JP2001015600A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2001015600A
JP2001015600A JP11182047A JP18204799A JP2001015600A JP 2001015600 A JP2001015600 A JP 2001015600A JP 11182047 A JP11182047 A JP 11182047A JP 18204799 A JP18204799 A JP 18204799A JP 2001015600 A JP2001015600 A JP 2001015600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
chip
outer peripheral
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11182047A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kimura
昌浩 木村
Tomoki Honda
智己 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11182047A priority Critical patent/JP2001015600A/ja
Publication of JP2001015600A publication Critical patent/JP2001015600A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、セル高の異なるI/Oセルを用
意し、これらのI/Oセルの配置を工夫してI/Oセル
の占有面積を低減し、チップサイズの縮小化、コストの
削減を達成し得ることを課題とする。 【解決手段】この発明は、セル高の低いI/Oセル4と
セル高の高いI/Oセル5を用意し、セル高の低いI/
Oセル4を半導体チップ1の外周部の三辺に配置し、セ
ル高の高いI/Oセル5を半導体チップ1の外周部の一
辺に配置して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体チップの
周辺にセル高の異なるI/Oセルを配置した半導体集積
回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、多様なインターフェース規格を満
足させる、あるいは異種電源チップ間のインターフェー
スを可能にする特殊なI/Oセルの要求が増えつつあ
る。このような特殊なI/Oセルは、ASIC(特定用
途向け集積回路)シリーズのI/Oセルラインナップに
おいても、極一般的な機能を有するI/Oセル、例えば
TTLやCMOS標準ロジックに対応するような、素子
数が少なく簡素な回路構成の入出力バッファなどととも
に同じセルサイズで設計用意されていた。
【0003】このような特殊なI/Oセルのパターン
を、ASICで見られるような画一化されたセルサイズ
で構成できるように作成する場合には、大は小を兼ねる
といった考えにより回路構成上、最も素子数を要するI
/Oセルの回路が構成できるようにI/Oセルのセルサ
イズを決定する必要がある。このことに加えて、半導体
装置が多ピン化されてピン間隔が狭まるにつれてセル幅
の縮小傾向への対応も考慮すると、I/Oセルのセル高
は高くせざるを得ない状況になっていた。
【0004】一方、チップの用途に応じて適用されるI
/Oセルの機能は異なり、上述したようなセル高が高い
特殊なI/Oセルはチップ全体の数ピンにしか使用され
ない、あるいは全く使用されない種類のチップも少なく
ない。したがって、極一般的なI/Oセルが多数適用さ
れるチップにおいても、図3に示すようにチップ100
の周辺に配置された電極パッド101に対応して配置さ
れた全てのI/Oセル102は、セル高の高いセルとな
っていた。すなわち、低いセル高で設計可能な極一般的
なI/Oセルであっても、セル高が高いI/Oセルに合
わせてセル高が高く設計されていた。このため、I/O
セルの占有面積が増大し、チップサイズの縮小化、コス
トの削減を困難にしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
チップの周辺に配置された電極パッドに対応してI/O
セルが配置された従来の半導体集積回路装置において
は、機能が異なるI/Oセルのサイズを統一してI/O
セルの設計の容易化を図るために、使用頻度の少ないセ
ル高の高い特殊なI/Oセルに合わせて、本来低いセル
高で十分設計可能なな他の一般的なI/Oセルのセル高
も高く設計されていた。このため、特殊なI/Oセルが
ほとんど使用されない場合であっても、全てのI/Oセ
ルのセル高が高く設計されているため、I/Oセルが配
置される領域の占有面積が増大し、チップ面積が大型化
し、コストが上昇するといった不具合を招いていた。
【0006】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、セル高の異な
るI/Oセルを用意し、これらのI/Oセルの配置を工
夫してI/Oセルの占有面積を低減し、チップサイズの
縮小化、コストの削減を達成し得る半導体集積回路装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、課題を解決する第1の手段は、略中心部に内部コア
エリアが配置された半導体チップの外周部に配置された
電極パッドに対応して、第1のセル高のI/Oセルと該
第1のセル高のI/Oセルのセル高よりも低い第2のセ
ル高のI/Oセルが、前記内部コアエリア側のセル辺が
フラットとなるように配置され、前記半導体チップの外
周部の少なくとも一辺には、全て前記第2のI/Oセル
が配置されてなることを特徴とする。
【0008】第2の手段は、前記第1の手段において、
前記第1のセル高のI/Oセルは、特殊な機能を有する
I/Oセルからなり、前記第2のセル高のI/Oセル
は、一般的な機能を有するI/Oセルからなることを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施形態を説明する。
【0010】図1はこの発明の一実施形態に係る半導体
集積回路装置の構成を示す図である。
【0011】図1において、この実施形態の半導体集積
回路装置は、半導体チップ1の略中心部に内部回路の形
成領域となる内部コアエリア2が配置され、外部と半導
体チップ1を電気的に接続する電極パッド3が半導体チ
ップ1の外周部の四辺に配置され、この電極パッド3に
それぞれ対応して、バッファ機能等の一般的な機能を有
するセル高の低いI/Oセル4が半導体チップ1の外周
部の三辺に内部コアエリア2側のセル辺がフラットとな
るように複数配置され、前述したような特殊な機能を有
するセル高の高いI/Oセル5が半導体チップ1の外周
部の他の一辺に内部コアエリア2側のセル辺がフラット
となるように複数配置されて構成されている。
【0012】このような実施形態においては、セル高の
低いセルを電極パッド3に対応して半導体チップ1の外
周部の三辺に集中的に配置しているので、一般的なI/
Oセルと特殊なI/Oセルの双方を使用した場合に、図
3に示す従来の半導体集積回路装置におけるI/Oセル
の配置に比べて、図1の斜線部分6で示す面積を削減す
ることができる。これにより半導体チップのチップ面積
が縮小され、コストも低減できる。
【0013】図2はこの発明の他の実施形態に係る半導
体集積回路の構成を示す図である。
【0014】図2において、この実施形態の特徴とする
ところは、図1に示す実施形態に比べて、セル高の高い
I/Oセル5に混在してセル高の低いI/Oセル4が内
部コアエリア2側のセル辺がフラットとなるように配置
し、セル高の低いI/Oセル4に、隣接するセル高の高
いI/Oセル5の電源配線を接続するための電源配線用
のダミーセル7を設けたことにある。
【0015】このような実施形態においては、上記実施
形態と同様な効果を得ることができるとともに、不連続
に配置されたセル高の高いI/Oセル5の電源配線は上
記ダミーセル7により接続されるので、電源配線が途切
れることは回避される。
【0016】なお、上記実施形態では、セル高の低いI
/Oセル4を半導体チップの外周部の三辺に配置してい
るが、少なくとも一辺に集中配置することで上述した効
果を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、セル高の高いI/Oセルとセル高の低いI/Oセル
を含んだ半導体チップの外周部の少なくとの一辺に、セ
ル高の低いI/Oセルを集中的に配置したので、半導体
チップの外周部のI/Oセルの占有面積を削減すること
ができる。これにより、半導体チップのチップ面積を縮
小することができ、コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る半導体集積回路装
置の構成を示す図である。
【図2】この発明の他の実施形態に係る半導体集積回路
装置の構成を示す図である。
【図3】従来の半導体集積回路装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 内部コアエリア 3 電極パッド 4 セル高の低いI/Oセル 5 セル高の高いI/Oセル 6 面積削減領域 7 ダミーセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 智己 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社内 Fターム(参考) 5F064 DD10 DD14 DD15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略中心部に内部コアエリアが配置された
    半導体チップの外周部に配置された電極パッドに対応し
    て、第1のセル高のI/Oセルと該第1のセル高のI/
    Oセルのセル高よりも低い第2のセル高のI/Oセル
    が、前記内部コアエリア側のセル辺がフラットとなるよ
    うに配置され、前記半導体チップの外周部の少なくとも
    一辺には、全て前記第2のI/Oセルが配置されてなる
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のセル高のI/Oセルは、特殊
    な機能を有するI/Oセルからなり、 前記第2のセル高のI/Oセルは、一般的な機能を有す
    るI/Oセルからなることを特徴とする請求項1記載の
    半導体集積回路装置。
JP11182047A 1999-06-28 1999-06-28 半導体集積回路装置 Withdrawn JP2001015600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182047A JP2001015600A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182047A JP2001015600A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015600A true JP2001015600A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16111423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182047A Withdrawn JP2001015600A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001015600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141168A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及びマルチチップモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141168A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及びマルチチップモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02177457A (ja) 半導体装置
JP2001015600A (ja) 半導体集積回路装置
US5945696A (en) Silicon chip having mixed input/output slot structure
KR100359591B1 (ko) 반도체 장치
JPS62194640A (ja) バンプ実装を用いる半導体集積回路
JPS63314847A (ja) マスタ−スライス型半導体装置
US5126828A (en) Wafer scale integration device
JP2000022079A (ja) 半導体集積回路
JP2011114071A (ja) 半導体集積回路装置及びその入出力用ボンディングパッドの配置方法
US6975020B2 (en) Semiconductor integrated circuit having pads layout for increasing signal integrity and reducing chip size
JP2001244342A (ja) 集積回路のレイアウト方法、集積回路及びマクロセル
JPS6027160A (ja) 半導体装置
JPH023279A (ja) 相補型misマスタスライスlsiの基本セル
JPS59139660A (ja) 半導体装置
JPH02246235A (ja) 集積回路装置
JP2004103751A (ja) 半導体装置
JPH05267302A (ja) 半導体装置
JPH0645566A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04258164A (ja) マスタースライス方式半導体集積回路
JPH11340272A (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路装置
JPS62179744A (ja) 半導体集積回路
JPH06232267A (ja) 半導体集積回路装置の設計方法
JPH05243533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05267576A (ja) 半導体集積回路
JPH0332044A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905