JP2001021610A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001021610A
JP2001021610A JP11191594A JP19159499A JP2001021610A JP 2001021610 A JP2001021610 A JP 2001021610A JP 11191594 A JP11191594 A JP 11191594A JP 19159499 A JP19159499 A JP 19159499A JP 2001021610 A JP2001021610 A JP 2001021610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
detection element
temperature detection
temperature
detecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191594A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Komai
敦 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11191594A priority Critical patent/JP2001021610A/ja
Publication of JP2001021610A publication Critical patent/JP2001021610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度検出用の素子が配置された半導体装置にお
いて、半導体チップ中に設置された温度検出素子以外の
素子の影響や寄生抵抗による電圧変動の影響を受けずに
正確に温度を検出することが可能な半導体装置を提供す
る。 【解決手段】本発明の半導体装置は、温度検出素子と、
該温度検出素子に定電流を供給するための2つの電源用
端子と、前記温度検出素子の電流入力部と電流出力部間
の電圧を測定するための2つの測定端子とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己の温度を制御
するために温度モニタを有する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CCD、D−RAM、CPUなど半導体
装置は、様々な分野で使用されている。半導体装置は、
一つの半導体チップの中に微細加工技術を駆使してMO
Sトランジスタ、バイポーラトランジスタ、抵抗、容量
など多種の素子が数多く配置される。
【0003】このような半導体装置の中には、一定温度
又は所定温度範囲にて使用することを要求されるものが
少なからず存在する。例えば、赤外線イメージセンサに
おいては、量子型と称される半導体装置があり、このよ
うな装置は、熱によるキャリアの励起がノイズとして作
用するため、77K程度の一定温度に冷却する必要があ
る。そして、冷却機構を制御することが要求される。こ
のためには、イメージセンサ(半導体装置)の内部に温
度測定のための温度検出素子を配置させるのが好まし
い。このような温度検出素子としては、PN接合ダイオ
ードや拡散等による各種抵抗素子が使用される。PN接
合ダイオードは電流−電圧特性が温度によって変化する
ので、また、抵抗素子は抵抗値が温度によって変化する
ので、それらの特性を利用して温度測定を行なってい
る。
【0004】図3は、温度検出素子を使用した半導体装
置の温度測定の原理を示す等価回路図である。CCD等
の半導体装置1の内部にはPN接合ダイオード等の温度
検出素子2が配置されている。温度検出素子2は、アル
ミニウム膜等の配線3により半導体装置の外部との接続
のためのボンディングパッド4aと4bに接続されてい
る。ボンディングパッド4bは、接地端子である。
【0005】温度検出素子2の電流−電圧特性は、温度
によって変化するため、図3に示すようにボンディング
パッド4aに定電流源5から一定電流Iを供給すると、
ボンディングパッド4aと接地端子4bの間の電圧V
は、半導体チップ1の温度の変化により変化する。従っ
て、電圧Vを測定することで半導体チップ1の温度測定
がなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように温度モニ
タ素子2に電流Iを供給して発生電圧Vを測定すれば、
半導体チップ1の温度を求めることができる。しかしな
がら上記の構成では、温度検出素子2の発生電圧Vmは
正確に測定出来ないと言う問題があった。以下、これを
説明する。
【0007】図4は、温度検出素子を配置した従来の半
導体装置の等価回路図である。半導体装置は多種多様な
ものが開発され使用されている。ここでは、従来の半導
体装置1をCCDイメージセンサとして説明する。ま
た、半導体装置1には温度検出素子2以外に様々な素子
が形成されており、CCDイメージセンサにおいても同
様である。図の符号6は、そのうちの出力アンプ6であ
る。CCDイメージセンサは、得られた画像信号を外部
に出力するためのアンプを有する。これが出力アンプで
ある。ここでは、出力アンプ6と温度検出素子2とで従
来の半導体装置における問題点を説明する。
【0008】出力アンプ6は、ボンディングパッド(外
部接続用の端子)4cに接続される。また、このボンデ
ィングパッド4cには電圧源7が接続されている。従っ
て、出力アンプ6は、電圧源7により駆動しており、接
地端子4bとの間に駆動電流Iaが流れている。また、
温度検出素子2の入力側には、図3と同様ボンディング
パッド4aを介して定電流源5が接続されている。温度
検出素子2の出力側は、出力アンプ6と共通の接地用ボ
ンディングパッド4bと接続される。
【0009】一方、半導体装置1はチップ内に内部配線
3を有する。また、半導体装置1の各ボンディングパッ
ドには外部の装置と電気的にコンタクトをとるための外
部配線が接続されている。これらの配線には、寄生抵抗
成分R1〜R5が存在している。このため、測定される
電圧Vは、実際の温度検出素子2の発生電圧Vmとは異
なり次のようになる。
【0010】V=Vm+I×(R1+R2+R3)+
(Ia+I)×(R4+R5) 上式に於て、Iは定電流源により一定値であるが、Ia
は出力アンプ6の出力値によって変化する。この変化
は、半導体装置1の温度変化とは無関係であるため、測
定電圧Vは、温度検出素子2の発生電圧Vmを正確に反
映しなくなる。具体的数値を例示すれば、温度検出素子
としてPN接合ダイオードを使用し、1mAの順方向電
流を流した場合、発生電圧の変化量は1℃の温度変化に
対して1mV以下であるが、寄生抵抗は数Ω〜数十Ωあ
り駆動電流Iaの変化量は数mAに及ぶ。このため、正
確な温度測定ができないのである。
【0011】本発明は、このような問題点を鑑みてなさ
れたものであり、温度検出素子2の発生電圧Vmを正確
に測定でき、ひいては半導体装置の正確な温度測定が可
能な半導体装置を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
温度モニタ素子に電流を供給する端子と発生電圧を測定
するための端子を分けて4端子構成とした。即ち、請求
項1に記載の本発明の半導体装置は、温度検出素子が配
置された半導体装置において、前記温度検出素子に定電
流を供給するための2つの端子と、前記温度検出素子の
電流入力部及び電流出力部間の電圧を測定するための2
つの端子とを有することを特徴とする。
【0013】この構成により、半導体装置内外の配線部
分をほとんど介さないで温度検出素子の両端の電圧差を
測定することが可能となる。このため、配線抵抗による
電圧変動を生ずることがない。従って、正確な電圧測定
が可能となり、半導体装置の正確な温度測定が可能とな
る。また、本発明は、請求項1に記載された半導体装置
において、前記2つの電源用端子及び前記2つの測定用
端子は、いずれも半導体装置内において温度検出素子の
みと電気的に接続されていることを特徴とする。
【0014】この構成により、半導体装置に配置される
その他の素子と独立して温度検出素子の両端の電圧を測
定することができるので、より好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、第1の実施形態に係る半
導体装置の等価回路図である。本実施形態の半導体装置
1は、CCDイメージセンサである。本CCDイメージ
センサは、出力アンプ6と温度検出素子2を有してい
る。CCDイメージセンサの出力アンプ6は、ボンディ
ングパッド4cを介して電圧源7と接続される。また、
出力アンプ6は、接地用端子4bとも接続されている。
出力アンプ6には電圧源7からの電流Iaが流れてい
る。
【0016】温度検出素子2の入力側は、ボンディング
パッド4aを介して定電流源5が接続されている。ま
た、温度検出素子2の出力側は、出力アンプ6の接地側
配線と接続され、接地用端子4bに接続される。そし
て、温度検出素子2には定電流源5からの電流Iが流れ
ている。温度検出素子には定電流を供給するための二つ
の電源用端子4a、4bが配置される。
【0017】また、本CCDイメージセンサは、温度検
出素子2の発生電圧Vmを測定するための測定用ボンデ
ィングパッド4d、4eを有している。そして、ボンデ
ィングパッド4d、4eは、温度検出素子2の入力側、
出力側のそれぞれに電気的に接続されている。なお、R
1からR5は、それぞれの配線に含まれる寄生抵抗を示
している。
【0018】この構成により、半導体装置内外の配線部
分をほとんど介さないで温度検出素子の両端の電圧差を
測定することが可能となる。ボンディングパッド4dと
4eに接続される配線にも寄生抵抗分があるが、電圧測
定は通常高入力抵抗の回路で行われため、その電圧降下
は無視できる。このため、ボンディングパッド4dとボ
ンディングパッド4eの間の測定電圧Vは、温度検出素
子2の発生電圧Vmとなる。従って、正確な電圧測定が
可能となり、半導体装置の正確な温度測定が可能とな
る。また、それに伴い、半導体装置1の温度を正確に測
定することが可能となる。
【0019】図2は、第2の実施形態に係る半導体装置
の等価回路図である。本実施形態の半導体装置が第1の
実施形態の半導体装置と異なる点は、出力アンプ6の接
地用端子4fと温度検出素子2の接地用端子4bがそれ
ぞれ独立して配置される点にある。そして、温度検出素
子2の出力側は、出力アンプ6の出力側とは電気的に接
続されていない。
【0020】このような構成にすれば、温度検出素子2
の接地端子と出力アンプ6の接地端子とを別にしている
ので、出力アンプ6の駆動電流Iaが変動しても、その
ノイズの影響を受けにくくなる。このため、より正確に
発生電圧Vmを測定することができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、寄生抵抗
による電圧変動や温度検出素子以外の電流の影響を受け
ずに、正確に半導体装置の温度測定を行うことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る半導体装置の等価回路図
である。
【図2】第2の実施形態に係る半導体装置の等価回路図
である。
【図3】温度検出素子を使用した半導体装置の温度測定
の原理を示す等価回路図である。
【図4】温度検出素子を配置した従来の半導体装置の等
価回路図である。
【符号の説明】
1・・・半導体装置 2・・・温度検出素子 3・・・配線 4a〜4f・・・ボンディングパッド(端子) 5・・・定電流源 6・・・出力アンプ 7・・・電圧源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度検出素子が配置された半導体装置に
    おいて、 前記温度検出素子に定電流を供給するための2つの電源
    用端子と、 前記温度検出素子の電流入力部及び電流出力部間の電圧
    を測定するための2つの測定用端子とを有することを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記2つの電源用端子及び前記2つの測
    定用端子は、いずれも半導体装置内において温度検出素
    子のみと電気的に接続されていることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置。
JP11191594A 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置 Pending JP2001021610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191594A JP2001021610A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191594A JP2001021610A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021610A true JP2001021610A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16277245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191594A Pending JP2001021610A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001021610A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786639B2 (en) Device for sensing temperature of an electronic chip
US7484886B2 (en) Bolometric on-chip temperature sensor
US9010999B2 (en) Method for determining the temperature of a power semiconductor
JP2008533734A (ja) 温度感知機能を有するmosfet
JP4535367B2 (ja) 集積回路装置
US6639395B2 (en) Current sensor with input/output isolation
US6995588B2 (en) Temperature sensor apparatus
JP2001021610A (ja) 半導体装置
TWI721045B (zh) 包含一基材及一第一溫度測量元件的半導體構件以及測定流經一半導體構件之電流的方法以及車輛用的控制單元
JPH11121683A (ja) 半導体集積回路
JPH02302634A (ja) 半導体集積回路の温度センサ
JP2570990B2 (ja) 半導体集積回路
WO2022168156A1 (ja) 半導体装置
JPH11211786A (ja) 熱抵抗測定方法
JP3042256B2 (ja) パワートランジスタ温度保護回路装置
JP2014204003A (ja) 電力供給モジュール
JP3727788B2 (ja) 電流検出回路
JP3973491B2 (ja) 半導体装置
JP3042134B2 (ja) パワートランジスタ温度保護回路装置
KR970007970B1 (ko) 온-칩 피크전류 측정방법
JPH02166748A (ja) 温度検査回路
JPH11354829A (ja) 光半導体素子
JP4428222B2 (ja) 半導体物理量センサ装置
JPH0233946A (ja) 半導体装置
JPH1090356A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees