JP2001022658A - 電子回覧制御システム - Google Patents

電子回覧制御システム

Info

Publication number
JP2001022658A
JP2001022658A JP19670899A JP19670899A JP2001022658A JP 2001022658 A JP2001022658 A JP 2001022658A JP 19670899 A JP19670899 A JP 19670899A JP 19670899 A JP19670899 A JP 19670899A JP 2001022658 A JP2001022658 A JP 2001022658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
data
destination
control system
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19670899A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Aoki
奈緒美 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19670899A priority Critical patent/JP2001022658A/ja
Publication of JP2001022658A publication Critical patent/JP2001022658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信者が読んで欲しい期日までに(大至急回
覧も可)、情報を伝えることができる電子回覧制御シス
テムを提供する。 【解決手段】 回覧データを作成し、回覧宛先を設定し
た後、回覧方法として普通回覧、急行回覧(至急)、特
急回覧(大至急)を選択し、回覧データの種類として検
印・承認が必要なデータか必要でないデータかを選択
し、また回覧速度を上げるために、回覧メンバーの端末
装置から警報音を鳴らし、本人がいないときは代理人を
たてることにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネットワーク上の情
報通信端末装置を利用した電子回覧制御システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等の情報通信端末装
置を利用して、ユーザ同士の連絡用に電子メールや電子
掲示板等の通信システムが広く用いられてきた。このよ
うな通信システムの1つとして電子回覧システムがあ
る。
【0003】電子回覧システムに関する従来技術とし
て、特開平6−216933号公報、特開平9−223
080号公報に開示されたものがある。
【0004】特開平6−216933号公報において
は、従来の電子メールシステムや電子掲示板システムに
おいては、情報の受取りの順番を指定して自動的に閲覧
することができないという問題点を改善し、回覧順番情
報に従って各回覧先にアクセス権を付与して回覧データ
に対して回覧先の方からアクセスさせ、アクセスを行っ
た回覧先からアクセス権を剥奪して、次の順番の回覧先
にアクセス権を付与するというサイクルで、自動的に回
覧することが可能な電子回覧板システムが開示されてい
る。
【0005】特開平9−223080号公報において
は、代理承認者を設定することにより一般の紙文書と同
様な柔軟性に富んだ回覧を行うことが可能であり、ま
た、回覧途中に正規承認者は回覧が回ってくる前に自分
の承認者設定枠に代理承認者を付加または削除すること
により、承認者の在不在情報はいらなくなり複雑な情報
管理を必要としない電子回覧システムが開示されてい
る。
【0006】しかしながら、上記開示された特開平6−
216933号公報、特開平9−223080号公報に
おいては、回覧方法や回覧データの種類にバリエーショ
ンを加えることにより、回覧期日までに回覧メンバー全
員に、より確実に情報を伝達するという機能は有してい
なかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ネットワーク上の情報
通信端末装置を利用した情報伝達方法として、電子メー
ルや電子掲示板がよく使われている。しかし、電子掲示
板は、人によっては毎日チェックをしなかったり、表題
をみて自分に関係がありそうだと本人が認めたものしか
読まないという問題点があり、情報が伝わっているかど
うかを確認することができないという問題点もあった。
電子メールでも同様の問題点があり、電子掲示板よりは
読む可能性が高いが、仕事などで1日に届くメールの絶
対数が多い人によっては、緊急の用事のみ読んであとは
暇になったときに読むというように、後回しにしてしま
うということがあり、発信者が読んで欲しい期日までに
情報が伝わらないという問題点があった。
【0008】また、電子回覧制御システムでも、回覧期
日がはっきりしていなくて発信者の予定していた期日を
過ぎても回覧されていないという問題点があった。ま
た、電子回覧制御システムにおいて、回覧された人が他
の人にも同じ情報を回覧したい場合に、メールにコピー
して送ったり、発信者にメールをだして許可をとったり
などの手間がかかっていた。
【0009】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、発信者が回覧期日のないもの、または回覧期
日まで、予め回覧人数などにより定められた日数以上の
猶予期間があるものは普通回覧、回覧期日まで回覧人数
に比して日数がないもの(これについても予め設定する
ものとする)は急行(至急)回覧、回覧期日まで数日
(これについても予め設定するものとする)のものは特
急(大至急)回覧というように選択して回覧をすること
により、発信者が読んで欲しい期日までに情報が伝わら
ないという問題点を解消する電子回覧制御システムを提
供することを目的とする。
【0010】さらに、発信者が回覧するデータの種類を
選択することにより、上記回覧期日までに検印などを終
えたい場合に、回覧が遅く検印などが終わらないという
問題点を解消する電子回覧制御システムを提供すること
を目的とする。
【0011】さらに、警報制御手段を加えることによ
り、回覧データをいつまでたっても読まない人に読ませ
ることが可能な電子回覧制御システムを提供することを
目的とする。
【0012】さらに、回覧宛先を追加する追加手段を加
えることにより、他の人にも回覧させたいときに、手間
がかかっていたという問題点を解消する電子回覧制御シ
ステムを提供することを目的とする。
【0013】さらに、検印者あるいは承認者が代理人を
たてることができることにより、上記回覧期日までに回
覧が終わらないという問題点を解消する電子回覧制御シ
ステムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、同一ネットワーク上に複
数の情報通信端末装置が接続されている電子回覧制御シ
ステムにおいて、複数の情報通信端末の内の発信装置
は、回覧データを作成する作成手段と、該作成手段によ
り作成された回覧データを転送する回覧メンバーと、該
回覧メンバーに転送する回覧順序とを設定する回覧宛先
設定手段と、回覧方法を指定する回覧方法設定手段と、
回覧宛先設定手段により設定された宛先に、回覧先を決
定し、回覧の権利を与える回覧先決定手段とを有するこ
とを特徴としている。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、発信装置及び前記回覧メンバーの情報通信
端末装置は、回覧メンバーが回覧データを既読したか否
かを確認する確認手段を有することを特徴としている。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、回覧方法設定手段は、普通回覧、
急行回覧及び特急回覧のいずれかを設定することを特徴
としている。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1項に記載の発明において、発信装置は、回覧
データの種類を設定する設定手段を有することを特徴と
している。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、回覧データの種類には、検印・承認が必要
である回覧データと検印・承認の必要のない回覧データ
とがあることを特徴としている。
【0019】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれか1項に記載の発明において、発信装置は、回覧
方法設定手段により急行回覧または特急回覧が設定され
たとき、回覧メンバーの情報通信端末装置から前記回覧
データの到着の表示と共に警告音を鳴らして警告する指
示をする警告制御手段を有することを特徴としている。
【0020】請求項7記載の発明は、請求項1から6の
いずれか1項に記載の発明において、発信装置は、回覧
宛先を追加する追加手段を有することを特徴としてい
る。
【0021】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれか1項に記載の発明において、回覧先決定手段
は、検印が必要な回覧データであるとき、検印者あるい
は承認者が指定した代理人の情報通信端末装置に回覧先
を決定することを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0023】図1は本発明の実施の形態における電子回
覧制御システムの構成を示すブロック図である。図1に
よれば、本発明の電子回覧制御システムは、回覧データ
作成制御部1、回覧データ格納部2、回覧宛先設定部
3、回覧宛先格納部4、回覧方法設定部5、回覧先決定
制御部6、回覧確認制御部7とを備えている。
【0024】回覧データ作成制御部1、回覧データ格納
部2は、発信者が回覧しようとするデータを作成する部
分であり、回覧の表題、本文及び図などを作成及び保存
する。例えば、仕様書や報告書などを作成するためのソ
フトが社内あるいは課内で統一されているような場合
も、表題部分に仕様書あるいは報告書などの題名を入力
し、本文は他のソフトで作成したものであっても、貼り
付けられるようになっているものとする。
【0025】回覧宛先設定部3、回覧宛先格納部4は、
発信者が作成したデータを回覧するメンバーを設定する
部分である。ここで仕様書や報告書などのように回覧す
るべきメンバー(検印、承認をする人)と順番が決まっ
ている場合は、予め入力し保存しておくことができる。
また、課内など、よく回覧するメンバーやその順番も予
め入力して保存しておくことができる。
【0026】第1の実施の形態を図2を参照しながら説
明する。図2(a)は回覧宛先を設定する動作を説明し
たフローチャートである。先ず、発信者は宛先決定をす
るか否かを選択する(ステップS100)。宛先決定を
しないときは(ステップS100/NO)、処理を終了
する。宛先決定をするときは(ステップS100/YE
S)、新規作成であるか否かを選択し(ステップS10
1)、新規作成であるときは(ステップS101/YE
S)、回覧グループ名と回覧メンバーと回覧順序を入力
する(ステップS102)。新規作成でないときは(ス
テップS101/NO)、既登録グループから今回発信
する回覧グループを選択する(ステップS103)。次
に、回覧メンバーと回覧順序の追加・削除があるか否か
を選択し(ステップS104)、追加・削除があるとき
は(ステップS104/YES)、回覧メンバーと回覧
順序を入力する(ステップS105)。追加・削除がな
いとき(ステップS104/NO)、及びS102、S
105の処理が終了したときは、今回の回覧宛先に上記
処理によって設定したデータをセットする(ステップS
106)。この設定したデータを保存するか否かを選択
し(ステップS107)、保存するときは(ステップS
107/YES)、回覧宛先格納部4に保存し(ステッ
プS108)、処理を終了する。保存しないときは(ス
テップS107/NO)、処理を終了する。
【0027】このようにして、よく回覧する宛先はグル
ープ名を別にして保存しておくことにより、簡単に宛先
の設定ができる。また、そのようにして保存した宛先の
うち、今回は送らなくていい人、今回だけは送りたい人
などは、簡単に削除・追加できる。このとき保存をしな
ければ、もともと保存してあった宛先はそのまま保存さ
れる。また保存をすれば、追加・削除などの変更が保存
されることになり、また同じメンバーに回覧したいとき
に簡単に設定できる。登録されたグループ名とそのメン
バーは図2(b)のように容易に確認・選択できるもの
とする。
【0028】第2の実施の形態を図3を参照しながら説
明する。回覧方法設定部5は、発信者が普通回覧か、急
行(至急)回覧か、特急(大至急)回覧かを設定する
(図3(a)参照)。また、この回覧方法設定部5での
設定が、次段の回覧先決定制御部6の動作を決めるもの
である。例えば、回覧期日を特に設けないもの、つまり
急ぎで回覧する必要のないものは普通回覧と設定する。
このときの回覧先決定制御部6は、回覧宛先設定部3で
設定されたメンバーに設定された順番に回覧データを送
り、回覧メンバーがその回覧データを読み終わり既読ボ
タンを押すと、次の順番の回覧メンバーに回覧データを
送るという動作を最後の回覧者まで続ける。
【0029】また、例えば2週間後までに20人に回さ
なくてはならないというような場合は、急行(至急)回
覧を設定する。このときの回覧先決定制御部6は、例え
ば、回覧データがある回覧メンバーに届いたという表示
をディスプレイの最表面に表示し、NOボタンが押され
た場合は設定時間毎に再表示する(図3(b)参照)。
設定された回数表示してもYESボタンが押されない場
合、または、設定時間経過しても何のアクセスもない場
合は、自動的に次の順番の宛先に回覧データを送り、飛
ばした宛先を順番の最後に移動させるという動作を回覧
メンバー全員に回覧されるまで順次繰り返す。
【0030】次に、例えば、5日間で20人に回さなく
てはならないような場合は、特急(大至急)回覧を設定
する。このときの回覧先決定制御部6は、例えば、回覧
データがある回覧メンバーに届いたとき、その表示をデ
ィスプレイの最表面に表示し、NOボタンが押された場
合は急行回覧よりも短い設定時間毎に再表示する(図3
(b)参照)。設定された回数表示してもYESボタン
が押されない場合、または、急行回覧よりも短い設定時
間を経過しても何のアクセスもない場合は、自動的に次
の順番の宛先に回覧データを送り、飛ばした宛先を順番
の最後に移動させるという動作を回覧メンバー全員に回
覧されるまで順次繰り返す。
【0031】図3(c)は回覧方法の設定・回覧先の決
定を行う動作を説明したフローチャートである。先ず、
発信者は回覧方法(種類)を選択し(ステップS20
0)、送信を開始する(ステップS201)。回覧方法
(種類)を普通に設定したとき(ステップS202/普
通)、次の回覧メンバーに回覧先を決定する(ステップ
S210)。決定した回覧先の端末装置に普通回覧の表
示を行う(ステップS211)。表示された回覧メンバ
ーは今読むか否かを選択し(ステップS212)、YE
Sボタンを押したときは(ステップS212/YE
S)、端末装置に回覧ファイルが表示される(ステップ
S213)。当該回覧メンバーが回覧ファイルを読んで
既読ボタンを押したときは(ステップS214/YE
S)、さらに、回覧メンバー全員が既読ボタンを押した
か否かを判断し(ステップS215)、全員が押したと
きは(ステップS215/YES)、処理を終了する。
全員が押していないときは(ステップS215/N
O)、S210に戻り以降の処理を行う。
【0032】S212においてNOボタンを押したとき
(ステップS212/NO)、及びS214において既
読ボタンが押されていないときは(ステップS214/
NO)、所定時間経過後(ステップS216)、S21
1に戻り再度普通回覧の表示を行う(ステップS21
1)。
【0033】回覧方法(種類)を急行に設定したとき
(ステップS202/急行)、次の回覧メンバーに回覧
先を決定する(ステップS220)。決定した回覧先の
端末装置に急行回覧の表示を行う(ステップS22
1)。表示された回覧メンバーは今読むか否かを選択し
(ステップS222)、YESボタンを押したときは
(ステップS222/YES)、端末装置に回覧ファイ
ルが表示される(ステップS223)。当該回覧メンバ
ーが回覧ファイルを読んで既読ボタンを押したときは
(ステップS224/YES)、さらに、回覧メンバー
全員が既読ボタンを押したか否かを判断し(ステップS
225)、押したときは(ステップS225/YE
S)、処理を終了する。全員が押していないときは(ス
テップS225/NO)、S220に戻り以降の処理を
行う。
【0034】S222において、NOボタンを押したと
きは(ステップS222/NO)、急行回覧の表示が3
回目か否かを判断し(ステップS226)、3回未満の
ときは(ステップS226/NO)、所定時間経過後
(ステップS227)、S221に戻り再度急行回覧の
表示を行う(ステップS221)。S222において、
YESボタンもNOボタンも押されないときは(ステッ
プS222/No access)、所定時間経過後
(ステップS228)、及びS226において、3回目
のときは(ステップS226/YES)、現在の回覧メ
ンバーが最終回覧メンバーであるか否かを判断する(ス
テップS229)。最終回覧メンバーであるときは(ス
テップS229/YES)、S221に戻り以降の処理
を行う。最終回覧者でないときは(ステップS229/
NO)、現在の回覧メンバーを回覧順序の最後に移動し
て(ステップS230)、S220に戻り以降の処理を
行う。
【0035】S224において、既読ボタンが押されて
いないときは(ステップS224/NO)、S226以
降の処理を行う。
【0036】第3の実施の形態を図4を参照しながら説
明する。回覧確認制御部7では、回覧メンバーに回覧デ
ータが送られて回覧メンバーが読み終わり既読ボタンを
押すと、回覧メンバーリストの名前の前に既読マークが
つくという制御を行うことにより、回覧メンバーの誰も
がどこまで回ったのか、誰に回ったのかを確認すること
が可能になる。
【0037】第4の実施の形態を図5、図6を参照しな
がら説明する。図5に記載の電子回覧制御システムで
は、図1の電子回覧制御システムに発信者が回覧データ
の種類を選択する回覧データ種類設定部8を回覧方法設
定部5の前に設けた構成になっている。回覧データ種類
設定部8が設けられたシステムでは、回覧先決定制御部
6の動作が変わる。発信者は回覧データ種類設定部8に
おいて、検印・承認が必要であるデータのときは“検印
必要”の欄を選択する。そうすると、回覧方法設定部5
において、どの回覧方法が設定されても順番に検印され
るように、指定されている順番で回覧される。
【0038】また、回覧時に回覧到着通知の表示に、例
えば“検印・承認をお願いします!”のような内容の一
行がカラーで追加される。これにより、検印等の必要の
ないデータよりも回覧メンバーに重要度が伝わるため、
回覧が速くなる効果がある。次に、回覧データ種類設定
部8において、検印等の必要のない回覧データのとき
は、発信者は“検印必要なし”の欄を選択する。そうす
ると、回覧方法設定部5において普通回覧が設定された
場合は、指定されている順番に回覧されるが、急行、特
急回覧が設定された場合は、全員同時に回覧データが送
られることにより、回覧が一度に多くの人に読まれる可
能性があり、回覧時間の短縮になる。回覧がどの程度終
了したかどうかは、回路確認制御部7において、回覧メ
ンバーが既読ボタン押下すると回覧リストの名前の前に
マーキングされることにより、発信者はもちろん回覧メ
ンバー全員が確認できる。
【0039】図6は、図5の構成における回覧先の決定
を行う動作を説明したフローチャートである。先ず、発
信者は回覧データの種類として検印が必要であるデータ
か必要でないデータかを選択する(ステップS30
0)。検印が必要なデータを選択したときは(ステップ
S300/YES)、次に、回覧先を決定する(ステッ
プS310)。決定した回覧先の端末装置に回覧到着の
表示を行う(ステップS311)。表示された回覧メン
バーは今読むか否かを選択し(ステップS312)、Y
ESボタンを押したときは(ステップS312/YE
S)、端末装置に回覧ファイルが表示される(ステップ
S313)。当該回覧メンバーが回覧ファイルを読んで
既読ボタンを押したときは(ステップS314/YE
S)、さらに、回覧メンバー全員が既読ボタンを押した
か否かを判断し(ステップS315)、押したときは
(ステップS315/YES)、処理を終了する。全員
が押していないときは(ステップS315/NO)、S
310に戻り以降の処理を行う。
【0040】S312においてNOボタンを押したとき
(ステップS312/NO)、及びS314において既
読ボタンが押されていないときは(ステップS314/
NO)、所定時間経過後(ステップS316)、S31
1に戻り再度回覧到着の表示を行う(ステップS31
1)。
【0041】S300において、検印が必要でないデー
タを選択したときは(ステップS300/NO)、回覧
方法(種類)として普通回覧か急行、特急回覧かを選択
する(ステップS320)。普通回覧を選択したときは
(ステップS320/YES)、S310以降の処理を
行う。急行、特急回覧を選択したときは(ステップS3
20/NO)、回覧メンバーの全員に同時に回覧データ
を送信する(ステップS321)。送信された各回覧メ
ンバーの端末装置に回覧到着の表示を行う(ステップS
322)。表示された各回覧メンバーは今読むか否かを
選択し(ステップS323)、YESボタンを押したと
きは(ステップS323/YES)、端末装置に回覧フ
ァイルが表示される(ステップS324)。各回覧メン
バーが回覧ファイルを読んで既読ボタンを押したか否か
を判断し(ステップS325)、各回覧者が既読ボタン
を押したときは(ステップS325/YES)、さら
に、全員が既読ボタンを押したか否かを判断し(ステッ
プS326)、全員が押していないときは(ステップS
326/NO)、全員が押してから(ステップS326
/YES)、処理を終了する。
【0042】S323において、NOボタンを押したと
き(ステップS323/NO)、及びS325において
既読ボタンが押されていないときは(ステップS325
/NO)、所定時間経過後(ステップS327)、S3
22に戻り再度回覧到着の表示を行う(ステップS32
2)。
【0043】第5の実施の形態を図7、図8を参照しな
がら説明する。図5における回覧先決定制御部6の後
に、警報制御部9を設けた構成になっている。警報制御
部9は、期日指定のある回覧(急行回覧・特急回覧)の
場合に動作する。また、検印の必要な回覧データである
場合、回覧が回ってきたという通知の表示と共に、警告
音を予め設定した時間毎に鳴らす。このことにより、忙
しい人も急ぎの回覧が回ってきているということが認識
できるので、回覧速度が上がるという効果が得られる。
【0044】図8は警報制御を行う動作を説明したフロ
ーチャートである。先ず、発信者は回覧方法(種類)と
して普通回覧か急行・特急回覧かを選択する(ステップ
S400)。普通回覧を選択したときは(ステップS4
00/YES)、処理を終了する。急行、特急回覧を選
択したときは(ステップS400/NO)、回覧メンバ
ーの端末装置に回覧到着の表示と同時に警報音を鳴らす
(ステップS401)。上記回覧メンバーが既読ボタン
を押したか否かを判断し(ステップS402)、押した
ときは(ステップS402/YES)、処理を終了す
る。押していないときは(ステップS402/NO)、
所定時間経過後再度警報音を鳴らし(ステップS40
3)、既読ボタンが押されたときは(ステップS402
/YES)、処理を終了する。
【0045】第6の実施の形態を図9、図10を参照し
ながら説明する。図9のシステムにおいては、回覧先決
定制御部6、警報制御部9の後に、宛先追加制御部10
を設けた構成となっている。例えば、発信者以外の人が
回覧データを読んだときに、回覧メンバーに入っていな
い人でその回覧データの内容に関係のある人にも、この
回覧データを回したいと考えたときに、回覧宛先追加機
能を選択すると、回覧したい人のアドレス(複数でも
可)とその理由を書きいれる欄が表示されるので、そこ
にアドレスと理由を書きいれ、既読ボタンを押すことに
より(図10(a)参照)、発信者に、宛先を追加した
人の名前と、追加された人の名前と、理由が送信され
(図10(b)参照)、発信者がOKボタンを押下する
ことにより、自動的に回覧メンバーの続きに追加され
る。発信者がOKボタンではなくNOボタンを押した場
合は、その理由を書きいれる欄が発信者の画面に表示さ
れるので、その欄に理由を書きいれ送信ボタンを押す
と、宛先追加を希望した人宛てに追加できない理由が送
信される(図10(c)参照)。
【0046】第7の実施の形態を図11を参照しながら
説明する。検印者あるいは承認者に指定されている人
は、予め自分が休んだときの代理人を設定しておく。検
印者あるいは承認者が用事で休んでいたり、外出してし
まったりしているとき、回覧先決定制御部6は、回覧先
のネットワークコンピュータの電源が入っていない場合
に、検印が必要な回覧データであるとき、代理人に回覧
先を決定する。しかし、代理人となっている人すべての
ネットワークコンピュータの電源がOFFの場合は最初
の(本来の)検印者のところで待ち状態となる。検印が
必要でない回覧データの場合は通常通りの回覧順での回
覧となる。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、発信者が、回覧方法を設定する
ことにより、発信者の希望する回覧速度で回覧すること
ができる。
【0048】請求項2記載の発明によれば、回覧メンバ
ーが回覧ファイルを読み終わった後、既読ボタンを押す
ことにより、回覧メンバーの誰もが回覧ファイルが誰に
読まれ、どこまで回ったかを確認することができる。
【0049】請求項3記載の発明によれば、発信者が普
通回覧、急行(至急)回覧、及び特急(大至急)回覧の
いずれかを設定することにより、回覧到着の表示を換え
ることができ、回覧メンバーが急ぎの回覧なのかどうか
を知ることができるので、回覧期日までに回覧が終わら
ないという問題点をなくし、急ぎの回覧の回覧速度を上
げることができる。
【0050】請求項4記載の発明によれば、発信者が、
回覧データの種類を選択することにより、発信者の希望
する回覧速度で回覧することができる。
【0051】請求項5記載の発明によれば、発信者が回
覧データの種類として、検印・承認が必要なもの、検印
・承認が必要でないもの内どちらかを選択することによ
り、検印・承認が必要でない回覧データを選択したとき
は、より一層回覧速度を上げることができる。
【0052】請求項6記載の発明によれば、急ぎの回覧
のときに警報音を鳴らすことにより、忙しくて回覧が回
ってきていたことを忘れていたなどによる回覧の停止を
回避し、急ぎの回覧の回覧速度を上げることができる。
【0053】請求項7記載の発明によれば、回覧メンバ
ーが回覧データを受信したとき、回覧メンバーにリスト
アップされているメンバー以外の人にも、同じ回覧デー
タを回したいと思ったときに、簡単な操作で回覧させる
ことができ、また、発信者は誰に回覧されたのかを把握
することができる。
【0054】請求項8記載の発明によれば、検印者が休
みあるいは外出などでいない場合に、急ぎの検印の必要
な回覧が回ってきたとき、予め回覧者になっている人自
身が代理人をたてることにより、回覧が止まってしまう
という問題をなくし、急ぎの検印の必要な回覧の回覧速
度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における電子回覧制御シス
テムの構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図3】第2の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図4】第3の実施の形態を説明するための図である。
【図5】第4の実施の形態を説明するためのブロック図
である。
【図6】第4の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図7】第5の実施の形態を説明するためのブロック図
である。
【図8】第5の実施の形態を説明するためのフローチャ
ートである。
【図9】第6の実施の形態を説明するためのブロック図
である。
【図10】第6の実施の形態を説明するための図であ
る。
【図11】第7の実施の形態を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 回覧データ作成制御部 2 回覧データ格納部 3 回覧宛先設定部 4 回覧宛先格納部 5 回覧方法設定部 6 回覧先決定制御部 7 回覧確認制御部 8 回覧データ種類設定部 9 警報制御部 10 宛先追加制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一ネットワーク上に複数の情報通信端
    末装置が接続されている電子回覧制御システムにおい
    て、 前記複数の情報通信端末の内の発信装置は、 回覧データを作成する作成手段と、 該作成手段により作成された回覧データを転送する回覧
    メンバーと、該回覧メンバーに転送する回覧順序とを設
    定する回覧宛先設定手段と、 回覧方法を設定する回覧方法設定手段と、 前記回覧宛先設定手段により設定された宛先に、回覧先
    を決定し、回覧の権利を与える回覧先決定手段と、 を有することを特徴とする電子回覧制御システム。
  2. 【請求項2】 前記発信装置及び前記回覧メンバーの情
    報通信端末装置は、前記回覧メンバーが前記発信装置か
    ら転送された前記回覧データを既読したか否かを確認す
    る確認手段を有することを特徴とする請求項1記載の電
    子回覧制御システム。
  3. 【請求項3】 前記回覧方法設定手段は、普通回覧、急
    行回覧及び特急回覧のいずれかを設定することを特徴と
    する請求項1または2記載の電子回覧制御システム。
  4. 【請求項4】 前記発信装置は、前記回覧データの種類
    を設定する設定手段を有することを特徴とする請求項1
    から3のいずれか1項に記載の電子回覧制御システム。
  5. 【請求項5】 前記回覧データの種類には、検印・承認
    が必要である回覧データと検印・承認の必要のない回覧
    データとがあることを特徴とする請求項4記載の電子回
    覧制御システム。
  6. 【請求項6】 前記発信装置は、前記回覧方法設定手段
    により前記急行回覧または前記特急回覧が設定されたと
    き、前記回覧メンバーの情報通信端末装置から前記回覧
    データの到着の表示と共に警告音を鳴らして警告する指
    示をする警告制御手段を有することを特徴とする請求項
    1から5のいずれか1項に記載の電子回覧制御システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記発信装置は、回覧宛先を追加する追
    加手段を有することを特徴とする請求項1から6のいず
    れか1項に記載の電子回覧制御システム。
  8. 【請求項8】 前記回覧先決定手段は、検印が必要な回
    覧データであるとき、検印者あるいは承認者が指定した
    代理人の情報通信端末装置に回覧先を決定することを特
    徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の電子回
    覧制御システム。
JP19670899A 1999-07-09 1999-07-09 電子回覧制御システム Pending JP2001022658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670899A JP2001022658A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 電子回覧制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670899A JP2001022658A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 電子回覧制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022658A true JP2001022658A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16362277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19670899A Pending JP2001022658A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 電子回覧制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279335A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd ワークフローシステム
JP2004252506A (ja) * 2003-02-17 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 電子文書回覧システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279335A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd ワークフローシステム
JP2004252506A (ja) * 2003-02-17 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 電子文書回覧システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307855C (en) Method to facilitate a reply to electronic meeting invitation in an interactive multi-terminal system employing electronic calendars
US5898432A (en) Animated cursor
US8261197B2 (en) Methods and systems for managing to do items or notes or electronic messages
US7013429B2 (en) Electronic mail transmission/reception system and electronic mail transmission/reception program
US20020073163A1 (en) Systems and methods for supporting document centered discussion across heterogeneous devices and displays
JPH0981477A (ja) 電子承認方法
US20080306963A1 (en) Calendaring techniques and interfaces
JPH1174929A (ja) 電子メール処理方法及び電子メール処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001022658A (ja) 電子回覧制御システム
JP4412016B2 (ja) 共同作業支援のためのプログラム、装置及び方法
JPH07202934A (ja) 電子メールシステム
JP2728451B2 (ja) 音声付き電子メールの転送方法
US20050289451A1 (en) Electronic discussion system and reading message method for exchanging information among users
KR100415112B1 (ko) 무선호출수신기의신규메시지빠른읽기를위한메시지관리장치및방법
JP3655810B2 (ja) 携帯電話機のスケジュール登録方法
WO2023030372A1 (zh) 消息通知方法、装置、设备和存储介质
Herring et al. Internet-based Collaborative Software Development using Microsoft Tools.
KR100664348B1 (ko) 웹 사이트의 게시판 운용 제어방법
JP2002297795A (ja) 電子名刺装置
CN117014545A (zh) 消息处理方法以及相关设备
JPH08194694A (ja) 情報処理システム
JP2002049567A (ja) データ処理方法および装置、データ通信システム、情報記憶媒体
Patrick et al. Exploring the selection of technology for enabling communities
TWM637621U (zh) 出勤狀態管理平台
JP2002032297A (ja) 電子掲示板を用いた投稿方式および投稿方法