JP2001019373A - 電動リフト - Google Patents
電動リフトInfo
- Publication number
- JP2001019373A JP2001019373A JP11198219A JP19821999A JP2001019373A JP 2001019373 A JP2001019373 A JP 2001019373A JP 11198219 A JP11198219 A JP 11198219A JP 19821999 A JP19821999 A JP 19821999A JP 2001019373 A JP2001019373 A JP 2001019373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- drive shaft
- base
- electric
- lift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電動モータの配置や昇降駆動力の伝達系のレ
イアウト等に関する設計自由度が大きく確保され得ると
共に、昇降駆動力の伝達系をコンパクトに設計すること
の出来る、新規な構造の電動リフトを提供すること。 【解決手段】 基台12に対するテーブル14の昇降運
動機構20,20等を作動せしめる駆動軸18を、電動
モータ16の出力軸38に対して直角な方向に配した。
これにより、駆動軸18を電動モータ16に十分に近づ
けて配設した場合でも、電動モータ16に対する昇降運
動機構20,20等の干渉を有利に回避することを可能
とした。
イアウト等に関する設計自由度が大きく確保され得ると
共に、昇降駆動力の伝達系をコンパクトに設計すること
の出来る、新規な構造の電動リフトを提供すること。 【解決手段】 基台12に対するテーブル14の昇降運
動機構20,20等を作動せしめる駆動軸18を、電動
モータ16の出力軸38に対して直角な方向に配した。
これにより、駆動軸18を電動モータ16に十分に近づ
けて配設した場合でも、電動モータ16に対する昇降運
動機構20,20等の干渉を有利に回避することを可能
とした。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、基台に対するテーブルの昇降作
動を電動モータで行なうようにした電動リフトに係り、
特に、電動モータの配置や昇降駆動力の伝達系のレイア
ウト等に関する設計自由度が大きく確保され得る、新規
な構造の電動リフトに関するものである。
動を電動モータで行なうようにした電動リフトに係り、
特に、電動モータの配置や昇降駆動力の伝達系のレイア
ウト等に関する設計自由度が大きく確保され得る、新規
な構造の電動リフトに関するものである。
【0002】
【背景技術】従来から、基台に対して昇降可能に支持せ
しめたテーブルを、電動モータによって昇降駆動するよ
うにした電動リフトが知られており、例えば、複数のコ
ンベアを組み合わせて構成された物品の搬送ラインにお
いて、異なるコンベア間で搬送物を載せ変えるための移
載装置などとして、好適に採用されている。
しめたテーブルを、電動モータによって昇降駆動するよ
うにした電動リフトが知られており、例えば、複数のコ
ンベアを組み合わせて構成された物品の搬送ラインにお
いて、異なるコンベア間で搬送物を載せ変えるための移
載装置などとして、好適に採用されている。
【0003】ところで、このような電動リフトは、特開
平10−182083号公報や特開平10−18208
4号公報等に記載されているように、一般に、基台に対
して電動モータを固設すると共に、該電動モータの出力
軸と平行に延びる駆動軸を、基台により、中心軸回りに
回転可能に支持せしめて、出力軸の回転力をチェーン等
で駆動軸に伝達し、該駆動軸に固設されて先端部がテー
ブルに係合されたリフトアームを回動せしめることによ
り、テーブルを基台に対して接近/離間方向に昇降作動
させるようになっている。
平10−182083号公報や特開平10−18208
4号公報等に記載されているように、一般に、基台に対
して電動モータを固設すると共に、該電動モータの出力
軸と平行に延びる駆動軸を、基台により、中心軸回りに
回転可能に支持せしめて、出力軸の回転力をチェーン等
で駆動軸に伝達し、該駆動軸に固設されて先端部がテー
ブルに係合されたリフトアームを回動せしめることによ
り、テーブルを基台に対して接近/離間方向に昇降作動
させるようになっている。
【0004】しかしながら、かくの如き従来構造の電動
リフトにおいては、電動モータや駆動軸の配設位置、ひ
いてはリフトアーム等の昇降駆動力の伝達系のレイアウ
ト等に関しての設計自由度が大幅に制限されてしまい、
要求されるサイズや能力の電動リフトの実現が困難な場
合があった。蓋し、リフトアーム等の昇降機構におい
て、電動モータやギヤボックスに対する干渉を回避する
ためには、駆動軸を電動モータから十分に離して配設し
たり、或いは、駆動軸を電動モータおよびギヤボックス
よりも長尺として電動モータやギヤボックスから軸方向
に外れた位置にリフトアーム等の昇降機構を設ける必要
があるからであり、それによって、電動モータによる駆
動力伝達系のレイアウトが制限されるだけでなく、大き
な配設スペースが必要になる等といった不具合があった
のである。
リフトにおいては、電動モータや駆動軸の配設位置、ひ
いてはリフトアーム等の昇降駆動力の伝達系のレイアウ
ト等に関しての設計自由度が大幅に制限されてしまい、
要求されるサイズや能力の電動リフトの実現が困難な場
合があった。蓋し、リフトアーム等の昇降機構におい
て、電動モータやギヤボックスに対する干渉を回避する
ためには、駆動軸を電動モータから十分に離して配設し
たり、或いは、駆動軸を電動モータおよびギヤボックス
よりも長尺として電動モータやギヤボックスから軸方向
に外れた位置にリフトアーム等の昇降機構を設ける必要
があるからであり、それによって、電動モータによる駆
動力伝達系のレイアウトが制限されるだけでなく、大き
な配設スペースが必要になる等といった不具合があった
のである。
【0005】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、電動モータや昇降駆動力伝達系のレイアウ
ト等に関しての設計自由度が大きくされて、サイズ等の
要求に対して容易に且つ有利に対応することの出来る、
新規な構造の電動リフトを提供することにある。
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、電動モータや昇降駆動力伝達系のレイアウ
ト等に関しての設計自由度が大きくされて、サイズ等の
要求に対して容易に且つ有利に対応することの出来る、
新規な構造の電動リフトを提供することにある。
【0006】
【解決手段】以下、このような課題を解決するために為
された本発明の各態様を記載する。なお、以下に記載の
各態様は、任意の組み合わせで採用可能である。また、
本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに
限定されることなく、明細書全体および図面に記載さ
れ、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出
来る発明思想に基づいて認識されるべきものであること
が理解されるべきである。
された本発明の各態様を記載する。なお、以下に記載の
各態様は、任意の組み合わせで採用可能である。また、
本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに
限定されることなく、明細書全体および図面に記載さ
れ、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出
来る発明思想に基づいて認識されるべきものであること
が理解されるべきである。
【0007】本発明の第一の態様は、基台に対して昇降
可能に支持せしめたテーブルを電動モータによって昇降
駆動するようにした電動リフトにおいて、前記電動モー
タの出力軸に対して直角な方向で且つ前記テーブルの昇
降方向に直交して延びる駆動軸を中心軸回りに回転可能
に配設すると共に、該電動モータの出力軸の回転力を該
駆動軸に伝達する伝動機構を設ける一方、かかる駆動軸
の回転運動を直線運動に変換して前記テーブルに昇降駆
動力を及ぼす昇降運動機構を少なくとも一つ設けたこと
を、特徴とする。
可能に支持せしめたテーブルを電動モータによって昇降
駆動するようにした電動リフトにおいて、前記電動モー
タの出力軸に対して直角な方向で且つ前記テーブルの昇
降方向に直交して延びる駆動軸を中心軸回りに回転可能
に配設すると共に、該電動モータの出力軸の回転力を該
駆動軸に伝達する伝動機構を設ける一方、かかる駆動軸
の回転運動を直線運動に変換して前記テーブルに昇降駆
動力を及ぼす昇降運動機構を少なくとも一つ設けたこと
を、特徴とする。
【0008】このような本態様に従う構造とされた電動
リフトにおいては、昇降運動機構を作動せしめる駆動軸
を、電動モータの出力軸に対して直角な方向に配したこ
とにより、該駆動軸を電動モータに十分に近づけて配設
した場合でも、電動モータに対する昇降運動機構の干渉
を有利に回避することが可能となる。即ち、電動モータ
においては、その幅寸法(出力軸の軸直方向寸法)が長
さ寸法(出力軸の軸方向寸法)に比べて十分に小さく設
定され得ることから、昇降運動機構の位置を、駆動軸の
中心軸方向で、電動モータの出力軸から僅かにずらせる
だけで、かかる昇降運動機構における、電動モータへの
干渉を容易に回避することが出来るのであり、それによ
って、昇降運動機構の配設可能な領域が大きく確保され
得て、電動モータや昇降駆動力伝達系のレイアウト等に
関して大きな設計自由度が実現され、電動リフトのサイ
ズや形状等の要求に対して容易に且つ有利に対応するこ
とが可能となるのである。具体的には、例えば、駆動軸
や昇降運動機構を、電動モータに対して充分に近づけて
配設することが出来るのであり、それら電動モータや伝
動機構,駆動軸,昇降運動機構を含む昇降駆動機構の全
体をコンパクトに形成することも可能となる。
リフトにおいては、昇降運動機構を作動せしめる駆動軸
を、電動モータの出力軸に対して直角な方向に配したこ
とにより、該駆動軸を電動モータに十分に近づけて配設
した場合でも、電動モータに対する昇降運動機構の干渉
を有利に回避することが可能となる。即ち、電動モータ
においては、その幅寸法(出力軸の軸直方向寸法)が長
さ寸法(出力軸の軸方向寸法)に比べて十分に小さく設
定され得ることから、昇降運動機構の位置を、駆動軸の
中心軸方向で、電動モータの出力軸から僅かにずらせる
だけで、かかる昇降運動機構における、電動モータへの
干渉を容易に回避することが出来るのであり、それによ
って、昇降運動機構の配設可能な領域が大きく確保され
得て、電動モータや昇降駆動力伝達系のレイアウト等に
関して大きな設計自由度が実現され、電動リフトのサイ
ズや形状等の要求に対して容易に且つ有利に対応するこ
とが可能となるのである。具体的には、例えば、駆動軸
や昇降運動機構を、電動モータに対して充分に近づけて
配設することが出来るのであり、それら電動モータや伝
動機構,駆動軸,昇降運動機構を含む昇降駆動機構の全
体をコンパクトに形成することも可能となる。
【0009】なお、本態様において、電動モータとして
は、使用する昇降運動機構等に応じて、公知の各種の直
流電動機や交流電動機が適宜に採用可能であり、またそ
の制御装置としても、使用する昇降運動機構や要求され
る作動特性等に応じて、一方向回転制御系または正逆回
転制御系のものが適宜に採用される。更に、テーブルを
目的とする昇降位置に保持等するために、例えば、ステ
ップモータ等を用いることも可能であるが、外付けのリ
ミットスイッチやロータリエンコーダ等を用いて電動モ
ータを制御することにより、テーブルを目的とする昇降
位置に設定、保持せしめるようにしても良い。また、テ
ーブルを目的とする昇降位置に強固に位置決めするため
に、電動モータや歯車機構等に適当なブレーキ手段を組
み込むことも可能である。
は、使用する昇降運動機構等に応じて、公知の各種の直
流電動機や交流電動機が適宜に採用可能であり、またそ
の制御装置としても、使用する昇降運動機構や要求され
る作動特性等に応じて、一方向回転制御系または正逆回
転制御系のものが適宜に採用される。更に、テーブルを
目的とする昇降位置に保持等するために、例えば、ステ
ップモータ等を用いることも可能であるが、外付けのリ
ミットスイッチやロータリエンコーダ等を用いて電動モ
ータを制御することにより、テーブルを目的とする昇降
位置に設定、保持せしめるようにしても良い。また、テ
ーブルを目的とする昇降位置に強固に位置決めするため
に、電動モータや歯車機構等に適当なブレーキ手段を組
み込むことも可能である。
【0010】また、本態様において採用される昇降運動
機構としては、回転運動を直線運動に変換するものであ
れば特に限定されるものでなく、例えば、前記特開平1
0−182083号公報に記載の如きアーム機構の他、
クランク機構やラック・ピニオン機構,カム機構,ねじ
送り機構,カルダン円等を利用した歯車機構等を、単独
で或いは組み合わせて用いたものなどが、何れも採用可
能である。
機構としては、回転運動を直線運動に変換するものであ
れば特に限定されるものでなく、例えば、前記特開平1
0−182083号公報に記載の如きアーム機構の他、
クランク機構やラック・ピニオン機構,カム機構,ねじ
送り機構,カルダン円等を利用した歯車機構等を、単独
で或いは組み合わせて用いたものなどが、何れも採用可
能である。
【0011】さらに、本態様において採用される伝動機
構としては、電動モータの出力軸の回転方向を、それに
直角な駆動軸の中心軸回りの回転方向に変換し得る、公
知の各種の伝動機構が、要求される駆動トルク(出力)
や速度、回転精度等に応じて採用可能であり、具体的に
は、例えば、ギヤやチェーン,リンク,ベルト等の公知
の動力伝達手段を、単独で或いは組み合わせることによ
って、かかる伝動機構を構成することが出来る。
構としては、電動モータの出力軸の回転方向を、それに
直角な駆動軸の中心軸回りの回転方向に変換し得る、公
知の各種の伝動機構が、要求される駆動トルク(出力)
や速度、回転精度等に応じて採用可能であり、具体的に
は、例えば、ギヤやチェーン,リンク,ベルト等の公知
の動力伝達手段を、単独で或いは組み合わせることによ
って、かかる伝動機構を構成することが出来る。
【0012】そこにおいて、本発明の第二の態様は、前
記第一の態様に従う構造とされた電動リフトであって、
前記伝動機構において、前記電動モータの出力軸の回転
方向を前記駆動軸の回転方向に変換するためにハイポイ
ドギヤを採用すると共に、該ハイポイドギヤのピニオン
を、前記電動モータの出力軸の先端部分によって直接に
構成したことを、特徴とする。このような本態様におい
ては、ハイポイドギヤを採用したことにより、コンパク
トな構造で大きな駆動力を円滑に伝達することが出来る
と共に、電動モータと駆動軸の相対的な配設位置関係の
設定自由度を、テーブルの昇降方向においても有利に確
保することが可能となる。また、ハイポイドギヤのピニ
オンを、電動モータの出力軸に形成したことから、電動
モータの出力軸に作用せしめられる軸直方向の駆動反力
が有利に軽減され得、それによって、出力軸の支持機構
における耐久性の向上も図られ得る。
記第一の態様に従う構造とされた電動リフトであって、
前記伝動機構において、前記電動モータの出力軸の回転
方向を前記駆動軸の回転方向に変換するためにハイポイ
ドギヤを採用すると共に、該ハイポイドギヤのピニオン
を、前記電動モータの出力軸の先端部分によって直接に
構成したことを、特徴とする。このような本態様におい
ては、ハイポイドギヤを採用したことにより、コンパク
トな構造で大きな駆動力を円滑に伝達することが出来る
と共に、電動モータと駆動軸の相対的な配設位置関係の
設定自由度を、テーブルの昇降方向においても有利に確
保することが可能となる。また、ハイポイドギヤのピニ
オンを、電動モータの出力軸に形成したことから、電動
モータの出力軸に作用せしめられる軸直方向の駆動反力
が有利に軽減され得、それによって、出力軸の支持機構
における耐久性の向上も図られ得る。
【0013】また、本発明の第三の態様は、前記第一又
は第二の態様に従う構造とされた電動モータにおいて、
前記伝動機構を構成する回転軸を支持せしめる支持ケー
スを設けて、該支持ケースにより、前記駆動軸を、中心
軸回りに回転可能に支持せしめると共に、該支持ケース
を前記電動モータに固定したことを、特徴とする。この
ような本態様に係る電動リフトにおいては、支持ケース
によって直接に駆動軸が支持されていると共に、該支持
ケースが電動モータに固定されていることから、昇降運
動機構を作動せしめるための駆動軸の回動駆動反力が、
電動モータの駆動軸を含む基台に垂直な面内で、支持ケ
ースと電動モータを一体的に回転させる方向に作用せし
められることとなる。それ故、支持ケースや電動モータ
の主たる支持方向が、基台に略垂直な方向となり、それ
ら支持ケースや電動モータを、基台やテーブル等によっ
て、簡単な構造で且つ安定して固定的に支持せしめるこ
とが可能となる。
は第二の態様に従う構造とされた電動モータにおいて、
前記伝動機構を構成する回転軸を支持せしめる支持ケー
スを設けて、該支持ケースにより、前記駆動軸を、中心
軸回りに回転可能に支持せしめると共に、該支持ケース
を前記電動モータに固定したことを、特徴とする。この
ような本態様に係る電動リフトにおいては、支持ケース
によって直接に駆動軸が支持されていると共に、該支持
ケースが電動モータに固定されていることから、昇降運
動機構を作動せしめるための駆動軸の回動駆動反力が、
電動モータの駆動軸を含む基台に垂直な面内で、支持ケ
ースと電動モータを一体的に回転させる方向に作用せし
められることとなる。それ故、支持ケースや電動モータ
の主たる支持方向が、基台に略垂直な方向となり、それ
ら支持ケースや電動モータを、基台やテーブル等によっ
て、簡単な構造で且つ安定して固定的に支持せしめるこ
とが可能となる。
【0014】また、本発明の第四の態様は、前記第三の
態様に従う構造とされた電動リフトであって、前記駆動
軸の軸方向両側部分を前記支持ケースから突出させて配
すると共に、該駆動軸の該支持ケースから突出した軸方
向両側部分において、該駆動軸を前記基台に対して回転
可能に支持せしめる軸受ユニットと、前記昇降運動機構
を、それぞれ設けたことを、特徴とする。このような本
態様においては、軸受ユニットによって、駆動軸だけで
なく、該駆動軸を介して支持ケースや電動モータに対す
る支持力や位置決め力等を得ることが出来るのであり、
それ故、支持ケースや電動モータを、基台に対して容易
に支持せしめることが可能となる。また、支持ケースの
両側に突出させた駆動軸の各突出部分に、それぞれ昇降
運動機構を設けたことにより、テーブルの複数箇所にお
いて昇降駆動力を及ぼすことが出来ると共に、テーブル
の昇降荷重に起因する駆動軸へのこじり方向荷重等が軽
減されて、作動の安定化や耐久性の向上等が一層有利に
達成され得る。
態様に従う構造とされた電動リフトであって、前記駆動
軸の軸方向両側部分を前記支持ケースから突出させて配
すると共に、該駆動軸の該支持ケースから突出した軸方
向両側部分において、該駆動軸を前記基台に対して回転
可能に支持せしめる軸受ユニットと、前記昇降運動機構
を、それぞれ設けたことを、特徴とする。このような本
態様においては、軸受ユニットによって、駆動軸だけで
なく、該駆動軸を介して支持ケースや電動モータに対す
る支持力や位置決め力等を得ることが出来るのであり、
それ故、支持ケースや電動モータを、基台に対して容易
に支持せしめることが可能となる。また、支持ケースの
両側に突出させた駆動軸の各突出部分に、それぞれ昇降
運動機構を設けたことにより、テーブルの複数箇所にお
いて昇降駆動力を及ぼすことが出来ると共に、テーブル
の昇降荷重に起因する駆動軸へのこじり方向荷重等が軽
減されて、作動の安定化や耐久性の向上等が一層有利に
達成され得る。
【0015】なお、本態様において採用される、駆動軸
のテーブルによる支持構造としては、駆動軸を中心軸回
りに回転可能に且つ軸直角方向に変位不能に支持せしめ
るものであれば良く、例えば、ピロー型軸受ユニット等
のように、ベアリング機構を介して駆動軸を基台に強固
に支持せしめるものが好適に採用される。それによっ
て、駆動軸の回転抵抗の低減と回転作動の安定化,耐久
性の向上等が図られ得ると共に、駆動軸に及ぼされるテ
ーブルの昇降方向におけるテーブル荷重の支持力を、基
台によって有利に得ることが可能となり、駆動軸の軸直
角方向に及ぼされるテーブル荷重の電動モータ側への伝
達が回避されて、耐荷重性能の向上等も有利に図られ得
る。
のテーブルによる支持構造としては、駆動軸を中心軸回
りに回転可能に且つ軸直角方向に変位不能に支持せしめ
るものであれば良く、例えば、ピロー型軸受ユニット等
のように、ベアリング機構を介して駆動軸を基台に強固
に支持せしめるものが好適に採用される。それによっ
て、駆動軸の回転抵抗の低減と回転作動の安定化,耐久
性の向上等が図られ得ると共に、駆動軸に及ぼされるテ
ーブルの昇降方向におけるテーブル荷重の支持力を、基
台によって有利に得ることが可能となり、駆動軸の軸直
角方向に及ぼされるテーブル荷重の電動モータ側への伝
達が回避されて、耐荷重性能の向上等も有利に図られ得
る。
【0016】また、本発明の第五の態様は、前記第一乃
至第四の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
前記電動モータを、前記基台に対して直接的または間接
的に弾性支持せしめたことを、特徴とする。このような
本態様においては、駆動軸の取付位置と電動モータの取
付位置の相対関係が弾性的に対応,修正可能であること
から、それら駆動軸と電動モータを、基台等に対して完
全固定する場合に問題となり易い、駆動軸と電動モータ
の固定位置の相対的なズレに起因して発生する歯車のカ
ジリ等による作動抵抗力の増大が効果的に回避され得
て、安定した作動性と優れた耐久性が実現され得ること
となる。なお、本態様において、電動モータを基台等に
対して弾性支持せしめる具体的構造は、特に限定される
ものでなく、電動モータを僅かな弾性変位を許容し得る
状態で、基台等に取り付けるものであれば良く、例え
ば、ゴム等の弾性材からなるシートを挟んで、電動モー
タを基台上に圧接させて支持せしめたり、弾性的なブッ
シュを介して電動モータを基台にボルト等で固定するこ
と等によって実現され得る。
至第四の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
前記電動モータを、前記基台に対して直接的または間接
的に弾性支持せしめたことを、特徴とする。このような
本態様においては、駆動軸の取付位置と電動モータの取
付位置の相対関係が弾性的に対応,修正可能であること
から、それら駆動軸と電動モータを、基台等に対して完
全固定する場合に問題となり易い、駆動軸と電動モータ
の固定位置の相対的なズレに起因して発生する歯車のカ
ジリ等による作動抵抗力の増大が効果的に回避され得
て、安定した作動性と優れた耐久性が実現され得ること
となる。なお、本態様において、電動モータを基台等に
対して弾性支持せしめる具体的構造は、特に限定される
ものでなく、電動モータを僅かな弾性変位を許容し得る
状態で、基台等に取り付けるものであれば良く、例え
ば、ゴム等の弾性材からなるシートを挟んで、電動モー
タを基台上に圧接させて支持せしめたり、弾性的なブッ
シュを介して電動モータを基台にボルト等で固定するこ
と等によって実現され得る。
【0017】特に、前記第三の態様に従う構造とされた
電動リフトにおいては、前述の如く、電動モータに及ぼ
される駆動軸の回動駆動反力が基台に垂直な方向とされ
ることから、電動モータや支持ケースと基台の間に弾性
材を介在せしめること等によって、電動モータおよび支
持ケースを、基台に対して、容易に弾性支持せしめるこ
とが出来るのである。
電動リフトにおいては、前述の如く、電動モータに及ぼ
される駆動軸の回動駆動反力が基台に垂直な方向とされ
ることから、電動モータや支持ケースと基台の間に弾性
材を介在せしめること等によって、電動モータおよび支
持ケースを、基台に対して、容易に弾性支持せしめるこ
とが出来るのである。
【0018】なお、本態様において、電動モータは、基
台に対して直接に弾性支持される必要はなく、例えば、
後述するように、基台に装着されるリンクによって電動
モータを支持せしめる場合には、該リンクに対して電動
モータを弾性支持せしめることにより、間接的に、電動
モータを基台に対して弾性支持するようにしても良い。
台に対して直接に弾性支持される必要はなく、例えば、
後述するように、基台に装着されるリンクによって電動
モータを支持せしめる場合には、該リンクに対して電動
モータを弾性支持せしめることにより、間接的に、電動
モータを基台に対して弾性支持するようにしても良い。
【0019】また、本発明の第六の態様は、前記第一乃
至第五の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
X字状に交叉せしめた一対のリンクの各一端を前記基台
と前記テーブルに枢着せしめると共に、該一対のリンク
の各他端をそれら基台とテーブルに対して滑動可能とす
ることにより、該テーブルを該基台に対して昇降方向に
案内するガイド機構を構成せしめて、かかるガイド機構
を前記基台の両側部分にそれぞれ配する一方、少なくと
も一方のガイド機構における前記リンクを介して、前記
昇降運動機構による昇降駆動力を前記テーブルに及ぼす
ようにしたことを、特徴とする。このような本態様にお
いては、一対のリンクからなるリンク機構によって、昇
降駆動力の伝達機構が構成されるのであり、それによ
り、例えば、リンク機構のストローク量増大機能乃至は
増速機能を利用して、テーブルの昇降ストロークを大き
く設定することも可能となる。
至第五の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
X字状に交叉せしめた一対のリンクの各一端を前記基台
と前記テーブルに枢着せしめると共に、該一対のリンク
の各他端をそれら基台とテーブルに対して滑動可能とす
ることにより、該テーブルを該基台に対して昇降方向に
案内するガイド機構を構成せしめて、かかるガイド機構
を前記基台の両側部分にそれぞれ配する一方、少なくと
も一方のガイド機構における前記リンクを介して、前記
昇降運動機構による昇降駆動力を前記テーブルに及ぼす
ようにしたことを、特徴とする。このような本態様にお
いては、一対のリンクからなるリンク機構によって、昇
降駆動力の伝達機構が構成されるのであり、それによ
り、例えば、リンク機構のストローク量増大機能乃至は
増速機能を利用して、テーブルの昇降ストロークを大き
く設定することも可能となる。
【0020】また、本発明の第七の態様は、前記第一乃
至第五の何れかの態様に従う構造とされた電動リフトに
おいて、X字状に交叉せしめた複数対のリンクの各端部
を互いにピン結合せしめて複数段のパンタグラフ構造と
したガイド機構を、前記基台の両側部分において、それ
ぞれ、該基台と前記テーブルの対向面間で伸縮可能に配
設すると共に、それら各ガイド機構において、前記基台
側端に位置せしめられた一対のリンクの一方の先端部を
該基台に枢着せしめると共に、他方の先端部を該基台に
対して滑動可能とする一方、前記テーブル側端に位置せ
しめられた一対のリンクの一方の先端部を該テーブルに
枢着せしめると共に、他方の先端部を該テーブルに対し
て滑動可能とし、少なくとも一方のガイド機構を介し
て、前記昇降運動機構による昇降駆動力を前記テーブル
に及ぼすようにしたことを、特徴とする。このような本
態様においては、昇降駆動力の伝達機構を構成するリン
ク機構が、複数段のパンタグラフ構造にて構成されてい
ることから、テーブルの昇降ストロークや昇降速度を、
必要に応じてより一層大きく設定することが可能となる
のである。
至第五の何れかの態様に従う構造とされた電動リフトに
おいて、X字状に交叉せしめた複数対のリンクの各端部
を互いにピン結合せしめて複数段のパンタグラフ構造と
したガイド機構を、前記基台の両側部分において、それ
ぞれ、該基台と前記テーブルの対向面間で伸縮可能に配
設すると共に、それら各ガイド機構において、前記基台
側端に位置せしめられた一対のリンクの一方の先端部を
該基台に枢着せしめると共に、他方の先端部を該基台に
対して滑動可能とする一方、前記テーブル側端に位置せ
しめられた一対のリンクの一方の先端部を該テーブルに
枢着せしめると共に、他方の先端部を該テーブルに対し
て滑動可能とし、少なくとも一方のガイド機構を介し
て、前記昇降運動機構による昇降駆動力を前記テーブル
に及ぼすようにしたことを、特徴とする。このような本
態様においては、昇降駆動力の伝達機構を構成するリン
ク機構が、複数段のパンタグラフ構造にて構成されてい
ることから、テーブルの昇降ストロークや昇降速度を、
必要に応じてより一層大きく設定することが可能となる
のである。
【0021】また、本発明の第八の態様は、前記第六又
は第七の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
前記基台の両側にそれぞれ配された前記ガイド機構によ
って、前記電動モータを支持せしめる一方、それらガイ
ド機構において対応する各一対のリンクの交叉部間に跨
がって、前記駆動軸を配設し、該駆動軸によって、かか
る各一対のリンクにおける一方のリンクを他方のリンク
に対して回動せしめることにより、前記テーブルに昇降
駆動力を及ぼすようにしたことを、特徴とする。このよ
うな本態様においては、テーブルの基台に対するガイド
機構を巧く利用して、駆動軸の回転運動をテーブルの昇
降運動に変換する昇降運動機構が構成されることから、
かかる昇降運動機構の構造の簡略化や部品点数の減少等
が有利に図られ得る。
は第七の態様に従う構造とされた電動リフトにおいて、
前記基台の両側にそれぞれ配された前記ガイド機構によ
って、前記電動モータを支持せしめる一方、それらガイ
ド機構において対応する各一対のリンクの交叉部間に跨
がって、前記駆動軸を配設し、該駆動軸によって、かか
る各一対のリンクにおける一方のリンクを他方のリンク
に対して回動せしめることにより、前記テーブルに昇降
駆動力を及ぼすようにしたことを、特徴とする。このよ
うな本態様においては、テーブルの基台に対するガイド
機構を巧く利用して、駆動軸の回転運動をテーブルの昇
降運動に変換する昇降運動機構が構成されることから、
かかる昇降運動機構の構造の簡略化や部品点数の減少等
が有利に図られ得る。
【0022】さらに、本発明の第九の態様は、前記第一
乃至第八の何れかの態様に従う構造とされた電動リフト
において、前記基台側から前記テーブル側に向かって突
出し、該テーブルが下降した際に該テーブル側に設けら
れた当接部材が当接せしめられることにより、該テーブ
ルの下降端を規定するストッパ部材を設けると共に、該
テーブル側の当接部材が該ストッパ部材に当接せしめら
れた際、該テーブル側の荷重の前記電動モータ側への伝
達を実質的に解消せしめる遮断機構を設けたことを、特
徴とする。このような本態様においては、テーブルの下
降端位置が精度良く安定して設定され得ることに加え
て、テーブルの下降端位置において、テーブル側の荷重
がストッパ部材を介して基台で直接に担持されることか
ら、電動モータや電動機構、昇降運動機構等に荷重反力
が入力されることがなく、ブレーキ等を作動させなくて
もテーブルが下降端位置に有利に保持され得る。
乃至第八の何れかの態様に従う構造とされた電動リフト
において、前記基台側から前記テーブル側に向かって突
出し、該テーブルが下降した際に該テーブル側に設けら
れた当接部材が当接せしめられることにより、該テーブ
ルの下降端を規定するストッパ部材を設けると共に、該
テーブル側の当接部材が該ストッパ部材に当接せしめら
れた際、該テーブル側の荷重の前記電動モータ側への伝
達を実質的に解消せしめる遮断機構を設けたことを、特
徴とする。このような本態様においては、テーブルの下
降端位置が精度良く安定して設定され得ることに加え
て、テーブルの下降端位置において、テーブル側の荷重
がストッパ部材を介して基台で直接に担持されることか
ら、電動モータや電動機構、昇降運動機構等に荷重反力
が入力されることがなく、ブレーキ等を作動させなくて
もテーブルが下降端位置に有利に保持され得る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に具体的に明ら
かにするために、本実施実施形態について、図面を参照
しつつ、詳細に説明する。
かにするために、本実施実施形態について、図面を参照
しつつ、詳細に説明する。
【0024】先ず、図1〜4には、本発明の第一の実施
形態としての電動リフト10が、示されている。かかる
電動リフト10は、基台としての基板12と、該基板1
2の鉛直上方(図3中の上方)に対向配置されたテーブ
ル14を備えており、基板12上に固設された電動モー
タ16の回転力が、基板12によって支持された駆動軸
18から昇降運動機構としてのリフトアーム20,20
に伝達されて、これらのリフトアーム20,20の回転
作動によって、テーブル14が基板12に対して接近/
離間方向に昇降作動せしめられるようになっている。
形態としての電動リフト10が、示されている。かかる
電動リフト10は、基台としての基板12と、該基板1
2の鉛直上方(図3中の上方)に対向配置されたテーブ
ル14を備えており、基板12上に固設された電動モー
タ16の回転力が、基板12によって支持された駆動軸
18から昇降運動機構としてのリフトアーム20,20
に伝達されて、これらのリフトアーム20,20の回転
作動によって、テーブル14が基板12に対して接近/
離間方向に昇降作動せしめられるようになっている。
【0025】より詳細には、基板12およびテーブル1
4は、何れも、鋼板等の剛性材で形成されており、矩形
平板形状を有していると共に、外周縁部には、断面コ字
状の溝形鋼等からなる矩形枠体形状の補強材22が、一
方の面に対して溶接等によって固着されている。そし
て、これら基板12とテーブル14は、それぞれの補強
材22が固着された側の面を対向面として、相互に対向
配置されており、一段のパンタグラフ状のガイド機構2
4,24によって、図示しない固定台上に固設される基
板12に対して、テーブル14が、平行状態を保ちつつ
接近/離隔方向に変位可能とされている。
4は、何れも、鋼板等の剛性材で形成されており、矩形
平板形状を有していると共に、外周縁部には、断面コ字
状の溝形鋼等からなる矩形枠体形状の補強材22が、一
方の面に対して溶接等によって固着されている。そし
て、これら基板12とテーブル14は、それぞれの補強
材22が固着された側の面を対向面として、相互に対向
配置されており、一段のパンタグラフ状のガイド機構2
4,24によって、図示しない固定台上に固設される基
板12に対して、テーブル14が、平行状態を保ちつつ
接近/離隔方向に変位可能とされている。
【0026】かかるガイド機構24,24は、それぞ
れ、基板12およびテーブル14の幅方向の両側端縁部
に沿って配設された等長の一対のリンク26a,26b
を、X字状に配して中央の交叉部位を相対回動可能に連
結ピン28で連結せしめて、一方のリンク26aの一端
部を、係止ピン30aによって基板12に対して回動可
能に係止固定すると共に、該リンク26aの他端部を、
滑動ローラ32aによってテーブル14の下面に沿って
滑動可能とする一方、他方のリンク26bの一端部を、
係止ピン30b(後述の第二の実施形態における図7,
8参照)によってテーブル14に対して回動可能に係止
固定すると共に、該リンク26bの他端部を、滑動ロー
ラ32b(後述の第二の実施形態における図7,8参
照)によって基板12の上面に沿って滑動可能とするこ
とにより、構成されている。要するに、かかるガイド機
構24は、基板12とテーブル14を含んで、リンク2
6a,26bにより、それら基板12とテーブル14を
互いに平行運動させる平行定規形運動機構として構成さ
れているのである。なお、各リンク26の固定端は、補
強材22に固着された固定片34に対して、係止ピン3
0で係止されていると共に、各リンク26の滑動端は、
補強材22上を滑動ローラ32が滑動せしめられるよう
になっている。また、両ガイド機構24,24において
互いに対応するリンク26aとリンク26aの間および
リンク26bとリンク26bの間には、それぞれ、連結
ロッド34,36が配設されており、対応するリンクが
相互に連結固定されることによって全体剛性が向上され
ている。
れ、基板12およびテーブル14の幅方向の両側端縁部
に沿って配設された等長の一対のリンク26a,26b
を、X字状に配して中央の交叉部位を相対回動可能に連
結ピン28で連結せしめて、一方のリンク26aの一端
部を、係止ピン30aによって基板12に対して回動可
能に係止固定すると共に、該リンク26aの他端部を、
滑動ローラ32aによってテーブル14の下面に沿って
滑動可能とする一方、他方のリンク26bの一端部を、
係止ピン30b(後述の第二の実施形態における図7,
8参照)によってテーブル14に対して回動可能に係止
固定すると共に、該リンク26bの他端部を、滑動ロー
ラ32b(後述の第二の実施形態における図7,8参
照)によって基板12の上面に沿って滑動可能とするこ
とにより、構成されている。要するに、かかるガイド機
構24は、基板12とテーブル14を含んで、リンク2
6a,26bにより、それら基板12とテーブル14を
互いに平行運動させる平行定規形運動機構として構成さ
れているのである。なお、各リンク26の固定端は、補
強材22に固着された固定片34に対して、係止ピン3
0で係止されていると共に、各リンク26の滑動端は、
補強材22上を滑動ローラ32が滑動せしめられるよう
になっている。また、両ガイド機構24,24において
互いに対応するリンク26aとリンク26aの間および
リンク26bとリンク26bの間には、それぞれ、連結
ロッド34,36が配設されており、対応するリンクが
相互に連結固定されることによって全体剛性が向上され
ている。
【0027】また、基板12の上面側(テーブル14と
の対向面側)の略中央部分には、電動モータ16が配設
されている。この電動モータ16は、一般に市販されて
いる直流モータや交流モータが採用可能であり、特に、
通電を停止等することによって出力軸38を所定トルク
で保持し得るものが望ましい。そして、かかる電動モー
タ16は、出力軸38が水平方向(基板12とテーブル
14の対向方向に直交する方向)に向かう状態で配設さ
れている。また、電動モータ16の出力軸38の先端部
側には、電動機構を構成する歯車装置40が配設されて
おり、この歯車装置40の歯車軸を支持する支持ケース
としての歯車箱42が、電動モータ16のハウジング4
4に対してボルト等で固定されている。
の対向面側)の略中央部分には、電動モータ16が配設
されている。この電動モータ16は、一般に市販されて
いる直流モータや交流モータが採用可能であり、特に、
通電を停止等することによって出力軸38を所定トルク
で保持し得るものが望ましい。そして、かかる電動モー
タ16は、出力軸38が水平方向(基板12とテーブル
14の対向方向に直交する方向)に向かう状態で配設さ
れている。また、電動モータ16の出力軸38の先端部
側には、電動機構を構成する歯車装置40が配設されて
おり、この歯車装置40の歯車軸を支持する支持ケース
としての歯車箱42が、電動モータ16のハウジング4
4に対してボルト等で固定されている。
【0028】かかる歯車装置40は、図2に概略構造が
示されているように、入力側歯車軸46と出力側歯車軸
48を備えており、これら両歯車軸46,48が、歯車
箱42に収容されて、電動モータ16の出力軸38の軸
方向前方に位置して該出力軸38と直角な水平方向に延
びる状態で、ベアリング57,59によって、互いに平
行な中心軸回りに回転可能に支持されている。また、電
動モータ16の出力軸38の先端部分は、それ自体が円
錐形の歯車とされてピニオン50が一体形成されてお
り、該ピニオン50が、入力側歯車軸46に外嵌固定さ
れた円錐状歯車52に噛合されることによって、電動モ
ータ16の出力軸38の回転駆動力を、それに直角な入
力側歯車軸46に伝達するハイポイドギヤ54が構成さ
れている。更にまた、入力側歯車軸46には、小歯車5
6が外嵌固定されていると共に、出力側歯車軸48に
は、大歯車58が外嵌固定されており、これら両歯車5
6,58が噛合されることによって歯車列が構成されて
いる。要するに、本実施形態では、ピニオン50および
円錐状歯車52からなるハイポイドギヤ54と、小歯車
56および大歯車58からなる平歯車によって、電動モ
ータ16の回転出力を、減速すると共に、電動モータ1
6の出力軸38に直角な出力側歯車軸48に伝達する変
速・変換機構が構成されている。
示されているように、入力側歯車軸46と出力側歯車軸
48を備えており、これら両歯車軸46,48が、歯車
箱42に収容されて、電動モータ16の出力軸38の軸
方向前方に位置して該出力軸38と直角な水平方向に延
びる状態で、ベアリング57,59によって、互いに平
行な中心軸回りに回転可能に支持されている。また、電
動モータ16の出力軸38の先端部分は、それ自体が円
錐形の歯車とされてピニオン50が一体形成されてお
り、該ピニオン50が、入力側歯車軸46に外嵌固定さ
れた円錐状歯車52に噛合されることによって、電動モ
ータ16の出力軸38の回転駆動力を、それに直角な入
力側歯車軸46に伝達するハイポイドギヤ54が構成さ
れている。更にまた、入力側歯車軸46には、小歯車5
6が外嵌固定されていると共に、出力側歯車軸48に
は、大歯車58が外嵌固定されており、これら両歯車5
6,58が噛合されることによって歯車列が構成されて
いる。要するに、本実施形態では、ピニオン50および
円錐状歯車52からなるハイポイドギヤ54と、小歯車
56および大歯車58からなる平歯車によって、電動モ
ータ16の回転出力を、減速すると共に、電動モータ1
6の出力軸38に直角な出力側歯車軸48に伝達する変
速・変換機構が構成されている。
【0029】特に、本実施形態では、出力側歯車軸48
が中空円筒形状とされており、この出力側歯車軸48に
対して、断面が円形のロッド形状の駆動軸18が挿通さ
れ、キー構造によって相対回転不能に取り付けられてい
る。要するに、駆動軸18は、軸方向中央部分において
歯車装置40の出力側歯車軸48に固定的に取り付けら
れて、電動モータ16の出力軸38に直角な水平方向に
配設されており、その軸方向両側部分が、歯車箱42か
らそれぞれ突出せしめられている。
が中空円筒形状とされており、この出力側歯車軸48に
対して、断面が円形のロッド形状の駆動軸18が挿通さ
れ、キー構造によって相対回転不能に取り付けられてい
る。要するに、駆動軸18は、軸方向中央部分において
歯車装置40の出力側歯車軸48に固定的に取り付けら
れて、電動モータ16の出力軸38に直角な水平方向に
配設されており、その軸方向両側部分が、歯車箱42か
らそれぞれ突出せしめられている。
【0030】そして、かかる駆動軸18は、歯車箱42
から突出せしめられた両側部分において、ピロー型軸受
ユニット60,60を介し、基板12上に溶接等で固着
された下支持板61に取り付けられており、中心軸回り
に回転可能に且つ軸直角方向および軸方向に移動不能に
支持されている。これにより、電動モータ16の回転駆
動力が、歯車装置40を介して駆動軸18に伝達せしめ
られ、該駆動軸18が中心軸回りに回転駆動されるよう
になっているのである。なお、本実施形態では、電動モ
ータ16の出力軸38が、基板12の長手方向(ガイド
機構24を構成するリンク26の配設方向)に略平行に
配設されていることにより、駆動軸18が、基板12の
幅方向に延びるように配設されている。
から突出せしめられた両側部分において、ピロー型軸受
ユニット60,60を介し、基板12上に溶接等で固着
された下支持板61に取り付けられており、中心軸回り
に回転可能に且つ軸直角方向および軸方向に移動不能に
支持されている。これにより、電動モータ16の回転駆
動力が、歯車装置40を介して駆動軸18に伝達せしめ
られ、該駆動軸18が中心軸回りに回転駆動されるよう
になっているのである。なお、本実施形態では、電動モ
ータ16の出力軸38が、基板12の長手方向(ガイド
機構24を構成するリンク26の配設方向)に略平行に
配設されていることにより、駆動軸18が、基板12の
幅方向に延びるように配設されている。
【0031】なお、電動モータ16や歯車箱42も、下
支持板61や基板12に対してボルト等で直接に固定す
ることも可能であるが、本実施形態では、それら電動モ
ータ16や歯車箱42を支持板60等に対して直接に固
定する固定手段が設けられておらず、歯車箱42の下面
が、略全面に亘って、直接に、或いは適当なスペーサを
挟んで、下支持板61に密接状態で重ね合わされてい
る。それによって、歯車箱42および電動モータ16
が、駆動軸18の中心軸回りの回転方向の変位を阻止せ
しめられた状態で配設されているのである。なお、歯車
箱42と下支持板61の重ね合わせ面間にゴムシート等
の弾性スペーサを介装せしめて、歯車箱42と電動モー
タ16を、基板12に対して弾性的に支持せしめること
も可能であり、それによって、位置固定に支持せしめた
駆動軸18との取付位置の相対誤差等に起因する駆動力
伝達系への偏荷重による作動不良などが有利に軽減乃至
は回避され得る。
支持板61や基板12に対してボルト等で直接に固定す
ることも可能であるが、本実施形態では、それら電動モ
ータ16や歯車箱42を支持板60等に対して直接に固
定する固定手段が設けられておらず、歯車箱42の下面
が、略全面に亘って、直接に、或いは適当なスペーサを
挟んで、下支持板61に密接状態で重ね合わされてい
る。それによって、歯車箱42および電動モータ16
が、駆動軸18の中心軸回りの回転方向の変位を阻止せ
しめられた状態で配設されているのである。なお、歯車
箱42と下支持板61の重ね合わせ面間にゴムシート等
の弾性スペーサを介装せしめて、歯車箱42と電動モー
タ16を、基板12に対して弾性的に支持せしめること
も可能であり、それによって、位置固定に支持せしめた
駆動軸18との取付位置の相対誤差等に起因する駆動力
伝達系への偏荷重による作動不良などが有利に軽減乃至
は回避され得る。
【0032】さらに、各ピロー型軸受ユニット60から
突出せしめられた駆動軸18の軸方向両端部には、それ
ぞれ、リフトアーム20が固設されている。このリフト
アーム20は、略矩形ブロック形状を有しており、長手
方向一方の端部側に設けられた取付孔62に対して駆動
軸18が挿通されて、止めねじ64や圧入固定ピン等で
相対回転不能に固定されることにより、駆動軸18から
軸直角方向に向かって突出する状態で取り付けられてい
る。また、各リフトアーム20の突出先端部分(長手方
向他方の端部側)には、外方(駆動軸18の軸方向外方
側)に突出する支軸66が圧入固定されていると共に、
この支軸66で回転可能に支持されて、滑動ローラ68
が取り付けられている。なお、支軸66には、滑動ロー
ラ68の内蔵ベアリングに対するグリス供給用孔78が
設けられている。また、一対のリフトアーム20,20
は、駆動軸18から同一の軸直角方向に向かって突設さ
れている。
突出せしめられた駆動軸18の軸方向両端部には、それ
ぞれ、リフトアーム20が固設されている。このリフト
アーム20は、略矩形ブロック形状を有しており、長手
方向一方の端部側に設けられた取付孔62に対して駆動
軸18が挿通されて、止めねじ64や圧入固定ピン等で
相対回転不能に固定されることにより、駆動軸18から
軸直角方向に向かって突出する状態で取り付けられてい
る。また、各リフトアーム20の突出先端部分(長手方
向他方の端部側)には、外方(駆動軸18の軸方向外方
側)に突出する支軸66が圧入固定されていると共に、
この支軸66で回転可能に支持されて、滑動ローラ68
が取り付けられている。なお、支軸66には、滑動ロー
ラ68の内蔵ベアリングに対するグリス供給用孔78が
設けられている。また、一対のリフトアーム20,20
は、駆動軸18から同一の軸直角方向に向かって突設さ
れている。
【0033】また一方、テーブル14の下面には、上支
持板72が溶接等で固着されていると共に、この上支持
板72に対して、それぞれ基板12側に向かって突出す
る一対の当接ブロック74,74が、溶接等で固着され
ている。かかる当接ブロック74は、略矩形ブロック形
状を有していると共に、その突出先端面に耐摩耗性の当
接板76がボルト固定されている。そして、各当接板7
6は、基板12側に装着された各リフトアーム20に対
応する位置に配設固定されており、各当接板76に対し
て、滑動ローラ68が当接せしめられている。これによ
り、テーブル14側の荷重が、当接ブロック74,74
(当接板76,76)とリフトアーム20,20(滑動
ローラ68,68)の当接部を通じて、基板12側に伝
達されているのであり、テーブル14側の荷重が、リフ
トアーム20,20によって支持されている。なお、当
接ブロック74および当接板76には、滑動ローラ68
の当接面に対するグリス供給用孔70が設けられてい
る。
持板72が溶接等で固着されていると共に、この上支持
板72に対して、それぞれ基板12側に向かって突出す
る一対の当接ブロック74,74が、溶接等で固着され
ている。かかる当接ブロック74は、略矩形ブロック形
状を有していると共に、その突出先端面に耐摩耗性の当
接板76がボルト固定されている。そして、各当接板7
6は、基板12側に装着された各リフトアーム20に対
応する位置に配設固定されており、各当接板76に対し
て、滑動ローラ68が当接せしめられている。これによ
り、テーブル14側の荷重が、当接ブロック74,74
(当接板76,76)とリフトアーム20,20(滑動
ローラ68,68)の当接部を通じて、基板12側に伝
達されているのであり、テーブル14側の荷重が、リフ
トアーム20,20によって支持されている。なお、当
接ブロック74および当接板76には、滑動ローラ68
の当接面に対するグリス供給用孔70が設けられてい
る。
【0034】従って、上述の如き構造とされた電動リフ
ト10においては、図4〜5に示されているように、電
動モータ16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめ
ることにより、該駆動軸18に固設したリフトアーム2
0,20を駆動軸18の中心軸回りに回動させて、それ
らリフトアーム20,20で支持せしめたテーブル14
を昇降作動せしめることが出来るのである。また、テー
ブル14の基板12に対する昇降位置は、リフトアーム
20,20による当接ブロック74,74の支持位置に
よって決定されることから、電動モータ16の回転量等
を制御して、リフトアーム20,20の回動位置を調節
することにより、テーブル14の高さを設定することが
出来る。更に、そのようなテーブル14の昇降および位
置決め作動に際して、該テーブル14は、一対のガイド
機構24,24にて略水平状態(基板12と略平行状
態)に維持されて保持されることとなる。
ト10においては、図4〜5に示されているように、電
動モータ16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめ
ることにより、該駆動軸18に固設したリフトアーム2
0,20を駆動軸18の中心軸回りに回動させて、それ
らリフトアーム20,20で支持せしめたテーブル14
を昇降作動せしめることが出来るのである。また、テー
ブル14の基板12に対する昇降位置は、リフトアーム
20,20による当接ブロック74,74の支持位置に
よって決定されることから、電動モータ16の回転量等
を制御して、リフトアーム20,20の回動位置を調節
することにより、テーブル14の高さを設定することが
出来る。更に、そのようなテーブル14の昇降および位
置決め作動に際して、該テーブル14は、一対のガイド
機構24,24にて略水平状態(基板12と略平行状
態)に維持されて保持されることとなる。
【0035】また、図面上に明示はされていないが、例
えば、基板12とテーブル14の何れか一方の側に固設
したリミットスイッチを、それら基板12とテーブル1
4の他方に固設した突起等でON/OFFさせることに
よって、或いは他の近接スイッチを用いること等によっ
て、テーブル14の昇降位置を検出する位置検出手段を
設け、かかる検出手段の出力信号に基づいて電動モータ
16やそのブレーキ装置を作動制御することにより、テ
ーブル14を目的とする一つの或いは複数の昇降位置に
導いて保持せしめることも可能である。更に、そのよう
な位置検出手段とタイマ手段を組合せて採用することに
より、例えば、テーブル14を繰り返し昇降作動させる
と共に、目的とする昇降位置に、予め設定された一定時
間だけ保持せしめる間欠的な昇降作動等も、実現可能で
ある。
えば、基板12とテーブル14の何れか一方の側に固設
したリミットスイッチを、それら基板12とテーブル1
4の他方に固設した突起等でON/OFFさせることに
よって、或いは他の近接スイッチを用いること等によっ
て、テーブル14の昇降位置を検出する位置検出手段を
設け、かかる検出手段の出力信号に基づいて電動モータ
16やそのブレーキ装置を作動制御することにより、テ
ーブル14を目的とする一つの或いは複数の昇降位置に
導いて保持せしめることも可能である。更に、そのよう
な位置検出手段とタイマ手段を組合せて採用することに
より、例えば、テーブル14を繰り返し昇降作動させる
と共に、目的とする昇降位置に、予め設定された一定時
間だけ保持せしめる間欠的な昇降作動等も、実現可能で
ある。
【0036】特に、テーブル14を最下降位置と最上昇
位置の間で繰り返し的に昇降作動させる場合には、電動
モータ16を一方向だけに回転させることによって、テ
ーブル14を作動させることが出来る。なお、テーブル
14を、最下降位置と最上昇位置の間の一部のストロー
ク内で往復作動させる場合には、例えば、電動モータ1
6を所定の回動角度範囲で往復回転させれば良い。
位置の間で繰り返し的に昇降作動させる場合には、電動
モータ16を一方向だけに回転させることによって、テ
ーブル14を作動させることが出来る。なお、テーブル
14を、最下降位置と最上昇位置の間の一部のストロー
ク内で往復作動させる場合には、例えば、電動モータ1
6を所定の回動角度範囲で往復回転させれば良い。
【0037】そこにおいて、かかる電動リフト10で
は、駆動軸18が、電動モータ16の出力軸38に直角
な方向に配設されていることから、該駆動軸18に取り
付けられた一対のピロー形軸受けユニット60,60の
配設間隔:L1および一対のリフトアーム20,20の
配設間隔:L2を充分に小さく設定することが出来る。
即ち、電動モータ16と歯車装置40を含む駆動装置の
寸法は、図1からも明らかなように、電動モータ16の
中心軸方向で大きく、それに直角な方向では充分に小さ
い。それ故、従来のように駆動軸を電動モータの出力軸
と平行に配設する場合に比して、昇降運動機構を含む駆
動力の伝達系の全体をコンパクトにすることが出来ると
共に、配設レイアウト等の設定自由度が大きく確保され
得るのである。
は、駆動軸18が、電動モータ16の出力軸38に直角
な方向に配設されていることから、該駆動軸18に取り
付けられた一対のピロー形軸受けユニット60,60の
配設間隔:L1および一対のリフトアーム20,20の
配設間隔:L2を充分に小さく設定することが出来る。
即ち、電動モータ16と歯車装置40を含む駆動装置の
寸法は、図1からも明らかなように、電動モータ16の
中心軸方向で大きく、それに直角な方向では充分に小さ
い。それ故、従来のように駆動軸を電動モータの出力軸
と平行に配設する場合に比して、昇降運動機構を含む駆
動力の伝達系の全体をコンパクトにすることが出来ると
共に、配設レイアウト等の設定自由度が大きく確保され
得るのである。
【0038】また、本実施形態では、駆動力の伝達系を
構成する歯車装置において、ハイポイドギヤが採用され
ていることから、電動モータ16の出力軸38と入力側
歯車軸46の高さ方向の配設位置を合わせる必要がな
く、大きな減速比で大きな駆動力をスムーズに伝達する
ことが出来る。特に、電動モータ16の出力軸38自体
で、ハイポイドギヤのピニオンが構成されていることか
ら、出力軸38に作用する駆動反力による軸直荷重が軽
減されて、電動モータ16の耐久性の向上等も有利に達
成され得るのである。
構成する歯車装置において、ハイポイドギヤが採用され
ていることから、電動モータ16の出力軸38と入力側
歯車軸46の高さ方向の配設位置を合わせる必要がな
く、大きな減速比で大きな駆動力をスムーズに伝達する
ことが出来る。特に、電動モータ16の出力軸38自体
で、ハイポイドギヤのピニオンが構成されていることか
ら、出力軸38に作用する駆動反力による軸直荷重が軽
減されて、電動モータ16の耐久性の向上等も有利に達
成され得るのである。
【0039】更にまた、本実施形態では、電動モータ1
6のハウジング44に歯車箱42が固着されていると共
に、該歯車箱42によって、電動モータ16の出力軸3
8に直角な方向に延びる出力側歯車軸48が支持されて
いることから、それら電動モータ16および歯車箱42
に作用する駆動反力が、駆動軸18の中心軸回りとな
り、基板12に対して略垂直に作用せしめられることと
なり、電動モータ16および歯車箱42を基板12に対
して、簡単な固定構造によって容易に固定することが出
来るといった利点がある。
6のハウジング44に歯車箱42が固着されていると共
に、該歯車箱42によって、電動モータ16の出力軸3
8に直角な方向に延びる出力側歯車軸48が支持されて
いることから、それら電動モータ16および歯車箱42
に作用する駆動反力が、駆動軸18の中心軸回りとな
り、基板12に対して略垂直に作用せしめられることと
なり、電動モータ16および歯車箱42を基板12に対
して、簡単な固定構造によって容易に固定することが出
来るといった利点がある。
【0040】また、本実施形態では、テーブル14の支
持荷重を受ける駆動軸18が、一対のピロー形軸受けユ
ニット60,60を介して、基板12で直接に支持され
るようになっていることから、電動モータ16や歯車装
置40に対して及ぼされるテーブル14の支持荷重が可
及的に軽減されるのであり、それによって、電動モータ
16や歯車装置40の耐久性等の更なる向上が図られ得
る。
持荷重を受ける駆動軸18が、一対のピロー形軸受けユ
ニット60,60を介して、基板12で直接に支持され
るようになっていることから、電動モータ16や歯車装
置40に対して及ぼされるテーブル14の支持荷重が可
及的に軽減されるのであり、それによって、電動モータ
16や歯車装置40の耐久性等の更なる向上が図られ得
る。
【0041】次に、本発明の別の実施形態について、幾
つか具体的構造例を挙げて説明を加えるが、これらの実
施形態において、前記第一の実施形態に係る電動リフト
10と同様な構造とされた部材および部位については、
図中に、第一の実施形態と同一の符号を付することによ
り、それらの説明を省略する。
つか具体的構造例を挙げて説明を加えるが、これらの実
施形態において、前記第一の実施形態に係る電動リフト
10と同様な構造とされた部材および部位については、
図中に、第一の実施形態と同一の符号を付することによ
り、それらの説明を省略する。
【0042】先ず、図6〜8には、本発明の第二の実施
形態としての電動リフト80が示されている。
形態としての電動リフト80が示されている。
【0043】すなわち、本実施形態の電動リフト80に
おいては、一対のリフトアーム20,20の滑動ローラ
68,68が当接せしめられる当接ブロック74,74
が、テーブル14に固定されておらず、一対のガイド機
構24,24において、基板12側に対して係止ピン3
0aで揺動可能に取り付けられた一方のリンク26a,
26aに対して、各リンク26aから内方(一対のガイ
ド機構24,24の対向方向内方)に向かって突出して
固着されている。そして、各当接ブロック74に固設さ
れた当接板76の表面が、各リンク26aの中心軸と平
行に延びるようにされている。
おいては、一対のリフトアーム20,20の滑動ローラ
68,68が当接せしめられる当接ブロック74,74
が、テーブル14に固定されておらず、一対のガイド機
構24,24において、基板12側に対して係止ピン3
0aで揺動可能に取り付けられた一方のリンク26a,
26aに対して、各リンク26aから内方(一対のガイ
ド機構24,24の対向方向内方)に向かって突出して
固着されている。そして、各当接ブロック74に固設さ
れた当接板76の表面が、各リンク26aの中心軸と平
行に延びるようにされている。
【0044】このような構造とされた電動リフト80に
おいては、図7〜8に示されているように、電動モータ
16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめることに
より、リフトアーム20の滑動ローラ68の変位量が、
係止ピン30aを中心として揺動せしめられるリンク2
6aによる梃子作用に基づいて、作動ストロークが増幅
されてテーブル14に伝達されることとなる。それ故、
本実施形態の電動リフト80においては、前記第一の実
施形態と同様な効果が、何れも有効に発揮されることに
加えて、リフトアーム20を大形化することなく、テー
ブル14の基板12に対する昇降作動ストロークを大き
く設定することが可能となるのである。
おいては、図7〜8に示されているように、電動モータ
16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめることに
より、リフトアーム20の滑動ローラ68の変位量が、
係止ピン30aを中心として揺動せしめられるリンク2
6aによる梃子作用に基づいて、作動ストロークが増幅
されてテーブル14に伝達されることとなる。それ故、
本実施形態の電動リフト80においては、前記第一の実
施形態と同様な効果が、何れも有効に発揮されることに
加えて、リフトアーム20を大形化することなく、テー
ブル14の基板12に対する昇降作動ストロークを大き
く設定することが可能となるのである。
【0045】なお、リフトアーム20の変位量に対する
テーブル14の昇降ストロークの増幅率は、リンク26
aにおける当接ブロック74の取付位置、換言すれば、
リフトアーム20(滑動ローラ68)の当接位置を、リ
ンク26aの長手方向(軸方向)で変更することによっ
て、適宜に調節することが可能である。例えば、テーブ
ル14の昇降ストロークをもう少し小さくしたい場合に
は、リンク26a上において、連結ピン28と滑動ロー
ラ32aの間に、当接ブロック74を固設するようにし
ても良い。
テーブル14の昇降ストロークの増幅率は、リンク26
aにおける当接ブロック74の取付位置、換言すれば、
リフトアーム20(滑動ローラ68)の当接位置を、リ
ンク26aの長手方向(軸方向)で変更することによっ
て、適宜に調節することが可能である。例えば、テーブ
ル14の昇降ストロークをもう少し小さくしたい場合に
は、リンク26a上において、連結ピン28と滑動ロー
ラ32aの間に、当接ブロック74を固設するようにし
ても良い。
【0046】次に、図9〜10には、本発明の第三の実
施形態としての電動リフト82が示されている。
施形態としての電動リフト82が示されている。
【0047】すなわち、本実施形態の電動リフト82に
おいては、一対のリフトアーム20,20の代わりに、
駆動軸18の軸方向両端部分に対してスプロケット8
6,86が相対回転不能に固定されている。また、一対
のガイド機構24,24において、基板12上を滑動ロ
ーラ32bで滑動せしめられる方のリンク26b,26
b間には、それぞれの滑動ローラ32b側の端部を相互
に連結する連結ロッド84が掛け渡されている。そし
て、駆動軸18に固設されたスプロケット86に噛合さ
れた所定長さのチェーン88が、その一端部をスプロケ
ット86の固定点90に係止されると共に、他端部をリ
ンク26b,26b間に架設された連結ロッド84の係
止片92に係止されることによって、配設されている。
おいては、一対のリフトアーム20,20の代わりに、
駆動軸18の軸方向両端部分に対してスプロケット8
6,86が相対回転不能に固定されている。また、一対
のガイド機構24,24において、基板12上を滑動ロ
ーラ32bで滑動せしめられる方のリンク26b,26
b間には、それぞれの滑動ローラ32b側の端部を相互
に連結する連結ロッド84が掛け渡されている。そし
て、駆動軸18に固設されたスプロケット86に噛合さ
れた所定長さのチェーン88が、その一端部をスプロケ
ット86の固定点90に係止されると共に、他端部をリ
ンク26b,26b間に架設された連結ロッド84の係
止片92に係止されることによって、配設されている。
【0048】かくの如き本実施形態の電動リフト82に
おいては、図示されているようにチェーン88がスプロ
ケット86から最も長く延び出した状態から、電動モー
タ16を作動させてチェーン88を巻き取る方向にスプ
ロケット86を回転駆動することにより、駆動軸18の
回転駆動力が、チェーン88を介して一対のガイド機構
24,24に伝達せしめられ、以て、各ガイド機構24
において、両リンク26a,26bの滑動側端部(滑動
ローラ32a,32b)が、係止側端部(係止ピン30
a,30b)に近づく方向に変位せしめられる。その結
果、X字状に交叉せしめたリンク26a,26bの交叉
角度が大きく変化せしめられて、テーブル14が基板1
2から離隔する方向(上昇方向)に変位せしめられるこ
ととなるのである。なお、テーブル14を上昇位置から
下降させるには、電動モータ16を逆回転させてスプロ
ケット86を逆回転させれば良い。。
おいては、図示されているようにチェーン88がスプロ
ケット86から最も長く延び出した状態から、電動モー
タ16を作動させてチェーン88を巻き取る方向にスプ
ロケット86を回転駆動することにより、駆動軸18の
回転駆動力が、チェーン88を介して一対のガイド機構
24,24に伝達せしめられ、以て、各ガイド機構24
において、両リンク26a,26bの滑動側端部(滑動
ローラ32a,32b)が、係止側端部(係止ピン30
a,30b)に近づく方向に変位せしめられる。その結
果、X字状に交叉せしめたリンク26a,26bの交叉
角度が大きく変化せしめられて、テーブル14が基板1
2から離隔する方向(上昇方向)に変位せしめられるこ
ととなるのである。なお、テーブル14を上昇位置から
下降させるには、電動モータ16を逆回転させてスプロ
ケット86を逆回転させれば良い。。
【0049】従って、このような構造とされた電動リフ
ト82においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。
ト82においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。
【0050】さらに、図11〜12には、本発明の第四
の実施形態としての電動リフト94が記載されている。
の実施形態としての電動リフト94が記載されている。
【0051】すなわち、本実施形態の電動リフト94に
おいては、第一の実施形態の電動リフト10に比して、
一対のリフトアーム20,20の代わりに、駆動軸18
の軸方向両端部分に対して第一の偏心ギヤ96,96が
相対回転不能に固定されている。これらの第一の偏心ギ
ヤ96,96は、平歯車であって、その回転中心軸とな
る駆動軸18の中心軸が、幾何中心に対して所定量だけ
偏心設定されている。
おいては、第一の実施形態の電動リフト10に比して、
一対のリフトアーム20,20の代わりに、駆動軸18
の軸方向両端部分に対して第一の偏心ギヤ96,96が
相対回転不能に固定されている。これらの第一の偏心ギ
ヤ96,96は、平歯車であって、その回転中心軸とな
る駆動軸18の中心軸が、幾何中心に対して所定量だけ
偏心設定されている。
【0052】また一方、テーブル14側には、下支持板
72に突設された支台98,98で支持されることによ
って、それぞれ基板12における駆動軸18の中心軸と
平行に延びる支軸100,100が取り付けられてお
り、これらの支軸100,100によって、平歯車であ
る第二の偏心ギヤ102,102が回転可能に支持され
ている。そして、これらの第二の偏心ギヤ102,10
2も、その回転中心軸となる支軸100,100の中心
軸が、幾何中心に対して所定量だけ偏心設定されてい
る。なお、第二の偏心ギヤ102の歯数は、第一の偏心
ギヤ96と同一とされており、特に本実施形態では、第
一及び第二の偏心ギヤ96,102が互いに同一形状と
されている。
72に突設された支台98,98で支持されることによ
って、それぞれ基板12における駆動軸18の中心軸と
平行に延びる支軸100,100が取り付けられてお
り、これらの支軸100,100によって、平歯車であ
る第二の偏心ギヤ102,102が回転可能に支持され
ている。そして、これらの第二の偏心ギヤ102,10
2も、その回転中心軸となる支軸100,100の中心
軸が、幾何中心に対して所定量だけ偏心設定されてい
る。なお、第二の偏心ギヤ102の歯数は、第一の偏心
ギヤ96と同一とされており、特に本実施形態では、第
一及び第二の偏心ギヤ96,102が互いに同一形状と
されている。
【0053】そして、これら第一の偏心ギヤ96と第二
の偏心ギヤ102は、互いに鉛直方向(テーブル14の
昇降方向)で重ね合わされて噛合されている。特に、本
実施形態では、これら二つの偏心ギヤ96,102が、
それぞれの偏心方向が180度の位相差となるように相
互に位置決めされている。それによって、第一及び第二
の偏心ギヤ96,102においては、図11に示されて
いるように、偏心方向において最も半径寸法が小さい点
同士が対向位置せしめられる回動状態が発現されると共
に、そこから180度回転させることによって、図12
に示されているように、偏心方向において最も半径寸法
が大きい点同士が対向位置せしめられる回動状態が発現
されるようになっている。
の偏心ギヤ102は、互いに鉛直方向(テーブル14の
昇降方向)で重ね合わされて噛合されている。特に、本
実施形態では、これら二つの偏心ギヤ96,102が、
それぞれの偏心方向が180度の位相差となるように相
互に位置決めされている。それによって、第一及び第二
の偏心ギヤ96,102においては、図11に示されて
いるように、偏心方向において最も半径寸法が小さい点
同士が対向位置せしめられる回動状態が発現されると共
に、そこから180度回転させることによって、図12
に示されているように、偏心方向において最も半径寸法
が大きい点同士が対向位置せしめられる回動状態が発現
されるようになっている。
【0054】かくの如き本実施形態の電動リフト94に
おいては、電動モータ16で駆動軸18を回転駆動せし
めて、第一及び第二の偏心ギヤ96,102を回動させ
ることにより、それら第一及び第二の偏心ギヤ96,1
02の回動位置に応じて、テーブル14が昇降作動せし
められ、該テーブル14の高さが、それら第一及び第二
の偏心ギヤ96,102において対向位置せしめられた
鉛直方向での半径寸法に対応した値に設定されることと
なる。
おいては、電動モータ16で駆動軸18を回転駆動せし
めて、第一及び第二の偏心ギヤ96,102を回動させ
ることにより、それら第一及び第二の偏心ギヤ96,1
02の回動位置に応じて、テーブル14が昇降作動せし
められ、該テーブル14の高さが、それら第一及び第二
の偏心ギヤ96,102において対向位置せしめられた
鉛直方向での半径寸法に対応した値に設定されることと
なる。
【0055】従って、このような構造とされた電動リフ
ト94においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。それに加えて、
本実施形態の電動リフト94においては、テーブル14
の支持荷重が、駆動軸18に対して、常時、駆動軸18
に直交する方向に及ぼされることから、テーブル14の
支持荷重による駆動軸18の回転力の発生が軽減乃至は
防止され得ることとなり、それによって、位置決め精度
の向上と、所定位置への保持機構の簡略化等が実現可能
となる。
ト94においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。それに加えて、
本実施形態の電動リフト94においては、テーブル14
の支持荷重が、駆動軸18に対して、常時、駆動軸18
に直交する方向に及ぼされることから、テーブル14の
支持荷重による駆動軸18の回転力の発生が軽減乃至は
防止され得ることとなり、それによって、位置決め精度
の向上と、所定位置への保持機構の簡略化等が実現可能
となる。
【0056】また、図13には、本発明の第五の実施形
態としての電動リフト104が記載されている。
態としての電動リフト104が記載されている。
【0057】すなわち、本実施形態の電動リフト104
においては、第一の実施形態の電動リフト10に比し
て、一対のリフトアーム20,20の代わりに、駆動軸
18の軸方向両端部分に対して平歯車構造のピニオン1
06,106が相対回転不能に固定されており、駆動軸
18と共に、該駆動軸18の中心軸回りに回転せしめら
れるようになっている。
においては、第一の実施形態の電動リフト10に比し
て、一対のリフトアーム20,20の代わりに、駆動軸
18の軸方向両端部分に対して平歯車構造のピニオン1
06,106が相対回転不能に固定されており、駆動軸
18と共に、該駆動軸18の中心軸回りに回転せしめら
れるようになっている。
【0058】また一方、テーブル14側には、ラック1
08,108が、上支持板76から鉛直下方に向かって
突出する状態で固設されている。そして、これらのラッ
ク108,108の鉛直面に形成された歯に対して、駆
動軸18に固設されたピニオン106,106が、それ
ぞれ噛合されている。
08,108が、上支持板76から鉛直下方に向かって
突出する状態で固設されている。そして、これらのラッ
ク108,108の鉛直面に形成された歯に対して、駆
動軸18に固設されたピニオン106,106が、それ
ぞれ噛合されている。
【0059】かくの如き本実施形態の電動リフト104
においては、電動モータ16で駆動軸18を回転駆動せ
しめて、ピニオン106,106を回動させることによ
り、ピニオン106,106とラック108,108で
構成される二つのラック−ピニオン機構により、駆動軸
18の回転運動がラック108,108の長手方向の直
線運動に変換されて、テーブル14が昇降作動されるこ
ととなる。
においては、電動モータ16で駆動軸18を回転駆動せ
しめて、ピニオン106,106を回動させることによ
り、ピニオン106,106とラック108,108で
構成される二つのラック−ピニオン機構により、駆動軸
18の回転運動がラック108,108の長手方向の直
線運動に変換されて、テーブル14が昇降作動されるこ
ととなる。
【0060】従って、このような構造とされた電動リフ
ト104においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。なお、本実施形
態では、前記第三の実施形態における電動リフト82と
同様、電動モータ16を正逆回転させることによって、
テーブル14を昇降作動させることが出来る。
ト104においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。なお、本実施形
態では、前記第三の実施形態における電動リフト82と
同様、電動モータ16を正逆回転させることによって、
テーブル14を昇降作動させることが出来る。
【0061】更にまた、図14には、本発明の第六の実
施形態としての電動リフト110が示されている。
施形態としての電動リフト110が示されている。
【0062】すなわち、本実施形態の電動リフト110
においては、図面上に明示はされていないが、電動モー
タ16の出力軸の回転運動を減速して駆動軸18に伝達
する歯車装置40が、互いに平行な複数本の歯車軸を備
えた平行軸減速機112によって構成されている。な
お、かかる平行軸減速機112としては、例えば、公知
の各種の平行軸式の歯車列等が採用され得る。また、こ
の平行軸減速機112の歯車箱114から、電動モータ
16の出力軸(図示せず)と平行に突出せしめられた出
力側歯車軸116には、小傘歯車118が外嵌固定され
ており、この小傘歯車118が、駆動軸18の中央部分
に外嵌固定された大傘歯車120に対して直交軸をもっ
て噛合せしめられている。
においては、図面上に明示はされていないが、電動モー
タ16の出力軸の回転運動を減速して駆動軸18に伝達
する歯車装置40が、互いに平行な複数本の歯車軸を備
えた平行軸減速機112によって構成されている。な
お、かかる平行軸減速機112としては、例えば、公知
の各種の平行軸式の歯車列等が採用され得る。また、こ
の平行軸減速機112の歯車箱114から、電動モータ
16の出力軸(図示せず)と平行に突出せしめられた出
力側歯車軸116には、小傘歯車118が外嵌固定され
ており、この小傘歯車118が、駆動軸18の中央部分
に外嵌固定された大傘歯車120に対して直交軸をもっ
て噛合せしめられている。
【0063】このような構造とされた本実施形態の電動
リフト110においては、電動モータ16で回転駆動せ
しめられる出力側歯車軸116の回転駆動力が、小傘歯
車118と大傘歯車120による傘歯車機構によって、
該出力側歯車軸116に直交する方向に延びる駆動軸1
8に伝達されて、該駆動軸18が回転駆動せしめられる
ようになっている。
リフト110においては、電動モータ16で回転駆動せ
しめられる出力側歯車軸116の回転駆動力が、小傘歯
車118と大傘歯車120による傘歯車機構によって、
該出力側歯車軸116に直交する方向に延びる駆動軸1
8に伝達されて、該駆動軸18が回転駆動せしめられる
ようになっている。
【0064】従って、このような構造とされた電動リフ
ト110においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。また、本実施形
態では、出力側歯車軸116の長さを大きく設定して、
歯車箱114を駆動軸18から離して配設することによ
り、一対のピロー形軸受ユニット60,60やリフトア
ーム20,20を、電動モータ16や歯車箱114の幅
寸法よりも小さな間隔で配設することが可能となること
から、よりコンパクトな駆動力伝達系を構成することも
出来るのである。
ト110においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。また、本実施形
態では、出力側歯車軸116の長さを大きく設定して、
歯車箱114を駆動軸18から離して配設することによ
り、一対のピロー形軸受ユニット60,60やリフトア
ーム20,20を、電動モータ16や歯車箱114の幅
寸法よりも小さな間隔で配設することが可能となること
から、よりコンパクトな駆動力伝達系を構成することも
出来るのである。
【0065】さらに、図15〜16には、本発明の第七
の実施形態としての電動リフト122が示されている。
の実施形態としての電動リフト122が示されている。
【0066】本実施形態の電動リフト122において
は、電動モータ16と歯車箱42、更に該歯車箱42か
ら両側に突出して配された駆動軸18が、何れも、基板
12側に支持されておらず、一対のガイド機構24,2
4によって支持されている。即ち、一対のガイド機構2
4を構成するリンク26a,26aには、リンク26
b,26bとX字状に交叉する中央部分において、支持
ベアリング124,124の外輪126,126が固着
されており、これらの支持ベアリング124,124の
内輪128,128に対して、駆動軸18の軸方向端部
が挿通固定されている。また、駆動軸18の軸方向両端
部は、支持ベアリング124,124の内輪128,1
28を貫通して更に外方に突設されており、その突出先
端部分が、ガイド機構24,24を構成するリンク26
b,26bの中央部分に対して、固定リング130,1
30により、相対回転不能に固定されている。
は、電動モータ16と歯車箱42、更に該歯車箱42か
ら両側に突出して配された駆動軸18が、何れも、基板
12側に支持されておらず、一対のガイド機構24,2
4によって支持されている。即ち、一対のガイド機構2
4を構成するリンク26a,26aには、リンク26
b,26bとX字状に交叉する中央部分において、支持
ベアリング124,124の外輪126,126が固着
されており、これらの支持ベアリング124,124の
内輪128,128に対して、駆動軸18の軸方向端部
が挿通固定されている。また、駆動軸18の軸方向両端
部は、支持ベアリング124,124の内輪128,1
28を貫通して更に外方に突設されており、その突出先
端部分が、ガイド機構24,24を構成するリンク26
b,26bの中央部分に対して、固定リング130,1
30により、相対回転不能に固定されている。
【0067】さらに、電動モータ16のハウジング44
には、両サイドにおいてそれぞれ水平方向に直線的に延
びる係合溝132,132が形成されていると共に、こ
の係合溝132,132に案内されて、係合溝132,
132内を長手方向に滑動する滑動ピン134,134
が配設されている。そして、電動モータ16のハウジン
グ44と各ガイド機構24を構成する一対のリンク26
a,26bの間には、一対の小リンク136a,136
bが配設されており、それら小リンク136a,136
bの一端部が滑動ピン134に係止されている一方、小
リンク136aの他端部がリンク26a上の一点に係止
ピン138aで係止されていると共に、小リンク136
bの他端部がリンク26b上の一点に係止ピン138b
で係止されている。要するに、リンク26a,26bと
小リンク136a,136bによって、パンタグラフ構
造のリンク機構が構成されており、以て、電動モータ1
6と歯車箱42が、かかるリンク機構による支持機構
と、駆動軸18のガイド機構24,24による支持機構
とによって、協働して、該電動モータ16の出力軸が、
常時、駆動軸18から略水平方向に延び出す状態となる
ように支持されているのである。
には、両サイドにおいてそれぞれ水平方向に直線的に延
びる係合溝132,132が形成されていると共に、こ
の係合溝132,132に案内されて、係合溝132,
132内を長手方向に滑動する滑動ピン134,134
が配設されている。そして、電動モータ16のハウジン
グ44と各ガイド機構24を構成する一対のリンク26
a,26bの間には、一対の小リンク136a,136
bが配設されており、それら小リンク136a,136
bの一端部が滑動ピン134に係止されている一方、小
リンク136aの他端部がリンク26a上の一点に係止
ピン138aで係止されていると共に、小リンク136
bの他端部がリンク26b上の一点に係止ピン138b
で係止されている。要するに、リンク26a,26bと
小リンク136a,136bによって、パンタグラフ構
造のリンク機構が構成されており、以て、電動モータ1
6と歯車箱42が、かかるリンク機構による支持機構
と、駆動軸18のガイド機構24,24による支持機構
とによって、協働して、該電動モータ16の出力軸が、
常時、駆動軸18から略水平方向に延び出す状態となる
ように支持されているのである。
【0068】このような構造とされた電動リフト122
においては、図16〜17に示されているように、電動
モータ16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめる
ことにより、駆動軸18の回転駆動力が直接に一対のガ
イド機構24,24に伝達せしめられ、以て、各ガイド
機構24において、X字状に交叉せしめた両リンク26
a,26bが、その交叉点(駆動軸18の中心軸)を中
心として相対回転せしめられることとなる。それ故、そ
れら両リンク26a,26bの交叉角度を変化せしめ
て、小さくしたり大きくしたりすることによって、テー
ブル14を基板12に対して昇降変位せしめることが出
来るのである。なお、テーブル14を昇降変位させるに
際しては、電動モータ16を正逆回転させて駆動軸18
の駆動、ひいてはリンク26a,26bの相対回動を、
正逆方向に変更すれば良い。
においては、図16〜17に示されているように、電動
モータ16を作動させて駆動軸18を回転作動せしめる
ことにより、駆動軸18の回転駆動力が直接に一対のガ
イド機構24,24に伝達せしめられ、以て、各ガイド
機構24において、X字状に交叉せしめた両リンク26
a,26bが、その交叉点(駆動軸18の中心軸)を中
心として相対回転せしめられることとなる。それ故、そ
れら両リンク26a,26bの交叉角度を変化せしめ
て、小さくしたり大きくしたりすることによって、テー
ブル14を基板12に対して昇降変位せしめることが出
来るのである。なお、テーブル14を昇降変位させるに
際しては、電動モータ16を正逆回転させて駆動軸18
の駆動、ひいてはリンク26a,26bの相対回動を、
正逆方向に変更すれば良い。
【0069】従って、このような構造とされた電動リフ
ト122においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。特に、本実施形
態の電動リフト122においては、駆動軸18によって
リンク26a,26bを直接に相対回動せしめるように
したことから、駆動力伝達系を少ない部品点数をもって
構成することが出来る等といった利点がある。
ト122においても、前記第一の実施形態と同様な効果
を、何れも有効に発揮し得るのである。特に、本実施形
態の電動リフト122においては、駆動軸18によって
リンク26a,26bを直接に相対回動せしめるように
したことから、駆動力伝達系を少ない部品点数をもって
構成することが出来る等といった利点がある。
【0070】さらに、図18には、本発明の第八の実施
形態としての電動リフト142が示されている。
形態としての電動リフト142が示されている。
【0071】本実施形態の電動リフト142において
は、第一の実施形態に係る電動リフト10において、各
滑動ローラ68を挟んだ両側部分で下支持板61から上
方に向かって突出する一対のストッパ部材としてのスト
ッパ突起144,144が固設されており、その突出先
端面が、テーブル14側に突設された当接ブロック74
(当接板76)の突出先端面に対して対向位置せしめら
れている。また、これらのストッパ突起144,144
の突出先端面146,146は、滑動ローラ68が最下
端に位置せしめられた際の該滑動ローラ68の上端面よ
りも僅か(図中、δ)だけ、鉛直上方に位置せしめられ
るように、ストッパ突起144,144の高さが設定さ
れている。
は、第一の実施形態に係る電動リフト10において、各
滑動ローラ68を挟んだ両側部分で下支持板61から上
方に向かって突出する一対のストッパ部材としてのスト
ッパ突起144,144が固設されており、その突出先
端面が、テーブル14側に突設された当接ブロック74
(当接板76)の突出先端面に対して対向位置せしめら
れている。また、これらのストッパ突起144,144
の突出先端面146,146は、滑動ローラ68が最下
端に位置せしめられた際の該滑動ローラ68の上端面よ
りも僅か(図中、δ)だけ、鉛直上方に位置せしめられ
るように、ストッパ突起144,144の高さが設定さ
れている。
【0072】このような構造とされた電動リフト142
においては、リフトアーム20の回転によりテーブル1
4が下降せしめられた際、滑動ローラ68が最下端に位
置せしめられる前に、当接ブロック74がストッパ突起
144,144に当接することにより、テーブル14の
最下端が位置決めされると共に、滑動ローラ68の最下
端位置では、滑動ローラ68が当接ブロック74(当接
板76)から下方に離間せしめられてフリーな状態とさ
れることとなる。即ち、本実施形態では、滑動ローラ6
8を当接ブロック74から下方に離間せしめて、滑動ロ
ーラ68に対するテーブル14の支持荷重を遮断せしめ
る機構によって、テーブル14側の荷重の電動モータ1
2側への伝達を実質的に解消せしめる遮断機構が構成さ
れているのである。
においては、リフトアーム20の回転によりテーブル1
4が下降せしめられた際、滑動ローラ68が最下端に位
置せしめられる前に、当接ブロック74がストッパ突起
144,144に当接することにより、テーブル14の
最下端が位置決めされると共に、滑動ローラ68の最下
端位置では、滑動ローラ68が当接ブロック74(当接
板76)から下方に離間せしめられてフリーな状態とさ
れることとなる。即ち、本実施形態では、滑動ローラ6
8を当接ブロック74から下方に離間せしめて、滑動ロ
ーラ68に対するテーブル14の支持荷重を遮断せしめ
る機構によって、テーブル14側の荷重の電動モータ1
2側への伝達を実質的に解消せしめる遮断機構が構成さ
れているのである。
【0073】これにより、テーブル14の下降端位置
が、より高精度に且つ安定して設定され得ると共に、テ
ーブル14の下降端位置では、テーブル14や載荷重
が、ストッパ突起144,144を介して基台12に直
接に及ぼされることから、電動モータ16側に及ぼされ
ることがなく、電動モータ16等への負荷が軽減される
等といった利点がある。なお、当接ブロック74とスト
ッパ突起144,144の当接面間には、ゴム弾性体等
の緩衝材を配設することによって、当接時の衝撃や打音
等を緩和するようにしても良い。
が、より高精度に且つ安定して設定され得ると共に、テ
ーブル14の下降端位置では、テーブル14や載荷重
が、ストッパ突起144,144を介して基台12に直
接に及ぼされることから、電動モータ16側に及ぼされ
ることがなく、電動モータ16等への負荷が軽減される
等といった利点がある。なお、当接ブロック74とスト
ッパ突起144,144の当接面間には、ゴム弾性体等
の緩衝材を配設することによって、当接時の衝撃や打音
等を緩和するようにしても良い。
【0074】さらに、図19には、本発明の第九の実施
形態としての電動リフト150が示されている。
形態としての電動リフト150が示されている。
【0075】本実施形態の電動リフト150において
は、前記図9〜10に示された第三の実施形態に係る電
動リフト82において、基板12の両側に配設されたガ
イド機構24,24が、それぞれ、等長の一対のリンク
26a,26bをX字状に配して中央の交叉部位を相対
回動可能に連結ピン28で連結せしめてなるパンタグラ
フ機構を、上下二段に重ねて、下段のリンク26aの上
端部と上段のリンク26bの下端部を連結ピン152で
相対回動可能に連結すると共に、下段のリンク26bの
上端部と上段のリンク26aの下端部を連結ピン154
で相対回動可能に連結するすることによって、二段のパ
ンタグラフ機構をもって構成されている。また、下段の
リンク26aの下端部が、係止ピン30aによって基板
12に対して回動可能に係止固定されていると共に、下
段のリンク26bの下端部が、滑動ローラ32bによっ
て基板12の上面に沿って滑動可能とされている一方、
上段のリンク26bの上端部が、係止ピン30bによっ
てテーブル14に対して回動可能に係止固定されている
と共に、上段のリンク26aの上端部が、滑動ローラ3
2aによってテーブル14の下面に沿って滑動可能とさ
れている。なお、両ガイド機構24,24において互い
に対応するリンクの連結点は、何れも、連結ロッド84
や連結ロッド156によって相互に連結固定されること
によって、両ガイド機構24,24の全体剛性が向上さ
れている。
は、前記図9〜10に示された第三の実施形態に係る電
動リフト82において、基板12の両側に配設されたガ
イド機構24,24が、それぞれ、等長の一対のリンク
26a,26bをX字状に配して中央の交叉部位を相対
回動可能に連結ピン28で連結せしめてなるパンタグラ
フ機構を、上下二段に重ねて、下段のリンク26aの上
端部と上段のリンク26bの下端部を連結ピン152で
相対回動可能に連結すると共に、下段のリンク26bの
上端部と上段のリンク26aの下端部を連結ピン154
で相対回動可能に連結するすることによって、二段のパ
ンタグラフ機構をもって構成されている。また、下段の
リンク26aの下端部が、係止ピン30aによって基板
12に対して回動可能に係止固定されていると共に、下
段のリンク26bの下端部が、滑動ローラ32bによっ
て基板12の上面に沿って滑動可能とされている一方、
上段のリンク26bの上端部が、係止ピン30bによっ
てテーブル14に対して回動可能に係止固定されている
と共に、上段のリンク26aの上端部が、滑動ローラ3
2aによってテーブル14の下面に沿って滑動可能とさ
れている。なお、両ガイド機構24,24において互い
に対応するリンクの連結点は、何れも、連結ロッド84
や連結ロッド156によって相互に連結固定されること
によって、両ガイド機構24,24の全体剛性が向上さ
れている。
【0076】このような構造とされた電動リフト150
においては、2段に重ね合わせたX字状のリンク機構に
よって構成されたパンタグラフ構造のガイド機構24を
介して、駆動軸18における昇降駆動力がテーブル14
に及ぼされることから、テーブル14の昇降ストローク
をより大きく設定することが出来るのであり、特に第三
の実施形態に係る電動リフト82に比して2倍の昇降ス
トロークを確保することが出来るのである。なお、各ガ
イド機構24においては、X字状のリンク機構を3段以
上に重ねて連結せしめたパンタグラフ構造のガイド機構
を採用することも可能であり、それによって、テーブル
14の昇降ストロークを一層大きく設定することも可能
である。
においては、2段に重ね合わせたX字状のリンク機構に
よって構成されたパンタグラフ構造のガイド機構24を
介して、駆動軸18における昇降駆動力がテーブル14
に及ぼされることから、テーブル14の昇降ストローク
をより大きく設定することが出来るのであり、特に第三
の実施形態に係る電動リフト82に比して2倍の昇降ス
トロークを確保することが出来るのである。なお、各ガ
イド機構24においては、X字状のリンク機構を3段以
上に重ねて連結せしめたパンタグラフ構造のガイド機構
を採用することも可能であり、それによって、テーブル
14の昇降ストロークを一層大きく設定することも可能
である。
【0077】以上、本発明の幾つかの実施形態について
詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本
発明は、かかる実施形態における具体的な記載によっ
て、何等、限定的に解釈されるものでない。
詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本
発明は、かかる実施形態における具体的な記載によっ
て、何等、限定的に解釈されるものでない。
【0078】例えば、前記第一〜五及び第七〜九の実施
形態におけるハイポイドギヤ54に代えて、傘歯車やウ
ォームギヤ等を採用することも可能である。
形態におけるハイポイドギヤ54に代えて、傘歯車やウ
ォームギヤ等を採用することも可能である。
【0079】また、昇降運動機構は、例示のものに限定
されるものでなく、例えば、カム機構を利用した昇降運
動機構等も採用可能である。
されるものでなく、例えば、カム機構を利用した昇降運
動機構等も採用可能である。
【0080】さらに、昇降運動機構によってテーブルに
昇降駆動力を及ぼす場所やその数等は、何等限定される
ものでなく、テーブルに載荷される荷重の大きさや分布
等を考慮して適宜に設定され得る。具体的には、例え
ば、第一の実施形態に係る電動リフト10において、駆
動軸18の一方の軸方向端部側だけにリフトアーム20
を装着して、テーブル14を昇降作動させたり、或い
は、一つの駆動軸18に装着した3つ以上のリフトアー
ム20で、又は複数本の駆動軸18を配設してそれら各
駆動軸に装着した多数のリフトアーム20で、テーブル
14を昇降作動させること等も可能である。また、例え
ば、前記第一の実施形態に係る電動リフト10では、駆
動軸18が、テーブル14の長手方向一方の側に偏位し
て配設されていたが、テーブル14への載荷重が略等分
布で大きい場合等においては、かかる駆動軸18をテー
ブル14の略中央に位置せしめて、リフトアーム20,
20によってテーブル14に及ぼされる昇降駆動力の合
力が、テーブル14の略中央に作用するように設定する
ことが、力学的に有効である。
昇降駆動力を及ぼす場所やその数等は、何等限定される
ものでなく、テーブルに載荷される荷重の大きさや分布
等を考慮して適宜に設定され得る。具体的には、例え
ば、第一の実施形態に係る電動リフト10において、駆
動軸18の一方の軸方向端部側だけにリフトアーム20
を装着して、テーブル14を昇降作動させたり、或い
は、一つの駆動軸18に装着した3つ以上のリフトアー
ム20で、又は複数本の駆動軸18を配設してそれら各
駆動軸に装着した多数のリフトアーム20で、テーブル
14を昇降作動させること等も可能である。また、例え
ば、前記第一の実施形態に係る電動リフト10では、駆
動軸18が、テーブル14の長手方向一方の側に偏位し
て配設されていたが、テーブル14への載荷重が略等分
布で大きい場合等においては、かかる駆動軸18をテー
ブル14の略中央に位置せしめて、リフトアーム20,
20によってテーブル14に及ぼされる昇降駆動力の合
力が、テーブル14の略中央に作用するように設定する
ことが、力学的に有効である。
【0081】また、前記第一の実施形態に係る電動リフ
ト10では、基台12に対して固着された下支持板61
を介して、電動モータ16や駆動軸18(ピロー形軸受
ユニット60,60)等が基台12に支持されていると
共に、テーブル14に固着された上支持板72を介し
て、当接ブロック74,74等がテーブル14に支持さ
れていたが、そのような支持板61,72は必ずしも設
ける必要はなく、電動モータ16や駆動軸18を基台1
2に対して直接に固定支持したり、当接ブロック74,
74等をテーブル14に対して直接に固定支持しても良
い。
ト10では、基台12に対して固着された下支持板61
を介して、電動モータ16や駆動軸18(ピロー形軸受
ユニット60,60)等が基台12に支持されていると
共に、テーブル14に固着された上支持板72を介し
て、当接ブロック74,74等がテーブル14に支持さ
れていたが、そのような支持板61,72は必ずしも設
ける必要はなく、電動モータ16や駆動軸18を基台1
2に対して直接に固定支持したり、当接ブロック74,
74等をテーブル14に対して直接に固定支持しても良
い。
【0082】更にまた、前記第七の実施形態に係る電動
リフト122において、電動モータ12および歯車装置
40は、必ずしも、常に水平状態に保持する必要はな
く、対を為すリンク26aと26bの間に相対回動力を
及ぼし得るようになっていれば良い。具体的には、例え
ば、かかる電動モータ12のハウジング44または歯車
装置40の歯車箱42を、駆動軸18が固定された方の
リンク26aとは反対のリンク26bに対して、アーム
やロッド等を用いて相対変位不能に連結することによっ
て位置決め配置しても良い。即ち、そのような取付構造
を採用すれば、電動モータ12および歯車装置40は、
リンク26bと共に傾斜することとなるが、リンク26
aと26bの間には、電動モータ12による回動駆動力
が有効に及ぼされ得るのである。
リフト122において、電動モータ12および歯車装置
40は、必ずしも、常に水平状態に保持する必要はな
く、対を為すリンク26aと26bの間に相対回動力を
及ぼし得るようになっていれば良い。具体的には、例え
ば、かかる電動モータ12のハウジング44または歯車
装置40の歯車箱42を、駆動軸18が固定された方の
リンク26aとは反対のリンク26bに対して、アーム
やロッド等を用いて相対変位不能に連結することによっ
て位置決め配置しても良い。即ち、そのような取付構造
を採用すれば、電動モータ12および歯車装置40は、
リンク26bと共に傾斜することとなるが、リンク26
aと26bの間には、電動モータ12による回動駆動力
が有効に及ぼされ得るのである。
【0083】さらに、前記実施形態では、何れも、略水
平状態で配設された基板12に対して、鉛直上方に配さ
れたテーブル14が、略鉛直方向で昇降作動せしめられ
るようになっていたが、その配設形態は限定されるもの
でなく、例えば、基板12に対して鉛直下方にテーブル
14をつり下げたタイプの電動リフト等にも、本発明は
適用可能である。また、本発明が適用される電動リフト
の用途や大きさ、材質等は、何等限定されるものでな
く、各種の電動リフトに対して、広く、本発明が適用可
能であることは、勿論である。
平状態で配設された基板12に対して、鉛直上方に配さ
れたテーブル14が、略鉛直方向で昇降作動せしめられ
るようになっていたが、その配設形態は限定されるもの
でなく、例えば、基板12に対して鉛直下方にテーブル
14をつり下げたタイプの電動リフト等にも、本発明は
適用可能である。また、本発明が適用される電動リフト
の用途や大きさ、材質等は、何等限定されるものでな
く、各種の電動リフトに対して、広く、本発明が適用可
能であることは、勿論である。
【0084】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を
加えた態様において実施され得るものであり、また、そ
のような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、
何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、
言うまでもない。
当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を
加えた態様において実施され得るものであり、また、そ
のような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、
何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、
言うまでもない。
【0085】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に従う構造とされた電動リフトにおいては、昇降運動機
構を作動せしめる駆動軸を、電動モータの出力軸に対し
て直角な方向に配したことにより、該駆動軸を電動モー
タに十分に近づけて配設した場合でも、電動モータに対
する昇降運動機構の干渉を有利に回避することが可能と
なるのであり、それによって、昇降運動機構の配設可能
な領域が広く確保され得て、電動モータや昇降駆動力伝
達系のレイアウト等に関して大きな設計自由度が実現さ
れ、電動リフトのサイズや形状等の要求に対して容易に
且つ有利に対応することが可能となるのである。
に従う構造とされた電動リフトにおいては、昇降運動機
構を作動せしめる駆動軸を、電動モータの出力軸に対し
て直角な方向に配したことにより、該駆動軸を電動モー
タに十分に近づけて配設した場合でも、電動モータに対
する昇降運動機構の干渉を有利に回避することが可能と
なるのであり、それによって、昇降運動機構の配設可能
な領域が広く確保され得て、電動モータや昇降駆動力伝
達系のレイアウト等に関して大きな設計自由度が実現さ
れ、電動リフトのサイズや形状等の要求に対して容易に
且つ有利に対応することが可能となるのである。
【図1】本発明の第一の実施形態としての電動リフトに
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
【図2】図1における要部の構造を拡大して示す平面説
明図である。
明図である。
【図3】図2におけるIII −III 断面に相当する断面説
明図である。
明図である。
【図4】図3におけるIV−IV断面説明図である。
【図5】図1に示された電動リフトにおけるテーブルの
上昇状態を示す、図4に対応する断面説明図である。
上昇状態を示す、図4に対応する断面説明図である。
【図6】本発明の第二の実施形態としての電動リフトに
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
【図7】図6に示された電動リフトにおけるテーブルの
下降状態を示す、図6におけるVII −VII 断面に相当す
る縦断説明図である。
下降状態を示す、図6におけるVII −VII 断面に相当す
る縦断説明図である。
【図8】図6に示された電動リフトにおけるテーブルの
上昇状態を示す、図7に対応する縦断説明図である。
上昇状態を示す、図7に対応する縦断説明図である。
【図9】本発明の第三の実施形態としての電動リフトに
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
おいてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図であ
る。
【図10】図9に示された電動リフトにおけるテーブル
の下降状態を示す、図9におけるX−X断面に相当する
縦断説明図である。
の下降状態を示す、図9におけるX−X断面に相当する
縦断説明図である。
【図11】本発明の第四の実施形態としての電動リフト
におけるテーブルの下降状態を示す、図10に対応する
縦断説明図である。
におけるテーブルの下降状態を示す、図10に対応する
縦断説明図である。
【図12】図11に示された電動リフトにおけるテーブ
ルの上昇状態を示す、図11に対応する縦断説明図であ
る。
ルの上昇状態を示す、図11に対応する縦断説明図であ
る。
【図13】本発明の第五の実施形態としての電動リフト
におけるテーブルの下降状態を示す、図10に対応する
縦断説明図である。
におけるテーブルの下降状態を示す、図10に対応する
縦断説明図である。
【図14】本発明の第六の実施形態としての電動リフト
においてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図で
ある。
においてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図で
ある。
【図15】本発明の第七の実施形態としての電動リフト
においてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図で
ある。
においてテーブルを外した状態を示す平面概略構造図で
ある。
【図16】図15に示された電動リフトにおけるテーブ
ルの下降状態を示す、図15におけるXVI −XVI 断面に
相当する縦断説明図である。
ルの下降状態を示す、図15におけるXVI −XVI 断面に
相当する縦断説明図である。
【図17】図15に示された電動リフトにおけるテーブ
ルの上昇状態を示す、図16に対応する縦断説明図であ
る。
ルの上昇状態を示す、図16に対応する縦断説明図であ
る。
【図18】本発明の第八の実施形態としての電動リフト
であって、図4に対応する要部拡大断面説明図である。
であって、図4に対応する要部拡大断面説明図である。
【図19】本発明の第九の実施形態としての電動リフト
の縦断面説明図である。
の縦断面説明図である。
10,80,82,94,104,110,122,1
42,150 電動リフト 12 基板 14 テーブル 16 電動モータ 18 駆動軸 20 リフトアーム 24 ガイド機構 26a,26b リンク 38 出力軸 40 歯車装置 42 歯車箱 74 当接ブロック 76 当接板
42,150 電動リフト 12 基板 14 テーブル 16 電動モータ 18 駆動軸 20 リフトアーム 24 ガイド機構 26a,26b リンク 38 出力軸 40 歯車装置 42 歯車箱 74 当接ブロック 76 当接板
Claims (9)
- 【請求項1】 基台に対して昇降可能に支持せしめたテ
ーブルを電動モータによって昇降駆動するようにした電
動リフトにおいて、 前記電動モータの出力軸に対して直角な方向で且つ前記
テーブルの昇降方向に直交して延びる駆動軸を中心軸回
りに回転可能に配設すると共に、該電動モータの出力軸
の回転力を該駆動軸に伝達する伝動機構を設ける一方、
かかる駆動軸の回転運動を直線運動に変換して前記テー
ブルに昇降駆動力を及ぼす昇降運動機構を少なくとも一
つ設けたことを特徴とする電動リフト。 - 【請求項2】 前記伝動機構において、前記電動モータ
の出力軸の回転方向を前記駆動軸の回転方向に変換する
ためにハイポイドギヤを採用すると共に、該ハイポイド
ギヤのピニオンを、前記電動モータの出力軸の先端部分
によって直接に構成した請求項1に記載の電動リフト。 - 【請求項3】 前記伝動機構を構成する回転軸を支持せ
しめる支持ケースを設けて、該支持ケースにより、前記
駆動軸を、中心軸回りに回転可能に支持せしめると共
に、該支持ケースを前記電動モータに固定した請求項1
又は2に記載の電動リフト。 - 【請求項4】 前記駆動軸の軸方向両側部分を前記支持
ケースから突出させて配すると共に、該駆動軸の該支持
ケースから突出した軸方向両側部分において、該駆動軸
を前記基台に対して回転可能に支持せしめる軸受ユニッ
トと、前記昇降運動機構を、それぞれ設けた請求項3に
記載の電動リフト。 - 【請求項5】 前記電動モータを、前記基台に対して直
接的または間接的に弾性支持せしめた請求項1乃至4の
何れかに記載の電動リフト。 - 【請求項6】 X字状に交叉せしめた一対のリンクの各
一端を前記基台と前記テーブルに枢着せしめると共に、
該一対のリンクの各他端をそれら基台とテーブルに対し
て滑動可能とすることにより、該テーブルを該基台に対
して昇降方向に案内するガイド機構を構成せしめて、か
かるガイド機構を前記基台の両側部分にそれぞれ配する
一方、少なくとも一方のガイド機構における前記リンク
を介して、前記昇降運動機構による昇降駆動力を前記テ
ーブルに及ぼすようにした請求項1乃至5の何れかに記
載の電動リフト。 - 【請求項7】 X字状に交叉せしめた複数対のリンクの
各端部を互いにピン結合せしめて複数段のパンタグラフ
構造としたガイド機構を、前記基台の両側部分におい
て、それぞれ、該基台と前記テーブルの対向面間で伸縮
可能に配設すると共に、それら各ガイド機構において、
前記基台側端に位置せしめられた一対のリンクの一方の
先端部を該基台に枢着せしめると共に、他方の先端部を
該基台に対して滑動可能とする一方、前記テーブル側端
に位置せしめられた一対のリンクの一方の先端部を該テ
ーブルに枢着せしめると共に、他方の先端部を該テーブ
ルに対して滑動可能とし、少なくとも一方のガイド機構
を介して、前記昇降運動機構による昇降駆動力を前記テ
ーブルに及ぼすようにした請求項1乃至5の何れかに記
載の電動リフト。 - 【請求項8】 前記基台の両側にそれぞれ配された前記
ガイド機構によって、前記電動モータを支持せしめる一
方、それらガイド機構において対応する各一対のリンク
の交叉部間に跨がって、前記駆動軸を配設し、該駆動軸
によって、かかる各一対のリンクにおける一方のリンク
を他方のリンクに対して回動せしめることにより、前記
テーブルに昇降駆動力を及ぼすようにした請求項6又は
7に記載の電動リフト。 - 【請求項9】 前記基台側から前記テーブル側に向かっ
て突出し、該テーブルが下降した際に該テーブル側に設
けられた当接部材が当接せしめられることにより、該テ
ーブルの下降端を規定するストッパ部材を設けると共
に、該テーブル側の当接部材が該ストッパ部材に当接せ
しめられた際、該テーブル側の荷重の前記電動モータ側
への伝達を実質的に解消せしめる遮断機構を設けた請求
項1乃至8の何れかに記載の電動リフト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11198219A JP2001019373A (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 電動リフト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11198219A JP2001019373A (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 電動リフト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001019373A true JP2001019373A (ja) | 2001-01-23 |
Family
ID=16387492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11198219A Pending JP2001019373A (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 電動リフト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001019373A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269716A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Nakanishi Metal Works Co Ltd | 昇降機能を備えた台車コンベア |
JP2010100376A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Kanto Auto Works Ltd | 車両リフト装置 |
JP2016013895A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 豊吉 山崎 | リフター装置 |
CN113240963A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-08-10 | 湖南铁路科技职业技术学院 | 一种机械设计制造及其自动化实训数控编程操作台 |
-
1999
- 1999-07-12 JP JP11198219A patent/JP2001019373A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269716A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Nakanishi Metal Works Co Ltd | 昇降機能を備えた台車コンベア |
JP2010100376A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Kanto Auto Works Ltd | 車両リフト装置 |
JP2016013895A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 豊吉 山崎 | リフター装置 |
CN113240963A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-08-10 | 湖南铁路科技职业技术学院 | 一种机械设计制造及其自动化实训数控编程操作台 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1026972B1 (en) | Linear actuator | |
CN108100939B (zh) | 可实现台面大角度倾斜的装置 | |
US20200317244A1 (en) | Pallet truck | |
JP2001019373A (ja) | 電動リフト | |
KR970002118A (ko) | 전자렌지의 턴테이블 구동장치 | |
CN201766302U (zh) | 一种联锁机构 | |
KR100482696B1 (ko) | 직선운동하는 두 이동부재를 이용한 직선 및 회전운동장치 | |
CN108657226B (zh) | 道岔转辙驱动机构和具有其的跨座式单轨 | |
CN215980670U (zh) | 一种具有平行共轭摆动凸轮的分度升降复合型分割器 | |
CN103846908B (zh) | 四支链三平一转高速并联机械手 | |
KR100917869B1 (ko) | 캠 구동방식의 승하강 장치 | |
KR101849005B1 (ko) | 대형 망원경용 중력 보상 장치 | |
CN201175914Y (zh) | 支链嵌套三自由度动平台可连续回转并联机器人机构 | |
CN109773757B (zh) | Delta机器人 | |
CN207785413U (zh) | 翻身病床的翻身机构 | |
CN208262674U (zh) | 用于支撑两种车型部件的支撑机构 | |
CN113757517A (zh) | 一种房屋内墙厚度测量设备 | |
CN212535428U (zh) | 一种同步开关门机构及消毒机器人 | |
CN210077087U (zh) | 双侧升降柜及其升降驱动机构 | |
CN216059588U (zh) | 桌板倾转机构及桌子 | |
CN219296595U (zh) | 钢筋桁架楼承板搬运翻转装置 | |
CN112744746B (zh) | 立式舵轮装配工装 | |
CN219929477U (zh) | 一种防止形变的支撑机构及翻转装置 | |
CN220766376U (zh) | 抬升装置 | |
CN216543363U (zh) | 便于拆装框架式伺服机械手 |