JP2000515855A - ジヒドロピリジン類の製造方法 - Google Patents

ジヒドロピリジン類の製造方法

Info

Publication number
JP2000515855A
JP2000515855A JP10505637A JP50563798A JP2000515855A JP 2000515855 A JP2000515855 A JP 2000515855A JP 10505637 A JP10505637 A JP 10505637A JP 50563798 A JP50563798 A JP 50563798A JP 2000515855 A JP2000515855 A JP 2000515855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
water
alanine
catalyst
acetoacetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10505637A
Other languages
English (en)
Inventor
カステッリ,ユージェニオ
カスチョ,ジュセッペ
マンギシ,エルソ
Original Assignee
ルソチミカ エス.ピー.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルソチミカ エス.ピー.エイ. filed Critical ルソチミカ エス.ピー.エイ.
Publication of JP2000515855A publication Critical patent/JP2000515855A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 触媒としてのβ−アラニンの存在下でアセト酢酸エステルとベンズアルデヒドとのKnoevenagel縮合及び生成したベンジリデンアセト酢酸エステルとアミノクロトン酸エステルとの環化縮合によるジヒドロピリジン類の製造方法

Description

【発明の詳細な説明】 ジヒドロピリジン類の製造方法 本発明はジヒドロピリジン類の新規な合成方法に関する。 先行技術 多くの4−アリール−1、4−ジヒドロ−2、6−ジメチル−3、5−ピリジ ンジカルボン酸(V)非対称ジエステルは心臓血管病の治療に使用される良く知 られた活性主成分である(US3932645,DE2117573,US41 54839,DE3222367,EP7293を参照)。これらの化合物が工 業的規模で生産され始めて以来、最終生成物の収率や純度を改善するために非常 な努力が実験分野で向けられている。 実際に、当該化合物がHantzsch合成(スキーム1)で一段階で合成さ れると、好ましくない副生物が生成し、その除去は難しく、費用がかかり、環境 面からも複雑な精密検査が要求される(EP124743及びEP534520 参照)。 スキーム1 当業者に良く知られているように、有機化学合成で高純度の生成物を得るため には、粗混合物の精製を改善することにより副生物の生成を避けるべきとされて いる。 先行技術(EP124743,EP319814,EP534520)では、 副生物の生成を減少させるために、2段階合成、即ちベンズアルデヒド(I)と アセト酢酸エステルとのKnoevenagel縮合でベンジリデンアセト酢酸 エステル(III)を作り、引き続き、該ベンジリデンアセト酢酸エステル(III) と3−アミノクロトン酸エステル(IV)とを環化縮合させることを示唆している (スキーム2)。 この一般的な方法は、スキーム2に挙げられているもののように、二つのエス テル機能が互いに余り異ならない化合物の合成には特に重要であることはわかっ ている: スキーム2 ここでR,R1及びR2は: a)R=2,3-Cl2,R1=CH3若しくはC2H5,R2=CH3若しくはC2H5及びR1はR2と異な る(V=フェロジピン); b)R=3-NO2,R1=CH3若しくはC2H5,R2=CH3若しくはC2H5及びR1はR2と異なる (V=ニトレンジピン)。 c)R=3-NO2,R1=CH(CH3)2、若しくはCH2CH2OCH3,R2=CH(CH3)2若しくはCH2CH2 OCH3,R1はR2と異なる(V=ニモジピン) d)R=2-NO2,R1=CH3若しくはCH2CH(CH3)2,R2=CH3若しくはCH2CH(CH3)2及びR1 はR2と異なる(V=ニソルジピン)。 例えば、フェロジピンの合成についてスキーム1若しくは2による、1段階合 成(EP7293,EP537424)、2段階合成(EP7293,EP12 4743,ES549753,ES536229,EP534520)が開示さ れている。 再び、類似のHantzsch合成ではより複雑な原料から出発しており、生 成物は引き続き除去しやすい官能基または置換基を付けて合成され、それにより 生成物の精製をより容易にしている(EP95451,EP95450)。しか しながら、これらの製造方法は操作、コスト、環境害の問題がある。 EP124743には、第2段目の段階における副生物の生成を避けるために 、通常の原料(適当なベンズアルデヒドとアセト酢酸エステル)から出発し、溶 媒として低分子のアルコール、触媒として酢酸ピペリジンを用いた、高純度のベ ンジリデ ン中間体の合成が開示されている。この合成の主な欠点は酢酸とピペリジンから 出発して合成される触媒を使用することにあり、このものには毒性、腐食性、不 燃性等の特徴のために取り扱い上の問題が明らかに存在する。 JP78 53638(CA 89:179714)にも、ジヒドロピリジン 類の合成とは関係ないが、ベンジリデンアセト酢酸エステルの合成で同様な反応 条件が開示されている。 EP534520には、環化縮合(第2段階、スキーム2)の間における副生 物の生成を避けるために、水溶性の溶媒(好ましくは低分子アルコール)中でベ ンジリデンアセト酢酸エステルとアミノクロトン酸エステルとの短い熱反応で、 反応混合物に強酸の添加と組み合わせ、若しくは後で強酸を添加することが開示 されている。酸の添加は、例えば反応器、容器、若しくは鋼製装置の使用上の制 限になったり、操作の危険性を増加させることなどにより、工業生産の欠点の原 因になることが明らかである。さらに、薬理学的に活性成分の合成の最後のステ ップとなるので、更なる水洗処理により最終生成物から酸が確実に無くなるよう にしなければいけない。 本発明の目的 本発明は以下のことを利用してジヒドロピリジン類のHantzsch合成( 2段階反応)で副生物の生成を避ける。即ち、a)Knoevenagel縮合 (第一段階、スキーム2)で、より安い、より環境面で害の少ない条件にするこ と、それにより、非常に純度の高い中間体のベンジリデンアセト酢酸エステルを よい収率で得ることができる。 b)第2段階(スキーム2)を緩和な反応条件(とにかく副反応を抑制する)に すること、それにより非常に単純な作業で高収率で非常に純度の高い最終生成物 が得られる。 本発明の製造方法は、アルコール溶媒中、20℃から60℃の温度で、触媒と してのβ−アラニン(3−アミノプロピオン酸)の存在下で行われる。 多くの異なる触媒がKnoevenagel縮合のための文献に記載されてい る(Organic Reactions,vol.15,chapter 2 );これらの中には、アミノ酸が広く研究されている(例えば、J.Biol. Chem.1909、p49:J.Chem.Soc.1951、p3155) 。本出願人は触媒として可能性があると思われる一連のアミノ酸を用いた実験が 行ったが、その多くは有効でなかった(例えば、ピペリジン−4−カルボン酸、 フェニルアラニン、グリシン)。これに反して、β−アラニン(3−アミノプロ ピオン酸)は十分満足できる収率で非常に高純度の中間体を合成する非常に興味 ある、有効な触媒であることがわかった。 さらに、β−アラニンは触媒/アルデヒドの相当低いモル比(3%)で触媒活 性を発現する。それで例えば、フェロジピン中間体合成では、EP124743 の実施例3に記述されている酢酸ピペリジン/2、3ジクロロベンズアルデヒド 重量比5.2%と比較して、β−アラニン/2、3−ジクロロベンズアルデヒド 1.5%重量比で行える。 β−アラニンと酢酸ピペリジンがほぼ同じコストと仮定すると、後者の代わり に前者を利用すると触媒コストが70%減少する。β−アラニンは環境上の理由 からも酢酸ピペリジンより好ましく、また最終ジヒドロピリジン生成物の毒性の ある不純物が2つ(酢酸とピペリジン)あるのが、たった1つの普通の不純物( β−アラニン)に代わることは、化学物質の毒性効果の登録されているもの(毒 性及び通常の不純物の定義についてはUSP XIII、p1922参照)から推 論しうるデータの比較からわかるように、著しく有利な点である。 本発明の製造方法の緩和な反応条件は、上述の環化縮合(スキーム2)か水不 混和性溶媒(好ましくはトルエン)とプロトン性有機溶媒(好ましくは低分子ア ルコール)を80%水不混和性溶媒−20%プロトン性溶媒から、95%−水不 混和性溶媒−5%プロトン性溶媒までの容量比の範囲で、80℃から145℃の 反応温度で、水を分離しながら還流して行った場合、副生物の生成が著しく抑制 される驚くべき結果を理由として選択された。 この製造方法に従って、環化縮合は加熱により完了し、副生物の生成が著しく 減少する。これにより、二つの対称エステル(式V R1=R2)の全量は最終 生成物中に0.1%以下となる。 環化縮合が純トルエン中で行われるときは、副生物の生成は抑制されるが、反 応は遅い。一方、EP534520で強調されているように、同じ試薬がエタノ ールのような純粋なプロトン性溶媒中で環化縮合が完了するまで還流すると、強 酸を混合物に添加しない場合には、望ましくない副生物が許容できない量ほど生 成し、上述の欠点になる。 本発明の製造方法では副生物の生成の危険性が無く、高純度の最終ジヒドロピ リジン生成物が有利に生成し、さらに、非常に単純な、自由度の高い反応条件で 可能であり、そのことはまた環境及びコスト面から有利である。 以下の実施例はさらに本発明の製造方法を説明する。 実施例 1)2−〔(2,3−ジクロロフェニル)メチレン〕−3−オキソブタン酸メチ ルエステル(IIIa)(メチル 2,3−ジクロロベンジリデンアセト酢酸、フ ェロジピンの合成の中間体) 350g(2mol)の2,3−ジクロロベンズアルデヒド(Ia)、600 mlのイソブロピルアルコール及び232. 6g(2mo1)のアセト酢酸メチルエステル(IIIa)を撹拌しながら25℃ で窒素雰囲気下で混合する。混合物を温度50℃から55℃まで加熱すると2、 3分で透明な溶液になる。 その後、100mlの脱イオン化水に溶解した5g(0.056mol)のβ −アラニンを添加し温度を1時間50℃から60℃の間に保った。 混合物をゆっくり室温(20−25℃)まで冷却し、再び、撹拌し、窒素雰囲 気下これらの条件で12時間維持する。反応生成物が沈殿し(任意には適当なメ チル 2,3−ジクロロベンジリデンアセト酢酸結晶をシーディングして)、混 合物を0℃に冷却し、この温度で少なくとも3時間放置した。その後、混合物を ガラスフィルターで濾過し、固体を100mlの冷イソプロピルアルコール(0 ℃)で洗浄し、500mlのイソプロピルアルコール中で再結晶する。 真空下で圧縮し、乾燥した後、目的の化合物を結晶性白色粉末(391g;1 .43mol;収率:71%)として得る。 融点=81.5−82.5℃。これは1H−NMRスペクトルで同定される(F T−200MHz,CDCl3、δppm:7.78(s,1H);7.44( d,1H);7.24(d,1H);7.18(q,1H);3.67(s,3 H);2.42(s,3H);そして、定量TLCで分析した(固定相:F25 4、メルク;移動相:酢酸エチル/ヘキサン 1/4):2,3−ジクロロベン ズアルデヒド含有量0.01%以下。 2)4−(2,3−ジクロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル −3,5−ピリジンジカルボン酸エチル、メチルエステル(Va)(フェロジピ ン): 185g(1.43mol)の3−アミノクロトン酸エチルエステル(IVa )と391g(1.43mol)の2,3−ジクロロベンジリデンアセト酢酸メ チルエステル(IIIa) をマーカッソン還流器を付けた2Lの丸底フラスコ中で800mlのトルエンと 200mlのイソプロピルアルコールからなる1000mlの溶媒に、撹拌しな がら、窒素雰囲気下で直射日光を遮蔽して溶解する。混合物を還流するまで(約 100℃)加熱すると、マーカッソン還流器の水が殆ど直ぐに分離するのを観察 した。溶媒を8−12時間還流し、混合物を撹拌しながらゆっくり室温(20− 25℃)まで冷却する。約12時間後、混合物は固体反応生成物を含む(上記実 施例のように、過飽和溶液の場合、種結晶を用いることができる)。 混合物を0℃まで冷却し、この温度で少なくとも3時間撹拌し、ガラスロート で濾過し、80mlの冷トルエン(0℃)、次いで200mlの冷ヘキサン(0 ℃)で洗浄する。固体をロートで圧縮し、次いで真空下で乾燥すると(8−12 時間、50℃)499gの目的の生成物(1.3 mol、収率:91%)を、 融点145℃の青黄色の結晶性粉末として得る。これを1H−NMRスペクトル で同定する(FT−200MHZ,CDCl3、δppm:6.90−7.30 (mult.3H);6.53(s,1H);5.44(s,1H);4.02 (q,2H):3.58(s,3H):2.21(2s superimp,6 H);1.15(t,3H);そして、HPLCで分析した(固定相:RP−1 8 Lichrosorb メルク、移動相:アセトニトリル/水 1/l): フェロジピン:99.8%(面積);ジメチルエステル:0.07%(面積); ジエチルエステル:0.02%(面積)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下のステップからなる式(V)のジヒドロピリジン類の製造方法 1)ベンズアルデヒド(I)とアセト酢酸エステル(II)とをKnoeve nagel縮合し、ベンジリデンアセト酢酸エステル(III)を合成し: 2)(III)とアミノクロトン酸エステル(IV)と環化縮合する、 ここでR,R1及びR2は: a)R=2,3-Cl2,R1=CH3若しくはC2H5,R2=CH3若しくはC2H5及びR1はR2と異 なる; b)R=3-NO2.,R1=CH3若しくはC2H5,R2=CH3若しくはC2H5及びR1はR2と異な る。 c)R=3-NO2,R1=CH(CH3)2、若しくはCH2CH2OCH3,R2=CH(CH3)2若しくはCH2 CH2OCH3,R1はR2と異なる; d)R=2-NO2,R1=CH3若しくはCH2CH(CH3)2,R2=CH3 若しくはCH2CH(CH3)2及びR1はR2と異なる; 第1段階を触媒としてβ−アラニンの存在下、低分子脂肪族アルコール溶 媒中で、20℃から60℃の範囲の反応温度で行うこと、及び、第2段階では水 不混和性の溶媒と低分子脂肪族アルコールからなる溶媒中で80℃から145℃ の反応温度で行うことを特徴とする。 2.第1段階で化合物(I)に対するβ−アラニン触媒のモル比が1%−10% からなる請求項1記載の製造方法。 3.第2段階で水不混和性有機溶媒の沸点が1気圧下で80℃より低くない請求 項1記載の製造方法 4.第2段階で溶媒混合物が容量比で水不混和性溶媒80%−アルコール20% から水不混和性溶媒95%−アルコール5%の範囲からなる請求項1記載の製造 方法。 5.ベンズアルデヒド(I)とアセト酢酸エステル(II)とが触媒としてβ−ア ラニンの存在下で、低分子脂肪酸アルコール溶媒中で、反応温度20℃から60 ℃の範囲でKnoevenagel縮合を行う、式(III)のベンジリデンアセ ト酢酸エステルの製造方法。 6.化合物(I)に対するβ−アラニン触媒のモル比が1%−10%の範囲であ る請求項5記載の製造方法。
JP10505637A 1996-08-23 1997-07-31 ジヒドロピリジン類の製造方法 Ceased JP2000515855A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A001780 1996-08-23
IT96MI001780A IT1283793B1 (it) 1996-08-23 1996-08-23 Processo per la preparazione di diidropiridine
PCT/EP1997/004172 WO1998007698A1 (en) 1996-08-23 1997-07-31 A process for the preparation of dihydropyridines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515855A true JP2000515855A (ja) 2000-11-28

Family

ID=11374816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505637A Ceased JP2000515855A (ja) 1996-08-23 1997-07-31 ジヒドロピリジン類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0922031A1 (ja)
JP (1) JP2000515855A (ja)
AU (1) AU3850597A (ja)
CA (1) CA2263601A1 (ja)
IT (1) IT1283793B1 (ja)
WO (1) WO1998007698A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103467369B (zh) * 2013-09-30 2015-11-04 山东新华制药股份有限公司 尼莫地平杂质ⅰ的制备方法
CN104177286A (zh) * 2014-08-11 2014-12-03 广东东阳光药业有限公司 一种地平类药物的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2117573C3 (de) * 1971-04-10 1978-07-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen l,4-Dihydropyridin-3,5dicarbonsäureestern, sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
US3932645A (en) * 1971-04-10 1976-01-13 Farbenfabriken Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing unsymmetrical esters of 1,4-dihydropyridine 3,5-dicarboxylic acid
GB1409865A (en) * 1973-02-13 1975-10-15 Science Union & Cie Dihydropyridines derivatives their preparation and pharmaceu tical compositions containing them
SE429652B (sv) * 1978-06-30 1983-09-19 Haessle Ab 2.6-dimetyl-4-(2.3-diklorfenyl)-1.4-dihydropyridin-3.5-dikarboxylsyra-3-metylester-5-etylester
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
ATE20064T1 (de) * 1982-07-22 1986-06-15 Pfizer Anti-ischaemische und antihypertensive dihydropyridin-derivate.
DE3312283A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von unsymmetrischen 1,4-dihydropyridincarbonsaeureestern
DE3741540A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von unsymmetrischen dihydropyridinen
WO1993006082A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4-substituted-1,4-dihydropyridines

Also Published As

Publication number Publication date
AU3850597A (en) 1998-03-06
CA2263601A1 (en) 1998-02-26
ITMI961780A1 (it) 1998-02-23
ITMI961780A0 (ja) 1996-08-23
WO1998007698A1 (en) 1998-02-26
IT1283793B1 (it) 1998-04-30
EP0922031A1 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2163597C2 (ru) Способ получения соли 3-этил-5-метил-2-(2-аминоэтоксиметил)-4-(2-хлорфенил)-6-метил-1,4-дигидро-3,5-пиридиндикарбоксилата и бензолсульфокислоты (безилата амлодипина)
JPH0751562B2 (ja) 4−置換1,4−ジヒドロピリジン類の新規製法
JP3764386B2 (ja) アムロジピンベンゼンスルホン酸塩の製造方法
JP4587497B2 (ja) 新しい製造方法
KR100651212B1 (ko) 무정형 레르카니디핀의 제조방법
JP2000515855A (ja) ジヒドロピリジン類の製造方法
EP0371492B1 (en) Process for the preparation of 1,4-dihydropyridine derivatives
JP2010065051A (ja) ニフェジピンの製造法
KR100379058B1 (ko) 디히드로피리딘유도체의제조방법
US20020132834A1 (en) Method for preparing amlodipine
WO2008082041A1 (en) Process for preparing lercanidipine hydrochloride
WO2005023769A1 (en) Process for the preparation of amlodipine salts
JP4544895B2 (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
KR100559800B1 (ko) 메틸1,1,질소-트리메틸-(3,3-디페닐프로필)-2-아미노에틸-1,4-디하이드로-2,6-디메틸-4(3-니트로페닐)-피리딘-3,5-디카르복실레이트 하이드로클로라이드의 새로운 제조방법
KR100354806B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 신규 중간체 및 그의 제조방법
WO2005023768A1 (en) An improved process for the preparation of pure nisoldipine
JPS59152373A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JPH07126251A (ja) 1、4−ジヒドロピリジンモノカルボン酸類の製造方法
JPH08217749A (ja) 塩酸ニカルジピンの新規製造法及び新規合成中間体
JPH07196612A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを用いる1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0160466B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421