JP2000515704A - 広角の画像形成用システム及び方法 - Google Patents

広角の画像形成用システム及び方法

Info

Publication number
JP2000515704A
JP2000515704A JP10508155A JP50815598A JP2000515704A JP 2000515704 A JP2000515704 A JP 2000515704A JP 10508155 A JP10508155 A JP 10508155A JP 50815598 A JP50815598 A JP 50815598A JP 2000515704 A JP2000515704 A JP 2000515704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
center point
image
radius
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10508155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549898B2 (ja
Inventor
ヒレール ピエール サン
Original Assignee
インターヴァル リサーチ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターヴァル リサーチ コーポレイション filed Critical インターヴァル リサーチ コーポレイション
Publication of JP2000515704A publication Critical patent/JP2000515704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549898B2 publication Critical patent/JP3549898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/061Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 広角光ファイバー形成システムと方法は、高解像度の画像を形成する。第2の凹面鏡(18)に対して同心に配置された第1の凸面鏡(12)と、球形に並べられた1つ又はそれ以上の検出器(28)を有する。第1の凸面鏡と第2の凹面鏡の半径は、低次元の収差を減少させるように、「黄金率」の平方の関係にある。各検出器(28)に結合した光ファイバーの表面板(30)が、画像面の彎曲を修正し、それが次にCCDカメラ等の通常の平面検出器(36)で検出される。

Description

【発明の詳細な説明】 広角の画像形成用システム及び方法 技術分野 本発明は、広角で、パノラマ状の画像形成用システム及び方法に関する。背景技術 パノラマカメラおよび投影システムは、数十年の間存在している。パノラマイ メージを得て、表示する問題は長年にわたって広く扱われており、多くの商業製 品がこのコンセプトに基づいて開発されている。360度の視野を捕獲して、表示 することができるパノラマシステムは、娯楽、(仮想現実のトレーニングシナリ オのような)テレプレゼンス、ビデオ会議、および監視へ応用される。 従来技術の多くの方法は、多重球面反射及び屈折光学素子を有する複雑な反射 及び屈折を利用した光学系を用いている。米国特許第4,012,126; 4,395,093;及 び4,484,801号を参照すると、これらのシステムの例は、屈折系に21までのレ ンズ素子、幾つかの必要な特別なめがね、及び反射系に双曲ミラーを含んでいる 。これらの光ファイバー形成システムは、非常に多くのカスタム素子のために製 造するのに非常に高価である。 パノラマ投射及び画像形成への簡単なアプローチは、米国特許第3,240,113号 に記載されている。この特許は、その回転軸の周りに中心を有する開口のある筒 体から形成された第1の凸面ミラーを開示している。このミラーの外面は、本体 の軸外にその中心を有し、鋭角に回転軸と交差する回転曲面素子によって作られ ている。第2のミラーは、第1のミラーから物体に向かって光を反射する平面、 球面、円錐、凸面或いは回転ミラーである。この配列は、従来設計で問題を克服 するには360度の画像の垂直角度を制限する。 パノラマ画像を形成する他のアプローチは、連続する隣の間隔にある多くのカ メラ、又は単一のカメラによって取られるフレームを合成することである。しか し、単一のカメラを走査させると、イメージを移動するための望ましくない人為 的なものを導入し、一方、多くのカメラの使用は、コストが非常に高くなる。 従って、高い解像度の画像を与える一方で、比較的低コストの光学素子を利用 する広い視野を捉えることができる光学システムを提供することが望まれている 。発明の開示 本発明の1つの目的は、広角の、パノラマ的視野をキャプチャ(捕獲)できる 光学システムを提供することにある。 本発明の別の目的は、非球面レンズ又は非球面ミラーを必要としない、広角視 野で光ファイバー形成できるシステム及び方法を提供することにある。 本発明の更に別の目的は、球面収差、コマ収差、非点収差を最小にする、広角 視野で光ファイバー形成するシステム及び方法を提供することにある。 本発明の更に別の目的は、360°の視野の範囲に広がりで光ファイバーを捕獲 できる、費用のかからない光学システムを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、球面光学素子の使用によって誘導される光ファイバ ー面の湾曲を修正する、広角視野で光ファイバー形成するシステム及び方法を提 供することにある。 本発明の更に別の目的は、検出器アレーに広角視野で光ファイバー形成するシ ステム及び方法を提供することにある。 本発明の上記目的及び他の目的及び特徴を実施する場合において、本発明の広 角視野で光ファイバー形成するシステムは、前記広角視野から放射する入射エネ ルギーを反射する凸面を有する環状の回転楕円体(spheroid)を包含し、該環状 回転楕円体は、軸方向に延びるアパーチャと、関連の中心点と、該中心点から前 記凸面に延びる第1の曲率半径とを包含する。前記光ファイバー形成システムは 、また、前記環状回転楕円体から伝播するエネルギーを前記中心点に向かって. 反射する凹面を有する第2の回転楕円体を包含する。この第2回転楕円体は、前 記環状回転楕円体に対して同心に配置されるのが好ましく、また、前記中心点か ら前記凹面に延びる第2の曲率半径を包含する。光ファイバーのキャプチャのた めに、前記第2回転楕円体から反射したエネルギーの少なくとも一部を受取るよ うに配置された少なくとも1つの検出器が設けられている。 第1と第2の球面を使用して広角視野で光ファイバー形成する方法も開示され ている。その方法は、第1のほぼ球形の表面を使用する視野から出た光線を反射 し、それにより反射後ほぼ平行な光線が発散するようにし、また第2のほぼ球形 の表面を使用して第1のほぼ球形の表面から出た光線を反射し、それにより、反 射後ほぼ平行な光線が収束して光ファイバー面にほぼ球形の画像を形成し、その ほぼ球形の画像をほぼ平坦な画像に変換することを含む。 好ましくは、この方法は、それに応答して電気信号を発生することによりほぼ 平坦な画像を検出し、ほぼ平坦な画像の表現を記憶することも含む。 本発明による利点は、多数ある。例えば、本発明は、球面収差、コマ収差およ び非点収差などの低次収差のない球形の要素のみを使用して高解像度の画像を与 える。非球面とは全く関係がないので、システムのコストは、従来の方法よりも かなり安価である。 本発明の上述の目的及び他の目的、特徴並びに利点は、以下に述べる本発明を 実施する最良のモードの詳細な説明から、当業者により、容易に理解されるであ ろう。図面の簡単な説明 図1は、本発明による広角視野で光ファイバー形成するシステム及び方法の簡 略化した図解的表現である。 図2は、本発明による光ファイバー形成措置で使用するために視野曲率を補正 する検出器の頂面図である。 図3は、本発明による広角視野で光ファイバー形成する方法を示すフローチャ ートである。発明実施のための最良の態様 図1を参照すると、全体を参照番号10で示されている本発明の光学システム が示されている。光学システム10において実施される本発明は、カールシュヴ ァルツシルドにちなんで命名された良く知られている同心のシュヴァルツシルド 装置に基づいており、広い視野を提供し、ペッツヴァルフィールドの視野湾曲を 補正するのに適している。基本的なシュヴァルツシルド装置は望遠鏡や顕微鏡の 対物レンズにおいてしばしば使用され、特に、多数ある中でもとりわけ米国特許 番号4,205,902、4,226,501、5,131,023、5,212,588、5,291,339、5,471,346に参 照されるようにX線リソグラフィーといったような用途に使用される。基本的 な同心シュヴァルツシルド装置は、中央に開口部を有する凹面鏡と凹面鏡の開口 部に対向するように配置された凸面鏡とを使用する。望遠鏡用途のこの装置の不 利な点の1つは、十分な光強度を達成するために凹面鏡に対して比較的大きなサ イズが要求されることである。この装置の凹面鏡のサイズは、有効な光及び視野 を限定するアパーチャのサイズに直接的に関連する。このように、この装置は、 凹面鏡のサイズの制限により限定された視野を有する。 同心シュヴァルツシルド装置(ヘテロセントリック(heterocentric)装置と 比較して)は、同心に配置された凹球面鏡及び凸球面鏡を有し、凹面鏡の曲率半 径が、凸面鏡の曲率半径に対して約2.6である「黄金率」(約1.618)の平方になる ようにされている。黄金率(phi)は、そこから1を減算することによって、そ れ自体の反数になるような唯一の正の数である。この黄金率は、公式X2−X 列が無限に進んだ場合である該数列の2つの隣接項の比率の極限値である。 シュヴァルツシルドは、黄金率の平方の関係にある曲率を有する2つの球面に より反射される平行線が、球面収差、コマ、非点収差といったような低次元の収 差がないことを発見した。 図1の光学システム10で実施されている本発明は、シュヴァルツシルドの発 見を利用し、さらに構成要素の特有の配置を提供して、広い、全体の視野に対応 するようにする。光学システム10は、第1のミラー12を含み、このミラーは 中心点14から反射面16へ延びる曲率半径R1を有する凸球面切頭体であるの が好ましい。第1のミラー12は、ほぼ凸球面のミラーとほぼ平行な平面P1及 びP2との交差によって形成される。 第1のミラー12は第2のミラー18と同心状に配置されており、この第2のミラ ー18は中心点14から反射面20へのびる曲率半径R2を有する。第2のミラー18は、 面P3(この面は面P1と面P2とに平行であるのが好ましい)で切られる全体とし て球面もしくは球形凹面鏡であるのが好ましい。第1のミラー12に対する第2の ミラー18の曲率半径の比(R2/R1)は好ましくは黄金比率の二乗、すなわちほ ぼ2.6に等しくして、上に述べたように低い次元の収差を最小とする。 全体として矢印22で指示されている視野から放射される入射エネルギーは第1 のミラー12により第2のミラー18に反射され、それから第1のミラー12のアパー チャ24を通る。本発明の一実施例では入射エネルギーは可視光線の形を取る。第 2のミラー18から反射されたエネルギー即ち光の少なくとも一部分が、視野絞り 26を通過して、少なくとも一つの検出器28に入る。視野絞り即ちアパーチャ絞り 26はシステム10の対称軸と同心であるのが好ましい。光は斜めの角度で視野絞り に入るので、接線方向における解像力は矢印の方向におけるよりも低い。システ ム10の視野の深さと実効アパーチャとはストップ位置に絞りを置いてそれを通っ た光の伝達を選択的に調整する様にして調整できる。 好ましい実施例では、検出器28は、中心点14から球面32へ計って曲率半径がR3 である球面を有する光学素子30を含んでいる。光学素子30のほぼ平行な表面34 は球面32に対向し、電荷結合デバイス(CCD)アレーのような光検出器36に結合さ れている。光学素子30は光ファイバーの表面板(face plate)であるのが好ましい が、普通のレンズでも同じ効果を奏する。しかしながら、普通のレンズを使うと システムの構成は複雑となり、(従って高価ともなり)、解像力は一般に低下す る。システム10が作る画像におけるかなりの画像面の彎曲を矯正するのに光学素 子30が必要である。平面34に対向して湾曲面32を有する光学素子30の構成が、シ ステムの湾曲した焦点面を入射エネルギーに応じて電気信号を発生する光検出器 36の平面に変換している。 検出器28は、光検出器36に入射する画像を表す情報を記憶することができ るコンピュータ38と通信を行うのが好ましい。このコンピュータ38は、視野 絞り(field stop)26内で、又は視野絞り26に代えて使用される絞りを制 御することもできる。更に、コンピュータ38は、検出器28における画像の合 焦(焦点合わせ)を、そのような各検出器の変換を他のものとは独立に制御する ことによって、また、継ぎ目を横切っての不連続な遷移を避けるべく光学素子3 0の複数の隣接エッジをほぼ同じ焦点面に存在する状態になるようにして、制御 することができる。勿論、この能力を持たない固定型の合焦システムも可能であ り、かなり安価となるであろう。 コンピュータ38は、1つ又は2つ以上の検出器によって発生された信号を用 いて様々なデジタル画像処理を実行したり、捕獲した画像を表示する処理データ や未処理データを後に使用するために記憶することもできる。コンピュータ38 による処理は、ハードウェアで実行されてもよいし、ソフトウェアで実行されて もよいし、又はそれら双方の組み合わせで実行されてもよい。例えば、コンピュ ータ38を用いて、デジタル合焦を実行するために1つ又は2つ以上の光検出器 によって捕獲されたデータをデジタル的に修正することもできるし、また、画像 面の彎曲を修正して適当な検出器が利用できるようにすることもできる。これは 、光学素子30のようなデバイスの必要性を減少させ、又は除去する。 図2を参照すると、広い視野角の光ファイバー形成するための本発明によるシ ステム及び方法で用いる、図1の検出器28の2−2線における検出器の断面が 示されている。断面において焦点面40は一般に円形である。なぜなら、実際の 焦点面は、一般には、図1に示されているように球状だからである。検出器アレ ー42は、検出器281〜28nによって表示されている複数の検出器(複数の検 出器のうち2つのみを示す)を含む。検出器281〜28nは、それらの対応する 光学素子301〜30nがそれらの隣接の光学素子と接触するように並列されるの が好ましい。この並列によって作り出される継ぎ目は、2、3画素ほどの幅にし かならないことが多いことから、画像処理ソフトウェアやハードウェアによって 矯正し又は濾波することができる。 他の実施例では、1つ又は2つ以上の検出器を除去することができ、一方、残 りの検出器は、360度の視野の全体を画像形成するために、中央点14の周り で回転され、若しくは、回転的に振動される。この構成は、画像における継ぎ目 や重なりを除去し、また、検出器を除去することによりシステムのコストを減少 させる。しかしながら、各画素についての電荷集積時間が減少されてしまうこと から、システムの光収集能力はかなり低い。 図3を参照すると、本発明の広角視野で光ファイバー形成する方法が示される 。当業者には明らかなように、ここの例示は順番のプロセスを示すが、本発明の 精神と範囲から離れることなく、1つ又はそれ以上のステップを同時に行うこと が出来、又はステップの順番を入れ替えることもできる。視野から放射される光 エネルギーは、ブロック50で示されるように、第1のほぼ球形表面で反射される 。 第1のほぼ球面の表面は、入射する平行光線が表面から反射すると発散するよう に、凸表面であるのが好ましい。ブロック52で示すように、同心的に位置する第 2の球形表面が、第1の表面から反射した光を反射する。第2の球形表面は、入 射する平行光線が反射すると、収束するように凹面であるのが好ましい。、ブロ ック52に示すように、第2ステップは、第2の球形表面からの光を反射し、第1 の球形表面のアパーチャを通すことを含む。 図3を続けて参照すると、第2の球形表面で反射した後に形成された球形の画 像は、ブロック54で示されるように、変換される。このステップは、1枚又は一 連の光学素子により行われる画像の物理的変換を含み、一連の光学素子にはレン ズ系又は光ファイバーの表面板等が含まれる。又は、このブロックをなくし、変 換は、ブロック56で示すように画像を捕獲した後、ブロック58で示すように、コ ンピユータで行うことも出来る。変換により、球形の画像を平面の画像に変換す るように、画像面の彎曲を修正するのが好ましい。 ブロック56で示すように、画像を捕獲することは、画像のデジタル表現を作成 し、次の処理と復元のためこの表現を記憶することを含む。ブロック58で示す画 像の処理は、用途によって画像処理のステップの数は色々になる場合がある。 画像処理は、デジタル焦点合わせ、濾波等を含む。 ここに記載した形式は、本発明の最良の形態を示すが、本発明の全ての可能な 形式を例示するものではない。又、ここに使用する言葉は、説明するためのもの で制限するものではなく、請求の範囲により定義される本発明の精神と範囲を制 限するものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年2月2日(1998.2.2) 【補正内容】 請求の範囲 1.広角視野で像形成するシステムであって、 前記視野から放射されている入射エネルギーを反射するための凸面を有し、 軸方向に延びるアパーチャ、関連の共通中心点、及び中心点から凸面まで延び る第1の半径を有している環状回転楕円体と、 前記環状回転楕円体から伝播するエネルギーを前記中心点に向かって反射す るための凹面を有し、前記環状回転楕円体に対して同心的に配置されかつ前記 共通中心点から前記凹面まで延びている第2の半径を有している第2の回転楕 円体と、 前記第2の回転楕円体から反射された前記エネルギーの少なくとも一部を受 け取るため配置された少なくとも一つの検出器とを備えていることを特徴とす るシステム。 2.前記少なくとも一つの検出器は、前記エネルギーの少なくとも一部を表わす 信号を発生することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 3.前記信号を受け取るための前記少なくとも一つの検出器と通信するコンピュ ータを更に備えていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のシステム。 4.前記少なくとも一つの検出器は、 前記中心点からおおよそ等距離に配置された複数の検出器を備えていること を特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 5.前記複数の検出器は、並置されることを特徴とする請求の範囲第4項に記載 のシステム。 6.前記少なくとも一つの検出器のそれぞれは、 ほぼ平面が対向するほぼ球面を有している屈折力を有する素子と、 前記屈折力を有する素子の前記ほぼ平面に結合された光検出器とを備えてい ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 7.前記第2の半径は、低次の収差を低減すべく前記第1の半径よりも約2.6倍 大きいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 8.前記少なくとも一つの検出器は、前記中心点に関して回転可能であることを 特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 9.前記少なくとも一つの検出器のそれぞれは、 前記第2の回転楕円体から反射された前記エネルギーの画像面の彎曲を修正 するための光ファイバー表面板と、 前記光ファイバー表面板に光学的に結合された光学的感知素子のアレーとを 備えていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 10.前記光ファイバー表面板は、第1及び第2の終端と異なる長さを有している 複数のファイバを備え、前記複数のファイバは、前記第1の終端が実質的に共 面であり前記第2の終端がほぼ凸状回転楕円面を画定するように配置されてい ることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のシステム。 11.360度の視野で光ファイバー形成するシステムであって、 前記視野からの光を反射するため、二つのほぼ平行面とほぼ球面鏡との交叉 によって画定された表面を有し、対称軸に中心がありそれを貫通して延びてい るアパーチャを有し、関連の共通中心点及び該中心点から前記表面まで延びて いる第1の半径を有している凸面鏡と、 前記開口を通って凸面鏡からの光を反射するため、ほぼ球面鏡と前記二つの ほぼ平行面にほぼ平行な第3の平面の交叉によって画定された表面を有し、前 記凸面鏡に関して同心的に配置されかつ前記共通中心点から前記表面まで延び ている第2の半径を有し、当該第2の半径が前記第1の半径よりも大きい凹面 鏡と、 前記凹面鏡から反射された光を受け取るべく配置された湾曲面を有しかつほ ぼ平坦対向面を有し、前記湾曲面から反射された光を前記ほぼ平坦対向面に送 る少なくとも一つの素子と、 前記少なくとも一つの素子によって送られた光を受け取るべく配置された少 なくとも一つの検出器とを備えていることを特徴とするシステム。 12.光の伝達を選択的に変化させるためにアパーチャ内に配置された絞りを更に 含む請求の範囲第11項に記載のシステム。 13.第2の半径が第1の半径の約2倍の大きさである請求の範囲第11項に記載 のシステム。 14.前記少なくとも1つの検出器が、対応する複数の要素に結合され中心点から ほぼ等距離で配列された複数の光学の要素対/検出器対を形成する複数の検出 器を含み、前記アパーチャを通って伝達した光の焦点を合わせるように、各複 数の光学の対が独立して放射状に移動可能である請求の範囲第11項に記載の システム。 15.各複数の検出器が電荷結合デバイスのアレーを含む請求の範囲第14項に記 載のシステム。 16.同心に配置され共通の中心点を有する第1及び第2の球面を使用して広角視 野の光ファイバーを形成する方法であって、 ほぼ球状の第1表面を使用して視野から発出する光線を反射して、反射後に ほぼ平行な光線が発散するようにし、 ほぼ球状の第2表面を使用して、ほぼ球状の第1表面から発出する光線を反 射して、前記ほぼ球状の第1表面のアパーチャを通らせ、反射後にほぼ平行な 光線が収束して画像面にほぼ球状の画像を形成するようにし、 ほぼ球状の画像をほぼ平面の画像に変換することを含む方法。 17.応答して電気信号を発生することによりほぼ平面の画像を検出することを更 に含む請求の範囲第16項に記載の方法。 18.ほぼ平面の画像を蓄積することを更に含む請求の範囲第17項に記載の方法 。 19.ほぼ球状の画像を変換することが、画像面の彎曲を修正するため電気信号に 基づいて数理的にデータを処理することを含む請求の範囲第18項に記載の方 法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.広角視野で像形成するシステムであって、 前記視野から放射されている入射エネルギーを反射するための凸面を有し、 軸方向に延びるアパーチャ、関連の共通中心点、及び中心点から凸面まで延び る第1の半径を有している環状回転楕円体と、 前記環状回転楕円体から伝播するエネルギーを前記中心点に向かって反射す るための凹面を有し、前記環状回転楕円体に対して同心的に配置されかつ前記 共通中心点から前記凹面まで延びている第2の半径を有している第2の回転楕 円体と、 前記第2の回転楕円体から反射された前記エネルギーの少なくとも一部を受 け取るため配置された少なくとも一つの検出器とを備えていることを特徴とす るシステム。 2.前記少なくとも一つの検出器は、前記エネルギーの少なくとも一部を表わす 信号を発生することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 3.前記信号を受け取るための前記少なくとも一つの検出器と通信するコンピュ ータを更に備えていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のシステム。 4.前記少なくとも一つの検出器は、 前記中心点からおおよそ等距離に配置された複数の検出器を備えていること を特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 5.前記複数の検出器は、並置されることを特徴とする請求の範囲第4項に記載 のシステム。 6.前記少なくとも一つの検出器のそれぞれは、 ほぼ平面が対向するほぼ球面を有している屈折力を有する素子と、 前記屈折力を有する素子の前記ほぼ平面に結合された光検出器とを備えてい ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 7.前記第2の半径は、低次の収差を低減すべく前記第1の半径よりも約2.6倍 大きいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 8.前記少なくとも一つの検出器は、前記中心点に関して回転可能であることを 特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 9.前記少なくとも一つの検出器のそれぞれは、 前記第2の回転楕円体から反射された前記エネルギーの画像面の彎曲を修正 するための光ファイバー表面板と、 前記光ファイバー表面板に光学的に結合された光学的感知素子のアレーとを 備えていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 10.前記光ファイバー表面板は、第1及び第2の終端と異なる長さを有している 複数のファイバを備え、前記複数のファイバは、前記第1の終端が実質的に共 面であり前記第2の終端がほぼ凸状回転楕円面を画定するように配置されてい ることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のシステム。 11.360度の視野で光ファイバー形成するシステムであって、 前記視野からの光を反射するため、二つのほぼ平行面とほぼ球面鏡との交叉 によって画定された表面を有し、対称軸に中心がありそれを貫通して延びてい るアパーチャを有し、関連の共通中心点及び該中心点から前記表面まで延びて いる第1の半径を有している凸面鏡と、 前記開口を通って凸面鏡からの光を反射するため、ほぼ球面鏡と前記二つの ほぼ平行面にほぼ平行な第3の平面の交叉によって画定された表面を有し、前 記凸面鏡に関して同心的に配置されかつ前記共通中心点から前記表面まで延び ている第2の半径を有し、当該第2の半径が前記第1の半径よりも大きい凹面 鏡と、 前記凹面鏡から反射された光を受け取るべく配置された湾曲面を有しかつほ ぼ平坦対向面を有し、前記湾曲面から反射された光を前記ほぼ平坦対向面に送 る少なくとも一つの素子と、 前記少なくとも一つの素子によって送られた光を受け取るべく配置された少 なくとも一つの検出器とを備えていることを特徴とするシステム。 12.光の伝達を選択的に変化させるためにアパーチャ内に配置された絞りを更に 含む請求の範囲第11項に記載のシステム。 13.第2の半径が第1の半径の約2倍の大きさである請求の範囲第11項に記載 のシステム。 14.前記少なくとも1つの検出器が、対応する複数の要素に結合され中心点から ほぼ等距離で配列された複数の光学の要素対/検出器対を形成する複数の検出 器を含み、前記アパーチャを通って伝達した光の焦点を合わせるように、各複 数の光学の対が独立して放射状に移動可能である請求の範囲第11項に記載の システム。 15.各複数の検出器が電荷結合デバイスのアレーを含む請求の範囲第14項に記 載のシステム。 16.同心に配置され共通の中心点を有する第1及び第2の球面を使用して広角視 野の光ファイバーを形成する方法であって、 ほぼ球状の第1表面を使用して視野から発出する光線を反射して、反射後に ほぼ平行な光線が発散するようにし、 ほぼ球状の第2表面を使用して、ほぼ球状の第1表面から発出する光線を反 射して、前記ほぼ球状の第1表面のアパーチャを通らせ、反射後にほぼ平行な 光線が収束して画像面にほぼ球状の画像を形成するようにし、 ほぼ球状の画像をほぼ平面の画像に変換することを含む方法。 17.応答して電気信号を発生することによりほぼ平面の画像を検出することを更 に含む請求の範囲第16項に記載の方法。 18.ほぼ平面の画像を蓄積することを更に含む請求の範囲第17項に記載の方法 。 19.ほぼ球状の画像を変換することが、画像面の彎曲を修正するため電気信号に 基づいて数理的にデータを処理することを含む請求の範囲第18項に記載の方 法。
JP50815598A 1996-08-05 1997-08-04 広角の画像形成用システム及び方法 Expired - Fee Related JP3549898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/692,385 1996-08-05
US08/692,385 US5790182A (en) 1996-08-05 1996-08-05 System and method for panoramic imaging using concentric spherical mirrors
PCT/US1997/013713 WO1998006220A1 (en) 1996-08-05 1997-08-04 System and method for wide angle imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515704A true JP2000515704A (ja) 2000-11-21
JP3549898B2 JP3549898B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=24780359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50815598A Expired - Fee Related JP3549898B2 (ja) 1996-08-05 1997-08-04 広角の画像形成用システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5790182A (ja)
EP (1) EP0916224A1 (ja)
JP (1) JP3549898B2 (ja)
AU (1) AU714042B2 (ja)
CA (1) CA2262697A1 (ja)
WO (1) WO1998006220A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127703A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Olympus Corp 光学系
JP2008519289A (ja) * 2004-09-14 2008-06-05 シーディーエム オプティックス, インコーポレイテッド 低い高さのイメージングシステムおよび関連方法
JP2012257329A (ja) * 1998-09-17 2012-12-27 Yissum Research Development Co Of The Hebrew Univ Of Jerusalem Ltd パノラマ画像および動画を生成し表示するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459451B2 (en) * 1996-06-24 2002-10-01 Be Here Corporation Method and apparatus for a panoramic camera to capture a 360 degree image
US6118414A (en) * 1997-12-02 2000-09-12 Kintz; Gregory J. Virtual reality system and method
US6034716A (en) * 1997-12-18 2000-03-07 Whiting; Joshua B. Panoramic digital camera system
US6754614B1 (en) 1999-02-25 2004-06-22 Interscience, Inc. Linearized static panoramic optical mirror
US6795109B2 (en) * 1999-09-16 2004-09-21 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Stereo panoramic camera arrangements for recording panoramic images useful in a stereo panoramic image pair
US7256834B1 (en) 2000-03-17 2007-08-14 Axis, Ab Digital camera having panning and/or tilting functionality, and an image rotating device for such a camera
SE519734C2 (sv) 2000-07-07 2003-04-01 Axis Ab Bildförändringsanordning för en bildalstrande apparat samt metod och digitalkamera till densamma
US6445496B1 (en) * 2000-10-05 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Point-to-multipoint free-space wireless optical communication system
US20050030643A1 (en) * 2001-01-26 2005-02-10 Ehud Gal Spherical view imaging apparatus and method
US6733136B2 (en) 2001-06-06 2004-05-11 Spitz, Inc. Video-based immersive theater
JP2003069990A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Usc Corp 遠隔映像認識システム
US6937266B2 (en) * 2001-06-14 2005-08-30 Microsoft Corporation Automated online broadcasting system and method using an omni-directional camera system for viewing meetings over a computer network
IL160885A0 (en) * 2001-09-18 2004-08-31 Wave Group Ltd Panoramic imaging system with optical zoom capability
US7224382B2 (en) * 2002-04-12 2007-05-29 Image Masters, Inc. Immersive imaging system
US7253969B2 (en) * 2002-05-14 2007-08-07 O.D.F. Medical Ltd. Spherical and nearly spherical view imaging assembly
IL150746A0 (en) 2002-07-15 2003-02-12 Odf Optronics Ltd Optical lens providing omni-directional coverage and illumination
WO2004010681A2 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Spitz, Inc. Foveated display system
IL152628A0 (en) * 2002-11-04 2004-02-08 Odf Optronics Ltd Omni-directional imaging assembly
JP4299036B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-22 シャープ株式会社 車両用監視装置
US7336299B2 (en) * 2003-07-03 2008-02-26 Physical Optics Corporation Panoramic video system with real-time distortion-free imaging
IL159977A0 (en) * 2004-01-21 2004-09-27 Odf Optronics Ltd Ommi directional lens
WO2006120690A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 G.I. View Ltd. Endoscopic measurement techniques
CN101496387B (zh) 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
IL176046A (en) * 2006-05-31 2010-06-30 Wave Group Ltd Abdominal observation device
IL177987A0 (en) * 2006-09-10 2007-07-04 Wave Group Ltd Vision ball - a self contained compact & portable omni - directional monitoring and automatic alarm video device
IL179930A0 (en) * 2006-12-07 2007-07-04 Wave Group Ltd Tvms - a total view monitoring system
US8570373B2 (en) * 2007-06-08 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. Tracking an object utilizing location information associated with a wireless device
WO2009039512A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for panoramic imaging
US8355041B2 (en) 2008-02-14 2013-01-15 Cisco Technology, Inc. Telepresence system for 360 degree video conferencing
US8797377B2 (en) 2008-02-14 2014-08-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for videoconference configuration
US8319819B2 (en) 2008-03-26 2012-11-27 Cisco Technology, Inc. Virtual round-table videoconference
US8390667B2 (en) 2008-04-15 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Pop-up PIP for people not in picture
US8694658B2 (en) 2008-09-19 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling communication sessions in a network environment
US8659637B2 (en) 2009-03-09 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional video conferencing in a network environment
US8477175B2 (en) 2009-03-09 2013-07-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional imaging in a network environment
US8659639B2 (en) 2009-05-29 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for extending communications between participants in a conferencing environment
US9082297B2 (en) 2009-08-11 2015-07-14 Cisco Technology, Inc. System and method for verifying parameters in an audiovisual environment
US9225916B2 (en) 2010-03-18 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing video images in a conferencing environment
USD626103S1 (en) 2010-03-21 2010-10-26 Cisco Technology, Inc. Video unit with integrated features
USD628968S1 (en) 2010-03-21 2010-12-14 Cisco Technology, Inc. Free-standing video unit
USD628175S1 (en) 2010-03-21 2010-11-30 Cisco Technology, Inc. Mounted video unit
USD626102S1 (en) 2010-03-21 2010-10-26 Cisco Tech Inc Video unit with integrated features
US9313452B2 (en) 2010-05-17 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. System and method for providing retracting optics in a video conferencing environment
US8896655B2 (en) 2010-08-31 2014-11-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing depth adaptive video conferencing
US8599934B2 (en) 2010-09-08 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for skip coding during video conferencing in a network environment
US8599865B2 (en) 2010-10-26 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for provisioning flows in a mobile network environment
US8699457B2 (en) 2010-11-03 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. System and method for managing flows in a mobile network environment
US8730297B2 (en) 2010-11-15 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. System and method for providing camera functions in a video environment
US8902244B2 (en) 2010-11-15 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US9143725B2 (en) 2010-11-15 2015-09-22 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US9338394B2 (en) 2010-11-15 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced audio in a video environment
US8542264B2 (en) 2010-11-18 2013-09-24 Cisco Technology, Inc. System and method for managing optics in a video environment
US8723914B2 (en) 2010-11-19 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced video processing in a network environment
US9111138B2 (en) 2010-11-30 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. System and method for gesture interface control
USD678308S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678307S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682293S1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678894S1 (en) 2010-12-16 2013-03-26 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682854S1 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Display screen for graphical user interface
USD682864S1 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD682294S1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
USD678320S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
US8692862B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for selection of video data in a video conference environment
US8670019B2 (en) 2011-04-28 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced eye gaze in a video conferencing environment
US8786631B1 (en) 2011-04-30 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. System and method for transferring transparency information in a video environment
US8934026B2 (en) 2011-05-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. System and method for video coding in a dynamic environment
US8947493B2 (en) 2011-11-16 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. System and method for alerting a participant in a video conference
US8682087B2 (en) 2011-12-19 2014-03-25 Cisco Technology, Inc. System and method for depth-guided image filtering in a video conference environment
US9681154B2 (en) 2012-12-06 2017-06-13 Patent Capital Group System and method for depth-guided filtering in a video conference environment
US9843621B2 (en) 2013-05-17 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. Calendaring activities based on communication processing
US9877016B2 (en) 2015-05-27 2018-01-23 Google Llc Omnistereo capture and render of panoramic virtual reality content
US10038887B2 (en) * 2015-05-27 2018-07-31 Google Llc Capture and render of panoramic virtual reality content
US10951859B2 (en) 2018-05-30 2021-03-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Videoconferencing device and method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3240113A (en) * 1961-08-29 1966-03-15 Visophone Internat Establishme Pickup and projection mirror system for panoramic photography and panoramic picture projection at horizontal plane angles
FR1585223A (ja) * 1968-07-04 1970-01-16
US4012126A (en) * 1974-04-08 1977-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical system for 360° annular image transfer
US4226501A (en) * 1978-10-12 1980-10-07 The Perkin-Elmer Corporation Four mirror unobscurred anastigmatic telescope with all spherical surfaces
US4205902A (en) * 1978-10-12 1980-06-03 The Perkin-Elmer Corporation Laser beam expander
US4322741A (en) * 1980-08-26 1982-03-30 Jun Kawabayashi Image dividing system for use in television
US4395093A (en) * 1981-05-21 1983-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Lens system for panoramic imagery
US4484801A (en) * 1982-09-20 1984-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Panoramic lens
JP2945431B2 (ja) * 1990-03-01 1999-09-06 オリンパス光学工業株式会社 結像型x線顕微鏡
US5130794A (en) * 1990-03-29 1992-07-14 Ritchey Kurtis J Panoramic display system
US5291339A (en) * 1990-11-30 1994-03-01 Olympus Optical Co., Ltd. Schwarzschild optical system
US5212588A (en) * 1991-04-09 1993-05-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Reflective optical imaging system for extreme ultraviolet wavelengths
JPH04333011A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Nikon Corp 反射縮小投影光学装置
US5471346A (en) * 1992-03-13 1995-11-28 Lockheed Missiles & Space Co., Inc. Casegrain telescope with spherical mirror surfaces
KR940017747A (ko) * 1992-12-29 1994-07-27 에프. 제이. 스미트 영상 처리 디바이스
US5497188A (en) * 1993-07-06 1996-03-05 Kaye; Perry Method for virtualizing an environment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012257329A (ja) * 1998-09-17 2012-12-27 Yissum Research Development Co Of The Hebrew Univ Of Jerusalem Ltd パノラマ画像および動画を生成し表示するためのシステムおよび方法
JP2008519289A (ja) * 2004-09-14 2008-06-05 シーディーエム オプティックス, インコーポレイテッド 低い高さのイメージングシステムおよび関連方法
US8426789B2 (en) 2004-09-14 2013-04-23 Omnivision Technologies, Inc. Aspheric lens forming methods
US8563913B2 (en) 2004-09-14 2013-10-22 Omnivision Technologies, Inc. Imaging systems having ray corrector, and associated methods
JP2007127703A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Olympus Corp 光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916224A1 (en) 1999-05-19
AU714042B2 (en) 1999-12-16
US5790182A (en) 1998-08-04
JP3549898B2 (ja) 2004-08-04
AU4051697A (en) 1998-02-25
CA2262697A1 (en) 1998-02-12
WO1998006220A1 (en) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549898B2 (ja) 広角の画像形成用システム及び方法
JP3523783B2 (ja) 全方位視角センサ
KR100599423B1 (ko) 전방향성 이미징 장치
JP4023827B2 (ja) 全方向性撮像装置
US5854713A (en) Reflection type angle of view transforming optical apparatus
TW528924B (en) Panorama image acquisition system, magnifying device for the panorama distorted image capture system, and the alignment device containing four fixed reflective surfaces
US6266194B1 (en) Picture display apparatus and camera
US8213087B2 (en) Integrated panoramic and forward optical device, system and method for omnidirectional signal processing
US20020159166A1 (en) Panoramic mirror and system for producing enhanced panoramic images
RU2000117577A (ru) Всенаправленное устройство формирования изображения
JP2004536351A (ja) 長方形の画像センサによりパノラマ画像を撮像する方法
WO2004111689B1 (en) Panoramic imaging system
JP2002534711A (ja) パノラマ画像装置
JP2001154097A (ja) 風景の画像を異なる解像度で取り込むことを可能にするイメージング装置
US20050117227A1 (en) Panoramic imaging system with optical zoom capability
US7576925B2 (en) System for increasing horizontal field of view of a camera
US6003998A (en) System and method for panoramic imaging using concentric spherical mirrors
US20140340472A1 (en) Panoramic bifocal objective lens
JPH1054939A (ja) 反射式画角変換光学装置及びこれを用いた光学システム
JPH09509265A (ja) 高シンメトリー光学システム
JP2003163819A (ja) 広角撮像装置、及びこれを用いた監視用撮像装置と車載用撮像装置
JPH01118814A (ja) 凹面鏡と接合鏡を用いた立体画像表示装置、立体画像装置および立体画像作成方法
US7253969B2 (en) Spherical and nearly spherical view imaging assembly
JP4451271B2 (ja) 光学系
CN105824184A (zh) 一种新型半球面和侧面全景成像系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees