JP2001008128A - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機

Info

Publication number
JP2001008128A
JP2001008128A JP11178088A JP17808899A JP2001008128A JP 2001008128 A JP2001008128 A JP 2001008128A JP 11178088 A JP11178088 A JP 11178088A JP 17808899 A JP17808899 A JP 17808899A JP 2001008128 A JP2001008128 A JP 2001008128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
video signal
receiver
side panel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Aoki
基次 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11178088A priority Critical patent/JP2001008128A/ja
Publication of JP2001008128A publication Critical patent/JP2001008128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 贋16:9の番組をアスペクト比16:9の
受像機に表示させた際、画面上にサイドパネルが現れる
ことなく、迫力ある映像を表示することができるデジタ
ル放送受信機を提供する。 【解決手段】 サイドパネルカット・水平伸長回路4
は、贋16:9の映像信号におけるサイドパネルをカッ
トし水平伸長してアスペクト比4:3の映像信号として
出力する。CPU6は、受像機7のアスペクト比が1
6:9と設定されていても、サイドパネルカット・水平
伸長回路4を動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アスペクト比4:
3の映像の左右部にサイドパネルを付加して擬似的にア
スペクト比16:9とした、いわゆる贋16:9の映像
信号を受信するデジタル放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル放送においては、アスペクト比
4:3の番組に加えて、アスペクト比16:9の番組が
放送される。このアスペクト比16:9の番組には、ア
スペクト比4:3の映像の左右部に、黒帯状のサイドパ
ネルを付加して擬似的にアスペクト比16:9とした、
いわゆる贋16:9の番組も含まれる。このように、デ
ジタル放送では、番組のアスペクト比は複数の形態があ
り、また、番組を受像する受像機のアスペクト比も4:
3であったり16:9であったりするので、デジタル放
送受信機においては、番組のアスペクト比と受像機のア
スペクト比とに応じて最適な信号処理(アスペクト比の
切換処理)を行うことが必要となる。
【0003】図4は従来のデジタル放送受信機における
出力アスペクト比切換の動作を示すフローチャート、図
5は従来のデジタル放送受信機による表示例を示す図で
ある。図4において、ステップS1で番組のアスペクト
比が16:9か4:3のいずれであるかを判定する。ア
スペクト比が16:9であればステップS2に移り、ア
スペクト比が4:3であればステップS11に移る。ス
テップS2で、受像機のアスペクト比が16:9か4:
3のいずれに設定されているかを判定する。アスペクト
比が16:9であれば、ステップS3にて映像信号をS
1出力、即ち、輝度信号と色信号の分離出力信号におけ
る色信号に5Vの直流電圧(アスペクト比16:9の識
別信号)を重畳して出力する。
【0004】ステップS2で、アスペクト比が4:3で
あれば、ステップS4に移る。ステップS4で、映像信
号がスクイーズされた信号であるか否かを判定する。ス
クイーズ信号であれば、ステップS5に移り、スクイー
ズ信号でなければ、ステップS8に移る。ステップS5
で、付加情報の中にパンベクトルが含まれているか否か
を判定する。なお、パンベクトルとは、映像として抜き
出す部分を示す信号である。パンベクトルが含まれてい
れば、ステップS6で、パンスキャンして(即ち、パン
ベクトルによって規定される4:3部分を抜き出す)ア
スペクト比4:3の映像信号を出力する。パンベクトル
が含まれていなければ、ステップS7で、パンスキャン
をセンターに固定してアスペクト比4:3の映像信号を
出力する。
【0005】ステップS8では、図5(A)に示すよう
な贋16:9の番組であるか否かを判定する。贋16:
9であれば、ステップS9で、図5(B)に示すよう
に、サイドパネル部分をカットすると共に、水平伸長し
てアスペクト比4:3の映像信号を出力する。この場合
の表示は、図5(C)のようになる。贋16:9ではな
く、通常の16:9の信号であれば、ステップS10
で、レターボックス形式(即ち、上下に黒帯を付した形
式)のアスペクト比4:3の映像信号を出力する。
【0006】一方、ステップS11では、レターボック
ス形式の番組であるか否かを判定する。レターボックス
形式であれば、ステップS12で、受像機のアスペクト
比が16:9か4:3のいずれに設定されているかを判
定する。アスペクト比が16:9であれば、ステップS
13にて映像信号をS2出力、即ち、輝度信号と色信号
の分離出力信号における色信号に2.2Vの直流電圧
(レターボックスの識別信号)を重畳して出力する。ス
テップS11で、レターボックス形式ではなく、通常の
4:3であれば、また、ステップS12で、受像機のア
スペクト比が4:3であれば、ステップS14にて映像
信号を4:3で出力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタル放送受
信機においては、番組のアスペクト比が16:9であ
り、受像機のアスペクト比が16:9であれば、ステッ
プS1→ステップS2→ステップS3の処理によって映
像信号をS1出力としていた。従って、図5(A)に示
すような贋16:9の番組の場合には、アスペクト比1
6:9の映像信号をそのままアスペクト比16:9の画
面に表示するフルモードとなり、図5(D)に示すよう
表示されることとなる。
【0008】アスペクト比4:3の映像を違和感なくア
スペクト比16:9の画面に表示するため、アスペクト
比4:3の映像の中央部では表示サイズを一定とし、左
右部を左右端部に近付くに従って順次拡大してアスペク
ト比16:9とする非線形モードを備えた受像機があ
る。このような受像機において、図5(D)に示す映像
を非線形モードで表示した場合には、図5(E)に示す
ように表示されることとなる。
【0009】図5(D),(E)に示すように、従来の
デジタル放送受信機より出力された贋16:9の番組の
映像信号を受像機で表示した場合には、いずれのモード
でも左右のサイドパネルが画面上に現れてしまい、アス
ペクト比16:9の横長画面を生かした迫力ある表示を
行うことができないという問題点があった。
【0010】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、アスペクト比4:3の映像の左右部にサイ
ドパネルを付加してアスペクト比16:9とした贋1
6:9の番組を受像機に表示させた際、画面上にサイド
パネルが現れることなく、迫力ある映像を表示すること
ができるデジタル放送受信機を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、デジタル放送を受信する
デジタル放送受信機において、アスペクト比4:3の映
像の左右部にサイドパネルを付加してアスペクト比1
6:9とした贋16:9の映像信号が入力され、前記サ
イドパネルをカットすると共に水平伸長することによ
り、アスペクト比4:3の映像信号として出力するサイ
ドパネルカット・水平伸長回路を備え、前記贋16:9
の映像信号を表示する受像機のアスペクト比が16:9
であっても、前記サイドパネルカット・水平伸長回路に
よって前記贋16:9の映像信号における前記サイドパ
ネルをカットすると共に水平伸長してアスペクト比4:
3の映像信号として出力するよう構成したことを特徴と
するデジタル放送受信機を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のデジタル放送受信
機について、添付図面を参照して説明する。図1は本発
明のデジタル放送受信機の一実施例を示すブロック図、
図2は本発明のデジタル放送受信機における出力アスペ
クト比切換の動作を示すフローチャート、図3は本発明
のデジタル放送受信機による表示例を示す図である。な
お、図2において、図4と同一部分には同一符号が付し
てある。
【0013】図1において、アンテナ1より入来したデ
ジタル放送波は、受信復調回路2によって受信及び復調
される。デジタル放送波は、番組信号である映像信号,
音声信号に加えて、各種の付加情報(番組のアスペクト
比情報等)を含んでいる。なお、図1では、音声信号の
処理については省略している。受信復調回路2の出力
は、MPEG2トランスポートデコード・ビデオデコー
ド回路3に入力され、MPEG2トランスポートのデコ
ード及び映像信号のデコードがなされる。MPEG2ト
ランスポートデコード・ビデオデコード回路3は、付加
情報のデコードも行う。MPEG2トランスポートデコ
ード・ビデオデコード回路3より出力された映像信号
は、サイドパネルカット・水平伸長回路4に入力され
る。MPEG2トランスポートデコード・ビデオデコー
ド回路3より出力された付加情報はCPU6に入力され
る。
【0014】サイドパネルカット・水平伸長回路4は、
入力された映像信号が、図3(A)に示すような贋1
6:9の番組のときのみ、CPU6の制御によって、サ
イドパネル部分をカットすると共に、水平伸長してアス
ペクト比4:3の映像信号として映像・アスペクト情報
出力回路に入力する。入力された映像信号が贋16:9
の番組以外のときは、サイドパネルカット・水平伸長回
路4は不動作であり、MPEG2トランスポートデコー
