JP2001024382A - 電磁波シールド材 - Google Patents

電磁波シールド材

Info

Publication number
JP2001024382A
JP2001024382A JP11197413A JP19741399A JP2001024382A JP 2001024382 A JP2001024382 A JP 2001024382A JP 11197413 A JP11197413 A JP 11197413A JP 19741399 A JP19741399 A JP 19741399A JP 2001024382 A JP2001024382 A JP 2001024382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave shielding
layer
metal
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197413A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Maniwa
進 馬庭
Takashi Miyamoto
隆司 宮本
Kazutoshi Kiyokawa
和利 清川
Masahiko Ito
晶彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP11197413A priority Critical patent/JP2001024382A/ja
Publication of JP2001024382A publication Critical patent/JP2001024382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属層の腐食を抑え、電磁波シールド材がその
品質、性能を長期間にわたって保持し続けることを目的
とする。 【解決手段】基材の少なくとも片面上に金属酸化物、金
属層の順に交互に設け、最上層が金属酸化物層である電
磁波シールド材において、該金属層が銀または銀を主成
分とする合金であり、該金属酸化物が酸化インジウムと
酸化セリウムを主成分とする物質であり、酸化セリウム
の含有量が、重量比で5%以上であることを特徴とする
透明電磁波シールド材を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィスビル、病
院、音楽ホールなど、内部で使用する電磁波の外部への
漏洩、または外部からの電磁波の浸入を防ぐ必要のある
建築物において、その窓ガラスや間仕切りに貼付して使
用される透明電磁波シールド材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物における電磁波障害は、OA化の
普及や事業所内PHS、無線LANの利用に伴う情報セ
キュリティ、音楽ホール等静粛性が求められる場所での
携帯電話、PHS等の作動防止、外部からの電磁波の浸
入による医療機器の誤動作防止などの目的で使用され、
近年その必要性が増大している。
【0003】従来、このような電磁波シールド性を得る
ための手法としては、金属板、金属メッシュ、金属箔な
どの導電性材料で部屋全体を隙間なく覆う方法がとられ
ていた。窓部分については、ある程度以上の透明性を必
要とすることから、金属メッシュを挟み込んだ合わせガ
ラスやインジウム錫酸化物などの導電性酸化物をコーテ
ィングしたガラスなどが用いられてきた。
【0004】しかし、金属メッシュを挟み込んだガラス
は視認性の問題があり、導電性酸化物をコーティングし
たガラスの場合は、必要な電磁波シールド性を得るため
の膜厚が大きく、その結果透明性が低くなるという欠点
があった。さらに、すでに建造物に据え付けてあるガラ
スに対してこれらの処理を行うのは事実上不可能であっ
た。
【0005】また、インジウム錫酸化物のような透明導
電酸化物をプラスチックなどの基材上にコーティングし
た電磁波シールド材等をガラスに貼付するという方法も
あるが、透明導電酸化物で十分なシールド性を得るため
には膜厚が大きくなって、その結果透明性が不十分にな
り、経済性の面からも問題がでてくる。
【0006】さらに、透明性と電磁波シールド、施工性
を両立する方法として、金属酸化物層と金属層とを交互
に配置した構造の膜を、プラスチック等のフィルム上に
コーティングする方法がある。これは金属層によってシ
ールド性を得て、さらに屈折率の異なる薄膜を積層する
ことによる光の干渉効果によって透明性を高めるもので
ある。
【0007】従来、このような電磁波シールド材の多層
コーティング層のうちの金属酸化物としては通常、酸化
インジウム、酸化錫、酸化ビスマス、酸化チタン、など
のうちの一種あるいは数種が混合されて用いられてき
た。そして、金属層としては銀、または銀を主成分とす
る合金が用いられてきた。
【0008】しかし、従来の材料でこのような電磁波シ
ールド材を作った場合には、金属層の腐食による物性の
劣化が見られた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のプラス
チック等の基材上に多層コーティングを施した電磁波シ
ールド材に関するものである。
【0010】このような電磁波シールド材を窓ガラスに
貼付して電磁波シールド性を実現しようとする場合にお
いて問題となるのは、コーティング層とくに銀などの金
属層の腐食である。窓ガラスに材を貼付する場合、使用
期間は間断なく数年におよぶのが普通であり、薄膜層、
とくに金属層の腐食は大きな問題である。
【0011】銀あるいは銀を主成分とする金属薄膜の腐
食は通常黒色の点状となって現れ、美観を損ね透明性、
視認性を阻害する。さらに面抵抗値が増加することによ
る電磁波シールド性の低下も引き起こす。
【0012】本発明はこのような金属層の腐食を抑え、
電磁波シールド材がその品質、性能を長期間にわたって
保持し続けることを目的としたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の問題を解
決するためのものであって、基材の少なくとも片面上に
金属酸化物、金属層の順に交互に設け、最上層が金属酸
化物層である電磁波シールド材において、該金属層が銀
または銀を主成分とする合金であり、該金属酸化物が酸
化インジウムと酸化セリウムを主成分とする物質であ
り、酸化セリウムの含有量が重量比で5%以上であるこ
とを特徴とする電磁波シールド材を提供するものであ
る。
【0014】また、基材が透明材であることを特徴とす
る請求項1記載の電磁波シールド材を提供するものであ
る。
【0015】透明材である方が効果が大きいが、半透明
材等の透明度が低い場合も本発明では適用できる。従っ
て、ここで言う透明も完全透明である必要はなく、専門
家以外の人間に透明といって通じる程度の透明の事であ
る。
【0016】さらに、基材がフィルムであることを特徴
とする請求項1又は2記載の電磁波シールド材を提供す
るものである。
【0017】当然フィルム状の方が製造、取扱、使用上
で好ましいが、板状等の基材であっても本発明は効果を
生じる。
【0018】本発明における金属と金属酸化物を用いた
場合には、他の金属酸化物とくに酸化インジウムと酸化
錫を主成分にしたもの(一般にITOと呼ばれる)を用
いた場合と比較して、金属層の腐食を抑えることができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。
【0020】図1は本発明の電磁波シールド材の実施例
の断面図である。本発明の透明導電性フィルム10、2
0は透明な有機高分子フィルムからなる基材11上に、
金属酸化物層12、14、16と金属層13、15を交
互に積層したものである。金属酸化物層および金属層の
層数にはとくに制限はないが、透明性、電磁波シールド
性、経済性、加工性などの面からみて、図1に示したよ
うな、3層または5層のものが好ましい。
【0021】上記のような層構成において、金属酸化物
層および金属層はそれぞれ、とくに同一の組成である必
要はない。以下に示す条件を満たしたものの中から自由
に選択できる。ただし、生産性、経済性の点から、とく
に必要のない限り、同一の金属酸化物層、同一の金属層
にするのが望ましい。
【0022】金属酸化物としては、酸化インジウムと酸
化セリウム、を主成分とした混合物であり、酸化セリウ
ムの含有量が、重量比で5%以上である必要がある。酸
化セリウムの割合が5%未満であると、金属層の耐腐食
性の向上に寄与しなくなるおそれがある。
【0023】なお、これには透明性を阻害しない程度の
他の成分が含まれていても差し支えない。金属として
は、銀または銀を主成分とする合金である必要がある。
【0024】このような金属酸化物層、金属層を基材上
または他の層の上に設ける方法としては、とくに制限は
ないが、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレー
ティング法などの物理的蒸着法が好適に用いられる。
【0025】金属層については、その面抵抗値(電磁波
については特性インピーダンス)Zと電磁波の反射率S
とのあいだに、式1で示されるような関係があるため、
Zは小さいほどよく、実用的なレベル(10MHz〜1
GHzの周波数帯で20dB以上)の電磁波シールド性
を得るためには、10Ω/□以下であることが好まし
い。
【0026】
【式1】
【0027】銀または銀を主成分とする合金の場合にこ
の面抵抗値を得て、しかも透明性を阻害しないことを考
えると、金属層の厚さは金属層各層の合計で80〜30
0Åであることが好ましい。さらに金属層が複数ある場
合に、それぞれの層の厚さは最低80Åあることが好ま
しい。これ以下の膜厚であると、島状構造になって、膜
にならないおそれがある。さらに、これ以下の膜厚では
十分な耐腐食性が得られないおそれがある。
【0028】金属酸化物層の膜厚については、光の干渉
現象を利用して透明性を上げるように計算して設定して
いる。その値は、金属層の層数、金属層の膜厚、金属酸
化物層が第何層にあるか、それぞれの物質の屈折率など
によって異なるが、金属層として銀層をを150Å設
け、それを金属酸化物で挟んで三層構成にしたもので
は、二つの金属酸化物層の厚さはともに通常300〜5
00Åの範囲になる。
【0029】また、金属層として厚さ150Åの銀層を
2層設け、それらの上下に金属酸化物層を配置して五層
構成にしたものでは、プラスチックフィルム上と最上層
の金属酸化物の厚さは通常200〜400Å、その他の
金属酸化物層の厚さは通常700〜1000Åである。
【0030】また、透明を要件とする場合には、透明性
を阻害しない限りにおいて、透明プラスチックフィルム
等の基材に金属酸化物層を設けていない面、もしくは最
上層の金属酸化物層の上に、さらに保護層や接着層を設
けることは差し支えない。
【0031】
【実施例】(実施例1)ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ100
mm角)の片面上に、インジウムセリウム酸化物(以後
ICO、酸化セリウム含有量:9.0%、厚さ:450
Å)、銀(厚さ:150Å)、ICO(酸化セリウム含
有量:9.0%、厚さ:450Å)の薄膜をスパッタリング
法によってこの順に形成して積層フィルムを得た。
【0032】〔電磁波シールド性〕25mm角の開口部
を持つ150mm角のアルミ板に、上記積層フィルムを
スパッタリング面をアルミ板に向け、さらに開口部を積
層フィルムにてふさぐようにセロハンテープにて固定し
た。次いで、このアルミ板を、積層フィルムのスパッタ
リング層側から電磁波が入射するように、電磁波シール
ド測定装置(アドバンテスト製TR17301A)に固
定し、10MHzから3GHzまでの電磁波シールド性
を測定した。その結果、全測定領域において20dB以
上の電磁波シールド性をもつことがわかった。
【0033】〔可視光透過率、熱線遮断性〕可視光透過
率は透明性を示す指標のひとつである。JIS A 5759(窓
ガラス用フィルム)に基づき、可視光透過率と熱線遮断
性をそれぞれ式(2)、式(3)のように定義し、35
0〜2100nmの範囲の光線透過率の測定値(日立製
作所製 U―4000 にて測定)を用いて算出した。
その結果、可視光透過率85%、熱線遮断性6 0%の性
能を示すことがわかった。
【0034】〔耐腐食性〕銀薄膜層を含む構成の電磁波
シールドフィルムにおいて、銀層の腐食が起こった場
合、通常それは黒色の点状になって現れる。
【0035】40℃―90%RHの雰囲気下に1週間保
存して、1日後、3日後、5日後、1週間後の黒点の数
を数えた。数え方としては、サンプルをデジタルカメラ
(オリンパス製 C―1400)にて撮影し、パソコン
画面上にて拡大して、拡大前の直径が0.3mm以上の
黒点について数える方法をとった。その結果、1週間後
でも黒点の数は0個であった。
【0036】(比較例1)ポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ10
0mm角)の片面上に、酸化インジウム(厚さ:450
Å)、銀(厚さ:150Å)、酸化インジウム(厚さ:
450Å)の薄膜をスパッタリング法によってこの順に
形成して積層フィルムを得た。
【0037】〔電磁波シールド性〕実施例1と全く同様
にして測定した。その結果、その結果、全測定領域にお
いて20dB以上の電磁波シールド性をもつことがわか
った。
【0038】〔可視光透過率、熱線遮断性〕実施例1と
全く同様にして測定した。その結果、透明性は85%、
熱線遮断性は6 0%であった。
【0039】〔耐腐食性〕実施例1と全く同様にして測
定した。その結果、保存開始1日目で黒点は5つ、3日
目で17、5日目で34、一週間後では68個であっ
た。
【0040】(比較例2)ポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ10
0mm角)の片面上に、インジウムセリウム酸化物(以
後ICO、酸化セリウム含有量:4.0%、厚さ:450
Å)、銀(厚さ:150Å)、ICO(酸化セリウム含
有量:4.0%、厚さ:450Å)の薄膜をスパッタリング
法によってこの順に形成して積層フィルムを得た。
【0041】〔電磁波シールド性〕実施例1と全く同様
にして測定した。その結果、全測定領域において20d
B以上の電磁波シールド性をもつことがわかった。
【0042】〔可視光透過率、熱線遮断性〕実施例1と
全く同様にして測定した。その結果、透明性は85%、
熱線遮断性は6 0%であった。
【0043】〔耐腐食性〕実施例1と全く同様にして測
定した。その結果、保存開始1日目で黒点は2 つ、3日
目で11、5日目で24、一週間後では50個であっ
た。
【0044】(比較例3)ポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ10
0mm角)の片面上に、インジウムセリウム酸化物(以
後ICO、酸化セリウム含有量:40.0% 、厚さ:450
Å)、銀(厚さ:150Å)、ICO(酸化セリウム含
有量:40.0% 、厚さ:450Å)の薄膜をスパッタリン
グ法によってこの順に形成して積層フィルムを得た。
【0045】〔電磁波シールド性〕実施例1と全く同様
にして測定した。その結果、全測定領域において20d
B以上の電磁波シールド性をもつことがわかった。
【0046】〔可視光透過率、熱線遮断性〕実施例1と
全く同様にして測定した。その結果、透明性は85%、
熱線遮断性は6 0%であった。
【0047】〔耐腐食性〕実施例1と全く同様にして測
定した。その結果、1週間後でも黒点の数は0個であっ
た。
【0048】(比較例4 )ポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ10
0mm角)の片面上に、インジウム錫酸化物(以後IT
O、酸化錫含有量:9.0%、厚さ:450Å)、銀(厚
さ:150Å)、ITO(酸化錫含有量:9.0%、厚さ:
450Åの薄膜をスパッタリング法によってこの順に形
成して積層フィルムを得た。
【0049】〔電磁波シールド性〕実施例1と全く同様
にして測定した。その結果、全測定領域において20d
B以上電磁波シールド性をもつことがわかった。
【0050】〔可視光透過率、熱線遮断性〕実施例1と
全く同様にして測定した。その結果、透明性は85%、
熱線遮断性は6 0%であった。
【0051】〔耐腐食性〕実施例1と全く同様にして測
定した。その結果、保存開始1日目で黒点は4つ、3日
目で15、5日目で37、一週間後では72個であっ
た。
【0052】(実施例2)ポリエチレンテレフタレート
フィルム(東レ製T―60、厚さ50μm 、大きさ10
0mm角)の片面上に、インジウムセリウム酸化物(以
後ICO、酸化セリウム含有量:9.0%、厚さ:300
Å)、銀(厚さ:150Å)、ICO(酸化セリウム含
有量:9.0%、厚さ:900Å)、銀(厚さ:150
Å)、ICO(酸化セリウム含有量:9.0%、厚さ:30
0Å)の薄膜をスパッタリング法によってこの順に形成
して積層フィルムを得た。
【0053】〔電磁波シールド性〕実施例1と全く同様
にして測定した。その結果、全測定領域において25d
B以上の電磁波シールド性をもつことがわかった。
【0054】〔可視光透過率、熱線遮断性〕実施例1と
全く同様にして測定した。その結果、透明性は65%、
熱線遮断性は6 0%であった。
【0055】〔耐腐食性〕実施例1と全く同様にして測
定した。その結果、1週間後でも黒点の数は0個であっ
た。
【0056】
【発明の効果】以上に比較例、実施例を用いて説明した
ように、本発明によって、視認性、透明性、熱線遮断
性、電磁波シールド性に優れ、さらに耐腐食性に優れた
透明電磁波シールド材が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる電磁波シールド材の実施の形
態を示す断面図である。
【図2】本発明にかかわる電磁波シールド材の他の実施
の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
10、20 透明電磁波シールドフィルム 11 透明なプラスチックフィルム 12、14、16 金属酸化物層 13、15 金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 晶彦 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 5E321 AA46 BB23 BB25 BB53 CC16 GG05 GH01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の少なくとも片面上に金属酸化物、金
    属層の順に交互に設け、最上層が金属酸化物層である電
    磁波シールド材において、該金属層が銀または銀を主成
    分とする合金であり、該金属酸化物が酸化インジウムと
    酸化セリウムを主成分とする物質であり、酸化セリウム
    の含有量が、重量比で5%以上であることを特徴とする
    電磁波シールド材
  2. 【請求項2】基材が透明材であることを特徴とする請求
    項1記載の透明電磁波シールド材
  3. 【請求項3】基材がフィルムであることを特徴とする請
    求項1又は2記載の電磁波シールド材
JP11197413A 1999-07-12 1999-07-12 電磁波シールド材 Pending JP2001024382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197413A JP2001024382A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電磁波シールド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197413A JP2001024382A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電磁波シールド材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024382A true JP2001024382A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16374112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197413A Pending JP2001024382A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 電磁波シールド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001024382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039590A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリア積層フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039590A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリア積層フイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080118762A1 (en) Electromagnetic wave shielding film and protective plate for plasma display panel
JP5683034B2 (ja) 伝導性構造体、タッチパネルおよびその製造方法{conductive structure、touch panel and method for manufacturing the same}
US7405005B2 (en) Display apparatus and antireflection substance
JP2010034577A (ja) 電磁波遮蔽積層体およびこれを用いたディスプレイ装置
JPWO2006090798A1 (ja) 電磁波遮蔽積層体およびこれを用いたディスプレイ装置
EP1441239A1 (en) Transparent laminate, method for producing the same, and plasma display panel
KR20000016876A (ko) 전자파차폐투명체
JP2007299672A (ja) 導電性積層体およびプラズマディスプレイ用保護板
KR20050009677A (ko) 적층체 및 그 용도
JP2001024382A (ja) 電磁波シールド材
JP2006156927A (ja) プラズマディスプレイ用電磁波遮蔽フィルムおよびプラズマディスプレイ用保護板
JP3713774B2 (ja) 透明電磁波シールド基板
JP2008036952A (ja) 導電性積層体およびプラズマディスプレイ用保護板
JP3924849B2 (ja) 透明導電フィルムおよびそれを用いた電磁波シールドフィルター
JP2001237589A (ja) 透明電磁波シールドフィルム
JP3924846B2 (ja) 透明導電フィルム
JP4820738B2 (ja) 電磁波遮蔽積層体およびこれを用いたディスプレイ装置
JP2000329934A (ja) 透明導電性フィルム
JPH10309778A (ja) 積層体
JP2005148501A (ja) 導電性積層体および、それを用いたディスプレイ用光学フィルター、電磁波シールドならびに建築用窓材
JP2000332485A (ja) 透明電磁波シ−ルドフィルム
JP3952609B2 (ja) 電磁波低減反射防止コート
CN212392013U (zh) 一种低方阻的透明导电膜
JP3915202B2 (ja) 導電性反射防止フィルムおよびその製造方法
JPH11177277A (ja) 電磁波シールド用積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202