JP2001000195A - 複製性又は半複製性ウイルス構築物、その製造、及び遺伝子送達のためのその用途 - Google Patents

複製性又は半複製性ウイルス構築物、その製造、及び遺伝子送達のためのその用途

Info

Publication number
JP2001000195A
JP2001000195A JP2000173358A JP2000173358A JP2001000195A JP 2001000195 A JP2001000195 A JP 2001000195A JP 2000173358 A JP2000173358 A JP 2000173358A JP 2000173358 A JP2000173358 A JP 2000173358A JP 2001000195 A JP2001000195 A JP 2001000195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retroviral
replicating
polynucleotide
cells
genome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173358A
Other languages
English (en)
Inventor
David Klatzmann
ダビッド・クラッツマン
Arnaud Morel
アルノー・モレル
Georg Holzer
ジョルジュ・オルゼール
Jean-Loup Salzmann
ジャン−ルー・サルツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Pierre et Marie Curie Paris 6
Original Assignee
Universite Pierre et Marie Curie Paris 6
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite Pierre et Marie Curie Paris 6 filed Critical Universite Pierre et Marie Curie Paris 6
Publication of JP2001000195A publication Critical patent/JP2001000195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細胞内への遺伝子送達のための新規方策。 【解決手段】 生体内、生体外又は試験管内での、細胞
内への遺伝子送達のための組成物を製造するための、複
製性又は半複製性ウイルス構築物の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、試験管内(in vitro)、生体外
(ex vivo)又は生体内(in vivo)で細胞内に核酸を送
達するための組成物及び方法に関する。より好ましく
は、本発明は、複製性又は半複製性ウイルス構築物、特
に複製性又は半複製性レトロウイルス構築物を用いて、
細胞内に核酸を送達するための組成物及び方法に関す
る。本発明は、該構築物、該構築物を含有する遺伝的に
改質された細胞、例えばパッケージング細胞の製造はも
とより、実験、予防、治療又は診断適用に、選択された
いかなるポリヌクレオチドをも細胞に送達するための、
これらの組成物及び方法を用いることにも関する。
【0002】細胞への核酸の送達は、様々なバイオテク
ノロジー及び薬理学の分野で、例えば実験的研究、臨床
的研究、治療又は予防や診断処置の用途が見出されてい
る。in vitroでの遺伝子送達は、例えば、組換えタンパ
ク質又は組換えウイルスを産生するためばかりでなく、
スクリーニングの目的で、安定的な組換え細胞を産生す
るためにも用いることができる。in vivo又はex vivo
で、遺伝子送達は、トランスジェニック動物の構築、遺
伝子調節の研究、並びにヒトを含む哺乳動物の治療及び
/又は予防処置を可能にする。これに関しては、治療用
のか、又は抗原性のポリペプチドをコードする核酸を被
験者に送達することに向けて設定された、ますます増え
る、動物及び臨床的試験の文献が報告されている。これ
らの取組み方は、種々の遺伝子伝達方策を用いるが、そ
れらには、例えば、(1)ウイルスベクター(又はウイ
ルスベクターを産生する細胞)、(2)非ウイルスベク
ター(例えば、化学薬品又は物理的処理と組み合わせた
プラスミド)、(3)むきだしのDNA、又は(4)場
合により免疫反応を限定するためにカプセル封入して、
患者に移植される、遺伝的に改質された細胞の使用が含
まれる。
【0003】組換えレトロウイルスの使用は、in vitr
o、in vivo又はex vivoで核酸を分裂細胞に導入するた
めの、最も成功している方法の一つである。この遺伝子
伝達方法は、基礎的研究と臨床的応用との双方に役立つ
ことが判明している。これに関しては、ヒトにおいて、
造血前駆細胞〔Nolta et al., Exp. Hematol. 20 (199
2) 1065-1071〕、成熟リンパ球〔Bunnell et al., Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA92 (1995) 7739-7743〕、腫瘍
細胞〔Klatzmann et al., Hum. Gen. Ther. 9 (1998) 2
595-2604; Caruso et al., PNAS 90 (1993) 7024-702
8〕等々について多大な前進がなされている。このよう
に、レトロウイルスは、ヒト被験者における、臨床的用
途(癌、遺伝病(例えばADA不全、SCID)、ウイ
ルス感染(例えばHIV治療)、免疫疾患(例えば移植
片対宿主病、自己免疫疾患等々の治療)等々のための、
in vivoでの遺伝子送達用担体として認められている。
【0004】遺伝子送達の用途に当技術分野で用いられ
ている、組換えレトロウイルスは、トランス相補性機能
の不在下で、欠損を与えるために、すなわちそれらのゲ
ノムの複製、及び/又は適格細胞に感染しての蔓延を防
止するために、遺伝的に改質される。この面では、ほと
んどの組換えレトロウイルスは、組換えゲノムにおい
て、ウイルス遺伝子のgag、pol及びenvを問題
の核酸と置き換えることによって生成される。組換え欠
損レトロウイルスは、gag、pol及びenvがコー
ドする相補的機能を生じる、いわゆるパッケージング細
胞内で製造される。そのようなパッケージング細胞株の
例は、例えばPA317〔Miller & Buttimore, Mol. C
ell. Biol. 6 (1986) 2895〕、PsiCRIP〔Danos
& Mulligan, PNAS 85 (1988) 6460〕又はGP+Env
Am12〔Markowitz et al., Virology 167 (1988) p.
400〕である。レトロウイルスパッケージング細胞のそ
の他の例は、例えば、EP243204、WO89/0
7150、WO90/02806、US5,766,9
45、EP476,953、WO93/04167及び
WO93/10218に記載されている。該細胞内で産
生される組換えレトロウイルスは、感染性であるが、感
染に際して、それら自身を複製することができない。こ
れに関して、それらは、複製欠損であると考えられる。
そのような複製欠損組換えレトロウイルスは、例えばM
oMLV(モロニーマウス白血病ウイルス)、ALV、
BLV、MMTV若しくはRSVを含む、種々の種類の
レトロウイルスを用いてか、又は例えばHIV、SIV
若しくはCAEVのようなレンチウイルスを用いて構築
されている。
【0005】遺伝子送達用ベクターは、in vivoで投与
したとき不都合な効果を防止するには、できるだけ不完
全でなければならないことが広く認められている。その
ためには、現在まで用いられているレトロウイルスベク
ターは、gag、pol及びenvというウイルスタン
パク質のすべてを欠損することが不可欠である。同じ懸
念は、現在用いられているすべての種類のベクター、例
えばアデノウイルスベクター、AAV、ヘルペスウイル
スベクターなどについても存在する。例えば、アデノウ
イルスは、一般的には、少なくともE1領域の欠失を含
み、最近の試みでは、「腑抜け」アデノベクター、すな
わち、すべてのウイルスコーディング配列を欠損するア
デノウイルスベクターを産生するようになされている。
同様に、ほとんどの組換えAAVベクターは、rep及
びcapコーディング領域を欠損する。
【0006】しかし、遺伝子送達用ベクターでは、今や
多大な発展がなされているのに対して、特に工業的用途
に向けて、遺伝子伝達の有効性、遺伝子発現の安定性、
及び/又は遺伝子ベクター産生を増大し得る、代替的方
策の必要性が、依然として存在する。
【0007】PCT/FR95/00208では、出願
人は、新規な遺伝子送達の概念を開示している。この概
念は、細胞が組換えウイルスを産生することを可能にす
る遺伝的要素のすべてを含む、核酸構築物を該細胞にin
vitro、ex vivo又はin vivoで送達することを含む。し
たがって、この方法は、組換えウイルス産生細胞をinsi
tuで作り出す核酸を用いる。この方法は、例えば、治療
的又は有毒な遺伝子をin vivoで送達するためにか、又
はワクチン組成物を製造するために用いられている〔PC
T/FR 97/00619, Noguiez-Hellin et al., PNAS 93 (199
6) 4175-4180を参照せよ〕。この方法は、従来の遺伝子
送達ベクターに勝るいくつかの利点を提供し、特に、パ
ッケージング細胞の必要性を無用とし、組換えプラスミ
ドを用いて、ウイルス遺伝子をin vivoで送達すること
を可能にし、in vivo等での効率的な遺伝子伝達を提供
する。
【0008】ここで、本発明は、細胞内への遺伝子送達
のための新規な取組み方を提供する。この取組み方は、
遺伝子をin vitro、ex vivo又はin vivoで送達するため
に、複製性又は半複製性ウイルス構築物を用いることに
基づく。複製性欠損ウイルス構築物を用いることに基づ
く、従来から存在するすべての方法とは対照的に、本発
明は、ここでは、複製性又は半複製性ウイルス構築物、
特に複製性又は半複製性レトロウイルス構築物をポリヌ
クレオチドのin vivo、ex vivo又はin vitroでの送達に
用いるという、新規かつ独創的な概念から生じる。本発
明は、そのような構築物が、多量に、かつ高品質で製造
され、いかなる遺伝子又はヌクレオチドをも細胞内にin
vitro、ex vivo若しくはin vivoで効率的に送達させ、
そして発現させることができることを示す。
【0009】それゆえ、本発明は、in vitro、ex vivo
又はin vivoでの細胞内へのポリヌクレオチド送達の方
法及び組成物に関する。より詳しくは、本発明は、複製
性ウイルス構築物、及びポリヌクレオチドを細胞に送達
する際のそれらの使用に関する。本発明は、半複製性組
換えウイルス構築物を含む組成物、及びポリヌクレオチ
ドを細胞に送達する際のそれらの使用にも関する。他の
特徴としては、本発明は、複製性又は半複製性組換えウ
イルスを産生するパッケージング細胞、及びその使用で
にもある。
【0010】複製性ウイルス構築物の使用 上記のように、一実施態様では、本発明は、複製性ウイ
ルス構築物、及びその用途、特に複製性レトロウイルス
構築物、及びその使用である。
【0011】過去10年間に、レトロウイルスベクター
の無数の系が、遺伝子送達及び遺伝子療法のために開発
されている。これらの系の主な利点は、これらのベクタ
ーが、宿主のゲノム内に安定的に組み込むことができる
能力に認められる。これに関して、MoMLVのような
レトロウイルスは、分裂中の細胞に選択的に感染し、そ
して、そのために増殖中の細胞(すなわち腫瘍細胞、増
殖中のリンパ球等々)の形質導入のための有望なベクタ
ーと考えられる。これに代えて、レンチウイルスのよう
なレトロウイルスは、非分裂細胞にも感染し、そのた
め、静止細胞に遺伝子を送達するためのベクターとして
用いることができる。例えば、MoMLV由来レトロウ
イルスベクターは、腫瘍細胞又は造血細胞(特に活性化
されたTリンパ球)のような増殖細胞に、該細胞を破壊
若しくは改質する目的で、遺伝子を送達するのに用いる
ことができる。レンチウイルス由来ベクターは、繊維芽
細胞又は筋細胞(特に平滑筋又は骨格筋)のような静止
細胞に、特に、特異的抗原、又は抗原の群に対する免疫
応答を生起する目的で、ポリヌクレオチドを送達するた
めに用いることができる。しかしながら、標的細胞又は
処置条件に応じて、これらのベクターは、必ずしも充分
な形質導入効率を与えることがなく、この特徴に対処す
るために、いくつかの取組み方が開発されている(強力
なプロモーター、標的ベクター、ex vivo遺伝子伝達等
々)。ここで、本発明は、レトロウイルスベクターの形
質導入効率を改良するための新規な取組み方を提供す
る。この取組み方は、標的細胞集団、組織又は器官内に
蔓延できる能力を保持する、複製性ウイルスの使用に基
づく。
【0012】本発明の本文中、用語「複製性」とは、複
製性組換えウイルス、すなわち、いかなるトランス相補
性機能の不在下でも複製することができ、そしてそれゆ
え、標的細胞集団、組織又は器官内に蔓延することがで
きる、複製性組換えウイルスの産生に必要な遺伝的要素
を含むように用いられる構築物を意味する。これらの組
換えウイルスは、複製適格とも呼ばれる。
【0013】レトロウイルスのゲノム構成は、本質的に
は、下記の要素を含むことが知られている:
【0014】−ゲノムの各末端に位置し、複製開始点、
及び転写プロモーター領域として機能する、LTR領域
(「Long Terminal Repeat」)。各LTR領域は、プロ
ウイルスの組込みに関与する、U3、RとU5、U5と
U3と呼ばれる三個の機能的領域で構成されることが不
可欠である;
【0015】−ウイルス粒子内のプロウイルスゲノムの
パッケージングに関与する、パッケージング配列(「P
si」);
【0016】−コアタンパク質(gag)、酵素(逆転
写酵素、プロテアーゼ、インテグラーゼ)及びエンベロ
ープ糖タンパク質(env)をコードする、gag、p
ol及びenvと名付けられた3個のコーディング領
域。
【0017】それゆえ、一般的には、本発明による複製
性レトロウイルス構築物は、少なくとも機能的gag、
pol及びenv遺伝子と、細胞に送達しようとするポ
リヌクレオチドとを含むいかなる構築物(例えば核酸、
プラスミド、ウイルス)でもある。より具体的には、本
発明による複製性レトロウイルス構築物は、(1)機能
的gag、pol及びenv遺伝子、(2)細胞に送達
しようとするポリヌクレオチド、(3)レトロウイルス
パッケージング配列、及び(4)少なくとも一個のLT
R配列を含む。これらの要素は、本願中では、組換え型
の複製適格レトロウイルスゲノムとも呼ばれる。
【0018】レンチウイルスに関しては、それらのゲノ
ムは、追加的なコーディング又は調節配列、例えば、v
if、vpr、vpu、vpx、rev、tat及びn
efを更に含む。したがって、本発明の複製性レンチウ
イルス型レトロウイルス構築物は、好ましくは、上記に
列挙した要素(1)〜(4)はもとより、(5)機能的
vif、vpr、vpu、vpx、rev、tat及び
nef配列、又は該ウイルスゲノムの複製に必要なその
一部分のみを含むと思われる。
【0019】上記により、本発明による複製性レトロウ
イルス構築物は、上記に定義されたとおり、少なくとも
複製適格レトロウイルスゲノムを含む、いかなる構築物
(例えば核酸、プラスミド、ウイルス)でもある。
【0020】本発明の本文中、「ポリヌクレオチド」と
いう表現は、細胞、培養体、組織、器官又は生物へのそ
の送達が、以下に述べるように所望される、いかなる核
酸分子をも意味する。この用語は、レトロウイルス遺伝
子、例えば、融合(fusogenic)誘導活性を有するレト
ロウイルスエンベロープ遺伝子を包含することができ
る。この実施態様では、ポリヌクレオチドは、env遺
伝子を表すと思われる。
【0021】より好ましくは、複製適格レトロウイルス
ゲノムは、5′から3′への順に:
【0022】(1)レトロウイルス5′LTR領域、
(2)レトロウイルスパッケージング配列、(3)機能
的gag、pol及びenv遺伝子、及び(4)レトロ
ウイルス3′LTR領域
【0023】を含むDNA又はRNA分子であって、該
ゲノムは、更に、該ゲノムの、複製能を妨げない領域に
挿入された、選択されたポリヌクレオチドを含む。
【0024】要素(1)〜(4)は、様々な材料、及び
多様な種類のレトロウイルスから出発して、公知の手法
によって製造することができる。
【0025】特に、機能的gagとpol遺伝子、LT
R配列、及びパッケージング領域は、例えばMoMLV
(モロニーマウス白血病ウイルス)、ALV、BLV、
MMTV若しくはRSVのようなレトロウイルスから
か、又は例えばHIV、SIV若しくはCAEVのよう
なレンチウイルスに由来する(それらのゲノムから得る
ことができる)ことができる。これらの要素は、当業者
に周知の手法に従って単離し、そして操作するか、又は
当技術分野で市販されているプラスミドから単離するこ
とができる。
【0026】機能的env遺伝子は、エコトロピック
(同種の細胞に感染性である)、又はアンホトロピック
(様々な種に感染性である)エンベロープをコードする
ことができる。本発明に用いることができる特定のエン
ベロープは、例えば下記のウイルスのエンベロープであ
る:融合性である4070A〔Ott et al., J. Virol.V
ol.64 (1990) p.757-766〕、RD114、10A1、V
SV、VIH、狂犬病ウイルス又はGALV〔Delassu
s, S. et al., Virology 173 (1989) 205-213;又は融
合性若しくは非融合性であるEP99400964.5
に開示された、誘導体若しくは他の種類〕。エンベロー
プは、細胞起源のもの、例えば、CD4受容体のような
選択されたリガンドをレトロウイルスの目標とすること
を可能にする、膜タンパク質であってもよい。好ましく
は、エンベロープは、哺乳動物細胞、より好ましくはヒ
トの細胞に対する向性を有するレトロウイルスエンベロ
ープ、特にアンホトロピック又は再標的化エンベロープ
である。GALV、4070A又は10A1は、本発明
の複製性ウイルス構築用の好適実施態様を表す。これに
関しては、以下に考察するとおり、エンベロープ遺伝
子、又はそのいかなる変異体もまた、ベクター構築物の
ポリヌクレオチドを意味することができる。
【0027】加えて、要素(1)及び(4)は、in vit
ro、ex vivo又はin vivoでのレトロウイルスの、改良さ
れた形質導入効率、発現安定性、又はそのいかなる蔓延
に対する制御をも与えるために、更に改質することがで
きる。特に、好適実施態様では、目標とする部分(リガ
ンド、受容体等々)、及び/又は、例えば選択されたエ
ピトープを含む、修飾されたエンベロープタンパク質を
用いている。以下、これらの改質又は変異体をより詳細
に開示する。
【0028】本発明の第一の実施態様では、ポリヌクレ
オチドを、好ましくはenv遺伝子と同じ転写方向で、
エンベロープ遺伝子の3′に挿入する。この点で、本発
明は、ここでは、上記のような機能的組換え複製適格ゲ
ノムを生成する、好適かつ効率的な方法であって、ウイ
ルスゲノム内の第二のスプライス受容部位の形成を含
み、LTR領域に含有される転写プロモーターからのポ
リヌクレオチドの翻訳を可能にする方法を開示する。そ
のような構築物の例を、図3に示す。それゆえ、好適実
施態様では、本発明は、下記の要素:
【0029】(1)レトロウイルス5′LTR領域、
(2)レトロウイルスパッケージング配列、(3)機能
的gag、pol及びenv遺伝子、(4)ポリヌクレ
オチド、及び(5)レトロウイルス3′LTR領域を
5′から3′への順に含む、複製適格レトロウイルスゲ
ノムを含むレトロウイルス構築物であり
【0030】該レトロウイルスゲノムは、env遺伝子
とポリヌクレオチドとの間にスプライス受容部位を更に
含む。
【0031】レンチウイルス型レトロウイルス構築物を
用いる場合は、上記の要素(3)は、そのようなウイル
スの複写に必要である、vif、vpr、vpu、vp
x、rev及びtatから選ばれる、機能的コーディン
グ又は調節配列を更に含む。
【0032】この種の構築物は、追加(内部)プロモー
ター領域を必要とせずに、ポリヌクレオチドの効率的な
発現を可能にすることから、好都合であることが判明し
ている。更に、そのような人工的構築物は、選択的スプ
ライシングによるポリヌクレオチドの発現を提供し、複
雑なレトロウイルスでの自然の発現様式を模倣する。挿
入された第二のスプライス受容部位は、レトロウイルス
構築物中の、env遺伝子の上流に既に存在するスプラ
イス受容部位を複製することができる。この特定の実施
態様は、実施例で説明するが、形成されたスプライス受
容部位は、MoMLVスプライス受容部位を含む、レト
ロウイルスDNAの1kb未満のフラグメントを含む。特
定の実施態様では、形成されたスプライス受容部位は、
レトロウイルスのスプライス受容部位、又はその変異体
の配列に相当する配列の、1kb未満、好ましくは0.6
kb未満のフラグメントを含み、スプライス受容部位の活
性を保持している。変化形は、ポリヌクレオチドの発現
を確認することによって、本発明のレトロウイルス構築
物中でのその活性について試験することができる。因み
に、スプライス受容部位、特にレトロウイルスのスプラ
イス受容部位の構造及び一般的特性は、当業者に公知で
ある。スプライス受容部位は、すべてのレトロウイルス
ゲノムで、polとenv遺伝子との間に見出される。
これらのスプライス受容部位は、5′−LTRからのe
nv遺伝子の転写を調節する。したがって、いかなるス
プライス受容部位、例えば、スプライス受容部位、合成
配列、又は他のレトロウイルスからの相当する領域を含
む種々の大きさのDNAフラグメントも、本発明に用い
ることができる。好適実施態様では、スプライス受容部
位は、配列番号:6の全部若しくは一部、又はその変化
形を含む。より好ましくは、スプライス受容部位は、配
列番号:6の第437〜802位の配列を含む核酸フラ
グメント、又はその変化形である。はるかに好ましく
は、挿入される核酸は、配列番号:6の第532〜54
0位の配列、又はその変化形を含む。好適実施態様で
は、スプライス受容部位を含む挿入された核酸は、約
1.5kb未満、はるかに好ましくは約1kbの配列を含
む。
【0033】更に、本発明の別の特徴として、レトロウ
イルス(例えばMoMLV)のスプライス受容部位の複
製は、env遺伝子に隣接する縦列反復をもたらす(図
3)。レトロウイルスゲノム中の反復配列に起因するゲ
ノム配列の欠失は、すでに記載されている。そのような
複製されたベクター内での反復領域の大きさの変更は、
問題の遺伝子の発現に影響することなく、ウイルスen
v遺伝子の目標とする不安定化によって、その病原性を
制御するための手段として、提唱されている。これに関
しては、この実施態様は、それゆえに、弱毒化した複製
適格レトロウイルスを生成する〔Sorge et al., J. Mo
l. Appl. Genet. 1 (1982) 547; Hugueset al., Virolo
gy 136 (1984) 89〕。
【0034】これに代えて、複製性ゲノムからのポリヌ
クレオチドの欠失を観測することができるため、本発明
は、いかなるそのような欠失事象をも、ウイルスの蔓延
を制御する更なる手段として用いることも提唱する。特
に、ウイルスの複製を、ポリヌクレオチドの存在に依存
することによって、ポリヌクレオチドに影響しうるいか
なる欠失事象も利用することが可能である。より詳しい
実施態様では、複製性ウイルス構築物は、(1)ウイル
ス構築物それ自体、又は(2)もう一つのウイルス構築
物がコードするポリペプチドの存在下で活性である、修
飾されたLTR領域を含む。
【0035】より詳しくは、本発明の具体的な目的は、
複製性ウイルス構築物であって、活性化ポリペプチドの
存在下で活性である、修飾されたLTR領域を含み、そ
して該活性化ポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ドを含む、ウイルス構築物にある。はるかに好ましく
は、活性化ポリペプチドは、その送達が探求されている
生成物をコードする、同じポリヌクレオチドによってコ
ードされる。2種のポリペプチドは、単一の融合分子と
して生成してよく、それは、例えば、該2種のポリペプ
チドの間に導入された切断部位の消化によって、発現の
際に細胞内で切断されうる。これに代えて、2種のポリ
ペプチドを、2種の別個の分子として導入してもよく、
それぞれのコーディング核酸を、例えばIRESによっ
て融合することができる。これらの実施態様では、ポリ
ヌクレオチドのいかなる欠失事象も、複製欠損ウイルス
構築物を生成し、こうして、その蔓延を防止する。更に
一つの好適実施態様では、活性化ポリペプチドは、調節
されたか、又は(組織若しくは細胞)選択的な、プロモ
ーターの制御下で、ウイルス構築物から発現されて、ウ
イルスの複製を更に制御する。そのようなプロモーター
の例を、本願で後に説明する。
【0036】活性化ポリペプチドは、いかなるトランス
アクチベーター分子、例えばテトラサイクリン応答性ト
ランスアクチベーター若しくはHIV Tat/tar系、又は
系の更に高い選択性を確保するための、好ましくは非ヒ
ト起源の、他のいかなる転写活性化分子であることがで
きる。修飾されたLTRは、トランスアクチベーターが
結合するオペレーティング配列を含むことができ、それ
によって、LTRからの発現を活性化する。該オペレー
ティング配列は、例えば、LTRのU3領域の全部又は
一部に代えて挿入することができる。オペレーティング
配列は、一つ又はいくつかの縦列コピー、例えば1〜8
コピーの間、より好ましくは1〜5コピーを挿入してよ
い。テトラサイクリンオペレーター配列(TetOp)
は、慣用的手法を用いて、当業者が製造することができ
る。これに関して、本発明の他の特徴は、修飾されたレ
トロウイルスLTRであって、転写活性化因子オペレー
ター配列を、U3領域の全部又は一部に代えて含むLT
Rでもある。
【0037】以下で更に説明するとおり、活性化ポリペ
プチドは、特に半複製性ウイルス構築物の場合は、別個
のウイルス構築物によって発現してもよい。この状況で
は、ウイルス構築物は、生成されるタンパク質の性質に
関して、互いに依存するばかりでなく、その活性化発現
についても依存する。
【0038】上記のようなenv核酸コーディング領域
の3′へのポリヌクレオチドの挿入は、本発明の好適実
施態様を表すが、その他の挿入部位又は他の方策も用い
得ることを理解しなければならない。より詳しくは、本
発明の複製性ウイルス構築物中に、ポリヌクレオチド
を、
【0039】−envタンパク質発現を調節するために
用いる第二のスプライス受容部位を、env遺伝子の
5′にか、又は
【0040】−それを用いた二シストロン単位として、
エンベロープ遺伝子の3′に挿入することができる。よ
り詳しくは、IRES配列(内部リボソームエントリー
部位)を、env遺伝子とポリヌクレオチドとの間に挿
入して、5′−LTRからの該領域の共発現(co-expre
ssion)を確保することができる。
【0041】−エンベロープ遺伝子の3′にであるが、
逆の転写配向で挿入することができる。この実施態様で
は、ポリヌクレオチドの転写は、ポリヌクレオチドに含
まれる内部プロモーター領域(後述するとおり、調節さ
れた、及び/又は組織選択的なプロモーターであってよ
い)によって制御される。
【0042】−より好ましくないが、ポリヌクレオチド
は、ウイルスゲノムの他の位置、例えばLTR配列のU
3領域に存在することができる。
【0043】本発明の好適なレトロウイルス構築物又は
ゲノム、及び特に(1)機能的gag、pol及びen
v遺伝子、(2)細胞に送達しようとするポリヌクレオ
チド、(3)レトロウイルスパッケージング配列、及び
(4)少なくとも一つのLTR配列を含む、本発明の好
適な複製性ウイルス構築物又はゲノムは、更に、
【0044】−改質された宿主範囲を有する、修飾され
たエンベロープタンパク質(すなわち再標的化されたエ
ンベロープ)をコードし、及び/又は −選択されたエピトープを含む、修飾されたエンベロー
プタンパク質をコードし、及び/又は −活性化ポリペプチドの存在下で活性である、改質され
たLTR配列を含み、及び/又は −ポリヌクレオチドが、αGal4をコードし、及び/
又は −ポリヌクレオチドが、免疫原性ポリペプチド若しくは
サイトカインをコードし、及び/又は −ポリヌクレオチドが、(条件付きで)有害な分子をコ
ードし、及び/又は −ポリヌクレオチドが、調節されたか、若しくは選択的
なプロモーターを含むことを特徴とする。
【0045】これらの特徴は、それらのいかなる組合せ
としても、本発明のウイルス構築物内に存在することが
できる。好ましくは、該特徴の少なくとも一個又は二個
が構築物内に存在する。
【0046】上記のとおり、本発明の複製性(レトロ)
ウイルス構築物は、上記に開示されたゲノムを含む、例
えば核酸、プラスミド、ベクター又はウイルスであるこ
とができる。
【0047】本発明の一実施態様では、レトロウイルス
構築物は、上記に定義されたとおりの組換え複製適格
(レトロ)ウイルスゲノムを含む、レトロウイルスベク
ター又はプラスミド、すなわち線状又は環状核酸(RN
A又はDNA)である。
【0048】従って、一面では、本発明は、上記に定義
されたとおりの組換え複製適格レトロウイルスゲノムを
含むプラスミドはもとより、そのようなプラスミドを含
むいかなる組成物でもある。本発明は、ポリヌクレオチ
ドを細胞に送達する方法であって、該細胞(培養体、組
織、器官等々)を該プラスミド又は組成物に、in vitr
o、ex vivo若しくはin vivoで接触させることを含む方
法でもある。
【0049】この実施態様は、プラスミド又はベクター
の構築、操作及び生成は、慣用の組換えDNAの手法に
従って、適切ないかなる宿主細胞でも実施することがで
きるため、好都合である。例えば、本発明の特定の実施
態様では、レトロウイルス構築物は、上記に定義された
とおりの、組換え複製適格レトロウイルスゲノムと、原
核又は真核宿主細胞のような、宿主細胞内で機能的であ
る複製開始点とを含むプラスミドである。したがって、
このプラスミドは、細菌(例えば大腸菌)又は酵母細胞
(例えばサッカロミセス、クルイヴェロミセス(Kluyve
romyces)等々)のような好都合な、いかなる宿主細胞
内でも調製することができ、安定的なパッケージング細
胞株、限定された環境、複雑な精製方法等々を必要とす
ることが全くない。本発明の特有の特徴としては、プラ
スミドを、マーカー遺伝子を更に含むことができ、in v
itroでのその構築、操作及び産生を更に容易にすること
ができる。
【0050】本発明のこの実施態様のもう一つの利点
は、効率的な遺伝子送達を達成するのに、高水準のプラ
スミド形質導入を必要としないことである。実際に、細
胞、培養体、組織、器官などと接触させると、プラスミ
ド又はベクターは、細胞内に浸入し、(通常は、宿主ゲ
ノムへのその組込み後に)組換えレトロウイルスゲノム
が複製されることを可能にする。その後、複製された組
換えレトロウイルスゲノムは、レトロウイルス粒子内に
パッケージされ(機能的gag及びenv遺伝子から発
現された、コア及びエンベロープタンパク質の組立てに
よって形成された)、次いで、形質導入された細胞の外
部に放出される。レトロウイルスの複製及び充填の効率
を考慮すると、この方法は、一細胞に組込まれた一つの
プラスミド又はベクターから、組換えによる大量の複製
適格レトロウイルス粒子の産生を可能にする。これに関
しては、後述する実施例が、組換えレトロウイルスの効
率的増殖を明確に立証する。したがって、最初の接触工
程が改善又は最適化されない場合でさえ、この方法は、
感染性の、組換えによる、大量の複製適格レトロウイル
ス粒子の産生を可能にし、それらは、周囲の細胞に蔓延
し、そして感染することができ、そしてin vitro、ex v
ivo又はin vivoでのポリヌクレオチドの高伝達効率を可
能にする。
【0051】したがって、本発明は、ポリヌクレオチド
を、in vitro、ex vivo又はin vivoで細胞に送達する方
法であって、該細胞を上記のプラスミド又は組成物に接
触させることを含む方法でもある。本発明は、ポリヌク
レオチドを、in vitro、ex vivo又はin vivoで細胞に送
達するための組成物を製造するための、上記のプラスミ
ド又は組成物の使用でもある。
【0052】特定の実施態様では、接触させる工程は、
細胞の形質導入を促進することが公知である、いかなる
薬剤又は処理の存在下で実施することもできる。これに
関しては、様々な形質移入剤、例えばリポソーム、陽イ
オン性脂質、ペプチド、ポリマー等々はもとより、電
場、遺伝子銃、衝撃法などのような物理的処理が、文献
中に報告されている。そのようないかなる処理及び/又
は方法も、適切ならば、プラスミドの形質導入を更に増
大させるために、最初の接触工程に適用することができ
る。別の接触工程は、特に筋内遺伝子送達のためには、
むきだしのDNAプラスミドの組成物で実施することが
できる。当然に、接触工程を改良することが公知であ
る、他のいかなる方法、薬剤、処理又は条件も、本方法
を実施する際に用いることができる。
【0053】特定の実施態様では、接触工程は、リポソ
ーム、陽イオン性脂質、重合体又はペプチドが介在する
トランスフェクションによって実施することができる。
【0054】本発明のもう一つの特定の変形では、複製
欠損ウイルスを用いて、上記ベクター/プラスミドを、
又は、より一般的には複製性ウイルスゲノムを、細胞に
送達する。これに関しては、レトロウイルスゲノム(又
はベクター/プラスミド)を、欠損アデノウイルス又は
AAVベクター、ヘルペスアンプリコン、ワクシニアウ
イルスベクターなどに挿入することができる。したがっ
て、最初の接触工程は、例えば、対応するウイルス(例
えばアデノウイルス、AAV、HSV、ワクシニア)に
よる細胞、培養体、組織又は器官の感染を含む。
【0055】本発明のもう一つの実施態様によれば、複
製性レトロウイルス構築物は、上記に定義されたとおり
の、組換え複製適格レトロウイルスゲノムを含む、組換
えレトロウイルスである。
【0056】したがって、本発明のもう一つの目的は、
上記に定義されたとおりの、組換え複製適格レトロウイ
ルスゲノムを含む、複製性レトロウイルスはもとより、
そのようなレトロウイルスを含むいかなる組成物、並び
にその使用にもある。より好ましくは、複製性ゲノム内
で、ポリヌクレオチドは、LTR配列の外部に、好まし
くはenvコーディング領域の3′に、はるかに好まし
くはスプライス受容部位の下流に挿入する。
【0057】もう一つの好適実施態様では、複製性レト
ロウイルス遺伝子は、特に、選択された、細胞集団、組
織若しくは器官の優先的感染を可能にする、修飾された
env糖タンパク質、例えば、改変された走性を有する
再標的化envタンパク質、及び/又は、下記でより詳
細に考察するような(選択されたエピトープを含む)免
疫原性envタンパク質をコードする。
【0058】当然に、特定の実施態様では、複製性レト
ロウイルスゲノムは、上記の二つの特徴はもとより、本
願で後述するその他の特徴も組み合わせてよい。
【0059】所望ならば、組換え複製適格レトロウイル
スゲノムを含む、組換えレトロウイルスは、レトロウイ
ルス構築物による適格細胞の一過性の感染によってか、
又は対応する安定的なパッケージング細胞株、すなわ
ち、上記で定義されたような複製適格レトロウイルスゲ
ノムをそのゲノムに組み込まれて含む、細胞の集団から
かのいずれかで、in vitroで産生することができる。
【0060】一過性の感染によるin vitro産生は、適格
な細胞集団を、複製適格レトロウイルスゲノムを含むレ
トロウイルスベクター又はプラスミドに接触させ、その
後、産生された組換えレトロウイルスを回収することに
よって、上記のとおり達成することができる。適格細胞
は、例えば、培養で増殖させることができ、既知の重大
な病原活性を示さず、かつレトロウイルスゲノムを複製
できる、いかなる哺乳動物又は昆虫細胞であることもで
きる。この細胞は、不死化細胞株としてか、又は初代細
胞の培養体として確立することができる。より好ましく
は、適格細胞は、哺乳動物細胞、例えば齧歯類細胞、霊
長類細胞又はヒト細胞である。具体的な例は、繊維芽細
胞(例えばNIH3T3)、網膜芽細胞、腎細胞(例え
ば293細胞)などを包含する。適格細胞又は細胞株の
その他の例は、例えば、EP243204、WO89/
07150、WO90/0286又はWO93/102
18に記載されている。
【0061】これに代えて、上記のとおり、本発明の組
換え複製適格レトロウイルスを産生するパッケージング
細胞を、調製することができる。そのためには、細胞株
として確立された適格細胞の集団を、複製適格レトロウ
イルスゲノム、及び場合によりマーカー遺伝子を含む、
レトロウイルスのベクター又はプラスミドに接触させ
る。安定的に組み込まれたレトロウイルスゲノムを有す
る、適格細胞のクローンを、選択しそして継代培養する
ことができる。そうして、マスター細胞バンクを包含す
る細胞バンクを、調製することができ、組換えレトロウ
イルスゲノムを安定的に組み込むためPCRのような様
々な手法によって制御することができ、そして適切な条
件下で貯蔵することができる。本発明の本文中、ゲノム
の安定的な組込みとは、組換えレトロウイルスゲノム
が、少なくとも20世代にわたって(すなわち20回の
細胞分裂にわたって)宿主細胞ゲノム内に組み込まれて
存続することを意味する。そのようなパッケージング細
胞からの産生は、(1)レトロウイルスの、ゲノムの複
製、コアとエンベロープタンパク質の発現、パッケージ
ング、及び放出を可能にするのに適した培地と条件とで
細胞を培養すること、次いで(2)産生されたウイルス
を回収することを含む。
【0062】これに関して、本発明の別の目的は、レト
ロウイルスパッケージング細胞であって、該パッケージ
ング細胞が、上記のような、組換え複製適格レトロウイ
ルスゲノムをそのゲノムに組み込まれて含む、パッケー
ジング細胞にある。上記で考察したように、すでに記載
されているレトロウイルスパッケージング細胞は、複製
欠損レトロウイルスを産生する。対照的に、本発明に記
載されるパッケージング細胞は、複製性レトロウイルス
の産生を可能にする。
【0063】組換えウイルスを用いようとする場合、細
胞の集団と組換えレトロウイルスとの間の接触は、レト
ロウイルスの懸濁液の存在下で、細胞をインキュベート
することによって、in vitro、ex vivo又はin vivoで達
成することができる。懸濁液は、ウイルスを産生するパ
ッケージング細胞の培養液の上清、又はその希釈液若し
くは濃縮液であることができる。懸濁液は、部分的に精
製した、ウイルスを濃縮した、公知の方法(すなわち勾
配遠心分離、クロマトグラフィーなど)によって得られ
た、上清であることもできる。インキュベーションを、
一般的には、約104〜107、より好ましくは約104
〜106のウイルス粒子を含む、レトロウイルスの懸濁
液で実施する。この方法に用いられる1細胞あたりのウ
イルスの適確な量は、当業者が、過度の実験を実施する
ことなく適合させることができることを理解すべきであ
る。接触は、標的の、細胞、組織、器官等々を、(in v
itro又はex vivoの使用で)上記のパッケージング細胞
と共培養するか、又は以下に述べるように、該パッケー
ジング細胞をin vivoで移植することによって達成する
ことができる。
【0064】実施例に説明したように、本発明による
(無害化された)複製性ウイルス構築物の使用は、核酸
を、細胞に、特に増殖中の細胞、より好ましくは腫瘍細
胞にinvitro、ex vivo又はin vivoで送達する、非常に
効率的な方法を提供する。
【0065】半複製性ウイルスの使用 別の実施態様によれば、本発明は、半複製性ウイルス構
築物、特に半複製性レトロウイルス構築物の使用であ
る。
【0066】用語「半複製性ウイルス構築物」は、互い
にトランス相補性で、適格細胞内でのその複製を可能に
する(及び/又は複製と/若しくは遺伝子発現のために
相互依存する)、(同時にか、又は順次に用いようとす
る)ウイルス構築物の組合せを意味する。
【0067】より詳しくは、本発明は、同時にか、別個
にか、又は順次に用いるための、少なくとも2種のレト
ロウイルス構築物を含む組成物であって、該少なくとも
2種のレトロウイルス構築物が、細胞内に存在するとき
に、互いにトランス相補性であり、該レトロウイルス構
築物のうち少なくとも1種が、問題のポリヌクレオチド
を含む組成物である。
【0068】第一の変化形によれば、本発明の組成物
は、(1)複製性レトロウイルス構築物と、(2)機能
的gag及び/又はpol及び/又はenv遺伝子を欠
損するレトロウイルス構築物とを含み、該レトロウイル
ス構築物の一方又は双方は、問題のポリヌクレオチドを
含む。
【0069】この特定の変化形では、複製欠損ウイルス
構築物は、複製性ウイルス構築物、複製性構築物の存在
下で得られた、複製欠損構築物の複製及び増殖でトラン
ス相補性である。ここに、本発明者らは、そのような状
況下で、複製欠損構築物は、非常に高い効率、すなわ
ち、複製性構築物のそれに類似するか、又はそれより高
い効率で複製することを、意外にも示した。これは、レ
トロウイルスゲノムのカプシド被包に対するenv遺伝
子の負の効果によると思われる。そのため、この実施態
様は、治療用ポリペプチドが、欠損構築物から発現され
ることができるという利点を有する。これに代えて、治
療用ポリペプチドは、複製性構築物からか、又は双方か
ら発現することができる。好適実施態様では、複製性ウ
イルス構築物は、その蔓延、複製又は発現を制御するた
めに、上記のように安全にされる。加えて、複製性ウイ
ルス構築物からの複製又は遺伝子発現は、はるかに好ま
しくは、欠損ウイルス構築物の存在に依存する結果、両
構築物が、複製及び/又は遺伝子発現のために互いに依
存し、それによって、高い発現水準、高い形質導入効
率、及びウイルス蔓延に対する制御が確保される。その
ような相互依存性は、複製性構築物中の遺伝子発現又は
複製を、複製欠損ウイルス構築物が発現する活性化ポリ
ペプチドに依存するようにすることによって達成するこ
とができる。ウイルス蔓延に対する制御は、本願に後述
する追加的方法によって、更に達成することができる。
【0070】好適実施態様では、本発明は、同時にか、
別個にか、又は順次に用いるための、(1)無害化され
た複製性レトロウイルス構築物と、(2)機能的ga
g、pol及び/又はenv遺伝子を欠損する複製欠損
レトロウイルス構築物とを含み、レトロウイルス構築物
の一方又は双方がポリヌクレオチドを含む、組成物に関
する。
【0071】特定の実施態様では、この複製欠損ウイル
ス構築物は、gag及びpol遺伝子の全部又は一部を
含み、機能的env遺伝子を、好ましくはその全部又は
一部、より好ましくはenvコーディング配列の全部の
欠失によって欠いている。
【0072】もう一つの特定の実施態様では、複製欠損
ウイルス構築物は、機能的gag、pol及びenv遺
伝子を、好ましくはその全部又は一部、より好ましくは
それらのコーディング配列の全部の欠失によって欠いて
いる。
【0073】好適実施態様では、無害化された複製性ウ
イルス構築物は、複製欠損ウイルス構築物がコードする
活性化ポリペプチドの存在下で活性である、改質された
LTR領域を含む。
【0074】これに代えてか、又はこれに加えて、無害
化された複製性ウイルス構築物は、改質されたエンベロ
ープを含むことができ、及び/又は、サイトカイン、有
害分子(例えばチミジンキナーゼ)及びαGAL4から
選ばれるポリペプチドをコードすることができる。
【0075】更に、本発明のこれらの実施態様を実施す
る際に、少なくとも2種のウイルスが、重大な、相同又
は重複領域を本質的に欠損しており、それらの間の組換
え事象を防止することが好都合であり得る。特に、LT
R又はパッケージング配列内の相同性は許容されるが、
複製欠損ウイルス構築物は、基本的にはgag、pol
及びenv遺伝子の全部を、はるかに好ましくは、po
lとenv遺伝子の全部及びgag遺伝子の少なくとも
一部を欠損することが好ましい。
【0076】本発明は、より一般的には、in vitro、ex
vivo若しくはin vivoでの遺伝子送達のために、同時に
か、別個にか、若しくは順次に用いるための、複製性ウ
イルス構築物及び複製欠損ウイルス構築物のいかなる組
合せにも広がることを理解しなければならない。
【0077】これに関して、本発明は、ポリヌクレオチ
ドを細胞に、in vitro、ex vivo又はin vivoで送達する
方法であって、細胞を、少なくとも(1)複製性レトロ
ウイルス構築物、及び(2)機能的gag、pol及び
/又はenv遺伝子を欠損する複製欠損レトロウイルス
構築物に、同時にか、別個にか、若しくは順次に接触さ
せることを含み、該レトロウイルス構築物の少なくとも
一方が、ポリヌクレオチドを含む方法にも関する。
【0078】もう一つの変化形では、トランス相補性の
少なくとも2種のレトロウイルス構築物のそれぞれが、
gag、pol及びenvから選ばれる少なくとも1種
のウイルス遺伝子を欠損する。
【0079】これに関して、本発明の特有の実施態様
は、同時にか、別個にか、若しくは順次に用いるため
の、少なくとも2種の半複製性レトロウイルス構築物を
含む組成物であって、該少なくとも2種の半複製性レト
ロウイルス構築物が、細胞内に存在するとき、互いにト
ランス相補性であり、そしてポリヌクレオチドを含む組
成物である。好ましくは、該2種以上のレトロウイルス
構築物は、種々のエンベロープ糖タンパク質をコードす
るか又は示す。
【0080】特に、半複製性ウイルス構築物は、好適実
施態様では、下記の特徴を有する少なくとも2種の種々
のレトロウイルス構築物を含む:
【0081】−該レトロウイルス構築物は、それぞれ、
組換えレトロウイルスゲノムを含み、該ゲノムは、
(1)(例えばgag、pol及びenvから選ばれ
る)少なくとも1種のウイルス遺伝子又は調節配列を欠
損し、(2)ポリヌクレオチドを含み、
【0082】−該レトロウイルス構築物の該組換えレト
ロウイルスゲノムは、細胞内に存在するとき、互いにト
ランス相補性である。
【0083】より好ましくは、種々の2種以上のレトロ
ウイルス構築物は、更に、各組換えレトロウイルスゲノ
ムに含まれるウイルス遺伝子のgag、pol及びen
vの間に、有意な配列の重複が皆無であることを特徴と
する。
【0084】下記で更に詳細に説明するように、そのよ
うな半複製性ウイルスを用いることは、好都合であり、
細胞へのポリヌクレオチドのin vitro、ex vivo又はin
vivoでの効率的な送達及び蔓延を提供する。更に、また
複製適格ウイルスを含まず、組換え/相補性事象の危険
性及び/又は重大性を、防止若しくは最小化する、欠損
ウイルス製剤を生成することに向けられた、ウイルスゲ
ノムを改質するための従来の方策とは対照的に、本発明
は、(互いにトランス相補性である)半複製性ウイルス
構築物を用いることであり、そして細胞、組織、器官等
内でのポリヌクレオチドのより効率的な送達及び蔓延を
確実にする。このトランス相補性レトロウイルスの新た
な概念は、多様な種々の方法で、そして種々の多くの実
施態様に従って、実施することができる。
【0085】本発明の第一好適実施態様では、下記の特
性を有する2種の半複製性レトロウイルス構築物を用い
る:
【0086】−第一の半複製性レトロウイルス構築物
は、(1)env遺伝子を欠損し、そして(2)第一の
ポリヌクレオチドを含む、第一の組換えレトロウイルス
ゲノムを含み、
【0087】−第二の半複製性レトロウイルス構築物
は、(1)gag及びpol遺伝子を欠損し、そして
(2)第二のポリヌクレオチドを含む、第二の組換えレ
トロウイルスゲノムを含み、
【0088】−該第一及び第二レトロウイルスゲノム
は、細胞内に存在するとき、互いにトランス相補性であ
る。
【0089】より好ましくは、上記2種の構築物におい
て:−第二レトロウイルスゲノム中に存在するenv遺
伝子は、第一レトロウイルスゲノム中に存在するgag
及びpol遺伝子との有意な配列重複を欠損する。
【0090】この系は、以前に開示されたとおり、追加
のコーディング又は調節配列で更にトランス相補性であ
る、レンチウイルス型のレトロウイルス構築物に拡張す
ることができる。
【0091】また、第一及び第二レトロウイルスゲノム
中に存在する、第一及び第二ポリヌクレオチドは、同一
(又は本質的に類似の)生成物、又は別の種々の生成物
(すなわちサイトカイン及び免疫原ポリペプチド等)を
コードすることができる。
【0092】本発明のもう一つの好適実施態様では、下
記の特性を有する3種の半複製性レトロウイルス構築物
を用いる:
【0093】−第一の半複製性レトロウイルス構築物
は、(1)env遺伝子を欠損し、そして(2)第一ポ
リヌクレオチドを含む、第一組換えレトロウイルスゲノ
ムを含み、
【0094】−第二の半複製性レトロウイルス構築物
は、(1)gag及びpol遺伝子を欠損し、そして
(2)第二ポリヌクレオチドを含む、第二組換えレトロ
ウイルスゲノムを含み、
【0095】−第三の半複製性レトロウイルス構築物
は、(1)gag及びpol遺伝子を欠損し、(2)第
二組換えレトロウイルスゲノムのenv遺伝子とは異な
るenv遺伝子を含み、そして(3)第三ポリヌクレオ
チドを含む、第三組換えレトロウイルスゲノムを含み、
【0096】−該第一、第二及び第三レトロウイルスゲ
ノムは、細胞内に存在するとき、互いにトランス相補性
である。
【0097】より好ましくは、上記3種の構築物におい
て、−第二及び第三レトロウイルスゲノム中に存在する
env遺伝子は、第一レトロウイルスゲノム中に存在す
るgag及びpol遺伝子との有意な配列重複を欠損す
る。
【0098】更に、この系は、以前に開示されたとお
り、追加のコーディング又は調節配列に更にトランス相
補性である、レンチウイルス型のレトロウイルス構築物
に拡張することができる。
【0099】特定の好適実施態様では、第一(又はg
p:「gag−pol」の意)レトロウイルスゲノム
は、断端されたレトロウイルスのpolDNAを含む。
より詳しくは、gpレトロウイルスゲノムは、第二及び
第三レトロウイルスゲノムに含まれるenvコーディン
グ領域とのいかなる重複配列も欠損する、断端レトロウ
イルスpolDNAを含む。そのような断端polDN
Aを用いることは、送達系の安全性を高める。実際、レ
トロウイルスゲノムでは、pol及びenv遺伝子は重
複する。これらの重複配列は、多少の組換え事象の発生
を可能にし、構築物の遺伝的安定性、及び組換えレトロ
ウイルスの品質に影響することがある。本発明者らは、
envとの重複配列を欠損するか、又は減じ、そして依
然として生物学的に活性を残存する、断端レトロウイル
スpolDNAが調製できることを示している(米国特
許願第091/113,280号)。したがって、好適
実施態様では、本発明のgpレトロウイルス構築物は、
少なくともC末端の3〜50個のアミノ酸残基を欠損す
る、生物学的に活性であるレトロウイルスPOLタンパ
ク質をコードする核酸を含む。好ましくは、この核酸
は、envコーディング領域の少なくとも80%、より
好ましくは少なくとも90%の重複配列を欠損する。そ
のような核酸の3′末端の例は、GGACCATCCTCTAG(配列
番号:1)である。POLの生物学的活性を依然として
保持する、改変された残基を有するpolのいかなる変
異体も当然に用いることができ、MoMLV、MMTV
又はRSVレトロウイルスから調製された断端POLコ
ーディング核酸を含む。そのような変異体は、好ましく
は、10%未満、より好ましくは5%未満、好都合には
3%未満の、修飾されたアミノ酸を含む、上記配列の突
然変異体も包含する。
【0100】これらの半複製性レトロウイルス構築物
は、複製性ウイルスについて説明したように、いかなる
プラスミド、ベクター、核酸、ウイルス、又は産生若し
くはパッケージング細胞であることができ、そして本質
的に、当技術分野で公知である慣用の手法に従って、調
製することができる。
【0101】好適実施態様では、半複製性レトロウイル
ス構築物は、上記に開示されたゲノムを含む、半複製性
レトロウイルスである。
【0102】この点では、本発明は、同時にか、別個に
か、若しくは順次に用いるための、少なくとも2種の半
複製性レトロウイルス(特に2種のMoMLV由来のレ
トロウイルス)を含む組成物であって、該半複製性レト
ロウイルスが、(1)gag、pol及びenvから選
ばれる少なくとも1種のウイルス遺伝子を欠損し、
(2)細胞内に存在するときは、互いにトランス相補性
であり、(3)ポリヌクレオチドを含み、そして(4)
種々のエンベロープ糖タンパク質を有する組成物に関す
る。
【0103】本発明は、同時にか、別個にか、若しくは
順次に用いるための、少なくとも3種の半複製性レトロ
ウイルス(特に3種のMoMLV由来のレトロウイル
ス)を含む組成物であって、該半複製性レトロウイルス
が、(1)gag、pol及びenvから選ばれる少な
くとも1種のウイルス遺伝子を欠損し、(2)細胞内に
存在するときは、互いにトランス相補性であり、(3)
ポリヌクレオチドを含み、そして(4)異なるエンベロ
ープ糖タンパク質を有する組成物に関する。
【0104】この点では、本発明の第一の好適な変化形
は、
【0105】(a)(1)env遺伝子を欠損し、そし
て(2)第一ポリヌクレオチドを含む、第一組換えレト
ロウイルスゲノムを含む第一レトロウイルスと、(b)
(1)gag及びpol遺伝子を欠損し、そして(2)
第二ポリヌクレオチドを含む、第二組換えレトロウイル
スゲノムを含む第二レトロウイルスとを含む組成物であ
って、
【0106】該第一及び第二レトロウイルスは、細胞内
に存在するときは、互いにトランス相補性であり、そし
て種々のエンベロープ糖タンパク質を有し、該第一及び
第二ウイルスは、同時にか、又は順次に用いられる。本
発明を実施する際は、用いられる2種(又はそれ以上)
のウイルスが、異なるエンベロープ糖タンパク質を発現
することが重要である。実際、同じエンベロープタンパ
ク質を用いることは、2種(又はそれ以上)の種類のレ
トロウイルスによる細胞の共感染を著しく減じるものと
思われる。エンベロープは、上記のような、公知のいか
なるエンベロープから選んでもよい。
【0107】半複製性レトロウイルスは、対応するパッ
ケージング細胞、すなわち、安定的に組み込まれた半複
製性レトロウイルスゲノムを有する、レトロウイルスパ
ッケージング細胞を用いて産生することができる。これ
に関して、本発明の目的は、gag、pol及びenv
から選ばれる少なくとも1種の機能的レトロウイルス遺
伝子を含む、組換えレトロウイルスゲノムをそのゲノム
に組み込まれて含む、レトロウイルスパッケージング細
胞にある。実際、本発明は、機能的ウイルス遺伝子を有
するレトロウイルスを産生する、レトロウイルスパッケ
ージング細胞を初めて記載する。
【0108】特定の実施態様では、レトロウイルスゲノ
ムは、複製性レトロウイルスゲノム、すなわち、機能的
gag、pol及びenv遺伝子はもとより、選択され
たポリヌクレオチドも含む、上記で定義されたとおりの
レトロウイルスゲノムである。
【0109】もう一つの実施態様によれば、レトロウイ
ルスゲノムは、機能的gag及びpol遺伝子を含み、
env遺伝子を欠損する半複製性レトロウイルスゲノム
である。より好ましくは、この半複製性レトロウイルス
ゲノムは、選択されたポリヌクレオチドを更に含む。よ
り好適な実施態様では、この半複製性レトロウイルスゲ
ノムは、レトロウイルスenv遺伝子との有意な配列重
複を欠損する、断端pol遺伝子を含む。
【0110】もう一つの実施態様によれば、このレトロ
ウイルスゲノムは、機能的env遺伝子を含み、gag
及びpol遺伝子を欠損する、半複製性レトロウイルス
ゲノムである。より好ましくは、この半複製性レトロウ
イルスゲノムは、選択されたポリヌクレオチドを更に含
む。
【0111】特定の実施態様では、本発明は、第一及び
第二レトロウイルスゲノムを含むレトロウイルスパッケ
ージング細胞であって、該第一レトロウイルスゲノム
は、機能的gag及びpol遺伝子を含み、env遺伝
子を欠損する半複製性レトロウイルスゲノムであり、そ
して該第二レトロウイルスゲノムは、機能的env遺伝
子を含み、gag及びpol遺伝子を欠損する半複製性
レトロウイルスゲノムである、レトロウイルスパッケー
ジング細胞である。
【0112】上記のパッケージング細胞は、上記で定義
されたとおりの、いかなる適格細胞から調製することも
できる。これらの細胞は、好ましくは哺乳動物細胞、特
に齧歯類又はヒト細胞である。
【0113】本発明は、上記で開示されたとおりの、レ
トロウイルスパッケージング細胞を含む組成物でもあ
る。実際、これらのパッケージング細胞は、in vitroは
もとより、被験者に移植してin vivoでも、複製性又は
半複製性レトロウイルスを産生するのに用いることがで
きる。したがって、本発明は、細胞、組織又は器官にポ
リヌクレオチドをin vitro、ex vivo又はin vivoで送達
する方法であって、該細胞、組織又は器官を、上記の半
複製性レトロウイルスの組成物、又はパッケージング若
しくは産生細胞の組成物に接触させることを含む方法に
関する。半複製性レトロウイルスに接触させることは、
in vivoで用いるためには、パッケージング又は産生細
胞を用いるとき、投与を、様々な経路、例えば、腫瘍
内、筋内、静脈内、腹腔内等によって実施することがで
き、移植を、臨床試験に用いられている様々な手法(注
射、被覆等々)に従って、種々の領域(腫瘍内、皮下、
筋内等々)で達成することができる。移植すべき細胞の
量は、ポリヌクレオチド、被験者等々に応じて、当業者
が適合させることができる。当業者は、Klatzmannら〔H
um. Gen. Ther. 9 (1998) 2595-2604〕に開示された情
報を容易に用いることができ、引用によってこれを本明
細書に援用する。
【0114】もう一つの好適実施態様では、組成物及び
方法は、半複製性ゲノムを送達するためにDNA構築物
(例えばプラスミド、又は線状DNA構築物)を用い
る。より好適な実施態様では、半複製性レトロウイルス
構築物は、下記の特徴を有する核酸構築物(例えばプラ
スミド)である。
【0115】(a)第一核酸構築物が、二個の別個の領
域内に、(1)機能的gag及びpol遺伝子を含み、
env遺伝子を欠損し、かつ第一ポリヌクレオチドを含
む、第一半複製性レトロウイルスゲノムと、(2)第一
env糖タンパク質をコードする核酸領域とを含み;
【0116】(b)第二核酸構築物が、二個の別個の領
域内に、(1)第一env糖タンパク質とは異なる第二
env糖タンパク質をコードする機能的env遺伝子を
含み、gag及びpol遺伝子を欠損し、そして第二ポ
リヌクレオチドを含む、第二半複製性レトロウイルスゲ
ノムと、(2)機能的gag及びpol糖タンパク質を
コードする核酸領域とを含む。当然に、それぞれの核酸
(a)及び(b)の領域(1)と(2)とは、図8に示
したとおり、別個の構成要素として用いることができ
る。しかし、好ましくは、これら4個の構成要素は、2
種のプラスミド(又はプラスモウイルス)の形態で用い
る。各プラスミド(又はプラスモウイルス)は、細胞に
導入したときに、組換えゲノムを含み、対応するエンベ
ロープ糖タンパク質を発現する、組換え半複製性レトロ
ウイルスを産生する。該プラスミドは、レトロウイルス
を産生するか、又はポリヌクレオチドを送達するのに、
in vitroで用いることができる。プラスミドは、ポリヌ
クレオチドを標的細胞に送達するのに、in vivoで用い
ることもできる。
【0117】実際、in vivoでの細胞のトランスフェク
ションの際、各プラスミドは、半複製性ウイルスの複製
及び産生を誘導する。該ウイルスの産生後は、両ウイル
スに共感染した細胞はすべて、それらの複製が可能であ
り、それによって、ポリヌクレオチドの更なる増殖を促
進することになる。このトランス相補性効果のために、
この系は、「陰陽(ying−yong)」とも呼ばれ
る。
【0118】当然、この系は、2種以上のレトロウイル
ス構築物に拡張することもできる。例えば、第三半複製
性レトロウイルスゲノム及び相補性遺伝子を含む、第三
プラスミドを、上記の2構築物と併用してもよい。
【0119】組換え事象を防止又は限定するために、半
複製性レトロウイルスゲノムに存在するgag、pol
及びenv遺伝子は、有意な配列重複を欠損することが
好ましい。これに関しては、好都合にも、上記の断端p
ol遺伝子を用いることができる。
【0120】更に、第一及び第二ポリヌクレオチドは、
本質的に同じ生成物をコードすることができ、特定の実
施態様では、種々の生成物をコードする。この点で、ポ
リヌクレオチドの1種は、マーカー生成物又は有害生成
物(すなわち、要すれば又は所望ならば、操作を停止さ
せるのに適した生成物)をコードすることができる。
【0121】前に説明したとおり、これらの核酸構築物
(例えばプラスミド)は、例えばUS08/696,9
41に開示されたような、慣用の手法によって製造する
ことができる。好ましくは、用いられるすべてのウイル
ス構築物(プラスミド、ウイルス又はその他の分子であ
ろうと)は、ヒト細胞に対する親和性を有するエンベロ
ープ糖タンパク質を発現するよう設定する。これに関し
て、好適なエンベロープは、4070A、RD114、
10A1、GALV、VSV、VIH、及びそれらの誘
導体、特に再標的化されたそれらの誘導体である。
【0122】これらの半複製性ウイルス構築物は、種々
の多くの方法で用いることができる。
【0123】特定の実施態様では、それらは、基本的に
同時に用いられる。例えば、細胞、培養体、組織、器官
などは、レトロウイルス構築物のそれぞれに、基本的に
同時に接触させる。この目的のためには、レトロウイル
ス構築物を、同じ組成物に含有させることができ、これ
を細胞、培養体、組織、器官などに加えるか、又は別個
の培地/組成物/装置に含有させ、これを細胞、培養
体、組織、器官などに基本的に同時に加えることができ
る。基本的に同時にとは、添加の正確な時期を選ぶ必要
性がなく、時間差が許容され、そして本発明の形質導入
効率に影響しないことを示す。レトロウイルス構築物
は、一旦細胞に接触させたならば、細胞内に侵入し、レ
トロウイルスゲノムが、形質導入された細胞のゲノムに
組み込まれる。2種の構築物を含む細胞では、トランス
相補性が、両ウイルスゲノムの複製及びパッケージング
へと導く。これらの細胞から放出されたウイルスは、や
はり、半複製性である、すなわち、細胞が共感染する
と、互いにトランス相補性があり、更にウイルスを産生
し、それ以上の細胞を形質導入することになる。図9に
説明した、この系によれば、ポリヌクレオチドは、効率
的に送達され、周囲の細胞、組織又は器官に蔓延する。
【0124】もう一つの実施態様では、半複製性ウイル
ス構築物を順次に、すなわち様々な時点で用いる。例え
ば、細胞、培養体、組織、器官などを、初めに、半複製
性レトロウイルス構築物の一つに接触させる。レトロウ
イルス構築物は、細胞内に侵入し、形質導入された細胞
のゲノムに、レトロウイルスゲノムが組み込まれる。こ
のようにして、そのような細胞は、envを欠損するウ
イルスキャプシド(例えばgpレトロウイルスゲノムに
よる)、又はエンベロープタンパク質(例えば、第二又
は第三レトロウイルスゲノムによる)のいずれかを産生
する。細胞は、組換えゲノムが送達したポリヌクレオチ
ドも含有し、そして発現する。第一ウイルス構築物によ
る形質導入効率が、適切又は最適な生物学的効果を得る
のに不充分であると判断した場合は、細胞、培養体、組
織、器官などを、第一半複製性構築物とトランス相補性
である、第二(又はそれ以上)のそれに接触させる。前
述したシナリオのように、2種の構築物を含有する細胞
は、複製し、2種のすべてのウイルスゲノムのパッケー
ジングへと導く。これらの細胞から放出されたウイルス
は、やはり、半複製性である、すなわち、細胞が共感染
すると、それらは互いにトランス相補性であり、更にウ
イルスを産生し、それ以上の細胞を形質導入することに
なる。図9及び図10で説明した、この系によれば、ポ
リヌクレオチドは、効率的に送達され、周囲の細胞、組
織又は器官に蔓延する。
【0125】したがって、半複製性ウイルス構築物のい
かなる組合わせも、基本的に同時にか、又は順次に用い
て、ポリヌクレオチドを細胞、培養体、組織、器官など
にinvitro、ex vivo若しくはin vivoで送達することが
できる。この系は非常に効率的であるが、それは、実施
例及び図面に示したように、HCT116細胞培養体
の、85%〜約100%が、本発明のレトロウイルス構
築物と接触すると、ポリヌクレオチドを効果的に含有す
るからである。
【0126】本発明は、細胞、培養物、組織、臓器、又
は生物へ、本質的に任意のポリヌクレオチドを送達する
ために使用されうる。より好ましくは、ポリヌクレオチ
ドは、任意のDNA、cDNA、合成又は半合成のDN
A、RNA、mRNAなどであり得る。ポリヌクレオチ
ドは、好ましくは、10kb未満、より好ましくは5kb未
満を含む。本発明において使用される好ましいポリヌク
レオチドは、200〜4000bpの間を含む。ポリヌク
レオチドは、プロモーター領域又はその他の発現シグナ
ルを付加的に含んでいてもよいが、既に説明したよう
に、そのような因子の存在は適切な発現を確実にするた
めに必要ではないかもしれない。
【0127】好ましくは、ポリヌクレオチドは、レトロ
ウイルス構築物に対して異種である、すなわち構築物の
作製に使用されたレトロウイルス由来ではない。しか
し、既に示したように、ポリヌクレオチドは、例えば融
合性(fusogenic)レトロウイルスエンベロープタンパ
ク質(VSV−G、GALVなど)、又はHIVエンベ
ロープ、ポリオエンベロープ、若しくはそれらの配列内
の抗原性ペプチドを含む修飾されたエンベロープタンパ
ク質のような免疫原性エンベロープタンパク質のような
ウイルス又はレトロウイルスのタンパク質をコードして
いてもよい。そのような実施態様において、ポリヌクレ
オチドは、env又は対応するレトロウイルス遺伝子と
置換されているであろう。特別の具体例は、異種エンベ
ロープタンパク質をコードする核酸、例えばHIVエン
ベロープでシュードタイプ(pseudotype)されたMoM
LVレトロウイルス構築物を含む。そのような実施態様
において、ポリヌクレオチドはenv遺伝子である。
【0128】又は、env遺伝子は、抗原性ペプチドを
コードする配列を含むよう修飾されてもよい。従って、
この実施態様において、ポリヌクレオチドは、レトロウ
イルスの修飾されたエンベロープタンパク質をコードす
る核酸である。
【0129】もう一つの実施態様においては、レトロウ
イルス構築物がMoMLV型であり、エンベロープが異
なる型(例えば、HIV)であり、かつ該ポリヌクレオ
チドがサイトカイン(例えば、IL−2)のような免疫
刺激ポリペプチドをコードする。
【0130】ポリヌクレオチドは、一つ又はいくつかの
RNA、ペプチド、ポリペプチド、及び/又はタンパク
質を含む、任意の目的の産物をコードしてもよい。コー
ドされた産物は、治療活性又は免疫原性活性のような生
物学的活性を示しうる。それは、有毒活性、マーカー特
性、アンチセンス活性なども示しうる。本発明は、本質
的に任意の種類のポリヌクレオチドを用いて、当業者に
より使用されうると考えられる。
【0131】ポリヌクレオチドは、好ましくは、ヒト細
胞のような哺乳動物細胞において生物学的活性を有する
産物をコードする。
【0132】ポリヌクレオチドの例は、任意の自殺遺伝
子若しくは毒性遺伝子、特にチミジンキナーゼ、シトシ
ンデスアミナーゼ(cytosine desaminase)などのよう
な条件的毒性遺伝子、又はその他の細菌毒素若しくは融
合性レトロウイルスエンベロープを含む。ポリヌクレオ
チドは、p53、Rb、E1、BRCA1などのような
腫瘍抑制タンパク質、サイトカイン(例えば、IL−
2、又はTNF、IFNなどのような任意のその他のリ
ンホカイン)、抗血管形成誘導因子、抗原性ペプチド、
成長因子(G−CSF、GM−CSF、BDNF、CN
TFなど)などをコードしてもよい。ポリヌクレオチド
は、単鎖抗体、アンチセンスRNA、リボザイムなどを
コードしてもよい。
【0133】ウイルス蔓延の制御 前述のように、本発明は、in vitro又はin vivoで細胞
に遺伝子を送達するために、複製適格ウイルス構築物を
使用するという新規な概念から生まれた。先行技術にお
いては、組換えウイルスの複製を防止するための努力が
常に成されていた(複雑なパッケージ細胞、高度に欠失
したウイルス構築物など)。本発明は、ここで、ウイル
ス構築物の複製が許容されうることを主張し、ポリヌク
レオチドの送達及び発現を増加させるために該複製を利
用する。実際、(MoMLVレトロウイルスのような)
いくつかのレトロウイルスの複製は、対象において重大
な病理学的状態を誘導しないであろうことが提唱されて
いる。特に、そのような潜在的な有害作用は、(i)こ
の送達系により得られる生物学的利益と強く釣り合って
おり、かつ(ii)(例えば、他のレトロウイルスが使用
されている)いくつかの方法及び構築物により制御され
うる。この目的のため、本発明の好ましい特定の実施態
様を表す、いくつかの方策が可能である。これらの方策
は、単独で、又は組み合わせて用いられ得る。
【0134】序文として、MoMLVのようなある種の
レトロウイルスは分裂中の細胞に本質的に感染するた
め、MoMLV配列を用いて構築されたレトロウイルス
・ゲノムの蔓延は、そのような分裂中の細胞に限定さ
れ、休止細胞には通常は拡張されないであろうことに注
意すべきである。しかし、休止細胞にも感染する、レン
チウイルスのような他のレトロウイルスが使用される場
合ですら、ウイルス蔓延は、以下の方法又は構築物のう
ちのいずれか一つを、単独で、又は(一つ又は複数を)
組み合わせて使用して制御又は限定されうる。
【0135】一つの特定の実施態様において、ウイルス
蔓延は、ウイルスの再ターゲティングにより更に制御さ
れる。実際、レトロウイルスの向性はエンベロープ糖タ
ンパク質により本質的に決定される。エンベロープのレ
トロウイルス表面タンパク質SUは、特異的な細胞表面
受容体へのウイルスの結合を主に担っており、TMサブ
ユニットは、後結合イベントを誘発し、膜融合及びウイ
ルス侵入を引き起こす(Ragheb et al., J. Virol. 68
(1994) 3207)。エンベロープ糖タンパク質が、例え
ば、特異的な受容体リガンド又は受容体断片を取り込む
よう修飾されうること、及び得られたエンベロープタン
パク質が該受容体又はリガンドを発現する細胞の目標と
する感染を提供することが開示される。従って、本発明
の好ましい実施態様において、ウイルスの蔓延を制御す
るため、複製性又は半複製性のウイルス・ゲノムにより
コードされるエンベロープタンパク質は、レトロウイル
ス接着の特異性を再ターゲティングする修飾された向性
を有する。修飾された向性を有するそのようなエンベロ
ープタンパク質の例は、CD4に対する親和性を有する
膜タンパク質、肝細胞成長因子断片のようなペプチドと
融合したTMサブユニットを含むレトロウイルスエンベ
ロープタンパク質(Nguyen et al., Hum. Gene Ther. 9
(1998) 2469)、そして例えば単鎖抗体のようなリガン
ドとN末端で融合した両親和性エンベロープタンパク質
を含む。
【0136】ウイルス蔓延は、組織特異的及び/又は制
御された(例えば、誘導可能な)プロモーター、すなわ
ち好ましい細胞、組織、若しくは臓器において、及び/
又はある種の条件下で特に活性を有するプロモーター領
域の使用によっても制御されうる。これに関し、目標と
する発現調節は、使用されているウイルス構築物の構造
に応じて、様々なレベルで導入されうる。例えば、ポリ
ヌクレオチドが自己のプロモーター領域を含む場合、ポ
リヌクレオチドの目標とする発現は、選択的及び/又は
制御されたプロモーターを該ポリヌクレオチドに導入す
ることにより達成されうる。又は、ポリヌクレオチドの
発現がLTRのプロモーター領域により調節される場合
には、選択的かつ/又は制御された発現を付与するため
LTR領域を修飾することが可能である。これに関し、
LTRの3′U3領域を任意の組織選択的/制御された
制御配列を用いて操作し、逆転写後、5′LTRが該制
御配列でウイルス遺伝子及びポリヌクレオチド発現を調
節するようにすることができる。
【0137】ある種の腫瘍細胞(例えば、肝癌、結腸
癌、膠芽腫)、又は例えば造血系若しくは神経系の細胞
を含むその他の異常増殖細胞における、優先的及び/又
は制御された発現を可能にするプロモーター(又はそれ
らの断片)のような、いくつかの選択的かつ/若しくは
制御されたプロモーター又は制御領域の候補が使用され
うる。選択的かつ/又は制御されたプロモーターの特定
の例は、例えば、以下のものを含む。 −原発肝腫瘍の約40%において発現しているアルファ
−フェトプロテイン(AFP)プロモーター(Mawatani
et al., Cancer Gene Ther. 5 (1998) 301)。以前の
研究は、ヒトAFPプロモーターが、肝癌細胞における
レポーター遺伝子の優先的な発現を可能にすることを示
している。更に、AFPプロモーターによる選択的な肝
癌発現がレトロウイルス・ベクターに関連して観察され
ている。 −特にHCCの患者において、肝腫瘍において発現して
いるアルドラーゼAプロモーター(Moch et al., Trans
genic Research 7 (1988) 113; Guillouzo etal., J. C
ell Sci. 49 (1981) 249)。 −肝癌の最大70%において過剰発現している膵臓関連
タンパク質(PAP/HIP)プロモーター(Christa
et al., J. Hepatol. 30 (1999) 105)。PAP/HI
Pプロモーターは、HCC細胞において厳密に制御され
ているようであり、その1.3kb断片はHCC細胞への
高度に優先的な発現を指令する。 −結腸癌(CC)において特に活性を有する癌胎児性抗
原(CEA)プロモーター。このプロモーターは、ウイ
ルス関連において選択的なままであることが既に示され
ている(Richards et al., Hum. Gen. Ther. 6 (1995)
881)。 −いずれも、膠芽腫細胞において優先的に転写を開始す
ることが示されている、グリア細胞繊維性酸性タンパク
質(GFAP)プロモーター及びミエリン塩基性タンパ
ク質(MBP)プロモーター(McKie et al.,Gene The
r. 5 (1998) 440; Morelli et al., J. Gen. Virol. 80
(1999) 571)。 −ある種の造血細胞における優先的な発現を提供するた
めに使用されうるインターロイキン・プロモーター。 −テトラサイクリン制御可能発現配列(Smith-Arica et
al., Cold Spring Harbor, Spring Meeting, 1999)又
は任意のその他の修飾された転写活性化因子のような制
御配列と組み合わされた(例えば、ニューロン、神経
膠、及び下垂体に特異的な活性を有する、神経系プロモ
ーター及び内分泌系プロモーターのような)組織選択的
プロモーターを含む、任意のプロモーター。
【0138】選択的かつ/又は制御性の発現を付与する
任意のその他のプロモーター又は制御配列が、当業者に
より使用されうることが、理解されるべきである。
【0139】もう一つの特定の実施態様において、ウイ
ルス蔓延はポリヌクレオチド自体によりコードされる産
物により調節される。例えば、ポリヌクレオチドは、感
染細胞を破壊するために使用されうる、(条件的)毒性
分子をコードする配列を含み得る。そのような条件的毒
性分子は、例えば、代謝物(例えば、それぞれヌクレオ
シド・アナログ又は5−FU)を、感染細胞を破壊する
生成物へと変換することができるチミジンキナーゼ、シ
トシンデスアミナーゼ、それらの誘導体などであり得
る。(条件的)毒性分子をコードする配列は、生物学的
産物を産生するその他のコーディング配列と組み合わさ
れて、ポリヌクレオチドへ付加されうる。当然、例えば
癌治療のため、生物学的活性を有する遺伝子/産物とし
ても使用されうる。ポリヌクレオチドは、感染細胞の死
滅を引き起こす、融合性エンベロープタンパク質のよう
なその他の毒性分子をコードすることもできる。
【0140】もう一つの特定の実施態様において、複製
性又は半複製性のウイルス構築物は、感染細胞を免疫細
胞に対して感受性にし、従って宿主生物によるそれらの
排除を引き起こす、又は刺激するポリペプチドをコード
する。そのようなポリペプチドの特定の例は、ゴログリ
ー(Gollogly)ら(Neoplasma 43(1996)285)に記載さ
れたα−ガラクトシルトランスフェラーゼ(αGAL
4)である。αGAL4は、特定のグリコシル化モチー
フを創作する、ヒト細胞には発現していない細菌酵素で
ある。特に、αGAL4は、ヒト細胞には存在しないア
ルファ(1−3)ガラクトシル・モチーフを糖脂質に導
入する。しかし、このモチーフは、多くの細菌により発
現されており、ヒトはそれに対する天然の抗体を高レベ
ルに有する。そのようなポリペプチドをコードする核酸
を、本発明の複製性又は半複製性のウイルスに導入する
ことにより、ウイルス粒子が中和され、感染細胞が宿主
の免疫系により破壊され、それによりウイルス蔓延が制
御される。更に、αGAL4は、(腫瘍細胞のような)
疾患細胞の破壊が求められている場合、治療用遺伝子又
は産物としても機能する。これに関し、特定の実施態様
において、本発明は、GAL4ポリペプチドをコードす
る核酸を含む複製性又は半複製性のウイルス構築物にあ
る。
【0141】そのようなポリペプチドのその他の例は、
抗原性ペプチド、より好ましくは(破傷風トキソイド若
しくは肝炎由来の抗原性ペプチドのような)人々がワク
チン接種されている、若しくはされることができる微生
物由来であり、及び/又は(例えばインターロイキン−
2若しくはその他のサイトカインのような)免疫刺激分
子を含む。そのようなポリペプチドの発現は、該ペプチ
ド、タンパク質、及び/又は分子に対する宿主の免疫応
答を惹起し、レトロウイルス構築物に感染した細胞に対
する免疫反応を引き起こす。従って、この免疫応答は、
(i)ポリヌクレオチドの送達及び発現の予想された生
物学的効果を生じ、かつ(ii)生物における感染細胞の
排除を引き起こす。従って、免疫応答(細胞性又は体液
性)を惹起するための本発明の使用は、所望の免疫効果
が得られたときにウイルス蔓延を調節する効果を有する
ため、有利である。
【0142】これに関し、本発明の特定の実施態様は、
既に定義されている複製性又は半複製性のウイルス構築
物の組成物にあり、該ウイルス構築物は、組み合わされ
て、又は別々に、αGAL4若しくは抗原性ペプチドを
コードするポリヌクレオチド、及びサイトカイン、より
好ましくはIL−2をコードするポリヌクレオチドを含
む。より好ましくは、組成物は、同時、別々、又は順次
の使用のため、αGAL4又は抗原性ペプチドをコード
するポリヌクレオチドを含む第一の複製性又は半複製性
のウイルス構築物を少なくとも含み、サイトカイン、よ
り好ましくはIL−2をコードするポリヌクレオチドを
含む第二の複製性又は半複製性のウイルス構築物を少な
くとも含む。
【0143】in vivoでウイルス蔓延を制御するための
更にもう一つの手法は、レトロウイルスを不活化するこ
とができる、中和抗体又は抗ウイルス化合物のような中
和化合物の投与を含む。これに関して、いくつかのレト
ロウイルス中和モノクローナル抗体が先行技術において
開示されている。ベクターが破傷風トキソイドのような
微生物由来の抗原性ペプチドを含む場合、診療所におい
て通常使用されているこの微生物に対して惹起された免
疫血清が、この状況において有利に使用されうる。適当
な抗ウイルス化合物は、例えば、AZT(ジドブジン)
又はDDC(ジデスオキシシトシン)及びDDI(ジデ
スオキシイノシン)のようなその他のジデスオキシヌク
レオチド・アナログ、プロテアーゼp12阻害剤及びプ
ロテアーゼp15阻害剤のような抗プロテアーゼ、それ
らの組み合わせ、ワクチンなども含む。従って、特定の
実施態様において、本発明のin vivoでポリヌクレオチ
ドを送達する方法は、(i)上記に開示された複製性又
は半複製性のレトロウイルス構築物と(ii)中和モノク
ローナル抗体(若しくはFab断片、単鎖抗体などのよ
うなそれらの誘導体)又は抗ウイルス化合物若しくは処
理剤のような中和化合物との共投与を含む。特定の実施
態様において、複製性又は半複製性のレトロウイルス構
築物は組織又は臓器に投与され、中和化合物は例えば静
脈注射により投与される。共投与とは、同時投与を意味
するのではなく、ウイルス蔓延の制御を提供するため
に、中和分子が投与されるべきであることを示している
(すなわち、レトロウイルス構築物の前、又はほぼ同
時、又は順次のいずれか)。
【0144】更に、ウイルス蔓延の調節は、宿主生物が
既に免疫化されている、又は容易に免疫化されうる、
(修飾された)エンベロープタンパク質を有するレトロ
ウイルス構築物の使用によっても、有利に達成されう
る。これに関して、宿主が既に抗env抗体を示す場
合、ウイルス蔓延は制限されるであろう。又は、ウイル
ス蔓延を制御するため、レトロウイルス構築物の投与の
前、又はほぼ同時、又は後に、(例えば、レトロウイル
ス構築物が、場合によりMoMLVエンベロープ又はH
IVエンベロープのようなその他のレトロウイルスエン
ベロープと組み合わされて、ポリオエンベロープをシュ
ードタイプされている(発現している)ポリオワクチン
を使用することにより)宿主対象が免疫化されうる。又
は、エンベロープタンパク質は、抗体若しくは宿主生物
の免疫細胞により認識されるエピトープを含むよう、前
記のようにして修飾されうる。これに関して、ウイルス
粒子の表面又はそれらに感染した細胞の表面に露出して
いるエピトープが、エンベロープの活性を有意に変化さ
せることなくエンベロープタンパク質に導入されうる。
エピトープは、ヒトが免疫化されている、又は容易に免
疫化されうるエピトープの中から選択されうる。そのよ
うなエピトープは、例えば、破傷風毒素、fluウイル
ス、ポリオウイルス、はしかウイルス、肝炎ウイル
ス....に由来する任意の免疫原性ペプチドを含む。エピ
トープ又はペプチドは、抗体による認識を可能にする適
切なコンフォメーションを確実にするために十分なサイ
ズを有するべきであるか、又はCTLによる認識が求め
られる場合には一般的に20アミノ酸未満、より好まし
くは15アミノ酸未満の短い配列であってもよい。抗原
性ペプチドは、その露出を確実にするため、好ましくは
エンベロープのC末端に導入される。そのようなウイル
スの投与(又はin vivo産生)により、散在するウイル
ス粒子が宿主の抗体により中和及び排除され、感染細胞
が抗体又は免疫細胞により破壊されうる。これに関し
て、特定の実施態様において、(一つ又は複数の)エピ
トープは、感染細胞の排除を引き起こすCTLリンパ球
により認識されるクラスI CMHペプチドを少なくと
も含む。これらは、特定の実施態様及び方法/又はウイ
ルス蔓延の制御を表す。
【0145】パッケージング効率を増加させるためのエ
ンベロープ修飾 前述のように、本発明の発明者らは、驚くべきことに、
env遺伝子がレトロウイルス粒子におけるレトロウイ
ルスゲノムのカプシド被包に対して負の効果を及ぼすこ
とを示した。この予想外の発見は、env遺伝子を修飾
することによりレトロウイルス・ベクターのパッケージ
ング効率を増加させるための新規な方策を開拓した。こ
れに関して、本発明は、非機能的env遺伝子を創作す
るためレトロウイルス・ベクターにおけるenv遺伝子
を修飾することを含む、レトロウイルス・ベクターのパ
ッケージング効率を増加させる方法にもある。修飾は、
より好ましくは、env遺伝子の全部又は一部、より好
ましくはenvコーディング配列全体を欠失させること
を含む。この方法は、前述のようなレトロウイルス・ベ
クターのすべての型に適用されることができ、少なくと
も2つのレトロウイルス構築物(そのうちの一つはen
vを欠損している)が、(同時に、又は連続的に)使用
されている相互依存性レトロウイルス・ベクター系を作
製するために特に適している。
【0146】以下の実施例において開示されるように、
本発明は、ここで、in vitro、in vivo、又はex vivoで
ポリヌクレオチドを細胞に送達するための、極めて効率
のよい組成物及び方法を提供する。本発明は、ヒト及び
/又は動物における実験的研究、臨床的研究のため、更
に治療的、診断的、又は予防的処置のために使用されう
る。
【0147】実施例 A−複製性ウイルス構築物の調製及び使用 複製性MoMLVベクターpGH45を構築するため、
1コピーのウイルス・スプライス受容領域に先行して、
env遺伝子の下流にレポーター遺伝子を置いた。記載
された構築物は、ゲノム構造LTR−gagpol−e
nv−EGFP−LTRを有する。env遺伝子とEG
FPレポーター遺伝子との間に、スプライス受容の既知
の重要な領域を含む、MoMLVpol遺伝子の0.4
kb断片を挿入した。MoMLVにおけるスプライス調節
のメカニズムは、現在のところ十分に理解されていな
い。トランスジーンの発現レベルは、付加的なスプライ
ス受容の受容に依存するが、この部位における過剰スプ
ライシングは、全長ゲノミックDNAの量の減少によ
り、又はenvメッセージのプロセシングの妨害によ
り、ウイルス増殖を破壊すると予想される。驚くべきこ
とに、選択された構成は、十分なレポーター遺伝子の発
現及びウイルスベクターの複製の両方を可能にする。
【0148】更に、GH45におけるenv遺伝子の目
標とする欠失によるベクターの意図的な弱化が高頻度に
観察された。PCRにより、感染細胞のクローンを、予
想された欠失に関して試験した(データは示されていな
い)。3回の感染後に単離されたEGFP発現クローン
の約30%(28中8)が、PCR試験においてenv
欠失構造を示した。
【0149】A.1.複製可能ベクターpGH45の構
築(図1〜3) プラスミドpMLM38及びpET47を、ベクターに
導入されるスプライス受容部位近傍の配列の材料として
使用した。意図的なスプライス受容部位におけるトラン
スジーンの転写開始部位は、付加的な異常ATGシグナ
ルを含んでおり、以下のようにして修正された。
【0150】pGH1 プラスミドpMLM38をNotI及びAvaIで切断
し、オリゴヌクレオチドGH51(5′- GGCCGCTA TTTA
AATGGC CGGCCTTAAT TAAAGTCTAG AGGATGGTCC ACCC ; 配
列番号:2)及びGH52(5′- CCGGGGGTG GACCATCCT
C TAGACTTTAA TTAAGGCCGG CCATTTAAAT AGC ; 配列番
号:3)からなる合成リンカーを挿入した。得られたプ
ラスミドをpGH1と名付けた。
【0151】pGH2(図2) SfiI及びFseI消化により、修正された領域を含
む0.4kb断片をpGH1から単離し、SfiI/Fs
eI切断pET47にクローニングした。得られたプラ
スミドpGH2は、トランスジーンの改良された転写開
始領域を除けば、pET47と同一である。
【0152】オープンリーディングフレームgag-p
ol及びenv、並びにEGFPレポーター遺伝子を含
む、MoMLVプロウイルス・ゲノム全体を含む複製可
能ベクターpGH2の組み立ては、以下のようにして行
われた。
【0153】pGH10 プライマーGH10順向き(AGTACCGGGA TTAATCCATG CA
TCTCCACC ACCATACTG;配列番号:4)及びGH10逆向
き(TATGGTCTCT AGACATATGC TAT GGCTCGT ACTCTATAGG C
TTCAGC; 配列番号:5)並びに鋳型としてのプラスミド
pNcaを用いて、MoMLVenv遺伝子の3′プラ
イム部分を0.75kbのPCR断片として増幅した。P
CR産物を酵素AseI及びXbaIで切断し、Nde
I/XbaI切断pUC18へとライゲートし、pGH
10を得た。
【0154】pGH11 プラスミドpGH2をNdeI及びSacIで消化し、
MoMLVpol遺伝子の400bpの3′−末端、EG
FPリーディングフレーム全体、及び3′−LTR配列
を含む1.6kbの断片を単離した。この断片をNdeI
/SacI切断pGH10へライゲートすることによ
り、プラスミドpGH11が得られた。
【0155】pGH12 pGH11をNheI及びAflIIIで分解し、pNc
a(Colicelli J., J.Mol. Biol. 199 (1988) 47-59)
由来の0.75kb断片を挿入し、3′−LTRを完成さ
せた。得られたプラスミドをpGH12と名付けた。
【0156】pGH20 酵素NsiI/AflIIIによるpGH12の消化によ
り、bp断片を得た。この断片をNsiI/AflIII切
断pNcaにライゲートし、pGH20を得た。プラス
ミドpGH20は、レトロウイルス・ゲノムを発現する
機能的複製可能EGFPを含む。
【0157】ベクターpGH20のエレメントは、以下
のようにマッピングされている(図1及び3を参照)。 1〜593 5′−LTR 1070〜2684 gag、完全コーディング配列 1070〜6284 gag-pol、完全コーディン
グ配列 5942〜5951 スプライス受容部位 6226〜8223 envエコトロピック、完全コー
ディング配列 8231〜8596 pol配列、部分的(NdeI/
XbaI) 8316〜8325 スプライス受容部位(配列番号:
6) 8634〜9353 EGFP遺伝子、完全コーディン
グ配列 9416〜10008 3′−LTR
【0158】複製中に相同的組み換えを引き起こし、従
って時々のwt形成を引き起こすプラスミド配列の欠失
により、ベクターpGH20を改良した。pGH45と
名付けられた改良された構築物は以下のようにして構築
された(図1を参照)。
【0159】pGH43 5′−LTRの上流の領域を操作するため、酵素Nco
I及びAflIIIによる消化及び再ライゲーションによ
り、プラスミドpNcaからレトロウイルス配列の3′
半分を欠失させた。得られたプラスミドをpGH43と
名付けた。
【0160】pGH44 pGH43をEcoRI及びNheIで分解し、アニー
リングされたオリゴヌクレオチドGH43/1(AATTCA
ATGA AAGACCCCAC CTGTAGGTTT GGCAAC; 配列番号:7)
及びGH43/2(CTAGGTTGCC AAACCTACAG GTGGGGTCTT
TCATTG; 配列番号:8)からなる合成リンカーを挿入
した。従って、得られたプラスミドpGH44において
は、プロウイルスゲノムの上流の160bpのプラスミド
配列が除去されている。
【0161】pGH45 EcoRI/SalI消化によりpGH44から、修正
された配列を含む4.2kbの断片を単離し、EcoRI
/SalI切断ベクターpGH20にライゲートした。
得られた修正されたプラスミドはpGH45と名付けら
れ、pGH20と同一のプロウイルス配列を有する。
【0162】pGH45の構造マップ 7〜599 5′−TLR 1076〜2692 gag 1076〜6292 gag-pol 5948〜5957 スプライス受容部位 6232〜8229 envエコトロピック 8237〜8600 pol配列(NdeI/Xba
I) 8322〜8331 スプライス受容部位 8640〜9359 EGFP遺伝子 9422〜10014 3′−LTR
【0163】pGH45の構築スキーム及び構造は図1
〜3に図示されている。
【0164】プラスミドpGH45における5′−LT
Rの始部からenvの3′−末端までのウイルス・プロ
ウイルス配列は、pNcaに存在するwt配列に相当す
る。配列は、env遺伝子の下流に、プラスミドpML
M38に存在するpol遺伝子の3′末端部分、EGF
P遺伝子、及び3′−LTRを含む。スプライス受容部
位を含む反復pol配列は、配列番号:6又はその変異
体を含む、MoMLVpol遺伝子に存在するNdeI
部位からXbaI部位までの0.4kb断片にある。
【0165】A2.増殖及びトランスジーン発現 リン酸カルシウム沈殿によりプロウイルスDNAをNI
H3T3細胞に形質転換し、形質移入の3日後に上清を
採取した。感染したNIH3T3細胞をプロデューサー
・プールの樹立及び反復的な感染実験に使用した。ベク
ターは、in vitro感染後の蛍光フォーカス形成(図4)
及びRatXC細胞におけるシンシチウムの誘導により
証明された、実質的なEGFP発現及び複製を示した。
NIH3T3細胞における5回の反復感染において増殖
特性を調査した。この15日間にわたり、3日毎の感染
により、増殖は、1から2対数のFFU(蛍光フォーカ
ス形成単位)レベルで比較的安定したままであった(図
5)。構築物の機能的は、レポーター・タンパク質及び
ウイルス・タンパク質の平衡した発現の指標である。蛍
光顕微鏡及びFACS分析により決定されたプロデュー
サー・プールの力価(図6)は、1ml当たり約106FFU
である。低m.o.i.における感染において、1FFUは、ベ
クターの増殖を反映するEGFP発現細胞102個に相
当する。
【0166】A3 遺伝子の安定性 野生型(wt)形成を引き起こすゲノム再編成は、レト
ロウイルス・ベクター一般による周知の問題である。特
に、複製能を有する構築物では、欠失によるトランスジ
ーン発現の消失が頻繁に観察されている。従って、ベク
ターの遺伝子の保全を、PCRにより追跡した。感染細
胞の溶解物を、wt編成又は元のベクター構造それぞれ
に特異的なPCR反応にかけた。アッセイの検出限界
は、1反応当たり5×103コピー未満であった。PC
Rの設計は、図7に図示されている。GH20と名付け
られた第一の構築物は、3継代後に検出可能となるwt
復帰を示した。ベクターの改良版(GH45)では、6
継代後(d21)に、PCRアッセイにおいてwt特異
的バンドが検出不能であり、このことは低い復帰率を示
している。興味深いことに、最初の構築物GH20のゲ
ノミック配列は、GH45のそれと同一であるが、GH
20プラスミドDNAにおいては、5′−LTRの直接
上流に、ゲノミック転写単位の外に150bpのレトロウ
イルス配列が存在する。この配列はウイルス複製から除
外されるため、形質移入中の相同的DNA組み換えが、
観察された再編成の原因である可能性が最も高い。
【0167】A4.目標とする欠失によるベクターの抑
ベクター中のSA領域の重複は、env遺伝子に隣接す
る0.4kbのタンデム・リピートをもたらした(図
3)。レトロウイルスゲノム中の反復配列によるゲノミ
ック配列の欠損、及びターゲティッド再編成のためのそ
の適用は以前に記載されている。実際、GH20におい
て、リピート間の組み換えによるenv遺伝子の消失
は、高頻度で観察された。PCRにより、感染細胞のク
ローンを、予想される欠損に関して試験した(データは
示していない)。3回の感染後に単離されたEGFP発
現クローンの約30%(28中8)が、PCR試験にお
いてenv欠損構造を示した。ゲノム中の反復領域のサ
イズを変化させることは、目的の遺伝子の発現に負の影
響を与えることなく、ウイルスenv遺伝子の目標とす
る不安定化により、ベクターの毒性を調節するための手
段を提供するはずである。
【0168】考察 トランスジーンを安定的に発現し、かつ哺乳動物におけ
る複製能を有するレトロウイルス・ベクターは、顕著に
増強された形質導入効率により、ポリヌクレオチドを細
胞に送達するための、特に自殺遺伝子治療のための有用
な道具となる。本発明者らは、MoMLVにおけるレポ
ーター遺伝子の発現のため、マルチプル・オルタナティ
ブ・スプライス手法を試みた。効率のよいトランスジー
ンの翻訳及びベクターの増殖は、スプライス産物の平衡
した分布を強く示している。当然、env欠失によるス
プライシング及び抑止率に対する効果を改良するため、
第二のスプライス受容領域に変化を有する提示されたベ
クターの変異体が構築されうる。PCRによる構築物の
ゲノム安定性の追跡は、21日間にわたり復帰構造が生
じないことを明らかにした。
【0169】B.半複製性ウイルス構築物の構築及び使
全体的なコンセプトは、それぞれがトランスジーンを保
持する、2つのトランス相補性(transcomplementary)
レトロウイルスの作製である。両型のレトロウイルス粒
子は、2つの異なるエンベロープでシュードタイプされ
るため、1つの単一細胞がこれらの2つの型のトランス
相補性レトロウイルス粒子により感染されうる。二重感
染した細胞は、新たな両型のレトロウイルス粒子をそれ
自体産生し、従ってトランスジーンの増殖を継続するで
あろう。
【0170】B1.《ying−yang》プラスミド
構築の説明(図8を参照) ying−yangプラスミドは、4個の以下の発現カ
セットを含む(図8を参照)。
【0171】カセットn°1: −Mo−MLVのLTR5′(PNCA(Colicelli
J., J. Mol. Biol., 1988, 199: 47-59)由来)。 −Mo−MLVのスプライスドナー部位 −Mo−MLVのパッケージング(Ψ)配列 −gag-polコーディング配列。しかし、pol遺
伝子はXbaI部位(PNCAの位置)でその3′末を
欠損しており、人工的なSTOPコドンがXbaI部位
の下流に付加されている。この欠損は、pol遺伝子の
活性に影響を与えることなく、env発現カセットによ
る組み換えの可能性を減少させる。pol遺伝子内(X
baI部位の上流)には、Mo−MLVのスプライス受
容部位が位置する。 −マーカー遺伝子(ガラクトシダーゼ、強化グリーン蛍
光タンパク質など)又は治療用遺伝子(HSV−TK、
サイトカイン......)であり得るポリヌクレオチド。ポ
リヌクレオチドは、ドナー部位とアクセプター部位(上
流を参照)との間のRNAのスプライシングの後に発現
される。 −Mo−MLVのLTR3′に先行し、ポリプリン域を
含む50塩基対。 −Mo−MLVのLTR3′。
【0172】カセットn°2: −市場で入手し得るプラスミドpUTSV1(Cayla,To
ulouse)由来のCMVエンハンサー配列及びプロモータ
ー配列。 −FBRDSALFプラスミド由来のネコRd114オ
ンコルナウイルスのgp70コーディング配列(Cosset
et al, J. Virol.(1995)69: 7430-7436)。 −SV40ウイルスのポリA配列
【0173】カセットn°3: −Mo−MLVのLTR5′(PNCA(Colicelli
J.,J.Mol.Biol.,1988,199:47-59)由来)。 −Mo−MLVのスプライスドナー部位 −カプシド被包効率にも寄与する下流配列(様々な長さ
が可能)を有するMo−MLVのパッケージング(Ψ)
配列。従って、これらの下流配列はgagの始部を含
み、gagの翻訳開始を阻害するためgagのATGが
突然変異している。 −env4070Aコーディング配列。 −pCITEプラスミド(NOVAGEN)由来のECMVの
IRES配列(内部リボソーム結合配列(Internal Rib
osomal Entry Sequence))。この配列は、翻訳の再開
を可能にする。 −マーカー遺伝子(□−ガラクトシダーゼ、強化グリー
ン蛍光タンパク質など)又は治療用遺伝子(HSV−T
K、サイトカイン......)であり得るポリヌクレオチ
ド。ポリヌクレオチドは、構築物n°1におけるものと
同一であってもよいし、又は別のものであってもよい。 −Mo−MLVのLTR3′に先行し、ポリプリン域を
含む50塩基対。 −Mo−MLVのLTR3′
【0174】カセットn°4: −商業的なプラスミドpUTSV1(Cayla, Toulous
e)由来のCMVエンハンサー配列及びプロモーター配
列。 −Mo−MLVのgag-polコーディング配列。カ
セットn°1における記載のように、pol遺伝子の末
部は、XbaI部位で欠損している。 −SV40ウイルスのポリA配列。
【0175】特定の実施態様において、《pong》半
複製レトロウイルス・プラスミドは、カセットn°1及
びカセットn°2を含み構築される。これは、いわゆる
プラスモウイルス(plasmovirus)を創作する。もう一
つの実施態様において、これらのカセットn°1及びn
°2は、共形質移入される2つの別々のプラスミドにお
いて使用されうる。
【0176】同様に、《ping》半複製レトロウイル
スプラスミドは、カセットn°3及びカセットn°4を
含み構築される。やはり、これらのカセットn°3及び
n°4も、共形質移入される2つの別々のプラスミドに
おいて使用されうる。
【0177】pongプラスモウイルスは、gag-p
olコーディング配列及びpongトランスジーンを保
持するレトロウイルス粒子を産生する。これらのpon
g粒子の表面には、Rd114エンベロープ糖タンパク
質が存在する。
【0178】pingプラスモウイルスは、env40
70Aコーディング配列及びpingトランスジーンを
保持するレトロウイルス粒子を産生する。これらのpi
ng粒子の表面には、env4070Aエンベロープ糖
タンパク質が存在する。
【0179】これらの2つの型のレトロウイルス粒子に
感染した細胞は、新たなレトロウイルス粒子を安定的に
産生する(図9参照)。これらの新たなレトロウイルス
粒子は、pongウイルス配列(gag-polコーデ
ィング配列及びpongトランスジーンを含む)又はp
ingウイルス配列(env4070Aコーディング配
列及びpingトランスジーンを含む)のいずれかを導
入することができる。これらの2重感染細胞により産生
されるレトロウイルス粒子は、次にenv4070によ
りエンベロープを与えられるであろう(図9)。結論と
して、この系は、ポリヌクレオチド(又はトランスジー
ン)の無限の増殖を可能にするはずである。
【0180】B2.in vitro実験:ying−yang
プラスモウイルスのような《ying−yang》レト
ロウイルスプラスミドの概念の立証は、細胞をin vitro
で形質移入し、その後ポリヌクレオチド発現を分析する
ことによりなされた(図10参照)。pingプラスミ
ド及びpongプラスミドによる形質移入に成功したH
CT116細胞において観察された増殖は、相加的では
なく相乗的であり、細胞のほぼ100%がgfp陽性細
胞として検出可能となって初めて終了する。これらの細
胞はying−yang細胞と呼ばれる。そのうえ、未
処理HCT116細胞にying−yangHCT11
6細胞の上清を感染させると、ポリヌクレオチド発現の
増殖の現象がやはり観察され、感染細胞の約100%が
陽性細胞となる。この現象は、《上清の上清》、すなわ
ちying−yang細胞の上清に感染した細胞の上
清、又は《上清の上清の上清》....によっても再現され
うる(データは示していない)。これらの実験は、この
2つのウイルスからなる系が、予測通り自己複製可能で
あることを立証している。そのうえ、上清において、又
は上清の上清においても、産生されたレトロウイルス粒
子はenv4070Aによってのみエンベロープを与え
られる。従って、ying−yang細胞の上清に感染
した細胞におけるトランスジーンの繁殖は、「単一エン
ベロープによるying−yang効果」と見なされう
る。
【0181】この現象を更に特徴づけるため、ying
−yangHCT116細胞を限界希釈によりクローニ
ングした(表1参照)。分析した40個のクローンのう
ち、38個がgfp陽性であった。これらのうち、5個
は《二重陽性》であった。これらのクローンの上清によ
るHCT116細胞の感染は、ほぼすべての細胞がgf
p陽性となるまでgfpの増殖を誘導した。
【0182】
【表1】
【0183】B3.in vivo実験:このying−ya
ng系によるトランスジーン増殖の現象を、in vivoで
更に証明した。クローン性二重陽性ying−yang
HCT116細胞と未処理HCT116細胞との混合物
をヌードマウスに注射した。増殖の陰性対照として、い
くつかのマウスには単陽性安定的pingHCT116
細胞を与えた。腫瘍増殖の3週間後にマウスを犠牲に
し、gfp増殖をFACSにより分析した。安定的pi
ngHCT116細胞を含む対照混合物は、増殖を示さ
なかったが、ying−yangHCT116細胞を含
む混合物は、極めて高い増殖を示した(表2参照)。y
ing−yang増殖の現象は、これらのin vivo実験
においてもやはり観察される。このin vivo増殖は、
(106個の粒子を含む)上清の単回注射が全腫瘍にお
いて陽性細胞の1%を誘導しうるという事実により、更
に例示される。
【0184】
【表2】
【0185】107個のHCT116腫瘍細胞をヌード
マウスに注射した。感染の場合、腫瘍が5mm大になった
とき上清を注射した。腫瘍細胞の注射の3週間後、マウ
スを犠牲にし、腫瘍をコラゲナーゼにより消化し、そし
て生存細胞をパーコール勾配により分別した。生存HC
T116細胞を、gfpタンパク質の発現に関してFA
CSにより分析した。
【0186】結論:pingレトロウイルス構築物及び
pongレトロウイルス構築物で形質移入された細胞に
おいてポリヌクレオチドを増殖する、高度に効率のよい
ying−yang効果が観察された。ying−ya
ng感染細胞の上清で観察されたying−yang効
果は、「単一エンベロープによるying−yang効
果」と見なされうる。これは、pong粒子に感染した
細胞が、エンベロープ糖タンパク質を発現せず、そして
次にpingレトロウイルス粒子に再感染して新たな安
定的なパッケージング細胞を形成できるようになるとい
う事実によるものであるに違いない。
【0187】いくつかの二重陽性クローン性ying−
yangHCT116細胞は、ネスティッド(nested)
PCRにより試験したとき、組み換えられた複製された
レトロウイルスの存在を示さず、このことは、観察され
たトランスジーンの増殖がying−yang効果によ
るものであることを確証している。
【0188】当然、例えば以下の使用と共に、他の型の
半複製性レトロウイルス構築物を用いても同一の効果が
得られ得る。 −ping粒子及びpong粒子を産生する安定なパッ
ケージング細胞の使用、 −ping粒子及びpong粒子を含む上清の使用、 −増殖を更に増強するはずである、3つの異なるエンベ
ロープの使用(1つはpongプラスミド用、他の2つ
は異なるエンベロープを保持する2つのpingプラス
ミド用)、 −異なる成分の発現の効率及び/又は特異性を増強する
ための、目標とされるエンベロープ糖タンパク質、組織
特異的プロモーター、又はキメラLTRの使用。
【0189】C.複製性又は半複製性のウイルス構築物
を使用したin vivo腫瘍減退 この実施例は、チミジンキナーゼポリペプチドを発現す
る複製性又は半複製性のウイルス構築物を使用したin v
ivoの腫瘍減退を例示することにより、本発明の効率を
確証する。特に、複製可能レトロウイルス構築物を産生
するパッケージング細胞を、腫瘍細胞と組み合わせて、
又は確立された腫瘍へ直接的に、マウスに注射した。遺
伝子移入を、ヌクレオシドアナログ(例えば、ガンシク
ロビル)の投与時の腫瘍減退(又はサイズ)と共に調査
した。
【0190】これらの実験において2つのパッケージン
グ細胞を使用した。 −パッケージ可能欠損レトロウイルス・ベクターと共
に、パッケージ不可能gag/pol遺伝子及びenv
遺伝子を発現し、従って感染性であるが欠損のあるレト
ロウイルス粒子を産生する古典的なパッケージング細胞
(対照)。 −パッケージ可能複製可能野生型レトロウイルスとパッ
ケージ可能欠損レトロウイルス・ベクター(すなわち、
2つのトランス相補性レトロウイルス構築物)の両方を
発現し、従って感染性かつ複製可能な粒子を産生する細
胞。
【0191】C1.腫瘍細胞及びパッケージング細胞の
共注射 複製可能レトロウイルス・ベクターと欠損レトロウイル
ス・ベクターの特性を定量的に比較するため、DHDK
12腫瘍細胞(98%)と、TK/GFPを形質導入す
る複製性レトロウイルス・ベクター又は欠損レトロウイ
ルス・ベクターのいずれかを産生するパッケージング細
胞株(2%)との混合物を調製した。千万個の細胞をヌ
ードマウスに皮下注射した(0日目)。7日目、動物を
2群に分け、一方に7日間ガンシクロビル(150mg/
(kg・日))を与えた。次に、マウスを犠牲にした(14
日目)。腫瘍を切除し、測量し、フローサイトメトリー
分析により切裂後GFP発現細胞のパーセンテージを測
定した。
【0192】この実験の結果を図12に示す。これらの
結果は、(i)ガンシクロビルを受容していない群中の
GFP発現細胞の割合により評価したとき、欠損ベクタ
ーよりも複製可能ベクターの方が遺伝子移入がはるかに
効率よいこと、(ii)GCV処理が両群においてGFP
発現細胞の数を劇的に減少させること、(iii)腫瘍量
の有意な減少が、トランスジーン形質導入の効率と一致
して、複製可能ベクターを受容し、ガンシクロビルで処
理された群においてのみ観察されること、を証明してい
る。この実験はヌードマウスにおいて実施されており、
従って、コンピテントな免疫系を必要とする腫瘍の完全
な根絶は存在しないことに注意すべきである。
【0193】C2.確立された腫瘍へのパッケージング
細胞の注射 まず、DHDK12細胞の注射により、ヌードマウスに
おいて皮下腫瘍を生成させた。7日後、腫瘍が触診でき
るようになったとき、それらに、TK/GFPを形質導
入する複製可能レトロウイルス・ベクター又は欠損レト
ロウイルス・ベクターのいずれかを放出するおよそ3×
106個のパッケージング細胞を注射した。7日後、動
物を7日間ガンシクロビルで処理した、又はしなかっ
た。図12のように腫瘍を分析した。
【0194】図13に表された結果は、複製可能ベクタ
ーのみが腫瘍細胞の有意な形質導入及び治療効果を引き
起こすことを示している。
【0195】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Universite Pierre et Marie Curie (Paris VI) <120> Replicating or Semi-replicating viral constructs, preparation and uses for gene delivery <130> B0017EP2 <140> <141> <160> 8 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 14 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: oligonucleotide <400> 1 ggaccatcct ctag 14 <210> 2 <211> 52 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: oligonucleotide <400> 2 ggccgctatt taaatggccg gccttaatta aagtctagag gatggtccac cc 52 <210> 3 <211> 52 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: oligonucleotide <400> 3 ccgggggtgg accatcctct agactttaat taaggccggc catttaaata gc 52 <210> 4 <211> 39 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: oligonucleotide <400> 4 agtaccggga ttaatccatg catctccacc accatactg 39 <210> 5 <211> 47 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: oligonucleotide <400> 5 tatggtctct agacatatgc tatggctcgt actctatagg cttcagc 47 <210> 6 <211> 1100 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Partial sequence of pGH45 <400> 6 tctaacctag aaaagtctct cacttccctg tctgaagttg tcctacagaa tcgaaggggc 60 ctagacttgt tatttctaaa agaaggaggg ctgtgtgctg ctctaaaaga agaatgttgc 120 ttctatgcgg accacacagg actagtgaga gacagcatgg ccaaattgag agagaggctt 180 aatcagagac agaaactgtt tgagtcaact caaggatggt ttgagggact gtttaacaga 240 tccccttggt ttaccacctt gatatctacc attatgggac ccctcattgt actcctaatg 300 attttgctct tcggaccctg cattcttaat cgattagtcc aatttgttaa agacaggata 360 tcagtggtcc aggctctagt tttgactcaa caatatcacc agctgaagcc tatagagtac 420 gagccatagc atatgagatc ttatatgggg cacccccgcc ccttgtaaac ttccctgacc 480 ctgacatgac aagagttact aacagcccct ctctccaagc tcacttacag gctctctact 540 tagtccagca cgaagtctgg agacctctgg cggcagccta ccaagaacaa ctggaccgac 600 cggtggtacc tcacccttac cgagtcggcg acacagtgtg ggtccgccga caccagacta 660 agaacctaga acctcgctgg aaaggacctt acacagtcct gctgaccacc cccaccgccc 720 tcaaagtaga cggcatcgca gcttggatac acgccgccca cgtgaaggct gccgaccccg 780 ggggtggacc atcctctaga ctttaattaa ggccggccat ttaaatagcg gccgccacca 840 tggtgagcaa gggcgaggag ctgttcaccg gggtggtgcc catcctggtc gagctggacg 900 gcgacgtaaa cggccacaag ttcagcgtgt ccggcgaggg cgagggcgat gccacctacg 960 gcaagctgac cctgaagttc atctgcacca ccggcaagct gcccgtgccc tggcccaccc 1020 tcgtgaccac cctgacctac ggcgtgcagt gcttcagccg ctaccccgac cacatgaagc 1080 agcacgactt cttcaagtcc 1100 <210> 7 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Oligonucleotide <400> 7 aattcaatga aagaccccac ctgtaggttt ggcaac 36 <210> 8 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Oligonucleotide <400> 8 ctaggttgcc aaacctacag gtggggtctt tcattg 36
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスミドpGH45の構築。
【図2】プラスミドpGH2の構築
【図3】複製適格MoMLVベクターの分子設計。Mo
MLVにおいて、オープンリーディングフレームgag
-pol及びenvは、オルタナティブ・スプライシン
グにより5′−LTR内の共通のプロモーター(矢印)
から発現される。複製能を有するベクターGH20を構
築するため、天然のアクセプター領域(SA)を含むp
ol配列の0.4kbを二重化することにより、付加的な
スプライス受容部位を、MoMLVのenv遺伝子の下
流に導入した。レポーター遺伝子EGFPを第二のSA
の下流に置いた。SA部位とトランスジーンの開始コド
ンとの間の空間は、env転写単位のそれと類似してい
る。
【図4】ベクターの増殖。NIH3T3細胞の準集密的
単層に、低m.o.i.で複製構築物GH20(A)又は非複
製EGFP発現ベクター(B)を感染させた。感染の3
日後、蛍光フォーカスを写真撮影した。
【図5】順次感染。NIH3T3細胞に1ウェル当たり
最大103フォーカス形成単位でベクターGH20を感
染させた。3日後、上清を採取し、次回の感染のため希
釈した。上清を蛍光顕微鏡によりNIH3T3細胞にお
いて力価測定した。
【図6】ベクターの力価測定。GH20プロデューサー
細胞プール由来の500μlの上清を、105個の NI
H3T3細胞に感染させるために用いた。感染の3日
後、蛍光顕微鏡により力価を推定した。力価を、FAC
Sにより決定されたEGFP発現細胞のパーセンテージ
と比較した(A)。FACS分析のための設定を開示す
るため、希釈されていない上清(B)及び感染していな
いNIH3T3細胞(C)を用いた感染を示す。
【図7】wt再編成のPCR調査。A)MoMLVen
vからEGFPレポーター遺伝子の5′−末端までにわ
たるベクター特異的PCR産物を増幅した。B)それぞ
れ、env遺伝子及びLTRのU3領域に結合するプラ
イマー対は、鋳型としてMoMLV wt DNAを用い
たとき1kbの断片を与える。理論的に2kbのサイズを有
するベクター特異的断片は、選択されたパラメーターの
下で増幅されない。1反応当たり5×104個の細胞の
溶解物を分析し、NIH3T3ゲノミックDNAの等価
なバックグラウンドにおいて対照反応(レーン1〜3)
を実施した。
【図8】異なる発現カセットの構造(SD=スプライス
ドナー部位;SA=スプライス受容部位;CMV=サイ
トメガロウイルスのエンハンサー配列及びプロモーター
配列;LTR=ロングターミナルリピート;Ψ=カプシ
ド被包認識シグナル;poly A=SV40ポリアデニ
ル化シグナル)。
【図9】YING−YANGレトロウイルス・プラスミ
ドの概念。YING又はYANGで形質移入された細胞
は、それぞれ、一過性にYING粒子又はYANG粒子
を産生する。ping粒子及びpong粒子で二重感染
された細胞は、新たなレトロウイルス粒子を安定的に産
生する。
【図10】ying−yang効果の概念の証明。HC
T116結腸癌細胞を、単独のpingプラスモウイル
ス若しくはpongプラスモウイルスにより(0日
目)、又は順次にpingプラスモウイルス(−15日
目)及びpongプラスモウイルス(0日目)により形
質転換した。EGFPトランスジーンの発現が、これら
の観察の後観察される。これらのプラスミドの明確な相
乗効果が存在する。この実験は5回再現された。pon
gプラスモウイルスがpingプラスモウイルスの前に
形質移入される場合、293ヒト細胞系又はHCT11
6において同一の結果が得られる。
【図11】配列番号6。ヌクレオチド(nt)位置1
は、pGH45におけるヌクレオチド7801に対応す
る。nt427の要素(I)はenvの終止コドンであ
り、nt437の要素(II)は、nt802の要素(I
V)で終結する、SA部位を含む反復pol領域の開始
部を表す。この領域437〜802は、スプライス受容
部位を含む特定の断片である。要素(III)、nt53
2〜nt540は、スプライス受容部位を表す。nt8
40の要素(V)(ATG)は、EGFP遺伝子の開始
コドンである。
【図12】TK/GFP融合タンパク質を形質導入する
複製可能レトロウイルス・ベクター又は欠損レトロウイ
ルス・ベクターを用いたトランスジーン発現及び治療用
遺伝子導入効率の比較。棒は、複製可能ベクター又は欠
損ベクターにより形質導入され、ガンシクロビルで治療
された、又はされていない腫瘍の平均腫瘍重量を表す。
各群に関し、GFP発現細胞の割合は、棒の斜線の領域
により示されている。
【図13】TK/GFP融合遺伝子を形質導入する複製
可能ベクター又は欠損ベクターによる樹立された腫瘍の
処理。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョルジュ・オルゼール フランス国、75005 パリ、リュ・ポリヴ ォー 46 (72)発明者 ジャン−ルー・サルツマン フランス国、75005 パリ、リュ・クロー ド・ベルナール 70

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体内、生体外又は試験管内での、細胞
    内への遺伝子送達のための組成物を製造するための、複
    製性又は半複製性ウイルス構築物の使用。
  2. 【請求項2】 LTR配列の外側に挿入されたポリヌク
    レオチドを含む、組換え複製性レトロウイルスゲノム。
  3. 【請求項3】 該ゲノムが、ポリヌクレオチドを含み、
    そして修飾されたエンベロープ糖タンパク質をコードす
    る、組換え複製性レトロウイルスゲノム。
  4. 【請求項4】 ポリヌクレオチドが、env遺伝子の下
    流に挿入され、スプライス受容部位が、該env遺伝子
    と該ポリヌクレオチドとの間に挿入された、請求項2又
    は3記載の組換え複製性レトロウイルスゲノム。
  5. 【請求項5】 ポリヌクレオチドが、調節されたプロモ
    ーターの転写制御下にある、請求項2〜4のいずれか1
    項記載の組換え複製性レトロウイルスゲノム。
  6. 【請求項6】 修飾されたエンベロープ糖タンパク質
    が、選択されたエピトープを含む、請求項3記載の組換
    え複製性レトロウイルスゲノム。
  7. 【請求項7】 修飾されたエンベロープ糖タンパク質
    が、改質された宿主範囲を有する、請求項3記載の組換
    え複製性レトロウイルスゲノム。
  8. 【請求項8】 該ウイルス構築物が、活性化ポリペプチ
    ドの存在下で活性である修飾されたLTR領域を含み、
    そして該ウイルス構築物が、該活性化ポリペプチドをコ
    ードするポリヌクレオチドを含む、組換え複製性ウイル
    ス構築物。
  9. 【請求項9】 該構築物が、αGAL4をコードするポ
    リヌクレオチドを含む組換え複製性ウイルス構築物。
  10. 【請求項10】 該複製性レトロウイルスが、請求項2
    〜9のいずれか1項記載のレトロウイルスゲノム又は構
    築物を含む複製性レトロウイルス。
  11. 【請求項11】 該プラスミドが、複製性レトロウイル
    スゲノム、特に請求項2〜9のいずれか1項記載の複製
    性レトロウイルスゲノム又は構築物を含むプラスミド。
  12. 【請求項12】 請求項10記載のレトロウイルス、又
    は請求項11記載のプラスミドを含む組成物。
  13. 【請求項13】 請求項2〜11のいずれか1項記載
    の、複製性ウイルス構築物又はゲノムを含む、薬学的組
    成物。
  14. 【請求項14】 gag、pol及びenvから選ばれ
    る少なくとも一個の機能的レトロウイルス遺伝子を含む
    組換えレトロウイルスゲノムを、そのゲノムに組み込ま
    れて含む、レトロウイルスパッケージング細胞。
  15. 【請求項15】 該レトロウイルスゲノムが、複製性レ
    トロウイルスゲノムである、請求項14記載のレトロウ
    イルスパッケージング細胞。
  16. 【請求項16】 該レトロウイルスゲノムが、機能的g
    ag及びpol遺伝子を含み、env遺伝子を欠損す
    る、半複製性レトロウイルスゲノムである、請求項14
    記載のレトロウイルスパッケージング細胞。
  17. 【請求項17】 該レトロウイルスゲノムが、機能的e
    nv遺伝子を含み、gag及びpol遺伝子を欠損す
    る、半複製性レトロウイルスゲノムである、請求項14
    記載のレトロウイルスパッケージング細胞。
  18. 【請求項18】 第一及び第二レトロウイルスゲノムを
    含む請求項14記載のレトロウイルスパッケージング細
    胞であって、該第一レトロウイルスゲノムが、機能的g
    ag及びpol遺伝子を含み、env遺伝子を欠損する
    半複製性レトロウイルスゲノムであり、該第二レトロウ
    イルスゲノムが、機能的env遺伝子を含み、gag及
    びpol遺伝子を欠損する半複製性レトロウイルスゲノ
    ムであるレトロウイルスパッケージング細胞。
  19. 【請求項19】 該細胞が、哺乳動物細胞、好ましくは
    齧歯類又はヒトの細胞である、請求項14〜18のいず
    れか1項記載のレトロウイルスパッケージング細胞。
  20. 【請求項20】 請求項14〜19のいずれか1項記載
    のレトロウイルスパッケージング細胞を含む組成物。
  21. 【請求項21】 請求項14〜19のいずれか1項記載
    のレトロウイルスパッケージング細胞によって産生され
    るレトロウイルス。
  22. 【請求項22】 請求項16記載のパッケージング細胞
    によって産生されるレトロウイルス、又は請求項17記
    載のパッケージング細胞によって産生されるレトロウイ
    ルスを含む組成物。
  23. 【請求項23】 同時にか、別個にか、又は順次に用い
    るための、少なくとも2種のレトロウイルス構築物を含
    む組成物であって、該少なくとも2種のレトロウイルス
    構築物が、細胞内に存在するときには互いにトランス相
    補性であり、該レトロウイルス構築物のうち少なくとも
    1種が、問題のポリヌクレオチドを含む組成物。
  24. 【請求項24】 該少なくとも2種のレトロウイルス構
    築物のそれぞれが、gag、pol及びenvから選ば
    れる少なくとも一個の遺伝子を欠損する、請求項23記
    載の組成物。
  25. 【請求項25】 (1)複製性レトロウイルス構築物
    と、(2)機能的gag及び/又はpol及び/又はe
    nv遺伝子を欠損するレトロウイルス構築物とを含み、
    該レトロウイルス構築物の一方又は双方が、問題のポリ
    ヌクレオチドを含む、請求項23記載の組成物。
  26. 【請求項26】 該欠損レトロウイルス構築物が、
    (1)機能的gag、pol及びenv遺伝子を欠損す
    るか、又は(2)機能的env遺伝子を欠損する、請求
    項25記載の組成物。
  27. 【請求項27】 該ポリヌクレオチドが、調節されたプ
    ロモーターの転写制御下にある、請求項23〜26のい
    ずれか1項記載の組成物。
  28. 【請求項28】 該複製性レトロウイルス構築物が、修
    飾されたエンベロープ糖タンパク質を含み、該エンベロ
    ープが、選択されたエピトープを含むか、又は改質され
    た宿主範囲を有する、請求項25〜27のいずれか1項
    記載の組成物。
  29. 【請求項29】 該複製性レトロウイルス構築物が、複
    製欠損ウイルス構築物がコードする活性化ポリペプチド
    の存在下で活性である改質されたLTR領域を含む、請
    求項25〜28のいずれか1項記載の組成物。
  30. 【請求項30】 該レトロウイルス構築物の少なくとも
    1種が、感染した細胞を宿主生物の免疫系に対して感受
    性にさせるポリペプチドをコードする、請求項23〜2
    9のいずれか1項記載の組成物。
  31. 【請求項31】 該ウイルス構築物が、αGAL4をコ
    ードするポリヌクレオチドと、サイトカインをコードす
    るポリヌクレオチドとを、組み合わせてか、又は別個に
    含む、請求項23〜30のいずれか1項記載の組成物。
  32. 【請求項32】 該レトロウイルス構築物が、プラスミ
    ド及び/又はレトロウイルス及び/又はレトロウイルス
    パッケージング細胞である、請求項23〜31のいずれ
    か1項記載の組成物。
  33. 【請求項33】 同時にか、別個にか、又は順次に用い
    るための、少なくとも2種の半複製性レトロウイルスを
    含む組成物であって、該半複製性レトロウイルスが、
    (1)gag、pol及びenvから選ばれる少なくと
    も一種のウイルス遺伝子を欠損し、(2)細胞内に存在
    するときは、互いにトランス相補性であり、(3)ポリ
    ヌクレオチドを含み、そして(4)異なるエンベロープ
    糖タンパク質を有する組成物。
  34. 【請求項34】 同時にか、別個にか、又は順次に用い
    るための、少なくとも3種の半複製性レトロウイルスを
    含む組成物であって、該半複製性レトロウイルスが、
    (1)gag、pol及びenvから選ばれる少なくと
    も一種のウイルス遺伝子を欠損し、(2)細胞内に存在
    するときには、互いにトランス相補性であり、(3)ポ
    リヌクレオチドを含み、そして(4)異なるエンベロー
    プ糖タンパク質を有する組成物。
  35. 【請求項35】 細胞、組織又は器官にポリヌクレオチ
    ドを試験管内若しくは生体外で送達する方法であって、
    該細胞、組織又は器官を請求項12、20及び22〜3
    4のいずれか1項記載の組成物に接触させることを特徴
    とする方法。
  36. 【請求項36】 細胞、組織又は器官にポリヌクレオチ
    ドを試験管内若しくは生体外で送達するための組成物を
    製造するための、請求項12、20及び22〜34のい
    ずれか1項記載の組成物の使用。
  37. 【請求項37】 細胞、組織、器官又は生物にポリヌク
    レオチドを送達するための組成物を製造するための、
    (1)異なるエンベロープ糖タンパク質を有し、(2)
    細胞内に存在するときには、互いにトランス相補性であ
    り、(3)ポリヌクレオチドを含む、2種以上の半複製
    性レトロウイルスの使用。
  38. 【請求項38】 細胞、組織、器官又は生物にポリヌク
    レオチドを送達するための組成物を製造するための、該
    レトロウイルス構築物の一方又は双方が問題のポリヌク
    レオチドを含む、少なくとも(1)複製性レトロウイル
    ス構築物及び(2)機能的gag、pol及びenv遺
    伝子を欠損するレトロウイルス構築物の使用。
JP2000173358A 1999-06-09 2000-06-09 複製性又は半複製性ウイルス構築物、その製造、及び遺伝子送達のためのその用途 Pending JP2001000195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99401391.0 1999-06-09
EP99401391A EP1059357A1 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Replicating or semi-replicating retroviral constructs, preparation and uses for gene delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000195A true JP2001000195A (ja) 2001-01-09

Family

ID=8242006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173358A Pending JP2001000195A (ja) 1999-06-09 2000-06-09 複製性又は半複製性ウイルス構築物、その製造、及び遺伝子送達のためのその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6485965B1 (ja)
EP (1) EP1059357A1 (ja)
JP (1) JP2001000195A (ja)
AT (1) ATE308621T1 (ja)
CA (1) CA2307933A1 (ja)
DE (1) DE60023600T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11540872B2 (en) 2017-03-13 2023-01-03 Covidien Lp Electrosurgical instrument with trigger driven cutting function

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2323744T3 (es) * 1998-10-01 2009-07-23 University Of Southern California Sistema retroviral de suministro de genes y metodos de uso.
US7575924B2 (en) 2000-11-13 2009-08-18 Research Development Foundation Methods and compositions relating to improved lentiviral vectors and their applications
ATE527347T1 (de) * 2001-08-02 2011-10-15 Inst Clayton De La Rech Verfahren und zusammensetzungen im zusammenhang mit verbesserten lentivirusvektor- produktionssystemen
GB0220467D0 (en) 2002-09-03 2002-10-09 Oxford Biomedica Ltd Composition
US20050196381A1 (en) * 2003-09-09 2005-09-08 Xiaobin Lu Lentivirus vector-based approaches for generating an immune response to HIV in humans
DE602005023426D1 (de) 2004-03-25 2010-10-21 California Inst Of Techn Hybridisierungskettenreaktion
WO2006058231A2 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Nanovector Limited Viral vectors
US7727721B2 (en) * 2005-03-08 2010-06-01 California Institute Of Technology Hybridization chain reaction amplification for in situ imaging
US7960357B2 (en) 2005-10-07 2011-06-14 California Institute Of Technology PKR activation via hybridization chain reaction
WO2008106658A2 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 California Institute Of Technology TRIGGERED RNAi
EP2155770B1 (en) 2007-05-16 2013-10-16 California Institute of Technology A versatile nucleic acid hairpin motif for programming biomolecular self-assembly pathways
US8497364B2 (en) * 2008-02-27 2013-07-30 California Institute Of Technology Triggered RNAi
US20100021904A1 (en) * 2008-05-21 2010-01-28 Pierce Niles A Shielded cross-linking probes
US8241854B2 (en) 2008-05-22 2012-08-14 California Institute Of Technology Triggered RNAi
US20100021901A1 (en) * 2008-05-22 2010-01-28 Peng Yin Compositions and methods for detecting analytes
US8658780B2 (en) 2010-05-18 2014-02-25 California Institute Of Technology Triggered covalent probes for imaging and silencing genetic expression
US8877438B2 (en) 2010-07-20 2014-11-04 California Institute Of Technology Self-assembled polynucleotide structure
US9834439B2 (en) 2010-07-20 2017-12-05 California Institute Of Technology Biomolecular self-assembly
US8962241B2 (en) 2010-07-20 2015-02-24 California Institute Of Technology Triggered molecular geometry based bioimaging probes
JP6419706B2 (ja) 2012-10-25 2018-11-07 トカジェン インコーポレーテッド ミニプロモーターカセットを含むレトロウイルスベクター
US9856472B2 (en) 2013-07-01 2018-01-02 California Institute Of Technology Small conditional RNAs
EP3943613A1 (en) 2016-07-05 2022-01-26 California Institute of Technology Fractional initiator hybridization chain reaction
CA3034617A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 California Institute Of Technology Immunohistochemistry via hybridization chain reaction
WO2022164796A1 (en) 2021-01-26 2022-08-04 California Institute Of Technology Allosteric conditional guide rnas for cell-selective regulation of crispr/cas
CN116478939B (zh) * 2023-06-20 2023-09-08 天津瑞普生物技术股份有限公司 表达禽脑脊髓炎病毒p1和3c基因的重组禽痘病毒及其构建方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834256A (en) * 1993-06-11 1998-11-10 Cell Genesys, Inc. Method for production of high titer virus and high efficiency retroviral mediated transduction of mammalian cells
FR2751345B1 (fr) * 1996-07-16 1998-09-18 Univ Paris Curie Lignees d'encapsidation hautement productrices
US5869035A (en) 1996-11-13 1999-02-09 Human Gene Therapy Research Institute Methods and compositions for inducing complement destruction of tissue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11540872B2 (en) 2017-03-13 2023-01-03 Covidien Lp Electrosurgical instrument with trigger driven cutting function

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059357A1 (en) 2000-12-13
CA2307933A1 (en) 2000-12-09
DE60023600T2 (de) 2006-08-10
ATE308621T1 (de) 2005-11-15
US6485965B1 (en) 2002-11-26
DE60023600D1 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485965B1 (en) Replicating or semi-replicating viral constructs, preparation and uses for gene delivery
US9765304B2 (en) Synthetic viruses and uses thereof
Hu et al. Design of retroviral vectors and helper cells for gene therapy
JP4418536B2 (ja) レトロウイルスベクター
JP3681752B2 (ja) 遺伝子治療に使用できる宿主 − ベクタ系
US8034620B2 (en) Lentiviral packaging cells and uses therefor
US20170166924A1 (en) Methods for producing and using in vivo pseudotyped retroviruses
JP2001517452A (ja) 機能的スプライス・ドナー部位及び機能的スプライス・アクセプター部位を含むレトロウイルスベクター
US20080008685A1 (en) Viral vectors
CA2371946A1 (en) Expression of heterologous genes from an ires translational cassette in retroviral vectors
US7803582B2 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
EP1059356B1 (en) Replicating retroviral constructs, preparation and uses for gene delivery
JPH11507244A (ja) Srv−3エンベロープ糖タンパク質配列で偽型化したレトロウイルスベクター
EP0817860A1 (en) Pseudotyped retroviral particles
JP2002539797A (ja) 機能的および非機能的なスプライス供与部位ならびにスプライス受容部位を含むレトロウイルスベクター
EP1511767B1 (en) A purified polypeptide, isolated nucleic acids encoding said polypeptide, vectors and use thereof
Maurya et al. Retroviral vectors and gene therapy: an update
US20120034693A1 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
Robbins Retroviral vectors
JP2004526450A (ja) ウイルスベクター
EP0763123A1 (en) Safe retroviral vectors, their production and use
Galla Retroviral particle-mediated mRNA transfer
WO2002064805A2 (en) Replication competent non-mammalian retroviral vectors
Barranger et al. Concepts in Gene Therapy
Garoff et al. Alphavirus-Retrovirus Vectors