JP2001017473A - 車両内の車椅子の固定装置 - Google Patents

車両内の車椅子の固定装置

Info

Publication number
JP2001017473A
JP2001017473A JP11192357A JP19235799A JP2001017473A JP 2001017473 A JP2001017473 A JP 2001017473A JP 11192357 A JP11192357 A JP 11192357A JP 19235799 A JP19235799 A JP 19235799A JP 2001017473 A JP2001017473 A JP 2001017473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
vehicle
fixing device
fitting
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192357A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Tomita
恭司 富田
Hikari Yamane
光 山根
Osamu Nishiyama
治 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI SHATAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
IZUMI SHATAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI SHATAI SEISAKUSHO KK filed Critical IZUMI SHATAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP11192357A priority Critical patent/JP2001017473A/ja
Publication of JP2001017473A publication Critical patent/JP2001017473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 介護者が固定のための作業位置を変えること
なく、定位置、特に車椅子の後部側のみで行え、短時間
で車内への車椅子の固定を行なうことのできる車椅子の
固定装置を提供する。 【構成】 車両12に車載された車椅子18の両車輪2
0a、20b側に配置された横フレーム22にそれぞれ
に着脱自在に嵌着し得る複数の嵌着子44と、嵌着子4
4を着脱自在に移動させ得るとともに横フレーム22に
嵌着させた状態で強圧的に押し下げて車椅子全体を車両
に対して固定状態にする作動支持部46と、横フレーム
22に対する嵌着子44の着脱移動を離隔位置から操作
する操作部48と、を備えた車両内の車椅子の固定装置
10aから構成される。特に、停止した車椅子の後部側
から定位置で固定作業を行なえ、労力軽減、作業簡易性
を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車椅子を車両に搬入し
て車室内の所定位置で車体側に車椅子を固定させるため
の車椅子の固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、社会福祉制度の充実もあって病
人、老人、身体障害者等の介護をより厚くすべき要請が
ある。このような病人等を車椅子に搭乗させた状態で自
動車内に搭載させて所要の目的地に移送させる場合、例
えば自動車の後部に引き出し、格納自在で昇降駆動自在
な載せ台を有するリフト装置により車椅子を載せ台上に
載置し、車内に車椅子を導入させて前進させ、車椅子の
固定位置で停止させて固定装置により固定させ、自動車
の走行中のブレーキ操作や上下、左右の揺れの際に、車
椅子が移動しないようにして車椅子に着座した病人等の
保護及び車室の傷付き、損壊、あるいは事故防止を行な
っている。ところで、車椅子を車載する自動車の室内は
専用の移送車であっても車内にリフト装置のアーム、継
ぎ板、載せ台、駆動モータ、操作ボックス等が配置され
ており、極めて狭小である。また、車室内の高さは人が
中腰や膝付き姿勢で這って進める程度の大きさのものも
あり、かつ、車椅子の固定装置が各自動車の積載容量に
対応して予め車内に縦列状に配置されているのが通常で
ある。従来、車椅子の固定装置として車内に送られて静
止状態の車椅子の平面視で四角形で囲む隅角部位置に一
端を車体側に固定させたベルトやターンバックル機構等
