JP2001002802A - 強度および加工性に優れるフィルム - Google Patents

強度および加工性に優れるフィルム

Info

Publication number
JP2001002802A
JP2001002802A JP11177951A JP17795199A JP2001002802A JP 2001002802 A JP2001002802 A JP 2001002802A JP 11177951 A JP11177951 A JP 11177951A JP 17795199 A JP17795199 A JP 17795199A JP 2001002802 A JP2001002802 A JP 2001002802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
copolymer
conjugated diene
terephthalate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177951A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Akita
剛 穐田
Hiromitsu Hamano
浩光 濱野
Katsuhiko Sumida
克彦 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP11177951A priority Critical patent/JP2001002802A/ja
Publication of JP2001002802A publication Critical patent/JP2001002802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、各種の包装材料、産業
資材に用いることができるが、特に、重包装用、建装材
用として好適なフィルム状もしくはシート状の成形品に
係るもので詳しくは、熱可塑性ポリエステル系樹脂ある
いは芳香族ポリカーボネート樹脂を特定の改質用重合体
で改質した樹脂組成物より成形してなる強度、加工性の
優れたフィルムを提供する。 【解決手段】 ポリアルキレンテレフタレート樹
脂(A)と、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)と、同
一分子内にビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物を主
として含有する共重合体、および/またはその部分水添
物の共役ジエン化合物の不飽和二重結合の一部をエポキ
シ化したエポキシ変性共重合体(C)とからなる樹脂組
成物より成形されてなることを特徴とする強度および加
工性に優れるフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の包装材料、
産業資材に用いることができるが、特に、重包装用、建
装材用として好適なフィルム状もしくはシート状の成形
品に係るもので詳しくは、熱可塑性ポリエステル系樹脂
あるいは芳香族ポリカーボネート樹脂を特定の改質用重
合体で改質した樹脂組成物より成形してなる強度、加工
性の優れたフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレート樹脂やポリ
エチレンテレフタレート樹脂、芳香族ポリカーボネート
(PC)樹脂、およびそれらのブレンド物等の耐衝撃性
を改良する手段として、従来、種々のポリマーブレンド
が検討されてきた。ポリエステル系エラストマーをブレ
ンドする場合、エステル交換による分散が進行するため
には、かなりの操作時間を要し、通常は、分散不良にな
りがちで、期待するほどの効果は得にくい。また無水マ
レイン酸等の不飽和カルボン酸系モノマーをグラフトし
たポリオレフィン系樹脂やエラストマー、あるいは、コ
ア・シェル型エラストマーをブレンドに使用する場合
は、この種のグラフト体製造時のモノマー残留による衛
生上の問題、ポリマーブレンド成形加工時の熱安定性の
問題が懸念される。
【0003】一方、同一分子内に、ビニル芳香族化合物
を主体とする重合体ブロックと、共役ジエン化合物を主
体とする重合体ブロックとからなるブロック共重合体、
または、このようなブロック共重合体の部分水添物の共
役ジエン化合物主体重合ブロックに含まれる不飽和結合
(−C=C−)をエポキシ化したエポキシ変性ブロック
共重合体と、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブ
チレンテレフタレート樹脂等の熱可塑性樹脂との熱可塑
性重合体組成物が開示されている(特開平6−2795
38号公報)。
【0004】本発明者は、上記発明になる組成物につい
て、具体的、応用製品を種々研究した結果、PET、P
BT等のポリアルキレンテレフタレート樹脂および芳香
族ポリカーボネート樹脂を主材とするフィルム(もしく
はシート)成形品に応用した場合、従来公知の手段では
得られない格段の強度および加工性の改良効果を発現す
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱可塑性ポ
リエステル系樹脂あるいは芳香族ポリカーボネート樹脂
の良好な特質(耐熱性、バリアー性)を兼備し、強度お
よび加工性に優れたフィルムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の構成を
有するものである。 (1)ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)と、芳
香族ポリカーボネート樹脂(B)と、同一分子内にビニ
ル芳香族化合物と共役ジエン化合物を主として含有する
共重合体、および/またはその部分水添物の共役ジエン
化合物の不飽和二重結合の一部をエポキシ化したエポキ
シ変性共重合体(C)とからなる樹脂組成物より成形さ
れてなる強度および加工性に優れるフィルム。 (2)ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)1〜9
9重量%と、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)1〜9
9重量%とからなる樹脂組成物100重量部に、エポキ
シ変性共重合体(C)1〜60重量部を配合してなる
(1)記載の強度および加工性に優れるフィルム。 (3)ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)が、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂である(1)または
(2)記載の強度および加工性に優れるフィルム。 (4)ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)が、ポ
リブチレンテレフタレート樹脂である(1)または
(2)記載の強度および加工性に優れるフィルム。 (5) ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)が、
アルキレングリコール骨格部分の一部をシクロヘキサン
ジアルキルアルコール骨格により置換された樹脂である
(1)または(2)記載の強度および加工性に優れるフ
ィルム。 (6)芳香族ポリカーボネート樹脂(B)が、ビスフェ
ノールA型芳香族ポリカーボネート樹脂である(1)乃
至(5)のいずれか一項に記載の強度および加工性に優
れるフィルム。 (7)同一分子内にビニル芳香族化合物と共役ジエン化
合物を主として含有する共重合体が、同一分子内にビニ
ル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックと共役ジエ
ン化合物を主体とする重合体ブロックからなるブロック
共重合体である(1)乃至(6)のいずれか一項に記載
の強度および加工性に優れるフィルム。
【0007】なお、本発明において「フィルム」の厚み
は特に限定されるものではなく、慣用されている用語の
範囲において、「フィルム」を「シート」に代替して
も、本発明の効果は同様であるから、本発明の明細書中
において「フィルム」なる用語は全て「シート」も包括
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明をさらに詳細に説明
する。本発明に用いられるポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂(A)とは、テレフタル酸、もしくはそのテレフ
タル酸ジメチル等の反応性誘導体(ジメチルエステル又
は無水物など)と、エチレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール等の脂肪族ジオールとの反応生成物、あるい
はこれらの反応生成物の混合物であり、好ましくは、ポ
リエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート(PBT)樹脂が挙げられる。PBT
樹脂は、フィルム化した場合、PET樹脂と比較して、
結晶化し易いために、延伸処理をしなくても機械的特性
に優れたフィルムが得られるという特徴がある。これら
は、公知の方法により製造することができる。
【0009】さらに、ポリアルキレンテレフタレート樹
脂(A)は、上記に限定されるものではなく、そのジカ
ルボン酸成分、および/またはジオール成分として、下
記のモノマー成分から選ばれるものと共重合されていて
もよい。共重合される場合は、ポリアルキレングリコー
ル骨格部分の内、上記PET、PBT骨格が50mol
%以上、さらに好ましくは60mol%、特に好ましく
は70mol%以上であるのがよい。
【0010】ジカルボン酸成分として使用される他のモ
ノマー成分は、ジカルボン酸またはその酸無水物であ
り、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、コハク酸、ア
ジピン酸、ビメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、ドデカン酸等の脂肪族ジカルボン酸;1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン
酸;フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、ナフタレ
ン−2,6−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4’−ジ
カルボン酸、3−スルホイソフタル酸等の芳香族ジカル
ボン酸等が例示される。これらのジカルボン酸またはそ
の酸無水物は少なくとも一種以上混合して使用が可能で
ある。
【0011】ジオール成分として使用される他のモノマ
ー成分は、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロプロピレングリコール、トリプロピレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、トリエチレ
ングリコール、1,3−ブチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、ポリメチレングリコール等の、脂肪
族ジオール;1,4−シクロヘキシルグリコール、1,
4−シクロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン等や、水素化ビス
フェノールAと、エチレンオキサイドやプロピレンオキ
サイド等のアルキレンオキサイドとの付加物等の脂環族
ジオール;レゾルシノール、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、ビスフェノールAと、エチレ
ンオキサイドやプロピレンオキサイド等のアルキレンオ
キサイドとの付加物、例えば、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシポリエトキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシプロポキシフェニ
ル)プロパン、2,2’−ビス(4−ヒドロキシジプロ
ポキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−ヒド
ロキシポリプロポキシフェニル)プロパン等の芳香族ジ
オールが例示される。これらのジオールは少なくとも一
種以上混合して使用が可能である。中でも、好ましく
は、1,4−シクロヘキサンジメタノール等のシクロヘ
キサンジアルキルアルコールを用いるのがよい。
【0012】またジカルボン酸成分、および/またはジ
オール成分の一部はヒドロキシカルボン酸で置換されて
いても良い。ヒドロキシカルボン酸としては、グリコー
ル酸、オキシプロピオン酸等の脂肪族ヒドロキシカルボ
ン酸;ヒドロキシ安息香酸等の芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸が例示され、一種以上混合して使用できる。
【0013】上記ポリアルキレンテレフタレート樹脂
(A)の分子量は、本発明の作用を損なわない範囲で特
に限定されない。特に、PET樹脂、あるいはPBT樹
脂の場合、その重量平均分子量は、好ましくは、約5,
000〜1,000,000、さらに好ましくは10,
000〜500,000であるのがよい。
【0014】上記ポリアルキレンテレフタレート樹脂
(A)の固有粘度は、温度25±1℃で溶媒o−クロロ
フェノールを用いた時、少なくとも約0.5dl/g以
上であるのが好ましく、さらに好ましくは0.75〜
2.5dl/gであるのがよい。
【0015】本発明に用いられる芳香族ポリカーボネー
ト樹脂(B)は、その構成成分、末端基、分子量、製造
法について特に限定はなく、例えば、2価フェノールと
カーボネート前駆体とを、溶液法または溶融法で反応さ
せて得られるものが挙げられる。
【0016】上記2価フェノールとしては、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(別名ビスフェ
ノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)スルホン等が挙げられる。好ましくはビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン系、さらに好ま
しくはビスフェノールAであるのがよい。
【0017】上記カーボネート前駆体としては、カルボ
ニルハライド、カルボニルエステル又はハロホルメート
等が挙げられ、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボ
ネート、2価フェノールのジハロホルメートまたはそれ
らの混合物が挙げられる。
【0018】ポリカーボネート樹脂(B)の製造には、
上記2価フェノールの1種以上を使用することができ、
このようにして得られたポリカーボネート系樹脂の2種
以上を混合して使用してもよい。
【0019】本発明に用いられるエポキシ変性共重合体
(C)とは、同一分子内にビニル芳香族化合物と共役ジ
エン化合物を主として含有する共重合体、および/また
はその部分水添物の共役ジエン化合物の不飽和二重結合
の一部をエポキシ化したものである。
【0020】上記の同一分子内にビニル芳香族化合物と
共役ジエン化合物を主として含有する共重合体(以下、
ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物系共重合体と略
記することもある。)とは、次の二つのタイプの共重合
体を意味する。即ち、その一つは、ビニル芳香族化合物
と共役ジエン化合物をランダム共重合して得られるラン
ダム共重合体であり、他方は、同一分子内にビニル芳香
族化合物を主体とする重合体ブロックと共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックからなるブロック共重合
体である。
【0021】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体を構成するビニル芳香族化合物としては、
例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、p−第3級ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、p
−メチルスチレン、1, 1−ジフェニルスチレン等が
挙げられ、中でもスチレンが好ましい。これらは、1種
または2種以上を組み合わせて使用できる。
【0022】また、上記ビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物系共重合体を構成する共役ジエン化合物として
は、例えば、ブタジエン、イソプレン、1, 3−ペン
タジエン、2, 3−ジメチル−1、3−ブタジエン、
ピペリレン、3−ブチル−1、3−オクタジエン、フェ
ニル−1、3−ブタジエン等が挙げられ、中でもブタジ
エン、イソプレン及びこれらの組み合わせが好ましい。
これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用でき
る。
【0023】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体を構成するビニル芳香族化合物と共役ジエ
ン化合物の重量比(共重合比:ビニル芳香族化合物/共
役ジエン化合物)は5/95〜70/30であるのが好
ましく、さらに好ましくは10/90〜60/40であ
るのがよい。
【0024】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体の数平均分子量は好ましくは5,000〜
600,000、さらに好ましくは10,000〜50
0,000の範囲であるのがよく、また、分子量分布
[重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との
比(Mw/Mn)]は、各成分との相溶性の点から10
以下であるのが好ましい。
【0025】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あ
るいはこれらの任意の組み合わせのいずれであってもよ
い。
【0026】また、上記ビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物系共重合体がブロック共重合体である場合、そ
の構造は特に限定されない。例えば、ビニル芳香族化合
物を主体とする重合体ブロックをAとし、共役ジエン化
合物を主体とする重合体ブロックをBとして、A−B−
A、B−A−B−A、(A−B−)4Si、A−B−A
−B−A等の構造で表されるものが挙げられる。
【0027】ランダム共重合体の製造方法は、特に限定
はなく、通常一般に使用される方法を用いることができ
る。
【0028】ブロック重合体の製造方法は、上記した構
造を有するものであればどのような製造方法もとること
もできる。例えば、特公昭40−23798号、特公昭
47−3252号、特公昭48−2423号、特願昭4
9−105970号、特願昭50−27094号、特公
昭46−32415号、特開昭59−166518号、
特公昭49−36957号、特公昭43−17979
号、特公昭46−32415号、特公昭56−2892
5号公報に記載された方法により、リチウム触媒等を用
いて不活性溶媒中でビニル芳香族化合物−共役ジエン化
合物ブロック共重合体を合成することができる。
【0029】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体は、共役ジエン化合物に由来する不飽和結
合(−C=C−)が部分的に水添(水素附加)されたも
のであっても良い。本発明のフィルムは、エポキシ変性
共重合体(C)として、部分水添ブロック共重合体のエ
ポキシ化物を使用した場合、特に優れた耐熱安定性が得
られる。
【0030】上記ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合
物系共重合体の部分水添物は、例えば、特公昭42−8
704号公報、特公昭43−6636号公報、あるいは
特開昭59−133203号公報に記載された方法によ
り、不活性溶媒中で水添触媒の存在下に水素附加するこ
とにより得ることができる。
【0031】本発明に用いられるエポキシ変性共重合体
(C)は、例えば、上記ビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物系共重合体および/またはその部分水添物を、
不活性溶媒中でハイドロパーオキサイド類、過酸類等の
エポキシ化剤と反応させ、エポキシ化することにより得
ることができる。
【0032】過酸類としては過ギ酸、過酢酸、過安息香
酸、トリフルオロ過酢酸等がある。このうち、過酢酸は
工業的に大量に製造されており、安価に入手でき、安定
度も高いので好ましいエポキシ化剤である
【0033】ハイドロパーオキサイド類としては過酸化
水素、ターシャリブチルハイドロパーオキサイド、クメ
ンパーオキサイド等が挙げられる。
【0034】エポキシ化の際には必要に応じて触媒を用
いることができる。例えば、過酸類を用いる場合、炭酸
ソーダ等のアルカリや硫酸等の酸を触媒として用い得
る。また、ハイドロパーオキサイド類を用いる場合、タ
ングステン酸と苛性ソーダの混合物を過酸化水素と、あ
るいは有機酸を過酸化水素と、あるいはモリブデンヘキ
サカルボニルをターシャリブチルハイドロパーオキサイ
ドと併用して触媒効果を得ることができる。
【0035】エポキシ化に際して使用するエポキシ化剤
の量には厳密な限定がなく、それぞれの場合における最
適量は、使用するエポキシ化剤の種類、所望されるエポ
キシ化度、使用する個々のブロック共重合体等のような
可変要因によって適宜設定できる。
【0036】エポキシ化剤の不活性溶媒としては、原料
粘度の低下、エポキシ化剤の希釈による安定化等の目的
で使用することができ、過酢酸の場合であれば芳香族化
合物、エーテル類、エステル類等を用いることができ
る。特に好ましい溶媒は、ヘキサン、シクロヘキサン、
トルエン、ベンゼン、酢酸エチル、四塩化炭素、クロロ
ホルムである。
【0037】エポキシ化反応条件には厳密な限定がな
く、用いるエポキシ化剤の反応性によって使用できる反
応温度域は適宜設定できる。例えば、過酢酸であれば、
0〜70℃が好ましく、0℃以下では反応が遅く、70
℃を越えると過酢酸分解が起こる。また、ハイドロパー
オキサイドの一例であるターシャルブチルハイドロパー
オキサイド/モリブデン二酸化物ジアセチルアセテート
系では同じ理由で20℃〜150℃が好ましい。
【0038】反応混合物の操作についても特に限定はな
く、例えば混合物を2〜10時間攪拌すればよい。得ら
れたエポキシ化ブロック共重合体の単離は適当な方法、
例えば貧溶媒で沈殿させる方法、重合体を熱水中に攪拌
の下で投入し溶媒を蒸留除去する方法、直接脱溶媒法等
で行うことができる。
【0039】本発明に使用するエポキシ変性共重合体
(C)のエポキシ当量は、本発明の作用を阻害しない範
囲で限定されない。
【0040】本発明のフィルムを形成する樹脂組成物
は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)1〜99
重量%と、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)1〜99
重量%とからなる樹脂組成物100重量部に、エポキシ
変性共重合体(C)1〜60重量部となるようを配合さ
れるのが好ましい。エポキシ変性共重合体(C)の配合
量が少ない場合には、強度の改良効果が充分でなく、配
合量が多すぎる場合には、耐熱性等ポリエステル樹脂の
特性は損なわれるばかりでなく、ブロッキング等の発生
により、フィルム成形性が著しく低下する。
【0041】本発明のフィルムを形成する樹脂組成物に
は、必要に応じて、他の熱可塑性樹脂成分、各種添加
剤、例えば老化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、シリ
カ、タルク、カーボン等の充填剤、可塑剤、オイル等の
軟化剤を配合して使用することができる。
【0042】本発明のフィルムを形成する樹脂組成物
は、上記各成分を、順次あるいは同時に配合し、従来公
知の各種混合機を使用することにより、混合することが
できる。公知の各種混合機として、例えば、押出し機、
ブラベンダー、ニーダー、バンバリーミキサー等が挙げ
られる。
【0043】本発明のフィルムは従来公知方法、例え
ば、インフレーション法、Tダイ法等の溶融押出し成形
方法で成形することができる。
【0044】本発明のフィルムの厚みは特に限定され
ず、フィルムの用途に応じて、適宜設定できるが、好ま
しくは5〜500μm、さらに好ましくは10〜250
μmの範囲であるのがよい。
【0045】本発明のフィルムは、必要に応じて一軸又
は二軸延伸処理してもよい。延伸法としては、例えばロ
ール延伸、圧延延伸、ベルト延伸、テンター延伸、チュ
ーブ延伸やこれらを組み合わせた延伸等の慣用の延伸法
が適用できる。延伸倍率は、所望するフィルムの特性に
応じて適宜設定でき、例えば1.5〜20倍、好ましく
は、2〜15倍程度である。延伸倍率が1.5倍未満で
あると延伸効果が小さく、20倍を超えると過剰な延伸
となり生産性が低下する。
【0046】なお、延伸処理は、フィルムを形成する樹
脂組成物の融点以下であって、二次転移以上の温度で行
われる。また、フィルムの延伸後、分子の配向を固定さ
せるため、加熱し熱固定してもよい。
【0047】またフィルムの表面には、本発明の作用を
阻害しない範囲で、コロナ放電処理、高層波処理、火炎
処理、クロム酸処理、溶剤処理等による表面処理が施さ
れていてもよい。
【0048】さらには、本発明のフィルムは、本発明の
作用を阻害しない範囲で、の表面に、ガスバリア層、帯
電防止層、滑性層等の用途に応じた被覆層を有していて
もよい。
【0049】以下、実施例を用いて本発明の効果を具体
的に説明するが、これにより本発明の技術範囲は限定さ
れるものではない。
【0050】試験例 実施例1〜7、比較例1〜6、参考例1のフィルムにつ
いて、下記試験例により評価を行った。 1. 試験方法 (1) フィルムの成形性 フィルム成型時の状態、および成形後の厚みの均一性を
目視により評価した。 (2)フィルムの強度 フィルムインパクトテスター(東洋精機(株)製)によ
りフィルムインパクトテストを行った。
【0051】2. 試験結果 上記試験(1)、(2)の結果および総合評価を表1に
示す。
【0052】
【表1】
【0053】
【実施例】表2に示す原料およびエポキシ変性共重合体
(C)もしくはその他の原料を用い、表3に示す配合割
合で、実施例1〜7および比較例1〜6、参考例1のフ
ィルムを形成する樹脂組成物を製造した。なお、エポキ
シ変性共重合体(C)は、下記の通り製造した(エポキ
シ変性共重合体1)。
【0054】[エポキシ変性共重合体1(表中EP−1
と略す)の合成] 攪拌機、還流冷却管、および温度計を備えたジャケット
付反応器に、ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物系
共重合体として、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリ
スチレン型のブロック共重合体(日本合成ゴム(株)
製、商品名:TR2000)300g、酢酸エチル15
00gを仕込み溶解した。ついで過酢酸の30wt%酢
酸エチル溶液169gを連続滴下させ、攪拌下40℃で
3時間エポキシ化反応を行った。反応液を常温にもどし
て反応器より取り出し、多量のメタノールを加えて重合
体を析出させ、濾別後水洗し、乾燥させエポキシ変性ブ
ロック共重合体を得た(重合体のエポキシ当量は47
0)。
【0055】なお、合成したエポキシ変性ブロック共重
合体のエポキシ当量は臭化水素酸で滴定し、次式より算
出した。 エポキシ当量={160,000×[エポキシ変性ブロ
ック共重合体重量(g)]}/{[臭化水素酸の滴定量
(g)]×臭化水素酸のファクター}
【0056】実施例1〜7および比較例1〜6、参考例
1 表3の樹脂組成物を、L/O32、二軸押出し機(東芝
機械(株)製TEM35B型)で混練りし、ストランド
に押出し、ペレット化した。このペレットをL/D2
8、40m/mφ、ダイ巾40mmのTダイ押出し機に
かけ、厚さ50μmのフィルムを成形した。なお、押出
し温度は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(A)と
して、PBT使用の場合は、240℃、PET使用の場
合は270℃とした。
【0057】
【表2】 CHDM:シクロヘキサンジメタノール
【0058】
【表3】
【0059】
【発明の効果】本発明のフィルムは、特に強度および加
工性に優れており、また、熱可塑性ポリエステル系樹脂
あるいは芳香族ポリカーボネート樹脂の良好な特質(耐
熱性、バリアー性)を兼備しているので、各種の用途に
使用することができる。とりわけ、粉粒体等の輸送・貯
蔵のための重包装用包装材料として、さらにドーム、ル
ーフ、テント、あるいは防水シート等の建築材として好
適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA42 AA45 AA46 AA50 AA75 AA78 AH04 AH19 BA01 BB06 BB07 BB08 BB09 BC01 4J002 BP01Y CD17Y CD18Y CF05W CF06W CF07W CG01X CG02X FD010 FD020

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアルキレンテレフタレート樹脂
    (A)と、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)と、同一
    分子内にビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物を主と
    して含有する共重合体、および/またはその部分水添物
    の共役ジエン化合物の不飽和二重結合の一部をエポキシ
    化したエポキシ変性共重合体(C)とからなる樹脂組成
    物より成形されてなることを特徴とする強度および加工
    性に優れるフィルム。
  2. 【請求項2】 ポリアルキレンテレフタレート樹脂
    (A)1〜99重量%と、芳香族ポリカーボネート樹脂
    (B)1〜99重量%とからなる樹脂組成物100重量
    部に、エポキシ変性共重合体(C)1〜60重量部を配
    合してなることを特徴とする請求項1記載の強度および
    加工性に優れるフィルム。
  3. 【請求項3】 ポリアルキレンテレフタレート樹脂
    (A)が、ポリエチレンテレフタレート樹脂であること
    を特徴とする請求項1または2記載の強度および加工性
    に優れるフィルム。
  4. 【請求項4】 ポリアルキレンテレフタレート樹脂
    (A)が、ポリブチレンテレフタレート樹脂であること
    を特徴とする請求項1または2記載の強度および加工性
    に優れるフィルム。
  5. 【請求項5】 ポリアルキレンテレフタレート樹脂
    (A)が、アルキレングリコール骨格部分の一部をシク
    ロヘキサンジアルキルアルコール骨格により置換された
    樹脂であることを特徴とする請求項1または2記載の強
    度および加工性に優れるフィルム。
  6. 【請求項6】 芳香族ポリカーボネート樹脂(B)が、
    ビスフェノールA型芳香族ポリカーボネート樹脂である
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載
    の強度および加工性に優れるフィルム。
  7. 【請求項7】 同一分子内にビニル芳香族化合物と共役
    ジエン化合物を主として含有する共重合体が、同一分子
    内にビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックと
    共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックからなる
    ブロック共重合体であることを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれか一項に記載の強度および加工性に優れるフ
    ィルム。
JP11177951A 1999-06-24 1999-06-24 強度および加工性に優れるフィルム Pending JP2001002802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177951A JP2001002802A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 強度および加工性に優れるフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177951A JP2001002802A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 強度および加工性に優れるフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002802A true JP2001002802A (ja) 2001-01-09

Family

ID=16039944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177951A Pending JP2001002802A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 強度および加工性に優れるフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0877057B1 (en) A polyalkylene resin composition containing an epoxy-modified block copolymer
US6512027B2 (en) Polyester resin composition
JP2001279067A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000219803A (ja) 生分解性樹脂組成物
US5439976A (en) Polyester composition and process for producing the same
JPH11269367A (ja) 樹脂組成物および成形品
JP3310088B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0299553A (ja) 塗装可能なエラストマー性組成物
TW575634B (en) Polyester regenerated resin and its molded articles
JP2001207037A (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JP2001002802A (ja) 強度および加工性に優れるフィルム
US5886099A (en) Thermoplastic polyester resin composition
JP2007169367A (ja) ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP3269912B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0953006A (ja) 耐衝撃性フィルム
US5773517A (en) Process for the production of thermoplastic resin composition
EP1059335B1 (en) Non-crystalline polyester resin composition
JPH0939185A (ja) ポリエステル系積層フィルム
JP3357180B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001019836A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPH11140289A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH01256560A (ja) 主鎖にエステル結合及び/又はカーボネート結合を有する熱可塑性樹脂組成物
JP3466737B2 (ja) 塗装性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
JP2001207036A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3718814B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそのシート成形物