JP2001025251A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JP2001025251A
JP2001025251A JP11191030A JP19103099A JP2001025251A JP 2001025251 A JP2001025251 A JP 2001025251A JP 11191030 A JP11191030 A JP 11191030A JP 19103099 A JP19103099 A JP 19103099A JP 2001025251 A JP2001025251 A JP 2001025251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control circuit
transistor
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191030A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Yoshimoto
敬之 吉本
Yasunobu Fushihara
泰信 伏原
Seiji Kono
誠司 河野
Takayuki Katayama
隆之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP11191030A priority Critical patent/JP2001025251A/ja
Priority to US09/608,099 priority patent/US6519163B1/en
Priority to EP00305580A priority patent/EP1071198A1/en
Priority to CA002313364A priority patent/CA2313364A1/en
Publication of JP2001025251A publication Critical patent/JP2001025251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直流電圧を他の直流電圧に変換する電源装置
に関し、電力消費を低減できる電源装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 入力電圧を所定の出力電圧に変換するト
ランスと、トランスの1次巻線に流れる電流を制御する
トランジスタと、負荷電流を検出する負荷電流検出手段
と、負荷電流検出手段の検出結果に応じてトランジスタ
をオン・オフする制御回路と、トランスの補助巻線から
制御回路を駆動する電圧を生成する補助電源回路と、補
助電源回路で生成される電圧を検出し、補助電源回路の
電圧が所定の電圧以下になったときに、補助電源回路か
ら制御回路への電圧の供給を切断する切換回路を設けて
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源装置に係り、特
に、直流電圧を他の直流電圧に変換する電源装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の電源装置の一例のブロック
構成図を示す。電源装置1は、AC電源2が接続され、
AC電源2から供給されたAC電源を変換して直流電圧
を生成し、負荷3に供給するACアダプタである。電源
装置1は、ヒューズ4、1次側整流回路5、コンデンサ
C1、トランス6、トランジスタQ1、制御回路7、2
次側整流回路8、検出回路9から構成される。
【0003】ヒューズ4は、AC電源2から電源装置1
に過電流が流れたときに、切断され、電流の供給を切断
する。1次側整流回路5は、ブリッジダイオードから構
成され、AC電源2から供給された交流を整流する。1
次側整流回路5で整流された電流は、トランス6の1次
巻線L1の一端に供給される。トランス6の1次巻線L
1の他端にはトランジスタQ1が接続される。
【0004】トランジスタQ1は、FETからなり、ド
レインが1次巻線L1の他端に接続され、ソースが電源
の負電位側に接続される。トランジスタQ1のゲート
は、制御回路7に接続される。制御回路7は、トランジ
スタQ1のゲート電位を制御してトランジスタQ1をオ
ン・オフさせる。制御回路7は、トランジスタQ1のゲ
ートに所定の周波数のスイッチングパルスを供給する。
トランジスタQ1は制御回路7から供給されるスイッチ
ングパルスに応じてオン・オフする。トランジスタQ1
がオン・オフすることによりトランス6の1次巻線L1
にパルス状の電流が流れる。
【0005】トランス6は、1次巻線L1と2次巻線L
2から構成される。トランス6は、1次巻線L1に流れ
る電流に応じた電圧を2次巻線L2に発生させる。この
とき、1次巻線L1と2次巻線L2との巻数の比に応じ
た電圧が2次巻線L2に発生する。2次巻線L2に発生
した電圧は、2次側整流回路8に供給される。2次側整
流回路8は、ダイオードD1及びコンデンサC2から構
成される。ダイオードD1は、2次巻線L2で発生した
交流信号を半波整流する。コンデンサC2は、ダイオー
ドD1により半波整流された電圧の脈動を吸収する。2
