JP2001005101A - 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置 - Google Patents

投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置

Info

Publication number
JP2001005101A
JP2001005101A JP11170895A JP17089599A JP2001005101A JP 2001005101 A JP2001005101 A JP 2001005101A JP 11170895 A JP11170895 A JP 11170895A JP 17089599 A JP17089599 A JP 17089599A JP 2001005101 A JP2001005101 A JP 2001005101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
screen
scattering
angle
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11170895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196483B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
敦 佐藤
Takashi Mizobuchi
隆 溝渕
Manuel Murijomora Luis
ルイス・マヌエル・ムリジョ−モラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP17089599A priority Critical patent/JP4196483B2/ja
Publication of JP2001005101A publication Critical patent/JP2001005101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196483B2 publication Critical patent/JP4196483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】散乱指向性を制御すると共に、不要な光散乱に
よる表示輝度とコントラストの低下を解消する投影用ス
クリーン(および、それを用いた投射型画像表示装置)
を提供する。 【解決手段】内部で屈折率の異なる部分が、形状・サイ
ズは不規則で分散され、屈折率の高低からなる濃淡模様
となった構造の光散乱層を具備するスクリーン。スクリ
ーン表面での濃淡模様の形状により散乱指向性(表示範
囲)が制御され、スクリーン断面での濃淡模様の分布の
仕方により、入射角度選択性(表示すべき光のみを散乱
させる)が制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光散乱特性に指向
性を持つと共に、光の入射角度に応じて散乱性が異なる
(あるいは、入射角度選択性を持つ)投影用スクリーン
と、それを用いて表示画像の視認性(明るさやコントラ
ストなど)を向上した投射型画像表示装置に関する。
【0002】上記の投射型画像表示装置としては、投影
機器(プロジェクター)からの投影画像を、透過型スク
リーンで散乱透過させて観察者に視覚させるタイプの透
過型の表示装置や、反射型スクリーンで散乱反射させて
観察者に視覚させるタイプの反射型の表示装置が含まれ
る。
【0003】
【従来の技術】投射型画像表示装置では、投射する表示
画像を拡大投影するための、透過型あるいは反射型のス
クリーンを備えている。従来の透過型スクリーンとして
は、表面をマット状に加工した樹脂シートや、内部に拡
散材を包含した樹脂シート、あるいはレンズシートなど
を組み合わせた光散乱シートが用いられている。反射型
スクリーンとしては、上記の光散乱シートの表面(ある
いは、裏面)に光反射層を設けた構成の光散乱反射シー
トなどが用いられている。
【0004】表面をマット状に加工した樹脂シートや、
内部に拡散材を含有する光散乱シートを用いたスクリー
ンの場合、光散乱の指向性(散乱出射光の範囲/方向に
係る特性。以後、「散乱指向性」と称する)を制御する
機能を持たせることは原理上困難であり、現実的にその
ような機能は持ち合わせていない。このため、不必要な
方向への表示画像の散乱光が生じ、結果として表示輝度
を低下させるという問題点がある。
【0005】また、レンズシートを組み合わせたスクリ
ーンにおいては、散乱指向性はシート材料の屈折率やレ
ンズ形状などを最適化することで制御でき、表示輝度を
向上させることは可能であるが、レンズシート端面から
の不要光や周辺光の散乱反射により表示画像のコントラ
ストを低下させるという問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、散乱指向性
を制御すると共に、不要な散乱透過(または、散乱反
射)による表示輝度とコントラストの低下を解消する投
影用スクリーン(および、それを用いた投射型画像表示
装置)を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の投影用
スクリーン(透過型)は、透明支持基板の片面に、透明
樹脂層からなる光散乱層が形成された投影用スクリーン
であって、樹脂層の内部で、屈折率の異なる部分が、形
状・サイズは不規則でランダムに分散され、屈折率の高
低からなる濃淡模様となった構造であり、前記部分が、
スクリーン表面では、縦長あるいは横長の形状で露出し
てしており、スクリーン断面では、特定の角度に傾斜し
て分布しており、スクリーン断面における上記の傾斜角
度に応じて、特定範囲の角度で入射する光については散
乱透過し、それ以外の角度で入射する光は散乱せずに透
過し、スクリーン表面における上記形状に応じて、散乱
透過の範囲/方向が制御されることを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の投影用スクリーン(反射
型)は、請求項1の投影用スクリーンの、透明樹脂層か
らなる光散乱層が形成されていない側の透明支持基板
上、あるいは透明支持基板と光散乱層との間に、光反射
層が形成され、特定範囲の角度で入射する光について
は、範囲/方向が制御されて散乱反射し、それ以外の角
度で入射する光は散乱せずに反射するように、反射型と
して機能することを特徴とする。
【0009】<作用>本発明の投影用スクリーンは、散
乱指向性を制御することが容易であり、表示画像の観察
範囲(視域)を適切に設定することができ、設定範囲で
の表示輝度を向上させることができる。また、入射角度
選択性を併せ持つため、プロジェクターから投影される
画像光は適切な範囲に散乱するが、それ以外の方向から
入射する光(たとえば周辺光)は散乱せずに直接透過す
るため、表示画像光以外の光によるコントラストの低下
を招くことがない。これらは、スクリーンのタイプ(透
過型/反射型)に関わらず共通する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を説
明する。 <実施形態1>図1は、請求項1記載の透過型スクリー
ンに係る説明図であり、左が平面図,右が断面図であ
る。
【0011】スクリーン1を構成するのは、透明支持基
板3とその上に形成された光散乱層2であり、光散乱層
2の内部に、形状・サイズは不規則な屈折率の異なる部
分(同図で黒く示す部分)が、表面では、横長の形状で
露出しており、深さ(厚さ)方向では、特定の角度に傾
斜して分布していることにより、屈折率の高低からなる
濃淡模様が形成された構造となっている。図1の断面図
では、屈折率の異なる部分の分布する方向については、
屈折率は一様(傾斜方向では、色が変化していない)で
ある。
【0012】図2は、請求項1記載の透過型スクリーン
についての別の実施形態に係る説明図であり、左が平面
図,右が断面図である。図2の平面図では、スクリーン
表面では、屈折率の異なる部分は縦長の形状で露出して
おり、断面図によると、屈折率の異なる部分の分布する
方向は一定であるものの、その方向についても、屈折率
は不規則に分布している。
【0013】図1・図2のスクリーンの光学特性につい
て、まず、平面図で考える。屈折率の異なる部分の形状
が縦長(あるいは、横長)であると、その部分に入射す
る光が散乱出射する場合には、それぞれの部分からの出
射光の光散乱特性が、横長(あるいは、縦長)となるよ
うな異方性(散乱指向性)を持つ。
【0014】図1では形状が横長であるから出射光は縦
長に散乱し、図2では形状が縦長であるから出射光は横
長に散乱することになる。このことは、スクリーンの作
製工程で後述する。
【0015】次に、断面図で考えると、屈折率の異なる
部分が向いている方向に沿った角度(フィルムの垂線か
ら角度θをなす、図の矢印4の方向)に近傍する角度で
入射する光に対しては、光散乱が生じることになる。上
記方向とは垂直な角度(図の矢印5の方向)で入射する
光に対しては、単なる透明シートとして機能し、入射光
は散乱されずに出射する。
【0016】図3は、スクリーンの持つ入射角度選択性
を示すグラフの一例である。図中実線6で示すように、
ある特定入射角度範囲(図では0度から60度)の光に
対してはヘイズ値が80%以上あり、逆にそれとは対称
な入射角度(図では−60度から0度)の光に対しての
ヘイズ値は20%以下となっており、これが光散乱特性
の入射角度選択性を指す。
【0017】同図で示されるように、入射角度選択性に
は、ある角度幅が存在し、前述のように0度から60度
の範囲で入射する光を散乱させ、−60度から0度まで
の光は直接透過させることが可能である。この60度と
いう角度幅は、あくまでも一例であり、作製方法や作製
媒体によってこの角度幅を制御することが可能である。
【0018】また、上述したように、屈折率の異なる部
分の形状が縦長(あるいは、横長)であると、その部分
に入射する光が散乱出射する場合には、それぞれの部分
からの出射光の光散乱特性が、横長(あるいは、縦長)
となるような異方性(散乱指向性)を持つ。例えば、図
1のように形状が横長であると、スクリーンからの散乱
出射光は、図4に示すように、縦長の楕円形となるよう
な分布となる。
【0019】次に、本発明のスクリーン1の構造につい
て詳細に説明する。本発明のスクリーン1は、透明支持
基板3と光散乱層(樹脂層)2との2層構造であり、光
散乱層2は樹脂フィルムから成る光散乱層を透明粘着材
など(図示せず)によりラミネートしたものである。あ
るいは、ラミネートに限らず、コーティングその他の方
式により透明支持基板3上に本発明の効果を持つ光散乱
層2を付与できれば、特にその方式に限定はない。
【0020】前記樹脂層2内部には、屈折率の異なる部
分が形状・サイズは不規則で、表面では縦長あるいは横
長の形状で露出しており、深さ(厚さ)方向ではある特
定の角度に傾斜して分布していることにより、屈折率の
高低からなる濃淡模様が形成されている。
【0021】この屈折率の差異は、小さすぎると散乱性
が悪くなり、逆に大きすぎるとどのような角度で光が入
射しても光散乱が生じてしまうことになり、入射角選択
性を持たせることが困難となる。
【0022】そのため、表面上での屈折率差だけでは光
散乱が生じず、光散乱層2に厚みがあることで十分な散
乱性を持つような最適な屈折率差である必要がある。本
発明では、上記条件に当てはまるように、屈折率差が
0.001から0.2の範囲で適宜選択し、同様に光散
乱層2の厚みも前記屈折率差に応じて1000μmから
1μmの範囲で適宜選択している。
【0023】一例として、平均屈折率が1.52で厚み
が20μmの光散乱層2中に、屈折率が1.56(屈折
率差0.04)の部分を分布させて、濃淡模様を形成す
ることで、十分な散乱性と入射角度選択性を持つスクリ
ーン1を得ることができた。
【0024】記録できる屈折率差は、作製方法や記録材
料などにより制限を受けるため、大きな屈折率差を持つ
場合は光散乱層2を薄く、小さな屈折率差を持つ場合は
光散乱層2を厚くすることで、本発明のスクリーンを実
現することが可能である。
【0025】屈折率の異なる部分の大きさは、光散乱を
生じさせるためにランダムで規則性はないが、必要な散
乱性を持たせるために、その平均の大きさは直径で0.
1μmから300μmの範囲内で、スクリーンそれぞれ
の用途での必要な光散乱特性に応じて適宜選択される。
【0026】一例として、12μmの平均の大きさを持
つ屈折率の高低からなる濃淡模様とすることで、約±4
0度程度の散乱広がりを持つ光散乱特性が実現された。
【0027】<実施形態2>図5は、請求項2記載の反
射型スクリーンに係る説明図(断面図)である。反射型
スクリーン7は、図1・2に示した透過型スクリーン1
に光反射層8を設けることにより構成される。光反射層
8の形成箇所は、図5に示すように、光散乱層2と透明
支持基板3の間でも良いし、光散乱層2の反対側の透明
支持基板3の表面(図示せず)でも良い。
【0028】光反射層8は、例えば、光反射性金属を樹
脂層背面に蒸着加工することにより形成される。また、
これに限らず光反射性物質をラミネート,コーティン
グ,スパッタリングなどの手法により樹脂層2背面に付
与できれば、本発明の反射型スクリーン7となり得る。
【0029】図5において、屈折率の異なる部分が向い
ている方向に沿った角度(フィルムの垂線から角度θを
なす、図の矢印4の方向)に近傍する角度での入射光に
対しては、光散乱が生じることになる。
【0030】このため、図示のように入射光が、図中の
矢印5の方向から入射する際には、光散乱は生じず樹脂
層2を透過するが、背面反射層8で反射した後に再度樹
脂層2に入射する際には、図中の矢印4の方向から入射
するため光散乱が生じる。ただし、この散乱光の広がる
範囲は、透過型スクリーンの場合と同様に、スクリーン
表面で露出する濃淡模様の形状に依存する。
【0031】あるいは、光散乱層内での屈折率の異なる
部分の傾斜角度を変えて、光出射時ではなく、入射時に
光散乱が生じても作用効果は(入射光が、矢印4の方向
から入射する場合と同様)同様であり、入射時,出射時
の双方で光散乱が生じるようにしても良い。
【0032】<実施形態3>図6は、投射型画像表示装
置の一例について概略を示す説明図である。投射型画像
表示装置(透過型)は、図示のように光源9,画像表示
部10,投影レンズ系11および投影スクリーン1とか
ら構成される。
【0033】本発明の投射型画像表示装置では、前述の
ようにスクリーン1に特徴があり、光源9や画像表示部
10および投影レンズ系11に特に限定はなく、画像表
示部10と光源9が図示のように別体となっている所謂
「液晶プロジェクター」や「スライドプロジェクター」
でも、あるいはそれらが同体となっている「CRT型プ
ロジェクター」でもよい。
【0034】光源9の光を利用して画像表示部10で表
示された小サイズの画像は、投影レンズ系11により拡
大投影されてスクリーン1上に大サイズの画像を結像す
る。スクリーン1で散乱した画像光13が、観察者の目
に到達して画像が認識されるわけだが、この際、スクリ
ーン1から散乱する画像光13の範囲は、スクリーン1
の散乱指向性により、特定範囲に限定されて出射され
る。従って、画像光14の光強度が同じならば、散乱範
囲を特定できない従来スクリーンに比べて観察者の眼に
入射する光量が増えるため表示輝度が向上する。
【0035】表示輝度が向上するという点では、レンズ
シートを用いたスクリーンと同様だが、レンズシートを
用いた場合に見られるレンズ端面などから出射する不要
散乱光による表示コントラストの低下という現象は、本
発明のスクリーンでは起こらない。
【0036】一方、室内照明光などに代表される周辺光
15がスクリーン1に入射すると、従来のスクリーンで
はレンズシートを用いた場合でも、表面で散乱反射が生
じるため表示コントラストの低下を招いてしまうが、本
発明では、画像表示光14と周辺光15とではスクリー
ン1への入射角度が異なるため、スクリーン1の持つ入
射角度選択性により、散乱せずに直接透過する。このた
め、表示コントラストが周辺光15により低下するとい
うことも無く、高コントラストな画像表示が可能とな
る。
【0037】<実施形態4>図7は、投射型画像表示装
置の他例(反射型)について概略を示す説明図である。
本実施形態では、スクリーン7が反射型であり、画像表
示部10および投影レンズ系11などは観察者側にあ
る。
【0038】光源9の光を利用して画像表示部10で表
示された小サイズの画像は、投影レンズ系11により拡
大投影されてスクリーン7上に大サイズの画像を結像す
る。スクリーン7で散乱反射した画像光13が、観察者
の目に到達して画像が認識されるわけだが、この際、ス
クリーン7から散乱反射する画像光13の範囲は、スク
リーン7の散乱指向性により特定範囲に限定されて出射
される。従って、画像光14の光強度が同じならば、散
乱範囲を特定できない従来スクリーンに比べて観察者の
眼に入射する光量が増えるため表示輝度が向上する。
【0039】表示輝度が向上するという点では、レンズ
シートを用いたスクリーンと同様だが、レンズシートを
用いた場合に見られるレンズ端面などから出射する不要
散乱光による表示コントラストの低下という現象は、本
発明のスクリーンでは起こらない。
【0040】一方、室内照明光などに代表される周辺光
がスクリーン7に入射すると、従来スクリーンではレン
ズシートを用いた場合でも、散乱反射が生じるため表示
コントラストの低下を招いてしまうが、本発明では、画
像表示光と周辺光とではスクリーン7への入射角度が異
なるため、スクリーン7の持つ入射角度選択性により、
散乱せずに直接反射する。この反射光16の方向は、ス
クリーン7最表面(保護層など)での周辺照明光源(室
内灯など)の映り込みと同じ方向に出射するため、観察
者の方向とは自ずと異なることになり、表示画像観察に
何ら影響を及ぼさない。このため、表示コントラストが
周辺光14により低下するということが無く、高コント
ラストな画像表示が可能となる。
【0041】以下、本発明のスクリーンを作製する手段
について説明する。本発明のスクリーン1(透過型)
は、光散乱層(樹脂層)2を透明支持基板3上に形成す
ることにより作製される。光散乱層2は、感光性樹脂フ
ィルムに光学的な露光手段により所望の光散乱特性を付
与することにより得られる。
【0042】光散乱層2と透明支持基板3との間の接着
は、透明粘着材を用いている。また、反射型スクリーン
7の場合は、光学的露光手段により所望の光散乱特性を
付与した感光性樹脂フィルム背面(観察者とは反対側)
に、アルミニウム金属を蒸着加工した後、透明支持基板
3に粘着材を用いて貼付している。
【0043】以下、光散乱層(樹脂層)2を作製する手
法の一例について説明する。図8は、散乱したレーザー
光が引き起こす複雑な干渉パターンであるスペックルパ
ターンを利用して作製する光学系の一例を示す説明図で
ある。
【0044】レーザー光源17から出たレーザー光で、
すりガラス18を照射する。すりガラス18のレーザー
照射側とは反対の面には、所定距離Fをおいて感光材料
19を配置し、すりガラス18で透過散乱したレーザー
光が作り出す複雑な干渉パターンであるスペックルパタ
ーンが感光材料19に露光照射される。
【0045】この際、図示のように、すりガラス18と
感光材料19は所定角度αだけ傾いて配置されているた
め、スペックルパターンは感光材料19中で、所定角度
傾いて露光されることになる。
【0046】この角度が、本発明のスクリーン1(7)
における光散乱層2中の屈折率の異なる部分の傾き(す
なわち、入射角度選択性の散乱ピーク角度θ)に相当す
ることになるので、前記角度はスクリーン1(7)への
表示画像光の入射角度に応じて0から60度程度の範囲
内で適宜選択される。
【0047】この時、θ=0度というのは、光散乱層2
中の屈折率の異なる部分がスクリーン1(7)の表裏面
と垂直な状態を意味し、この場合は、スクリーン1
(7)の真後ろ(あるいは、反射型スクリーンの場合は
真正面)から来る画像光14を光散乱させて観察可能と
し、スクリーン上方(室内なら天井など)あるいは下方
(床)から来る周辺光15は直接透過(反射)するとい
う機能を持つ。
【0048】記録に使用するレーザ光源17は、アルゴ
ンイオンレーザーの514.5nm,488nmまたは
457.9nmの波長のうち、感光材料19の感度に応
じて適宜選択して使用することができる。また、アルゴ
ンイオンレーザー以外でもコヒーレント性の良いレーザ
ー光源であれば使用可能であり、例えばヘリウムネオン
レーザーやクリプトンイオンレーザーなどが使用でき
る。
【0049】スペックルパターンは、コヒーレント性の
良い光が粗面で散乱反射または透過した時に生ずる明暗
の斑点模様であり、粗面の微小な凹凸で散乱した光が不
規則な位相関係で干渉するために生ずるものである。
【0050】「光測定ハンドブック 朝倉書店 田幸敏
治ほか著 1994年11月25日発行」の記述(p.266 〜p.26
8 )によれば、濃度や位相が位置によってランダムな値
を示すようなスペックルパターンでは、前記パターンの
大きさは、感光材料19からすりガラス18を見込む角
度に反比例して、パターンの平均径が決定される。
【0051】従って、すりガラス18の大きさを、水平
方向よりも垂直方向で大きくした場合、感光材料19上
に記録されるパターンは、水平方向よりも垂直方向が細
かいものとなる。図8の光学系での作製方法によるスペ
ックルパターンでは、使用するレーザー光の波長λおよ
びすりガラス18の大きさD,すりガラス18と感光材
料19との距離Fが、記録されるスペックルパターンの
平均サイズdを決定することになり、一般に、dは次式
で表される。 d=1.2λF/D また、このスペックルパターンの奥行き方向の平均の長
さtは t=4.0λ(F/D)2 で表される。
【0052】以上より、λおよびF/Dの値を最適化す
ることで、所望の散乱性を持つように所望の3次元的な
屈折率分布を持つ光散乱層2を得ることが出来る。一例
として、λ=0.5μmで、F/D=2とすると、d=
1.2μm,t=8μmとなり、光散乱層2表面上の濃
淡模様は平均1.2μmで分布し、光散乱層2の厚み方
向には、前記傾斜角度に従った方向に平均8μmの大き
さで分布することになる。
【0053】ただし、これらの大きさはあくまでも平均
の大きさであり、実際にはこれらの大きさを中心に大小
様々な大きさで、屈折率の異なる部分が表面上および奥
行き方向に傾斜して分布することになり、図1や図2に
示すような本発明のスクリーン1(7)を構成する光散
乱層2となる。
【0054】光散乱に散乱指向性を持たせるためには、
すりガラス18の大きさを縦横で異ならせ、長方形ある
いは楕円形とすることで、図8の光学系で作製できる。
一例を挙げると、すりガラス18の大きさDが縦(y)
方向と横(x)方向で異なり、前記(F/Dx)=2,
(F/Dy)=20で、他の条件が前記と同じだとする
と、スペックルパターンの横方向の平均サイズdx=
1.2μmで、縦方向の平均サイズdy=12μmとな
り、縦横比1:10の平均サイズのスペックルパターン
が得られる。
【0055】これを露光することで、縦横方向の散乱性
が異なる散乱指向性を持つ光散乱層2が得られ、透明支
持基板3上にラミネートすることで本発明のスクリーン
1(7)を得ることができる。
【0056】上述の作製手段は、あくまで一例であり、
本発明はこれに限るものではなく、光学的な露光手段で
ない作製方法においても、本発明のスクリーンは実現さ
れる可能性がある。例えば、透明樹脂中に、大きさがラ
ンダムなラグビーボール形状をした透明拡散材を、所定
角度で不規則に多数埋め込むことによっても作製できる
可能性がある。
【0057】
【発明の効果】スクリーンに表示画像光が入射した際
に、その表示散乱光の広がりが、縦横で異なるような散
乱指向性を持つため、必要な方向にのみ表示画像光を出
射することが出来、結果として、不必要な散乱を生じる
ことなく表示の明るさを向上させる効果がある。また、
スクリーンに入射する表示画像光に対しては光散乱が生
じることで画像観察視域を広げ、表示画像光とは異なる
角度で入射する周辺光などには光散乱が生じずに直接透
過あるいは反射する光散乱性に入射角度選択性を持つた
め、表示のコントラストが向上する。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による透過型スクリーンの一例を示す説
明図であり、左が平面図,右が断面図。
【図2】本発明による透過型スクリーンの他例を示す説
明図であり、左が平面図,右が断面図。
【図3】本発明のスクリーンの持つ入射角度選択性の一
例を示すグラフ。
【図4】本発明のスクリーンが持つ光散乱の指向性につ
いての説明図。
【図5】本発明の反射スクリーンを示す断面概略図。
【図6】本発明の投射型画像表示装置(透過型)につい
て、要部を概念的に示す説明図。
【図7】本発明の別の投射型画像表示装置(反射型)に
ついて、要部を概念的に示す説明図。
【図8】図2に示す構造の光散乱フィルムを、スペック
ルパターンを利用して作製する光学系の一例を示す説明
図。
【符号の説明】
1…光散乱フィルム 2…光散乱層 3…透過支持基板 4…散乱方向から入射する光 5…透過方向から入射する光 6…実測したヘイズ値のプロット 7…反射スクリーン 8…反射層 9…光源 10…画像表示部 11…投影レンズ系 12…コリメーターレンズ 13…散乱表示画像光 14…表示画像光 15…周辺光 16…直接反射光 17…レーザー光源 18…すりガラス 19…感光材料 20…レーザー光 21…ビームエキスパンダー 22…コリメーターレンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明支持基板の片面に、透明樹脂層からな
    る光散乱層が形成された投影用スクリーンであって、 樹脂層の内部で、屈折率の異なる部分が、形状・サイズ
    は不規則でランダムに分散され、屈折率の高低からなる
    濃淡模様となった構造であり、前記部分が、 スクリーン表面では、縦長あるいは横長の形状で露出し
    てしており、 スクリーン断面では、特定の角度に傾斜して分布してお
    り、 スクリーン断面における上記の傾斜角度に応じて、特定
    範囲の角度で入射する光については散乱透過し、それ以
    外の角度で入射する光は散乱せずに透過し、 スクリーン表面における上記形状に応じて、散乱透過の
    範囲/方向が制御されることを特徴とする投影用スクリ
    ーン。
  2. 【請求項2】透明樹脂層からなる光散乱層が形成されて
    いない側の透明支持基板上、あるいは透明支持基板と光
    散乱層との間に、光反射層が形成され、 特定範囲の角度で入射する光については、範囲/方向が
    制御されて散乱反射し、それ以外の角度で入射する光は
    散乱せずに反射するように、反射型として機能すること
    を特徴とする請求項1記載の投影用スクリーン。
  3. 【請求項3】表示画像を投影するプロジェクターと請求
    項1または2に記載の投影用スクリーンとを組み合わせ
    てなる投射型画像表示装置。
JP17089599A 1999-06-17 1999-06-17 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置 Expired - Fee Related JP4196483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089599A JP4196483B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089599A JP4196483B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001005101A true JP2001005101A (ja) 2001-01-12
JP4196483B2 JP4196483B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=15913321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17089599A Expired - Fee Related JP4196483B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196483B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004034145A1 (ja) * 2002-10-11 2006-02-09 内田 龍男 リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
JP2006084586A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Instruments Inc スクリーン及び画像投影システム
JP2006138938A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Seiko Instruments Inc スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP2006251811A (ja) * 2005-02-15 2006-09-21 K Laser Technology Inc 空間変化拡散角方式リヤプロジェクションスクリーン
JP2008242090A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 反射スクリーン
JP2008256930A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 反射型プロジェクションスクリーン
US7524458B2 (en) * 2001-04-27 2009-04-28 Wallac Oy Screen plate of an imaging measuring instrument
JP2011191780A (ja) * 2011-05-17 2011-09-29 Tadashi Yamauchi スクリーン及び画像投影システム
US9753361B2 (en) 2014-10-31 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Transparent display including a screen with patterned light deflective elements
WO2018110031A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン
JP2018106138A (ja) * 2016-12-14 2018-07-05 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン
WO2023171222A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 リンテック株式会社 プロジェクションスクリーン

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524458B2 (en) * 2001-04-27 2009-04-28 Wallac Oy Screen plate of an imaging measuring instrument
JPWO2004034145A1 (ja) * 2002-10-11 2006-02-09 内田 龍男 リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
JP2006084586A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Instruments Inc スクリーン及び画像投影システム
JP2006138938A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Seiko Instruments Inc スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP4704739B2 (ja) * 2004-11-10 2011-06-22 直史 山内 スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP2006251811A (ja) * 2005-02-15 2006-09-21 K Laser Technology Inc 空間変化拡散角方式リヤプロジェクションスクリーン
JP2008242090A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 反射スクリーン
JP2008256930A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 反射型プロジェクションスクリーン
JP2011191780A (ja) * 2011-05-17 2011-09-29 Tadashi Yamauchi スクリーン及び画像投影システム
US9753361B2 (en) 2014-10-31 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Transparent display including a screen with patterned light deflective elements
WO2018110031A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン
JP2018106138A (ja) * 2016-12-14 2018-07-05 セントラル硝子株式会社 透明スクリーン
WO2023171222A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 リンテック株式会社 プロジェクションスクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196483B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424395B1 (en) Light scattering film and liquid crystal display device
KR100652081B1 (ko) 스페클이 저감된 배면 투사 스크린
JP4289122B2 (ja) 反射型スクリーン及び表示装置
JP4196483B2 (ja) 投影用スクリーンとそれを用いた投射型画像表示装置
JP2010061112A (ja) 透過型スクリーン、投写型表示装置および画像表示方法
JP2005300907A (ja) スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP3629991B2 (ja) 異方性光散乱フィルムとそれを用いた液晶表示装置
JP2003248272A (ja) 透過型スクリーン
JP4590729B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP2006084586A (ja) スクリーン及び画像投影システム
JP3552709B2 (ja) ホログラムスクリーン
JP4329161B2 (ja) 光散乱シートとその製造方法および液晶表示装置
JP3731414B2 (ja) 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP4727962B2 (ja) スクリーン及び画像投影システム
JP2003203514A (ja) 前方照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP3713996B2 (ja) 光拡散体とそれを用いた液晶表示装置
JP4270412B2 (ja) 光拡散素子複合体及びそれを用いた画像表示システム
JP2018132600A (ja) スクリーン及び映像表示システム
JPH11288035A (ja) 表示装置
JP3346296B2 (ja) ホログラムスクリーンの製造方法
JP2004287377A (ja) 反射型スクリーン及び表示システム
JP2001141912A (ja) 着色光散乱シートとそれを用いた液晶表示装置。
JP2000249814A (ja) 反射体およびそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2002277963A (ja) 背面投写スクリーン
JP3291178B2 (ja) ホログラムの作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees