JP2014174771A - Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method - Google Patents

Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method Download PDF

Info

Publication number
JP2014174771A
JP2014174771A JP2013047296A JP2013047296A JP2014174771A JP 2014174771 A JP2014174771 A JP 2014174771A JP 2013047296 A JP2013047296 A JP 2013047296A JP 2013047296 A JP2013047296 A JP 2013047296A JP 2014174771 A JP2014174771 A JP 2014174771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
address
electronic file
file
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013047296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014174771A5 (en
JP6056565B2 (en
Inventor
Koji Kurotobi
孝治 黒飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2013047296A priority Critical patent/JP6056565B2/en
Publication of JP2014174771A publication Critical patent/JP2014174771A/en
Publication of JP2014174771A5 publication Critical patent/JP2014174771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056565B2 publication Critical patent/JP6056565B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of improving convenience in distributing a document file.SOLUTION: An address determination unit 110 determines a transmission destination of a document file displayed as follows: when a telephone function unit 103 receives a call origination operation or a call reception response operation, while a document file editing unit 107 is displaying the document file, an e-mail address of a person on the other end of the line is determined as the destination; when an e-mail client function unit 102 receives a reception mail selection operation, an e-mail address of a sender of the reception mail and an e-mail address of a destination other than a communication apparatus 1 are determined as the destination; and when a browser function unit 105 receives an operation for browsing a shared file, an e-mail address of a user browsing the shared file other than the communication apparatus 1 is determined as the destination. A destination address setting unit 111 automatically sets the e-mail address determined as the destination of the document file, as the destination of the e-mail when the document file is added to the e-mail in process of creation.

Description

本発明は、電子メールクライアント機能を備えた通信装置に関し、特に、電子メールの送信先を自動的に決定する技術に関する。   The present invention relates to a communication apparatus having an electronic mail client function, and more particularly to a technique for automatically determining an electronic mail transmission destination.

特許文献1には、アドレス管理装置で管理されているアドレスから文書ファイルの保管先を選択可能な文書配信システムが開示されている。この文書配信システムは、入力された文書ファイルを文書配信装置に送信する文書送信装置と、文書送信装置から送信された文書ファイルを保管する文書配信装置と、文書配信装置に保管されている文書ファイルを受信し出力する文書受信装置と、上述のアドレス管理装置と、を備えている。ここで、文書送信装置は、アドレス管理装置で管理されているアドレスから、文書配信装置における保管場所のアドレスを選択する。また、アドレス管理装置で管理されているアドレスは、管理端末装置から登録、更新、削除することができる。   Patent Document 1 discloses a document distribution system in which a document file storage destination can be selected from addresses managed by an address management device. The document distribution system includes a document transmission device that transmits an input document file to the document distribution device, a document distribution device that stores the document file transmitted from the document transmission device, and a document file stored in the document distribution device. Is received and output, and the address management device described above. Here, the document transmission apparatus selects the address of the storage location in the document distribution apparatus from the addresses managed by the address management apparatus. In addition, addresses managed by the address management device can be registered, updated, and deleted from the management terminal device.

特開2002−304342号公報JP 2002-304342 A

しかしながら、特許文献1に記載の文書配信システムでは、文書送信装置から文書配信装置へ文書ファイルを送信する際に、この文書ファイルの、文書配信装置における保管場所のアドレスを、その都度、アドレス管理装置で管理されているアドレスから選択する必要があり、作業性が悪い。また、文書送信装置に入力された文書ファイルを文書配信装置の適切な保管場所に保管できるようにするために、管理端末装置を用いて、アドレス管理装置で管理されているアドレスをメンテナンスする必要があり、手間がかかる。   However, in the document distribution system described in Patent Document 1, when a document file is transmitted from the document transmission apparatus to the document distribution apparatus, the address of the storage location of the document file in the document distribution apparatus is indicated each time. It is necessary to select from the addresses managed in, and workability is poor. Further, in order to be able to store the document file input to the document transmission apparatus in an appropriate storage location of the document distribution apparatus, it is necessary to maintain the address managed by the address management apparatus using the management terminal apparatus. Yes, it takes time.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子ファイル配信の利便性を向上させる技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a technique for improving the convenience of electronic file distribution.

上記課題を解決するために、本発明において、通信装置は、電子ファイルの表示中に所定のユーザ操作が行われた場合、または、所定のユーザ操作がなされてから所定の時間内に電子ファイルが表示された場合に、このユーザ操作によって特定される電子メールアドレスを、表示中の電子ファイルの送信先に決定する。また、通信装置は、作成中の電子メールに電子ファイルが添付されたならば、この電子ファイルの送信先に決定されている電子メールアドレスをこの電子メールの送信先に設定する。   In order to solve the above-described problem, in the present invention, the communication device allows the electronic file to be stored when a predetermined user operation is performed during display of the electronic file or within a predetermined time after the predetermined user operation is performed. When displayed, the electronic mail address specified by the user operation is determined as the transmission destination of the electronic file being displayed. In addition, when an electronic file is attached to the electronic mail being created, the communication apparatus sets the electronic mail address determined as the transmission destination of the electronic file as the transmission destination of the electronic mail.

なお、所定のユーザ操作としては、電話の発信操作、電話着信に対する応答操作、受信メールの選択操作、共有情報の閲覧操作等がある。ここで、電話の発信操作あるいは電話着信の応答操作の場合は、通話相手の電子メールアドレスが、表示中の電子ファイルの送信先に決定され、受信メールの選択操作の場合は、選択された受信メールの送信元電子メールと、自通信装置を除く送信先電子メールアドレスとが、表示中の電子ファイルの送信先に決定される。また、共有情報の閲覧操作の場合は、同じ情報を閲覧した他の通信装置の電子メールアドレスが、表示中の電子ファイルの送信先に決定される。   Note that the predetermined user operations include a call outgoing operation, a response operation for incoming calls, a received mail selection operation, a shared information browsing operation, and the like. Here, in the case of an outgoing call operation or an incoming call response operation, the email address of the other party is determined as the destination of the displayed electronic file, and in the case of an incoming mail selection operation, the selected reception The transmission source electronic mail of the mail and the transmission destination electronic mail address excluding the own communication device are determined as the transmission destination of the electronic file being displayed. In the case of a shared information browsing operation, the email address of another communication device that browsed the same information is determined as the transmission destination of the electronic file being displayed.

例えば、本発明は、電子メールクライアント機能を備えた通信装置であって、
電子ファイルを表示する電子ファイル表示手段と、
前記電子ファイル表示手段により表示された電子ファイルを記憶する電子ファイル記憶手段と、
前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中に所定のユーザ操作がなされた場合、または、所定のユーザ操作がなされてから所定の時間内に前記電子ファイル表示手段により電子ファイルが表示された場合に、当該ユーザ操作に従い当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスを決定するアドレス決定手段と、
作成中の電子メールの添付ファイルとして前記電子ファイル記憶手段に記憶されている電子ファイルが選択された場合に、前記アドレス決定手段により決定された当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスを、当該電子メールの送信先アドレスに設定する送信先アドレス設定手段と、を有する。
For example, the present invention is a communication device having an email client function,
An electronic file display means for displaying the electronic file;
Electronic file storage means for storing the electronic file displayed by the electronic file display means;
When a predetermined user operation is performed during display of the electronic file by the electronic file display means, or when an electronic file is displayed by the electronic file display means within a predetermined time after the predetermined user operation is performed. Address determining means for determining an e-mail address associated with the electronic file according to the user operation;
When an electronic file stored in the electronic file storage means is selected as an attached file of the electronic mail being created, an electronic mail address associated with the electronic file determined by the address determination means is A transmission destination address setting means for setting the transmission destination address.

本発明は、電子ファイルの表示中に、例えば、電話の発信操作、電話着信に対する応答操作、受信メールの選択操作、共有情報の閲覧操作等の所定のユーザ操作が行われた場合、または、所定のユーザ操作がなされてから所定の時間内に電子ファイルが表示された場合に、このユーザ操作によって特定される電子メールアドレスをこの電子ファイルの送信先に決定する。このため、ユーザは、電子ファイルの送信先をアドレス帳から探し出す必要がない。また、本発明は、作成中の電子メールに送信先決定済みの電子ファイルが添付された場合に、この電子ファイルの送信先をこの電子メールの送信先アドレスに自動設定する。このため、ユーザは、電子ファイルを電子メールに添付して送信する際に、その都度、送信先アドレスを入力する必要がない。したがって、本発明によれば、電子ファイル配信の利便性を向上させることが可能となる。   In the present invention, when an electronic file is displayed, for example, when a predetermined user operation such as an outgoing call operation, a response operation to an incoming call, an incoming mail selection operation, a shared information browsing operation, or the like is performed, When the electronic file is displayed within a predetermined time after the user operation is performed, the electronic mail address specified by the user operation is determined as the transmission destination of the electronic file. For this reason, the user does not need to find out the transmission destination of the electronic file from the address book. Further, according to the present invention, when an electronic file whose transmission destination has been determined is attached to the electronic mail being created, the transmission destination of the electronic file is automatically set to the transmission destination address of the electronic mail. For this reason, the user does not need to input a transmission destination address each time an electronic file is attached to an electronic mail for transmission. Therefore, according to the present invention, the convenience of electronic file distribution can be improved.

図1は、本発明の一実施の形態に係る通信装置1の概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a communication apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. 図2は、アドレス帳記憶部104の登録内容例を模式的に表した図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of registered contents in the address book storage unit 104. 図3は、送信先記憶部109の登録内容例を模式的に表した図である。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of registered contents in the transmission destination storage unit 109. 図4は、通信装置1の文書ファイル送信先決定処理を説明するためのフロー図である。FIG. 4 is a flowchart for explaining the document file transmission destination determination process of the communication apparatus 1. 図5は、通信装置1の電子メール送信先設定処理を説明するためのフロー図である。FIG. 5 is a flowchart for explaining the e-mail transmission destination setting process of the communication apparatus 1.

以下に、本発明の一実施の形態について説明する。なお、本実施の形態では、配信対象の電子ファイルの一例として文書ファイルを挙げる。   An embodiment of the present invention will be described below. In the present embodiment, a document file is given as an example of an electronic file to be distributed.

図1は、本実施の形態に係る通信装置1の概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram of a communication device 1 according to the present embodiment.

図示するように、本実施の形態に係る通信装置1は、マンマシンインターフェース部100と、通信インターフェース部101と、電子メールクライアント機能部102と、電話機能部103と、アドレス帳記憶部104と、ブラウザ機能部105と、履歴取得部106と、文書ファイル編集部107と、文書ファイル記憶部108と、送信先記憶部109と、アドレス決定部110と、送信先アドレス設定部111と、を備えている。   As illustrated, the communication device 1 according to the present embodiment includes a man-machine interface unit 100, a communication interface unit 101, an email client function unit 102, a telephone function unit 103, an address book storage unit 104, A browser function unit 105, a history acquisition unit 106, a document file editing unit 107, a document file storage unit 108, a transmission destination storage unit 109, an address determination unit 110, and a transmission destination address setting unit 111 are provided. Yes.

マンマシンインターフェース部100は、音声データおよび画像データを出力したり、ユーザから指示および音声データ等の入力を受け付けたりするためのインターフェースであり、液晶パネル、スピーカ等の出力装置と、マイク、キーボード、ポインティングデバイス、タッチセンサ等の入力装置と、を有する。   The man-machine interface unit 100 is an interface for outputting audio data and image data, and receiving inputs such as instructions and audio data from a user. An output device such as a liquid crystal panel and a speaker, a microphone, a keyboard, An input device such as a pointing device or a touch sensor.

通信インターフェース部101は、IP網を介して他の通信装置と通信するためのインターフェースである。   The communication interface unit 101 is an interface for communicating with other communication devices via the IP network.

電子メールクライアント機能部102は、電子メールクライアントとしての機能を実現するための処理部である。具体的には、マンマシンインターフェース部100を介して受け付けたユーザの指示に従い、電子メールを作成して、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)等の転送プロトコルにより、この電子メールを送信する。また、POP3(Post Office Protocol 3)等の受信プロトコルにより電子メールを受信して、この電子メールをマンマシンインターフェース部100に表示する。   The e-mail client function unit 102 is a processing unit for realizing a function as an e-mail client. Specifically, an electronic mail is created in accordance with a user instruction received via the man-machine interface unit 100, and the electronic mail is transmitted by a transfer protocol such as SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). Further, the electronic mail is received by a receiving protocol such as POP3 (Post Office Protocol 3), and the electronic mail is displayed on the man-machine interface unit 100.

電話機能部103は、IP電話機としての機能を実現するための処理部である。具体的には、SIP(Session Initiation Protocol)等の呼制御プロトコルに従い相手装置とのセッションを確立し、RTP(Realtime Transfer Protocol)等の伝送プロトコルに従い、この確立されたセッションを介して相手装置と通話データを送受信する。   The telephone function unit 103 is a processing unit for realizing a function as an IP telephone. Specifically, a session with a partner device is established according to a call control protocol such as SIP (Session Initiation Protocol), and a call is made with the partner device via this established session according to a transmission protocol such as RTP (Realtime Transfer Protocol). Send and receive data.

アドレス帳記憶部104には、アドレス帳データが記憶されている。図2は、アドレス帳記憶部104の登録内容例を模式的に表した図である。図示するように、アドレス帳記憶部104には、通話相手毎にアドレス帳データのレコード1040が記憶されている。レコード1040は、通話相手のユーザIDを登録するフィールド1041と、ユーザ名を登録するフィールド1042と、電話番号を登録するフィールド1043と、電子メールアドレスを登録するフィールド1044と、を有する。   Address book data is stored in the address book storage unit 104. FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of registered contents in the address book storage unit 104. As shown in the drawing, the address book storage unit 104 stores a record 1040 of address book data for each call partner. The record 1040 includes a field 1041 for registering the user ID of the call partner, a field 1042 for registering the user name, a field 1043 for registering a telephone number, and a field 1044 for registering an e-mail address.

ブラウザ機能部105は、IP網に接続されたファイルサーバに保存されている共有ファイルの閲覧機能を実現するための処理部である。具体的には、マンマシンインターフェース部100を介してユーザより受け付けた指示に従い、ファイルサーバにログインし、このファイルサーバから所望の共有ファイルを取得してマンマシンインターフェース部100に表示する。   The browser function unit 105 is a processing unit for realizing a browsing function of a shared file stored in a file server connected to the IP network. Specifically, in accordance with an instruction received from the user via the man-machine interface unit 100, the user logs in to the file server, acquires a desired shared file from the file server, and displays it on the man-machine interface unit 100.

履歴取得部106は、後述のアドレス決定部110の指示に従い、ブラウザ機能部105によってログイン中のファイルサーバから、ブラウザ機能部105が取得した共有ファイルの閲覧履歴を取得する。   The history acquisition unit 106 acquires the browsing history of the shared file acquired by the browser function unit 105 from the file server being logged in by the browser function unit 105 in accordance with an instruction from the address determination unit 110 described later.

文書ファイル編集部107は、ワードプロセッサ、テキストエディタ等の機能を実現するための処理部である。具体的には、マンマシンインターフェース部100を介してユーザより受け付けた指示に従い、文書ファイルを新規に作成し、この文書ファイルを文書ファイル記憶部108に保存する。あるいは、文書ファイル記憶部108から文書ファイルを読み出して編集する。   The document file editing unit 107 is a processing unit for realizing functions such as a word processor and a text editor. Specifically, in accordance with an instruction received from the user via the man-machine interface unit 100, a new document file is created, and the document file is stored in the document file storage unit 108. Alternatively, the document file is read from the document file storage unit 108 and edited.

文書ファイル記憶部108には、文書ファイル編集部107により作成あるいは編集された文書ファイルが記憶される。   The document file storage unit 108 stores a document file created or edited by the document file editing unit 107.

送信先記憶部109には、文書ファイル記憶部108に記憶されている文書ファイルの送信先となる電子メールアドレスが記憶される。図3は、送信先記憶部109の登録内容例を模式的に表した図である。図示するように、送信先記憶部109には、文書ファイル記憶部108に記憶されている文書ファイル毎に文書ファイルの送信先のレコード1090が記憶される。レコード1090は、文書ファイルのファイル名を登録するフィールド1091と、文書ファイルの送信先として一以上の電子メールアドレスを登録するフィールド1092と、を有する。   The transmission destination storage unit 109 stores an electronic mail address that is a transmission destination of the document file stored in the document file storage unit 108. FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of registered contents in the transmission destination storage unit 109. As illustrated, the transmission destination storage unit 109 stores a document file transmission destination record 1090 for each document file stored in the document file storage unit 108. The record 1090 has a field 1091 for registering the file name of the document file, and a field 1092 for registering one or more e-mail addresses as the transmission destination of the document file.

アドレス決定部110は、文書ファイル記憶部108に記憶されている文書ファイルの送信先となる電子メールアドレスを決定する。具体的には、文書ファイル編集部107により文書ファイル記憶部108に記憶された文書ファイルがマンマシンインターフェース部100に表示されている状態において、マンマシンインターフェース部100において所定のユーザ操作がなされた場合に、このユーザ操作によって特定される電子メールアドレスをこの文書ファイルの送信先の電子メールアドレスに決定する。例えば、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから、電話機能部103に対する操作として、電話の発信操作あるいは電話着信に対する応答操作がなされた場合、通話相手の電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。また、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから、電子メールクライアント機能部102に対する操作として、受信された電子メールの内容を確認するための選択操作がなされた場合、選択された電子メールの送信元の電子メールアドレスと、自通信装置1のユーザを除く送信先の電子メールアドレスとを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。また、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから、ブラウザ機能部105に対する操作として、ファイルサーバに保存されている共有ファイルの閲覧操作がなされた場合、同じ共有ファイルを閲覧した自通信装置1のユーザ以外のユーザ(以下、閲覧ユーザと呼ぶ)の電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。   The address determination unit 110 determines an e-mail address that is a transmission destination of the document file stored in the document file storage unit 108. Specifically, when a predetermined user operation is performed in the man-machine interface unit 100 in a state where the document file stored in the document file storage unit 108 by the document file editing unit 107 is displayed on the man-machine interface unit 100. Then, the electronic mail address specified by the user operation is determined as the electronic mail address of the transmission destination of the document file. For example, when the user performs an outgoing call operation or an incoming call response operation as an operation on the telephone function unit 103 via the man-machine interface unit 100, the e-mail address of the other party is displayed in the document file being displayed. Decide on the destination. Further, when a selection operation for confirming the content of the received e-mail is performed as an operation on the e-mail client function unit 102 from the user via the man-machine interface unit 100, the transmission source of the selected e-mail And the e-mail address of the transmission destination excluding the user of the own communication device 1 are determined as the transmission destination of the document file being displayed. In addition, when a user performs a browsing operation on the shared file stored in the file server as an operation on the browser function unit 105 via the man-machine interface unit 100, the user of the own communication device 1 who has viewed the same shared file. E-mail addresses of users other than (hereinafter referred to as browsing users) are determined as transmission destinations of the document file being displayed.

送信先アドレス設定部111は、作成中の電子メールに、文書ファイル記憶部108に記憶されている文書ファイルが添付された場合に、この文書ファイルの送信先として送信先記憶部109に記憶されている電子メールアドレスをこの電子メールの送信先に設定する。   When a document file stored in the document file storage unit 108 is attached to the e-mail being created, the transmission destination address setting unit 111 is stored in the transmission destination storage unit 109 as a transmission destination of the document file. Set the e-mail address to be the destination of this e-mail.

図4は、通信装置1の文書ファイル送信先決定処理を説明するためのフロー図である。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the document file transmission destination determination process of the communication apparatus 1.

文書ファイル編集部107は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから受け付けた指示に従い、指定された文書ファイルを文書ファイル記憶部108から読み出して、マンマシンインターフェース部100に表示すると(S100でYES)、その旨をアドレス決定部110に通知する。また、文書ファイル編集部107は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから受け付けた指示に従い、指定された文書ファイルの、マンマシンインターフェース部100への表示を終了すると(S101でYES)、その旨をアドレス決定部110に通知する。   When the document file editing unit 107 reads the designated document file from the document file storage unit 108 and displays it on the man-machine interface unit 100 in accordance with the instruction received from the user via the man-machine interface unit 100 (YES in S100). The address determination unit 110 is notified of this. When the document file editing unit 107 finishes displaying the designated document file on the man-machine interface unit 100 in accordance with the instruction received from the user via the man-machine interface unit 100 (YES in S101), the fact is displayed. To the address determination unit 110.

アドレス決定部110は、これらの通知に従い、文書ファイル編集部107によってマンマシンインターフェース部100に文書ファイルが表示されている期間中(S101でNO)、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから、電話機能部103、電子メールクライアント機能部102、あるいはブラウザ機能部105に対して、所定のユーザ操作がなされたか否かを監視する(S102)。そして、これらの機能部103〜105のいずれかに対する所定のユーザ操作がなされたならば(S102でYES)、以下に示す処理(S103〜S110)により、このユーザ操作により特定される電子メールアドレスを、マンマシンインターフェース部100に表示中の文書ファイルの送信先に決定して送信先記憶部109に記憶する。   In response to these notifications, the address determination unit 110 receives a telephone call from the user via the man-machine interface unit 100 while the document file editing unit 107 displays the document file on the man-machine interface unit 100 (NO in S101). It is monitored whether a predetermined user operation has been performed on the function unit 103, the e-mail client function unit 102, or the browser function unit 105 (S102). If a predetermined user operation is performed on any of these functional units 103 to 105 (YES in S102), the e-mail address specified by this user operation is determined by the following processing (S103 to S110). The transmission destination of the document file being displayed on the man-machine interface unit 100 is determined and stored in the transmission destination storage unit 109.

すなわち、電話機能部103は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから電話の発信操作あるいは電話着信に対する応答操作を受け付けると、通話相手の電話番号とともにその旨をアドレス決定部110に通知する。これを受けて(S103で「電話発信or着信応答」)、アドレス決定部110は、アドレス帳記憶部104を参照し、通話相手の電話番号がフィールド1043に登録されているレコード1040を検索する。そして、検索したレコード1040のフィールド1044に登録されている通話相手の電子メールアドレスを特定する(S104)。そして、通話相手の電子メールアドレスを、マンマシンインターフェース部100に表示中の文書ファイルの送信先に決定する(S109)。   That is, when the telephone function unit 103 accepts a call outgoing operation or a response operation for an incoming call from the user via the man-machine interface unit 100, the telephone function unit 103 notifies the address determination unit 110 of the fact together with the telephone number of the other party. In response to this (“call transmission or incoming call response” in S103), the address determination unit 110 refers to the address book storage unit 104 and searches the record 1040 in which the telephone number of the other party is registered in the field 1043. Then, the electronic mail address of the call partner registered in the field 1044 of the retrieved record 1040 is specified (S104). Then, the e-mail address of the other party is determined as the transmission destination of the document file being displayed on the man-machine interface unit 100 (S109).

また、電子メールクライアント機能部102は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから受信済みの電子メールの選択操作を受け付けると、選択された電子メールととともにその旨をアドレス決定部110に通知する。これを受けて(S103で「受信メール選択」)、アドレス決定部110は、受け取った電子メールの送信元の電子メールアドレスと、自通信装置1のユーザを除く送信先(CCを含む)の電子メールアドレスとを特定する(S105)。そして、この電子メールの送信元の電子メールアドレスと、自通信装置1のユーザを除く送信先の電子メールアドレスとを、マンマシンインターフェース部100に表示中の文書ファイルの送信先に決定する(S109)。   When the e-mail client function unit 102 receives an e-mail selection operation received from the user via the man-machine interface unit 100, the e-mail client function unit 102 notifies the address determination unit 110 of the selected e-mail together with the selected e-mail. In response to this (“received mail selection” in S103), the address determination unit 110 receives the e-mail address of the received e-mail and the e-mail of the transmission destination (including CC) excluding the user of the own communication device 1. The mail address is specified (S105). Then, the e-mail address of the e-mail transmission source and the e-mail address of the transmission destination excluding the user of the own communication device 1 are determined as the transmission destination of the document file being displayed on the man-machine interface unit 100 (S109). ).

また、ブラウザ機能部105は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから、ログイン中のファイルサーバに保存されている共有ファイルの閲覧操作を受け付けると、ログイン中のファイルサーバのアドレスおよびこの共有ファイルのファイル名とともにその旨をアドレス決定部110に通知する。これを受けて(S103で「共有ファイル閲覧」)、アドレス決定部110は、履歴取得部106に、ログイン中のファイルサーバのアドレスおよび共有ファイルのファイル名を通知して閲覧履歴の取得を指示する。履歴取得部106は、ログイン中のファイルサーバに、共有ファイルのファイル名の指定を伴う閲覧履歴要求を送信して、この共有ファイルの閲覧ユーザのユーザ名(ログインユーザ名)が記述された閲覧履歴をファイルサーバから取得し(S106)、取得した閲覧履歴をアドレス決定部110に渡す。これを受けて、アドレス決定部110は、閲覧履歴に記述されている閲覧ユーザのユーザ名がフィールド1042に登録されているレコード1040をアドレス帳記憶部104から抽出し(S107)、抽出したレコード1040のフィールド1044に登録されている閲覧ユーザの電子メールアドレスを特定する(S108)。そして、閲覧ユーザの電子メールアドレスを、マンマシンインターフェース部100に表示中の文書ファイルの送信先に決定する(S109)。   When the browser function unit 105 receives a browsing operation of the shared file stored in the logged-in file server from the user via the man-machine interface unit 100, the browser function unit 105 receives the address of the logged-in file server and the shared file. This is notified to the address determination unit 110 together with the file name. In response to this (“browse shared file” in S103), the address determination unit 110 notifies the history acquisition unit 106 of the address of the logged-in file server and the file name of the shared file, and instructs acquisition of the browsing history. . The history acquisition unit 106 transmits a browsing history request accompanied by the designation of the file name of the shared file to the logged-in file server, and the browsing history in which the user name (login user name) of the browsing user of the shared file is described. Is acquired from the file server (S106), and the acquired browsing history is passed to the address determination unit 110. In response to this, the address determination unit 110 extracts from the address book storage unit 104 a record 1040 in which the user name of the browsing user described in the browsing history is registered in the field 1042 (S107), and extracts the extracted record 1040. The e-mail address of the viewing user registered in the field 1044 is specified (S108). Then, the electronic mail address of the browsing user is determined as the transmission destination of the document file being displayed on the man-machine interface unit 100 (S109).

以上のようにして表示中の文書ファイルの送信先が決定されたならば、アドレス決定部110は、表示中の文書ファイルのファイル名がフィールド1091に登録されているレコード1090を送信先記憶部109から検索し、このレコード1090のフィールド1092に、この文書ファイルの送信先に決定された電子メールアドレスを登録する。なお、表示中の文書ファイルのファイル名がフィールド1091に登録されているレコード1090が送信先記憶部109に記憶されていないならば、送信先記憶部109に新たなレコード1090を追加して、このレコード1090のフィールド1091、1092に、表示中の文書ファイルのファイル名、この文書ファイルの送信先に決定された電子メールアドレスを登録する(S110)。   When the transmission destination of the document file being displayed is determined as described above, the address determination unit 110 transmits the record 1090 in which the file name of the document file being displayed is registered in the field 1091 to the transmission destination storage unit 109. The e-mail address determined as the transmission destination of this document file is registered in the field 1092 of this record 1090. If the record 1090 in which the file name of the document file being displayed is registered in the field 1091 is not stored in the transmission destination storage unit 109, a new record 1090 is added to the transmission destination storage unit 109. In the fields 1091 and 1092 of the record 1090, the file name of the document file being displayed and the e-mail address determined as the transmission destination of the document file are registered (S110).

図5は、通信装置1の電子メール送信先設定処理を説明するためのフロー図である。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the e-mail transmission destination setting process of the communication apparatus 1.

電子メールクライアント機能部102は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから受け付けた電子メールの作成開始指示に従い、マンマシンインターフェース部100に電子メール作成画面を表示すると(S120でYES)、その旨を送信先アドレス設定部111に通知する。また、電子メールクライアント機能部102は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから受け付けた電子メールの作成終了指示に従い、マンマシンインターフェース部100への電子メール作成画面の表示を終了させると(S121でYES)、その旨を送信先アドレス設定部111に通知する。   When the e-mail client function unit 102 displays an e-mail creation screen on the man-machine interface unit 100 in accordance with the e-mail creation start instruction received from the user via the man-machine interface unit 100 (YES in S120), the fact is displayed. The destination address setting unit 111 is notified. Further, when the e-mail client function unit 102 finishes displaying the e-mail creation screen on the man-machine interface unit 100 in accordance with the e-mail creation end instruction received from the user via the man-machine interface unit 100 (S121). YES), this is notified to the transmission destination address setting unit 111.

送信先アドレス設定部111は、これらの通知に従い、電子メールクライアント機能部102によってマンマシンインターフェース部100に電子メール作成画面が表示されている期間中(S121でNO)、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから電子メールクライアント機能部102に、作成中の電子メールに対する添付ファイルの指定がなされたか否かを監視する(S122)。すなわち、電子メールクライアント機能部102は、マンマシンインターフェース部100を介してユーザから添付ファイルの指定を受け付けると、指定された添付ファイルのファイル名とともにその旨を送信先アドレス設定部111に通知する。これを受けて(S122でYES)、送信先アドレス設定部111は、送信先記憶部109を参照し、添付ファイルのファイル名がフィールド1091に登録されているレコード1090を検索する。   In accordance with these notifications, the destination address setting unit 111 passes the man-machine interface unit 100 during the period when the e-mail creation screen is displayed on the man-machine interface unit 100 by the e-mail client function unit 102 (NO in S121). Then, it is monitored by the user whether or not an attachment file for the e-mail being created has been designated by the e-mail client function unit 102 (S122). That is, when the e-mail client function unit 102 receives an attachment file designation from the user via the man-machine interface unit 100, the e-mail client function unit 102 notifies the transmission destination address setting unit 111 of the fact together with the file name of the designated attachment file. In response to this (YES in S122), the transmission destination address setting unit 111 refers to the transmission destination storage unit 109 and searches for the record 1090 in which the file name of the attached file is registered in the field 1091.

このようなレコード1090を検索できなかった場合は(S123でNO)、新たな添付ファイルの指定を待つ(S122)。   If such a record 1090 could not be searched (NO in S123), it waits for the designation of a new attached file (S122).

一方、このようなレコード1090を検索できた場合(S123でYES)、このレコード1090のフィールド1092に登録されている送信先の電子メールアドレスを特定する(S124)。そして、特定した送信先の電子メールアドレスを電子メールクライアント機能部102に通知する。これを受けて、電子メールクライアント機能部102は、送信先アドレス設定部111から通知された電子メールアドレスを、作成中の電子メールの送信先アドレスに設定する(S125)。このとき、作成中の電子メールの送信先アドレスの設定に先立ち、送信先アドレス設定部111から通知された電子メールアドレスを電子メールの送信先アドレスに設定するか否かの確認を求めるメッセージを表示してもよい。   On the other hand, if such a record 1090 can be searched (YES in S123), the destination e-mail address registered in the field 1092 of this record 1090 is specified (S124). Then, the e-mail client function unit 102 is notified of the specified e-mail address of the destination. In response to this, the e-mail client function unit 102 sets the e-mail address notified from the transmission destination address setting unit 111 as the transmission destination address of the e-mail being created (S125). At this time, prior to the setting of the transmission destination address of the e-mail being created, a message for confirming whether or not to set the e-mail address notified from the transmission destination address setting unit 111 as the e-mail transmission destination address is displayed. May be.

以上、本発明の一実施の形態を説明した。   The embodiment of the present invention has been described above.

本実施の形態において、通信装置1は、文書ファイルの表示中に所定のユーザ操作が行われた場合に、このユーザ操作によって特定される電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。例えば、電話の発信操作あるいは電話着信の応答操作が行われたならば、通話相手の電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。また、受信済みの電子メールの選択操作が行われたならば、選択された電子メールの送信元の電子メールアドレスと、自通信装置1のユーザを除く送信先の電子メールアドレスとを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。また、共有ファイルの閲覧操作が行われたならば、自通信装置1のユーザを除くこの共有ファイルの閲覧ユーザの電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定する。このため、ユーザは、文書ファイルの送信先をアドレス帳から探し出す必要がない。また、通信装置1は、作成中の電子メールに文書ファイルが添付された場合に、この文書ファイルの送信先に決定されている電子メールアドレスをこの電子メールの送信先に自動設定する。このため、ユーザは、文書ファイルを電子メールに添付して送信する際に、その都度、電子メールの送信先アドレスを入力する必要がない。したがって、本実施の形態によれば、文書ファイル配信の利便性を向上させることができる。   In the present embodiment, when a predetermined user operation is performed during display of a document file, the communication device 1 determines an e-mail address specified by the user operation as a transmission destination of the document file being displayed. To do. For example, if a call origination operation or an incoming call response operation is performed, the e-mail address of the other party is determined as the transmission destination of the document file being displayed. If an operation for selecting a received e-mail is performed, the e-mail address of the transmission source of the selected e-mail and the e-mail address of the transmission destination excluding the user of the communication apparatus 1 are being displayed. As the destination of the document file. If a shared file browsing operation is performed, the e-mail address of the browsing user of the shared file excluding the user of the communication apparatus 1 is determined as the transmission destination of the document file being displayed. For this reason, the user does not need to search the address book for the destination of the document file. Further, when a document file is attached to the e-mail being created, the communication apparatus 1 automatically sets the e-mail address determined as the destination of the document file as the destination of the e-mail. Therefore, the user does not need to input the e-mail transmission destination address each time the document file is attached to the e-mail and transmitted. Therefore, according to the present embodiment, the convenience of document file distribution can be improved.

なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, Many deformation | transformation are possible within the range of the summary.

例えば、上記の実施の形態において、文書ファイルの表示中に、電話の発信操作、電話着信の応答操作、受信済みの電子メールの選択操作、および共有ファイルの閲覧操作が行われた場合に、この文書ファイルの送信先を決定している。しかし、本発明はこれに限定されない。文書ファイルの表示中に所定のユーザ操作が行われた場合に、このユーザ操作によって特定される電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定するものであればよい。例えば、スケジュール管理アプリケーションに対して行う操作(スケジュールデータ作成、スケジュールデータ選択)が行われた場合に、そのスケジュールデータが示すイベントの参加者を、表示中の文書ファイルの送信先として決定してもよい。   For example, in the above embodiment, when a call outgoing operation, an incoming call response operation, a received email selection operation, and a shared file browsing operation are performed while a document file is displayed, The destination of the document file has been determined. However, the present invention is not limited to this. If a predetermined user operation is performed during the display of the document file, the e-mail address specified by the user operation may be determined as the transmission destination of the document file being displayed. For example, when an operation (schedule data creation, schedule data selection) performed on the schedule management application is performed, the participant of the event indicated by the schedule data may be determined as the transmission destination of the document file being displayed. Good.

また、文書ファイルの表示中に、電話、電子メール、および共有ファイルに対する所定のユーザ操作が行われた場合に、この文書ファイルの送信先を決定しているが、電話、電子メール、および共有ファイルに対する所定のユーザ操作が行われてから所定の時間内に文書ファイルが表示された場合に、この文書ファイルの送信先を決定してもよい。例えば、電話の切断操作が行われてから所定の時間内に文書ファイルが表示された場合に、切断された電話の通話相手の電子メールアドレスを、この文書ファイルの送信先に設定してもよいし、受信済み電子メールの開封操作が行われてから所定の時間内に文書ファイルが表示された場合に、電子メールアドレスを、この文書ファイルの送信先に設定してもよい。これにより、例えば、資料の提供を求める電話または電子メールを受けた場合、その電話を切断またはその電子メールを開封してから所定の時間内に文書ファイルを表示するだけで、その電話の発信者またはその電子メールの送信者を文書ファイルの送付先とすることができる。   In addition, when a predetermined user operation is performed on the telephone, e-mail, and shared file while the document file is displayed, the destination of the document file is determined. However, the telephone, e-mail, and shared file are determined. When a document file is displayed within a predetermined time after a predetermined user operation is performed, the transmission destination of the document file may be determined. For example, when a document file is displayed within a predetermined time after the telephone disconnection operation is performed, the e-mail address of the call partner of the disconnected telephone may be set as the transmission destination of this document file. Then, when a document file is displayed within a predetermined time after the opening operation of the received electronic mail is performed, the electronic mail address may be set as the transmission destination of the document file. Thus, for example, when a call or e-mail requesting the provision of a document is received, the caller of the call is simply required to display the document file within a predetermined time after disconnecting the call or opening the e-mail. Alternatively, the sender of the electronic mail can be the destination of the document file.

また、上記の実施の形態において、電話機能部103およびブラウザ機能部105は通信装置1から省略されていてもよい。なお、電話機能部103が省略された通信装置1は、文書ファイルの表示中に、自通信装置1とは別途設けられたユーザの電話機に対して電話の発信操作あるいは電話着信の応答操作が行われた場合に、通話相手の電子メールアドレスを、表示中の文書ファイルの送信先に決定してもよい。   In the above embodiment, the telephone function unit 103 and the browser function unit 105 may be omitted from the communication device 1. Note that the communication device 1 in which the telephone function unit 103 is omitted performs an outgoing call operation or an incoming call response operation on a user's telephone provided separately from the own communication device 1 while the document file is displayed. In such a case, the e-mail address of the other party may be determined as the transmission destination of the document file being displayed.

すなわち、通信装置1において、文書ファイル表示の終了後、履歴取得部106は、ユーザの電話機を収容する主装置から、文書ファイルの表示開始日時から表示終了日時までの期間におけるユーザの電話機に対する通話履歴を取得する。そして、アドレス決定部110は、この通話履歴に記述されている通話があるならば、アドレス帳記憶部104を用いて、通話相手の電話番号から通話相手の電子メールアドレスを特定する。   That is, in the communication device 1, after the document file display is completed, the history acquisition unit 106 performs a call history for the user's telephone from the main device that accommodates the user's telephone to the display end date and time of the document file. To get. Then, if there is a call described in the call history, the address determination unit 110 uses the address book storage unit 104 to specify the call partner's e-mail address from the call partner's phone number.

あるいは、ユーザの電話機を収容する主装置に、この電話機に対する通話が発生する都度、通話相手の電話番号を通信装置1に通知させる。そして、通信装置1は、文書ファイルの表示中に主装置から通話相手の電話番号を受け取ったならば、アドレス帳記憶部104を用いて通話相手の電話番号から通話相手の電子メールアドレスを特定する。 また、本実施の形態においては、配信対象の電子ファイルの例として文書ファイルを挙げているが、例えば画像ファイル等の、文字情報以外のデータを含む電子ファイルを配信対象としてもよい。   Alternatively, the communication apparatus 1 is notified of the telephone number of the other party of the call each time a call is made to the telephone set. When the communication apparatus 1 receives the telephone number of the other party from the main apparatus while the document file is being displayed, the communication apparatus 1 uses the address book storage unit 104 to specify the electronic mail address of the other party from the telephone number of the other party. . In this embodiment, a document file is cited as an example of an electronic file to be distributed. However, an electronic file including data other than character information, such as an image file, may be the distribution target.

また、電子メール作成画面において、作成中の電子メールの送信先の電子メールアドレスが入力された場合に、この電子メールアドレスに対応付けられたファイル名が送信先記憶部109に登録されていれば、このファイル名により特定される電子ファイルが作成中の電子メールに添付されるようにしてもよい。例えば、作成中の電子メールの送信先の電子メールアドレスに対応付けられたファイル名の一覧を表示し、ユーザが、この一覧のなかから、作成中の電子メールの添付ファイルとすべきファイルのファイル名を選択するようにしてもよい。   In addition, when an e-mail address of a destination of an e-mail being created is input on the e-mail creation screen, if a file name associated with the e-mail address is registered in the destination storage unit 109 The electronic file specified by the file name may be attached to the e-mail being created. For example, a list of file names associated with the e-mail address to which the e-mail being created is displayed is displayed, and the file of the file that the user should use as the attachment of the e-mail being created from this list A name may be selected.

また、上記の実施の形態において、図1に示す通信装置1の機能構成は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積ロジックICによりハード的に実現されるものでもよいし、あるいはDSP(Digital Signal Processor)などの計算機によりソフトウエア的に実現されるものでもよい。または、CPU、メモリ、HDD、DVD−ROM等の補助記憶装置、およびモデム、NIC(Network Interface Card)等の通信インターフェースを備えたPC(Personal Computer)等の汎用コンピュータにおいて、CPUが所定のプログラムを補助記憶装置からメモリ上にロードして実行することにより実現されるものでもよい。   Further, in the above embodiment, the functional configuration of the communication device 1 shown in FIG. 1 may be realized by an integrated logic IC such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA). Alternatively, it may be realized by software by a computer such as a DSP (Digital Signal Processor). Or, in a general-purpose computer such as a PC (Personal Computer) equipped with an auxiliary storage device such as a CPU, memory, HDD, and DVD-ROM, and a communication interface such as a modem and NIC (Network Interface Card), the CPU executes a predetermined program. It may be realized by loading from an auxiliary storage device onto a memory and executing it.

1:通信装置、 100:マンマシンインターフェース部、 101:通信インターフェース部、 102:電子メールクライアント機能部、 103:電話機能部、 104:アドレス帳記憶部、 105:ブラウザ記憶部、 106:履歴取得部、 107:文書ファイル編集部、 108:文書ファイル記憶部、 109:送信先記憶部、 110:アドレス決定部、 111:送信先アドレス設定部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Communication apparatus 100: Man-machine interface part 101: Communication interface part 102: E-mail client function part 103: Telephone function part 104: Address book storage part 105: Browser storage part 106: History acquisition part 107: Document file editing unit 108: Document file storage unit 109: Destination storage unit 110: Address determination unit 111: Destination address setting unit

Claims (6)

電子メールクライアント機能を備えた通信装置であって、
電子ファイルを表示する電子ファイル表示手段と、
前記電子ファイル表示手段により表示された電子ファイルを記憶する電子ファイル記憶手段と、
前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中に所定のユーザ操作がなされた場合、または、所定のユーザ操作がなされてから所定の時間内に前記電子ファイル表示手段により電子ファイルが表示された場合に、当該ユーザ操作に従い当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスを決定するアドレス決定手段と、
作成中の電子メールの添付ファイルとして前記電子ファイル記憶手段に記憶されている電子ファイルが選択された場合に、前記アドレス決定手段により決定された当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスを、当該電子メールの送信先アドレスに設定する送信先アドレス設定手段と、を有する
ことを特徴とする通信装置。
A communication device with an email client function,
An electronic file display means for displaying the electronic file;
Electronic file storage means for storing the electronic file displayed by the electronic file display means;
When a predetermined user operation is performed during display of the electronic file by the electronic file display means, or when an electronic file is displayed by the electronic file display means within a predetermined time after the predetermined user operation is performed. Address determining means for determining an e-mail address associated with the electronic file according to the user operation;
When an electronic file stored in the electronic file storage means is selected as an attached file of the electronic mail being created, an electronic mail address associated with the electronic file determined by the address determination means is And a transmission destination address setting means for setting the transmission destination address.
請求項1に記載の通信装置であって、
電話機能をさらに備え、
前記アドレス決定手段は、
前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中に、電話の発信操作あるいは電話着信に対する応答操作がなされた場合に、通話相手の電話番号に対応付けられて予め登録されている電子メールアドレスを当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスに決定する
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 1,
It also has a phone function,
The address determination means includes
When an outgoing call operation or an incoming call response operation is performed during display of the electronic file by the electronic file display means, an electronic mail address registered in advance in association with the telephone number of the other party is entered. A communication device characterized in that an e-mail address associated with a file is determined.
請求項1に記載の通信装置であって、
呼制御サーバから所定の電話機の通話履歴を取得する通話履歴取得手段をさらに有し、
前記アドレス決定手段は、
前記通話履歴取得手段により取得された通話履歴から、前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中になされた通話を検出し、当該通話の通話相手の電話番号に対応付けられて予め登録されている電子メールアドレスを当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスに決定する
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 1,
A call history acquisition means for acquiring a call history of a predetermined telephone from the call control server;
The address determination means includes
A call made during display of the electronic file by the electronic file display means is detected from the call history acquired by the call history acquisition means, and is registered in advance in association with the telephone number of the call partner of the call. A communication apparatus, wherein an e-mail address is determined as an e-mail address associated with the electronic file.
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の通信装置であって、
前記アドレス決定手段は、
前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中に、受信済みの電子メールの選択操作がなされた場合に、当該選択された電子メールの送信元電子メールアドレスおよび自通信装置以外の送信先電子メールアドレスを、当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスに決定する
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 3,
The address determination means includes
When a received e-mail is selected during display of the electronic file by the electronic file display means, the source e-mail address of the selected e-mail and the destination e-mail address other than the own communication device Is determined as an electronic mail address associated with the electronic file.
請求項1ないし4のいずれか一項に記載の通信装置であって、
所定のサーバに保存されている共有情報を閲覧するための共有情報閲覧手段と、
前記所定のサーバから、前記共有情報閲覧手段により閲覧された共有情報の閲覧履歴を取得する閲覧履歴取得手段と、をさらに有し、
前記アドレス決定手段は、
前記電子ファイル表示手段による電子ファイルの表示中に、前記所定のサーバに保存されている共有情報の閲覧操作がなされた場合に、前記閲覧履歴取得手段により取得された閲覧履歴に記述されている自通信装置のユーザ以外のユーザに対応付けられて予め登録されている電子メールアドレスを、当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスに決定する
ことを特徴とする通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 4,
Shared information browsing means for browsing shared information stored in a predetermined server;
Browsing history acquisition means for acquiring a browsing history of the shared information browsed by the shared information browsing means from the predetermined server,
The address determination means includes
When the browsing operation of the shared information stored in the predetermined server is performed during the display of the electronic file by the electronic file display means, the self described in the browsing history acquired by the browsing history acquisition means. An e-mail address registered in advance in association with a user other than the user of the communication apparatus is determined as an e-mail address associated with the electronic file.
電子メールクライアント機能を備えた通信装置における電子メールの送信先決定方法であって、
前記通信装置は、
電子ファイルの表示中に所定のユーザ操作がなされた場合、または、所定のユーザ操作がなされてから所定の時間内に電子ファイルが表示された場合に、当該ユーザ操作に従い当該電子ファイルに対応付ける電子メールアドレスを決定し、
作成中の電子メールの添付ファイルとして、対応付ける電子メールアドレスが決定されている電子ファイルが選択された場合に、当該電子メールアドレスを当該電子メールの送信先アドレスに設定する
ことを特徴とする電子メールの送信先決定方法。
An e-mail transmission destination determination method in a communication device having an e-mail client function,
The communication device
When a predetermined user operation is performed while the electronic file is displayed, or when an electronic file is displayed within a predetermined time after the predetermined user operation is performed, an e-mail associated with the electronic file according to the user operation Determine the address,
An e-mail characterized by setting an e-mail address as a destination address of the e-mail when an e-mail address whose e-mail address to be associated is determined is selected as an attached file of the e-mail being created Destination determination method.
JP2013047296A 2013-03-08 2013-03-08 Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method Active JP6056565B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047296A JP6056565B2 (en) 2013-03-08 2013-03-08 Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047296A JP6056565B2 (en) 2013-03-08 2013-03-08 Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014174771A true JP2014174771A (en) 2014-09-22
JP2014174771A5 JP2014174771A5 (en) 2015-11-12
JP6056565B2 JP6056565B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=51695933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047296A Active JP6056565B2 (en) 2013-03-08 2013-03-08 Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056565B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005753A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Casio Comput Co Ltd Mail transmitter and its program storage medium
JP2002218095A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone terminal device
JP2003242071A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Osaka Gas Co Ltd Portal site-carried information managing method
JP2003281064A (en) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp Portable telephone with camera
JP2004201191A (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Corp Image processing and transmitting system, cellular phone, and method and program for image processing and transmission
JP2004260686A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Kyocera Corp Portable communication terminal
JP2004318338A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Information terminal, its information processing method, program, and record medium
JP2009060590A (en) * 2007-08-03 2009-03-19 Nikon Corp Camera
JP2011175322A (en) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyocera Corp Electronic apparatus and information processing program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005753A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Casio Comput Co Ltd Mail transmitter and its program storage medium
JP2002218095A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone terminal device
JP2003242071A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Osaka Gas Co Ltd Portal site-carried information managing method
JP2003281064A (en) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp Portable telephone with camera
JP2004201191A (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Corp Image processing and transmitting system, cellular phone, and method and program for image processing and transmission
JP2004260686A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Kyocera Corp Portable communication terminal
JP2004318338A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Information terminal, its information processing method, program, and record medium
JP2009060590A (en) * 2007-08-03 2009-03-19 Nikon Corp Camera
JP2011175322A (en) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyocera Corp Electronic apparatus and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6056565B2 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769418B2 (en) Enhanced message handling
JP6667993B2 (en) Server, server control method and program
US8111686B2 (en) Aggregating endpoint capabilities for a user
US8077838B2 (en) Method and voice communicator to provide a voice communication
JP5139807B2 (en) Presence display terminal device and presence management system
US20120314852A1 (en) Pairing and Sharing Between a Non-Mobile Telephone System and a Computer System Call Features in a Non-Mobile Telephone System
JP6678805B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP2004056689A (en) Mobile communication terminal, its control method and program
KR101923533B1 (en) Method and system for providing calender services in a universal plug and play home network environment
US20040247103A1 (en) Communication management device and communication device
US8654944B2 (en) Automated call to a contact with whom another form of communication is exchanged
JP5966883B2 (en) Communication device
KR101872551B1 (en) Method and system for providing an enhanced event notification in an universal plug and play home network environment
JP6056565B2 (en) Communication apparatus and e-mail transmission destination determination method
JP6952399B2 (en) Terminals, terminal control methods and programs
JP2007164797A (en) Information communication system, server device, information communication terminal and information communication method
JP4468200B2 (en) Address book management device and program thereof
JP6639066B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6566506B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6555837B2 (en) Terminal, terminal display method and program
JP5842979B2 (en) E-mail transmission method linked with telephone function
JP6696766B2 (en) Incoming / outgoing call history integration device, outgoing / incoming call history display method, and program
JP5996356B2 (en) Communication terminal
JP2010016528A (en) E-mail display system, mobile device, e-mail display method, and program
JP5772368B2 (en) Information notification method, information notification apparatus, and information notification system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250