からなる締め付け部材で、おのおの四箇所を締め付け固
定する構造のものが汎用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上記
従来の車椅子の固定装置では、介護者等が車椅子の周囲
4箇所で固定作業を行なわねばならず、狭小な車内で移
動しながらしかも4方向からの引き締め力を均一に保持
させて車椅子全体の車体側への固定を確実に行なう作業
が煩雑で手間が掛かり固定のための作業効率が悪い欠点
があった。また、車内での静止状態の車椅子の車輪の左
右外方側の車内側壁との間の空間が特に狭小で、かつ、
車室の床と天井部分までの高さが低く、中腰姿勢等で作
業をせねばならず、かなりの労力を必要とするうえ、姿
勢の点から女性介護者等にとっては敬遠されるものであ
った。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、その1つの目的は、介護者が固定のため
の作業位置を変えることなく、定位置、特に車椅子の後
部側のみで行え、短時間で車内への車椅子の固定を行な
うことのできる車椅子の固定装置を提供することであ
る。本発明の他の目的は、締め付け力調整について熟練
度を必要とせず、簡単な操作で車内への車椅子の固定を
行なうことのできる車椅子の固定装置を提供することで
ある。さらに、本発明の他の目的は、車内の設置スペー
スを大きく占有することなく、しかも作業上の特別なス
ペースを必要としないコンパクトでスペース効率に優れ
た車椅子の固定装置を提供することである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、車両12に車載された車椅子18の両
車輪20a、20b側に配置された横フレーム22にそ
れぞれに着脱自在に嵌着し得る複数の嵌着子44と、嵌
着子44を着脱自在に移動させ得るとともに横フレーム
22に嵌着させた状態で強圧的に押し下げて車椅子全体
を車両に対して固定状態にする作動支持部46と、横フ
レーム22に対する嵌着子44の着脱移動を離隔位置か
ら操作する操作部48と、を備えてなる車両内の車椅子
の固定装置10aから構成される。
【0006】作動支持部46は車載された車椅子18の
両車輪20a、20bの内側に格納され得るように配置
されてなることとしてもよい。
【0007】また、作動支持部46は嵌着子44を上下
動させ、任意の高さ位置で停止状態をロック保持させる
上下動装置50であることとしてもよい。
【0008】また、上下動装置50は上端側を対向状態
に配置させてそれぞれを嵌着子44に枢着されハ字状に
開脚して設けられた2個の脚52a、52bと、これら
の脚の下端側を支持しつつ脚の下端側を近接離開方向に
案内する案内基台61と、脚52a、52bの下端側を
案内基台61に沿って相対的に近接離開方向に作動させ
る駆動機構部66と、任意の離隔位置で脚の下端側の停
止状態をロック保持させるロック機構68を有する作動
部64と、を備えてなることとしてもよい。
【0009】また、それぞれの脚52a、52bの対向
上端側には歯車部63が設けられ、それぞれの歯車部が
咬合状態で嵌着子44に対して枢着されてなることとし
てもよい。
【0010】また、操作部48は作動支持部46に接続
された操作レバー94を含むこととしてもよい。
【0011】また、作動支持部46は車両12の床面F
に対して面一状に格納可能に設けられてなることとして
もよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の第1の
実施の形態に係る車両の車椅子の固定装置(以下「固定
装置」10aという)の介護用の専用自動車内への配置
状態を示したものであり、車両12は後部ドア14を開
放し、同車両の後端側に引き出し、格納自在で昇降駆動
自在な載せ台を有するリフト装置16が設けられてい
る。そして、車室の中央部には縦列状に配置されて車内
の床F内に埋め込み状に固定装置10aが設置されてい
る。
【0013】図2は、本実施の形態にも使用される一般
的な車椅子18を示しており、車椅子18は、図11に
も示すように交差フレームの交差部分を枢着させて2個
の車輪20a、20bの車幅を拡大縮小可能にし、交差
フレームに連結して図2上横方向に長く設けられ車両本
体に連結された横フレーム22、22を備えている。そ
して、コ字フレーム24に支持されてシート部が設けら
れている。図中26は前部補助輪、28は足載せ部、3
0は肘掛け部、32は手押し部、34は停止ロック操作
杆である。
【0014】図3ないし図10は、本実施の形態を説明
しており、図4、5に示すように、固定装置10aは車
室の床F内に埋め込み状に設置されるように深さの浅い
扁平な直方体状の金属あるいは硬質合成樹脂等からなる
ケース36内に設置されている。このケース36の長辺
側の外側に平行に車椅子18が搬入されて静止され、固
定される。すなわち、車椅子の両輪に挟装されるように
ケース36が配置されている。ケース36内の中央部で
あって短辺側に一端を接合させ他端側をケースの長辺に
沿うように長く床Fと面一状の上面を有する平面長方形
状のコ字補強枠38が固定されている。そして、同補強
枠38の両側及び他端側は車室の床Fに対して凹設され
て凹部が形成されており、この部分の上面側にそれぞれ
開閉蓋40a、40b、40cが倒伏起立自在に枢着さ
れて開閉可能に設けられている。図5において開閉蓋4
0cに対応する1つの短辺側に沿う凹部にはシートベル
ト42の一端が固定されてシートベルト全体がこの凹部
内に格納されるようになっている。したがって、各開閉
蓋40a、40b、40cを閉鎖させた状態では全体が
車室の床Fと面一状にフラットとなる。
【0015】固定装置10aは、車椅子18の横フレー
ム22に着脱自在に嵌着し得る嵌着子44と、作動支持
部46と、操作部48と、を備えている。図3、5、6
において、ケース36内において、補強枠38の両側の
凹部39内に収納されて2個の作動支持部46が配置さ
れている。この実施の形態において、作動支持部46は
起立倒伏自在に設けられており、倒伏時に車両の床F面
に対して面一状となるように設けられている。したがっ
て、開閉蓋40a、40b、40cを閉鎖させたときに
は凹部39内に完全に収納される。さらに、図11に示
すようにケース36は車椅子の両輪に挟装されるように
配置され、かつ、ケース内部に完全に格納されて作動支
持部46は設けられている。したがって、狭小な社内の
車輪の外部側に張り出すものがないから移動時等の邪魔
にならないとともに、スペースを占有しないでスペース
効率を良好に保持している。
【0016】図3、5において、凹部39内で横長状に
作動支持部46が設けられている。作動支持部46は、
後述する嵌着子44に連係しており、この嵌着子44を
横フレーム22に嵌着させた状態で強圧的に押し下げて
車椅子全体を車両に対して固定状態にする。本実施の形
態において、作動支持部46は嵌着子44を上下駆動さ
せ、任意の高さ位置で停止状態をロック保持させる上下
動装置50から構成されている。
【0017】凹部39内において、上下動部材としての
2個の脚52がハ字状に開脚して設けられている。脚5
2a、52bは図6に示すように凹部39内に倒伏して
格納する状態と起立する状態とを選択的に取れるように
下端部が複数のL字固定部材54に枢着されている。す
なわち、図3において、脚52bの下端はL字固定部材
54aに軸受部材56が枢支されて車両の前後方向を軸
として回転自在に軸支されている。そして、この軸受部
材56に脚52bの下端が枢着され車両の前後方向に直
交する方向を軸として上部が揺動自在、すなわち、車両
の前後方向となる左右側に回動するようになっている。
一方、一対のL字固定部材54b、54cに両端を枢着
されて上部に横方向に連続して形成した複数の歯58を
有する棒状のラック60が設けられている。ラック60
の内側には同ラック60の長手方向に沿って案内溝59
が刻設されている。このラック60にケーシング62が
貫通状に係合し案内溝59に案内されつつラックの長手
方向すなわち車両の前後方向に移動自在に設けられてい
る。ラック60は脚の案内基台61として機能してお
り、この案内基台61は脚の下端側を支持しつつ脚の下
端側を互いに近接離開方向へ移動案内する。本実施の形
態では、ケーシング62に他方側の脚52aの下端が車
両の進退方向と直交方向を軸として枢着されている。こ
れによって、1方側の脚52bが車両の前後方向に対し
ては固定状態に支持され、他方側の脚52aの下端側が
ケーシング62の移動に伴って脚52bの下端側に向け
て近接離間移動する。
【0018】両方の脚52a、52bの上端側は下向き
に開口したフック部材からなる嵌着子44の基部にそれ
ぞれ枢着されており、したがって、ケーシング62が脚
52b側である近接方向に移動すると、両方の脚の上端
側で支持されている嵌着子44が上昇し、逆に脚52b
が脚52a側から離間する方向に移動すると嵌着子44
は下降移動するようになっている。この実施の形態にお
いて、図7に示すように、それぞれの脚52a、52b
の対向した上端側は円弧状に歯車部63が形成されてい
る。そして、両方の脚52a、52bの歯車部どうしが
咬合した状態で嵌着子44の基部に枢着されている。し
たがって、両方の脚の対向上端側の咬合により脚52a
の左右スライド移動時等に嵌着子44の支持部分がぐら
ついたり、2個の脚と作動部64全体が凹部39内で倒
伏、起立させる動きを確実にさせたり、あるいは脚の下
端側の開閉動作時の動作不良を生じさせないようにして
いる。
【0019】ケーシング62には、上下動部材すなわち
ハ字状に開脚支持された脚52aを脚52b側に近接離
開駆動させる駆動機構部66と、所要の位置で移動側の
脚52aの下端側の停止状態をロック保持させるロック
機構68と、を備えている。上下動装置50は2個の脚
52a、52bと、案内基台61と、駆動機構部66
と、ロック機構68と、を備えている。
【0020】図3、図7ないし図10において、ケーシ
ング62に設けられた駆動機構部66は、例えば角棒状
の駆動部材70を有している。駆動部材70はケーシン
グ62に対して略縦方向に配置されて上端側をケーシン
グ62から突出させており、その略中央位置に縦長の長
孔72が設けられているとともにその下端側にはラック
60のラック歯58に咬み込む爪74が形成されてい
る。駆動部材70の長孔72にはケーシング62に固定
された支持ピン76が挿通している。駆動部材70の長
孔72より下部側は引張バネ78により常時車両の前方
側P方向に引張されている。さらに、この駆動部材70
の車両前方P側の側面には円弧状の受け溝80が設けら
れており、駆動部材の長孔72の下部側が引張バネ78
に引張されるときに引張バネ78の下方においてケーシ
ング本体に取り付けられたストッパピン82に受け溝8
0が係合し、同駆動部材の下端側の傾動位置が規制され
る。すなわち、引張バネ78により駆動部材70の下部
側が引かれて受け溝80がストッパピン82に係合して
いる時は駆動部材70の上部側は車両の後方側B方向に
傾き、このとき爪74はラック歯58から離脱してい
る。
【0021】一方、ケーシング62には、作動レバー8
4の倒伏起立動作に対応して上下動するように作動棒8
6が設けられており、この作動棒86の下端側にブロッ
ク状のロック部材88が固定されている。作動棒86に
は押しバネ90が挿嵌されており、ケーシング62に対
して作動棒86を常時下方に押し下げる力を与えてい
る。そして、ロック部材88の下端にもラック歯58に
咬み込む爪92が形成されている。これによって、作動
レバー84を倒伏させて横方向に向けて位置させるとき
には押しバネ90によりロック部材88が下方に押し下
げられて爪92をラック歯58に咬合させ、ケーシング
62全体が横移動しないように停止保持させるととも
に、作動レバー84を起立させたときには押しバネ90
の付勢力に抗して作動棒86を引き上げ、爪92をラッ
ク歯58から離脱させてケーシング62が案内基台61
としてのラック60に沿って自由に横移動できるように
する。この実施の形態において、ロック機構68は作動
レバー84と、作動棒86と、押しバネ90と、ロック
部材88と、を含む。
【0022】さらに、前述した駆動機構部66の駆動部
材70の上端側には先端をL字状に曲成させた操作レバ
ー94が固定されている。本実施の形態において、操作
部48は操作レバー94を含むものであり、車椅子18
の横フレーム22に嵌着される嵌着子44の着脱移動を
嵌着子と横フレームとの離隔位置から操作する。操作レ
バー94は作動支持部46の上下動装置50の一部をな
す駆動部材70に接続されており、L字の曲成の先端の
向きが車両の後方側であるB方向に向けられるように取
り付けられている。したがって、図6、11にも示すよ
うに嵌着子44を上下動支持する作動支持部46と操作
部の操作レバー94は直線状に配置され、しかも操作レ
バー94のL字の把持端94aが車両の後方側Bに延長
して設けられるから実際の車椅子の固定作業を行なう介
護者等は単に車椅子の後部側に位置して操作するだけで
確実に車体側への車椅子の固定を行なえる。本実施の形
態では車椅子の車輪の内側に2個の作動支持部46を対
称に設け、2個の作動支持部をそれぞれ2個の嵌着子4
4に連結させているが、作動支持部は例えばケース36
の中央部に1個のみ配置させて1個のみで駆動させるよ
うにしてもよい。
【0023】次に、第1の実施の形態の作用を説明する
と、ケース36の各開閉蓋40はそれぞれ閉鎖して、図
4のように床Fと面一状にフラットな面を形成させた状
態で車椅子18を車両の後部や側部側等から移乗させ
る。そして、図11に示すように車椅子の両車輪20に
挟装されるように、両車輪の内側にケース30が配置さ
れるようにして車椅子を停止させ、開閉蓋40をすべて
開放させる。
【0024】図9において、ロック機構68の作動レバ
ー84を起立させた状態で作動棒86を上昇させ、爪9
2をラック歯58から離脱させた状態にする。そして、
駆動機構部66の駆動部材70の下部側は引張バネ78
により常時車両前方P側に引かれて長孔72と支持ピン
76のルーズな係合関係から同駆動部材70の爪74も
ラック歯58から離脱している。この状態でケーシング
62をラック60の長手方向に沿って自由に移動させな
がら嵌着子44の高さを上下動させ、車椅子の横フレー
ム22に嵌着子のフック部材を係合させる。
【0025】この状態で、作動レバー84を図9の鎖線
示のように倒伏させると押しバネ90の付勢力により作
動棒及びロック部材88が下方に押し下げられその爪9
2がラック歯58に咬み込む。ラック歯58と各爪7
4、92はラック60に対してケーシング62が一定の
方向にのみ自由にスライド移動し、他の方向に対しては
爪と歯の咬み込みにより移動しないように爪及びラック
歯の形状がそれぞれ鋸歯状に設定してあり、したがっ
て、ロック部材の爪92がラック歯58に咬み込んだと
きにはケーシング62は車両の後方側、すなわちハ字状
に開脚された脚52a、52bの下端側が離開して嵌着
子を下降させる方向に対しては自由に移動し得るが、逆
方向には咬み込み状態をロック保持して移動させないよ
うになっている。
【0026】この状態で、図8に示すように操作レバー
94をラック60に対して垂直状態とするように(ア)
方向に移動させ、略垂直状態から(イ)方向に下方に押
下げて駆動部材70の爪74をラック歯58に咬合さ
せ、その状態で車両の後方側Bとなる(ウ)方向に手動
で引き動作を行なうと、この牽引動作に対応してラック
歯の数個ぶんのピッチ幅でケーシング62がラック60
に対して脚の下端側を開く方向、すなわち嵌着子44を
下降させる方向にスライド移動する。このとき、移動後
はロック部材88の爪92が脚の下端を近接移動を規制
するように咬合しており、当該ピッチ移動後の位置を確
実にロック保持させる。このような(ア)、(イ)
(ウ)の一連の船櫓漕ぎ状の動作を数回だけ反復させる
と、ラック歯の数個分のピッチ幅でケーシング62が逆
進をロック機構68により規制されつつ脚52aの下端
側を脚52bの下端側から離す方向、すなわち、嵌着子
44を下降させる方向に強圧に押下げ、これによって、
例えば、車椅子の車輪タイヤのへこみ具合を見ながら車
室の床F面に対する圧接状態を確認して所要の横フレー
ム22の押下げ位置で停止させるだけで良い。この動作
は左右の作動支持部に対応する操作レバー94について
操作させるだけで良いから、車椅子の四隅位置で締め付
け力の均等調整等を配慮することなく、簡単に固定作業
を行なえる。本実施の形態では上下動装置50の上下動
部材はハ字状に取り付けられた脚52から構成している
から、横フレーム22と2個の脚の下端側とで三角形状
を形成し、よって、嵌着子44の支持が確実で、しか
も、嵌着子の押下げ力を安定的に作用させてケーシング
の停止時のロック状態を確実に保持できる。
【0027】次に図12に基づいて本発明の第2の実施
の形態について説明するが、第1の実施の形態と同一部
材には同一符号を付している。この実施の形態での固定
装置10bは、作動支持部46と操作部48とはジャッ
キ装置から構成されている。この実施形態においても車
室の床面に埋め込み状にケース36を配置させ、作動支
持部46と操作部48とはこのケース36内に格納可能
に配置されている。固定装置10bの作動支持部の上下
動装置50は、基台96に支持されてひし形状に組み付
けられ上下、左右に配置されたリンク節97a、97b
を有するひし形金属フレーム98の上端にフック体から
なる嵌着子44を固定させて構成されている。そして、
左右に間隔を置いて配置されたリンク節には図示しない
ナット部材が内蔵されており、これら左右のリンク節の
ナット部材に螺合するように両リンク節を横方向に貫通
して長いねじボルト100が設けられている。ねじボル
ト100の一端側には操作部48としてのハンドル10
2が取り付けられており、このハンドルを回転させると
左右のリンク節97a、97bが近接離間し、これによ
って、上端側の嵌着子44を上下駆動させる。基台96
は図示しない軸受部材により車両の前後方向を軸として
軸回り方向に回転し得るようになっている。
【0028】したがって、この第2の実施の形態の固定
装置10bにおいても、嵌着子44のフック体を車椅子
の横フレーム22に当てがい、単にハンドル102を回
動させるだけで簡単に横フレームを押下げ、かつジャッ
キ装置の構造上の点から任意の押下げ位置の停止状態を
ロック保持し得る。これによっても車椅子の後部側のみ
からの操作で狭い車室内を介護者は動き回ることなく車
椅子を固定できる。また、締め付け力調整も横フレーム
22を直接に押し下げるから簡単で、熟練度も不要であ
る。本発明は、上記の実施の形態にのみ限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された発明の本質を逸
脱しない範囲において任意の改変を行なっても良いもの
である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両内の
車椅子の固定装置によれば、車両に車載された車椅子の
両車輪側に配置された横フレームにそれぞれに着脱自在
に嵌着し得る複数の嵌着子と、嵌着子を着脱自在に移動
させ得るとともに横フレームに嵌着させた状態で強圧的
に押し下げて車椅子全体を車両に対して固定状態にする
作動支持部と、横フレームに対する嵌着子の着脱移動を
離隔位置から操作する操作部と、を備えた構成であるか
ら、介護者が固定のための作業位置を変えることなく、
定位置、特に車椅子の後部側のみで行え、短時間でかつ
軽作業で車内への車椅子の固定を行なうことが可能であ
る。
【0030】また、作動支持部は車載された車椅子の両
輪の内側に格納され得るように配置された構成とするこ
とにより、車内の設置スペースを大きく占有することな
く、しかも作業上の特別なスペースを必要としないコン
パクトでスペース効率に優れた車椅子の固定装置とする
ことが可能である。
【0031】また、作動支持部は嵌着子を上下動させ、
任意の高さ位置で停止状態をロック保持させる上下動装
置である構成とすることにより、車椅子本体の一部をな
す横フレームを確実に車室内の床に対して押下げ動作さ
せ、かつ、任意の押下げ位置における車椅子の固定状態
で確実にその固定状態を保持させることが可能である。
【0032】また、上下動装置は上端側を対向状態に配
置させてそれぞれを嵌着子に枢着されハ字状に開脚して
設けられた2個の脚と、これらの脚の下端側を支持しつ
つ脚の下端側を近接離開方向に案内する案内基台と、脚
の下端側を案内基台に沿って相対的に近接離開方向に作
動させる駆動機構部と、任意の離隔位置で脚の下端側の
停止状態をロック保持させるロック機構と、を備えた構
成とすることにより、車椅子の固定のための車室床面へ
の圧接動作について締め付け力の均等調整を配慮するこ
となく極めて簡単に固定作業を行なえるとともに、上下
動装置の上下動部材はハ字状に取り付けられた脚から構
成しているから、横フレームと2個の脚の下端側とで三
角形状を形成し、よって、嵌着子の支持が確実で、しか
も、嵌着子の押下げ力を安定的に作用させてケーシング
の停止時のロック状態を確実に保持できる。
【0033】また、それぞれの脚の対向上端側には歯車
部が設けられ、それぞれの歯車部が咬合状態で嵌着子に
対して枢着された構成とすることにより、両方の脚の対
向上端側の咬合により脚の左右スライド移動時等に嵌着
子の支持部分がぐらついたり、2個の脚と作動部全体が
凹部内で倒伏、起立させる動きを確実にさせたり、ある
いは脚の下端側の開閉動作時の動作不良を生じさせるこ
となく、駆動機構部を含む作動支持部の動作を確実に行
なわせることができる。
【0034】また、操作部は作動支持部に接続された操
作レバーを含む構成であるから、車椅子の横フレームに
嵌着される嵌着子の着脱移動を嵌着子と横フレームとの
離隔位置から操作でき、介護者が例えば車椅子の後部側
のみで車椅子の固定作業を具体的に行なえ、かつ、操作
レバーの往復動作のみでよいから作業も熟練度を必要と
せず、かつ、、短時間で軽易に車椅子の固定を行なうこ
とが可能である。
【0035】さらに、作動支持部は車両の床面に対して
面一状に格納可能に設けられた構成とすることにより、
車内の設置スペースを大きく占有することなく、しかも
作業上の特別なスペースを必要とせず、車椅子を搭載し
ない場合でも車室を平面の床状態で有効に使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両内への車
椅子の固定装置の設置状態を示す斜視説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車両内への車
椅子の固定装置により固定される車椅子の全体斜視図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る車両内への車
椅子のケーシングの側壁を外した状態の固定装置の一部
省略拡大側面説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る車両内への車
椅子の固定装置をケース内に格納した状態の平面図であ
る。
【図5】ケースの開閉蓋をすべて開放ささせた状態の斜
視説明図である。
【図6】その一部省略拡大斜視説明図である。
【図7】上下動部材の一部省略拡大説明図である。
【図8】上下動装置50の構成説明を兼用した作用説明
図である。
【図9】上下動装置50の構成説明を兼用した作用説明
図である。
【図10】図7の側面説明図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態に係る車両内への
車椅子の固定装置の設置作業状態を示す拡大斜視説明図
である。図9のC−C線断面図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態に係る車両内への
車椅子の固定装置の概略全体構成斜視説明図である。
【符号の説明】
10a、10b 車両内への車椅子の固定装置 12 車両 18 車椅子 20 車輪 22 横フレーム 36 ケース 39 凹部 40 開閉蓋 44 嵌着子 46 作動支持部 48 操作部 50 上下動装置 52 脚 58 ラック歯 60 ラック 64 作動部 66 駆動機構部 88 ロック部材 94 操作レバー F 室内床

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に車載された車椅子の両車輪側に配
    置された横フレームにそれぞれに着脱自在に嵌着し得る
    複数の嵌着子と、 嵌着子を着脱自在に移動させ得るとともに横フレームに
    嵌着させた状態で強圧的に押し下げて車椅子全体を車両
    に対して固定状態にする作動支持部と、 横フレームに対する嵌着子の着脱移動を離隔位置から操
    作する操作部と、を備えてなる車両内の車椅子の固定装
    置。
  2. 【請求項2】 作動支持部は車載された車椅子の両車輪
    の内側に格納され得るように配置されてなる請求項1記
    載の車両内の車椅子の固定装置。
  3. 【請求項3】 作動支持部は嵌着子を上下動させ、任意
    の高さ位置で停止状態をロック保持させる上下動装置で
    ある請求項1または2記載の車両内の車椅子の固定装
    置。
  4. 【請求項4】 上下動装置は上端側を対向状態に配置さ
    せてそれぞれを嵌着子に枢着されハ字状に開脚して設け
    られた2個の脚と、 これらの脚の下端側を支持しつつ脚の下端側を近接離開
    方向に案内する案内基台と、 脚の下端側を案内基台に沿って相対的に近接離開方向に
    作動させる駆動機構部と、任意の離隔位置で脚の下端側
    の停止状態をロック保持させるロック機構と、を備えて
    なる車両内の車椅子の固定装置。
  5. 【請求項5】 それぞれの脚の対向上端側には歯車部が
    設けられ、それぞれの歯車部が咬合状態で嵌着子に対し
    て枢着されてなる請求項4記載の車椅子の固定装置。
  6. 【請求項6】 操作部は作動支持部に接続された操作レ
    バーを含む請求項1ないし5のいずれかに記載の車両内
    の車椅子の固定装置。
  7. 【請求項7】 作動支持部は車両の床面に対して面一状
    に格納可能に設けられてなる請求項1ないし6のいずれ
    かに記載の車両内の車椅子の固定装置。
JP11192357A 1999-07-06 1999-07-06 車両内の車椅子の固定装置 Pending JP2001017473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192357A JP2001017473A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 車両内の車椅子の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192357A JP2001017473A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 車両内の車椅子の固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001017473A true JP2001017473A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16289943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192357A Pending JP2001017473A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 車両内の車椅子の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001017473A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306539A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Araco Corp 車 両
JP2006304866A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Daifuku Co Ltd 車両用昇降装置
KR100928081B1 (ko) * 2008-01-09 2009-11-23 (주)세퍼스 시스템 이동수단에 구비된 휠체어의 휠 고정장치
JP2019180485A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 トヨタ車体株式会社 車両の車椅子収納装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306539A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Araco Corp 車 両
JP2006304866A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Daifuku Co Ltd 車両用昇降装置
JP4640588B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-02 株式会社ダイフク 車両用昇降装置
KR100928081B1 (ko) * 2008-01-09 2009-11-23 (주)세퍼스 시스템 이동수단에 구비된 휠체어의 휠 고정장치
JP2019180485A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 トヨタ車体株式会社 車両の車椅子収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101289000B1 (ko) 운송수단에 배치되는 스트레쳐 및 스트레쳐 픽스츄어
US5380034A (en) Wheelchair with convertible seat-stretcher
US5255934A (en) Wheelchair seat convertible to toilet seat
US6145612A (en) Removable battery case with locking mechanism for a powered wheelchair
US4974905A (en) Chair bed
US7413045B2 (en) Battery quick-release structure for an electric mobility scooter
US6260218B1 (en) Traveling lift
US5338048A (en) Collapsible wheelchair
US7296960B2 (en) Coupling system for attachment of a seat to allow securing and/or lifting thereof
US4790716A (en) Device for handling a wheelchair
US4027747A (en) Wheelchair holding device for vehicles
US4385769A (en) Invalid support chair structure
JP2001017473A (ja) 車両内の車椅子の固定装置
AU4595693A (en) Burial coffin arrangement
KR20200061722A (ko) 휠체어용 보조동력장치 및 그에 사용되는 보조동력장치와 휠체어 간의 연결 어셈블리
KR100814684B1 (ko) 수동식 슬로프를 구비한 장애인용 차량
JPS61500595A (ja) 道路走行車両
JPH0620504Y2 (ja) ベッド装置
NL2021220B1 (en) Wheelchair floor clamp
JP6435237B2 (ja) リフト装置
KR20180127142A (ko) 이동 보조 레일 시스템
JP2901893B2 (ja) 車椅子
JP2006239025A (ja) 入浴用車椅子
JPH10286290A (ja) 介護用リフト
JP3037679B1 (ja) 車椅子固定装置及びこれを用いた車椅子用リフト