JP2001006698A - 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法

Info

Publication number
JP2001006698A
JP2001006698A JP11176789A JP17678999A JP2001006698A JP 2001006698 A JP2001006698 A JP 2001006698A JP 11176789 A JP11176789 A JP 11176789A JP 17678999 A JP17678999 A JP 17678999A JP 2001006698 A JP2001006698 A JP 2001006698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
gas
fuel cell
polymer electrolyte
solid polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11176789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Enami
義晶 榎並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11176789A priority Critical patent/JP2001006698A/ja
Publication of JP2001006698A publication Critical patent/JP2001006698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な加湿を行わない無加湿の固体高分子電
解質型燃料電池を提供することおよび同燃料電池に好適
な拡散層の製造方法を提供する。 【解決手段】 固体高分子電解質膜1を挟んで配設した
電極の拡散層3と、反応ガス流路を有してなるセパレー
タ2とを備え、このセパレータは、冷却媒体により冷却
可能に構成された固体高分子電解質型燃料電池におい
て、燃料電池の運転時に、酸化剤ガス流路の酸化剤ガス
供給側の温度が、酸化剤ガス排出側の温度よりも低くな
るようにし、かつ、酸化剤ガス供給側の前記拡散層31
のガス拡散性は、酸化剤ガス排出側のガス拡散性よりも
低くなるように構成したものとする。また、カーボンク
ロスまたはカーボンペーパーからなる拡散層3の内部
に、カーボン粒子を固着させて気孔率を低下させた部分
31を作製し、反応ガス供給側と排出側とでガス拡散性
に差を設けた拡散層を製造することとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固体高分子電解
質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に固体高分子電解質型燃料電池の最
小発電単位であるセルの構成は図4のように表わされ
る。膜電極接合体(MEA:MembraneElec
trodeAssembly)は、電解質膜1の両面に
貴金属(主として白金)を含む触媒層10を接合して形
成される。MEAの外側には多孔質の拡散層3があっ
て、燃料ガスと酸化剤ガスを通過させると同時に、電流
を外部に伝える働きをする。
【0003】多孔質の拡散層3と触媒層10とを合わせ
て、燃料ガスが通流される側をアノード電極,酸化剤ガ
スが通流される側をカソード電極という。また、広義の
MEAには拡散層を含めることもある。上記両電極を、
燃料ガス流路および酸化剤ガス流路を備えたセパレータ
2で挟むことにより、セルが構成される。このセルを多
数積層したものをスタックという。
【0004】ところで、固体高分子電解質型燃料電池で
は、発電の過程で次のような反応が起きる。
【0005】
【化1】
【0006】
【化2】
【0007】
【化3】
【0008】反応によって生成する水は主にカソード側
に出てくるが、一部は電解質膜を透過してアノード側に
出る。反応によって水素と酸素が消費され水蒸気が加わ
るために、反応ガスの出口では常に入口よりも水蒸気分
圧が高くなる。
【0009】電解質膜にはフッ素系の高分子材料が最も
一般的に使用されている。代表的な市販の電解質膜には
NafionTM(米国・デュポン社製商品名)がある。これら
の電解質膜の特徴は、他の高分子電解質と比較してプロ
トン伝導性が高いことと、電解質膜が乾燥すると急激に
プロトン伝導性が低下することである。このため固体高
分子電解質型燃料電池では常に電解質膜を適当な含水状
態に制御することが求められる。通常は反応ガスを加湿
することによって電解質膜の乾燥を防止する。
【0010】加湿のための水は生成水を回収して利用す
るか、または外部より供給する。電解質は金属イオンを
吸着するので、加湿に使用する水はイオン交換などの方
法によって金属イオンが除去されている必要がある。ま
た生成水を回収して利用するには付加的な装置が必要で
ある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、特別な
加湿を行わずに電解質の乾燥を防ぐことができれば、発
電装置をさらに小型化、低コスト化することができる。
しかしセル温度が高く、通常の運転温度である80℃以
上となると、電解質膜は非常に乾燥しやすくなり、生成
水だけで乾燥を防ぐことは難しくなる。このため無加湿
による運転は比較的低い温度(通常は60℃以下)で可能
となる。しかし燃料が改質ガスである場合には、一酸化
炭素による触媒被毒のためにセル温度が低いとセル電圧
が大きく低下してしまう。従って通常のセル構造では無
加湿と高いセル温度を両立させるのは困難である。
【0012】この発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、この発明の課題は、特別な加湿を行わない無加湿
の固体高分子電解質型燃料電池を提供することおよび同
燃料電池に好適な拡散層の製造方法を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、この発明は、固体高分子電解質膜を挟んで配設し
た,触媒層と多孔質の拡散層とからなるアノード電極お
よびカソード電極と、前記アノード電極に水素を含む燃
料ガスを供給・排出するための燃料ガス流路を有し,前
記カソード電極に酸化剤ガスを供給・排出するための酸
化剤ガス流路を有してなるセパレータとを備え、このセ
パレータは、冷却媒体により冷却可能に構成された固体
高分子電解質型燃料電池において、燃料電池の運転時
に、前記酸化剤ガス流路の酸化剤ガス供給側の温度が、
酸化剤ガス排出側の温度よりも低くなるようにし、か
つ、酸化剤ガス供給側の前記拡散層のガス拡散性は、酸
化剤ガス排出側のガス拡散性よりも低くなるように構成
したものとする(請求項1)。
【0014】また、上記請求項1において、前記燃料ガ
ス流路と酸化剤ガス流路は、燃料ガスと酸化剤ガスの流
れ方向の濃度低下の大筋の向きが,それぞれ逆方向とな
るように構成したものとする(請求項2)。
【0015】上記構成によれば、通常運転においても、
無加湿運転が可能となる。その理由は下記のとおりであ
る。
【0016】(1)酸化剤(空気)入り口部分の温度を
他の部分よりも積極的に下げることにより、乾燥速度を
低下させることができる。反対側にある燃料ガス部分の
温度も下がるため、一酸化炭素による触媒被毒の面から
は不利であるが、被毒効果は燃料ガスの入り口で最も大
きく、出口側で最も小さくなるので大きな問題とはなら
ない。
【0017】(2)上記に加えて、空気入り口側にある
拡散層のガス拡散性を、拡散層の他の部分よりも小さく
することにより、空気中への水蒸気の蒸発量を抑制する
ことができる。
【0018】(3)さらに、最も乾燥しやすい空気の入
り口部分にあたる電解質で、燃料ガス側からの生成水が
電解質膜を拡散する量を増やすために、請求項2の構成
のように、燃料ガスと酸化剤ガスの流れ方向の濃度低下
の大筋の向きが,それぞれ逆方向となるように、燃料ガ
ス流路と酸化剤ガス流路の流れ方向を対向させる構成と
する(構成の詳細は後述)。ただし、流れ方向が対向し
ていない状態でも、燃料ガスが改質ガスのようにいくら
かの水分を含んでいれば、上記(1)と(2)のみで
も、無加湿は可能である。
【0019】一部のガス拡散性を低下させた前記拡散層
を製造する方法としては、請求項3ないし5の製造方法
が好適である。
【0020】請求項3の発明によれば、カーボンクロス
またはカーボンペーパーからなる拡散層の内部に、カー
ボン粒子を固着させて気孔率を低下させた部分を作製
し、反応ガス供給側と排出側とでガス拡散性に差を設け
た拡散層を製造することとする。
【0021】上記の実施態様としては、アセチレンブラ
ックとPTFEとの分散液をカーボンクロスまたはカー
ボンペーパーに含浸,凝集後、熱処理することにより、
カーボン粒子を固着させて気孔率を低下させた部分を作
製する(請求項4)、もしくは、カーボンクロスまたは
カーボンペーパーにアセチレンブラック粉末を振りかけ
カーボン粒子を付着させた後、PTFE溶液を噴霧し、
しかる後熱処理することにより、カーボン粒子を固着さ
せて気孔率を低下させた部分を作製することとする(請
求項5)。
【0022】
【発明の実施の形態】図面に基づき、本発明の実施の形
態について以下にのべる。
【0023】(実施例1)図1は、本発明の実施例を示
すセルの概略構成図であり、図2は、燃料ガスと酸化剤
ガスの流れ方向の濃度低下の大筋の向きについての説明
図である。図4と同じ構成部材には同一の番号を付して
説明を省略する。
【0024】電解質膜1は前記デュポン社製のNafio
nTM、拡散層3はZolteck社製のカーボンクロス、拡散層
31は後述する実施例3の方法により,拡散層3のカー
ボンクロスの一部にカーボン粒子を充填して気孔率を半
分以下に低下させた拡散層3の一部である。カーボン粒
子を固定するために少量PTFEであるテフロンTM(米
国・デュポン社製商品名)が混合してある。
【0025】セパレータ2は、ガス流通溝と冷却水の通
路を有するカーボン板である。すべてのセパレータを個
々に冷却することが望ましいが、場合によっては、複数
の単セル毎に冷却してもよい。
【0026】燃料ガスの大筋の流れ方向4と酸化剤ガス
の大筋の流れ方向5は、図に示すように対向させる。ま
た、冷却水の流れ方向6を酸化剤ガスの流れ方向5と一
致させることにより、空気入り口側の空気温度、ひいて
はセル温度を他の部分よりも低下させる。
【0027】ところで、前記大筋の流れ方向の意味につ
いて、図2により説明する。図2において、大筋の流れ
方向は矢印9で示す方向であり、反応ガスの全ての流れ
の向きがこの矢印9の向きと一致する場合には、いうま
でもなく、反応ガスの流れの向きと大筋の流れ方向とは
一致する。ところが、図2(a)の場合のように、反応
ガスが、紙面左上の反応ガス入口マニホールド81か
ら、右下の反応ガス出口マニホールド82に向かって流
れる場合には、反応ガスの流路は、矢印9の向きと同方
向の流路71と直交する方向の流路72とを含む。しか
しながら、反応ガスの濃度低下の方向に着目すれば、大
局的にみてその方向は矢印9の向きである。上記のよう
な観点から、矢印9の方向を、燃料ガスまたは酸化剤ガ
スの流れ方向の濃度低下の大筋の向きと定義する。図2
(b)の場合も、上記と同様に、矢印9の方向が濃度低
下の大筋の向きとなる。
【0028】(実施例2)図3は本発明の実施例1とは
異なる実施例2のセルの概略構成断面を示す。
【0029】セルの構成は基本的に実施例1と同一であ
る。この実施例においては、空冷によってセル温度を制
御している。セパレータを冷却空気の入り口側に延長す
ることにより、反応空気の入り口付近のセル温度を効果
的に下げることができる。図では省略してあるが、2種
類の反応ガスと冷却空気の流路は互いにシールされ、冷
却空気が反応ガスの部分に入ることはないように構成す
る。
【0030】(実施例3)以下に、一部のガス拡散性を
低下させた拡散層の製造方法の実施例を述べる。アセチ
レンブラックとPTFEディスパージョンを水に加え、
超音波分散させることにより、カーボン粒子を含む分散
液を作った。カーボンとPTFEの重量比は5:1であ
る。次にこの分散液をカーボンクロスに含浸させた後、
硫酸を加えてカーボン粒子とPTFEを凝集させた。余
分な分散液を除去し、これを340℃で熱処理すること
によりPTFEを溶融させて、カーボン粒子をカーボン
クロスに固着させた。
【0031】こうして得られたカーボンクロスの気孔率
は、当初の83%から36%に低下した。燃料電池拡散
層の酸化剤ガス入り口側25%を、このカーボンクロス
とし、残りの75%には未処理のカーボンクロスを使用
した。
【0032】従来、一部のガス拡散性を低下させた拡散
層の製造方法としては、カーボンクロスの編み目を密に
して、空隙率を変化させる方法が知られているが、上記
方法によれば、簡単な方法で、カーボンクロスの気孔率
を任意に調整可能である。
【0033】上記拡散層を用いて、燃料電池の発電状態
における電流密度分布を計測したところ、セル温度70
℃で露点−20℃の空気を酸化剤として使用した場合、
従来のセルでは酸化剤ガス入り口側に当たる部分の電流
密度は、平均値の10%以下であったのに対して、本実
施例では平均値の60%に改善された。
【0034】(実施例4)PTFE溶液で表面を濡らし
たカーボンクロスにアセチレンブラック粉末を振り掛
け、カーボン粒子を付着させたのち、少量のPTFE溶
液を噴霧した。カーボン粒子の付着量は、四角いカーボ
ンクロスの1つの辺から対向する辺に向かって次第に減
少するようにし、全面積の半分は全くカーボン粒子を含
まない状態とした。
【0035】このカーボンクロスを340℃でホットプ
レスして、内部にカーボン粒子を固着させた。こうして
得られたカーボンクロスを燃料電池の酸化剤ガス側に使
用した。上記方法によれば、簡単にカーボンクロスの気
孔率の調整が可能であると共に、実施例3の方法に比較
して、カーボン粒子の固着がPTFEの少量噴霧によっ
てなされるので、電気抵抗が小となる利点がある。
【0036】上記方法によって製造した拡散層を用い
て、同じくセル温度70℃で露点−20℃の空気を酸化
剤として使用した場合の電流密度分布を計測したとこ
ろ、本実施例では平均電流密度に対して70%の電流密
度が酸化剤ガス入り口部分で得られた。
【0037】
【発明の効果】上記のとおり、この発明によれば、固体
高分子電解質膜を挟んで配設した,触媒層と多孔質の拡
散層とからなるアノード電極およびカソード電極と、前
記アノード電極に水素を含む燃料ガスを供給・排出する
ための燃料ガス流路を有し,前記カソード電極に酸化剤
ガスを供給・排出するための酸化剤ガス流路を有してな
るセパレータとを備え、このセパレータは、冷却媒体に
より冷却可能に構成された固体高分子電解質型燃料電池
において、燃料電池の運転時に、前記酸化剤ガス流路の
酸化剤ガス供給側の温度が、酸化剤ガス排出側の温度よ
りも低くなるようにし、かつ、酸化剤ガス供給側の前記
拡散層のガス拡散性は、酸化剤ガス排出側のガス拡散性
よりも低くなるように構成したものとする(請求項
1)、さらに、上記請求項1において、前記燃料ガス流
路と酸化剤ガス流路は、燃料ガスと酸化剤ガスの流れ方
向の濃度低下の大筋の向きが,それぞれ逆方向となるよ
うに構成したものとする(請求項2)ことにより、温度
分布と拡散性を調節した拡散層によって、電解質の完全
な乾燥が抑制され、定常運転のセル温度でも、特別な加
湿操作なしに、電池反応を安定して持続させることがで
き、いわゆる無加湿の固体高分子電解質型燃料電池が提
供できる。
【0038】また、カーボンクロスまたはカーボンペー
パーからなる拡散層の内部に、カーボン粒子を固着させ
て気孔率を低下させた部分を作製し、反応ガス供給側と
排出側とでガス拡散性に差を設けた拡散層を製造するこ
とにより、上記固体高分子電解質型燃料電池に好適な拡
散層を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す要部構成断面図
【図2】反応ガスの流れ方向の濃度低下の大筋の向きに
関する説明図
【図3】この発明の異なる実施例を示す要部構成断面図
【図4】固体高分子電解質型燃料電池のセルの構成を示
す斜視図
【符号の説明】
1:電解質膜、2,21:セパレータ、3,31:拡散
層、4:燃料ガスの流れ方向、5:酸化剤ガスの流れ方
向、6:冷却水の流れ方向、10:触媒層、11:冷却
ファン、12:冷却空気の流れ方向、71,72:反応
ガスの流路、81:反応ガス入口マニホールド、82:
反応ガス出口マニホールド。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質膜を挟んで配設した,
    触媒層と多孔質の拡散層とからなるアノード電極および
    カソード電極と、前記アノード電極に水素を含む燃料ガ
    スを供給・排出するための燃料ガス流路を有し,前記カ
    ソード電極に酸化剤ガスを供給・排出するための酸化剤
    ガス流路を有してなるセパレータとを備え、このセパレ
    ータは、冷却媒体により冷却可能に構成された固体高分
    子電解質型燃料電池において、燃料電池の運転時に、前
    記酸化剤ガス流路の酸化剤ガス供給側の温度が、酸化剤
    ガス排出側の温度よりも低くなるようにし、かつ、酸化
    剤ガス供給側の前記拡散層のガス拡散性は、酸化剤ガス
    排出側のガス拡散性よりも低くなるように構成したこと
    を特徴とする固体高分子電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の固体高分子電解質型燃料
    電池において、前記燃料ガス流路と酸化剤ガス流路は、
    燃料ガスと酸化剤ガスの流れ方向の濃度低下の大筋の向
    きが,それぞれ逆方向となるように構成したことを特徴
    とする固体高分子電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 固体高分子電解質型燃料電池用拡散層の
    製造方法において、カーボンクロスまたはカーボンペー
    パーからなる拡散層の内部に、カーボン粒子を固着させ
    て気孔率を低下させた部分を作製し、反応ガス供給側と
    排出側とでガス拡散性に差を設けた拡散層を製造するこ
    とを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池用拡散層の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の製造方法において、アセ
    チレンブラックとPTFEとの分散液をカーボンクロス
    またはカーボンペーパーに含浸,凝集後、熱処理するこ
    とにより、カーボン粒子を固着させて気孔率を低下させ
    た部分を作製することを特徴とする固体高分子電解質型
    燃料電池用拡散層の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の製造方法において、カー
    ボンクロスまたはカーボンペーパーにアセチレンブラッ
    ク粉末を振りかけカーボン粒子を付着させた後、PTF
    E溶液を噴霧し、しかる後熱処理することにより、カー
    ボン粒子を固着させて気孔率を低下させた部分を作製す
    ることを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池用拡散
    層の製造方法。
JP11176789A 1999-06-23 1999-06-23 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法 Pending JP2001006698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176789A JP2001006698A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176789A JP2001006698A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006698A true JP2001006698A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16019885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176789A Pending JP2001006698A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006698A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216791A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 燃料電池及び燃料電池モジュール並びにスタック
JP2002216803A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 燃料電池及びその製法並びに使用方法
WO2006085428A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Sony Corporation 電気化学エネルギー生成装置及びこの装置の駆動方法
US7273672B2 (en) 2002-04-23 2007-09-25 Japan Aerospace Exploration Agency Solid polymer electrolyte fuel cell
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
US7354670B2 (en) 2002-06-26 2008-04-08 Honda Giken Kosyo Kabushiki Kaisha Fuel cell with fuel gas adjustment mechanism
JP2008198567A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Nippon Soken Inc 燃料電池
US7566511B2 (en) 2002-06-26 2009-07-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer cell assembly
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
CN102456886A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 上海攀业氢能源科技有限公司 一种提高燃料电池中气体扩散层弯曲强度的方法
WO2012114432A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US9153825B2 (en) 2008-12-02 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell
US9991529B2 (en) 2008-03-26 2018-06-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and operating method of a fuel cell
JP2019125442A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
WO2022210069A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 電極基材およびその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216803A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 燃料電池及びその製法並びに使用方法
JP2002216791A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 燃料電池及び燃料電池モジュール並びにスタック
US7273672B2 (en) 2002-04-23 2007-09-25 Japan Aerospace Exploration Agency Solid polymer electrolyte fuel cell
US7566511B2 (en) 2002-06-26 2009-07-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer cell assembly
US7354670B2 (en) 2002-06-26 2008-04-08 Honda Giken Kosyo Kabushiki Kaisha Fuel cell with fuel gas adjustment mechanism
JP4696580B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-08 ソニー株式会社 電気化学エネルギー生成装置及びこの装置の駆動方法
JP2006221948A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Sony Corp 電気化学エネルギー生成装置及びこの装置の駆動方法
WO2006085428A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Sony Corporation 電気化学エネルギー生成装置及びこの装置の駆動方法
US7858254B2 (en) 2005-02-10 2010-12-28 Sony Corporation Electrochemical energy generating apparatus and method of driving the same
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008198567A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Nippon Soken Inc 燃料電池
US9991529B2 (en) 2008-03-26 2018-06-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and operating method of a fuel cell
US9153825B2 (en) 2008-12-02 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
CN102456886A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 上海攀业氢能源科技有限公司 一种提高燃料电池中气体扩散层弯曲强度的方法
WO2012114432A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5408263B2 (ja) * 2011-02-21 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2019125442A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
WO2022210069A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東レ株式会社 電極基材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309965B1 (ja) 燃料電池
WO2001017047A9 (fr) Cellule electrochimique de type a electrolyte polymerique
JP4956870B2 (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP2001006698A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池と同燃料電池用拡散層の製造方法
JP2002289230A (ja) 高分子電解質型燃料電池
TWI389381B (zh) 高功率燃料電池之操作方法及高功率燃料電池系統
US20100233554A1 (en) Fuel cell system and operating method thereof
JP2002025584A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池とその加湿方法
WO2002073723A1 (fr) Pile a combustible d'electrolyte polymere
JPWO2002047190A1 (ja) 高分子電解質型燃料電池と、その運転方法
CA2561634C (en) Fuel cell
JP2001006708A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3734134B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH11135133A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002164057A (ja) 固体高分子型燃料電池とその製造方法
JP2005158298A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法および燃料電池発電システム
US20110086288A1 (en) Fuel cell structure with porous metal plate
JP2001135326A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池および同スタック
JP3500086B2 (ja) 燃料電池用セル及びこれを用いた燃料電池
JP2001236977A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置及び固体高分子型燃料電池の運転方法
JP2009043688A (ja) 燃料電池
JP3736475B2 (ja) 燃料電池
JP2008218305A (ja) 燃料電池
JP2000277130A (ja) 固体高分子型燃料電池及び電解質膜の作製方法
JP2002289200A (ja) 燃料電池