JP2001014040A - 電圧出力回路装置 - Google Patents

電圧出力回路装置

Info

Publication number
JP2001014040A
JP2001014040A JP11188342A JP18834299A JP2001014040A JP 2001014040 A JP2001014040 A JP 2001014040A JP 11188342 A JP11188342 A JP 11188342A JP 18834299 A JP18834299 A JP 18834299A JP 2001014040 A JP2001014040 A JP 2001014040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
inputting
elements
fuse element
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11188342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856599B2 (ja
Inventor
Akinobu Kawamura
明展 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP18834299A priority Critical patent/JP3856599B2/ja
Priority to US09/605,055 priority patent/US6359428B1/en
Publication of JP2001014040A publication Critical patent/JP2001014040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856599B2 publication Critical patent/JP3856599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップ面積の縮小及びピン数の削減を実現し
た電圧出力回路装置を提供する。 【解決手段】 ヒューズ素子H−k(k=1、2、…、
n)に並列に接続されたトランジスタTr−kと、抵抗
素子R−0、R−(n+1)にそれぞれ並列に接続され
たトランジスタTr−0、Tr−(n+1)と、入力さ
れた信号に応じてトランジスタTr−0〜Tr−(n+
1)のON/OFFを制御するデコーダDとを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】出力する基準電圧等のアナロ
グ電圧の値を調整することができる電圧出力回路装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】出力電圧値を調整可能な電圧出力回路装
置の従来の一構成例を図3に示す。同図において、R−
0、R−1、R−2、…、R−i、R−(i+1)、
…、R−(n−1)、R−n、R−(n+1)は高抵抗
な抵抗素子であり、H−1、H−2、…、H−i、H−
(i+1)、…、H−(n−1)、H−nは抵抗素子R
−0〜R−(n+1)に比して充分低い抵抗値を示すと
ともに、所定値以上の電流を所定時間以上流すことによ
って切断できるヒューズ素子である。
【0003】抵抗素子R−0、R−1、R−2、…、R
−i、R−(i+1)、…、R−(n−1)、R−n、
R−(n+1)は、電源電圧VDDを示す電位点とグラン
ド電圧GNDを示す電位点との間に直列に接続されてい
る。尚、抵抗素子R−0、R−1、R−2、…、R−
i、R−(i+1)、…、R−(n−1)、R−n、R
−(n+1)の順に電源電圧VDD側に接続されている。
また、抵抗R−i、R−(i+1)同士の接続点に出力
用のパッドP−OUTが接続されている。
【0004】ヒューズ素子H−1、H−2、…、H−
i、H−(i+1)、…、H−(n−1)、H−nは、
抵抗素子R−1、R−2、…、R−i、R−(i+
1)、…、R−(n−1)、R−nに並列にそれぞれ接
続されている。
【0005】そして、各ヒューズ素子H−1、H−2、
…、H−i、H−(i+1)、…、H−(n−1)、H
−nの電源電圧VDD側にはパッドP−1、P−2、P−
3、…、P−i、P−(i+1)、…、P−(n−
1)、P−nがそれぞれ接続されており、また、ヒュー
ズ素子H−nのグランド電圧GND側にはパッドP−
(n+1)が接続されている。
【0006】以上の構成により、出力端子OUTからは
電源電圧VDDが抵抗素子R−0〜R−(n+1)によっ
て分圧されて出力されるが、ヒューズ素子H−k(但
し、k=1、2、…、nである)が切断されていない場
合は、ヒューズ素子H−kが低抵抗であるため、抵抗素
子R−kが短絡された状態であるのに対して、ヒューズ
素子H−kが切断されると、抵抗素子R−kの短絡が解
除されるので、電源電圧VDDが分圧される分圧比が変化
する。
【0007】そして、パッドP−kとパッドP−(k+
1)との間に所定の電圧が印加されると、ヒューズ素子
H−kに所定の電流が流れ、ヒューズ素子H−kが切断
される。したがって、適切な2つのパッド間に所定の電
圧を印加することによって、出力電圧を所望の値に調整
することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の電圧出力回路装置では、ヒューズ素子を切断する
ためのパッドが(ヒューズ素子の数+1)個必要となる
ため、ヒューズ素子の数に比例してチップ面積が大きく
なるという問題があった。また、パッケージ後に出力電
圧の調整を可能とするためには、ヒューズ素子を切断す
るための各パッドをピンに接続しておけなければならな
いので、新たに(ヒューズ素子の数+1)個のピンを増
設する必要があり、ヒューズ素子の数に比例してピン数
が増大するという問題があった。
【0009】そこで、本発明は、チップ面積の縮小及び
ピン数の削減を実現した電圧出力回路装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、複数の抵抗素子で電源電圧を分圧して
得られたアナログ電圧を出力するとともに、所定値以上
の電流を流すことによって切断することができ、また、
前記抵抗素子に比して抵抗値が充分小さいヒューズ素子
が前記抵抗素子に並列に接続されており、前記ヒューズ
素子を切断することによって出力するアナログ電圧の値
を調整することができる集積回路装置である電圧出力回
路装置において、前記ヒューズ素子に並列に接続された
スイッチング素子と、入力された信号に応じて前記スイ
ッチング素子のON/OFFを制御する制御手段とを設
けている。
【0011】この構成により、信号入力によりヒューズ
素子を切断することができるようになるので、ヒューズ
素子を切断するために必要なパッドの数を、ヒューズ素
子の数に関係なく一定とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態で
ある電圧出力回路装置の構成を示す図である。同図にお
いて、Tr−0、Tr−1、Tr−2、…、Tr−i、
Tr−(i+1)、…、Tr−(n−1)、Tr−n、
Tr−(n+1)はスイッチング手段としてのMOS型
トランジスタである。Dはデコーダである。尚、従来技
術として図3に示した電圧出力回路装置と同一部分には
同一符号を付して説明を省略する。
【0013】トランジスタTr−k(但し、k=1、
2、…、nである)は、ヒューズ素子H−kに並列に接
続されている。トランジスタTr−0、Tr−(n+
1)はそれぞれ抵抗素子R−0、R−(n+1)に並列
に接続されている。
【0014】ここで、トランジスタTr−0及びトラン
ジスタTr−(n+1)がOFFである場合には、抵抗
素子R−0及びR−(n+1)を介して直列に接続され
たn個のヒューズ素子H−1〜H−nに電流が流れる
が、抵抗R−0及びR−(n+1)の抵抗値が大きいた
め、その電流値は小さく、各ヒューズ素子が切断される
ことはない。
【0015】尚、本実施形態では、トランジスタのみが
並列に接続された抵抗素子は、抵抗素子R−0及びR−
(n+1)の2つであるが、その他の2つの抵抗素子で
あってもよい。また、トランジスタのみが並列に接続さ
れた抵抗素子の数は、それらの抵抗素子を介して直列に
接続された複数のヒューズ素子に電流が流れても、各ヒ
ューズ素子が切断されないように、設定すればよい。
【0016】一方、トランジスタTr−0及びトランジ
スタTr−(n+1)がONすると、抵抗素子R−0及
びR−(n+1)が短絡され、直列に接続されたn個の
ヒューズ素子H−1〜H−nに電流が流れるが、ヒュー
ズ素子H−1〜H−nのうち、並列に接続されたトラン
ジスタがONしているヒューズ素子についてはトランジ
スタで短絡されるため切断されないが、並列に接続され
たトランジスタがOFFしているヒューズ素子について
は所定値以上の電流が流れて切断される。
【0017】次に、デコーダDについて説明する。デコ
ーダDは、クロック信号CLKを入力する端子TCLK
データ信号DATAを入力する端子TDATA、ストローブ
信号STRBを入力する端子TSTRB、及び、モード信号
MODEを入力する端子TMODEを有しており、これら4
つの入力端子に入力される信号に基づいてトランジスタ
Tr−0〜Tr−(n+1)のゲートに電圧を印加し
て、各トランジスタTr−0〜Tr−(n+1)のON
/OFFを制御する。尚、クロック信号CLK、データ
信号DATA、ストローブ信号STRB、及び、モード
信号MODEは1ビットのデジタル信号である。
【0018】具体的には、モード信号MODEが通常モ
ードを示すとき(例えばモード信号MODEがローレベ
ルであるとき)には、トランジスタTr−0〜Tr−
(n+1)の全てをOFFにする。
【0019】一方、モード信号MODEが設定モードを
示すとき(例えばモード信号MODEがハイレベルであ
るとき)には、以下のような動作を行う。まず、データ
信号DATAをクロック信号CLKに同期して取り込ん
で記憶するとともに、記憶した内容に基づいて切断すべ
きヒューズ素子を把握し、切断すべきヒューズ素子に並
列に接続されたトランジスタの全てをOFFにし、それ
以外のヒューズ素子をONにする。そして、ストローブ
信号STRBに同期して(例えばストローブ信号STR
Bのローレベルからハイレベルへの立ち上がりで)、ト
ランジスタTr−0及びTr−(n+1)をONにす
る。
【0020】以上の構成により、本実施形態の電圧出力
回路装置では、例えば図2に示すようなタイミングでク
ロック信号CLK、データ信号DATA、ストローブ信
号STRB、及び、モード信号MODEをデコーダDに
入力すると、クロック信号CLKの各立ち上がり(図2
中のE点)でデータ信号DATAが示すデータD0
1、…、DNが取り込まれて記憶され、図2中のC点ま
でに、トランジスタTr−1〜Tr−nのうち、切断す
べきヒューズ素子に並列に接続されたトランジスタがO
FFになるとともに、その他のトランジスタがONにな
り、そして、図2中のC点でトランジスタTr−0及び
Tr−(n+1)がONになり、切断すべきヒューズ素
子の全てが一度に切断される。尚、切断すべきヒューズ
素子は、記憶されたデータD0、D1、…、DNに基づい
て把握される。
【0021】したがって、クロック信号CLK、データ
信号DATA、ストローブ信号STRB、及び、モード
信号MODEの4つの信号を適切なタイミングで入力
し、且つ、データ信号DATAとして適切な信号を入力
することによって、出力電圧を所望の値に調整すること
ができる。
【0022】このように、信号入力によってヒューズ素
子を切断することができるようになるので、ヒューズ素
子を切断するために必要となるパッドとしては、ヒュー
ズ素子の数に関係なく、デコーダDに入力する4つの信
号CLK、DATA、STRB、MODE信号をそれぞ
れ入力するための4つのパッドP−CLK、P−DAT
A、P−STRB、P−MODEで済むので、チップ面
積を縮小することができる。また、パッケージ後に出力
電圧の調整を可能とする場合も、4つのパッドに接続さ
れる4つのピンを増設するだけでよいので、ピン数を削
減することができる。
【0023】尚、本実施形態の電圧出力回路装置では、
切断すべきヒューズ素子の全てを一度に切断するように
なっているが、例えば、トランジスタTr−1〜Tr−
nを全てONにした状態で、トランジスタTr−0及び
Tr−(n+1)をONにし、その後、トランジスタT
r−1〜Tr−nのうち、切断すべきヒューズ素子に並
列に接続されたトランジスタを1つずつ順次OFFにす
ることによって、ヒューズ素子を1つずつ切断するよう
にしてもよい。
【0024】その他には、ヒューズ素子の数が多く、あ
るいは、電源電圧VDDが低く、切断すべきヒューズ素子
の全てを一度に切断しようとすると、ヒューズ素子を切
断するのに充分な電流が流れない虞がある場合は、切断
すべきヒューズ素子の数が閾値を越えているか否かを判
定し、閾値を越えていない場合は、切断すべきヒューズ
素子の全てを一度に切断し、一方、閾値を越えている場
合は、切断すべきヒューズ素子の数に応じた回数に分け
てヒューズ素子を順次切断するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電圧出力
回路装置によれば、信号入力によりヒューズ素子を切断
することができるようになるので、ヒューズ素子を切断
するために必要なパッドの数を、ヒューズ素子の数に関
係なく一定とすることができ、これにより、チップ面積
の縮小及びピン数の削減を実現することができる。ま
た、パッケージ後でもヒューズ素子を切断することが可
能なので、実装後でもトリミングすることが可能とな
る。さらに、一度電圧値を設定した後でも、切断してい
ないヒューズ素子を用いて電圧値の再設定も可能なの
で、経時的な変化を減少させることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である電圧出力回路装置
の構成を示す図である。
【図2】 デコーダに入力される各信号のタイミングチ
ャートである。
【図3】 従来例の電圧出力回路装置の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
R−0〜R−(n+1) 抵抗素子(高抵抗) H−1〜H−n ヒューズ素子(低抵抗) Tr−0〜Tr(n+1) トランジスタ D デコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の抵抗素子で電源電圧を分圧して得
    られたアナログ電圧を出力するとともに、所定値以上の
    電流を流すことによって切断することができ、また、前
    記抵抗素子に比して抵抗値が充分小さいヒューズ素子が
    前記抵抗素子に並列に接続されており、前記ヒューズ素
    子を切断することによって出力するアナログ電圧の値を
    調整することができる集積回路装置である電圧出力回路
    装置において、 前記ヒューズ素子に並列に接続されたスイッチング素子
    と、入力された信号に応じて前記スイッチング素子のO
    N/OFFを制御する制御手段とを有することを特徴と
    する電圧出力回路装置。
JP18834299A 1999-07-02 1999-07-02 電圧出力回路装置 Expired - Fee Related JP3856599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834299A JP3856599B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 電圧出力回路装置
US09/605,055 US6359428B1 (en) 1999-07-02 2000-06-28 Semiconductor integrated circuit device having an output voltage setting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834299A JP3856599B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 電圧出力回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014040A true JP2001014040A (ja) 2001-01-19
JP3856599B2 JP3856599B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16221950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18834299A Expired - Fee Related JP3856599B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 電圧出力回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6359428B1 (ja)
JP (1) JP3856599B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086980A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd トランジスタ駆動回路、トランジスタ駆動方法及び定電圧回路
JP2007306654A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Rohm Co Ltd 充電制御回路、充電電流補正方法ならびにそれらを用いた充電回路および電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621324B2 (en) * 2002-02-19 2003-09-16 International Business Machines Corporation Redundant antifuse segments for improved programming efficiency
JP3843974B2 (ja) * 2003-09-29 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路
CN101093400B (zh) * 2006-06-19 2011-07-06 群联电子股份有限公司 可程序的侦测调整器
US7721119B2 (en) 2006-08-24 2010-05-18 International Business Machines Corporation System and method to optimize multi-core microprocessor performance using voltage offsets
TWI328150B (en) * 2007-03-06 2010-08-01 Neotec Semiconductor Ltd Binary bidirectional trimming circuit
CN101644937B (zh) * 2008-08-04 2011-11-16 新德科技股份有限公司 一种利用可调式熔丝调整参考电压的电路
JP5437871B2 (ja) * 2010-03-18 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 分圧回路及び半導体装置
TWI484313B (zh) * 2013-08-05 2015-05-11 Nuvoton Technology Corp 參考電壓產生電路及其具負電荷保護機制之電壓調整裝置
US20200373109A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Rosemount Aerospace, Inc. Fuse assembly and method of making

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2701836B2 (ja) * 1985-03-14 1998-01-21 オムロン株式会社 回路折抗値調整方法
US5838076A (en) * 1996-11-21 1998-11-17 Pacesetter, Inc. Digitally controlled trim circuit
JP2871661B1 (ja) * 1998-01-10 1999-03-17 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086980A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd トランジスタ駆動回路、トランジスタ駆動方法及び定電圧回路
JP2007306654A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Rohm Co Ltd 充電制御回路、充電電流補正方法ならびにそれらを用いた充電回路および電子機器
US7898217B2 (en) 2006-05-09 2011-03-01 Rohm Co., Ltd. Charge control circuit
JP4668836B2 (ja) * 2006-05-09 2011-04-13 ローム株式会社 充電制御回路ならびにそれらを用いた充電回路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6359428B1 (en) 2002-03-19
JP3856599B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825099A (en) Feedback-controlled current output driver having reduced current surge
US6771097B1 (en) Series terminated CMOS output driver with impedance calibration
US7541787B2 (en) Transistor drive circuit, constant voltage circuit, and method thereof using a plurality of error amplifying circuits to effectively drive a power transistor
JP2001014040A (ja) 電圧出力回路装置
JP6324687B2 (ja) モータ駆動回路
TW201037974A (en) System and method for using an integrated circuit pin as both a current limiting input and an open-drain output
US7508236B2 (en) Line driver device
US9429629B1 (en) Electronic loads
US6380777B1 (en) Output driver having controlled slew rate
WO2020217925A1 (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の検査方法
US8587358B2 (en) Semiconductor integrated circuit including variable resistor circuit
JP2004510381A (ja) 電子回路においてデータ依存性のある電源電流を補償する手段
US6580359B1 (en) Selectable input buffer control system
JPH0432092A (ja) 半導体集積メモリ回路
US7609105B2 (en) Voltage level generating device
JP2003124799A5 (ja)
US20240136005A1 (en) Semiconductor device and voltage application method
JP2000022517A (ja) 低消費電力ドライバ回路
JP3065440B2 (ja) 電源出力補正法
US6882183B2 (en) Multi-level output circuit
JP2004096036A (ja) 抵抗装置、該抵抗装置のトリミング方法、及び電源回路
JPH02283123A (ja) 半導体装置
JP2023020994A (ja) 高電圧保護とインピーダンス制御とを備えたマルチドライバアーキテクチャの装置
JPH0349417A (ja) 半導体集積回路
JP5353684B2 (ja) 電気回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees