JP2001022065A - 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置 - Google Patents

画像形成用材料及びそれを用いた画像装置

Info

Publication number
JP2001022065A
JP2001022065A JP11190753A JP19075399A JP2001022065A JP 2001022065 A JP2001022065 A JP 2001022065A JP 11190753 A JP11190753 A JP 11190753A JP 19075399 A JP19075399 A JP 19075399A JP 2001022065 A JP2001022065 A JP 2001022065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
group
image forming
forming material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11190753A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Manabu Azuma
学 東
Koichi Fujishiro
光一 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP11190753A priority Critical patent/JP2001022065A/ja
Publication of JP2001022065A publication Critical patent/JP2001022065A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置 【課題】 透明性等の光学特性と耐熱性に優れ、形状の
優れたパターン画素や保護膜等を形成することができる
カラーフィルター等の画像形成材料及び画像装置を提供
する。 【解決手段】 (A)重量平均分子量が1000より大
きく、カルボキシル基含有量が酸価で20〜300であ
るアルカリ可溶性樹脂100重量部に対して、(B)不
飽和二重結合を1分子中に2つ以上有する重合性化合物
10〜200重量部、並びに(C)カルボキシル基、エ
ステル結合を含む基又はフェノール性水酸基を置換基と
して有する脂環族系樹脂及びインデンを必須構成モノマ
ーとして含む芳香族系樹脂から選ばれる少なくとも1種
の粘着付与剤系樹脂5〜40重量部を必須の成分として
含む画像形成用材料。(C)成分としては、変性された
インデン樹脂、C9石油樹脂等がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー液晶表示装
置等に用いられるカラーフィルター等の画像形成材料及
びこれを用いた画像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラーフィルター用のインキ、保護膜等
の画像形成用材料としては、カルボキシル基を含有する
アルカリ可溶性樹脂と重合可能な不飽和基を2つ以上持
つ重合性化合物とを含む組成物が知られている。このア
ルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を持つ単位と芳香
族環を持つ単位を含む共重合体であることが多い。例え
ば、特開平8−183819号公報では共役ジエン系不飽和化
合物との共重合体を光ディバイス用保護膜形成材として
例示しているが、全ての実施例がスチレンモノマーとの
共重合体である。
【0003】また、特公平6−95211号公報ではベンジル
メタクリレートとの共重合体をカラーフィルター用材料
として使用することを例示している。更に、特開平9−2
04044号公報、特開平9−90628号公報にはスチレン誘導
体を共重合成分に必須とする光硬化性樹脂積層体が例示
されている。この理由は、カルボキシル基を有するアル
カリ可溶性樹脂と重合性化合物との相溶性を高めようと
するものである。これら組成物は、通常は両成分を溶解
する溶媒で希釈され、基板に塗布、乾燥、硬化過程を経
て硬化膜が形成される。この際に両者の相溶性が乏しい
と、溶剤の蒸発過程や光や熱による硬化過程で両者が分
離し、硬化膜の透明性や平滑性が損なわれることにな
る。
【0004】一方、芳香族成分を必須としない画像形成
材料の例示が、特開昭63−135465号公報、特開平10−12
3311号公報、特開平10−316721号公報、特開平4−23621
2号公報、特開平9−311444号公報にみられる。これら
は、相溶性を向上させる手段として、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートのような水酸基を有する共重合成
分、又はエポキシ基を有する共重合成分をバインダーの
構成成分としているが、いずれも相溶性向上に十分でな
く、重合性モノマーの制限、現像時の塗膜表面荒れ、又
は保存時のエポキシ基との反応による増粘や現像不良な
どの課題があった。また、特開平5−265212号公報、特
開平7−199467号公報には脂肪族の感光性樹脂組成物
を、ArFエキシマレーザーを用いてパターンを形成する
ことが例示されている。しかし、以上のような光が関わ
る画像形成用材料に本発明に見られる粘着付与剤系樹脂
を配合して、光学特性、現像特性を向上した例は見られ
ない。
【0005】一方、(メタ)アクリル酸と(メタ)アク
リル酸エステルを共重合した樹脂と多官能アクリレート
及び粘着付与を目的に粘着付与剤系樹脂を配合した樹脂
組成物は粘着剤用としては既に知られており、特開平6
−57216号公報や特開平6−100837号公報に記載されてい
る。しかし、この場合の粘着付与剤系樹脂は本来の粘着
付与を目的として配合されているため、その透明性など
の光学特性、現像特性などの画像形成能力については触
れられていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、画像
形成材料及び画像装置への使用に適した透明性等の光学
特性と耐熱性に優れ、形状の優れたパターン画素や保護
膜等を形成することができる材料を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の課題
を解決すべく検討を行った結果、特定のカルボキシル基
含有のアルカリ可溶性樹脂と1分子中に2つ以上の末端エ
チレン基を有する重合性化合物の相溶性を改良するた
め、特定の分子構造を有する粘着付与剤系樹脂として知
られている樹脂を一つの相溶化剤として配合すれば、前
記の問題点が解決されることを見い出し、本発明を完成
させた。
【0008】すなわち、本発明は、(A)重量平均分子
量が1000より大きく、カルボキシル基含有量が酸価
で20〜300(KOHmg/g)であるアルカリ可溶性樹
脂、(B)不飽和二重結合を1分子中に2つ以上有する
重合性化合物、並びに(C)カルボキシル基、エステル
基又はフェノール性水酸基を置換基として有する脂環族
系樹脂及びインデンを必須構成モノマーとして含む芳香
族系樹脂から選ばれる少なくとも1種の粘着付与剤系樹
脂を必須の成分として含み、且つ各成分の割合が(A)
成分100重量部に対して、(B)成分10〜200重
量部及び(C)成分5〜40重量部であることを特徴と
する画像形成用材料である。また、本発明は、(A)成
分が、(メタ)アクリル酸15〜80モル%と(メタ)
アクリル酸エステル85〜20モル%とを共重合させた
アルカリ可溶性樹脂である前記の画像形成用材料であ
る。そして、(メタ)アクリル酸エステルとしては、下
記一般式(1)で表されるものも有利である。 CH2=CRCO−OX−A (1) (式中、Rは水素原子又はメチル基、Xは2価の基又は
直結合、Aは置換基としてエポキシ基又はエポキシ基と
他の置換基を有する脂環式の環からなる基を示す。)
【0009】更に、本発明は、(C)成分が、カルボキ
シル基を有するロジン、エステル基を有するエステル基
含有ジシクロペンタジエン樹脂、フェノール性水酸基を
有するテルペン−フェノール樹脂、インデン樹脂、クマ
ロン−インデン樹脂、インデン−フェノール樹脂、イン
デン−スチレン−フェノール樹脂及びC9石油樹脂から
選ばれる少なくとも1種の粘着付与剤系樹脂である前記
の画像形成用材料である。また、本発明は、前記の画像
形成用材料をインキ又は保護膜として塗布、硬化させた
膜を有する画像装置である。
【0010】本発明の画像形成用材料は、(A)重量平
均分子量が1000より大きく、カルボキシル基含有量
が酸価で20〜300(KOHmg/g)であるアルカリ可溶
性樹脂「(A)成分」、(B)不飽和二重結合を1分子
中に2つ以上有する重合性化合物「(B)成分」、並び
に(C)カルボキシル基、エステル基又はフェノール性
水酸基を置換基として有する脂環族系樹脂及びインデン
を必須構成モノマーとして含む芳香族系樹脂から選ばれ
る少なくとも1種の粘着付与剤系樹脂「(C)成分」の
3成分を必須の成分として含む。
【0011】(A)成分のアルカリ可溶性樹脂は、重量
平均分子量が1000より大きく、カルボキシル基含有
量が酸価で20〜300であるアルカリ可溶性樹脂であ
れば、特に制限されるものではない。(A)成分は、画
像を形成するマトリックスの主体であり、溶剤乾燥後の
造膜性とアルカリ現像時の可溶性を担い、硬化処理後の
耐熱性、透明性などの諸物性を支配する成分である。
【0012】(A)成分のアルカリ可溶性樹脂の重量平
均分子量は、ゲルパーミエーションクロマト(GPC)法
で求めたポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が10
00より大きいことが必要である。この分子量が100
0以下であると塗工、乾燥後においてタックが生じた
り、塗膜にひび割れが生じたりする。また、分子量の上
限は、アルカリ現像液に対する溶解遅延、コーティング
剤の粘性から20万以下とすることが好ましい。
【0013】(A)成分のアルカリ可溶性樹脂の酸価は、
樹脂1g中のカルボキシル基を中和するに必要なKOH
のミリグラム数であり、画像パターン形成時の現像処理
時間やパターン形状、硬化膜の密着性の観点から20〜
300、好ましくは30〜220、より好ましくは40
〜200である。20を下回るとアルカリ現像液による
パターン形成ができなくなり、また、架橋剤を用いる場
合は、架橋剤とするエポキシ樹脂との架橋が不十分にな
り、耐熱性の低下、有機溶剤中での密着性不良などが生
じる。そして、酸価が300を越えると、アルカリ現像
時の表面荒れ、細線パターンの現像密着不良並びに硬化
膜の耐湿性が問題となる。
【0014】(A)成分中のアルカリ可溶性樹脂の有利な
製造方法としては、酸価の調整が容易である点で、カル
ボキシル基を有するモノマーとカルボキシル基を有しな
い他のモノマーとの共重合がある。カルボキシル基有す
るモノマーとしては、公知の(メタ)アクリル酸、無水
マレイン酸(共重合後のハーフエステル化)、ヒドロキ
シエチルメタクリレートの無水フタル酸付加物などがあ
るが、他のモノマーとの共重合性の良好なことから(メ
タ)アクリル酸が好ましい。カルボキシル基を有しない
他のモノマーには、格別の制限はないが、共重合性の点
などで(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。なお、
本明細書中で(メタ)アクリル酸は、アクリル酸及び/
又はメタクリル酸を意味する。
【0015】(A)成分のアルカリ可溶性樹脂において、
(メタ)アクリル酸をカルボキシル基を有するモノマー
として使用する場合、(メタ)アクリル酸のモル比は、
15〜80モル%、好ましくは25〜65モル%、更に
好ましくは25〜60モル%である。このモル比が15
モル%より小さいと酸価が低く、樹脂のアルカリ溶解性
が不十分であり、逆に80モル%より大きいと酸価が高
くなってアルカリ溶解性が大きくなり過ぎ、アルカリ現
像時に光硬化部も侵食され好ましくない。
【0016】(メタ)アクリル酸と共重合させるカルボ
キシル基を有しない他のモノマーが、(メタ)アクリル
酸エステルであるとき、そのエステルには格別の制限は
ないが、鎖状アルキルやシクロアルキル等のアルキルエ
ステルが好ましく、このアルキル基は異種原子を含みう
る置換基を有することができる。そして、透明性等の性
能が発揮され、本発明における(C)成分の効果がより
発揮されるのは、アルキルエステルのアルキル基が脂環
式の環を1以上、好ましくは2以上有する基である場合
である。
【0017】このような(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルとしては、COO−Yのようにカルボキシル基で
あるCOOと脂環式の環からなる基Yがその環を構成す
る炭素原子で直接エステル結合しているものと、COO
−X−YのようにCOOと脂環式の環からなる基Yの間
に2価の基Xを介して結合しているものとがある。ここ
で、2価の基Xの好ましい具体例としては、-Cn
2n-、-Cn2nO-、−CH 2CH(OH)−(但し、nは
1〜6の数を示す)等がある。なお、nが6を越えると
パターン形成後の熱処理工程でパターン崩れが生じる恐
れがある。脂環式の環としては、シクロヘキサン環、シ
クロペンタン環、テルペン環等があり、これらには異種
原子を含みうる置換基が結合していてもよい。脂環式の
環を有する基を含むアルキルエステルを共重合して得ら
れる樹脂は、高ガラス転移点にして形成された画像の耐
熱性を向上させること、あるいはレジスト膜の耐ドライ
エッチング性を向上させるにおいて優れるものである
が、有利には脂肪族多環式の環を有する基であり、且つ
2環以上であるものが好んで用いられる。
【0018】好ましい脂環式の環としては、イソボルニ
ル基類、トリシクロデカニル基類、ノルボルナンエポキ
シ基類、ノルボルナンエポキシメチル基類、ノルボルニ
ル基類、アダマンチル基類等を挙げることができる。そ
して、2環以上の脂肪族環状構造を有することで脂肪族
に特有な高透明性を保持しながらカラーフィルター用材
料に要求される耐熱性、ArF用レジストでは耐ドライエ
ッチング性を付与することが可能となる。また、脂環式
の環からなる基は、異種原子を含みうる置換基を1又は2
以上有してもよく、この場合の置換基としてはハロゲ
ン、アルキル基、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、
エポキシ基等が挙げられる。置換基を2以上有する場合
は、それは同一であっても異なってもよい
【0019】そして、透明性等の性能が発揮され、本発
明の効果が最も発揮されるのは、(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルが上記一般式(1)に示されるものである
場合においてである。一般式(1)において、Rは水素原
子又はメチル基、Xは2価の基又は直結合、Aはエポキ
シ基を有する脂環式の環からなる基であり、この脂環式
の環からなる基には、更に異種原子を含み得る置換基を
有してもよい。そして、COOとXとAとは、COO-
A又はCOO−X−Aのように結合しており、Aは脂環
式の環を構成する炭素原子でX又はCOOと結合してい
る。ここで、Xは前者の場合は、直結合(Xが不存在)
であり、後者の場合は2価の基であり、具体例として
は、-Cn2n-、-Cn2nO-、−CH2CH(OH)−
(但し、nは1〜6の数を示す)、シクロヘキサン環あ
るいはこれらに置換基が置換したもの等がある。なお、
nが6を越えるとパターン形成後の熱処理工程でパター
ン崩れが生じる恐れがある。また、異種原子とは、ハロ
ゲン、酸素原子、窒素原子及びリン原子等であり、これ
を含む置換基とは、アルコキシ基、アミド基等である。
また、前記したようにAは共重合して得られる樹脂を高
ガラス転移点にして、形成された画像の耐熱性を向上さ
せること、あるいはレジスト膜の耐ドライエッチング性
を向上させることにおいて、脂環式の環からなる基であ
り、且つ2環以上であるものが好んで用いられる。2環
以上の場合、環は縮合環であっても、脂環式の環に脂環
式の環含む置換基が置換したものであってもよい。そし
て、エポキシ基は環構成炭素と共に形成されたものを1
つ有するものが好ましい。
【0020】この具体例としては特開平10−316721号公
報やWO98/51718号公報等に挙げられているものや市販
されているものがあり、これらが、好ましく使用するこ
とができる。例えば、エポキシシクロヘキシルメチルメ
タクリレートは、ダイセル化学工業製よりサイクロマー
M−100等として市販されている。
【0021】(メタ)アクリル酸と式(1)で表される
(メタ)アクリル酸エステルからアルカリ可溶性樹脂を
得る場合、その割合は前記のとおりであるが、(メタ)
アクリル酸に対して80〜200モル%で用いると耐熱
性で好ましい結果を与える。なお、式(1)で表される
(メタ)アクリル酸エステルと共に、他の(メタ)アク
リル酸エステルを併用することもできるが、この場合も
(メタ)アクリル酸と合計の(メタ)アクリル酸エステ
ルの割合は、前記のとおりであるが、光硬化/アルカリ
現像による画像形成や熱硬化後の耐熱性から(メタ)ア
クリル酸20〜50モル%と一般式(1)のエステルを1
5〜80モル%であることが好ましい。
【0022】本発明における(A)成分のアルカリ可溶性
樹脂を得るために(メタ)アクリル酸等と共に用いるこ
とのできるカルボキシル基を有しないその他の共重合可
能な化合物は、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
ト類、エチレングリコール(メタ)アクリレート類、テ
トラヒドロピラニル(メタ)アクリレートなどの(メ
タ)アクリル酸−ビニルエーテル付加体類、アミノアル
キル(メタ)アクリレート類、テトラヒドロフルフリル
(メタ)アクリレート類、アルコキシアルキル(メタ)
アクリレート類、アルキルアミノアルキル(メタ)アク
リレート類、グリシジル(メタ)アクリレート類、モル
ホリン(メタ)アクリレート類、リン酸アクリレート
類、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン等
を挙げることができる。この共重合可能な化合物は単独
で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
【0023】本発明で用いる(A)成分のアルカリ可溶性
樹脂において、式(1)で表される脂環式エポキシ基含
有重合性不飽和単量体の好ましいモル比は20〜45モル%
である。このモル比が20モル%より少ないとエポキシ基
と未反応のカルボキシル基が多く残存し、樹脂の耐熱分
解性が低下し、45モル%を超えるとアルカリ可溶性を与
える(メタ)アクリル酸の導入量に制約が生じる。ま
た、脂肪族多環式化合物もモル比は5モル%以上であ
る。このモル比が5モル%より小さいと、脂肪族多環式
骨格が有する透明性や耐熱性を発現できない。
【0024】前記(A)成分のアルカリ可溶性樹脂調製時
の共重合方法は特に制約はなく、公知の方法に従えばよ
い。例えば過酸化ベンゾイル(BPO)やアゾビスイソブ
チロニトリル(AIBN)を開始剤に用いるラジカル溶液重
合によって、目的とする脂肪族多環式構造を有するアル
カリ可溶性樹脂を得ることができる。更に、狭い分子量
分布を得るには、開始剤と共にチオール化合物などの連
鎖移動剤との併用が好ましい。
【0025】(B)成分の1分子中に2個以上の末端エチレ
ン基を有する重合性化合物としては、多官能のアクリル
酸エステル、ビニルエーテル、エポキシアクリレート、
ウレタンアクリレートが例示でき、得られた硬化物が必
要とする透明性、耐熱性、強度、硬度等を有すれば特に
制約はない。例えばペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、
ペンタエリストールトリアクリレートなどを挙げること
ができる。
【0026】(B)成分の1分子中に2個以上の末端エチ
レン基を有する重合性化合物と1分子中に2個以上のオキ
シラン環を有する重合性化合物は、それぞれ、単独で用
いてもよくまた併用してもよい。(B)成分は、熱処理
時に(A)成分中のカルボキシル基と架橋し、密着性に優
れた画像を形成する。また、(B)成分は後述する光重合
開始剤の共存下、紫外線照射により架橋構造を形成して
(A)成分である共重合バインダーをアルカリ現像液に
対して不溶化し、画像パターンを形成する。更に、熱硬
化後においては画像の硬度、耐熱変色や変形を防ぐ。
【0027】(B)成分の配合量は、(A)成分を100重
量部としたとき10〜200重量部の範囲であり、好ま
しくは20〜120重量部の範囲である。
【0028】(C)成分である粘着付与剤系樹脂は、カル
ボキシル基、エステル基若しくはフェノール性水酸基の
少なくとも1種の置換基を有する脂環族系樹脂及びイン
デンを必須構成モノマーとして含む芳香族系樹脂から選
ばれる樹脂であり、(A)と(B)の両成分の相溶化剤とな
って光学特性を向上させることができる。なお、(C)
成分でいう粘着付与剤系樹脂とは、本発明の材料におい
て粘着性を付与するという意味はなく、粘着付与剤とし
て知られている樹脂自体を特定するだけであって、性能
や作用を意味しない。作用としては、前記のように相溶
化剤的な作用をするものである。
【0029】粘着付与剤系樹脂で前者の脂環族系樹脂と
しては、カルボキシル基、エステル基若しくはフェノー
ル性水酸基の少なくとも1種の置換基を有するロジン、
エステル基含有ジシクロペンタジエン樹脂及びテルペン
−フェノール樹脂等が挙げられる。また、後者の芳香族
系樹脂としては、でインデンを必須構成モノマーとして
含むインデン樹脂、クマロン−インデン樹脂、インデン
−フェノール樹脂、インデン−スチレン−フェノール樹
脂及びC9石油樹脂等を挙げることができる。
【0030】(A)成分のアルカリ可溶性樹脂と(B)成分
の重合性化合物とが相溶性に乏しい状態では、得られた
塗膜表面は表面粗度が大きく、画像形成材としてカラー
フィルターに用いた場合には入射光の表面散乱で透明性
が損なわれるので、(C)成分はカラーフィルターの高透
明化に寄与する効果がある。また、(A)、(B)両成
分の相溶性が乏しい状態では、画像パターン形成用レジ
ストとして用いたときには、パターンエッジ形状がマス
クパターンを再現せず、また、半導体装置や回路基板用
の絶縁膜、ソルダーレジストにおいては基板との密着不
良、メッキ液の染み込み等の問題が生じる。
【0031】ここで、(C)成分の配合量は、(A)成分
を100重量部としたとき、5〜40重量部の範囲であ
り、好ましくは10〜20重量部の範囲である。相溶化
剤の配合量が5重量部未満では相溶化特性が著しく損な
われ、40重量部より多いと硬化物の耐熱性、耐溶剤性
が損なわれる。
【0032】本発明でいう画像形成用材料とは、光が関
わる画像パターン並びにこれを保護しながら光を通す材
料であり、画像装置とは、これを用いた装置である。具
体的には、光ディバイス、例えばカラー液晶ディスプレ
イ、有機エレクトロルミネッセンス、光ダイオード、プ
ラズマディスプレイなどに関わる材料、半導体素子や回
路基板用のパターン形成用レジスト、ソルダーレジス
ト、多層配線板用のフォトヴィア形成用レジスト、層間
絶縁膜、フィルムやガラスなどの透明基板上べたで保護
する硬化膜などを提供する。
【0033】そして、本発明の画像形成用材料は、前記
(A)、(B)及び(C)の必須3成分の他に、重合開
始剤、溶剤及び場合によっては他の共重合可能な樹脂を
配合しうるもの、特性向上の必要に応じて増感剤、硬化
促進剤、界面活性剤、顔料などを含んでもよい。また、
架橋剤用の熱硬化樹脂としてエポキシ樹脂を配合するこ
とが好ましく、このエポキシ樹脂としては、1分子中に2
個以上のオキシラン環を有する重合性化合物が好まし
く、多官能のグリシジルエーテル類、脂環式エポキシド
類が挙げられる。例えば、ビスフェノールAやクレゾー
ルノボラック樹脂から誘導されるグリシジルエーテル基
をもつ公知のエポキシ樹脂、3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシ
レート等がある。各材料の構成並びに画像の形成方法は
公知の手法の通りであるが、以下カラーフィルター用材
料について述べる。
【0034】
【発明の実施の形態】カラーフィルター用材料として
は、保護膜材、カラーレジストインキ、ブラックレジス
トインキなどがある。保護膜材は、前記(A)、(B)
及び(C)の必須3成分に重合開始剤、溶剤及び場合に
よっては他の共重合可能な樹脂を配合した樹脂組成物で
あり、特性向上の必要に応じて増感剤、硬化促進剤、界
面活性剤などを含んでもよい。また、カラーレジストイ
ンキ、ブラックレジストインキは前記感光性樹脂組成物
に着色材としての顔料分散体を配合したものである。す
なわち、カラーレジストインキは赤、緑、青の顔料分散
体と感光性樹脂組成物の混合物であり、ブラックレジス
トインキは黒色の顔料分散体と感光性樹脂の混合物であ
る。
【0035】本発明の画像形成用材料、例えばカラーフ
ィルター用材料を調製するために樹脂組成物に配合使用
する光開始剤としては、公知の光ラジカル発生剤、例え
ばアセトフェノン、2,2'−ジエトキシセトフェノン、p
−ジメチルアセトフェノン、p−tert−ブチルアセトフ
ェノン等のアセトフェノン類、ベンゾフェノン、2−ク
ロロベンゾフェノン、p,p'−ビスジメチルアミノベンゾ
フェノン、3,3',4,4'−テトラ(tert−ブチル−ペルオ
キシカルボニル)ベンゾフェノン、4,4'−ジエチルアミ
ノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベン
ゾインブチルエーテル等のベンゾインエーテル類、2−
メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モンフ
ォリノプロパノン−1、1,2−ベンジル−2−ジメチルア
ミノ−1−(4−モノフォリノフェニル)−ブタノン−
1、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニル−ホ
スファイン−オキサイド等のα−アミノアルキルフェノ
ン類、N−フェニルグリシン等のグリシン類、2,4−トリ
クロロメチル−(ピピロニル)−6−トリアジン、2,4−
トリクロロメチル−(4'−メトキシスチリル)−6−ト
リアジン等のトリアジン類、が挙げられる。また、光カ
チオン重合触媒としては、公知のどのようなものでも使
用できる。例えば、SP150, SP170(旭電化(株)製、ポ
リアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、ポリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェ
ート)等である。これらの光開始剤は単独で使用しても
よいし、2種以上を併用してもよい。光開始剤の配合率
は、用いる光開始剤の種類や組み合わせによって異なる
ものの一般的には前記(A)成分と(B)成分の総量1
00重量部に対して0.5〜10重量部の範囲である。
また、熱硬化に際しては過酸化物等の熱重合開始剤、第
3アミンなどの硬化促進剤などが硬化のために添加され
る。
【0036】希釈溶剤としては、例えばメチルイソブチ
ルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の
ケトン類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチ
ルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメ
チルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテル等のセロソ
ルブ類が挙げられる。これらの希釈溶剤は単独で使用し
てもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0037】本発明のカラーフィルター用材料の内、特
にカラーレジストインキ及びブラックレジストインキを
調製するために配合使用する顔料分散体としては、顔料
として赤、緑、青、黄及び紫の各有機顔料及びカーボン
ブラックを分散剤の存在下、分散媒中に微細分散したも
のが用いられる。用いられる顔料としては例えば、C.I.
ピグメントナンバーで赤がPR−177、PR−254、PR−25
5、緑がPG−36、PG−7、青がPB−15:6、PB−60、黄がPY
−139、PY−150、PY−83、紫がPV−23等を挙げることが
できる。分散剤としては一般にはカチオン性分散剤が用
いられ、例えば、ポリ(エチレンイミン)−ポリ(12−
ヒドロキシステアリン酸)グラフトポリマー等を挙げる
ことができる。分散媒としては前記の希釈溶剤と同じも
のが用いられる。各組成物の配合割合は要求される性状
によって異なるが、一般には顔料濃度10〜20重量
%、分散剤濃度3〜6重量%のものが使用される。
【0038】本発明の前記カラーフィルター材料を塗
布、硬化されて成るカラーフィルターは例えば、次の方
法で製造されるものである。すなわち、先ず前記カラー
若しくはブラックレジストインキをガラス基板上にスピ
ンコーター等のコーターを用いて塗工後、溶剤乾燥、フ
ォトマスク下のUV露光硬化、アルカリ現像によるパター
ン形成、水洗、熱硬化を行ってRGB画素及びブラックマ
トリックス形成を行う。引き続き、前記保護膜材をレジ
ストインキと同様の手順で製膜して前記画素及びブラッ
クマトリックス上に保護膜を形成することで製造される
ものである。
【0039】
【実施例】次に、合成例、実施例及び比較例により本発
明を更に具体的に説明する。合成例中の物性値は以下の
測定法にしたがった。また、実施例1〜14及び比較例1〜
11は、カラーフィルター用保護膜材に関するもの、実施
例15〜21及び比較例12は、カラーフィルター用レジスト
インキ材に関するものである。なお、特段の断りのない
限り部は重量部を示し、%は重量%を示す。
【0040】〔酸価〕得られた樹脂をトルエン/エタノ
ール等容混合溶液に溶解し、フェノールフタレインを指
示薬として1/10N−KOHエタノール(50%)水溶液で
滴定して測定した。 〔分子量〕テトラヒドロフランを展開溶媒としてRI
(屈折率)検出器を持ったゲルパーミエーションクロマ
トグラフィ(GPC)により求めた。示した分子量は全て
ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)である。 〔共重合樹脂中のモノマ成分のモル比(モル%)〕1H−N
MR測定による面積比から求めた。
【0041】合成例1(アルカリ可溶性樹脂:A−1の合
成) 300mlの滴下ロート、冷却管、攪拌器を備えた1000m
lの4つ口フラスコに窒素ガスを適量流して系内を十分
に乾燥した後、窒素ガス流量を約50ml/min.に設定
した。エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート
(ダイセル化学工業(株)製 M−100)75.7g(0.386モ
ル)、メタクリル酸33.2g(0.386モル)、イソボルニルメ
タクリレート(共栄社化学(株)製ライトエステルIB−
X)66.7g(0.300モル)、2,2'−アゾビス−2,4−ジメチ
ルバレロニトリル2.39g及び3−メルカプトプロピオン
酸−2−エチルヘキシル3.92gをジグライム66.6gに溶解
した溶液を滴下ロートに、また、ジグライム200gを4
つ口フラスコに入れた。フラスコをオイルバス中でジグ
ライム溶媒が65℃に加熱後、反応温度を65〜67℃に保つ
ように滴下ロートから前記溶液を150分かけて滴下し
た。滴下終了後、そのまま反応温度65℃で、180分撹拌
を続けた。室温近くまで冷却後、160gのジグライムを
添加して反応液の粘度を下げた。無色透明の粘度43 cps
の樹脂溶液(固形分29%)を得た。
【0042】この樹脂溶液をGLC分析して、残存モノマ
ーが2重量%未満であることを確認した。更に、重合溶
液の一部をヘキサン中で再沈殿させて回収し、重クロロ
ホルム溶媒中でNMR測定したところ、仕込み量にほぼ等
しい組成比のアルカリ可溶性樹脂A-1が得られたこと
が分かった。このA-1の重量平均分子量は24000(ポリ
スチレン換算)で、酸価は117であった。
【0043】合成例2(アルカリ可溶性樹脂:A−2の
合成) 300mlの滴下ロート、冷却管、攪拌器を備えた1000m
lの4つ口フラスコに窒素ガスを適量流して系内を十分
に乾燥した後、窒素ガス流量を約50ml/min.に設定
した。ヒドロキシエチルメタクリレート19.5g(0.15モ
ル)、メタクリル酸25.8g(0.30モル)、イソボルニルメ
タクリレート66.7g(0.300モル)及び2,2'−アゾビス−
イソブチロニトリル7.38gを、ジグライム70gに溶解し
た溶液を滴下ロートに、また、ジグライム112gを4つ
口フラスコに入れた。フラスコをオイルバス中でジグラ
イム溶媒が80℃に加熱後、反応温度を77〜79℃に保つよ
うに滴下ロートから反応溶液を60分かけて滴下した。滴
下終了後、そのまま反応温度を77〜79℃で90分撹拌を続
けた。室温近くまで冷却後、100gのジグライムを添加
して反応液の粘度を下げ、無色透明の樹脂溶液を得た
(固形分29%)。
【0044】樹脂溶液のGLC分析で残存モノマーが2重
量%未満であることを確認した。更に、重合溶液の一部
をヘキサン中で再沈殿させて回収し、重クロロホルム溶
媒中でNMR測定したところ、仕込み量にほぼ等しい組成
比のアルカリ可溶性樹脂A−2が得らたことが分かっ
た。このA−2の重量平均分子量は12000(ポリスチレ
ン換算)で、酸価は145であった。
【0045】実施例1〜2 (A)〜(C)成分及びその他の成分を配合してカラー
フィルター保護膜用材料を調製した。(A)成分として
は、前記アルカリ可溶性樹脂A−1の溶液(固形分29
%)を15部使用した。(B)成分としては、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート1.355部とペン
タエリスリトールトリアクリレート1.355部の合計
2.71部を使用した。(C)成分としては水添ロジン
(荒川化学工業(株)製商品名ハイペールCH、略称C1)
を使用した。更に、架橋剤として脂環式エポキシ樹脂
(ダイセル化学工業(株)製、商品名セロキサイド2021
P、略称2021P)を、配合した。これに、光開始剤である
2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モノ
フォリノプロパン−1を0.1765部、4,4'−ジエチ
ルアミノベンゾフェノンを0.0424部及び2,4−ト
リクロロメチル−(4'−メトキシスチリル)−6−トリ
アジンを0.1412部を加え、更に、添加剤としてシ
ランカップリング剤0.0813部と界面活性剤0.0
271部を加え、更にまた希釈溶剤としてジエチレング
リコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン及びプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテートの4:
1:4の混合溶媒を固形分濃度が25%となるように加
えて、カラーフィルター保護膜用材料を得た。その量
は、実施例1では34.679部、実施例2では36.
079部である。
【0046】この保護膜用材料を5×5インチ角のガラス
基板上にスピンコーターを用いて600rpm−10秒の条件で
塗工後、80℃−3分の条件で溶剤乾燥のためのプレーベ
ーク、フォトマスク下200mj/cm2の条件でUV露光、0.04
%炭酸ナトリウム水溶液を用いた25℃−40秒の条件下で
の現像と流水下の純水洗浄を各々行い、最後に220℃−3
0分で熱硬化のためのポストベークを行ってカラーフィ
ルター用保護膜を調製した。
【0047】このようにして調製した保護膜の相溶性及
び表面粗度を測定した結果を表1に示した。相溶性は良
好で、表面粗度も17〜18Åと極めて平滑性に優れた保護
膜が調製できた。ここで、相溶性の評価は、反射型偏光
顕微鏡を用い倍率400倍での写真上の相分離相の有無を
観察した。表中、〇印は、写真の目視判定において相分
離が確認できないものを表わし、×印は、写真の目視判
定において相分離が確認できたものを表わす。また、表
面粗度は触針式表面粗度計(TENCOR INSTRUMENT Co.
製、商品名TENCOR P−10)を用いて測定した結果によっ
た。
【0048】実施例3〜4 実施例1の(C)成分を、テルペン−フェノール樹脂
(ヤスハラケミカル(株)製、商品名YSポリスターN12
5、略称C2)に代え、更に、脂環式エポキシ樹脂(2021
P)を表1の量とした以外は実施例1と同様にして保護
膜用材料を調製し、評価した。表1に示す通り、相溶
性、表面平滑性共に極めて優れていた。
【0049】実施例5〜6 実施例1の(C)成分を、エステル基含有ジシクロペン
タジエン樹脂(日本ゼオン(株)製、商品名クイントン
1500、略称C3)に代え、更に、脂環式エポキシ樹脂(20
21P)を表1の量とした以外は実施例1と同様にして保
護膜用材料を調製し、評価した。表1に示す通り、相溶
性、表面平滑性共に極めて優れていた。
【0050】実施例7〜8 実施例1の(C)成分を、インデン樹脂(新日鐵化学
(株)製、商品名 IP−100、略称C4)に代え、更に、架
橋剤としての脂環式エポキシ樹脂(2021P)を表1の量
とした以外は実施例1と同様にして保護膜用材料を調製
し、評価した。表1に示す通り、相溶性、表面平滑性共
に極めて優れていた。
【0051】実施例9〜10 実施例1の(C)成分を、数平均分子量750、インデン
分90%、軟化点121℃のインデン−フェノール樹脂(新
日鐵化学(株)製、略称C5)に代え、更に、架橋剤とし
ての脂環式エポキシ樹脂(2021P)を表2の量とした以
外は実施例1と同様にして保護膜用材料を調製し、評価
した。表2に示す通り、相溶性、表面平滑性共に極めて
優れていた。
【0052】実施例11〜12 実施例1の(C)成分を、インデン−スチレン−フェノ
ール樹脂(新日鐵化学(株)製、商品名 I−100、略称C
6)に代え、更に、架橋剤としての脂環式エポキシ樹脂
(2021P)を表2の量とした以外は実施例1と同様にし
て保護膜用材料を調製し、評価した。表2に示す通り、
相溶性、表面平滑性共に極めて優れていた。
【0053】実施例13〜14 実施例1の(C)成分を、C9石油樹脂(日本石油化学
(株)製、商品名ネオポリマー100、略称C7)に代え、
更に、架橋剤としての脂環式エポキシ樹脂(2021P)を
表2の量とした以外は実施例1と同様にして保護膜用材
料を調製し、評価した。表2に示す通り、相溶性、表面
平滑性共に極めて優れていた。
【0054】比較例1 (C)成分を配合せず、更に、脂環式エポキシ樹脂(20
21P)を表2の量とした以外は実施例1と同様にして保
護膜用材料を調製し、評価した。表2に示す通り、相溶
性、表面平滑性共に悪い結果となった。
【0055】比較例2〜3 実施例1の(C)成分を、スチレン−テルペン樹脂(ヤ
スハラケミカル(株)製、商品名YSレジンTO−105、)
に代え、更に、脂環式エポキシ樹脂(2021P)を表2又
は3の量とした以外は実施例1と同様にして保護膜用材
料を調製し、評価した。表2又は3に示す通り、相溶
性、表面平滑性共に悪い結果となった。
【0056】比較例4〜5 実施例1の(C)成分を、アルコール性OH含有ジシク
ロペンタジエン樹脂(日本ゼオン(株)製 クイントン
1700)に代え、更に、脂環式エポキシ樹脂(2021P)を
表3の量とした以外は実施例1と同様にして保護膜用材
料を調製し、評価した。表3に示す通り、相溶性、表面
平滑性共に悪い結果となった。
【0057】比較例6〜7 実施例1の(C)成分を、C5石油樹脂(日本ゼオン
(株)製、商品名クイントンM−100)に代え、更に、脂
環式エポキシ樹脂(2021P)を表3の量とした以外は実
施例1と同様にして保護膜用材料を調製し、評価した。
表3に示す通り、相溶性が極めて悪く保護膜用材料が調
製不能という結果となった。
【0058】比較例8〜9 実施例1の(C)成分を、数平均分子量1900のスチ
レン樹脂に代え、更に、架橋剤としての脂環式エポキシ
樹脂(2021P)を表3の量とした以外は実施例1と同様
にして保護膜用材料を調製し、評価した。表3に示す通
り、相溶性、表面平滑性共に悪い結果となった。
【0059】比較例10〜11 実施例1の(C)成分を、数平均分子量650のスチレ
ン−フェノール樹脂に代え、更に、架橋剤としての脂環
式エポキシ樹脂(2021P)を表3の量とした以外は実施
例1と同様にして保護膜用材料を調製し、評価した。表
3に示す通り、相溶性、表面平滑性共に悪い結果となっ
た。
【0060】上記実施例1〜8の組成及び結果を表1
に、実施例9〜14及び比較例1〜2の組成及び結果を
表2に、比較例3〜11の組成及び結果を表3に示す。
表において、配合割合の単位は部であり、不能は測定不
能を示す。なお、表に記載されていない成分の種類、量
は本文に記載した通りである。
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】
【表3】
【0064】実施例15 (A)〜(C)成分及びその他の成分を配合してカラー
フィルター用レジストインキ材用樹脂ワニスを調製し
た。(A)成分としては、前記アルカリ可溶性樹脂A−1
の溶液(固形分29%)を使用した。(B)成分として
は、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(B
1)とペンタエリスリトールトリアクリレート(B2)を
使用した。(C)成分としては前記水添ロジン(C1)を
使用した。更に、(D)架橋剤として前記脂環式エポキ
シ樹脂を配合した。これに、光開始剤である2−メチル
−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モノフォリノ
プロパン−1を0.22部、4,4'−ジエチルアミノベン
ゾフェノンを0.15部、及び2,4−トリクロロメチル
−(4'−メトキシスチリル)−6−トリアジンを0.0
4部を配合し、更に、添加剤としてシランカップリング
剤を0.11部、界面活性剤を0.07部、更にまた希
釈溶剤としてジエチレングリコールジメチルエーテル
(略号DG)とプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、略号PGMEA)の25:75混合溶媒を各々配合し
て樹脂ワニスとした。
【0065】別に、PB−15:6顔料(東洋インキ製造
(株)製ε型フタロシアニンブルー、商品名 LIONOL B
LUE ES)150部にカチオン性分散剤(ZENECA社製ポリ
(エチレンイミン)−ポリ(12−ヒドロキシステアリ
ン酸)グラフトポリマー、商品名Solsperse24000GR)40
部、分散助剤としての顔料誘導体(ZENECA社製、商品名
Solsperse5000)10部及び分散媒としてのPGMEA800部を
配合してビーズミル分散を行い、顔料濃度15.0%、固形
分濃度20.0%の青色顔料分散体を調製した。
【0066】前記の樹脂ワニス、青色顔料分散体、希釈
溶剤としてのPGMEAとシクロヘキサノン(CHN)を表4記
載の割合で各々配合してカラーフィルター用青色レジス
トインキ材を調製した。また、この際、シランカップリ
ング剤0.060部及び界面活性剤0.003部配合した。表4に
おいて、顔料配合率は、顔料固形分P/(成分(A)+
(B)+(C)の固形分)の比である。
【0067】このレジストインキ材を5×5インチ角のガ
ラス基板上にスピンコーターを用いて500rpm−10秒の条
件で塗工後、80℃−3分の条件で溶剤乾燥のためのプレ
ーベーク、フォトマスク下300mj/cm2の条件でUV露光、
0.04%炭酸ナトリウム水溶液を用いた25℃−40秒の条件
下での現像と流水下の純水洗浄を各々行い、最後に220
℃−30分で熱硬化のためのポストベークを行ってカラー
フィルター用青色レジストインキ塗膜を調製した。
【0068】このようにして調製した青色レジストイン
キ塗膜の特性評価結果を同じく第2表に示した。相溶化
剤としての水添ロジンCHを配合しなかった比較例12に示
したレジストインキ塗膜に対し、ほぼ同一の色純度、即
ちほぼ同一のx、yの下で明度の指標となるYを比較した
ところ比較例12のYを約1ポイント上回っており、従っ
て、水添ロジンCHの配合は高明度化に有効であることが
わかった。また、比較例12の膜厚に比較してさらに0.45
μm薄い膜厚で比較例12とほぼ同じx、yが実現できてお
り、従って、水添ロジンCHの配合は高色純度化(=高彩
度化)にも有効であることがわかった。
【0069】実施例16 実施例15記載の(C)成分を、前記テルペン−フェノー
ル樹脂(C2)に代え、その配合割合を表4記載の通りと
した以外は実施例15と同様の手順に従って青色レジスト
インキ塗膜を調製した。特性評価結果は、同様に表4に
記載した。実施例15同様、テルペン−フェノール樹脂の
配合は、比較例12との比較で高明度化もしくは高色純度
化に有効であることがわかった。
【0070】実施例17 実施例15記載の(C)成分を、前記エステル基含有ジシ
クロペンタジエン樹脂(C3)に代え、その配合割合を表
4記載の通りとした以外は実施例15と同様の手順に従っ
て青色レジストインキ塗膜を調製した。特性評価結果
は、同様に表4に記載した。実施例15同様、エステル基
含有ジシクロペンタジエン樹脂の配合は、比較例12との
比較で高明度化もしくは高色純度化に有効であることが
わかった。
【0071】実施例18 実施例15記載の(C)成分、を前記インデン樹脂(C4)
に代え、その配合割合を表4記載の通りとした以外は実
施例15と同様の手順に従って青色レジストインキ塗膜を
調製した。特性評価結果は、同様に表4に記載した。実
施例15同様、インデン樹脂の配合は、比較例12との比較
で高明度化もしくは高色純度化に有効であることがわか
った。
【0072】実施例19 実施例15記載の(C)成分を、前記インデンーフェノー
ル樹脂(C5)に代え、その配合割合を表4記載の通りと
した以外は実施例15と同様の手順に従って青色レジスト
インキ塗膜を調製した。特性評価結果は、同様に表4に
記載した。実施例15同様、インデンーフェノール樹脂の
配合は、比較例12との比較で高明度化もしくは高色純度
化に有効であることがわかった。
【0073】実施例20 実施例15記載の(C)成分を、前記インデン−スチレン
−フェノール樹脂(C6)に代え、その配合割合を表4記
載の通りとした以外は実施例15と同様の手順に従って青
色レジストインキ塗膜を調製した。特性評価結果は、同
様に表4に記載した。実施例15同様、インデンースチレ
ンーフェノール樹脂の配合は、比較例12との比較で高明
度化もしくは高色純度化に有効であることがわかった。
【0074】実施例21 実施例15記載の(C)成分を、前記C9石油樹脂(C7)に
代え、その配合割合を表4記載の通りとした以外は実施
例15と同様の手順に従って青色レジストインキ塗膜を調
製した。特性評価結果は、同様に表4に記載した。実施
例15同様、C9石油樹脂の配合は、比較例12との比較で高
明度化もしくは高色純度化に有効であることがわかっ
た。
【0075】比較例12 (C)成分を配合しなかった以外は実施例15と同様の手
順に従って青色レジストインキ塗膜を調製した。特性評
価結果は、同様に表4に記載した。実施例15〜21に比較
し、低明度、低色純度であった。
【0076】
【表4】
【0077】実施例22〜35 (A)成分として、実施例1〜14で用いたA−1溶液に代
えてA−2溶液を用いた以外は同様な手順で保護膜剤を調
製した。いずれも表面粗さが30Å以下で、透明性に優れ
た保護膜を得た。
【0078】実施例36〜40 表5に示した組成にて熱硬化性画像形成材料を調製し
た。なお、表5において、添加剤はシランカップリング
剤0.08部と界面活性剤0.03部であり、DGはジ
グライムである。これをガラス基板上にスピンコーティ
ングし、80℃にて3分乾燥後、更に、200℃にて30分熱処
理を行った。いずれも表面粗度が30Å以下であり、偏光
顕微鏡観察で相分離状態は見られなかった。また、可視
光並びに紫外光領域でも透明な硬化膜を形成できた。
【0079】比較例13〜14 (C)成分を配合せず、表5に示した組成とした他は上
記実施例同様にして画像形成用材料を調製した。80℃に
て3分間乾燥後、偏光顕微鏡で観察すると球状の分離物
が見られた。これを更に100℃にて乾燥を続けると、球
状の分離物の合体がみられ、相分離が進行していくこと
がわかった。
【0080】
【表5】
【0081】実施例41 実施例36の組成に光カチオン開始剤であるSP−150(旭
電化製)0.30gを加えた他は、同様にして画像形成用材
料を調製した。この材料を5×5インチ角のガラス基板上
にスピンコーターを用いて塗工後、80℃−3分の条件で
溶剤乾燥のためのプレーベーク、フォトマスク下500mj
/cm2の条件でUV露光し、最後に200℃−30分で熱硬化の
ためのポストベークを行って硬化膜を調製した。相分離
は見られず、表面粗度も18Åと良好であった。
【0082】
【発明の効果】本発明の画像形成用材料は、光学特性と
耐熱性に優れていることから、透明性、形状の優れたパ
ターン画像、硬化膜の提供が可能となる。したがって、
本発明の画像形成用材料は、光ディバイス、ディスプレ
イ、半導体装置、回路基板に用いることができ、具体的
には、例えばカラー液晶ディスプレイ、有機エレクトロ
ルミネッセンス、光ダイオード、プラズマディスプレイ
などに関わるレジスト、カラーフィルター、保護膜、ハ
ードコーティング剤、半導体素子や回路基板用のパター
ン形成用レジスト、ソルダーレジスト、多層配線板用の
フォトヴィア形成用レジスト、層間絶縁膜、フィルムや
ガラスなどの透明基板上べたで保護する硬化膜など広範
囲に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤城 光一 千葉県木更津市築地1番地、新日鐵化学株 式会社電子材料開発センター内 Fターム(参考) 2H025 AA04 AA10 AA18 AB13 AB20 AC01 AD01 BC13 BC42 CB08 CB13 CB14 CB41 CB43 CB51 CB55 2H048 BA11 BA45 BA47 BA48 BB02 BB37

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)重量平均分子量が1000より大
    きく、カルボキシル基含有量が酸価で20〜300(KO
    Hmg/g)であるアルカリ可溶性樹脂、(B)不飽和二重
    結合を1分子中に2つ以上有する重合性化合物、並びに
    (C)カルボキシル基、エステル結合を含む基又はフェ
    ノール性水酸基を置換基として有する脂環族系樹脂及び
    インデンを必須構成モノマーとして含む芳香族系樹脂か
    ら選ばれる少なくとも1種の粘着付与剤系樹脂を必須の
    成分として含み、且つ各成分の割合が(A)成分100
    重量部に対して、(B)成分10〜200重量部及び
    (C)成分5〜40重量部であることを特徴とする画像
    形成用材料。
  2. 【請求項2】 (A)成分が、(メタ)アクリル酸15
    〜80モル%と(メタ)アクリル酸エステル85〜20
    モル%とを共重合させたアルカリ可溶性樹脂である請求
    項1記載の画像形成用材料。
  3. 【請求項3】 (メタ)アクリル酸エステルが、下記一
    般式(1)で表されるものである請求項2記載の画像形
    成用材料。 CH2=CRCO−OX−A (1) (式中、Rは水素原子又はメチル基、Xは2価の基又は
    直結合、Aは置換基としてエポキシ基又はエポキシ基と
    他の置換基を有する脂環式の環からなる基を示す。)
  4. 【請求項4】 (C)成分が、カルボキシル基を有する
    ロジン、エステル基を有するエステル基含有ジシクロペ
    ンタジエン樹脂及びフェノール性水酸基を有するテルペ
    ン−フェノール樹脂から選ばれる少なくとも1種の粘着
    付与剤系樹脂である請求項1〜3のいずれかに記載の画
    像形成用材料。
  5. 【請求項5】 (C)成分が、インデン樹脂、クマロン
    −インデン樹脂、インデン−フェノール樹脂、インデン
    −スチレン−フェノール樹脂及びC9石油樹脂から選ば
    れる少なくとも1種の粘着付与剤系樹脂である請求項1
    〜3のいずれかに記載の画像形成用材料。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の画像形
    成用材料をインキ又は保護膜として塗布、硬化させた膜
    を有する画像装置。
JP11190753A 1999-07-05 1999-07-05 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置 Withdrawn JP2001022065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190753A JP2001022065A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190753A JP2001022065A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022065A true JP2001022065A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16263171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190753A Withdrawn JP2001022065A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022065A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070816A (ko) * 2001-02-28 2002-09-11 후지 필름 아치 가부시키가이샤 광경화성 조성물, 컬러필터용 광경화성 조성물,광경화막의 제조방법, 및 컬러필터의 제조방법
JP2008046268A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujifilm Corp 光硬化性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
CN102692661A (zh) * 2011-03-24 2012-09-26 Jsr株式会社 彩色滤光片、彩色滤光片的制造方法及液晶显示元件
JP2012212109A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Jsr Corp カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法および液晶表示素子
JP2012242522A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
JP2012242622A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Jsr Corp カラーフィルタ、液晶表示素子およびカラーフィルタの製造方法
JP2013015635A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Jsr Corp カラーフィルタ、液晶表示素子およびカラーフィルタの製造方法
JP2013025203A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
JP2013105136A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
WO2016035404A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2018116080A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
CN114874658A (zh) * 2021-12-03 2022-08-09 佛山市西伦化工有限公司 一种抗蚀刻的uv油墨及其制备方法
CN116285484A (zh) * 2021-12-03 2023-06-23 佛山市西伦化工有限公司 一种高绝缘性uv油墨及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070816A (ko) * 2001-02-28 2002-09-11 후지 필름 아치 가부시키가이샤 광경화성 조성물, 컬러필터용 광경화성 조성물,광경화막의 제조방법, 및 컬러필터의 제조방법
JP2008046268A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujifilm Corp 光硬化性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
KR101836913B1 (ko) * 2011-03-24 2018-03-09 제이에스알 가부시끼가이샤 컬러 필터, 컬러 필터의 제조 방법 및 액정 표시 소자
CN102692661A (zh) * 2011-03-24 2012-09-26 Jsr株式会社 彩色滤光片、彩色滤光片的制造方法及液晶显示元件
JP2012212109A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Jsr Corp カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法および液晶表示素子
JP2012242522A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
JP2012242622A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Jsr Corp カラーフィルタ、液晶表示素子およびカラーフィルタの製造方法
JP2013015635A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Jsr Corp カラーフィルタ、液晶表示素子およびカラーフィルタの製造方法
JP2013025203A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
JP2013105136A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Jsr Corp アレイ基板、液晶表示素子およびアレイ基板の製造方法
WO2016035404A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2018116080A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
CN114874658A (zh) * 2021-12-03 2022-08-09 佛山市西伦化工有限公司 一种抗蚀刻的uv油墨及其制备方法
CN116285484A (zh) * 2021-12-03 2023-06-23 佛山市西伦化工有限公司 一种高绝缘性uv油墨及其制备方法
CN116285484B (zh) * 2021-12-03 2024-03-26 佛山市西伦化工有限公司 一种高绝缘性uv油墨及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736038B2 (ja) 共重合体、その共重合体を含む樹脂組成物及び感光性樹脂組成物、並びにカラーフィルター
JP4290510B2 (ja) インクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物とそれを用いたプリント配線板
JP2018123274A (ja) アルカリ可溶性樹脂、感光性樹脂組成物及びその用途
WO2011129182A1 (ja) 付加共重合体、感光性樹脂組成物及びカラーフィルター
JP4705426B2 (ja) プリント配線板製造用アルカリ現像型感光性レジストインキ組成物、その硬化物およびプリント配線板
JP2001022065A (ja) 画像形成用材料及びそれを用いた画像装置
CN108003290B (zh) 一种碱溶性树脂聚合物、其制备方法和感光性树脂组合物及它们的应用
KR101356950B1 (ko) 감광성 수지 조성물
JP4806611B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2018159022A (ja) アルカリ可溶性樹脂、感光性樹脂組成物及びその用途
JPH10316721A (ja) アルカリ可溶性樹脂及びそれを用いた画像形成用材料
WO2007141829A1 (ja) 感光性樹脂および感光性樹脂組成物
JP2001324801A (ja) ソルダーレジストインク
JP2011236362A (ja) 感光性樹脂、それを含有する感光性樹脂組成物及びカラーフィルター用着色感光性樹脂組成物
KR101918433B1 (ko) 수지 조성물, 컬러 필터, 그 제조 방법 및 화상 표시 소자
JP6529213B2 (ja) タッチパネル用遮光性組成物及びタッチパネル
JP4004826B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物及びカラーフィルター
WO2014050633A1 (ja) 樹脂組成物、感光性樹脂組成物、及びカラーフィルター
JP2011064863A (ja) 感光性樹脂組成物、ソルダーレジスト用組成物及びプリント配線板
TW517503B (en) Anti-soldering printing ink
TW202041549A (zh) 鹼可溶的、光固化且熱固化的共聚合物以及使用其之感光性樹脂組成物、感光性樹脂膜和彩色濾片
JPH0777800A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3887046B2 (ja) カラーフィルター用材料及びカラーフィルター
JP6055029B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ソルダーレジスト用組成物及びプリント配線板
JP2007010835A (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905