次側整流回路8で整流された電圧が負荷3に供給され
る。
【0006】出力電流検出回路9は、負荷3に供給され
る電流を検出する。出力電流検出回路9は、抵抗R1〜
R4、フォトカプラ10、シャントレギュレータ11か
ら構成される。抵抗R1〜R3は、出力電圧を分圧し
て、シャントレギュレータ11の入力端子に供給され
る。シャントレギュレータ11は、抵抗R2と抵抗R3
との接続点の電圧と内部で生成される基準電圧とを比較
して、比較結果に応じた電圧を出力する。
【0007】図4は従来の一例のシャントレギュレータ
のブロック構成図を示す。シャントレギュレータ11
は、ツェナーダイオード12、差動増幅器13、NPN
トランジスタ14から構成される。ツェナーダイオード
12は、基準電圧を生成する。差動増幅器13は、ツェ
ナーダイオード12で生成された基準電圧と抵抗R2と
抵抗R3との接続点の電圧とを比較し、その差に応じた
電流をトランジスタ14のベースに供給する。トランジ
スタ14はコレクタがフォトカプラ10に接続され、エ
ミッタが負荷3の低電位側に接続されており、差動増幅
器13の出力信号に応じて制御される。
【0008】差動増幅器13は、抵抗R2と抵抗R3と
の接続点の電圧が大きくなると、トランジスタ14のベ
ース電位を増加させ、小さくなると、トランジスタ14
のベース電位を減少させる。シャントレギュレータ11
は、抵抗R2と抵抗R3との接続点の電圧が大きくな
る、すなわち、負荷3で消費される電流が小さくなる
と、フォトカプラ10から引き込む電流を増加させ、抵
抗R2と抵抗R3との接続点の電圧が小さくなる、すな
わち、負荷3で消費される電流が大きくなると、フォト
カプラ10から引き込む電流を減少させる。
【0009】フォトカプラ10は、発光ダイオードD2
及びフォトトランジスタQ2から構成される。発光ダイ
オードD2は、シャントレギュレータ11に接続され
る。発光ダイオードD2は、シャントレギュレータ11
による引き込み電流が増加すると、発光量が増加し、シ
ャントレギュレータ11による引き込み電流が減少する
と、発光量が減少する。
【0010】フォトカプラ10には、発光ダイオードD
2に対向してフォトトランジスタQ2が設けられてい
る。フォトトランジスタQ2は、コレクタが電源、エミ
ッタが制御回路7に接続されている。フォトトランジス
タQ2は、発光ダイオードD2の発光量に応じてエミッ
タ電流を制御する。制御回路7は、フォトカプラ10の
フォトトランジスタQ2のエミッタと接続されており、
フォトトランジスタQ2のエミッタ電流に応じてトラン
ジスタQ1のゲートにスイッチングパルスを供給する。
【0011】トランジスタQ1は、ドレインがトランス
6の1次巻線L1に接続され、ソースが電源の負側に接
続されており、制御回路7から供給されるスイッチング
パルスによりスイッチングされる。トランス6は、トラ
ンジスタQ1のスイッチングに応じて1次巻線L1から
2次巻線L2に電力を供給する。なお、制御回路7は入
力側電源に接続されており、入力側電源から常時駆動電
力が供給されおり、常時駆動状態とされていた。
【0012】ここで、負荷3が小さくなり、出力端子T
out1,Tout2間の出力電圧が上昇しようとすると、抵抗
R3と抵抗R4との接続点の電圧も上昇しようとするた
め、シャントレギュレータ11の電流が多く流れる。こ
の電流の増加によりフォトカプラ10の発光ダイオード
D2が明るくなり、フォトトランジスタQ2の電流も増
加する。そして、この電流が制御回路6に入力されるこ
とにより、制御回路6はトランジスタQ1のゲートに供
給するスイッチングパルスをトランジスタQ1のオン時
間が短くなるように制御する。トランジスタQ1が制御
回路6から供給されるスイッチングパルスによりオン時
間が短くなように制御されると、トランス6の1次巻線
L1から2次巻線L2に伝達される電力が低減される。
トランス6の1次巻線L1から2次巻線L2に伝達され
る電力が低減されると、出力端子Tout1,Tout2の電圧
が低下し、出力電圧が一定電圧となるように制御され
る。
【0013】また、負荷3が大きくなり、出力端子Tou
t1,Tout2の電圧が低下すると、抵抗R3と抵抗R4と
の接続点の電圧が低下する。抵抗R3と抵抗R4との接
続点の電圧が低下すると、シャントレギュレータ11に
流れる電流が低減する。シャントレギュレータ11に流
れる電流が低減することによりフォトカプラ10の発光
ダイオードD2の発光量が低下する。フォトカプラ10
は発光ダイオードD2の発光量が低下すると、フォトト
ランジスタQ2のエミッタ電流を低下させる。
【0014】フォトトランジスタQ2のエミッタ電流が
低減することにより制御回路6は、トランジスタQ1の
ゲートに供給するスイッチングパルスをトランジスタQ
1のオン時間が長くなるように制御する。トランジスタ
Q1が制御回路6からのスイッチングパルスによりオン
時間が長くなるように制御されると、トランス6の1次
巻線L1から2次巻線L2に伝達される電力が増加す
る。トランス6の1次巻線L1から2次巻線L2に伝達
される電力が増加すると、出力端子Tout1,Tout2の電
圧が上昇し、出力電圧が一定電圧となるように制御され
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の電源
装置1では、制御回路7はトランス6の1次巻線L1側
に供給されるAC電源2を1次側整流回路5及びコンデ
ンサC1により整流して得た直流電圧により駆動してい
たため、負荷3が接続されていないにも係わらず、制御
回路7が駆動され、不要な電力を消費するなどの問題点
があった。
【0016】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、電力消費を低減できる電源装置を提供することを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力電圧を所
定の出力電圧に変換するトランス101と、トランス1
01の1次巻線L1に流れる電流を制御するトランジス
タQ1と、負荷電流を検出する負荷電流検出手段9と、
負荷電流検出手段9の検出結果に応じてトランジスタQ
1をオン・オフする制御回路7と、トランス101の補
助巻線Lsから制御回路7を駆動する電圧を生成する補
助電源回路102と、補助電源回路102で生成される
電圧を検出し、補助電源回路102の電圧が所定の電圧
以下になったときに、補助電源回路102から制御回路
7への電圧の供給を切断する電圧供給制御回路103と
から構成してなる。
【0018】本発明によれば、補助電源回路で発生され
る電圧が制御回路を駆動可能な電圧になったときに、制
御回路に補助電源回路から制御回路に電圧を供給するよ
うに制御することにより、2次巻線側の負荷が切断され
たときに、制御回路への電力の供給が低減されるため、
不要な電力の消費を低減できる。また、本発明は、電圧
供給制御回路103により補助電源回路102から制御
回路7への電圧の供給が切断されたときに、制御回路7
に間欠的に電圧を供給し、制御回路7を間欠的に動作さ
せる間欠動作制御手段104を設けてなる。
【0019】本発明によれば、間欠動作させることによ
り、必要最小限の動作で駆動でき、消費電力を低減でき
る。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。同図中、図3と同一構成部分には同一
符号を付し、その説明は省略する。本実施例の電源装置
100は、図3に示す従来の電源装置1とは、トランス
101の構成が異なるとともに、整流回路102、切換
回路103、間欠動作制御回路104を付加した構成と
されている。
【0021】トランス101は、1次巻線L1、2次巻
線L2に加えて、補助巻線Lsを設けてなる。補助巻線
Lsは、1次巻線L1に流れる電流に応じた電圧を発生
させる。このとき、1次巻線L1と補助巻線Lsとの巻
数の比に応じた電圧が補助巻線Lsに発生する。補助巻
線Lsに発生した電圧は整流回路102に供給される。
整流回路102はダイオードD11及びコンデンサC11か
ら構成される。補助巻線Lsから供給された電圧は、ダ
イオードD11により半波整流された後、コンデンサC11
で脈動を除去され、整流される。
【0022】整流回路102で整流された電圧は切換回
路103に供給される。切換回路103は、ツェナーダ
イオードDz 、PNPトランジスタQ11,Q12、抵抗R
11〜R14、ダイオードD12から構成される。整流回路1
02で整流された電圧はツェナーダイオードDz 、抵抗
R11,R12に印加される。ツェナーダイオードDz は、
整流回路102で整流された電圧が所定の電圧以上にな
るとオンし、所定の電圧以下ではオフとなる。
【0023】整流回路102で整流された電圧が所定の
電圧より大きく、ツェナーダイオードDz がオンである
と、抵抗R11,R12に電流が供給され、トランジスタQ
11のベースがオン電位とされる。トランジスタQ11はベ
ースがオン電位とされると、オンする。トランジスタQ
11はオンすると、コレクタから電流を引き込む。トラン
ジスタQ11のコレクタには、抵抗R13を介して整流回路
102で整流された電圧が印加されるとともに、トラン
ジスタQ12のベースが接続される。トランジスタQ12が
オンすることにより、トランジスタQ12のベース電位が
低下し、オフ電位とされる。なお、抵抗R13は比較的大
きな抵抗値に設定されており、整流回路102で整流さ
れた電圧への影響は最小限とされている。
【0024】トランジスタQ12のベースがオフ電位とさ
れることにより、トランジスタQ12はオフされる。トラ
ンジスタQ12のコレクタには抵抗R14を介して整流回路
102で整流された電圧が印加される。トランジスタQ
12がオフであると、整流回路102で整流された電圧
は、制御回路7に駆動電圧として供給される。制御回路
7は、整流回路102で整流された電圧により駆動され
る。
【0025】また、負荷3が外され、無負荷状態になる
と、出力電流検出回路9の検出結果により制御回路7が
制御される。制御回路7は、2次巻線L2で発生される
電圧が低減するように、トランジスタQ1を制御する。
制御回路7によりトランジスタQ1が制御され、1次巻
線L1に流れる電流が2次巻線L2で発生される電圧が
低減するように制御されると、補助巻線Lsで発生され
る電圧も同様に低減される。
【0026】補助巻線Lsで発生される電圧が低減され
ると、整流回路102で整流される電圧も低減する。整
流回路102で整流される電圧が低減し、ツェナーダイ
オードDz がオフすると、抵抗R11と抵抗R12との接続
点の電位、すなわち、トランジスタQ11のベース電位が
低減する。トランジスタQ11のベース電位が低減する
と、トランジスタQ11がオフする。トランジスタQ11が
オフすると、トランジスタQ12のベース電位が上昇す
る。トランジスタQ12のベース電位が上昇し、オン電位
となると、トランジスタQ12がオンする。
【0027】トランジスタQ12がオンすると、整流回路
102の両端が低インピーダンスで接続され、制御回路
7の駆動電圧が大幅に低下する。制御回路7は、駆動電
圧が大幅に低下することにより、制御回路7の動作は停
止する。制御回路7の動作が停止することにより、トラ
ンジスタQ1はオフし、1次巻線L1には電流は供給さ
れなくなる。1次巻線L1に電流が供給されなくなる
と、2次巻線L2に発生される電圧が低下され、整流回
路8の出力も低下される。
【0028】整流回路8の出力が低下され、所定の電圧
より低下すると、出力電流検出回路9の検出結果がロー
レベルになる。出力電流検出回路9の検出結果がローレ
ベルになると、制御回路7はトランジスタQ1のゲート
にスイッチングパルスを供給し、2次巻線L2に電力が
伝達されるように制御しようとする。しかし、このと
き、制御回路7には、切換回路103により駆動電圧が
供給されないため、トランジスタQ1はオフのまま維持
される。
【0029】なお、制御回路7は、切換回路103から
駆動電圧が供給されない状態では、間欠制御回路104
によって駆動電圧が制御される。間欠制御回路104
は、抵抗R15、ダイオードD13、コンデンサC12から構
成される。抵抗R15は、整流回路5で整流され、コンデ
ンサC1 で脈動が吸収された電圧により制御回路7に供
給される電流を制限する。抵抗R15によりダイオードD
13から供給される電流は微小電流とされる。
【0030】抵抗R15により制限された電流は、コンデ
ンサC12に供給される。コンデンサC12は、切換回路1
03により補助巻線Lsからの電流が切断された状態で
は、抵抗R15、ダイオードD13から供給される微小電流
により充電される。切換回路103からの電流が切断さ
れると、制御回路7での消費電力はコンデンサC12の充
電電荷及び抵抗R15及びダイオードD13からの電流では
不十分であるので、コンデンサC12の充電電荷が消費さ
れた後、制御回路7の動作は停止される。コンデンサC
12の充電電荷が制御回路7により消費され、制御回路の
動作が停止されると、抵抗R15及びダイオードD13から
供給される微小電流によりコンデンサC12が充電され
る。
【0031】所定時間経過し、コンデンサC12が抵抗R
15及びダイオードD13からの電流により制御回路7が駆
動可能な電位まで充電されると、制御回路7が駆動され
る。制御回路7は、コンデンサC12が充電され駆動電圧
が供給されることにより、出力電流検出回路9の検出信
号に応じた駆動パルスをトランジスタQ1のゲートに対
して出力する。トランジスタQ1が制御回路7からのス
イッチングパルスに応じてスイッチングされることによ
り、トランス101の1次巻線L1にパルス状の電流が
供給される。1次巻線L1にパルス状の電流が発生する
ことにより2次巻線L2、補助巻線Lsに電圧が発生す
る。補助巻線Lsで発生した電圧は整流回路102に供
給され整流され、平滑化され、切換回路103に供給さ
れる。このとき、整流回路102から切換回路103に
供給される電圧は、補助巻線Lsで発生する電流の平均
であるので、トランジスタQ1がスイッチングされる時
間が短いと、制御回路7を駆動するのに十分な電圧には
達しない。よって、切換回路103は、トランジスタQ
12がオンしたままとなり、制御回路7には駆動電圧は印
加されない。
【0032】コンデンサC12の充電電荷が消費され、制
御回路7を駆動するのに必要な電圧より小さくなると、
制御回路7は再び停止状態となる。コンデンサC12は再
び抵抗R15及びダイオードD13から供給される電流によ
り充電される。コンデンサC12が充電され、制御回路7
を駆動するのに十分な電圧になると、制御回路7は駆動
される。同様にコンデンサC12の充電電荷が消費され、
制御回路7を駆動するのに必要な電圧より小さくなる
と、制御回路7は再び停止状態となる。
【0033】出力側が無負荷の状態では、上記の動作を
繰り返し、間欠的に制御回路7が動作して、電力を生成
する。このため、無負荷時に不要な電流が消費されるこ
とがなく、消費電力を低減できる。図2は本発明の一実
施例の動作説明図を示す。図2(A)は負荷3の接続状
態、図2(B)はトランジスタQ1のスイッチング状
態、図2(C)はトランジスタQ12のスイッチング状態
を示す。
【0034】図2(A)のに示すように負荷3が接続さ
れた状態では、1次巻線L1は補助巻線Lsで発生され
た電圧が整流回路102を介して切換回路103から制
御回路7に供給された状態であり、制御回路7には駆動
電圧が常時供給された状態となる。制御回路7は常時駆
動されると、制御回路7からトランジスタQ1のゲート
にスイッチングパルスが供給される。
【0035】トランジスタQ1のゲートにスイッチング
パルスが供給されることにより、トランジスタQ1はス
イッチングされる。トランジスタQ1がスイッチングさ
れることにより、トランス101の1次巻線L1にパル
ス状に電流が流れ、2次巻線L2及び補助巻線Lsに伝
送される。このとき、制御回路7からトランジスタQ1
のゲートに供給されるスイッチングパルスは、出力電圧
に応じてオン時間とオフ時間とが制御され、出力電圧を
一定の保持している。
【0036】また、出力側から負荷3が外され、出力側
が無負荷状態になると、出力電流が負荷に供給されない
ため、出力電流検出回路9に供給される電流が大きくな
る。出力電流検出回路9は出力電流が大きいことを検出
して、制御回路7に通知する。制御回路7は、出力電流
検出回路9からの検出信号に応じてトランジスタQ1の
ゲートに供給するスイッチングパルスをトランス101
の2次巻線L2側に供給される電流が小さくなるように
制御する。制御回路7によりトランス101の2次巻線
L2側に供給される電流が小さくなるように制御される
ことにより、補助巻線Lsの出力電圧も小さくなる。補
助巻線Lsの出力電圧が小さくなり、切換回路103の
基準電圧Vref より小さくなると、図2(C)の期間T
1に示すようにトランジスタQ12がオンして、ダイオー
ドD12がオフする。
【0037】ダイオードD12がオフすることにより補助
巻線Lsで発生された電圧は、制御回路7に供給されな
くなる。補助巻線Lsで発生された電圧が制御回路7に
供給されなくなると、コンデンサC12に充電された電荷
により図2(C)の期間T2に示すようにトランジスタ
Q12がオフして制御回路7が駆動される。しかし、コン
デンサC12の充電電荷が消費され、制御回路7に供給さ
れる電圧が制御回路7の駆動電圧より小さくなると、図
2(C)の期間T1に示されるようにトランジスタQ12
がオンして再び制御回路7の動作は停止し、トランジス
タQ1にはスイッチングパルスは供給されなくなる。ト
ランジスタQ1にスイッチングパルスが供給されなくな
ると、トランジスタQ1はオフする。
【0038】次に、コンデンサC12が抵抗R15及びダイ
オードD13を介して供給される微小電流により充電さ
れ、制御回路7の駆動電圧に達すると、制御回路7は再
び動作して、トランジスタQ1のゲートにスイッチング
パルスを供給する。トランジスタQ1 は制御回路7から
のスイッチングパルスによりスイッチングされる。制御
回路7が駆動されると、コンデンサC12の充電電荷が消
費されるので、コンデンサC12の充電電位は低下する。
コンデンサC12の充電電位が低下し、制御回路7の駆動
電圧より低減されると、制御回路7の動作が停止する。
【0039】上記動作を繰り返し、制御回路7は間欠的
に動作する。また、出力端子に負荷3が接続されると、
負荷3に電流が供給され、出力電流検出回路9で検出さ
れる検出信号により制御回路7はトランス101の2次
側に供給する電流が大きくなるようにトランジスタQ1
に供給するスイッチングパルスを制御する。制御回路7
がトランス101の2次側に供給する電流が大きくなる
ようにトランジスタQ1に供給するスイッチングパルス
を制御することにより、補助巻線Lsにより発生する電
圧も大きくなる。補助巻線Lsに発生する電圧が大きく
なり、切換回路103に設定された閾値Vref より大き
くなると、切換回路103のトランジスタQ12がオフす
る。
【0040】切換回路103のトランジスタQ12がオフ
すると、補助巻線Lsで発生し、整流回路102により
整流された電圧がダイオードD12を介して制御回路7に
供給される。補助巻線Lsで発生し、整流回路102に
より整流された電圧は、制御回路7の駆動電圧以上であ
り、補助巻線Lsで発生し、整流回路102により整流
された電圧により制御回路7は駆動され、常時駆動状態
とされる。
【0041】以上本実施例によれば、無負荷時には制御
回路7が間欠的に動作し、トランス101の2次側に供
給される電流を低減できるので、消費電力を小さくでき
る。このとき、無負荷時には、通常負荷時及び軽負荷時
に比べてトランジスタQ1のオフ期間が長く、オン期間
が短くなり、省電力化が可能となる。また、無負荷時に
は制御回路7の駆動電圧の供給が停止されるので、制御
回路7での消費電力を低減できる。
【0042】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、補助電源
回路で発生される電圧が制御回路を駆動可能な電圧にな
ったときに、制御回路に補助電源回路から制御回路に電
圧を供給するように制御することにより、2次巻線側の
負荷が切断されたときに、制御回路への電力の供給が低
減されるため、不要な電力の消費を低減できる等の特長
を有する。
【0043】本発明によれば、間欠動作させることによ
り、必要最小限の動作で駆動でき、消費電力を低減でき
る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例の動作波形図である。
【図3】従来の電源装置の一例のブロック構成図であ
る。
【図4】従来の電源装置の一例のシャントレギュレータ
の回路構成図である。
【符号の説明】
2 交流電源 3 負荷 4 ヒューズ 5 整流回路 7 制御回路 8 出力側整流回路 9 出力電流検出回路 10 フォトカプラ 11 シャントレギュレータ 100 電源装置 101 トランス 102 整流回路 103 切換回路 104 間欠動作制御回路 Q1 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 誠司 福岡県飯塚市大字立岩字帯田1049番地 九 州ミツミ株式会社内 (72)発明者 片山 隆之 福岡県飯塚市大字立岩字帯田1049番地 九 州ミツミ株式会社内 Fターム(参考) 5H730 AA14 BB43 BB57 CC01 DD04 EE02 EE07 FD01 FF19 VV01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電圧を所定の出力電圧に変換するト
    ランスと、 前記トランスの1次巻線に流れる電流を制御するトラン
    ジスタと、 負荷電流を検出する負荷電流検出手段と、 前記負荷電流検出手段の検出結果に応じて前記トランジ
    スタをオン・オフする制御回路と、 前記トランスの補助巻線から前記制御回路を駆動する電
    圧を生成する補助電源回路と、 前記補助電源回路で生成される電圧を検出し、前記補助
    電源回路の電圧が所定の電圧以下になったときに、前記
    補助電源回路から前記制御回路への電圧の供給を切断す
    る電圧供給制御回路とを有することを特徴とする電源装
    置。
  2. 【請求項2】 前記電圧供給回路により、前記補助電源
    回路から前記制御回路への電圧の供給が切断されたとき
    に、前記制御回路に間欠的に電圧を供給し、前記制御回
    路を間欠的に動作させる間欠動作制御手段を有すること
    を特徴とする電源装置。
JP11191030A 1999-07-05 1999-07-05 電源装置 Pending JP2001025251A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191030A JP2001025251A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 電源装置
US09/608,099 US6519163B1 (en) 1999-07-05 2000-06-30 Power supply unit
EP00305580A EP1071198A1 (en) 1999-07-05 2000-07-03 Power supply unit
CA002313364A CA2313364A1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Power supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191030A JP2001025251A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001025251A true JP2001025251A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16267739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191030A Pending JP2001025251A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6519163B1 (ja)
EP (1) EP1071198A1 (ja)
JP (1) JP2001025251A (ja)
CA (1) CA2313364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247146A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp バックアップ回路
CN113472202A (zh) * 2020-03-13 2021-10-01 群光电能科技股份有限公司 低功率消耗的保护电路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8415928B2 (en) * 2006-06-30 2013-04-09 System General Corp. Power circuit
KR101822067B1 (ko) * 2010-10-28 2018-03-08 페어차일드코리아반도체 주식회사 Led 발광 장치
US9520772B2 (en) 2010-11-09 2016-12-13 Tdk-Lambda Corporation Multi-level voltage regulator system
US8934267B2 (en) * 2010-11-09 2015-01-13 Tdk-Lambda Corporation Loosely regulated feedback control for high efficiency isolated DC-DC converters
CN115940626B (zh) * 2023-02-08 2023-05-23 合肥联宝信息技术有限公司 一种电源控制电路、方法、电子设备及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3638035A1 (de) 1986-11-07 1988-05-11 Siemens Ag Abschalteinrichtung fuer ein geregeltes stromversorgungsgeraet
JPS63138881U (ja) 1987-02-27 1988-09-13
ATE145100T1 (de) 1993-08-13 1996-11-15 Siemens Ag Gleichspannungsumrichter
DE4407529C1 (de) 1994-03-07 1995-06-29 Siemens Ag Schaltnetzteil mit Informationsübertragung von der Primärseite zur Sekundärseite
JPH08111292A (ja) 1994-10-12 1996-04-30 Nippondenso Co Ltd 電源回路及びそれを用いた放電灯点灯装置
JPH08130871A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
KR980004898A (ko) 1996-06-29 1998-03-30 김광호 비디오 테이프의 잔량검출방법
EP0875983B1 (en) 1997-04-30 2004-09-15 Fidelix Y.K. A power supply apparatus
US5852550A (en) 1997-08-04 1998-12-22 Philips Electronics North America Corporation Switched-mode power supply circuit having a very low power stand-by mode
JP2000116027A (ja) * 1998-03-10 2000-04-21 Fiderikkusu:Kk 電源装置
JP2000333448A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247146A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp バックアップ回路
CN113472202A (zh) * 2020-03-13 2021-10-01 群光电能科技股份有限公司 低功率消耗的保护电路
CN113472202B (zh) * 2020-03-13 2022-07-12 群光电能科技股份有限公司 低功率消耗的保护电路

Also Published As

Publication number Publication date
US6519163B1 (en) 2003-02-11
CA2313364A1 (en) 2001-01-05
EP1071198A1 (en) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9590513B2 (en) Methods for operating a converter
JP4748197B2 (ja) 電源装置
US20020070720A1 (en) Power supply circuit and method thereof to detect demagnitization of the power supply
JPH07123709A (ja) 電源装置
JP2004119078A (ja) Led点灯装置
US8699241B2 (en) Switching mode power supply
JP3475904B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2007135277A (ja) スイッチング電源装置
JP3488120B2 (ja) スイッチング電源回路およびスイッチング電源用デバイス
WO2015196672A1 (zh) 功率因数校正电路自带辅助电源电路及其控制方法和装置
JP2001025251A (ja) 電源装置
JPH11168883A (ja) Dc/dcコンバータ
CN110401347B (zh) 直流电源装置
JP3613731B2 (ja) 無負荷時省電力電源装置
JP2000350460A (ja) 電源装置
JP2000023458A (ja) スイッチング電源装置
JP2001037219A (ja) 電源装置及びその制御方法
JP2006129547A (ja) スイッチング電源装置
JP3751943B2 (ja) 変圧制御装置および電源装置
JPH08126311A (ja) 電源装置
JPH043598Y2 (ja)
JP2001224166A (ja) スイッチング電源装置
JPH06222845A (ja) 突入電流抑制回路
JP2629585B2 (ja) 突入電流抑制回路
JP2000236662A (ja) スイッチング電源