JP2000513795A - 着脱可能な急速継手 - Google Patents

着脱可能な急速継手

Info

Publication number
JP2000513795A
JP2000513795A JP11500159A JP50015999A JP2000513795A JP 2000513795 A JP2000513795 A JP 2000513795A JP 11500159 A JP11500159 A JP 11500159A JP 50015999 A JP50015999 A JP 50015999A JP 2000513795 A JP2000513795 A JP 2000513795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
base body
section
locking
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11500159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366338B2 (ja
Inventor
トレーデ ミヒャエル
モレッティ エルミニオ
レトル ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7831035&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513795(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2000513795A publication Critical patent/JP2000513795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366338B2 publication Critical patent/JP3366338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/0841Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a transversally slidable locking member surrounding the tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/144Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being U-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 着脱可能な急速継手は、環状の保持リブ(4)を備えた管状の差込み部分(3)を収容するために働く。この急速継手は、差込み部分(3)を導入するための円筒状の収容室(6)を備えた収容ハウジング(1)と、硬弾性プラスチックから成る別個の保持部材(2)とを有しており、この保持部材(2)は、差込み部分(3)の圧入後に前記保持リブ(4)に背後から係合するための、円弧状に内方に向けられた、ばね弾性的に拡開可能な保持縁部(17)を備えており、この場合、保持部材(2)は、差込み部分(3)を解離するために、ハウジング壁(5)に設けられたハウジング開口(11)で外部から圧入可能である。前記収容室(6)は段状に段付けされた3つの区分から成っている。狭められたスペース事情において保持部材(2)の圧入および解離のためにハウジング開口(11)を必要に応じて、一層良好な位置へもたらすことができるようにするために、収容ハウジング(1)は2つの部分から形成されており、この場合、ヘッド部分(8)が、ベースボディ(16)と軸方向で差し合わせ可能でかつ結合可能であって、差込み側にセンタリングリング(19)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 着脱可能な急速継手 本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の着脱可能な急速継手に関する 。このような形式の急速継手は、たとえば欧州特許第0605801号明細書に 基づき公知である。このような急速継手は、特に自動車組立てにおいて、燃料管 路を互いに接続するか、あるいは燃料管路を燃料タンクまたは燃料分配器に一体 成形またはその他の手段で固定された差込み部分に接続するために使用される。 この場合、簡単でかつ組立てに適した取扱いや、継手ハウジング内での差込み部 分の係止後の絶対密な結合が重要となるだけではなく、必要に応じて継手を再び 簡単に解離することができなければならない。このことは本発明の根底を成す急 速継手により卓越して達成される。 継手ハウジングの形状はこの場合、接続個所における局所的に与えられた条件 により決定され、この場合、ハウジングは必ずしも差込み部分からの直線状の延 長上に形成され得るとは限らず、狭められたスペース事情や、燃料管路の敷設方 向に基づき、屈曲させられた形状も必要とされる。この場合、保持部材の押圧プ レートへの接近が極めて困難となり、ひいては継手が容易に解離され得なくなる という事態が発生する恐れ がある。 したがって、本発明はドイツ連邦共和国特許第3929723号明細書に基づ き公知の継手、つまり収容ハウジングが2つの部分から形成されていて、保持部 材を備えたヘッド部分が、燃料管路に接続可能なベースボディと軸方向で紛失不 能に差し合わせ可能であり、さらにヘッド部分が差込み側にセンタリングリング を有しており、このセンタリングリングの端面が同時に真ん中の区分のための閉 鎖部として働くような継手から出発する。このような継手においても存在する、 妨げられた接近の不都合を回避するために、本発明によれば、ヘッド部分とベー スボディとの間の結合が、請求項1の特徴部に記載の手段により形成される。 この場合、差込み結合を形成するためには2つの可能性が設定されている。こ れらの可能性について、以下に図面につき詳しく説明する。 第1図は急速継手の収容ハウジングを組込み部材と共に示す分解斜視図であり 、 第2図は収容ハウジングを差込み部分の圧入前の状態で示しており、 第3図は2つの部分から成る収容ハウジングのヘッド部分の断面図であり、 第4図は第3図のヘッド部分に対応するベースボディの断面図であり、 第5図は差し合わされた収容ハウジングを係止範囲 において部分的に断面して示す側面図であり、 第6図は2つの部分から成る収容ハウジングの別の実施例のヘッド部分を第7 図の矢印Aの方向で見た図であり、 第7図は第6図に示したヘッド部分の側面図であり、 第8図は第6図に示したヘッド部分をVIII−VIII線に沿って断面した 図であり、 第9図は第8図のヘッド部分に対応するベースボディの縦断面図であり、 第10図は収容ハウジングを組み立てられた状態で示す縦断面図であり、 第11図は組込み部材を備えた、組立ての完了した収容ハウジングを、差込み 部分が圧入される前の状態で示す縦断面図であり、 第12図は第11図に示した収容ハウジングを差込み部分が圧入された後の状 態で示す縦断面図であり、ただし断面平面は90°だけ回転させられている。 図面に示した急速継手は第1図から判るように、プラスチックから成る収容ハ ウジング1を有しており、この収容ハウジング1は液体管路(図示しない)を接 続するための管状の管片7と、環状の保持リブ4(第2図の左側参照)を備えた 管状の差込み部分3を導入 しかつ連結するための円筒状の収容室6とを備えている。 差込み部分3はこの場合、たとえば燃料管路のために使用される安定した金属 管の端部であってもよいし、あるいはまた収容ハウジングと同様に剛性的なプラ スチックまたは別の射出成形材料からなっていてもよい。その場合、この射出成 形材料は収容ハウジング1の管片7と同様に液体管路に接続可能であるか、また は燃料タンクもしくは燃料分配器に一体成形されているか、または別の形式で固 定されている。 収容室6の前側の範囲には、硬弾性的なプラスチックから成る保持部材2が設 けられている。この保持部材2は円筒状のハウジング壁5に設けられたハウジン グ開口11を通じて収容室6内に導入可能である。この保持部材2は、円弧状に 内方に向けられた2つの保持縁部17を有しており、両保持縁部17は、差込み 部分3の圧入後に公知の形式で保持リブ4に背後から係合して、差込み部分3を 収容ハウジング1内に連結する。 保持縁部17はこの目的のために、外方に向かって突出した2つの支持体13 に一体成形されている。これらの支持体13は、保持部材2が組み込まれた状態 において、ハウジング壁5に設けられた対応する切欠き12内に係合し、この切 欠き12内でやはり円弧状の端面18によって、差込み方向に抗して保持される 。両支持体13の端部はそれぞれV字形に合わせられたばねウェブ14を介して 互いに結合されており、この場合、両結合個所のうちの一方の結合個所は、ほぼ 方形の押圧プレート15によってカバーされている。この押圧プレート15の外 縁部はハウジング開口11よりも少しだけ小幅に形成されている。保持部材2の その他の詳細および差込み部分3の導入時における保持部材2のロック作用に関 しては、欧州特許第0605801号明細書に詳しく説明されているので、詳し い説明は省略する。 本発明の構成では、収容ハウジング1が2つの部分から形成されている。すな わち、第3図〜第5図から判るように、収容ハウジング1はヘッド部分8とベー スボディ16とから成っており、このベースボディ16は図示の実施例では、直 角に屈曲させられた管片7を備えている。ヘッド部分8とベースボディ16とは 軸方向で差し合わせ可能でかつ互いに結合可能に形成されており、この場合、ヘ ッド部分8は差込み側にセンタリングリング19を有している。このセンタリン グリング19の外径D2はベースボディ16の内径d2に相当している。 ヘッド部分8には、センタリングリング19に対して同心的に外側のスリーブ 21が一体成形されている。このスリーブ21は、ヘッド部分8がベースボディ 16に押圧されると、ベースボディ16の外壁22に 沿って摺動する。スリーブ21の内面は係止溝23を備えており、この係止溝2 3は、外壁22に一体成形された環状の係止縁部24と係止可能である。係止溝 23は、全周にわたって均一に分配された、外方に向かって開いた複数の貫通孔 25を有していると有利である。これによって、係止縁部24の確実な係止を一 層良好にコントロールすることができる。 第3図および第4図から判るように、収容室6は、段状に段付けされた3つの 区分から成っている。この場合、ベースボディ16の内部に位置する第1の区分 6’は、差込み部分3の外径D1に相当する内径d1を有している。この第1の 区分6’には、外方に向かって、つまり差込み側に向かって、第2の区分6’’ が続いている。この第2の区分6’’の内径d2はセンタリングリング19の外 径D2に相当している。この第2の区分6’’は2つのシールリング9と1つの 中間リング10とを収容するために働く。2つのシールリング9と1つの中間リ ング10は、第1図ではハウジング開口11の前方に図示されており、第5図で は組み込まれた状態で図示されている。前側の第3の区分6’’’はヘッド部分 8に設けられていて、入口範囲に内径d3を有している。この内径d3は保持リ ブ4の外径D3に相当している。 第6図〜第12図に示した実施例では、収容ハウジングがヘッド部分30とベ ースボディ31とから成っ ている。ヘッド部分30はやはり係止スリーブ26を有しているが、しかしこの 係止スリーブ26は第3図に示した実施例とは異なり、センタリングリング19 に一体成形されている。係止スリーブ26の自由端部は、外方に向かって突出し た隆起部27を有している。これに対応して、ベースボディ31では真ん中の第 2の区分6’’の端部の前方に導入範囲32が前置されており、そしてこの真ん 中の第2の区分6’’の端部には溝28が設けられている。この溝28の幅およ び深さは隆起部27に適合されている。 ヘッド部分3とベースボディ31とが嵌め合わされると、隆起部27がベース ボディ31の溝28に突入して係止される。それと同時に、センタリングリング 19が、導入範囲32の始端部に設けられた対応するセンタリングスリーブ33 内に係合する。 係止スリーブ26がホッパ状の導入範囲32内に圧入される際に、この係止ス リーブ26が一層容易に収縮し得るようにするためには、係止スリーブ26がそ の端面20から全長にわたって、全周にわたって均一に分配された複数のスリッ ト29によって中断されている。 ベースボディ31内でのヘッド部分30のこのような係止形式には、回動可能 性が得られるという利点の他に別の利点がある。すなわち、差込み部分3が収容 室6に導入された後に、スリット29を備えた係止ス リーブ26が内方に向かって支持されているので、隆起部27は溝28内に確実 に固定されており、ヘッド部分30は高い引抜き力に抗して位置固定されている 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月2日(1999.6.2) 【補正内容】 【図1】 【図2】 【図3】【図4】 【図5】【図6】 【図7】 【図8】【図9】 【図10】 【図11】 【図12】【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月19日(1999.6.19) 【補正内容】 第3図および第4図から判るように、収容室6は、段状に段付けされた3つの 区分から成っている。この場合、ベースボディ16の内部に位置する第1の区分 6’は、差込み部分3の外径D1に相当する内径d1を有している。この第1の 区分6’には、外方に向かって、つまり差込み側に向かって、第2の区分6’’ が続いている。この第2の区分6’’の内径d2はセンタリングリング19の外 径D2に相当している。この第2の区分6’’は2つのシールリング9と1つの 中間リング10とを収容するために働く。2つのシールリング9と1つの中間リ ング10は、第1図ではハウジング開口11の前方に図示されており、第5図で は組み込まれた状態で図示されている。前側の第3の区分6’’’はヘッド部分 8に設けられていて、入口範囲に内径d3を有している。この内径d3は保持リ ブ4の外径D3に相当している。 第6図〜第12図に示した実施例では、収容ハウジングがヘッド部分30とベ ースボディ31とから成っている。ヘッド部分30はやはり係止スリーブ26を 有しているが、しかしこの係止スリーブ26は第3図に示した実施例とは異なり 、センタリングリング19に一体成形されている。係止スリーブ26の自由端部 は、外方に向かって突出した隆起部27を有している。これに対応して、ベース ボディ31の外壁22では真ん中の第2の区分6’’の始端部の前方に導入範囲 32が前置されており、そしてこの真ん中の第2の区分6’’の始端部には溝2 8が設けられている。この溝28の幅および深さは隆起部27に適合されている 。 ヘッド部分3とベースボディ31とが嵌め合わされると、隆起部27がベース ボディ31の溝28に突入して係止される。それと同時に、センタリングリング 19が、導入範囲32の始端部に設けられた対応するセンタリングスリーブ33 内に係合する。 係止スリーブ26がホッパ状の導入範囲32内に圧入される際に、この係止ス リーブ26が一層容易に収縮し得るようにするためには、係止スリーブ26がそ の端面20から全長にわたって、全周にわたって均一に分配された複数のスリッ ト29によって中断されている。 ベースボディ31内でのヘッド部分30のこのような係止形式には、回動可能 性が得られるという利点の他に別の利点がある。すなわち、差込み部分3が収容 室6に導入された後に、スリット29を備えた係止スリーブ26が内方に向かっ て支持されているので、隆起部27は溝28内に確実に固定されており、ヘッド 部分30は高い引抜き力に抗して位置固定されている。 請求の範囲 1.環状の保持リブ(4)を備えた管状の差込み部分(3)を収容するための 着脱可能な急速継手であって、当該急速継手が、収容ハウジング(1)を有して おり、該収容ハウジング(1)が、液体管路を接続するための同じく管状の管片 (7)と、差込み部分(3)を導入するための円筒状の収容室(6)とを備えて おり、さらに当該急速継手が、硬弾性プラスチックから成る別個の保持部材(2 )を有しており、該保持部材(2)が、差込み部分(3)の圧入後に前記保持リ ブ(4)に背後から係合するための、円弧状に内方に向けられた、ばね弾性的に 拡開可能な保持縁部(17)を備えており、前記保持部材(2)が、収容ハウジ ング(1)の円筒状のハウジング壁(5)に設けられたハウジング開口(11) を通じて前記収容室(6)に導入可能であって、前記保持縁部(17)によって 軸方向でハウジング壁(5)に対して位置固定可能であり、さらに前記保持部材 (2)が、差込み部分(3)を解離するためにハウジング壁(5)のハウジング 開口(11)の範囲で外部から圧入可能であり、前記収容室(6)が、段状に段 付けされた3つの区分から成っており、これらの区分のうち内側に位置する第1 の区分(6’)の内径(d1)が、差込み部分(3)の外径(D1)に相当して おり、第1の区分(6’) に外側に向かって続いている真ん中の第2の区分(6’’)が、差込み部分(3 )のための少なくとも1つのシールリング(9)を収容するために規定されてお り、前側の第3の区分(6’’’)が、入口範囲に、前記保持リブ(4)の外径 (D3)に相当する内径(d3)を有して形式のものにおいて、収容ハウジング (1)が2つの部分から形成されており、前記前側の第3の区分(6’’’)を 有するヘッド部分(8,30)が、ベースボディ(16,31)と軸方向で差し 合わせ可能でかつ結合可能であり、前記ヘッド部分(8,30)が、差込み側に センタリングリング(19)を有しており、該センタリングリング(19)の端 面(20)が、前記真ん中の第2の区分(6’’)のための閉鎖部としても働く ようになっており、ヘッド部分(8,30)とベースボディ(16,31)との 間の結合が、係止エレメント(23/24;27/28)により形成されており 、しかもヘッド部分(8,30)が、ベースボディ(16,31)の外壁(22 )に沿って回転可能に保持されるようになっていることを特徴とする、着脱可能 な急速継手。 2.ヘッド部分(8)に、前記センタリングリング(19)に対して同心的に 外側のスリーブ(21)が一体成形されており、ヘッド部分(8)がベースボデ ィ(16)に押圧される際に、前記スリーブ(21)がベースボディ(16)の 外壁(22)に沿って摺動 するようになっており、ヘッド部分(8)の内面に係止溝(23)が設けられて おり、該係止溝(23)が、ベースボディ(16)の外壁(22)に一体成形さ れた環状の係止縁部(24)と係止可能である、請求項1記載の着脱可能な急速 継手。 3.前記係止溝(23)が、全周にわたって均一に分配された、外方に向かっ て開いた複数の貫通孔(25)を有している、請求項2記載の着脱可能な急速継 手。 4.ヘッド部分(30)のセンタリングリング(19)に係止スリーブ(26 )が一体成形されており、該係止スリーブ(26)の自由端部が、外方に向かっ て突出した隆起部(27)を有しており、該隆起部(27)が、ベースボディ( 31)の外壁(22)で真ん中の第2の区分(6’’)の始端部に設けられた、 対応する幅と深さとを有する溝(28)内に突入して係止可能である、請求項1 記載の着脱可能な急速継手。 5.前記係止スリーブ(26)が、その端面(20)から全長にわたって、全 周にわたって分配された複数のスリット(29)によって中断されている、請求 項4記載の着脱可能な急速継手。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ンタリングリング(19)を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.環状の保持リブ(4)を備えた管状の差込み部分(3)を収容するための 着脱可能な急速継手であって、当該急速継手が、収容ハウジング(1)を有して おり、該収容ハウジング(1)が、液体管路を接続するための同じく管状の管片 (7)と、差込み部分(3)を導入するための円筒状の収容室(6)とを備えて おり、さらに当該急速継手が、硬弾性プラスチックから成る別個の保持部材(2 )を有しており、該保持部材(2)が、差込み部分(3)の圧入後に前記保持リ ブ(4)に背後から係合するための、円弧状に内方に向けられた、ばね弾性的に 拡開可能な保持縁部(17)を備えており、前記保持部材(2)が、収容ハウジ ング(1)の円筒状のハウジング壁(5)に設けられたハウジング開口(11) を通じて前記収容室(6)に導入可能であって、前記保持縁部(17)によって 軸方向でハウジング壁(5)に対して位置固定可能であり、さらに前記保持部材 (2)が、差込み部分(3)を解離するためにハウジング壁(5)のハウジング 開口(11)の範囲で外部から圧入可能であり、前記収容室(6)が、段状に段 付けされた3つの区分から成っており、これらの区分のうち内側に位置する第1 の区分(6’)の内径(d1)が、差込み部分(3)の外径(D1)に相当して おり、第1の区分(6’) に外側に向かって続いている真ん中の第2の区分(6’’)が、差込み部分(3 )のための少なくとも1つのシールリング(9)を収容するために規定されてお り、前側の第3の区分(6’’’)が、入口範囲に、前記保持リブ(4)の外径 (D3)に相当する内径(d3)を有しており、収容ハウジング(1)が2つの 部分から形成されており、前記前側の第3の区分(6’’’)を有するヘッド部 分(8,30)が、ベースボディ(16,31)と軸方向で差し合わせ可能でか つ結合可能であり、前記ヘッド部分(8,30)が、差込み側にセンタリングリ ング(19)を有しており、該センタリングリング(19)の端面(20)が、 前記真ん中の第2の区分(6’’)のための閉鎖部としても働くようになってい る形式のものにおいて、ヘッド部分(8,30)とベースボディ(16,31) との間の結合が、係止エレメント(23/24;27/28)により形成されて おり、しかもヘッド部分(8,30)が、ベースボディ(16,31)の外壁( 22)に沿って回転可能に保持されるようになっていることを特徴とする、着脱 可能な急速継手。 2.ヘッド部分(8)に、前記センタリングリング(19)に対して同心的に 外側のスリーブ(21)が一体成形されており、ヘッド部分(8)がベースボデ ィ(16)に押圧される際に、前記スリーブ(21)がベースボディ(16)の 外壁(22)に沿って摺動 するようになっており、ヘッド部分(8)の内面に係止溝(23)が設けられて おり、該係止溝(23)が、ベースボディ(16)の外壁(22)に一体成形さ れた環状の係止縁部(24)と係止可能である、請求項1記載の着脱可能な急速 継手。 3.前記係止溝(23)が、全周にわたって均一に分配された、外方に向かっ て開いた複数の貫通孔(25)を有している、請求項2記載の着脱可能な急速継 手。 4.ヘッド部分(30)のセンタリングリング(19)に係止スリーブ(26 )が一体成形されており、該係止スリーブ(26)の自由端部が、外方に向かっ て突出した隆起部(27)を有しており、該隆起部(27)が、ベースボディ( 31)の真ん中の第2の区分(6’’)の端部に設けられた、対応する幅と深さ とを有する溝(28)内に突入して係止可能である、請求項1記載の着脱可能な 急速継手。 5.前記係止スリーブ(26)が、その端面(20)から全長にわたって、全 周にわたって分配された複数のスリット(29)によって中断されている、請求 項4記載の着脱可能な急速継手。
JP50015999A 1997-05-30 1998-05-13 着脱可能な急速継手 Expired - Fee Related JP3366338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722842.9 1997-05-30
DE19722842A DE19722842C2 (de) 1997-05-30 1997-05-30 Lösbare Schnellkupplung
PCT/EP1998/002815 WO1998054503A1 (de) 1997-05-30 1998-05-13 Lösbare schnellkupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513795A true JP2000513795A (ja) 2000-10-17
JP3366338B2 JP3366338B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=7831035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50015999A Expired - Fee Related JP3366338B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-13 着脱可能な急速継手

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6318764B1 (ja)
EP (1) EP0983462B2 (ja)
JP (1) JP3366338B2 (ja)
KR (1) KR100528871B1 (ja)
AT (1) ATE207193T1 (ja)
BR (1) BR9809534A (ja)
DE (2) DE19722842C2 (ja)
ES (1) ES2165172T3 (ja)
PT (1) PT983462E (ja)
WO (1) WO1998054503A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194433A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料輸送用のコネクタ付き樹脂チューブの組付構造及びこれに用いるコネクタ付き樹脂チューブ
JP2008518172A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 イートン フルイド パワー ゲーエムベーハー プラグ連結型のコネクタ装置
US7806213B2 (en) 2004-12-17 2010-10-05 Tokai Rubber Industries, Ltd. Piping structure for transporting a fuel
JP2014092283A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Ti Automotive (Fuldabrueck) Gmbh クイックコネクタ結合部

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19809313C1 (de) * 1998-03-05 1999-08-12 Raymond A & Cie Verbindungseinheit einer lösbaren Schnellkupplung für Metalleitungen
KR100331471B1 (ko) * 1999-11-16 2002-04-09 황현식 차량용 연료관의 컨넥터
DE10001100A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-26 Itt Mfg Enterprises Inc Kupplungsgehäuse und Schnellkupplung für Schläuche oder Rohrleitungen in Kraftfahrzeugen in Verbundbauweise
US6302451B1 (en) * 2000-03-15 2001-10-16 Dana Corporation Quick-connect hose end couplings
US6612622B2 (en) 2000-04-06 2003-09-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Rotatable quick connector
DE10025817C2 (de) * 2000-05-24 2002-06-20 Raymond A & Cie Lösbare Schnellkupplung mit Sicherheitsverrastung
FR2818731B1 (fr) * 2000-12-22 2006-11-03 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
US20030137148A1 (en) * 2000-12-27 2003-07-24 Andre Michael J. Fluid quick connector with non-rotation conduit engaging ribs
DE10126205C1 (de) * 2001-05-30 2002-04-04 Raymond A & Cie Lösbare Steckkupplung mit Schutzhülse
US20060231561A1 (en) * 2001-10-09 2006-10-19 Robert Choi Personal hydration system with component connectivity
US20040089301A1 (en) * 2001-10-09 2004-05-13 Robert Choi Personal hydration system with component connectivity
US7073688B2 (en) * 2001-10-09 2006-07-11 Camelbak Products, Llc Personal hydration system with component connectivity
US6908015B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Camelbak Products, Llc Personal hydration system with component connectivity
US8113547B2 (en) 2002-03-22 2012-02-14 Cooper Standard Automotive Inc. Snap mount fluid quick connector
US7029036B2 (en) * 2004-03-09 2006-04-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Rotatable two part quick connection
FR2847330A1 (fr) * 2002-11-19 2004-05-21 Staubli Sa Ets Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations
US20050082828A1 (en) 2003-09-12 2005-04-21 Wicks Jeffrey C. Releasable connection assembly for joining tubing sections
US7413366B2 (en) * 2003-12-09 2008-08-19 Unger Marketing International, Llc Connecting members and methods for connecting implements to extension poles
DE102004054467A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-24 A. Raymond & Cie Sicherungsteil für eine Schnellkupplung
DE102004062207B3 (de) * 2004-12-23 2005-10-20 Kirchner Fraenk Rohr Verbindungseinrichtung
DE102005010664A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Siemens Ag Verbindungselement zum Transport von gasförmigen, flüssigen oder festen Stoffen
US7448653B2 (en) 2005-06-10 2008-11-11 Value Plastics, Inc. Female connector for releasable coupling with a male connector defining a fluid conduit
FR2891889B1 (fr) * 2005-10-07 2009-03-06 Caillau Ets Embout de connexion etanche et piece terminale pour un tel embout
US7806139B2 (en) 2006-01-20 2010-10-05 Value Plastics, Inc. Fluid conduit coupling assembly having male and female couplers with integral valves
US7552948B2 (en) * 2006-03-29 2009-06-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US7497480B2 (en) * 2006-04-07 2009-03-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Hybrid quick connector
DE102006034174A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Verbinden zweier kraftstoffführender Bauteile
US7731245B2 (en) * 2006-10-06 2010-06-08 Ti Group Automotive Systems, Llc Quick connector coupling
US20090058082A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Green Ronald D Two-part quick connect retention attachment for flexible tubing in a water supply system
USD654573S1 (en) 2007-11-19 2012-02-21 Value Plastics, Inc. Female quick connect fitting
DE102008013565A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
USD634840S1 (en) 2008-07-03 2011-03-22 Value Plastics, Inc. Female body of connector for fluid tubing
US8235426B2 (en) 2008-07-03 2012-08-07 Nordson Corporation Latch assembly for joining two conduits
USD630320S1 (en) 2008-07-03 2011-01-04 Value Plastics, Inc. Connector for fluid tubing
USD629894S1 (en) 2008-07-03 2010-12-28 Value Plastics, Inc. Male body of connector for fluid tubing
FR2935167A1 (fr) * 2008-08-20 2010-02-26 Legris Sa Raccord en deux parties reliees par baionette, partie de corps d'un tel raccord et procede de renforcement de la liaison de parties de corps d'un tel raccord
EP2326904A4 (en) * 2008-08-29 2013-12-11 Ti Group Automotive Sys Llc CLIMATE CONTROL SYSTEM FOR ONE VEHICLE
USD655393S1 (en) 2009-06-23 2012-03-06 Value Plastics, Inc. Multi-port valve
DE102009050076B3 (de) * 2009-10-20 2011-04-07 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
US10711930B2 (en) 2009-12-09 2020-07-14 Nordson Corporation Releasable connection assembly
USD650478S1 (en) 2009-12-23 2011-12-13 Value Plastics, Inc. Female dual lumen connector
USD649240S1 (en) 2009-12-09 2011-11-22 Value Plastics, Inc. Male dual lumen bayonet connector
US9388929B2 (en) 2009-12-09 2016-07-12 Nordson Corporation Male bayonet connector
USD783815S1 (en) 2009-12-09 2017-04-11 General Electric Company Male dual lumen bayonet connector
CN102753877B (zh) 2009-12-23 2014-11-12 诺信公司 具有轮廓导入部分的流体连接器闩
EP3002494B1 (en) 2009-12-23 2017-08-30 General Electric Company Button latch with integrally molded cantilever springs
US10441120B1 (en) 2010-04-30 2019-10-15 Unger Marketing International, Llc Universal connecting members
US8944473B2 (en) 2010-08-31 2015-02-03 A. Raymond Et Cie Quick connector with a sensor housing
US8408425B2 (en) * 2010-09-07 2013-04-02 Chien-Ping Lien Hydration device
US9624089B1 (en) 2010-11-11 2017-04-18 Arctic Innovations, Llc Cold weather hydration systems, devices, components and methods
USD652511S1 (en) 2011-02-11 2012-01-17 Value Plastics, Inc. Female body of connector for fluid tubing
USD652510S1 (en) 2011-02-11 2012-01-17 Value Plastics, Inc. Connector for fluid tubing
USD663022S1 (en) 2011-02-11 2012-07-03 Nordson Corporation Male body of connector for fluid tubing
CN103703296B (zh) 2011-06-02 2017-07-28 A·雷蒙德公司 通过三维印刷制造的连接件
USD699841S1 (en) 2011-07-29 2014-02-18 Nordson Corporation Female body of connector for fluid tubing
USD698440S1 (en) 2011-07-29 2014-01-28 Nordson Corporation Connector for fluid tubing
USD699840S1 (en) 2011-07-29 2014-02-18 Nordson Corporation Male body of connector for fluid tubing
DE102011089099A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungseinheit und eine derartige Verbindungseinheit umfassende Verbindungsanordnung zur Herstellung einer unlösbaren Verbindung medienführender Leitungen
DE102011089100A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Verbindungseinheit und eine derartige Verbindungseinheit umfassende Verbindungsanordnung zur Herstellung einer unlösbaren Verbindung medienführender Leitungen
USD709612S1 (en) 2011-12-23 2014-07-22 Nordson Corporation Female dual lumen connector
JP6438022B2 (ja) 2013-11-06 2018-12-12 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド ロッキング部材を含む、流体の密閉された移送のためのシステム
US9528644B2 (en) * 2013-12-12 2016-12-27 Zoje Kitchen & Bath Co. Ltd. Quick connector assembly
DE102015003792B4 (de) * 2015-03-23 2021-08-26 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Kupplungsvorrichtung
DE102016001610A1 (de) 2016-02-12 2017-08-17 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
CN209604734U (zh) * 2016-03-11 2019-11-08 爱德华兹有限公司 快速连接器和真空泵
ES2645929B1 (es) * 2016-06-06 2018-09-20 Industrie Ilpea España, S.A. Conector rápido para canalizaciones
DE102016111194A1 (de) * 2016-06-20 2017-12-21 Voss Automotive Gmbh Kupplungsteil für einen Steckverbinder zur Herstellung von Schlauch- und/oder Rohrverbindungen und Steckverbinder mit einem derartigen Kupplungsteil
CN107542989A (zh) * 2016-06-23 2018-01-05 重庆快联汽车零部件有限公司 一种快装接头
USD838366S1 (en) 2016-10-31 2019-01-15 Nordson Corporation Blood pressure connector
WO2019033952A1 (zh) * 2017-08-17 2019-02-21 A.雷蒙德公司 可拆卸的快速连接装置
CN109404647A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 A.雷蒙德公司 可拆卸的快速连接装置
USD859618S1 (en) 2017-09-15 2019-09-10 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Heating apparatus clip
US10612707B2 (en) * 2017-11-28 2020-04-07 Cooper-Standard Automotive, Inc. Quick connect assembly and method
US11199281B2 (en) 2018-01-31 2021-12-14 A. Raymond Et Cie. Dual-latch quick connector
DE102018121293A1 (de) 2018-08-31 2020-03-05 Schlemmer Holding GmbH Kupplungsvorrichtung und wellschlauchanordnung
USD896626S1 (en) 2019-02-28 2020-09-22 Unger Marketing International, Llc Tool connector
US11796099B2 (en) * 2019-08-22 2023-10-24 Cooper-Standard Automotive Inc. Connector having a pilot with an indicator
USD995208S1 (en) 2021-05-13 2023-08-15 Hydrapak Llc Beverage container adapter
US11821558B2 (en) * 2021-09-08 2023-11-21 Cooper-Standard Automotive Inc. Fluid connector with dry break

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2611233A1 (de) * 1976-03-17 1977-09-22 Rolf Dieter Ing Grad Reubelt Schlauchverschraubung
US4260184A (en) 1979-01-18 1981-04-07 Aeroquip Corporation Fluid coupling using staple interlock
US5069489A (en) * 1980-10-29 1991-12-03 Proprietary Technology, Inc. Bleed-down connector assembly
DE8407268U1 (de) 1984-03-09 1984-07-12 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Schlauchkupplung, insbesondere fuer saugschlaeuche an chirurgischen geraeten
IL78369A (en) * 1986-03-31 1990-04-29 Noam Lemelshtrich Quick-attachable connectors particularly for use as a hose coupler
DK154913C (da) * 1986-07-17 1989-06-26 Nitodan As Kobling til slanger eller roer, saasom lynkobling
JPH0618123Y2 (ja) * 1989-11-11 1994-05-11 日東工器株式会社 管継手のソケット
DE3741250A1 (de) * 1987-12-05 1989-06-15 Voss Armaturen Vorrichtung zum gegenseitigen verbinden von zwei leitungen, insbesondere kraftstoffleitungen
US4923228A (en) * 1988-12-12 1990-05-08 Aeroquip Corporation Integral quick-connect tube connector
DE3933591C1 (ja) * 1989-10-07 1991-02-07 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De
DE4107603C1 (ja) 1991-03-09 1992-02-06 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De
DE4300037C1 (de) * 1993-01-02 1994-04-21 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung
DE4318878A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-15 Kuehner Gmbh & Cie Kältemittelkupplung zur Verbindung von Kältemittelleitungen
US5542717A (en) 1994-01-03 1996-08-06 Form Rite, Corporation Quick connect coupling
US5683117A (en) * 1995-12-14 1997-11-04 Flex Technologies, Inc. Retainer clip for a connector
DE19619026A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Trinova Gmbh Schnellkupplung
FR2753774B1 (fr) * 1996-09-24 1998-11-20 Connecteur rapide a verrouillage
DE19708377C1 (de) * 1997-03-01 1998-06-18 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung mit Montageanzeige
US6155612A (en) * 1997-11-17 2000-12-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Hybrid quick connector
DE19831897C2 (de) * 1998-07-16 2000-07-06 Rasmussen Gmbh Steckkupplung zum Verbinden zweier Fluidleitungen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518172A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 イートン フルイド パワー ゲーエムベーハー プラグ連結型のコネクタ装置
JP2006194433A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料輸送用のコネクタ付き樹脂チューブの組付構造及びこれに用いるコネクタ付き樹脂チューブ
US7806213B2 (en) 2004-12-17 2010-10-05 Tokai Rubber Industries, Ltd. Piping structure for transporting a fuel
US8371409B2 (en) 2004-12-17 2013-02-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Piping structure for transporting a fuel
JP2014092283A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Ti Automotive (Fuldabrueck) Gmbh クイックコネクタ結合部

Also Published As

Publication number Publication date
US6318764B1 (en) 2001-11-20
DE19722842C2 (de) 2001-04-12
BR9809534A (pt) 2000-06-20
ES2165172T3 (es) 2002-03-01
KR20010012206A (ko) 2001-02-15
JP3366338B2 (ja) 2003-01-14
DE59801789D1 (de) 2001-11-22
KR100528871B1 (ko) 2005-11-16
DE19722842A1 (de) 1998-12-03
EP0983462B2 (de) 2006-08-30
EP0983462B1 (de) 2001-10-17
PT983462E (pt) 2002-04-29
EP0983462A1 (de) 2000-03-08
ATE207193T1 (de) 2001-11-15
WO1998054503A1 (de) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513795A (ja) 着脱可能な急速継手
JP2641683B2 (ja) 解離可能な差込み結合装置
US5653475A (en) Collant coupling for connecting coolant lines
US6863314B2 (en) Apparatus relating to tube couplings
US5639064A (en) Dispensing valve
KR100766325B1 (ko) 보호 덮개를 구비한 분리식 플러그-인 커넥터
US6612622B2 (en) Rotatable quick connector
JPH11500817A (ja) 管形の差し込み部分を受容するための解離可能な差し込み結合部
US6428055B1 (en) Releasable quick coupling for metal pipes
JPS6091089A (ja) ユニオン継手
PL188259B1 (pl) Złącze do przewodów płynów
JPH10505811A (ja) サービスラインコネクタで使用する液体容器弁構造
US20040150223A1 (en) Connector
JPH017911Y2 (ja)
US20070132235A1 (en) Fluid quick connector with integral pivotal retainer
EP1443252A3 (en) Tube joint
JPH02159493A (ja) 迅速断ち継ぎ継手
JP2002505730A (ja) 連結体と挿入具との間に液密シールを形成する方法および装置
JPH0842766A (ja) 管形パイプの迅速・漏れ止め結合装置
JP2005505723A (ja) 付加的なロックエレメントを備えた着脱可能な差込みカップリング
JPH086869B2 (ja) 管継手
FR2581156A1 (fr) Ensemble de raccordement de conduites de fluide a connexion rapide.
JP2001295975A (ja) 2つの組立て可能なパイプ状カップリング部分を有している差込みカップリング
JP2592358B2 (ja) 管継手
US6533330B1 (en) Connetion together of tubular members

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees