JP2001017896A - トリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排出弁アセンブリー - Google Patents

トリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排出弁アセンブリー

Info

Publication number
JP2001017896A
JP2001017896A JP2000162347A JP2000162347A JP2001017896A JP 2001017896 A JP2001017896 A JP 2001017896A JP 2000162347 A JP2000162347 A JP 2000162347A JP 2000162347 A JP2000162347 A JP 2000162347A JP 2001017896 A JP2001017896 A JP 2001017896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
valve
barrel
valve assembly
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000162347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679977B2 (ja
Inventor
Joseph K Dodd
ジョセフ.ケー.ドッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silgan Dispensing Systems Corp
Original Assignee
Calmar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calmar Inc filed Critical Calmar Inc
Publication of JP2001017896A publication Critical patent/JP2001017896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679977B2 publication Critical patent/JP3679977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/007Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed being opened by deformation of a sealing element made of resiliently deformable material, e.g. flaps, skirts, duck-bill valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 排出弁の閉止後、液体製品が排出オリフィス
に滴下するのを防止する流唾防止特性と、ポンプ室から
排出オリフィスに繋がる排出通路容積を縮小することに
よりポンプの呼び水を容易にする特性を備えること。 【解決手段】 トリガー作動ポンプ式噴霧器は、排出バ
レル41の容積を縮小させる充填物によりその中の空気
を排除、そのうえで加圧された液体製品をバレルに沿っ
て、またそのノズル42端のオリフィス44を通して排
出させる初期の吸入排出中に必要とされるポンプ21の
行程対呼び水比が改善されるポンプ本体21の排出バレ
ルに配置された排出弁アセンブリー54を備える。さら
に、前記排出弁アセンブリーは、吸入排出中の圧力行程
と帰り行程に対応して排出バレルの全長に沿って移動で
き、前記アセンブリーの下流端が回転機構部材48をノ
ズル端で係合し、それにより排出オリフィスと連通する
可変容積吸引室が決まり、それから各ポンプ吸引行程中
液体製品を引込める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリガー作動ポンプ
式噴霧器とその排出弁アセンブリー、詳述すれば液体製
品収縮特性を備えて、使用時に排出オリフィスにあって
液体製品の滴下の形成を防ぐような弁アセンブリーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】トリガー作動ポンプ式噴霧器は特定の基
本特性を備えることで知られている。すなわち、トリガ
ー作動ピストンがポンプシリンダー内で作動すること
と、弁制御入口がポンプ室に繋がることと、そして弁制
御排出が前記ポンプ室からうまく誘導されることであ
る。各々のピストンの帰り行程中、ポンプ室容積が拡大
して、それによって液体製品が容器から座に嵌まってい
ない逆止め弁を経て入口を通りポンプ室に流入されるに
従って、内部ポンプ圧は大気以下に降下する。ポンプ室
はこのようにして各々の吸込み行程中液体製品で装入
(または呼び水)され、そして再装入される。そして、
液体製品の誘導中、前記排出逆上め弁はその弁座に接し
て閉止を促されて、排出を閉鎖すると共にポンプの呼び
水を容易にする。おのおのの圧力行程中、液体製品はポ
ンプ室から排出され、それによって入口逆止め弁が該弁
座に押し付けられるにつれて入口が封止される一方、圧
力を排出逆止め弁に対して加えられて、それを該弁座か
ら移動させることでオリフィスへの排出をその出口端で
開放する。周知のポンプ式噴霧器の実施例は:カルマー
社Calmar Inc. )により製造されたモデルNo. TS−80
0(米国特許第RE33235号、第4527741
号、第5234166号と第5509608号)であ
る。
【0003】出口開口部に繋がる排出通路にある残留液
体製品はしばしば排出弁の閉止の後、排出オリフィスに
蓄積する傾向があり、それによってオリフィスに滴下
(液体製品の流唾)を形成する。
【0004】前記トリガー作動ポンプ式噴霧器は典型的
例としてポンプ室から排出オリフィスにそのノズル端と
繋がる比較的長い排出バレルを備えるように構成されて
いる。排出通路が決まるこの排出バレルは成形作業中に
ポンプ本体と一体成形され、従って成形の容易性を促進
できる十分な大きさをとってある。しかしながら、この
排出通路の直径と長さは、ポンプ作業中は液体製品で充
満させかつ使用中はほぼ充満して残る量を提供する。ポ
ンプ室が呼び水される時、液体製品はポンプ室からおの
おのの帰り行程中漸増的にポンプ室に引込まれ、おのお
のの圧力行程中にポンプ室から排出オリフィスへの出口
の間に伸びる排出流路に排出される。初期の圧力行程中
にこの排出流路は徐々に液体製品で充満される。これが
「行程対呼び水の比」となり、ポンプの性能を左右する
重要なファクターである。
【0005】またオリフィスからより早く排出をもたら
すためには、初期の圧力行程中は、より少い容積が液体
製品により占有される必要があることから、前記排出通
路の容積縮小が条件を満たす「行程対呼び水の比」に達
するファクターであることがわかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
技術の問題を解決するためになされたもので、吸引室が
滑り子弁アセンブリーと前記排出バレルのノズル端で固
定された回転力学素子の間に画定し、吸引室が排出オリ
フィスと連絡するとともに、前記排出弁アセンブリーは
圧力行程と帰り行程中往復して、液体製品を排出オリフ
ィスの方にバルブで調節するだけでなく前記排出バレル
の中で往復して液体製品を排出オリフィスの内側方向に
吸引して滴下がそこで形成されないようにした流唾防止
特性と、ポンプ室から排出オリフィスに繋がる排出通路
容積を縮小することによりポンプの呼び水を容易にする
特性を備えるトリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排
出弁アセンブリーを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の実施態様
は、ポンプ本体において、液体製品を円筒状排出バレル
の下流端の排出オリフィスを通して排出するよう、前記
本体のポンプシリンダー内での圧力行程と帰り行程の間
で作用する手動往復ピストンにより画定される可変容積
ポンプ室と連絡した前記バレル備えるポンプ本体と、前
記下流端で固定された回転機構部材と弾性円形弁ディス
クをその外周に沿って前記バレルの内壁と、ピストン帰
り行程中弁閉止状態で封止係合にして備える排出弁アセ
ンブリと、前記ピストンの圧力行程中、弁の開放状態で
前記内壁を係合から解く前記外周の1部からなり、前記
弁アセンブリーが前記圧力および帰り行程に対応して前
記通路に沿って摺動でき、また前記部材に係合して摺動
移動中の可変容積吸引室が画定され、液体製品を前記排
出オリフィスの内側方向に収縮させ、そこに生ずる僅か
な滴下の形成も防げることができるトリガー作動ポンプ
式噴霧器を要旨とし、前記噴霧器がさらに前記排出バレ
ル内の容積を十分に縮小させる充填物部材からなり、か
つ前記オリフィスと連絡する排出通路を画定して、前記
バレル内の液体製品の容積を吸入排出ポンプ操作中に縮
小させること、前記弁アセンブリーの前記手段が、前記
部材の中のカップ状のくぼみ内を摺動する棒により前記
吸引室を画定してなること、前記ばね手段が前記吸引室
に配設されて前記棒を前記部材から離して片寄らせるこ
と、前記排出弁が前記バレルの上流端に配置されている
こと、さらに前記排出弁が前記通路の上流端に配置され
ること、前記弁アセンブリー上の前記手段が棒からなる
こと、前記充填物部材が前記棒を取囲むスリーブからな
り、それにより前記排出路が決まること、前記手段が前
記棒上に配設されて、前記スリーブを前記弁から離して
軸方向に離隔させ弁開放状態における干渉の発生を防ぐ
こと、前記排出弁が前記バレルの前記下流端に隣接して
配置されること、前記排出弁が前記排出通路の前記下流
端に隣接して配置され、前記弁アセンブリーの前記手段
が棒からなり、前記充填物部材が前記棒を取囲むスリー
ブからなることを、前記棒が前記通路の上流端に伸びる
こと、前記弁アセンブリーの前記手段が拡大部分を備
え、前記バレルを事実上充満させて前記バレル内の液体
製品の容積を吸入排出ポンプ操作中縮小させる細長い部
材からなること、前記弁が下流方向に傾斜する円錐弁か
らなること、前記弁が上流方向に面する凹形側面を備え
ることを特徴とするものである。
【0008】本発明の第2の実施態様は、液体容器上に
取付けられ、排出バレルと、液体製品を前記容器から前
記バレルを通し、また前記バレルの下流端の排出オリフ
ィスから排出するポンプを具備するポンプ本体を備える
トリガー作動ポンプ式噴霧器での使用に適応させた排出
弁アセンブリーにおいて、前記弁アセンブリーが前記バ
レルの直径より大きい直径をもち、弁の閉止位置で前記
バレルの内壁と弾力的に係合し、また弁の開放位置で前
記内壁との係合を解く軟質弁ディスクからなることと、
さらに前記アセンブリーが前記下流端で固定された回転
機構と、前記回転機構手段と前記弁ディスク用で、前記
バレルの上流端と前記下流端の間に伸び、さらに吸入排
出ポンプ操作中、排出通路を前記オリフィスに向って維
持して前記通路内の液体製品の容積を縮小させる間に前
記通路の容積を十分に縮小させる手段を備える支持手段
からなる噴霧器用排出弁アセンブリーを要旨とし、 前
記弁ディスクが前記上流端に配置されること、前記支持
手段が吸入排出ポンプ作業中に加えられた圧力行程と吸
引行程に対応して前記通路に沿って移動できる棒からな
り、前記回転機構手段にあるキャビティに係合して、前
記オリフィスから液体製品を引出す棒の移動中の変容積
吸引室が画定されて吸入排出ポンプ作業中に生ずる滴下
の形成を防ぐこと、前記容積縮小手段が前記支持手段上
で取囲むスリーブ部材からなること、前記支持手段が棒
からなり、そして前記容積縮小手段が前記棒を取囲む中
空チューブからなること、前記弁ディスクが前記回転機
構手段に隣接して配置されること、前記支持手段が円筒
状部材からなり、それと前記回転機構手段が一体に成形
され、前記容積縮小手段を決定するために前記円筒状部
材が前記バレルの直径より僅かに小さい外径を備えるこ
と、前記弁ディスクが前記内壁に対して下流方向に傾斜
する切頭円錐弁スカートからなること、前記支持手段が
前記回転機構手段に繋がる円筒状部材からなり、前記円
筒状部材が前記バレルに比例する直径の大きさをもち、
前記容積縮小手段がを画定されること、前記弁ディスク
が前記円筒状部材と一体成形されていること、前記支持
手段が前記回転機構手段に繋がる棒からなり、前記棒は
前記容積縮小手段を画定する拡張部分を備えること、前
記棒が前記容積縮小手段を決定する拡大部分を備えるこ
と、前記弁ディスクが前記上流端と下流端の間に配置さ
れること、前記支持手段が前記回転機構手段と一体に成
形された円筒状部材からなること、前記支持手段が前記
弁ディスクを前記回転機構手段に隣接して取付けられる
円筒状部材と、前記回転機構手段を前記円筒状部部材に
繋ぐ延長部からなること、前記円筒状部材が前記容積縮
小手段からなるように前記内壁の直径に大きさを合わせ
た直径を備えること、前記支持手段が前記回転機構手段
を前記円筒状部材に繋ぐ円筒状部材と延長部からなり、
前記弁ディスクが前記延長部と一体に成形されること、
前記支持手段が前記回転機構手段に繋がった円筒状部材
と、前記円筒状部材に繋がったポンプ本体上の栓とから
なり、前記弁ディスクが前記栓に取付けられていること
を特徴とし、
【0009】本発明の第3の実施態様は、液体容器上に
取付けられ、ポンプ本体をその下流端に排出オリフィス
を有する排出バレルを囲み入れて備えるポンプ噴霧器を
用いてその使用に適応させ、弁閉止位置にあって前記バ
レルの内壁と封止係合にある外周縁を備える軟質弁ディ
スクと、前記下流端で固定された回転機構からなる手段
と、前記バレルに配置され前記バレルの上流端と前記回
転機構手段との間に十分に伸びて、前記ポンプ噴霧器の
作動中、前記バレル内の液体製品の容積を縮小させる充
填物部材とからなり、前記充填物部材により前記オリフ
ィスから排出されるする液体製品の排出通路が画定され
ることを特徴とし、前記弁が前記回転機構手段にポンプ
作動中前記バレルの全長に沿う移動のため持続されるこ
と、前記弁ディスクが軟質材料を素材とすること、前記
弁が前記バレルの上流端に隣接して配置されること、前
記弁が前記バレルの下流端に隣接して配置されること、
前記充填物部材が前記回転機構手段を弁と相互連結させ
ること、前記弁がバレルの上流端に隣接して配置される
こと、前記弁がバレルの下流端に隣接して配置されるこ
と、前記弁が前記上流端と下流端の間に配置されること
を特徴とするものである。
【0010】本発明の第4の実施態様は、液体容器上に
取付けられ、ポンプ本体を、その下流端に排出オリフィ
スを有する排出バレルを囲み入れて備えるポンプ噴霧器
を用いての使用に適応させ、弁座を画定する前記バレル
の内壁と封止係合にある外周縁を備える軟質弁ディスク
と、前記下流端に固定された回転機構からなり、前記円
板弁が前記バレルの中心軸に沿って位置し、また前記回
転機構手段に係合してそれに対してポンプ式噴霧器の操
作中軸方向に摺動させる棒部材上に取付けられた排出弁
アセンブリーを要旨とし、前記棒部材が前記回転機構手
段に形成されたくぼみに係合し、オリフィスから前記棒
部材の摺動中、前記オリフィスから液体製品を引離す前
記オリフィスと連絡する吸引室を画定すること、前記弁
ディスクが前記バレルの上流端に隣接して配置されるこ
と、前記弁ディスクが前記回転機構手段に隣接して配置
されること、前記弁ディスクが軟質材料を素材とするこ
と、前記ばね手段が前記吸引室に配置されて前記棒部材
を前記オリフィスから離して片寄らせることを特徴とす
るものである。
【0011】本発明によれば、他の方法で前記排出弁ア
センブリーが前記排出バレル内で静止の状態にすること
ができ、そして排出通路容量縮小器を配設して製品の通
路内蓄積を制限して、ポンプの呼び水に力を貸す。この
容量縮小器はスリーブもしくはシリンダーまたはその種
の他のものの形をとることができる。前記弁アセンブリ
ーは弾性円形弁ディスクをその周囲に沿って排出バレル
の内壁と弁閉止の状態で封止係合にして備わり、この周
囲の少くとも1部分が弁の開放状態で、内壁との係合を
解くことができ、また前記排出通路容積縮小器も同様
に、縦方向に滑りが可能な弁アセンブリーを液体製品の
排出オリフィスの内側方向への抜取りのため配設でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るトリガー作動
ポンプ式噴霧器の一実施例を示す縦断面図、図2〜図1
1は同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排出弁
アセンブリーの変形例を示す縦断面図である。
【0013】本発明を具体化する手動ポンプ式ディスペ
ンサーが図1では小出しされることになる液体製品の容
器22のネックにめねじ付きのクロージャーキャップ2
3を用いて取付けられるよう適応させたポンプ本体21
から成るものとして総体的に符号20で示されている。
スナップクロージャー(図示せず)は別の方法でポンプ
本体もしくは容器の取付けに配設できるし、あるいはポ
ンプ本体が容器のネックに差込み形式の付属部品(図示
せず)を用いて取付けできるはずである。
【0014】前記ポンプ本体は容器内の液体製品(図示
せず)に在来型浸漬チューブ26をその自由端で沈めて
円筒状部材25の内壁と密摩擦係合により吊り下げられ
たポンプ本体の立上り円筒状部材25により決まる入口
通路24を備える。この浸漬チューブは他のどのような
周知の方法でも該部材25から吊り下げできる。
【0015】ポンプ本体は同様にポンプシリンダー27
を備え、該ポンプシリンダーと一緒に可変容積ポンプ室
31が決まる内向きの環状ピストン封止装置29を備え
る手動往復ポンプピストン28を収容する。入口逆止め
玉弁30または同種の他のものが配設され入口をどのよ
うな周知の方法ででもバルブで調節する。円筒状部材2
5の側壁にはピストン戻しばね32が配設され、このば
ねは図示されているようにポンプ室の内側に入れるか、
あるいはポンプ室(図示せず)の外側にも配設でき、お
のおのの帰り行程の後、ピストンをその図1(A)の位
置に戻す。トリガー作動器33はポンプ本体に軸ピンの
回りを旋回自在に取付けられる一方、前記トリガーはピ
ストンの外縁に係合する突起34を備えて、戻りばね3
2に対しトリガーを引張るたびにピストンを往復させ
る。前記ピストンは外向き環状ガス抜き封止装置35を
前記内壁上の単数もしくは複数の縦方向リブ36の外向
きにあるポンプシリンダーの内壁と封止係合にして備
え、ピストン往復中に前記シールを開放してガス抜き口
37を大気に開放し、それにより容器の内部のガス抜き
をする(前述のトリガー作動ポンプ式噴霧器の詳細な開
示をする前記米国特許第RE33235号を参照)。
【0016】円筒状部材25は入口38を備え、それを
介して液体製品がポンプ室を通って流入および流出する
が、この入口は開口部39を経てほぼ水平な排出バレル
41と連通し、それを通って液体製品がノズル42を画
定するバレル41の終端を通過する。
【0017】ノズルキャップ43はその前壁45に配設
された排出オリフィス44を備えてスナップ嵌め46の
位置でノズル42にスナップ嵌合され、オンとオフの位
置の間の軸方向移動なしに回転させる。前記キャップは
内部通路をもつ内部円筒状スリーブ47を備えるが、こ
のスリーブはノズル42内に取付けられた回転機構素子
48を取囲み、またこの素子48は円周方向に離隔する
内寄せ49を備え、その1つが戻り止め51に係合し
て、回転に対し前記素子を適所でスナップ嵌めする。停
止用肩50その他同種のものがバレルの内部に配設され
て、前記回転機構素子を軸方向移動に接して取付ける。
【0018】前記素子48の前壁により複数の接線方向
と半径方向溝を回転室52と、前記素子48の外壁上に
設けられた縦方向溝の間に伸びて備える。米国特許第4
706888号において詳細に述べられている通り、ノ
ズルキャップ43の回転で、スリーブ47内の内部溝と
素子48上の外部溝が合うかあるいは合わないかで、排
出オリフィスを開閉させる。ポンプ本体は、スナップ嵌
めもしくは他のいくつかの方法でそれに取付けられた隅
に隔板53で蔽うことができる。
【0019】排出弁アセンブリー54はバレル41内に
配置されるが、該アセンブリーは弾性円形弁ディスク5
5をその外周に沿ってこのバレル41の内壁56と封止
係合に備える。図示のように截頭円錐でも差支えない弁
は壁56の内径よりも僅かに大きい外径を備え、弁の壁
56に対し一方に片寄せる作用を本質的に提供する。
【0020】アセンブリー54が排出バレル41内に配
列されて、それに沿って縦方向の移動をさせるが、この
アセンブリーは弾性円形弁ディスク55が弁と細長い円
筒形棒57と一体成形できる形をとることが可能な前記
回転機構部材の支持手段をさらに備える。
【0021】回転機構素子48は中心、円筒状くぼみ5
8(図1B)を備え、それは棒57の直径の大きさに対
し僅かに大きくすることもできるし、あるいはその内壁
に形成された1つ以上の縦方向の溝を備えることもでき
る。棒57の下流端はくぼみ58に伸入して、それとと
もに可変容積吸引室59をオリフィス44とノズルキャ
ップの排出の開放回転位置で開放連通の状態にする。
【0022】中空スリーブ61は棒57を取囲んで差支
えないが、このスリーブの内径は棒57の直径より僅か
に大きい。それにより環状排出通路62が決まる。中空
スリーブ61は、以下さらに詳述する目的のため、排出
バレル41の容量を縮小する手段として機能する。そし
て、複数の細長い縦リブ63またはその種の他のものが
弾性円形弁ディスク55に隣接する棒57上に中空スリ
ーブ61の間座(スペーサー)として作用し、スリーブ
を弁から軸方向に離間させて弁の開放中僅かな干渉の発
生を防ぐために配設できる。
【0023】操作中、ポンプ室31が液体製品で呼び水
されるものと仮定して、トリガーが引張るたびにピスト
ンに加えられる内向き(圧力)行程が弾性円形弁ディス
ク55の上流側で液体の圧力を増大させ、弁外面の少く
とも一部が内壁との係合を解き、それによって排出を開
放して加圧された液体がノズルキャップ43の手動設定
により噴霧もしくは流れとして環状排出通路62を通り
流入し、オリフィス44を介して流出する。弾性円形弁
ディスク55の上流面に接して作用するポンプ室からの
加圧された液体製品は、同様に排出弁アセンブリー54
を下流方向かつ縦方向に移動させ、その上棒57がくぼ
み58内で往復し、それによって僅かな流体が入ってい
る室59の排気を行う。手動によりトリガーに対して加
えられた力を暖和すると、ポンプピストンはそのシリン
ダー内腔の外側方向に戻しばね32の力の影響を標準的
方法で受けて移動し、それによってポンプ室31が拡張
して、液体製品を浸漬チューブまで吸上げて座に嵌って
いない弁の逆止め玉30と入口38を経てポンプ室に流
入させる。拡張ポンプ室により起こされた減圧は、同様
に弾性円形弁ディスク55を内壁56に対して、該ディ
スクの対向側に差圧があるために密封止させる。排出弁
の閉止は前記のようにポンプ室に呼び水させる。そし
て、弾性円形弁ディスク55の上流側で起こされた減圧
は棒57を室59の外側の方向の上流で往復させ、それ
によってその中に減圧状態をつくるので僅かな残留液体
製品もオリフィス44から吸引し、滴下がそこに形成さ
れることを防ぐことになる。
【0024】ピストンの各圧力行程中、液体製品は排出
バレル部分41に流入通過のあと、前記オリフィスから
排出ノズルの設定如何で噴霧もしくは流水の形で排出す
る。スリーブ61を備えない場合、前記バレル41の容
量は著しく大きくなり、各初期の圧力行程中、この容積
が最初空気で充満させられた後、該液体製品がこの空気
を徐々に排除する。初期の呼び水中、容積縮小装置の配
設なしに経験した「行程対呼び水比」は、容認できる以
上のものであることがわかった。
【0025】棒57を取囲むスリーブの配設は排出バレ
ル41の容積を著しく縮小させ、それにより前記棒と共
に、細い環状排出通路62が決まる。従って、中空スリ
ーブ61は、バレル内の空気を排除するに従って呼び水
の補助手段として機能し、初期の圧力行程中に排出部を
通り抜けるため縮小された空気の容積が液体製品により
先ず排除される。容積縮小装置を配設することで前記
「行程対呼び水比」は、一層容認できる水準に下がる。
【0026】前記したごとく、各ピストン帰り行程中、
排出弁アセンブリーはそれが上流方向にかつ僅かに後方
方向に移動するにつれて収縮するので、それにより吸引
室59が拡張する。排出オリフィス44と開放連通して
いる前記拡張する室は液体製品をオリフィスの中とその
後ろに引込め、オリフィスの外側で液体製品の滴下とい
う形で収集するので、流唾防止効果を提供する。
【0027】図1Aにあるようなある種の軽ばね64
が、吸引室59の底壁と棒57の前壁との間に配設され
排出弁アセンブリーの収縮を受けて、それを各ピストン
帰り行程中に前記吸引室59の外側方向に移動させる。
前記ばね64はコイルばね、板ばねもしくはどのような
形の同等の本発明から逸脱しない軽ばねでも差支えな
い。
【0028】図2乃至図11は本発明による排出弁アセ
ンブリーの様々の変更態様を示す。たとえば、図2の排
出弁アセンブリー65と図1の弁アセンブリー54とは
同等であり、双方とも一体成形の弾性円形弁ディスク5
5を有し、それ自体の弾性にかけてバレル41の内壁5
6に接して支えるその外面に沿ってばねのように片寄ら
せて備えるものとして棒57を備える点で同様である。
そして、排出弁アセンブリー65は回転機構素子48の
円筒状くぼみ58内を縦方向に移動でき、それにより図
1に関し詳細に説明したように可変容積吸引室が決ま
る。
【0029】中空スリーブ61は棒57を取囲み、それ
により環状排出通路62が決まり、それを通して吸入排
出中加圧された液体製品が通過して弾性円形弁ディスク
55の上流側に対して圧力を加えて、弁を開放位置にひ
ずませ、また排出弁アセンブリーを下流に移動させて、
前記棒の先端を室59内で往復させる。排出弁アセンブ
リー65と容積縮小装置61は図1に関して説明したの
と同じ方法で機能する。図2に示したように、弁アセン
ブリー54と弁アセンブリー65との主なる相異点は、
後者の弁ディスクが図1のディスク55の上流位置と比
較して、バレル41のさらなる下流に配置される点であ
る。
【0030】図3の実施例の排出弁アセンブリー66
は、他の点で図1に関し説明したものと同一である回転
機構素子48と一体になったチューブ状部分67の形を
とった組合せ炉過器からなる。排出弁アセンブリー66
はその内寄せ49の1つが前記戻り止め51にスナップ
嵌めされるにつれて、排出バレル41内に固定される。
そして、該アセンブリーは別の弁素子68を備え、その
上に円錐弁55が形成されることになり、前記弁が内壁
56に接するその外周に沿って嵌座され、前記チューブ
状部分67と排出バレル41の内径との間に形成された
排出通路62を閉止させる。弁素子68は、部分67の
開放端内に前記壁とその内径で摩擦係合して、単純に入
れ子式に嵌まり込ませる。
【0031】図4に示す排出弁アセンブリー69は、排
出バレル41内にたとえばポンプ本体21上に配設され
た栓72との摩擦係合の様に固定された中空チューブ状
部分71からなり、さらに該排出弁アセンブリーは、別
の回転機構素子48にそのくぼみ58の壁との摩擦係合
した上で固定された一体棒部材73を備える。弾性円形
弁ディスク55はその外面が排出バレル41の内壁56
に接して封止するように適所に嵌座されて示された棒部
材73と一体成形できる。排出通路62は、中空チュー
ブ状部材71の外径と排出バレル41の内径との間に、
そこを通り加圧された液体製品が弾性円形弁ディスク5
5の上流側に接して支え、それを変形させ、また少なく
ともその一部分をその弁座から離して移動させ、それに
よって排出を排出オリフィスに開放させる。
【0032】図5に示す排出弁アセンブリー74は、図
1と図2の排出弁アセンブリーのように排出バレル41
内に取付けられ同様の流唾防止特性を提供するように縦
移動させる。該アセンブリーは回転機構48の円筒状く
ぼみ58の壁と係合できる棒57を備え、それにより可
変容積吸引室59が決まって、図1に関して説明したよ
うな方法と目的のため排出オリフィスでの製品収縮を引
き起こさせる。棒57はその上流端で1体円錐弁55を
備え、前述の実施例におけるように、その外周縁を排出
バレル41の内壁56と封止係合に備え、排出通路62
を閉止させる。さらにこの排出弁アセンブリー74はそ
の棒57の全長に沿って複数の離隔一体円形ディスク7
5または排出バレル41内の容積を縮小させる充填物と
して機能するその他同種のものを備え、それによって前
記のように充填物素子61、71と61と同一もしくは
同様の機能をする。排出弁アセンブリー74は液体製品
を弁ディスク55の上流側に対し加圧された液体製品を
供給する各圧力行程中に下流方向に移動し、それにより
前記ディスクの少くとも一部を変形させて排出通路を開
放させ、また同様にアセンブリーの排出バレル41内の
縦移動を行わせ、それによって滴下防止特性を提供す
る。前記弁アセンブリーは弁ディスク55の上流側の圧
力がその下流側の圧力に対して大気以下になるにつれて
ピストンの各吸引行程中収縮し、それにより棒57を円
筒状くぼみ58から引込ます。図1の実施例にあるよう
に、ある種の選ばれた軽ばね64が弁アセンブリーの収
縮工程での補助手段として配設できる。
【0033】図6の実施例の排出弁アセンブリー76
は、中空チューブ状部材77を回転機構部材48と摩擦
係合にして備え、それにより排出バレル41内に固定さ
せるためである。軟質、弾性材料の排出弁ディスク78
がバレル47内に、図示のように凹形をなし、排出バレ
ル41の内壁に接してその外周縁が封止的に係合し、排
出通路62を弁で調節するにつれて、固有の片寄せ能力
をもつようになる。前記弁ディスクはその中に中心開口
部79を配設することで適所に取付けが可能で、それを
通してポンプ本体上のピン81が伸びる。中空チューブ
状部材77は図示のように前記ピンに係合するか、ある
いは前記ピンが該中空チューブ状部材77上に配設され
弁ディスクの中心開口部79を通って伸長して、排出バ
レル41内でそれを安定させることができる。
【0034】図7の実施例の排出弁アセンブリー82は
バレル41内に回転機構部材48上の内寄せ49が戻り
止め51に係合するにつれて固定される。該アセンブリ
ーは前記素子48と一体成形された下流チューブ状部材
83と、栓72との摩擦係合により適所に固定された上
流スリーブ84を備える。弾性円形弁ディスク55を支
える弁部材85は前記部材83とスリーブ84を図示の
ようにその内部中空端に係合するにつれて相互連結され
る。排出通路部材62は排出バレル41の内径と、スリ
ーブ84とチューブ状部材83それぞれの直径の間に決
められる。図示のように、弾性円形弁ディスク55は前
記の実施例の排出弁の位置と比較して、排出バレル41
の上流端と下流端のほぼ中間にある。弁85は前記と同
様に機能して液体製品の排出弁を介して弁による調節を
し、また排出弁の下流チューブ状部材83、上流スリー
ブ84が充填物部材として機能して、図1に関して説明
した目的のため、また方法で前記バレル41の容積を縮
小させる。
【0035】図8の実施例では、排出弁アセンブリー8
6はチューブ状部材87の形をとり、それが栓と摩擦係
合するに従って排出バレル41内に固定される充填物部
材を備える。排出弁ディスク78は図6に関して説明し
た同一もしくは同様の形式のものであって差支えない
が、その中心開口部を介して部材87の下流端に取付け
られる。また、前記弁アセンブリーはピン81と回転機
構部材の円筒状くぼみ58に係合する中空チューブ状延
長部材88を備える。
【0036】図9の排出弁アセンブリー89は、栓72
に固定され充填物部材として機能する中空スリーブ91
を備えるが、このスリーブにより排出バレル41の内壁
と共に、排出通路62が決まる。弁部材92は回転機構
部材48をスリーブ91と図示のように摩擦係合により
相互連結させる。弾性円形弁ディスク55は部材92上
に形成され、液体製品を別の実施例に関して説明したと
同様に排出通路を通す弁による調節の機能をする。
【0037】図10の排出弁アセンブリー93は排出バ
レル41内に固定され、また回転機構部材48に図示の
ように摩擦係合により連結されたチューブ状部材94か
ら成る。該アセンブリーはさらに弾性円形弁ディスク5
5が一体成形される弁部材95を備え、この弁素子はチ
ューブ状部材94に摩擦係合で固定される。チューブ状
部材94により内壁56と合わせて環状排出通路62が
画定され、弾性円形弁ディスク55は壁56の外縁の辺
りを座面とする。チューブ状部材94は、図1に関して
説明した方法で排出バレル41の容積縮小の目的のため
フィルター機能をなす。
【0038】最後に図11の排出弁アセンブリー96
は、栓72にその上流端で固定された成形シリンダー9
7として形成され、また回転機構部材48との摩擦係合
に伸入する弁部材98に接して支えられる充填物部材を
備える排出弁アセンブリー96を備える。該弁部材はす
べての他の実施例のように、その外周に沿って内壁に接
して嵌座させて、シリンダー97と壁56の間に決まる
排出通路の弁調節する弾性円形弁ディスク55を備え
る。
【0039】上記のごとく、様々の排出弁アセンブリー
は、各々が充填物を排出バレルの容積の縮小のため、可
成りの空気の量を排除して液体製品が排出バレルを通し
てさらに急速に初期のポンプ圧力行程中排出オリフィス
の方に排出されるようなトリガー作動ポンプ噴霧器用に
提供されてきたことがわかる。従ってポンプの行程対呼
び水比は、別のスリーブ様充填物もしくは広汎な種類の
形をとる排出弁アセンブリーの円筒状部分を必要として
も差支えない単純な方法によって改善される。排出弁は
円形弁もしくは、組立てると凹面に付形された円錐弁あ
るいは円板弁の形をとることもでき、どちらもそれによ
り排出バレルの対向する内壁に接してその外周に沿って
嵌座する。弁はバレルの全長に沿って様々の位置に配置
できる。
【0040】
【本発明の効果】以上説明したごとく、行程対呼び水比
の改良の他に、本発明のいくつかの実施例による排出弁
アセンブリーは、排出バレルの全長に沿う軸方向に移動
でき、そのため排出弁アセンブリーの部品として棒もし
くは棒部分が回転機構部材のカップ状となったくぼみの
中を摺動して、それにより可変容積吸引室が画定され
る。該室は排出オリフィスと流体連通していて、それに
より液体製品を排出オリフィスから並びにその回りで引
抜いたり収縮させて、そこでの液体製品滴下の形式の発
生を防ぐ。このような流唾防止特性はなんら特別の部品
を必要とせず、単純でしかも排出オリフィスでの僅かの
液体製品滴下の形成の発生も防げる極めて有効な手段で
ある。もちろん、流唾防止特性は排出容積縮小装置とは
関係なく本発明から逸脱することもなく配設できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトリガー作動ポンプ式噴霧器の一
実施例を示す縦断面図で、(A)は全体構成図、(B)
は一部の拡大図である。
【図2】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第1の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図3】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第2の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図4】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第3の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図5】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第4の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図6】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第5の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図7】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第6の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図8】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第7の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図9】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における排
出弁アセンブリーの第8の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図10】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における
排出弁アセンブリーの第9の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図11】同上のトリガー作動ポンプ式噴霧器における
排出弁アセンブリーの第10の実施例を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
20 手動ポンプ式ディスペンサー 21 ポンプ本体 22 容器 23 クロージャーキャップ 24 入口通路 25 円筒状部材 26 在来型浸漬チューブ 27 ポンプシリンダー 28 手動往復ポンプピストン 29 環状ピストン封止装置 30 入口逆止め玉弁 31 可変容積ポンプ室 32 ピストン戻しばね 33 トリガー作動器 34 突起 35 外向き環状ガス抜き封止装置 36 縦方向リブ 37 ガス抜き口 38 入口 39 開口部 41 排出バレル 42 ノズル 43 ノズルキャップ 44 排出オリフィス 45 前壁 46 スナップ嵌め 47 内部円筒状スリーブ 48 回転機構素子 49 内寄せ 50 停止用肩 51 戻り止め 52 回転室 53 隔板 54、65、66、69、74、76、82、86、8
9、93、96 排出弁アセンブリー 55 弾性円形弁ディスク 56 弁の壁 57 細長い円筒形棒 58 円筒状くぼみ 59 可変容積吸引室(排気室) 61 中空スリーブ 62 環状排出通路 63 縦リブ 64 軽ばね 67 チューブ状部分 68 弁素子 71、77 中空チューブ状部材 72 栓 73 棒部材 75 一体円形ディスク 78 排出弁ディスク 79 中心開口部 81 ピン 83 下流チューブ状部材 84 上流スリーブ 85 弁部材 87 部材 88 中空チューブ状延長部材 91 中空スリーブ 92 弁部材 94 チューブ状部材 95 弁部材 97 成形シリンダー 98 弁部材

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ本体において、液体製品を円筒状
    排出バレルの下流端の排出オリフィスを通して排出する
    よう、前記本体のポンプシリンダー内での圧力行程と帰
    り行程の間で作用する手動往復ピストンにより画定され
    る可変容積ポンプ室と連絡した前記バレル備えるポンプ
    本体と、前記下流端で固定された回転機構部材と弾性円
    形弁ディスクをその外周に沿って前記バレルの内壁と、
    ピストン帰り行程中弁閉止状態で封止係合にして備える
    排出弁アセンブリと、前記ピストンの圧力行程中、弁の
    開放状態で前記内壁を係合から解く前記外周の1部から
    なり、前記弁アセンブリーが前記圧力および帰り行程に
    対応して前記通路に沿って摺動でき、また前記部材に係
    合して摺動移動中の可変容積吸引室が画定され、液体製
    品を前記排出オリフィスの内側方向に収縮させ、そこに
    生ずる僅かな滴下の形成も防げることを特徴とするトリ
    ガー作動ポンプ式噴霧器。
  2. 【請求項2】 前記噴霧器がさらに前記排出バレル内の
    容積を十分に縮小させる充填物部材からなり、かつ前記
    オリフィスと連絡する排出通路を画定して、前記バレル
    内の液体製品の容積を吸入排出ポンプ操作中に縮小させ
    ることを特徴とする請求項1記載のトリガー作動ポンプ
    式噴霧器。
  3. 【請求項3】 前記弁アセンブリーの前記手段が、前記
    部材の中のカップ状のくぼみ内を摺動する棒により前記
    吸引室を画定してなることを特徴とする請求項1記載の
    トリガー作動ポンプ式噴霧器。
  4. 【請求項4】 前記ばね手段が前記吸引室に配設されて
    前記棒を前記部材から離して片寄らせることを特徴とす
    る請求項3記載のトリガー作動ポンプ式噴霧器。
  5. 【請求項5】 前記排出弁が前記バレルの上流端に配置
    されていることを特徴とする請求項1記載のトリガー作
    動ポンプ式噴霧器。
  6. 【請求項6】 前記排出弁が前記通路の上流端に配置さ
    れることと、前記弁アセンブリー上の前記手段が棒から
    なることと、そして前記充填物部材が前記棒を取囲むス
    リーブからなり、それにより前記排出路が決まることを
    特徴とする請求項2記載のトリガー作動ポンプ式噴霧
    器。
  7. 【請求項7】 前記手段が前記棒上に配設されて、前記
    スリーブを前記弁から離して軸方向に離隔させ弁開放状
    態における干渉の発生を防ぐことを特徴とする請求項6
    記載のトリガー作動ポンプ式噴霧器。
  8. 【請求項8】 前記排出弁が前記バレルの前記下流端に
    隣接して配置されることを特徴とする請求項1記載のト
    リガー作動ポンプ式噴霧器。
  9. 【請求項9】 前記排出弁が前記排出通路の前記下流端
    に隣接して配置され、前記弁アセンブリーの前記手段が
    棒からなり、前記充填物部材が前記棒を取囲むスリーブ
    からなることを特徴とする請求項2記載のトリガー作動
    ポンプ式噴霧器。
  10. 【請求項10】 前記棒が前記通路の上流端に伸びるこ
    とを特徴とする請求項9記載のトリガー作動ポンプ式噴
    霧器。
  11. 【請求項11】 前記弁アセンブリーの前記手段が拡大
    部分を備え、前記バレルを事実上充満させて前記バレル
    内の液体製品の容積を吸入排出ポンプ操作中縮小させる
    細長い部材からなることを特徴とする請求項5記載のト
    リガー作動ポンプ式噴霧器。
  12. 【請求項12】 前記弁が下流方向に傾斜する円錐弁か
    らなることを特徴とする請求項1記載のトリガー作動ポ
    ンプ式噴霧器。
  13. 【請求項13】 前記弁が上流方向に面する凹形側面を
    備えることを特徴とする請求項1記載のトリガー作動ポ
    ンプ式噴霧器。
  14. 【請求項14】 液体容器上に取付けられ、排出バレル
    と、液体製品を前記容器から前記バレルを通し、また前
    記バレルの下流端の排出オリフィスから排出するポンプ
    を具備するポンプ本体を備えるトリガー作動ポンプ式噴
    霧器での使用に適応させた排出弁アセンブリーにおい
    て、前記弁アセンブリーが前記バレルの直径より大きい
    直径をもち、弁の閉止位置で前記バレルの内壁と弾力的
    に係合し、また弁の開放位置で前記内壁との係合を解く
    軟質弁ディスクからなることと、さらに前記アセンブリ
    ーが前記下流端で固定された回転機構と、前記回転機構
    手段と前記弁ディスク用で、前記バレルの上流端と前記
    下流端の間に伸び、さらに吸入排出ポンプ操作中、排出
    通路を前記オリフィスに向って維持して前記通路内の液
    体製品の容積を縮小させる間に前記通路の容積を十分に
    縮小させる手段を備える支持手段からなることを特徴と
    する排出弁アセンブリー。
  15. 【請求項15】 前記弁ディスクが前記上流端に配置さ
    れることを特徴とする請求項14記載の排出弁アセンブ
    リー。
  16. 【請求項16】 前記支持手段が吸入排出ポンプ作業中
    に加えられた圧力行程と吸引行程に対応して前記通路に
    沿って移動できる棒からなり、前記回転機構手段にある
    キャビティに係合して、前記オリフィスから液体製品を
    引出す棒の移動中の変容積吸引室が画定されて吸入排出
    ポンプ作業中に生ずる滴下の形成を防ぐことを特徴とす
    る請求項15記載の排出弁アセンブリー。
  17. 【請求項17】前記容積縮小手段が前記支持手段上で取
    囲むスリーブ部材からなることを特徴とする請求項14
    記載の排出弁アセンブリー。
  18. 【請求項18】 前記支持手段が棒からなり、そして前
    記容積縮小手段が前記棒を取囲む中空チューブからなる
    ことを特徴とする請求項15記載の排出弁アセンブリ
    ー。
  19. 【請求項19】 前記弁ディスクが前記回転機構手段に
    隣接して配置されることを特徴とする請求項14記載の
    排出弁アセンブリー。
  20. 【請求項20】 前記支持手段が円筒状部材からなり、
    それと前記回転機構手段が一体に成形され、前記容積縮
    小手段を決定するために前記円筒状部材が前記バレルの
    直径より僅かに小さい外径を備えることを特徴とする請
    求項14記載の排出弁アセンブリー。
  21. 【請求項21】 前記弁ディスクが前記内壁に対して下
    流方向に傾斜する切頭円錐弁スカートからなることを特
    徴とする請求項14記載の排出弁アセンブリー。
  22. 【請求項22】 前記支持手段が前記回転機構手段に繋
    がる円筒状部材からなり、前記円筒状部材が前記バレル
    に比例する直径の大きさをもち、前記容積縮小手段がを
    画定されることを特徴とする請求項14記載の排出弁ア
    センブリー。
  23. 【請求項23】 前記弁ディスクが前記円筒状部材と一
    体成形されていることを特徴とする請求項22記載の排
    出弁アセンブリー。
  24. 【請求項24】 前記支持手段が前記回転機構手段に繋
    がる棒からなり、前記棒は前記容積縮小手段を画定する
    拡張部分を備えることを特徴とする請求項14記載の排
    出弁アセンブリー。
  25. 【請求項25】 前記棒が前記容積縮小手段を決定する
    拡大部分を備えることを特徴とする請求項16記載の排
    出弁スリーブ。
  26. 【請求項26】 前記弁ディスクが前記上流端と下流端
    の間に配置されることを特徴とする請求項14記載の排
    出弁スリーブ。
  27. 【請求項27】 前記支持手段が前記回転機構手段と一
    体に成形された円筒状部材からなることを特徴とする請
    求項26記載の排出弁アセンブリー。
  28. 【請求項28】 前記支持手段が前記弁ディスクを前記
    回転機構手段に隣接して取付けられる円筒状部材と、前
    記回転機構手段を前記円筒状部部材に繋ぐ延長部からな
    ることを特徴とする請求項14記載の排出弁アセンブリ
    ー。
  29. 【請求項29】 前記円筒状部材が前記容積縮小手段か
    らなるように前記内壁の直径に大きさを合わせた直径を
    備えることを特徴とする請求項28記載の排出弁アセン
    ブリー。
  30. 【請求項30】 前記支持手段が前記回転機構手段を前
    記円筒状部材に繋ぐ円筒状部材と延長部からなり、前記
    弁ディスクが前記延長部と一体に成形されることを特徴
    とする請求項14記載の排出弁アセンブリー。
  31. 【請求項31】 前記支持手段が前記回転機構手段に繋
    がった円筒状部材と、前記円筒状部材に繋がったポンプ
    本体上の栓とからなり、前記弁ディスクが前記栓に取付
    けられていることを特徴とする請求項14記載の排出弁
    アセンブリー。
  32. 【請求項32】 液体容器上に取付けられ、ポンプ本体
    をその下流端に排出オリフィスを有する排出バレルを囲
    み入れて備えるポンプ噴霧器を用いての使用に適応さ
    せ、弁閉止位置にあって前記バレルの内壁と封止係合に
    ある外周縁を備える軟質弁ディスクと、前記下流端で固
    定された回転機構からなる手段と、前記バレルに配置さ
    れ前記バレルの上流端と前記回転機構手段との間に十分
    に伸びて、前記ポンプ噴霧器の作動中、前記バレル内の
    液体製品の容積を縮小させる充填物部材とからなり、前
    記充填物部材により前記オリフィスから排出されるする
    液体製品の排出通路が画定されることを特徴とする排出
    弁アセンブリー。
  33. 【請求項33】 前記弁が前記回転機構手段にポンプ作
    動中前記バレルの全長に沿う移動のため持続されること
    を特徴とする請求項32記載の排出弁アセンブリー。
  34. 【請求項34】 前記弁ディスクが軟質材料を素材とす
    ることを特徴とする請求項32記載の排出弁アセンブリ
    ー。
  35. 【請求項35】 前記弁が前記バレルの上流端に隣接し
    て配置されることを特徴とする請求項33記載の排出弁
    アセンブリー。
  36. 【請求項36】 前記弁が前記バレルの下流端に隣接し
    て配置されることを特徴とする請求項33記載の排出弁
    アセンブリー。
  37. 【請求項37】 前記充填物部材が前記回転機構手段を
    弁と相互連結させることを特徴とする請求項32記載の
    排出弁アセンブリー。
  38. 【請求項38】 前記弁がバレルの上流端に隣接して配
    置されることを特徴とする請求項37記載の排出弁アセ
    ンブリー。
  39. 【請求項39】 前記弁がバレルの下流端に隣接して配
    置されることを特徴とする請求項37記載の排出弁アセ
    ンブリー。
  40. 【請求項40】 前記弁が前記上流端と下流端の間に配
    置されることを特徴とする請求項37記載の排出弁アセ
    ンブリー。
  41. 【請求項41】 液体容器上に取付けられ、ポンプ本体
    を、その下流端に排出オリフィスを有する排出バレルを
    囲み入れて備えるポンプ噴霧器を用いての使用に適応さ
    せ、弁座を画定する前記バレルの内壁と封止係合にある
    外周縁を備える軟質弁ディスクと、前記下流端に固定さ
    れた回転機構からなり、前記円板弁が前記バレルの中心
    軸に沿って位置し、また前記回転機構手段に係合してそ
    れに対してポンプ式噴霧器の操作中軸方向に摺動させる
    棒部材上に取付けられることを特徴とする排出弁アセン
    ブリー。
  42. 【請求項42】 前記棒部材が前記回転機構手段に形成
    されたくぼみに係合し、オリフィスから前記棒部材の摺
    動中、前記オリフィスから液体製品を引離す前記オリフ
    ィスと連絡する吸引室を画定することを特徴とする請求
    項41記載の排出弁アセンブリー。
  43. 【請求項43】 前記弁ディスクが前記バレルの上流端
    に隣接して配置されることを特徴とする請求項41記載
    の排出弁アセンブリー。
  44. 【請求項44】 前記弁ディスクが前記回転機構手段に
    隣接して配置されることを特徴とする請求項41記載の
    排出弁アセンブリー。
  45. 【請求項45】 前記弁ディスクが軟質材料を素材とす
    ることを特徴とする請求項41記載の排出弁アセンブリ
    ー。
  46. 【請求項46】 前記ばね手段が前記吸引室に配置され
    て前記棒部材を前記オリフィスから離して片寄らせるこ
    とを特徴とする請求項42記載の排出弁アセンブリー。
JP2000162347A 1999-06-01 2000-05-31 トリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排出弁アセンブリー Expired - Fee Related JP3679977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/323160 1999-06-01
US09/323,160 US6131820A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Discharge valve assembly for trigger sprayer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017896A true JP2001017896A (ja) 2001-01-23
JP3679977B2 JP3679977B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=23257966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162347A Expired - Fee Related JP3679977B2 (ja) 1999-06-01 2000-05-31 トリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排出弁アセンブリー

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6131820A (ja)
EP (1) EP1057537B1 (ja)
JP (1) JP3679977B2 (ja)
KR (1) KR100491856B1 (ja)
CN (1) CN1125688C (ja)
AR (1) AR024265A1 (ja)
AT (1) ATE369211T1 (ja)
AU (1) AU761889B2 (ja)
BR (1) BR0002490A (ja)
CA (1) CA2310339C (ja)
DE (1) DE60035828T2 (ja)
ES (1) ES2286984T3 (ja)
HK (1) HK1030756A1 (ja)
PL (1) PL194999B1 (ja)
TW (1) TW469174B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU780401B2 (en) * 1994-10-26 2005-03-17 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Trigger type liquid discharge device
ES2167160B1 (es) * 1999-06-16 2003-10-01 Calmar Monturas Sa Bomba pulverizadora de liquidos.
US7500621B2 (en) 2003-04-10 2009-03-10 Homax Products, Inc. Systems and methods for securing aerosol systems
JP2006010038A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Smc Corp サックバックバルブ
JP2006010037A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Smc Corp サックバックバルブ
CN1315580C (zh) * 2005-01-26 2007-05-16 袁建军 一种枪式喷头
US20060289679A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Johnson Kaj A Modular sprayer
US7775405B2 (en) * 2006-12-22 2010-08-17 Meadwestvaco Calmar, Inc. Sprayer including pressure build-up discharge valve assembly with poppet valve having integrated spring
US8469292B1 (en) 2007-04-04 2013-06-25 Homax Products, Inc. Spray texture material compositions and dispensing systems and methods
TWI346634B (en) * 2007-05-18 2011-08-11 Sikorsky Aircraft Corp Engine anticipation for rotary wing aircraft
US10159997B2 (en) 2009-11-30 2018-12-25 Silgan Dispensing Systems Corporation Low cost trigger sprayer
EP2534069B1 (en) * 2010-02-10 2015-08-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Overcap for an aerosol container
IT1399591B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvole di testa.
US8322631B2 (en) 2010-05-10 2012-12-04 The Procter & Gamble Company Trigger pump sprayer having favorable particle size distribution with specified liquids
US8322630B2 (en) 2010-05-10 2012-12-04 The Procter & Gamble Company Trigger pump sprayer
US9546346B2 (en) 2011-04-07 2017-01-17 The Dial Corporation Use of polyethylene glycol to control the spray pattern of sprayable liquid abrasive cleansers
EP2696990B1 (en) 2011-04-13 2020-08-05 Silgan Dispensing Systems Corporation Improved trigger sprayer valves
US8864052B2 (en) * 2011-04-29 2014-10-21 Meadwestvaco Calmar, Inc. Low cost trigger sprayer
US9248457B2 (en) 2011-07-29 2016-02-02 Homax Products, Inc. Systems and methods for dispensing texture material using dual flow adjustment
US9156042B2 (en) 2011-07-29 2015-10-13 Homax Products, Inc. Systems and methods for dispensing texture material using dual flow adjustment
ITMI20112168A1 (it) 2011-11-28 2013-05-29 Mwv Vicenza S P A Spruzzatore per liquidi con camera di precompressione
WO2013116147A2 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Meadwestvaco Calmar, Inc. Aerosol actuators having reduced volume flow channels
FR3008328B1 (fr) * 2013-07-09 2015-07-24 Sames Technologies Pulverisateur de projection electrostatique de produit de revetement et installation de projection de produit de revetement comprenant un tel pulverisateur
EP3213822B1 (en) * 2014-10-31 2020-09-16 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Trigger-type liquid sprayer
JP6460886B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-30 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
USD787326S1 (en) 2014-12-09 2017-05-23 Ppg Architectural Finishes, Inc. Cap with actuator
CN107690412B (zh) 2015-04-06 2020-05-05 约翰逊父子公司 分配系统
JP6833361B2 (ja) * 2016-06-24 2021-02-24 キャニヨン株式会社 蓄圧式スプレー
CN106110547B (zh) * 2016-08-10 2021-08-27 杨峰 喷头及消防水枪
PL429898A1 (pl) * 2019-05-10 2020-11-16 Pawłuszek Anna Findustry Urządzenie dozujące
US11519394B2 (en) * 2019-06-25 2022-12-06 The Procter & Gamble Company Buffered pump system
US11219910B2 (en) * 2019-09-10 2022-01-11 Silgan Dispensing Systems Corporation Trigger sprayer with improved venting system and methods of using the same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33235A (en) * 1861-09-10 Improvement
JPS538969Y2 (ja) * 1975-08-08 1978-03-09
US4527741A (en) * 1983-06-13 1985-07-09 The Afa Corporation Trigger pump sprayer
JPS605249A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Canyon Corp 噴霧器
USRE33235E (en) 1984-03-07 1990-06-19 Corsette Douglas Frank Liquid dispensing pump
US4706888A (en) * 1986-07-11 1987-11-17 Calmar, Inc. Multi-purpose nozzle assembly
US5114052A (en) * 1988-08-25 1992-05-19 Goody Products, Inc. Manually actuated trigger sprayer
US4944431A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 Blake William S Trigger sprayer with multi-function piston
US4958754A (en) * 1989-03-01 1990-09-25 Continental Sprayers, Inc. Dispenser or sprayer with vent system
US4971227A (en) * 1989-06-02 1990-11-20 Calmar, Inc. Manually actuated dispensing pump sprayer having a removable nozzle locking element
FR2665848B1 (fr) * 1990-08-17 1992-10-30 Aerosols & Bouchage Buses a clapet incorpore.
US5385302A (en) * 1990-10-25 1995-01-31 Contico Low cost trigger sprayer
US5234166A (en) * 1990-10-25 1993-08-10 Contico International, Inc. Spinner assembly for a sprayer
US5518147A (en) * 1994-03-01 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Collapsible pump chamber having predetermined collapsing pattern
US5535950A (en) * 1994-12-07 1996-07-16 Calmar Inc. Dual trigger sprayer
US5711459A (en) * 1995-08-07 1998-01-27 Ideal Ideas, Inc. Double action trigger sprayer
US5687877A (en) * 1995-11-03 1997-11-18 Owens-Illinois Closure Inc. Pump dispenser having moveable outlet check valve element
US5785208A (en) * 1996-04-10 1998-07-28 Calmar Inc. Precompression pump sprayer having suck-back feature
US5752629A (en) * 1996-04-12 1998-05-19 The Procter & Gamble Company Passive venting for pump dispensing device
JP4472086B2 (ja) * 2000-01-26 2010-06-02 アイリスオーヤマ株式会社 散水ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
EP1057537A2 (en) 2000-12-06
AU761889B2 (en) 2003-06-12
AR024265A1 (es) 2002-09-25
PL194999B1 (pl) 2007-07-31
KR100491856B1 (ko) 2005-05-27
HK1030756A1 (en) 2001-05-18
JP3679977B2 (ja) 2005-08-03
ES2286984T3 (es) 2007-12-16
EP1057537B1 (en) 2007-08-08
PL340448A1 (en) 2000-12-04
US6131820A (en) 2000-10-17
AU3258300A (en) 2000-12-07
DE60035828D1 (de) 2007-09-20
EP1057537A3 (en) 2004-06-30
CA2310339A1 (en) 2000-12-01
CN1125688C (zh) 2003-10-29
BR0002490A (pt) 2001-01-02
KR20010049439A (ko) 2001-06-15
DE60035828T2 (de) 2008-04-30
ATE369211T1 (de) 2007-08-15
TW469174B (en) 2001-12-21
CA2310339C (en) 2006-07-18
CN1275446A (zh) 2000-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001017896A (ja) トリガー作動ポンプ式噴霧器およびその排出弁アセンブリー
US4618077A (en) Liquid dispensing pump
US7311227B2 (en) Trigger sprayer venting system with reduced drag on vent piston
EP0835820A1 (en) Dispensing apparatus
CZ107496A3 (en) Pumping atomizer
EP0145155B1 (en) Dispenser for a flowable product
IE56977B1 (en) Manually operated dispensing pump
US5850948A (en) Finger-operable pump with piston biasing post
US4692103A (en) Precise output pump sprayer
KR870001196B1 (ko) 압력 축적형 투사 펌프
US5222637A (en) Manually operated pump device for dispensing fluids
EP0536617A1 (en) Manually operated pump for dispensing liquid or creamy substances at a predetermined constant pressure
SI21283A (sl) Črpalni razdelilnik z izboljšanim izpustnim ventilom
JPH05269409A (ja) ポンプスプレイ
USRE33235E (en) Liquid dispensing pump
US6942125B2 (en) Manually operable invertible pump for dispensing atomized liquids
EP0484616B1 (en) Manually operated pump device for dispensing fluids
MXPA00004215A (en) Discharge valve assembly for trigger sprayer
EP0828683A1 (en) Trigger sprayer air vent sleeve with integral check valve
WO1997022417A1 (en) Liquid dispenser
KR20030020286A (ko) 수동 펌프 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees