する画像の
変化を示す模式図である。
【図6】画像処理装置によるひび割れ卵検査の手順を示
すフローチャートである。
【図7】(a)はスジ卵、(b)及び(c)はひび割れ
卵を示す図である。
【図8】(a)は微分処理による輪郭強調を行う以前の
スジ卵の画像、(b)は微分処理後の画像を示す図であ
る。
【図9】(a)はチェーンコードの生成方法を示す説明
図、(b)はチェーンコードの方向データを示す図、
(c)は追跡方向の異なる2種類のチェーンコードのデ
ータを示す模式図である。
【図10】(a)は図9(a)に対応する説明図、
(b)は図9(c)に対応する模式図である。
【図11】画像処理装置による薄殻検査の手順を示すフ
ローチャートである。
【図12】検査画像における卵殻表面の端部領域及び中
央側領域を示す図である。
【図13】同端部領域及び中央側領域における輝度成分
のヒストグラムを示す図である。
【図14】画像処理装置による血卵検査の手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 第1の照明 3 CCDカメラ 4 第2の照明 5 画像処理装置 7a 青色LED 7b 赤色LED 7c 黄色LED 100 鶏卵 101 コンベア A 汚れ B 小突起 C スジ D ひび割れ P 最先鋭箇所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G051 AA33 AA90 AB20 BA01 BA08 BA20 CA03 CA04 DA01 DA06 EA08 EA11 EA14 EB01 EB02 EC02 EC03 ED01 ED07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵殻表面を撮影した画像に基づき卵を検
    査する卵検査装置において、 前記卵殻表面に向けて青みを有する光を発する光源と、 前記画像に対し輪郭抽出を行う画像処理手段とを備えた
    ことを特徴とする卵検査装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、原画像の各画素の
    輝度を隣接する全周囲の他の画素の最小輝度に置き換え
    る処理を行い取得した画像と、原画像との違いに基づき
    前記輪郭抽出を行うことを特徴とする請求項1記載の卵
    検査装置。
  3. 【請求項3】 卵殻表面を撮影した画像に基づき卵を検
    査する卵検査装置において、 前記画像について輪郭抽出を行い、抽出した卵領域内の
    輪郭線を一方向に追跡する過程での追跡方向を示す複数
    の方向データと、前記輪郭線を他方向に追跡する過程で
    の追跡方向を示す複数の方向データとに基づき、前記輪
    郭線により形成された形状の最先鋭箇所を基準とする前
    記輪郭線同士の平行度を取得する画像処理手段を備えた
    ことを特徴とする卵検査装置。
  4. 【請求項4】 裏面側から照射された検査光によって卵
    殻表面に投影される投影像に基づき、卵を検査する卵検
    査装置において、 前記投影像の輪郭に近接する端部領域と、この端部領域
    よりも卵の中央側に位置する中央側領域とにおける、赤
    みを有する光の輝度成分の濃淡の違いに基づき卵端部の
    卵殻の厚みを判定する画像処理手段を備えたことを特徴
    とする卵検査装置。
  5. 【請求項5】 前記画像処理手段は、端部領域と中央側
    領域との、赤みを有する光の輝度成分における各輝度の
    ヒストグラムに基づき卵端部の卵殻の厚みを判定するこ
    とを特徴とする請求項4記載の卵検査装置。
  6. 【請求項6】 卵殻表面を撮影した画像に基づき卵を検
    査する卵検査装置において、 前記卵殻表面に向けて青みを有する第1の検査光を発す
    る第1の照明と、 卵を裏面に向けて第2の検査光を発する第2の照明と、 この第2の検査光により前記卵殻表面に投影された投影
    像における赤みを有する第1の光の輝度成分の濃淡と、
    この第1の光よりも所定の範囲内で波長が短い第2の光
    の輝度成分の濃淡との関係に基づき、前記第1の検査光
    に照らされたときの卵殻表面の輝度に対応する基準に従
    い卵内部の血液を認識する画像処理手段とを備えたこと
    を特徴とする卵検査装置。
  7. 【請求項7】 裏面側から照射された検査光によって卵
    殻表面に投影される投影像に基づき、卵を検査する卵検
    査装置において、 前記投影像の赤みを有する光の輝度成分の濃淡に基づき
    卵内部の黄身を認識する画像処理手段を備えたことを特
    徴とする卵検査装置。
JP11200641A 1999-07-14 1999-07-14 卵検査装置 Pending JP2001027612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200641A JP2001027612A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 卵検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200641A JP2001027612A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 卵検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027612A true JP2001027612A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16427781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200641A Pending JP2001027612A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 卵検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001027612A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221613A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 Nabel Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting the surface condition of egg shells
EP1856971A2 (de) * 2006-05-15 2007-11-21 Big Dutchman International GmbH Eierzählsensor
JP2008032678A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Naberu:Kk 卵の品質指標検査装置
JP2008309678A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Naberu:Kk 汚卵検査装置
WO2010018127A1 (fr) * 2008-08-13 2010-02-18 Egg-Chick Automated Technologies Procede de mirage d'oeufs et dispositif correspondant
KR100962509B1 (ko) * 2007-11-19 2010-06-14 인하대학교 산학협력단 영상처리 기반의 검란 장치 및 방법
US8330809B2 (en) 2008-02-04 2012-12-11 Fps Food Processing Systems, B.V. Vision system with software control for detecting dirt and other imperfections on egg surfaces
JP2014209114A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 近藤電子株式会社 卵の検査装置および卵の検査方法
JP2015094644A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社クボタ 卵の外観検査装置および方法
US9382070B2 (en) 2012-10-24 2016-07-05 Big Dutchman International Gmbh Conveyor and method to convey animal products in an agricultural business
CN106326680A (zh) * 2016-09-22 2017-01-11 重庆开奇科技发展有限公司 采血管快速检索装置
WO2017029864A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社ナベル 卵の検査装置及び卵の選別システム
EP3067687A4 (en) * 2013-11-09 2017-06-28 Nabel Co., Ltd. Egg inspection device and method
US9834386B2 (en) 2014-09-12 2017-12-05 Big Dutchman International Gmbh Dosing apparatus
JP2019203845A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 共和機械株式会社 汚卵検出装置
US10842134B2 (en) 2016-09-27 2020-11-24 Big Dutchman International Gmbh Feeding device for poultry animals
CN116067965A (zh) * 2023-03-07 2023-05-05 华中农业大学 一种基于蛋黄特征的鸭蛋新鲜度无损检测装置及方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207013A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Naberu:Kk 卵殻の表面状態検出方法及びこの方法を用いる卵殻の表面状態検出装置
EP1221613A3 (en) * 2001-01-05 2004-01-07 Nabel Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting the surface condition of egg shells
EP1221613A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 Nabel Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting the surface condition of egg shells
US7878391B2 (en) 2006-05-15 2011-02-01 Big Dutchman International Gmbh Egg counting device and method
EP1856971A2 (de) * 2006-05-15 2007-11-21 Big Dutchman International GmbH Eierzählsensor
EP1856971A3 (de) * 2006-05-15 2008-02-06 Big Dutchman International GmbH Eierzählsensor
JP2008032678A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Naberu:Kk 卵の品質指標検査装置
JP2008309678A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Naberu:Kk 汚卵検査装置
JP4734620B2 (ja) * 2007-06-15 2011-07-27 株式会社ナベル 汚卵検査装置
KR100962509B1 (ko) * 2007-11-19 2010-06-14 인하대학교 산학협력단 영상처리 기반의 검란 장치 및 방법
US8330809B2 (en) 2008-02-04 2012-12-11 Fps Food Processing Systems, B.V. Vision system with software control for detecting dirt and other imperfections on egg surfaces
WO2010018127A1 (fr) * 2008-08-13 2010-02-18 Egg-Chick Automated Technologies Procede de mirage d'oeufs et dispositif correspondant
US8724098B2 (en) 2008-08-13 2014-05-13 Egg-Chick Automated Technologies Method for candling fertilized eggs with green or blue light and corresponding device
FR2935051A1 (fr) * 2008-08-13 2010-02-19 Egg Chick Automated Technologi Procede de mirage d'oeufs et dispositif correspondant
US9382070B2 (en) 2012-10-24 2016-07-05 Big Dutchman International Gmbh Conveyor and method to convey animal products in an agricultural business
JP2014209114A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 近藤電子株式会社 卵の検査装置および卵の検査方法
EP3067687A4 (en) * 2013-11-09 2017-06-28 Nabel Co., Ltd. Egg inspection device and method
JP2015094644A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社クボタ 卵の外観検査装置および方法
US9834386B2 (en) 2014-09-12 2017-12-05 Big Dutchman International Gmbh Dosing apparatus
WO2017029864A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社ナベル 卵の検査装置及び卵の選別システム
CN106326680A (zh) * 2016-09-22 2017-01-11 重庆开奇科技发展有限公司 采血管快速检索装置
US10842134B2 (en) 2016-09-27 2020-11-24 Big Dutchman International Gmbh Feeding device for poultry animals
JP2019203845A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 共和機械株式会社 汚卵検出装置
JP7056918B2 (ja) 2018-05-25 2022-04-19 共和機械株式会社 汚卵検出装置
CN116067965A (zh) * 2023-03-07 2023-05-05 华中农业大学 一种基于蛋黄特征的鸭蛋新鲜度无损检测装置及方法
CN116067965B (zh) * 2023-03-07 2023-06-30 华中农业大学 一种基于蛋黄特征的鸭蛋新鲜度无损检测装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000331B1 (ko) 물체의 표면형상패턴 검사방법 및 장치
JP6945245B2 (ja) 外観検査装置
JP2001027612A (ja) 卵検査装置
KR100777547B1 (ko) 결함 검사 방법 및 그 방법을 이용한 결함 검사 장치
US6445452B1 (en) Device for checking sheet packaging
JP5085860B2 (ja) 木材の検査方法及び装置及びプログラム
JP2006162427A (ja) Ledチップの検査方法及びledチップの検査装置
JP4150390B2 (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
TWI698629B (zh) 塑膠殼內隱形眼鏡之檢測系統及其方法
JP2005127720A (ja) 自動汚卵検出機構とこれを備えた鶏卵選別包装システム
JP2010107254A (ja) Ledチップ検査装置、ledチップ検査方法
JP2000235005A (ja) 卵検査装置
KR101679205B1 (ko) 디바이스 결함 검출장치
JPWO2013069100A1 (ja) プリント基板の検査装置
KR20170058318A (ko) Uv 조명을 사용한 콘택트 렌즈 결함 검사
JP4184511B2 (ja) 金属試料表面の欠陥検査方法及び装置
JP2019203701A (ja) パック詰めされた卵の検査装置
JP2006313147A (ja) 欠陥検査方法およびその方法を用いた欠陥検査装置
JP2007040913A (ja) 木材の検査方法及び装置及びプログラム
JP2002071577A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP2009042093A (ja) 電子部品検査装置および電子部品検査方法
JP4216485B2 (ja) パターン検査方法およびその装置
JP7056918B2 (ja) 汚卵検出装置
JP4967132B2 (ja) 対象物表面の欠陥検査方法
US20110267454A1 (en) method and a device for detecting cracks in an object