ド・ビデオデコード回路3より出力された映像信号は、
そのまま映像・アスペクト情報出力回路5に入力され
る。映像・アスペクト情報出力回路5は、映像信号とア
スペクト情報(即ち、アスペクト比16:9の識別信号
やレターボックスの識別信号)とを受像機7に供給す
る。
【0015】受像機7の画面のアスペクト比が16:9
であるか4:3であるかは、CPU6に設定されてい
る。ここでは図示を省略しているが、ユーザは、リモコ
ン送信機等の入力手段を用いて例えばメニューによっ
て、受像機7の画面のアスペクト比が16:9であるか
4:3であるかを予め選択しておく。なお、図1中、破
線で囲んだ部分がセットトップボックスとしてのデジタ
ル放送受信機を構成する。勿論、デジタル放送受信機を
受像機7に内蔵させてもよい。
【0016】以上のように構成される本発明のデジタル
放送受信機における出力アスペクト比切換の動作につい
て、図2及び図3を用いてさらに詳細に説明する。図2
において、ステップS1で番組のアスペクト比が16:
9か4:3のいずれであるかを判定する。アスペクト比
が16:9であればステップS2に移り、アスペクト比
が4:3であればステップS11に移る。ステップS2
で、受像機7のアスペクト比が16:9か4:3のいず
れに設定されているかを判定する。アスペクト比が1
6:9であれば、ステップS15にて、図3(A)に示
すような贋16:9の番組であるか否かを判定する。
【0017】ステップS15で、贋16:9であれば、
ステップS16で、図3(B)に示すように、サイドパ
ネル部分をカットすると共に、水平伸長してアスペクト
比4:3の映像信号を出力する。この場合の受像機7で
の表示は、受像機7における画面モードによるが、一例
として非線形モードでは、図3(C)のようになる。贋
16:9ではなく、スクイーズ信号や通常の16:9の
信号であれば、ステップS17で、映像信号をS1出
力、即ち、輝度信号と色信号の分離出力信号における色
信号に5Vの直流電圧(アスペクト比16:9の識別信
号)を重畳して出力する。
【0018】このように、本発明では、番組のアスペク
ト比が16:9であり、受像機7のアスペクト比が1
6:9であった場合には、ステップS15の処理によっ
て、贋16:9の番組であるか否かを判定し、贋16:
9であれば、ステップS16で、サイドパネルカット・
水平伸長回路4を動作させて、サイドパネル部分をカッ
トすると共に、水平伸長してアスペクト比4:3の映像
信号を出力することに特徴がある。従って、本発明によ
れば、贋16:9の番組の映像信号を受像機7で表示し
た場合には、左右のサイドパネルが画面上に現れてしま
うことがなく、アスペクト比16:9の横長画面を生か
した迫力ある表示を行うことが可能となる。また、ユー
ザは、他の画面モードも適宜に選択することができる。
【0019】ステップS2で、アスペクト比が4:3で
あれば、ステップS4に移る。ステップS4で、映像信
号がスクイーズされた信号であるか否かを判定する。ス
クイーズ信号であれば、ステップS5に移り、スクイー
ズ信号でなければ、ステップS8に移る。ステップS5
で、付加情報の中にパンベクトルが含まれているか否か
を判定し、パンベクトルが含まれていれば、ステップS
6で、パンスキャンして(即ち、パンベクトルによって
規定される4:3部分を抜き出す)アスペクト比4:3
の映像信号を出力する。パンベクトルが含まれていなけ
れば、ステップS7で、パンスキャンをセンターに固定
してアスペクト比4:3の映像信号を出力する。
【0020】ステップS8では、図3(A)に示すよう
な贋16:9の番組であるか否かを判定する。贋16:
9であれば、ステップS9で、図3(B)に示すよう
に、サイドパネル部分をカットすると共に、水平伸長し
てアスペクト比4:3の映像信号を出力する。この場合
の表示は、図3(D)のようになる。贋16:9ではな
く、通常の16:9の信号であれば、ステップS10
で、レターボックス形式(即ち、上下に黒帯を付した形
式)のアスペクト比4:3の映像信号を出力する。
【0021】一方、ステップS11では、レターボック
ス形式の番組であるか否かを判定する。レターボックス
形式であれば、ステップS12で、受像機のアスペクト
比が16:9か4:3のいずれに設定されているかを判
定する。アスペクト比が16:9であれば、ステップS
13にて映像信号をS2出力、即ち、輝度信号と色信号
の分離出力信号における色信号に2.2Vの直流電圧
(レターボックスの識別信号)を重畳して出力する。ス
テップS11で、レターボックス形式ではなく、通常の
4:3であれば、また、ステップS12で、受像機のア
スペクト比が4:3であれば、ステップS14にて映像
信号を4:3で出力する。
【0022】このように、本発明においては、贋16:
9の映像信号を表示する受像機のアスペクト比が4:3
のときだけではなく、16:9のときでも、サイドパネ
ルカット・水平伸長回路4によって贋16:9の映像信
号におけるサイドパネルをカットすると共に水平伸長し
て、アスペクト比4:3の映像信号として出力するよう
構成しているので、従来の不具合は良好に解決される。
【0023】図1の構成においては、CPU6は、受信
した番組のアスペクト比を付加情報により検出するアス
ペクト比検出部となっている。なお、ここで言うアスペ
クト比とは、ただ単に16:9であるか4:3であるか
のみを意味するのではなく、贋16:9,スクイーズ信
号,レターボックス形式の違いも含む。また、CPU6
は、受像機7のアスペクト比を設定するアスペクト比設
定部となっている。さらに、CPU6は、贋16:9の
番組であり、かつ、受像機7のアスペクト比が16:9
と設定されているとき、サイドパネルカット・水平伸長
回路4を動作させる制御部となっている。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のデ
ジタル放送受信機は、アスペクト比4:3の映像の左右
部にサイドパネルを付加してアスペクト比16:9とし
た贋16:9の映像信号が入力され、サイドパネルをカ
ットすると共に水平伸長することにより、アスペクト比
4:3の映像信号として出力するサイドパネルカット・
水平伸長回路を備え、贋16:9の映像信号を表示する
受像機のアスペクト比が16:9であっても、サイドパ
ネルカット・水平伸長回路によって贋16:9の映像信
号におけるサイドパネルをカットすると共に水平伸長し
てアスペクト比4:3の映像信号として出力するよう構
成したので、贋16:9の番組を受像機に表示させた
際、画面上にサイドパネルが現れることなく、迫力ある
映像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明における出力アスペクト比切換の動作を
示すフローチャートである。
【図3】本発明による表示例を示す図である。
【図4】従来例における出力アスペクト比切換の動作を
示すフローチャートである。
【図5】従来例による表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 受信復調回路 3 MPEG2トランスポートデコード・ビデオデコー
ド回路 4 サイドパネルカット・水平伸長回路 5 映像・アスペクト情報出力回路 6 CPU(アスペクト比検出部,アスペクト比設定
部,制御部) 7 受像機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル放送を受信するデジタル放送受信
    機において、 アスペクト比4:3の映像の左右部にサイドパネルを付
    加してアスペクト比16:9とした贋16:9の映像信
    号が入力され、前記サイドパネルをカットすると共に水
    平伸長することにより、アスペクト比4:3の映像信号
    として出力するサイドパネルカット・水平伸長回路を備
    え、 前記贋16:9の映像信号を表示する受像機のアスペク
    ト比が16:9であっても、前記サイドパネルカット・
    水平伸長回路によって前記贋16:9の映像信号におけ
    る前記サイドパネルをカットすると共に水平伸長してア
    スペクト比4:3の映像信号として出力するよう構成し
    たことを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 【請求項2】受信した番組のアスペクト比を検出するア
    スペクト比検出部と、受像機のアスペクト比を設定する
    アスペクト比設定部と、前記アスペクト比検出部によっ
    て前記贋16:9の番組であることが検出され、かつ、
    前記アスペクト比設定部によって受像機のアスペクト比
    が16:9と設定されているとき、前記サイドパネルカ
    ット・水平伸長回路を動作させる制御部とを有すること
    を特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信機。
JP11178088A 1999-06-24 1999-06-24 デジタル放送受信機 Pending JP2001008128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178088A JP2001008128A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178088A JP2001008128A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 デジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008128A true JP2001008128A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16042432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178088A Pending JP2001008128A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001008128A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051992A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示装置及び映像表示方法
JP2006222790A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 圧縮符号化装置および圧縮符号化プログラム、並びに、復号化装置および復号化プログラム
WO2010064319A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 パイオニア株式会社 映像表示制御装置、映像表示装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8004506B2 (en) 2005-09-29 2011-08-23 Sony Corporation Display control device, display control method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051992A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示装置及び映像表示方法
US7212218B2 (en) 2002-11-29 2007-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video display apparatus and video display method
JP2006222790A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 圧縮符号化装置および圧縮符号化プログラム、並びに、復号化装置および復号化プログラム
JP4575803B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-04 日本放送協会 圧縮符号化装置および圧縮符号化プログラム
US8004506B2 (en) 2005-09-29 2011-08-23 Sony Corporation Display control device, display control method, and program
WO2010064319A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 パイオニア株式会社 映像表示制御装置、映像表示装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JPWO2010064319A1 (ja) * 2008-12-05 2012-05-10 パイオニア株式会社 映像表示制御装置、映像表示装置、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590899B2 (ja) 文字図形情報表示装置
US7046302B2 (en) Picture processing apparatus and picture processing method
US7092044B2 (en) Digital broadcasting receiver
JPH0799616A (ja) テレビ受像機
JP2004159081A (ja) 映像出力装置
JP2001008128A (ja) デジタル放送受信機
JP2005328150A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
KR100242319B1 (ko) 폰트를 구비하는 텔레비젼 수신기와 그에 따른 캡션디스플레이방법
JP2009118166A (ja) テレビジョン受像機
KR960043864A (ko) 더블 화면 tv에서의 캡션과 문자 방송 표시 장치 및 방법
JP2003169269A (ja) デジタル放送の受信方法およびデジタル放送受信装置
JP2001268468A (ja) 映像表示装置
JP2600289B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JP2002281509A (ja) テレビジョン受信装置
JP2006197420A (ja) 放送受信装置
JP2001136088A (ja) デジタルtv受信機
KR100281780B1 (ko) 더블 텔레텍스트 모드를 지니는 텔레비전 수상기의 디스플레이제어방법과 그 장치
KR100238095B1 (ko) Osd정보로 인한 원화상 가려짐 방지장치
JP2713417B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JP2002354364A (ja) テレビジョン受信装置
JPH03192884A (ja) 文字図形情報表示装置
JP4480657B2 (ja) ワイドテレビジョン装置
JP2003032569A (ja) デジタル放送受信機
JP2008153737A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JPH09205592A (ja) カラーテレビジョン受像機