JP2001005753A - Mail transmitter and its program storage medium - Google Patents

Mail transmitter and its program storage medium

Info

Publication number
JP2001005753A
JP2001005753A JP17510799A JP17510799A JP2001005753A JP 2001005753 A JP2001005753 A JP 2001005753A JP 17510799 A JP17510799 A JP 17510799A JP 17510799 A JP17510799 A JP 17510799A JP 2001005753 A JP2001005753 A JP 2001005753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
mail
file information
title
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17510799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4288761B2 (en
Inventor
Akihiko Nagasaka
明彦 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP17510799A priority Critical patent/JP4288761B2/en
Publication of JP2001005753A publication Critical patent/JP2001005753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4288761B2 publication Critical patent/JP4288761B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically generate a title being suitable for an attached file to transmit in the case of transmitting a mail with the file attached to the mail. SOLUTION: A CPU 1 acquires the kind of a file when the file to be enclosed in a mail is selected and accesses a routine sentence (partially including a variable name) corresponding to the kind from a mapping table in a storage device 2. A mail title is generated by substituting a date and a file for a variable part in the routine sentence. Then, the selected file is attached to the mail and transmitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電子メールを送
信するメール送信装置およびそのプログラム記憶媒体に
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a mail transmitting apparatus for transmitting an electronic mail and a program storage medium therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子メールを送信する際には、件
名(タイトル)や内容を入力作成してメールを作成する
が、最近、実際に伝達したい情報は、別のファイルとし
て作成しておき、電子メールに同封して送る方法が一般
化してきた。この場合、タイトルや内容は、所定の同封
ファイルを送る旨を伝える定型的なものとなる。メール
送信者は、この定型的なタイトルや内容を毎回入力作成
する必要がある。一方、従来、予め宛先のメールアドレ
スをアドレス帳に登録しておき、メール通信時にその中
から所望のメールアドレスを呼び出して宛先アドレスと
して指定することができるようになっている。この場
合、複数の相手に同じメールを同報送信する場合には複
数のメールアドレスを指定するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when sending an e-mail, a subject (title) and contents are input and created to create an e-mail. Recently, information to be actually transmitted is created as a separate file. , The method of enclosing and sending in e-mail has become popular. In this case, the title and the contents are of a standard type that indicates that a predetermined enclosed file is to be sent. The mail sender needs to input and create the standard title and contents every time. On the other hand, conventionally, an e-mail address of a destination is registered in an address book in advance, and a desired e-mail address can be called from the e-mail address during e-mail communication and designated as a destination address. In this case, when the same e-mail is to be broadcasted to a plurality of parties, a plurality of e-mail addresses are designated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ファイルを電子メール
に同封して送る際に、メールタイトルや内容を入力作成
する作業は、上述のように極めて定型的な作業でありフ
ァイルを同封してメールを送信する毎にタイトルや内容
を決定して入力することは、ユーザにとって大きな負担
となり、また作業の煩雑化を招いていた。また、アドレ
ス帳からメールアドレスを呼び出して宛先アドレスとし
て指定することは、メールアドレスを直接入力するより
も簡単かつ確実に宛先アドレスの指定が可能となるが、
アドレス帳から所望のメールアドレスを呼び出す場合、
宛名を入力したり、宛名一覧から選択する等の方法によ
って呼び出すようにしているため、メールを送信する毎
にこのような操作を必要とすることはユーザにとって大
きな負担となり、また作業の煩雑化を招いていた。第1
の発明の課題は、メールにファイルを添付して送信する
際に、その添付ファイルに適したタイトルや内容を自動
生成して送信できるようにすることである。第2の発明
の課題は、メールアドレスを記憶するアドレス帳にファ
イルと宛先との対応関係を予め登録しておくだけで、メ
ールに同封される添付ファイルに適したメールアドレス
を自動指定して送信できるようにすることである。
The task of inputting and creating a mail title and contents when sending a file enclosed in an e-mail is an extremely standard operation as described above. Determining and inputting a title or content every time transmission is performed places a heavy burden on the user, and also complicates the operation. Also, calling an e-mail address from the address book and specifying it as a destination address is easier and more reliable than specifying the e-mail address directly.
When calling the desired e-mail address from the address book,
Calling is performed by inputting an address or selecting from a list of addresses, so that such an operation is required every time an e-mail is sent, which places a heavy burden on the user and also complicates work. I was invited. First
It is an object of the present invention to automatically generate and transmit a title and contents suitable for an attached file when a file is attached to an e-mail and transmitted. A second object of the present invention is to automatically specify an e-mail address suitable for an attached file enclosed in an e-mail simply by registering a correspondence between a file and a destination in an address book storing e-mail addresses in advance and transmitting the e-mail. Is to be able to do it.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。請求項1記載の発明(第1の発明)はメール
に同封される送信対象のファイルを選択するファイル選
択手段と、この選択手段によって選択されたファイルに
関係する所定のファイル情報を取得するファイル情報取
得手段と、このファイル情報取得手段によって得られた
ファイル情報を基にメールのタイトルを作成するタイト
ル作成手段と、前記ファイル選択手段によって選択され
たファイルを添付ファイルとしてメールに添付するファ
イル添付手段とを具備するものであってもよい。なお、
この発明は次のようなものであってもよい。 (1)前記ファイル情報取得手段は少なくともファイル
名、ファイル属性、作成/更新日付のいずれか1つある
いは2つ以上の組み合わせをファイル情報として取得す
る。 (2)ファイルの種類に対応付けてメールのタイトル文
として変数名を含む定型文を記憶する対応テーブル記憶
手段を設け、前記タイトル作成手段は前記ファイル情報
取得手段によって得られたファイル情報に基づいて前記
対応テーブルを検索し、そのファイル情報によって示さ
れるファイルの種類に該当する定型文を読み出すと共
に、この定型文の中に含まれている変数名の部分に前記
ファイル情報に応じたデータを代入することによってメ
ールタイトルを作成する。請求項1記載の発明において
は、メールに同封される任意のファイルが選択指定され
ると、そのファイルに関係する所定のファイル情報を取
得し、このファイル情報を基にメールタイトルを作成す
ると共に、選択されたファイルを添付ファイルとしてメ
ールに添付して送信する。したがって、メールにファイ
ルを添付して送信する際に、その添付ファイルに適した
タイトルを自動生成して送信することができる。
The means of the present invention are as follows. The invention according to claim 1 (first invention) is a file selecting means for selecting a file to be transmitted enclosed in a mail, and file information for acquiring predetermined file information related to the file selected by the selecting means. Acquisition means, title creation means for creating a title of the mail based on the file information obtained by the file information acquisition means, and file attachment means for attaching the file selected by the file selection means to the mail as an attached file; May be provided. In addition,
The present invention may be as follows. (1) The file information acquisition means acquires at least one or a combination of two or more of a file name, a file attribute, and a creation / update date as file information. (2) Correspondence table storage means for storing a fixed form sentence including a variable name as a mail title sentence in association with a file type is provided, and the title creation means is provided based on the file information obtained by the file information acquisition means. The correspondence table is searched, a fixed phrase corresponding to the type of file indicated by the file information is read, and data corresponding to the file information is substituted for a variable name portion included in the fixed phrase. By creating an email title. In the invention according to claim 1, when an arbitrary file enclosed in the mail is selected and specified, predetermined file information related to the file is obtained, and a mail title is created based on the file information. Attach the selected file to an e-mail as an attachment and send it. Therefore, when a file is attached to a mail and transmitted, a title suitable for the attached file can be automatically generated and transmitted.

【0005】請求項4記載の発明(第2の発明)は、メ
ールに同封される送信対象のファイルを選択するファイ
ル選択手段と、この選択手段によって選択されたファイ
ルに関係する所定のファイル情報を取得するファイル情
報取得手段と、前記ファイル情報に対応付けて1または
2以上のメールアドレスを記憶管理するアドレス帳記憶
手段と、前記取得手段によって得られたファイル情報に
したがって前記アドレス帳を検索し、該当する1または
2以上のメールアドレスを呼び出して宛先アドレスとし
て指定するアドレス指定手段と、前記ファイル選択手段
によって選択されたファイルを添付ファイルとしてメー
ルに添付するものである。なお、前記アドレス帳記憶手
段は、ファイル分類先に対応付けて1または2以上のメ
ールアドレスを記憶し、前記アドレス指定手段は前記フ
ァイル情報によって示されるファイル分類先に基づいて
前記アドレス帳を検索し、そのファイル分類先に該当す
る1または2以上のメールアドレスを宛先アドレスとし
て指定するようにしてもい。請求項4記載の発明におい
ては、任意のファイルが選択されると、そのファイルに
関係する所定のファイル情報を取得し、このファイル情
報にしたがってアドレス帳を検索し、該当する1または
2以上のメールアドレスを呼び出して宛先アドレスとし
て指定すると共に、選択ファイルをメールに添付してそ
のメールアドレスで示される相手側へ送信する。したが
って、メールアドレスを記憶するアドレス帳にファイル
と宛先との対応関係を予め登録しておくだけで、メール
に同封される添付ファイルに該当するメールアドレスを
自動指定して送信することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a file selecting means for selecting a file to be transmitted enclosed in a mail, and a predetermined file information relating to the file selected by the selecting means. File information obtaining means for obtaining, address book storage means for storing and managing one or more mail addresses in association with the file information, and searching the address book according to the file information obtained by the obtaining means; Addressing means for calling one or more corresponding mail addresses and specifying the address as a destination address, and attaching the file selected by the file selecting means to the mail as an attached file. The address book storage unit stores one or more mail addresses in association with a file classification destination, and the address designation unit searches the address book based on the file classification destination indicated by the file information. Alternatively, one or more mail addresses corresponding to the file classification destination may be designated as the destination address. According to the fourth aspect of the present invention, when an arbitrary file is selected, predetermined file information related to the file is obtained, an address book is searched according to the file information, and one or more corresponding mails are retrieved. The address is called and designated as the destination address, and the selected file is attached to the mail and transmitted to the other party indicated by the mail address. Therefore, only by pre-registering the correspondence between the file and the destination in the address book storing the mail address, the mail address corresponding to the attached file enclosed with the mail can be automatically specified and transmitted.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、図1〜図
6を参照してこの発明の第1実施形態を説明する。図1
はインターネット経由で電子メールを送受信するコンピ
ュータ端末の全体構成を示したブロック図である。この
コンピュータ端末は予めインストールされているダイヤ
ラソフトにしたがってインターネットプロバイダにダイ
ヤルアップ接続されると共に、メーラソフトの起動によ
って、電子メールの送受信を行う。その際、メールに添
付されるファイルが選択されると、そのファイルに関係
するファイル情報を取得し、このファイル情報にしたが
ってメールタイトルを自動生成するようにしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a computer terminal that sends and receives electronic mail via the Internet. The computer terminal is dial-up connected to an Internet provider in accordance with dialer software installed in advance, and transmits and receives e-mails by activating mailer software. At this time, when a file attached to the mail is selected, file information related to the file is acquired, and a mail title is automatically generated according to the file information.

【0007】CPU1は各種プログラムにしたがってこ
のコンピュータ端末の全体動作を制御する中央演算処理
装置である。記憶装置2はオペレーティングシステムや
各種アプリケーションソフト、データベース、文字フォ
ントデータ等が予め格納されている記憶媒体3やその駆
動系を有している。この記憶媒体3は固定的に設けたも
の、もしくは着脱自在に装着可能なものであり、フロッ
ピィーディスク、ハードディスク、光ディスク、RAM
カード等の電気的・光学的記憶媒体、半導体メールによ
って構成されている。また、更に、CPU1は通信回線
等を介して他の機器側から送信されて来たプログラム、
データを受信して記憶媒体3に格納したり、他の機器側
に設けられている記憶媒体に格納されているプログラ
ム、データを通信回線を介して使用することもできる。
また、CPU1はその入出力周辺デバイスである時計
4、入力装置5、表示装置6、通信装置7がバスライン
を介して接続されており、入出力プログラムにしたがっ
てCPU1はそれらの動作を制御する。入力装置5は文
字列データ等を入力したり、各種コマンドを入力するキ
ーボードや手書き認識ボードを有している。なお、表示
装置6は液晶表示装置やCRT表示装置あるいはプラズ
マ表示装置等であり、また通信装置7はモデム、TA
(ターミナルアダプタ)等である。ここで、図2は手書
き認識ボードを示し、手書き入力枠8内に筆記された手
書きイメージは、1文字毎に切り出されて文字認識さ
れ、その認識結果は候補表示域9に出力される。なお、
この手書き認識ボードには「バックスペース(B
C)」、「エスケープ(ESC)」、「認識」、「変
換」の各種ボタンの他、メールに添付される添付ファイ
ルを選択する際に操作される添付ボタン10が備えられ
ている。
[0007] The CPU 1 is a central processing unit that controls the overall operation of the computer terminal according to various programs. The storage device 2 has a storage medium 3 in which an operating system, various application software, a database, character font data, and the like are stored in advance, and a drive system thereof. The storage medium 3 is fixedly provided or removably mountable, and includes a floppy disk, a hard disk, an optical disk, and a RAM.
It is composed of an electric / optical storage medium such as a card and a semiconductor mail. Further, the CPU 1 further includes a program transmitted from another device via a communication line or the like,
The data can be received and stored in the storage medium 3, or programs and data stored in a storage medium provided in another device can be used via a communication line.
The CPU 1 is connected to a clock 4, an input device 5, a display device 6, and a communication device 7, which are input / output peripheral devices, via a bus line. The CPU 1 controls the operations according to an input / output program. The input device 5 has a keyboard and a handwriting recognition board for inputting character string data and the like and for inputting various commands. The display device 6 is a liquid crystal display device, a CRT display device, a plasma display device, or the like, and the communication device 7 is a modem, a TA
(Terminal adapter). Here, FIG. 2 shows a handwriting recognition board, in which a handwritten image written in a handwriting input frame 8 is cut out for each character and character recognition is performed, and the recognition result is output to a candidate display area 9. In addition,
This handwriting recognition board contains "Backspace (B
C), “Escape (ESC)”, “Recognition”, and “Conversion” buttons, and an attachment button 10 operated when selecting an attachment file to be attached to the mail.

【0008】図3(A)は記憶装置2内のRAM(スタ
ティックRAM等)に格納されているデータを示し、そ
のワーク域には処理途中の演算結果が一時記憶されると
共に、自動生成されたメールタイトルTL、任意に選択
された添付ファイルAFが一時記憶され、また、メール
タイトルを自動生成するためのマッピングテーブルMT
が格納されている。図3(B)は記憶装置2内に記憶管
理されている各種ファイルを示し、複数種のファイルが
種類別に異なるフォルダに分けて保存管理されている。
ここで、図3(B)に示す例では、ファイル名+拡張子
の形態で手書き文字“打合わせ.PWI”、撮影した動
画“EXP10.CMF”、撮影した静止画“商品.J
PG”などのファイルが記憶されている場合を示してい
る。このようにファイル情報としてファイルの種類を示
す拡張子“.PWI”、“.CMF”、“.JPG”が
ファイル毎に付加されているので、この実施形態におい
てはこのファイルの種類を示す情報や時計4によって計
数された現在日付の情報を基にメールタイトルを自動生
成するようにしている。
FIG. 3 (A) shows data stored in a RAM (static RAM or the like) in the storage device 2. In the work area, operation results during processing are temporarily stored and automatically generated. The mail title TL and the arbitrarily selected attached file AF are temporarily stored, and a mapping table MT for automatically generating a mail title is provided.
Is stored. FIG. 3B shows various files stored and managed in the storage device 2, and a plurality of types of files are stored and managed in different folders for each type.
Here, in the example shown in FIG. 3B, handwritten characters “meeting.PWI” in the form of file name + extension, photographed moving image “EXP10.CMF”, photographed still image “commodity.J”
PG ”is stored. The extension“ .PG ”indicating the type of the file as the file information is shown. PWI ",". CMF ",". In this embodiment, a mail title is automatically generated based on information indicating the type of the file and information on the current date counted by the clock 4.

【0009】図4はマッピングテーブルMTの内容を示
し、ファイル種類を示す拡張子毎に、メールタイトル
(定型文)を記憶する構成となっている。このメールタ
イトルは定型文の中に1または2以上の変数名を含めた
構成で、この例では“今日”、“<NAME>”の文字
列部分が変数名に該当し、その他は固定文となってい
る。ここで、変数名“今日”には添付ファイルとして選
択されたファイルの作成日あるいは更新日を示す変数が
代入される項目で、CPU1は添付ファイルの作成日付
/更新日付と、時計4によって得られた現在日付とを比
較し、両日付が一致する場合(当日)であれば、その変
数名は「今日」のままとなるが、前日であればその変数
名に「昨日」を代入し、それ以外であれば、現在日付を
代入するようにしている。なお、このマッピングテーブ
ルMT内の変数名“今日”は予めデフォルト値として設
定されたもので、日付を比較した結果、当日であること
が判別された場合にはその変数名の変更は行われない。
また、変数名“<MAME>”には添付ファイルとして
選択されたファイルの「ファイル名」が代入されるもの
で、例えば、ファイル名+拡張子“打合わせ.PWI”
のファイルが選択された場合には、そのタイトルの変数
名“<MAME>”の部分にファイル名「打合せ」が代
入される。
FIG. 4 shows the contents of the mapping table MT, in which a mail title (fixed text) is stored for each extension indicating the file type. This e-mail title has a structure in which one or more variable names are included in a fixed form sentence. In this example, the character strings of “today” and “<NAME>” correspond to the variable names, and the rest are fixed sentences. Has become. Here, a variable indicating the creation date or update date of the file selected as the attached file is substituted for the variable name “today”. The CPU 1 obtains the attached file creation date / update date and the clock 4. If the two dates match (on the current day), the variable name remains “Today”, but if yesterday, substitute “Yesterday” for the variable name. Otherwise, the current date is substituted. Note that the variable name "today" in the mapping table MT is set in advance as a default value. If the date is compared and it is determined that the current date is present, the variable name is not changed. .
The variable name “<MAME>” is substituted with the “file name” of the file selected as the attached file. For example, the file name + extension “meeting.PWI”
Is selected, the file name "meeting" is substituted for the variable name "<MAME>" of the title.

【0010】次に、コンピュータ端末の動作を図5に示
すフローチャートにしたがって説明する。ここで、この
フローチャートに記述されている各機能を実現するため
のプログラムは、読み取り可能なプログラムコードの形
態で記憶媒体3に格納されており、CPU1はこのプロ
グラムコードにしたがった動作を逐次実行する。このこ
とは後述する他の実施形態についても同様である。図5
はメールに同封される添付ファイルの選択およびメール
タイトルを作成する際の動作を概念的に示したフローチ
ャートである。先ず、メーラソフトが起動されている状
態において、添付ボタン10が操作されると(ステップ
A1)、選択対象の各種ファイルが一覧表示されるが
(図示せず)、その中からメールに同封すべき任意のフ
ァイルが選択指定されると(ステップA2)、選択ファ
イルを記憶装置2内のRAMに送信対象ファイルとして
一時記憶させる他、そのファイル種類を取得する(ステ
ップA3)。そして、このファイルの種類に基づいてマ
ッピングテーブルMTを検索し(ステップA4)、該当
するタイトル文を取得する(ステップA5)。いま、選
択ファイルの種類が手書き文書であれば、“.PWI”
に対応するタイトル文がマッピングテーブルMTから読
み出される。
Next, the operation of the computer terminal will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a program for realizing each function described in this flowchart is stored in the storage medium 3 in the form of a readable program code, and the CPU 1 sequentially executes operations according to the program code. . This is the same for other embodiments described later. FIG.
Is a flowchart conceptually showing an operation for selecting an attached file enclosed in a mail and creating a mail title. First, when the attach button 10 is operated in a state where the mailer software is activated (step A1), various files to be selected are displayed in a list (not shown). When an arbitrary file is selected and designated (step A2), the selected file is temporarily stored in the RAM in the storage device 2 as a transmission target file, and its file type is acquired (step A3). Then, the mapping table MT is searched based on the type of the file (step A4), and a corresponding title sentence is obtained (step A5). If the type of the selected file is a handwritten document, ".PWI"
Is read from the mapping table MT.

【0011】このようにして取得したタイトル文(定型
文)を基に今回送信すべきメールのタイトルを自動生成
する(ステップA6)。この場合、定型文の中に含まれ
ている変数名をその先頭から順次指定してゆき、その変
数名に所定のデータを代入することによってタイトル作
成を行うことは上述した通りであるが、その際、変数名
を指定する毎にその変数に該当するファイル情報(ファ
イル名、その作成/更新日付)を順次取得する。ここ
で、ファイル名は該当する変数名の位置にそのまま代入
されるが、作成/更新日付は現在日付との比較によって
得られたデータが代入される。これによって、例えば、
ファイル作成日が今日で手書き文書(打合せ)が添付フ
ァイルとして選択された場合、自動生成されたタイトル
は、「今日作成した手書き文書“打合せ”を送ります」
となり、メールウィンドウのタイトル項目位置に表示さ
れる(ステップA7)。図6はこの場合におけるウィン
ドウ表示例を示し、ウィンドウの最上部には件名「今日
…送ります」、最下部には添付ファイル名「打合せ.P
WI」が表示される。また、「商品.JPG 昨日の日
付」なら「昨日撮影した静止画像“打合せ”を送りま
す」が表示される。
The title of the mail to be transmitted this time is automatically generated based on the title sentence (fixed sentence) thus obtained (step A6). In this case, as described above, the variable names included in the fixed phrase are sequentially specified from the beginning, and the title is created by substituting predetermined data for the variable names. At this time, every time a variable name is specified, file information (file name, creation / update date thereof) corresponding to the variable is sequentially acquired. Here, the file name is directly substituted for the position of the corresponding variable name, but the data obtained by comparison with the current date is substituted for the creation / update date. This allows, for example,
If the file creation date is today and the handwritten document (meeting) is selected as an attached file, the automatically generated title will be "Send the handwritten document" meeting "created today."
Is displayed at the title item position of the mail window (step A7). FIG. 6 shows an example of a window display in this case, in which the subject “Today ... Send” is at the top of the window and the attached file name is “Meeting.P” at the bottom.
WI "is displayed. Also, if "product.JPG yesterday's date", "send a still image" meeting "taken yesterday" is displayed.

【0012】以上のようにこの第1実施形態において
は、メール同封される添付ファイルが選択指定される
と、そのファイルに関連する所定のファイル情報を取得
し、このファイル情報に基づいてメールタイトルを作成
するようにしたから、添付ファイルに適した単純明確な
タイトルを自動生成することが可能となり、ユーザの負
担を大幅に軽減することが可能となる。この場合、タイ
トルには添付ファイルのファイル名や作成日/更新日を
付加することができる。すなわち、マッピングテーブル
MT内にはファイルの種類に対応した定型文が記憶され
ていると共に、この定型文の中には日付、ファイル名を
変数とする変数名が含まれているので、その変数位置に
該当するデータを代入することによって添付ファイルに
適したタイトルが生成される。
As described above, in the first embodiment, when an attached file enclosed with a mail is selected and specified, predetermined file information related to the file is acquired, and a mail title is set based on the file information. Since it is created, a simple and clear title suitable for the attached file can be automatically generated, and the burden on the user can be greatly reduced. In this case, the file name of the attached file and the date of creation / update can be added to the title. That is, a fixed phrase corresponding to the file type is stored in the mapping table MT, and a variable name having a date and a file name as variables is included in the fixed phrase. By substituting the data corresponding to, a title suitable for the attached file is generated.

【0013】なお、上述した第1実施形態においては、
タイトルの中にファイル属性として手書き、画像、表等
を示すファイルの種類やそのファイル名を付加するよう
にしたが、その他の属性として「書き込み不可」、「シ
ステムファイル」、「ファイル所有者」等を付加するよ
うにしてもよい。また、日付の他に時刻を付加したり、
記号を付加してもよい。つまり、添付ファイルの内容と
共にその形式や状態を短文で明確に表現できるものであ
ればよく、また受け手が瞬時にそのメール内容を把握で
きるものであれば、更によい。また、添付ファイル名の
み(例えば「打合せ」)のみをメールのタイトルとして
設定し、上述の定型文を基に各ファイル情報によって作
成された文(例えば「今日作成した手書き文書“打合
せ”を送ります」)をメール内容として設定してもよ
い。 (第2実施形態)以下、図7〜図10を参照してこの発
明の第2実施形態を説明する。なお、上述した第1実施
形態においては、添付ファイルとして選択されたファイ
ルに関連するファイル情報とマッピングテーブルMTと
に基づいてメールタイトルを自動生成するようにした
が、この第2実施形態においては、それに加えてこのフ
ァイル情報を基に宛先のメールアドレスをアドレス帳か
ら呼び出すようにしたものである。つまり、メールを送
信する毎に宛先アドレスを指定しなくてもどのようなフ
ァイルをメールに同封するかによって宛先アドレスを自
動設定できるようにしたものである。以下、この第2実
施形態の特徴部分を中心に説明するが、第1実施形態と
基本的に共通するものは同一符号を併用し、その説明は
省略するものとする。
In the first embodiment described above,
In the title, file types indicating handwriting, images, tables, etc. and their file names are added as file attributes, but other attributes such as "writable", "system file", "file owner", etc. May be added. You can also add time in addition to the date,
Symbols may be added. In other words, it is sufficient if the format and status can be clearly expressed in a short sentence together with the contents of the attached file, and more preferably if the recipient can instantly grasp the contents of the mail. Also, set only the attached file name (for example, "meeting") as the title of the e-mail, and send a sentence created by each file information based on the above fixed phrase (for example, "Send a handwritten document" meeting "created today) )) May be set as the mail content. (Second Embodiment) Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment described above, the mail title is automatically generated based on the file information related to the file selected as the attached file and the mapping table MT. However, in the second embodiment, In addition, the destination mail address is called from the address book based on the file information. That is, the destination address can be automatically set depending on what file is enclosed in the mail without specifying the destination address every time the mail is transmitted. Hereinafter, the description will be made focusing on the characteristic portions of the second embodiment, but the same reference numerals will be used for the components basically common to the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0014】図7は記憶装置2内の一部を示し、上述し
た第1実施形態と同様のタイトルTL、添付ファイルA
F、マッピングテーブルMTの他、電子メールアドレス
MA、アドレス帳ADを記憶する。アドレス帳ADは予
め登録された送信相手のメールアドレスをグループ化し
て記憶管理するもので、各グループ毎に1または2以上
のメールアドレスが登録されている。ここで、メールア
ドレスのグループとファイルの種別とを対応付けておく
ことによりファイルの種類に該当するメールアドレスを
アドレス帳ADから呼び出すようにしている。すなわ
ち、図8(A)はアドレス帳ADの内容を示し、(B)
はファイルの管理構造を示し、「室員」、「プロジェク
トA」、「B氏」で示される各フォルダにはその分類に
該当するファイルが格納されている。一方、アドレス帳
ADはファイルの種別(フォルダ名)とメールアドレス
を対応付けて記憶する構成となっており、フォルダ名
「室員」、「プロジェクト」、「B氏」に基づいてアド
レス帳ADが検索されることによって1または2以上の
宛先アドレスが呼び出され、電子メールアドレスMAに
一時記憶される。ここで、2以上の宛先アドレスが呼び
出された場合には同一メールを複数の相手に同報送信さ
れる。
FIG. 7 shows a part of the storage device 2 and has the same title TL and attached file A as those in the first embodiment.
F, an email address MA and an address book AD in addition to the mapping table MT. The address book AD stores and manages mail addresses of transmission destinations registered in advance as groups, and one or more mail addresses are registered for each group. Here, the mail address corresponding to the file type is called from the address book AD by associating the group of the mail address with the file type. That is, FIG. 8A shows the contents of the address book AD, and FIG.
Indicates a file management structure, and folders corresponding to “room member”, “project A”, and “Mr. B” store files corresponding to the classification. On the other hand, the address book AD is configured to store a file type (folder name) and a mail address in association with each other, and based on the folder names “room member”, “project”, and “Mr. B”, the address book AD is stored. One or more destination addresses are called by the search and are temporarily stored in the e-mail address MA. Here, when two or more destination addresses are called, the same mail is broadcast to a plurality of parties.

【0015】次に、この第2実施形態の動作を図9に示
すフローチャートにしたがって説明する。図9はメール
に同封される添付ファイルの選択およびメールアドレス
を指定する動作を概念的に示したフローチャートであ
る。先ず、メーラソフトが起動されている状態におい
て、添付ボタン10が操作されると(ステップB1)、
選択対象の各種ファイルが一覧表示されるが、その中か
らメールに同封すべき1または2以上のファイルが選択
指定されると(ステップB2)、選択ファイルを記憶装
置2内のRAMに送信対象ファイルとして一時記憶させ
る他、選択ファイルに該当するフォルダ名を取得する
(ステップB3)。そして、このフォルダ名に基づいて
アドレス帳ADを検索し(ステップB4)、該当するメ
ールアドレスが有るかを判別し(ステップB5)、無け
れば、メールアドレスの入力を促すメッセージを表示出
力させるが(図示せず)、有れば、そのフォルダ名に該
当する全てのメッセージアドレスをアドレス帳ADから
取得し、記憶装置2内に一時記憶させる他(ステップB
6)、そのメールアドレスをメールウィンドウ内の宛先
欄に表示出力させる(ステップB7)。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 9 is a flowchart conceptually showing an operation of selecting an attached file enclosed in a mail and specifying a mail address. First, when the attachment button 10 is operated while the mailer software is running (step B1),
Various files to be selected are displayed in a list, and if one or more files to be enclosed in the mail are selected and specified from the list (step B2), the selected files are stored in the RAM in the storage device 2 in the RAM. In addition, a folder name corresponding to the selected file is acquired (step B3). Then, based on the folder name, the address book AD is searched (step B4), and it is determined whether there is a corresponding mail address (step B5). If there is no mail address, a message prompting the user to input a mail address is displayed and output (step B5). If not, all the message addresses corresponding to the folder name are obtained from the address book AD and temporarily stored in the storage device 2 (step B).
6) Then, the mail address is displayed and output in a destination field in the mail window (step B7).

【0016】図10(A)はこの場合のメールウィンド
ウの表示例を示している。ここで、件名欄には上述した
第1実施形態と同様に自動生成されたタイトルが表示さ
れるが、この場合、「プロジェクトA」で示されるフォ
ルダには図8(B)に示すように1種類のファイルしか
存在しないので、そのファイル名「打合せ議事録」が代
入されたタイトルが生成表示される。また、このフォル
ダ名で示される宛先は図8(A)に示すように2人が該
当するため、それらのメールアドレスが呼び出されてウ
ィンドウ内の宛先欄に表示される。また、このメールウ
ィンドウの最下部には添付ファイルのファイル名が表示
される。図10(B)は他の表示例を示し、この例は添
付ファイルとして「室員」で示されるフォルダ内の2種
類のファイルが選択された場合である。ここで、タイト
ル中に複数のタイトル名を列記すると、タイトルが長文
化するため、図示のような定型タイトル「添付ファイル
2つ送ります。詳細は内容を見てください。」が表示さ
れる。この場合、メール本文の欄にはその内容として具
体的なファイル名が詳細表示される(図10(B)参
照)。ここで、メールタイトルは図10(B)に示すよ
うに予め決められているタイトルを固定的に表示し、メ
ール本文の内容は、上述した第1実施形態と同様に、変
数名を含む定型文を呼び出し、その定型文中の変数部分
に日付やファイル名を代入することによって生成表示さ
れたものである。また、このフォルダ名に対応付けられ
ている宛先として、2人が該当するため、全てのメール
アドレスがアドレス帳ADから呼び出されて宛先欄に表
示される。なお、この場合、メールウィンドウの最下部
には2つの添付ファイル名が表示される。
FIG. 10A shows a display example of a mail window in this case. Here, a title automatically generated is displayed in the subject field in the same manner as in the above-described first embodiment. In this case, the folder indicated by “Project A” is displayed as “1” as shown in FIG. Since only the file of the type exists, a title in which the file name “meeting minutes” is substituted is generated and displayed. Since the destination indicated by the folder name corresponds to two persons as shown in FIG. 8A, their e-mail addresses are called up and displayed in the destination column in the window. The file name of the attached file is displayed at the bottom of the mail window. FIG. 10B shows another display example, in which two types of files in a folder indicated by “room member” are selected as attached files. Here, if a plurality of title names are listed in the title, the title will be long-cultured, so a fixed form title as shown in the figure, "Send two attached files. See details." In this case, a specific file name is displayed in detail in the mail text column (see FIG. 10B). Here, as the mail title, a predetermined title is fixedly displayed as shown in FIG. 10 (B), and the contents of the mail body are the same as the first embodiment described above. Is generated and displayed by substituting the date and file name for the variable part in the fixed phrase. Also, since two persons correspond as destinations associated with this folder name, all mail addresses are called from the address book AD and displayed in the destination column. In this case, two attached file names are displayed at the bottom of the mail window.

【0017】以上のようにこの第2実施形態において
は、任意に選択されたファイルに関係するファイル情報
を取得してアドレス帳ADを検索し、該当する1または
2以上ののメールアドレスを呼び出して宛先アドレスと
して指定したのち、選択ファイルをメールに添付してそ
のメールアドレスで示される相手側へ送信するようにし
たから、メールアドレスを記憶するアドレス帳にファイ
ルと宛先との対応関係を予め登録しておくだけで、メー
ルに同封される添付ファイルに適したメールアドレスを
自動指定して送信することができる。この場合、選択フ
ァイルの格納先であるフォルダをキーとしてメールアド
レスを指定するようにしたから、同一グループに属する
多数の宛先にメールを同報送信する場合、従来のように
その宛名を1つずつ選択指定する作業が不要となるた
め、特に有効なものとなる。このことを更に具体的に説
明すると、例えば、第2開発室のフォルダに対応付けて
その室員のメールアドレスがアドレス帳ADに記憶管理
されている状態において、この第2開発室の室長が予定
表「4月スケジュール.XIS」を作成し、その室員の
フォルダに登録保存しておく。そして、室長はメールの
新規作成をオープンし、作成した予定表を添付ファイル
として設定すると、メールの送信先に各室員のメールア
ドレスが自動的に指定されると共に、そのタイトルが自
動作成されるので室長は送信実行を指示だけでそのメー
ルを各室員に配布することができる。
As described above, in the second embodiment, the file information relating to the arbitrarily selected file is obtained, the address book AD is searched, and the corresponding one or more mail addresses are called. After specifying it as the destination address, the selected file is attached to the e-mail and sent to the other party indicated by the e-mail address, so the correspondence between the file and the destination is registered in the address book that stores the e-mail address in advance. Just by sending it, you can automatically specify the e-mail address suitable for the attached file enclosed with the e-mail and send it. In this case, the mail address is specified using the folder in which the selected file is stored as a key. Therefore, in the case where the mail is broadcast to a large number of destinations belonging to the same group, the addresses are assigned one by one as in the related art. This is particularly effective because the operation of selecting and specifying is unnecessary. To explain this more specifically, for example, in a state where the mail addresses of the members of the second development room are stored and managed in the address book AD in association with the folder of the second development room, the room manager of the second development room is scheduled. A table “April schedule. XIS” is created and registered and saved in the folder of the room member. Then, the manager opens a new email and sets the created schedule as an attached file. The email address of each member is automatically specified as the destination of the email, and the title is automatically created. Therefore, the room manager can distribute the mail to each room member only by instructing the execution of the transmission.

【0018】なお、上述した第2実施形態においては、
アドレス帳ADにフォルダ名を登録するようにしたが、
フォルダ名に限らず、その格納場所や格納順位をアドレ
ス帳ADに登録するようにしてもよい。つまり、アドレ
ス帳ADにはファイルの分類先を登録しておけばよい。
また、フォルダを階層化したツリー構造とすれば、ファ
イルを細分類化して体系化することができるので、ファ
イルと宛先との対応関係もそれに応じて細かくすること
ができる。また、イントラネット等において、フォルダ
と関連付けてメール配布先を記憶しておき、ホームペー
ジのリンク先を指定すると、メール配布先を自動的に設
定するようにしてもよい
In the above-described second embodiment,
Although the folder name is registered in the address book AD,
Not only the folder name but also the storage location and storage order may be registered in the address book AD. That is, it is only necessary to register the classification destination of the file in the address book AD.
Further, if the folder has a hierarchical tree structure, the files can be subdivided and systematized, so that the correspondence between the files and the destinations can be made finer accordingly. Also, in the intranet or the like, the mail distribution destination may be stored in association with a folder, and the mail distribution destination may be automatically set when the link destination of the homepage is designated.

【0019】[0019]

【発明の効果】第1の発明によれば、メールにファイル
を添付して送信する際に、その添付ファイルに適したタ
イトルを自動生成して送信することができる。第2の発
明によれば、メールアドレスを記憶するアドレス帳にフ
ァイルと宛先との対応関係を予め登録しておくだけで、
メールに同封される添付ファイルに適したメールアドレ
スを自動指定して送信することができる。
According to the first aspect of the invention, when a file is attached to a mail and transmitted, a title suitable for the attached file can be automatically generated and transmitted. According to the second aspect, the correspondence between the file and the destination is simply registered in the address book storing the mail address in advance,
It is possible to automatically specify and send an e-mail address suitable for the attached file enclosed with the e-mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インターネット経由でメールを送信するコンピ
ュータ端末の全体構成を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a computer terminal that sends mail via the Internet.

【図2】手書き認識ボードを示した図。FIG. 2 is a diagram showing a handwriting recognition board.

【図3】(A)は記憶装置2内のRAMの一部を示した
図、(B)は各種ファイルを示した図。
3A is a diagram illustrating a part of a RAM in a storage device 2, and FIG. 3B is a diagram illustrating various files.

【図4】マッピングテーブルMTの内容を示した図。FIG. 4 is a diagram showing the contents of a mapping table MT.

【図5】メールに同封される添付ファイルの選択および
メールタイトルを作成する動作を概念的に示したフロー
チャート。
FIG. 5 is a flowchart conceptually showing an operation of selecting an attached file enclosed in a mail and creating a mail title.

【図6】メールウィンドウの表示例を示した図。FIG. 6 is a view showing a display example of a mail window.

【図7】第2実施形態における記憶装置2内の一部を示
した図。
FIG. 7 is a diagram illustrating a part of a storage device according to a second embodiment;

【図8】(A)はアドレス帳ADの内容を示し、(B)
はフローチャートの管理構造を示した図。
FIG. 8A shows the contents of an address book AD, and FIG.
3 is a diagram showing a management structure of a flowchart.

【図9】第2実施形態において、メールに同封される添
付フローチャートの選択およびメールアドレスを指定す
る際の動作を示したフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation when selecting an attached flowchart enclosed with a mail and specifying a mail address in the second embodiment.

【図10】第2実施形態におけるメールウインドウの表
示例を示し、(A)は添付ファイルが1つの場合、
(B)は添付ファイルが2つの場合の表示例を示した
図。
FIG. 10 shows a display example of a mail window in the second embodiment, where (A) shows a case where there is one attached file;
(B) is a diagram showing a display example when there are two attached files.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 記憶装置 3 記憶媒体 4 時計 5 入力装置 6 表示装置 7 通信装置 10 添付ボタン TL タイトル AF 添付ファイル MT マッピングテーブル MA 電子メールアドレス AD アドレス帳 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Storage device 3 Storage medium 4 Clock 5 Input device 6 Display device 7 Communication device 10 Attached button TL title AF Attached file MT Mapping table MA E-mail address AD address book

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】メールに同封される送信対象のファイルを
選択するファイル選択手段と、 この選択手段によって選択されたファイルに関係する所
定のファイル情報を取得するファイル情報取得手段と、 このファイル情報取得手段によって得られたファイル情
報を基にメールのタイトル又は内容を作成するメール作
成手段と、 前記ファイル選択手段によって選択されたファイルを添
付ファイルとして前記メール作成手段によって作成した
メールに添付するファイル添付手段とを具備したことを
特徴とするメール送信装置。
1. File selection means for selecting a file to be transmitted enclosed in a mail, file information acquisition means for acquiring predetermined file information related to the file selected by the selection means, and file information acquisition Mail creation means for creating a title or contents of an email based on the file information obtained by the means; file attachment means for attaching the file selected by the file selection means as an attached file to the email created by the email creation means A mail transmitting device comprising:
【請求項2】前記ファイル情報取得手段は少なくともフ
ァイル名、ファイル属性、作成/更新日付のいずれか1
つあるいは2つ以上の組み合わせをファイル情報として
取得するようにしたことを特徴とする請求項1記載のメ
ール送信装置。
2. The method according to claim 1, wherein the file information acquisition means includes at least one of a file name, a file attribute and a creation / update date
2. The mail transmitting apparatus according to claim 1, wherein one or two or more combinations are obtained as file information.
【請求項3】ファイルの種類に対応付けてメールのタイ
トル又は内容として変数名を含む定型文を記憶する対応
テーブル記憶手段を設け、 前記メール作成手段は前記ファイル情報取得手段によっ
て得られたファイル情報に基づいて前記対応テーブルを
検索し、そのファイル情報によって示されるファイルの
種類に該当する定型文を読み出すと共に、この定型文の
中に含まれている変数名の部分に前記ファイル情報に応
じたデータを代入することによってメールのタイトル又
は内容を作成するようにしたことを特徴とする請求項1
記載のメール送信装置。
3. A correspondence table storage means for storing a fixed form sentence including a variable name as a title or contents of an e-mail in association with a file type, wherein said e-mail creation means is provided with file information obtained by said file information acquisition means. The correspondence table is searched based on the file information, and a fixed phrase corresponding to the file type indicated by the file information is read, and a variable name portion included in the fixed phrase includes data corresponding to the file information. 2. The title or the content of the mail is created by substituting.
The mail transmission device described.
【請求項4】メールに同封される送信対象のファイルを
選択するファイル選択手段と、 この選択手段によって選択されたファイルに関係する所
定のファイル情報を取得するファイル情報取得手段と、 前記ファイル情報に対応付けて1または2以上のメール
アドレスを記憶管理するアドレス帳記憶手段と、 前記取得手段によって得られたファイル情報にしたがっ
て前記アドレス帳を検索し、該当する1または2以上の
メールアドレスを呼び出して宛先アドレスとして指定す
るアドレス指定手段と、 前記ファイル選択手段によって選択されたファイルを添
付ファイルとしてメールに添付するファイル添付手段と
を具備したことを特徴とするメール送信装置。
4. A file selecting means for selecting a file to be transmitted enclosed in the mail, a file information obtaining means for obtaining predetermined file information related to the file selected by the selecting means, Address book storage means for storing and managing one or more mail addresses in association with each other; and searching the address book according to the file information obtained by the obtaining means, and calling the corresponding one or more mail addresses. An e-mail transmission device comprising: an address specification unit that specifies a destination address; and a file attachment unit that attaches a file selected by the file selection unit to an e-mail as an attached file.
【請求項5】前記アドレス帳記憶手段は、ファイル分類
先に対応付けて1または2以上のメールアドレスを記憶
し、 前記アドレス指定手段は前記ファイル情報によって示さ
れるファイル分類先に基づいて前記アドレス帳を検索
し、そのファイル分類先に該当する1または2以上のメ
ールアドレスを宛先アドレスとして指定するようにした
ことを特徴とする請求項4記載のメール送信装置。
5. The address book storage means stores one or more mail addresses in association with a file classification destination, and the address designating means stores the address book based on the file classification destination indicated by the file information. 5. The mail transmitting apparatus according to claim 4, wherein one or more mail addresses corresponding to the file classification destination are designated as destination addresses.
【請求項6】コンピュータが読み取り可能なプログラム
コードを有する記録媒体であって、 メールに同封される送信対象のファイルを選択させるコ
ンピュータが読み取り可能なプログラムコードと、 前記選択されたファイルに関係する所定のファイル情報
を取得させるコンピュータが読み取り可能なプログラム
コードと、 前記取得したファイル情報を基にメールのタイトル又は
内容を作成させるコンピュータが読み取り可能なプログ
ラムコードと、 前記選択されたファイルを添付ファイルとしてメールに
添付させるコンピュータが読み取り可能なプログラムコ
ードとを有する記録媒体。
6. A recording medium having a program code readable by a computer, the program code being readable by a computer for selecting a file to be transmitted enclosed in a mail, and a predetermined code related to the selected file. A computer readable program code for acquiring the file information, a computer readable program code for creating an e-mail title or content based on the acquired file information, and an e-mail with the selected file as an attached file And a computer-readable program code to be attached to the computer.
【請求項7】コンピュータが読み取り可能なプログラム
コードを有する記録媒体であって、 メールに同封される送信対象のファイルを選択させるコ
ンピュータが読み取り可能なプログラムコードと、 前記選択されたファイルに関係する所定のファイル情報
を取得させるコンピュータが読み取り可能なプログラム
コードと、 前記ファイル情報に対応付けて1または2以上のメール
アドレスを記憶管理するアドレス帳を前記取得したファ
イル情報にしたがって検索し、該当する1または2以上
のメールアドレスを呼び出して宛名アドレスとして指定
させるコンピュータが読み取り可能なプログラムコード
と、 前記選択されたファイルを添付ファイルとしてメールに
添付させるコンピュータが読み取り可能なプログラムコ
ードとを有する記録媒体。
7. A recording medium having a program code readable by a computer, the program code being readable by a computer for selecting a file to be transmitted enclosed in a mail, and a predetermined code related to the selected file. A computer-readable program code for acquiring the file information of the computer, and an address book that stores and manages one or more mail addresses in association with the file information is searched according to the acquired file information. A recording medium having a computer readable program code for calling two or more mail addresses and designating the same as an address, and a computer readable program code for attaching the selected file to a mail as an attached file .
JP17510799A 1999-06-22 1999-06-22 Mail transmitting apparatus and program storage medium thereof Expired - Fee Related JP4288761B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510799A JP4288761B2 (en) 1999-06-22 1999-06-22 Mail transmitting apparatus and program storage medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510799A JP4288761B2 (en) 1999-06-22 1999-06-22 Mail transmitting apparatus and program storage medium thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001005753A true JP2001005753A (en) 2001-01-12
JP4288761B2 JP4288761B2 (en) 2009-07-01

Family

ID=15990395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17510799A Expired - Fee Related JP4288761B2 (en) 1999-06-22 1999-06-22 Mail transmitting apparatus and program storage medium thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288761B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (en) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera
JP2005011087A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Canon Inc Mail transmission device and method, program, and storage medium
JP2010165362A (en) * 2010-02-15 2010-07-29 Kyocera Corp Mobile terminal device
JP2011060079A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Corp Document preparation apparatus, document preparation method, program, information processing apparatus, and communication apparatus
JP2013092866A (en) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujitsu Ltd Communication terminal device and computer program
JP2014174771A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method
JP2015082118A (en) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社オービックビジネスコンサルタント Transmission object output device, transmission object output method, and program
JP7413887B2 (en) 2020-03-27 2024-01-16 サクサ株式会社 File management device and file management program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076105A (en) * 1993-06-18 1995-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail system
JPH07253972A (en) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Ltd Document communication equipment and document processing method therefor
JPH09198326A (en) * 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd Work flow system with collation function of related user information and work flow system
JPH10240650A (en) * 1997-12-19 1998-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Document recognition device and recognition processing mehtod
JPH10307770A (en) * 1997-05-09 1998-11-17 Fujitsu Ltd Electronic mail processor and record medium
JPH10336327A (en) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp Electronic mail voice reproduction device, electronic mail system, electronic mail reply method, electronic mail receiver and its medium
JPH113299A (en) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc Information processing system, information processor and their control method
JPH11120099A (en) * 1997-10-15 1999-04-30 Aibikkusu Kk Electronic mail transmission system and electronic mail reception system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076105A (en) * 1993-06-18 1995-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic mail system
JPH07253972A (en) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Ltd Document communication equipment and document processing method therefor
JPH09198326A (en) * 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd Work flow system with collation function of related user information and work flow system
JPH10307770A (en) * 1997-05-09 1998-11-17 Fujitsu Ltd Electronic mail processor and record medium
JPH10336327A (en) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp Electronic mail voice reproduction device, electronic mail system, electronic mail reply method, electronic mail receiver and its medium
JPH113299A (en) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc Information processing system, information processor and their control method
JPH11120099A (en) * 1997-10-15 1999-04-30 Aibikkusu Kk Electronic mail transmission system and electronic mail reception system
JPH10240650A (en) * 1997-12-19 1998-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Document recognition device and recognition processing mehtod

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (en) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera
JP2005011087A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Canon Inc Mail transmission device and method, program, and storage medium
JP2011060079A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Corp Document preparation apparatus, document preparation method, program, information processing apparatus, and communication apparatus
JP2010165362A (en) * 2010-02-15 2010-07-29 Kyocera Corp Mobile terminal device
JP2013092866A (en) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujitsu Ltd Communication terminal device and computer program
JP2014174771A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method
JP2015082118A (en) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社オービックビジネスコンサルタント Transmission object output device, transmission object output method, and program
JP7413887B2 (en) 2020-03-27 2024-01-16 サクサ株式会社 File management device and file management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4288761B2 (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209124B2 (en) Send and receive electronic business cards
JP4176803B2 (en) Handling access to different types of electronic messages through a common messaging interface
US6292770B1 (en) Japanese language user interface for messaging system
US7849141B1 (en) Training a computer storage system for automatic filing of data using graphical representations of storage locations
JP4091721B2 (en) Method and system for displaying and transmitting information
JP2000242655A (en) Information processor, information processing method and computer readable storage medium recorded with program for making computer execute the method
JPH05204795A (en) Electronic mail system
US20040078375A1 (en) Systems and methods for uniformly identifying e-mail attachments
JP4288761B2 (en) Mail transmitting apparatus and program storage medium thereof
JP2001056792A (en) Electronic mail system and storage medium storing electronic mail processing program
JP2000020421A (en) Method for automatically selecting template in electronic mail system
JP5187113B2 (en) Information processing apparatus and program
JPH1083362A (en) Electronic mail destination directing method
WO2007007536A1 (en) Electronic mail system
JPH1145258A (en) Electronic document management method, device therefor and recording medium recorded with electronic document management program
JP2002197027A (en) Destination managing method for electronic mail and electronic mail system
JP2002082878A (en) E-mail device and computer readable recording medium recorded with e-mail program
JP2000305871A (en) Electronic mail transmitter/receiver, electronic mail transmitting/receiving program and storage medium recording electronic mail management program
JP3865188B2 (en) Document management system, document management method, and computer-readable recording medium
JP2002304342A (en) Document distribution system
JP2001306456A (en) Electronic mail device and storage medium
JP2002091881A (en) Message data transmission-reception system
JP2003036232A (en) E-mail management method
JP2014178841A (en) Electric mail management device, electric mail management method and computer program
JP2005107720A (en) Mail transmission device and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees