JP4480657B2 - ワイドテレビジョン装置 - Google Patents

ワイドテレビジョン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4480657B2
JP4480657B2 JP2005291307A JP2005291307A JP4480657B2 JP 4480657 B2 JP4480657 B2 JP 4480657B2 JP 2005291307 A JP2005291307 A JP 2005291307A JP 2005291307 A JP2005291307 A JP 2005291307A JP 4480657 B2 JP4480657 B2 JP 4480657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
luminance
change
television apparatus
wide television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005291307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007104293A (ja
Inventor
浩二 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005291307A priority Critical patent/JP4480657B2/ja
Publication of JP2007104293A publication Critical patent/JP2007104293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480657B2 publication Critical patent/JP4480657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、デジタルハイビジョン放送受信時において、4:3映像表示モードをワイド表示モードに自動的に切換えを行うワイドテレビジョン装置に関する。
現在、地上デジタル放送が開始されているが、放送されている放送コンテンツは、アナログ放送コンテンツからデジタル放送コンテンツへ移行する過渡期でもあり、デジタルハイビジョン放送(例えば、別の呼称として1125iともいう;走査線数1125本、インターレス)において、画面の縦:横比が4:3フォーマットのコンテンツが放送されている場合が多々ある。
また、通常、デジタルハイビジョン放送は、縦:横比が16:9のワイド画面で視聴することを前提に送信されており、放送局側では、4:3フォーマット(以下、ここでいうフォーマットとは、デジタルハイビジョン放送中におけるコンテンツの縦:横比のフォーマットのことをいう)のコンテンツを放送する時は、16:9フォーマットにおいて左右の領域をマスキングして放送している。
従って、図7に示すように、4:3フォーマットのコンテンツが放送されている場合、画面の両サイドの領域に映像が写されない部分、マスキング領域10が発生する。
このマスキング領域のため、画像が非常に小さな画像となってしまい、見づらい画面となる。
従来、このような小さな画像となるのを避けるために、4:3フォーマットで放送されている場合は、視聴者が意図的に、16:9フォーマットの画面サイズに切換えていた。
なお、アナログ放送を受信時に4:3フォーマットから16:9フォーマットに自動的に切り換える技術については、特開平8−88810号公報などに既に開示されている。
以下に、従来のワイドテレビジョン装置の構成及び動作について概略説明し、特に、従来の4:3フォーマットから16:9フォーマットへの変換動作について説明する。
図4は、従来のワイドテレビジョン装置の一構成例を示す構成図である。
図4に示すように、従来のワイドテレビジョン装置は、チューナ又はその他外部入力(例えば、DVD装置等)からのデジタル映像信号、同期信号および各種クロック信号等を入力し、それぞれからの入力ビデオ機器からの信号に切換えるDIGITAL VIDEOSWITCHER回路(DVS回路と略称する)1と、DSV回路1からのクロック及び水平/垂直同期信号より入力フォーマットを判別するフォーマットデテクター2と、DSV回路1からの入力映像信号を規定のフォーマットに変換するスケーラー3と、スケーラー3によって、規定のフォーマットに変換された映像信号を輝度,色等の調整を行うピクチャーコントローラ4と、を備えて構成される。
上記記載した従来構成のワイドテレビジョン装置では、上述したように、例えば、アナログ放送における4:3映像信号が、DVS回路によって選択された場合、フォーマットデテクター2は、その映像信号の4:3フォーマット情報を検出し、スケーラー3に対して、アスペクト比16:9の映像となるように指示する。指示を受けたスケーラー3は、アスペクト比16:9の映像にスケーリングして、ピクチャーコントローラ4に出力する。
一方、デジタルハイビジョン放送時において放送される16:9又は4:3フォーマットのコンテンツの場合は、このコンテンツ情報内には、4:3フォーマット情報が含まれていないため、フォーマットデテクター2は、4:3フォーマット情報を得ることができない。そのため、図7に示す4:3フォーマットのコンテンツは、自動的には、スケーラー3によって、16:3フォーマット変換することができない。
そこで、ユーザにより、現在表示されている映像が4:3フォーマットであることを認識し、外部装置、例えば、リモコンを操作して、フォーマットデテクター2に現在表示中の映像が4:3フォーマットである旨の情報を報知し、スケーラー3によって、16:3フォーマット変換している。
なお、図5及び図6は、4:3フォーマットを16:9フォーマットに変換した画像を示している。
図5は、4:3フォーマットの映像を水平方向に均等にスケーリングした例を示す図である。
また、図6は、図5のように均等に引き伸ばすと歪んだ映像が目立つ場合があり、この歪みをできるだけ目立たなくするために、中心付近と周辺部分とで,引き伸ばし率を変えてスケーリングした図である。
特開平8−88810号公報
しかしながら、上述したように、地上波アナログ放送から地上波デジタル放送の移行時期でもあり、デジタルハイビジョン放送時において、頻繁に16:9フォーマットコンテンツと4:3フォーマットコンテンツが混在する場合に、従来のように、手動による切換では、非常に煩わしいという問題が生じている。
そこで、本発明は、斯かる実情に鑑みて提案されたものであって、デジタルハイビジョン放送受信時において、自動的に4:3フォーマットコンテンツをスケール変換しワイド画面で視聴可能なワイドテレビジョンを提供しようとするものである。
上記課題を解決するために、本発明に係るワイドテレビジョン装置は、以下の特徴を備えている。
本発明に係るワイドテレビジョン装置は、4:3フォーマットの放送コンテンツを16:9フォーマットに映像を横方向に拡大するスケーラー手段を備えるワイドテレビジョン装置であって、デジタルハイビジョン放送受信時において、4:3フォーマットの放送コンテンツを表示している際に、マスキングの領域の左右領域から少なくとも1つ以上の所定サイズの領域を切り出す領域設定手段と、前記領域における輝度値を検出する輝度検出手段と、検出した前記輝度値の変化量を算出し、一定期間、前記変化量が所定の許容値範囲内にあるかどうかを判定する判定手段と、を有した4:3フォーマットデテクター部を備え、前記4:3フォーマットデテクター部の前記判定手段は、前記輝度値の変化量が所定の許容値範囲内にあると判定した場合、前記スケーラー手段に対して、横方向に拡大するスケーリング変更指示を行うようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置において、前記輝度検出手段は、前記所定サイズの全領域の輝度値の平均値を算出し、該平均値を検出した輝度値とし、前記判定手段に出力することを特徴とする。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置において、前記輝度検出手段は、前記マスキングの領域の左右領域からそれぞれ切り出した前記所定サイズの全領域の輝度値の平均値を別々に算出し、別々に算出した2つの該平均値をそれぞれ検出した輝度値とし、前記判定手段に出力することを特徴とする。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置において、前記判定手段は、前記別々に算出した2つ輝度値の差分量を求め、一定期間の該差分量の変化量が所定の許容値の範囲内にあるか否かを判定することを特徴とする。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置において、前記判定手段は、前記変化量が許容値の範囲内にあると判定した後、前記変化量が許容値の範囲内にないと判定した場合には、前記スケーラー手段に対して、自動的に、スケーリングを16:9フォーマットにするようにスケーリング指示を行うようにしたことを特徴とする。
本発明に係るワイドテレビジョン装置によれば、デジタルハイビジョン放送時において、頻繁に16:9フォーマットコンテンツと4:3フォーマットコンテンツが混在する場合に、ユーザにより手動による切換を行う必要がなく、16:9フォーマットと4:3フォーマットを自動的に切換えることが可能であり、操作の煩わしさを解消できるという効果を奏し得る。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置によれば、16:9フォーマットと4:3フォーマットを自動的に切換るために、輝度値の変化量を算出するにあたって、任意に設定した領域内の全輝度値の平均値を算出することによって、ノイズ等に影響しないより確実な輝度値の変化量を算出して、切換判定を行い、誤判定を減少することが可能である。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置によれば、前記マスキングの領域の左右領域からそれぞれ切り出した前記所定サイズの全領域の輝度値の平均値を別々に算出し、それぞれの差分量の変化量を算出して、切換判定を行って、誤判定を減少することが可能である。
また、本発明に係るワイドテレビジョン装置によれば、16:9フォーマットと4:3フォーマットを自動的に切換えるだけでなく、相互間のフォーマット切換を自動的に行うことができ、操作性の利便性を図ることができる。
以下、本発明に係るワイドテレビジョン装置の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図3は本発明に係るワイドテレビジョン装置の実施形態の一例であって、図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成は図4に示す従来のものと同様である。
まず、図1を用いて、本発明に係るワイドテレビジョンの構成および動作について以下に説明する。
図1は、本発明に係るワイドテレビジョンの構成を示すブロック図である。
図1に示すブロック図において、図4に示す従来技術の構成に4:3フォーマットデテクター5を追加した構成となっており、この構成要素以外の要素は、従来の構成要素と同等であり、説明を省く。
4:3フォーマットデテクター5は、4:3フォーマットコンテンツであるかを自動的に検出し、スケーラー3に対してスケーリング指示するフォーマットデテクターである。この4:3フォーマットデテクター5は、現在放映中の映像が4:3フォーマットコンテンツであることを検出すると、スケーラー3に対して、スケーリング指示を出力する。スケーラー3は、この指示を受けて、手動モード時の場合と同様に、図5又は図6に示すスケーリングを行う。
次に、上記4:3フォーマットデテクター5の動作について、さらに詳しく以下に説明する。
図2に示すように、4:3フォーマットコンテンツは、マスキングされた領域10が画面の左右に存在する。このマスキングされた領域10は、映像の領域と異なり、時間的に輝度変化がなく、一定の輝度を有することが特徴となっている。
従って、この特徴を生かして、一定時間輝度変化がない場合、4:3フォーマットコンテンツであることを判定することが可能である。
上記の基本的な概念のもとに、4:3フォーマットデテクター5が構成されている。
図3は、4:3フォーマットデテクター5の構成例を示すブロック図である。
マスキングの領域10の左右領域から任意の位置の点から所定サイズの領域11を切り出す領域設定手段20と、この領域における特定位置の輝度値又はこの領域における輝度の平均値等を算出し、検出する輝度検出手段21と、算出したこの輝度値又は輝度平均値の変化量を算出し、一定期間、所定の許容値範囲内かどうかを判定する判定手段22と、備えて構成されている。
上記のように構成された4:3フォーマットデテクター5は、DVS回路1により選択された映像信号を入力する。領域設定手段20によって切り出した領域の映像信号の輝度値に基づいて、数点の特定位置の輝度値又は領域全体の輝度平均値の変化量を算出し、一定期間の変化量の許容値が所定範囲内かどうかを判定する判定手段22により、許容値範囲内あると判定され、フォーマットデテクター2からフォーマット情報が16:9フォーマット情報である場合には、スケーラー3に対して、スケーリング変更指示手段23により、水平方向にスケーリングする指示を出力する。
ここで、フォーマット情報が16:9フォーマットとなり、判定手段により許容値範囲内にないことが判定された場合に、スケーリング変更指示手段23は、スケーラー3に対して、元の設定に戻すように指示して、表示画面は、16:9フォーマットに戻る。
なお、輝度平均値等の変化量を算出するための切り出し領域10は、画面の左右に1づつに限らず、複数個の領域を設定してもよい。
また、画面の左右の輝度平均値を独立に算出し、それぞれの輝度値の差分量の変化量が所定範囲内にあるかどうかを判定するようにしてもよい。
以上説明したように、デジタルハイビジョン放送時において、頻繁に16:9フォーマットコンテンツと4:3フォーマットコンテンツが混在する場合に、従来のように、手動による切換を行う必要がなく、16:9フォーマットと4:3フォーマットを自動的に切換えることが可能であり、非常に煩わしさを解消できる。
尚、本発明に係るワイドテレビジョンは、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明に係るワイドテレビジョンの構成を示すブロック図である。 4:3フォーマットコンテンツが表示された場合に、画面の左右にマスキングされた領域50が発生することを示す図である。 4:3フォーマットデテクター5の構成例を示すブロック図である。 従来のワイドテレビジョン装置の一構成例を示す構成図である。 4:3フォーマットの映像を水平方向に均等にスケーリングした例を示す図である。 図9のように均等に引き伸ばすと歪んだ映像が目立つ場合があり、この歪みをできるだけ目立たなくするために、中心付近と周辺部分とで,引き伸ばし率を変えてスケーリングした図である。 4:3フォーマットのコンテンツが放送されている場合、画面の両サイドの領域に映像が写されない部分、マスキング領域50が発生することを示す図である。
符号の説明
1 DIGITAL VIDEOSWITCHER回路
2 フォーマットデテクター
3 スケーラー
4 ピクチャーコントローラ
5 4:3フォーマットデテクター
10 マスキング領域
11 切り出し領域
20 切り出し領域設定手段
21 輝度検出手段
22 判定手段
23 スケーリング変更指示手段

Claims (5)

  1. 4:3フォーマットの放送コンテンツを16:9フォーマットに映像を横方向に拡大するスケーラー手段を備えるワイドテレビジョン装置であって、
    デジタルハイビジョン放送受信時において、4:3フォーマットの放送コンテンツを表示している際に、マスキングの領域の左右領域から少なくとも1つ以上の所定サイズの領域を切り出す領域設定手段と、前記領域における輝度値を検出する輝度検出手段と、検出した前記輝度値の変化量を算出し、一定期間、前記変化量が所定の許容値範囲内にあるかどうかを判定する判定手段と、を有した4:3フォーマットデテクター部を備え、
    前記4:3フォーマットデテクター部の前記判定手段は、前記輝度値の変化量が所定の許容値範囲内にあると判定した場合、前記スケーラー手段に対して、横方向に拡大するスケーリング変更指示を行うようにしたことを特徴とするワイドテレビジョン装置。
  2. 前記輝度検出手段は、前記所定サイズの全領域の輝度値の平均値を算出し、該平均値を検出した輝度値とし、前記判定手段に出力することを特徴とする請求項1に記載のワイドテレビジョン装置。
  3. 前記輝度検出手段は、前記マスキングの領域の左右領域からそれぞれ切り出した前記所定サイズの全領域の輝度値の平均値を別々に算出し、別々に算出した2つの該平均値をそれぞれ検出した輝度値とし、前記判定手段に出力することを特徴とする請求項1に記載のワイドテレビジョン装置。
  4. 前記判定手段は、前記別々に算出した2つ輝度値の差分量を求め、一定期間の該差分量の変化量が所定の許容値の範囲内にあるか否かを判定することを特徴とする請求項3に記載のワイドテレビジョン装置。
  5. 前記判定手段は、前記変化量が許容値の範囲内にあると判定した後、前記変化量が許容値の範囲内にないと判定した場合には、前記スケーラー手段に対して、自動的に、スケーリングを16:9フォーマットにするようにスケーリング指示を行うようにしたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイドテレビジョン装置。
JP2005291307A 2005-10-04 2005-10-04 ワイドテレビジョン装置 Active JP4480657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291307A JP4480657B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 ワイドテレビジョン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291307A JP4480657B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 ワイドテレビジョン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007104293A JP2007104293A (ja) 2007-04-19
JP4480657B2 true JP4480657B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38030791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291307A Active JP4480657B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 ワイドテレビジョン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4480657B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237569A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平均輝度レベル検出装置とそれを用いたテレビジョン信号のアスペクト比自動識別装置
JP2002369029A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2005026814A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 映像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237569A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平均輝度レベル検出装置とそれを用いたテレビジョン信号のアスペクト比自動識別装置
JP2002369029A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2005026814A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007104293A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664251B2 (ja) 映像出力装置
JP2004120757A (ja) 映像信号を処理するための方法および映像処理ユニット
KR100860174B1 (ko) 영상 표시 장치 및 그 운용방법
JP2005217971A (ja) オンスクリーン重畳装置
US20030231257A1 (en) Display device and method for using the same
US8363160B2 (en) Caption detection device, caption detection method, and pull-down signal detection apparatus
US5680176A (en) Apparatus for controlling caption display on a wide aspect ratio
KR20050019614A (ko) 자막 위치 제어 장치 및 방법
KR20080011026A (ko) 영상처리장치 및 영상처리방법
JP2005026814A (ja) 映像表示装置
JP4480657B2 (ja) ワイドテレビジョン装置
KR20000046847A (ko) 프로젝션티브이의스크린보호방법
JP2010055001A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
EP1492335B1 (en) Video signal processing apparatus
JP2008096806A (ja) 映像表示装置
JP2007074439A (ja) 映像処理装置
JP2008042726A5 (ja)
JP2000152122A (ja) デジタル放送受信機
JPH0428195B2 (ja)
JP2667599B2 (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JP2005203933A (ja) 映像再生装置および映像再生方法
KR100219129B1 (ko) 화면비 자동 전환방법 및 장치
JPH04322577A (ja) テレビジョン受像機
JPH0955896A (ja) 画面モード切換装置
KR100542556B1 (ko) 텔레텍스트 표시 기능 내장형 텔레비전 및 상기텔레텍스트 포맷 변환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150