JP2000512513A - フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株 - Google Patents

フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株

Info

Publication number
JP2000512513A
JP2000512513A JP10545060A JP54506098A JP2000512513A JP 2000512513 A JP2000512513 A JP 2000512513A JP 10545060 A JP10545060 A JP 10545060A JP 54506098 A JP54506098 A JP 54506098A JP 2000512513 A JP2000512513 A JP 2000512513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
sequence
chrysogenum
inactivated
phenylacetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10545060A
Other languages
English (en)
Inventor
カニョン,ホセ マヌエル フェルナンデス
サイス,マルタ ロドリゲス
ガルシア,ブルーノ ディース
フェンテ,ホセ ルイス バッレード
アルバ,アレヤンドロ ビタレル
マルドナド,フランシスコ サルト
ソト,ミゲル アンゲル ペニャルバ
アセンシャオ,ホセ マヌエル ミンゴット
Original Assignee
アンティビオティコス,ソシエダ アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンティビオティコス,ソシエダ アノニマ filed Critical アンティビオティコス,ソシエダ アノニマ
Publication of JP2000512513A publication Critical patent/JP2000512513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P37/00Preparation of compounds having a 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring system, e.g. penicillin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/66Aspergillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/80Penicillium
    • C12R2001/82Penicillium chrysogenum

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、前記遺伝子を含有するプラスミド、それらにより形質転換された株が提供される。前記方法は好ましくは、フェニルアセテート基質を目当てにペニシリン生合成酵素と競争する酵素をそれぞれコードする遺伝子である、A.ニデュランスのphacA遺伝子とP.クリソゲナムのpahA遺伝子に適用される。これらの酵素の非発現は、前記抗生物質の収率が増加し、培養物の単位あたりのフェニルアセテート要求量が低くなるという、前記抗生物質の合成において有益な効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含 むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株発明の分野 本発明は、糸状菌アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillusnidulans)お よびペニシリウム・クリソゲナム(Penicilliumchrysogenum)から得られるフェ ニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ酵素をコードする新規DNA化合物および組換え DNA分子の特徴づけに基づく。上記DNA化合物によるペニシリン産生株の形 質転換により、この抗生物質の生産を増加させることができる。従来技術 ある種の糸状菌におけるベンジルペニシリン(ペニシリンG)生合成の最終段 階は、イソペニシリンNからペニシリンGへの変換から成る。これはイソペニシ リンN中のL−アミノアジピン酸エステルの側鎖がフェニル酢酸の側鎖により置 き換えられるというアシル転移反応を伴う。この反応を触媒する酵素(アシル− CoA:イソペニシリンN アシルトランスフェラーゼ)は、補酵素A(CoA)の チオエステルの形でそれの基質の1つとして活性フェニル酢酸を利用する。 ペニシリンの工業生産に使われる真菌であるペニシリウム・クリソゲナム(Pe nicillium chrysogenum)と、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus ni dulans)はフェニルアセテートを合成することができない。従って、ペニシリン Gの生合成を促進するために、工業用P.クリソゲナム培養物に過剰のフェニル アセテートを添加しなければならない。このような過剰使用は、脂肪族鎖を有す る望ましくない別のペニシリン類の生合成を防ぐ一方で、醗酵工程の最終原価を 増大させる。 ペニシリン産生培養物に添加されるフェニルアセテートの一部は代謝され得る 。相当量の2−ヒドロキシフェニルアセテートがP.クリソゲナム醗酵物中に蓄 積されることは十分に確立された事実である。この側鎖前駆体部分は明らかにペ ニシリンGの生合成に寄与しない。 アスペルギルス・ニデュランスもP.クリソゲナムも、同じ酵素過程を経て3 つの前駆体アミノ酸からペニシリンを合成する。更に、P.クリソゲナムと同様 にA.ニデュランスも、過剰量で出発化合物を培養物に添加した場合にフェニル アセテート画分を2−ヒドロキシフェニルアセテートに変換する。A.ニデュラ ンスもフェニルアセテートを2−ヒドロキシフェニルアセテートに変換するかた わら、この最終化合物を異化することができ、実際、フェニルアセテートを唯一 の炭素源として利用することが可能である。 A.ニデュランスにおける異化過程は次のように要約される: フェニルアセテートのo−ヒドロキシル化がこの経路の第一段階である。第二 のヒドロキシル化反応が2−ヒドロキシフェニルアセテートを2,5−ジヒドロ キシフェニルアセテート(=ホモゲンチジエート)に変換する。ホモゲンチジエ ートがフマリルアセトアセテートを経てフマレートとアセトアセテートに異化さ れ、それらの生成物がクレブス回路に組み込まれる(Fernandez Canon y Penalv a,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:9132-9136,1995参照)。 フェニルアセテートを部分的にまたは完全に異化する前記糸状菌の能力は、ペ ニシリン産生にとって有害な性質である。この理由のため、この性質の完全なま たは部分的な排除が、ペニシリンG産生能力が改善された株をもたらすだろう。 ペニシリン産生菌における伝統的変異誘発によるこの有害性質(すなわちフェニ ルアセテートを部分的または完全に異化する能力)の除去は、多数の株を使用し た並外れた選別努力を要求する。いずれにせよ、前記変異誘発は、しばしば親株 の有用な性質を排除しかねない二次変異を引き起こし、例えば独立栄養性変異ま たは工業醗酵にとって重要である成長もしくは胞子形成の活力を低下させる変異 を生じる。従って、フェニルアセテートを部分的にまたは完全に異化する能力を 取り除くために、前記制限のない遺伝子操作技術を使用することが好ましい。特 異的遺伝子操作を実施するための不可欠な要件は、ペニシリン産生菌の前記有害 性質を媒介する遺伝子のクローニングと特徴付けである。発明の詳細な説明 本発明の目的は、技術の現状に現存する上述した課題を解決することである。 すなわちそれは、アスペルギルスおよびペニシリウムにおいてフェニルアセテー トの第一酵素段階を触媒する酵素であるフェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性 をコードする真菌遺伝子を特徴づけること、更には組換えDNA技術によってペ ニシリン産生 菌のゲノム中に存在する前記遺伝子を排除するためにそれを使用することにある 。本発明は、遺伝子操作により作製された菌株中でこの遺伝子を不活性化する方 法を記載する。この株はフェニルアセテートを異化することができず、親株より も高いレベルのペニシリンを産生する。加えて、この組換え株の最大ペニシリン 産生には、親株により必要とされるよりも少量の過剰フェニルアセテートが必要 である。上記DNA化合物を使ったフェニルアセテート異化作用の不活性化は、 ペニシリン産生の相当な改善をもたらす。 本発明において使用する新規遺伝子を含む、A.ニデュランス由来の1986塩基 対(bp)のゲノムDNA断片の配列が配列番号1に示される。この遺伝子はphac A(phacphenylacetateから)と命名され、フェニルアセテートをオルトヒドロ キシル化する酵素をコードする(このオルトヒドロキシル化反応はA.ニデュラ ンス中のフェニルアセテート異化過程の第一段階である)。完全なコード領域を 包含する相補的DNA(cDNA)クローンのヌクレオチド配列決定およびその 後のそれらとゲノムDNA配列との整列は、この遺伝子の次のような特徴を明ら かにした: ・ 該遺伝子は518アミノ酸のポリペプチドをコードする。開始メチオニンは第8 2位のATGトリプレットコドンによりコードされ、そして終止コドン(TAG )は第1810位に位置する。これらの位置は配列番号1に示されるヌクレオチド配 列に該当する。 ・ コード領域は長さ65,56およひ53ヌクレオチドの3つのイントロンにより中 断される(配列番号1)。 ・ 518残基の推定ポリペプチドは配列番号1の対応するエキソンの下に3文字 アミノ酸記号で示され、更に独立した形で配列番号2にも示される。推定タンパ ク質の分子量は58,495g/モルである。NCBI(National Center for Biotec hnology Information;米 国)の公開アクセスサーバーBLASTを使って、タンパク質配列のデータベース( 例えばSwissProtおよびPIR)に関して、およびDNA配列のデータベース(例え ばGenBankおよびEMBLデータベース)の概念的翻訳に関して、6通りの可能な読 み枠において実施した検索は、アミノ酸配列がチトクロームP450群(ヘモチオー ル化タンパク質)のメンバーに類似していることを示した。それらのタンパク質 は一般に酸化過程に関係する。実際、残基431〜439の配列は、ヘモチオール化タ ンパク質に特徴的である、ヘム基の結合に関与するアミノ酸システインを含むペ プチドGly-X-Gly-X-X-X-Cys-X-Gly(Xは任意アミノ酸である)に該当する。 この新規DNA化合物(その構造は配列番号1に具体的に記載されており、こ れは天然の微生物から単離されたものである)は、自動DNA合成装置を使って 完全に合成することかできる。加えて、遺伝暗号の縮重性質のために、この新規 DNA化合物によりコードされるタンパク質は異なるDNA配列によってコード されてもよい。それらも本発明に含まれる。他方で、上述した新規DNA化合物 から誘導されるいずれの天然の遺伝的変異体も、それと等価であると見なされる 。このような遺伝的変異体としては、進化の観点からA.ニデュランスとごく近 縁である生物、例えばP.クリソゲナムの相同遺伝子が挙げられる。これらの相 同遺伝子は、後述するように、A.ニデュランスからのDNA化合物をハイブリ ダイゼーションプローブとして使って容易に同定することができる。 A.ニデュランスのphacA遺伝子は、別の真菌種のゲノムDNAまたはcDN Aライブラリーにおいてハイブリダイゼーションにより機能的相同遺伝子を検索 するための分子プローブとして使用することができる。よって、例えば、本明細 書は、P.クリソゲナムDNAライブラリーをスクリーニングするための該遺伝 子の使用を記 載し、P.クリソゲナムの工業用株から単離できることを証明する。phacA遺伝 子プローブとのハイブリダイゼーションによってP.クリソゲナムから単離され た2558bpのゲノムDNA断片の配列は配列番号3に示される。A.ニデュランス のphacAに相同であるP.クリソゲナム遺伝子をpahA(フェニルアセテートヒド ロキシル化:phenylacetate hydroxylationから)と命名した。P.クリソゲナ ムのpahA遺伝子は、A.ニデュランスのphacA遺伝子のタンパク質産物であるPha cAのアミノ酸配列と84%一致を示す、516アミノ酸のポリペプチドをコードする 。P.クリソゲナムのpahA遺伝子の生産物の配列は配列番号4に示される。先に 指摘したように、同様な手順によって別の種の真菌から単離することができる別 の相同遺伝子と同様、P.クリソゲナムから単離されたこの新規DNA化合物も 本発明に含まれる。 クローン化遺伝子を使って、逆向き遺伝学により機能不全(loss-of-function )変異を作製することができる。このために、該真菌遺伝子の端が切り取られた 変異体を担持しているエシェリキア・コリ(Escherichia coli)ベクターにおい て新規組換えDNA分子を作製することができ、その組換えDNA分子を使って 形質転換により内因性遺伝子を不活性化することができる。例えば、この組換え プラスミドは、A.ニデュランスのphacA遺伝子の5’領域に続いて、A.ニデ ュランスのargB+遺伝子を含む3.2kb XbaI断片による289 bp NaeI−KpnI断片の 置換を含んで成るphacA遺伝子のコード領域の変形を含有することができる(図 1参照)。次いで、phacA遺伝子の3’領域が利用可能である。この変異型phacA 遺伝子の発現は、残基297のところで切り取られており、従って221個のカルボキ シ末端残基を欠いているPhacAタンパク質をもたらす。変異型タンパク質に欠け ている前記221個の残基には、ヘム基の結 合に関与しており且つこの種のタンパク質の活性に不可欠であるCys残基を含む 上述のペプチドが含まれる。 上述した領域を含む直鎖状DNA断片は、標準技術により適当な制限酵素を使 ってベクターの配列から分離し、次いで精製することができる。この直鎖状断片 はA.ニデュランスのargB+株からアルギニン原栄養体への形質転換に用いるこ とができる。この形質転換に使用するDNAは自己複製に必要な配列を欠いてい るので、原栄養性形質転換体はゲノム中への該DNA断片の組み込みの結果とし て生じる。argB+表現型をもたらすであろう可能な組み込み方法の1つは、図1 に示されるような、直鎖状DNA分子と真菌のゲノム中のphacA遺伝子座との間 の二重異種交差(double intercrossing)によるものである。この二重異種交差 現象は、試験管内で作製した端が切り取られた遺伝子による元のphacA遺伝子の 置換を引き起こし、それがphacA機能の損失を引き起こす。この置換を有する( すなわち機能不全変異を有する)形質転換体は、それらのゲノムDNAを適当な 制限酵素で消化しそしてプローブとして32Pで放射能標識されたphacAまたはarg B遺伝子を使ってサザン法によるハイブリダイゼーションにより分析した時のそ れらのハイブリダイゼーションパターンにより、同定することができる。こうし て、別のタイプの形質転換体のハイブリダイゼーションパターンと遺伝子置換に 相当するものとを容易に区別することができる。phacA遺伝子により提供される 機能を欠いている形質換体は、更にアッセイするために標準技術を使って精製す ることができる。 野性型株とは異なり、phacA遺伝子の機能を欠いているA.ニデュランス形質 転換体は、唯一の炭素源としてのフェニルアセテート中では増殖することができ ない。しかしながら、それらは2−ヒドロキシフェニルアセテートまたは2,5 −ジヒドロキシフェニルア セテート中では増殖する。このことは、新規DNA化合物(A.ニデュランスの phacA遺伝子)が、A.ニデュランスのフェニルアセテートの利用に不可欠な段 階であるフェニルアセテートのオルトヒドロキシル化に必要な酵素活性をコード することを示す。P.クリソゲナムは唯一の炭素源としてフェニルアセテートを 利用しないが、先に示したように、PhacA酵素の相同体をコードする遺伝子を含 有する。従って、新規DNA化合物は、ペニシリン生合成に利用可能なフェニル アセテートの蓄積を減少させ得る側方代謝転換を除去する方法を提供する。 P.クリソゲナムにおいて、記載のものと同様な方法論を用いて、本発明に係 る新規P.クリソゲナムDNA化合物と、P.クリソゲナムに既に利用可能であ る形質転換マーカーのいずれか(例えばtrpC遺伝子)とを使って、pahA遺伝子を 不活性化することができる。新規DNA化合物のコード領域を中断させるために argB(A.ニデュランス)またはtrpC(P.クリソゲナム)以外の形質転換マー カーを利用できることも理解されるであろう。そのようなマーカーとしては、他 の独立栄養性マーカー(例えばpyrGまたはriboB)および抗生物質耐性遺伝子( 例えば真菌にフレオマイシンまたはヒグロマイシンB耐性を付与する遺伝子)が 挙げられる。本明細書中で使用するのと基本的に同じであるそういった方法も、 本発明に含まれる。図2は、P.クリソゲナムのpahA遺伝子を変更するために用 いることができる方法の1つを示す。この場合、不活性化構成物中では、P.ク リソゲナムのgdh遺伝子(グルタミン酸デヒドロゲナーゼ酵素活性をコードする 遺伝子)のプロモーターが抗生物質フレオマイシンに対する耐性を付与する細菌 由来bleR遺伝子の発現を調節するというキメラ遺伝子により、pahA遺伝子の内部 領域が置換されている。不活性化構成物を含むプラスミドはpALP696と呼称され る。従って、形質転換体は、フレオマイシンを含有する培地中で増殖する能力に 基づいて選択することができる(Kolar,M.,Punt,P.J.,van del Hondel,C.A .M.J.J.およびSchwab,H.,Gene 62:127-134,1988)。 加えて、別の方策を使って、クローニングされ特徴付けられた遺伝子中に逆向 き遺伝学により機能不全変異を作製することができる。例えば、構造遺伝子の内 部断片を担持している環状プラスミドを用いた形質転換は、形質転換体DNAの 単一コピーの相同組み込み後に、該プラスミド中に含まれる遺伝子を適当に選択 すれば、機能性を欠いている該遺伝子の2つの不完全コピーを生成する。逆向き 遺伝学により所望の遺伝子中に機能不全変異を作製するためにこの方策または別 の方策を使用する方法も、本発明に包含される。 フェニルアセテートの修飾または異化に関与する酵素が除去(不活性化)され ている真菌株は、改善されたペニシリン生産性を示す。それにもかかわらず、ペ ニシリン産生培地中で増殖するそれらの能力は、親株のものと区別できない。例 えば、上述したphacA遺伝子置換を有する(すなわち、フェニル酢酸2−ヒドロ キシラーゼ活性を欠いている)A.ニデュランス形質転換体は、親株の3〜8倍 のペニシリンを産生し、且つ添加されるフェニルアセテートの量にあまり依存し ない(図3参照)。このように、0.125%(w/v)から0.0625%(w/v)へのフェニル アセテートの添加量の減少が野性型ではペニシリン収率の大幅な低下を引き起こ すのに対して、phacA遺伝子の機能を欠いている形質転換体はどちらのフェニル アセテート濃度でも高レベルのペニシリンを産生する。 最後に、本発明はphacA遺伝子およびそれの相同体だけに関するのではない。 フェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ酵素はフェニル酢酸異化過程の第一段階を触 媒しそしてP.クリソゲナム産生株は大 量の2−ヒドロキシフェニルアセテートを分泌するから、本発明者らは該酵素を コードする遺伝子を使用しているのである。それらが一端特徴付けられれば、本 明細書中に記載したのと同様な方法を使って、フェニルアセテート代謝に関係す る別の遺伝子を不活性化することができる。この発明、すなわち逆向き遺伝学を 使って個々のフェニルアセテート代謝遺伝子を不活性化することにより真菌生物 からのペニシリン収率を改善することができるという発明は、それらの別の可能 性も包含する。実施例 実施例1 .A.ニデュランスのphacA遺伝子のクローニングと特徴付け 下記の段階を踏みながら、cDNAライブラリーからの分別選択によりphacA 遺伝子に相当するcDNAクローンを単離した。 a) 真菌をフェニルアセテートの存在下で増殖させた時に優先的に発現される 遺伝子の転写物に相当するcDNA集団を得る段階(DNAライブラリーをスク リーニングする際に「プラス」プローブとして使用する)。 Fungal Genetics Stock Center collection(Department of Microbiology,M edical Center of the University of Kansas)から入手したA.ニデュランスA 26株を、KPO4H2 13.6;(NH4)2SO42.0;MgSO4・7H2O 0.25およびFeSO4・7H2O 0 .0005(以上g/lで)を含有し炭素源として0.3%(w/v)グルコースを含む適当 に補足された最少培地中で、37℃にて培養した。培地中のグルコース濃度を分析 することにより(酵素キットを使って)、グルコースが使い果たされる時点を決 定した。これは通常、一定の攪拌下で18時間インキュベーション後であった。2 時間後、培養物にフェニルア セテートを10mMの最終濃度に添加し、そして記載の遺伝子の発現を誘導するとい う目的で、1時間長く37℃で培養物を攪拌した。この時間量の後、菌糸を濾過に より集め、水洗し、液体窒素中で凍結させ、凍結乾燥し、そして全RNAを単離 するのに使った。この全RNA調製物を使ってオリゴ−dTセルロースアフィニ ティークロマトグラフィーによりポリ(A+)mRNAを単離した。フェニルア セテートにより誘導された菌糸から単離した前記mRNA2μgを鋳型として使 い、そしてオリゴdT(15マー)をプライマーとして使って、トリ骨髄芽球症ウ イルス逆転写酵素(市販の)の存在下で、一本鎖cDNAを調製した。反応物を 10mM Tris-HCl,pH8.8(25℃で),50mM KCl,0.1% Triton X-100,5mM MgCl2 ,10mM各dNTPおよび0.5単位のRNasinを含有する緩衝液中で42℃にて1時間イン キュベートした。第一鎖合成後、3M NaOH中で60℃にて1時間インキュベートす ることにより鋳型RNAを除去した。中和(酢酸で)後、2.5容の無水エタノー ルを使って−80℃で2時間沈澱させ、遠心分離することにより一本鎖DNAを回 収した。次いでSargent,T.D.,Methods Enzymol.152:423-432,1987により記 載された手順を使って、グルコースが使い果たされた点で回収した菌糸から単離 した30倍過剰のポリ(A+)RNAを用いて、このcDNAを捕捉した。生成し たcDNA−RNAハイブリッド分子を68℃でのヒドロキシアパタイトクロマト グラフィーにより分離し、そして捨てた。残ったcDNAを、フェニルアセテー トの不在下で培養した菌糸から回収した過剰のポリ(A+)RNAを用いて同様 にハイブリダイズせしめた。このcDNA−RNAハイブリッド分子も再び記載 した通りに捨て、そして最終的に得られる一本鎖cDNA集団(これはフェニル アセテートの存在下で優先的に発現される遺伝子の転写物を表す)を収集した。 このcDNAを、〔α−32P〕 dCTPと過剰の残りの全dNTPを使って、DNAポリメラーゼのクレノウ断 片およびプライマーとしてのランダム配列ヘキサヌクレオチドの存在下で均一に 標識した。得られた32P標識cDNAの集団(比活性>108cpm/mg)を、項目c )に記載の通りに作製されたcDNAライブラリーをスクリーニングするための プローブとして使用した。 b) フェニルアセテートの不在下で転写される遺伝子に相当するcDNAプロ ーブ(「マイナス」プローブ)を得る段階。 項目a)に記載した通りに、ただし培地中のグルコースが使い果たされるまで 培養し次いでフェニルアセテートの不在下で37℃で1時間長くインキュベートし た菌糸から回収したmRNAを使って、一本鎖cDNAを合成しそして32Pで標 識した。 c) 唯一の炭素源として10mMフェニルアセテートの存在下で培養した菌糸から 得られたcDNAを使った、λgt10ベクター中のcDNAライブラリーの作製段 階。 このcDNAライブラリーを作製するために、先に記載した通り第一鎖cDN A合成反応を実施した。得られたcDNA−RNAハイブリッドを、RNアーゼ Hを使ってRNA鎖中にランダム切断点を導入し、それを大腸菌DNAポリメラ ーゼIによる開始点として使用することにより、二本鎖cDNAに変換した。こ の平滑末端化cDNA調製物にEcoRI末端を付加するために、リン酸化した平滑 末端とEcoRI突出末端を有する合成アダプターを前記二本鎖cDNAと共にT4 DNAリガーゼの存在下でインキュベートした。次いでEcoRI末端のcDNA を精製し、そしてT4ポリヌクレオチドキナーゼとATPを使ってリン酸化した 。リン酸化cDNAをEcoRIで予め消化し脱リン酸しておいたλgt10ベクターの アームと混合し、この混合物をT4 DNAリガーゼと共にインキュベートした 。市 販のパッケージング用抽出物を使って組換えDNA分子を試験管内パッケージン グした。cDNA挿入断片がcI遺伝子(中にEcoRI部位が存在する)を不活性 化している組換えファージを、大腸菌hfl株(F-,thi-1,thr-1,leuB6,lacY1 ,tonA21,supE44,hf1A150,[chr::Tn10])中でそれらの溶菌表現型について選 択した。こうして、合計107個の組換えクローンが得られた。 d) cDNAライブラリーのスクリーニング段階。 大腸菌C600hfl+株を使ってcDNAライブラリーをプラークにし、得られた溶 菌プラークを二重反復試験においてニトロセルロースフィルターに移行せしめた 。複製物の一方を「プラス」cDNAプローブ〔a)に記載〕とハイブリダイズ させ、そしてもう一方の複製物を「マイナス」cDNAブローブ〔b)に記載〕 とハイブリダイズさせた。「プラス」プローブとハイブリダイズするが「マイナ ス」プローブとはハイブリダイズしないクローンを選択し、精製した。 e) phacA遺伝子に相当するcDNAの同定段階。 エンドヌクレアーゼNot Iでの消化により、EcoRIアダプター中に含まれるNo t I開裂部位を使って、ベクターからcDNA挿入断片を切り出した。選択さ れたクローンの挿入断片を、Not Iで消化したpBluescript SK(+)プラスミド中 にサブクローニングし、次いで標準手順によりそれを配列決定した。cDNA挿 入断片の配列を6つの可能な読み枠で翻訳し、そしてBLAST演算法を使って公開 アクセスDNA配列データベースGenBankおよびEMBLの6つの読み枠での概念的 翻訳とまたはタンパク質配列データベースSwissProtおよびPIRと比較した。cD NA挿入断片の配列のうちの1つは、終止コドンにより中断されない広範囲の転 写解読枠を生じた。推定アミノ酸配列は、酸化反応に一般に関係するチトクロー ムP450群のタ ンパク質のアミノ酸配列との有意な一致を示した。下記に示すように(実施例3 参照)、転写解読枠はフェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼをコードする。このc DNA挿入断片を使ってハイブリダイゼーションにより、この遺伝子に相当する 新規cDNAクローンを得た。これらのクローンを両鎖について配列決定した。 得られたヌクレオチド配列は、518アミノ酸のポリペプチドをコードする(配列 番号2)、長さ1554bpの完全な転写解読枠(翻訳終止コドンを含まない)を示し た。この配列とチトクロームcタンパク質ファミリ一のメンバーとの同一性は、 この推定タンパク質がこのファミリーの新規メンバーを表すことを明白に立証す る。 f) phacA遺伝子のクローニング段階。 λEMBL4中に作製したA.ニデュランスゲノムDNAライブラリーを、ほぼ完 全な転写物に相当する32P標識cDNAプローブを使ってスクリーニングした。 陽性クローンを精製し、それらの導入断片を制限酵素での消化と上記プローブと のハイブリダイゼーションにより特徴づけた。こうして、長さ2.4kbと1.9kbの2 つの連続したBamHI断片のハイブリダイゼーション領域をマッピングした。図4 は前記断片を含有するゲノム領域の制限地図を示す。前記BamHI断片をpBluescri pt SK(+)中にサブクローニングした。2.4kb BamHI断片を含む組換えプラスミド をpBS-FG4Aと命名し、一方1.9kb BamHI断片を含む組換えプラスミドをpBS-FG4B と命名した。実施例2 .A.ニデュランスのphacA遺伝子の機能的相同体である、P.クリソ ゲナムのpahA遺伝子のクローニングと特徴づけ a) P.クリソゲナムのpahA遺伝子のヌクレオチド配列のクローニングと配列 決定 λEMBL4のBamHI部位の中にクローニングした部分的Sau3A断片を使って作製し た、P.クリソゲナムWisconsin 54-1255のゲノム DNAライブラリーを、phacA遺伝子のほぼ全長のcDNAから成る〔32P〕放 射性標識プローブを使ってスクリーニングした。約12,000個のクローンを標準技 術によってセルロースフィルターに移行せしめた。次いでそれらを50%ホルムア ミド、5×デンハーツ溶液、5×SSC、0.1%SDS、50μg/mlの音波処理済 ニシン精子一本鎖DNAおよび50ngの標識プローブを含有する緩衝液中で37℃で 24時間ハイブリダイズせしめた。ハイブリダイズしたフィルターを0.2×SSC 、0.1%SDS中で37℃で最終洗浄した。この方法により10個のクローンが精製 され、それらのDNAを単離した。前記クローンの挿入断片を、制限酵素での消 化と上記プローブとのハイブリダイゼーションにより特徴づけた。ハイブリダイ ゼーション領域は2.55kb XhoI断片中に位置し、その制限地図を図5に示す。こ のDNA断片をプラスミドpBluescript SK(+)中にサブクローニングし、pALP520 と称するプラスミドを得た。pahA遺伝子を含むXhoI断片(図5)のヌクレオチド 配列をジデオキシヌクレオチド法〔Sanger,F.,Nicklen,S.およびCoulson,A .R.(1977)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.74,5463-5467〕により決定した。 b) ペニシリン産生条件下での精製RNAからのP.クリソゲナムcDNAラ イブラリーの作製。pahA遺伝子に相当するcDNAの特徴づけ。 ペニシリンG産生条件下で増殖させたP.クリソゲナムの工業用株の醗酵培養 物から、100,124および148時間のインキュベーション後に菌糸を収集し、そし てその菌糸からポリ(A)Quick mRNA精製キット(Stratagene)を使ってポリ(A+ )mRNAを得た。得られたこのポリ(A+)mRNAを鋳型として使って、Za p-cDNA合成キット(Stratagene)を使って製造業者の指示に従ってcDNAライブ ラリーを作製した。二本鎖cDNAを、転写物の5’領域がEcoRI 部位の側にくるように、ファージベクターλZAPのEcoRI制限部位とXhoI制限部位 の間に挿入した。Giga-pack II Goldパッケージング用抽出物(Stratagene)を使 ってcDNAライブラリーをパッケージングし、約106個の独立したクローンを 得た。 このcDNAライブラリーを、プローブとしてpahA遺伝子内部の1174bp EcoRV 断片(図5)を使って、標準技術〔Sambrook,J.,Fritsch,E.F.およびManiatis ,T.(1989),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring H arbor Laboratory Press,New York〕により、スクリーニングした。こうして、1 2個の陽性組換えクローン(#1〜#12と命名)が単離され、最大のサイズ(約1 600bp)を有する挿入断片を特徴づけのために選択した。このクローンの完全なヌ クレオチド配列を決定すると、それは58,112ダルトン(Da)の分子量を有し且つ A.ニデュランスのphacA遺伝子によりコードされるタンパク質のアミノ酸配列 と84%一致する1548bpの転写解読枠(ORF)を含むことかわかった。それと相 同のA.ニデュランス遺伝子の場合と同様に、データベースの調査はPahAタンパ ク質とP450タンパク質ファミリーのメンバーとの間にかなりの同一性を示した。 PahAタンパク質は、このタイプのタンパク質の特徴である配列Gly-X-Gly-X-X-X- Cys-X-Gly(残基430〜438、配列番号4)を含む(「発明の詳細な説明」の項目 を参照のこと)。これらの結果から、P.クリソゲナムのpahA遺伝子が、A.ニ デュランスのphacA遺伝子の相同体であると結論づけられる。実施例3 .逆向き遺伝学によるA.ニデュランスのphacA遺伝子の不活性化 A.ニデュランスのphacA遺伝子の野性型対立遺伝子を、おそらくその機能に 不可欠であろうコード領域の一部(配列番号1の残基298〜392)がargB+遺伝子 により置換されているために抑制され ている対立遺伝子変異体により置き換えた。この遺伝子操作はコドン297のとこ ろでphacA遺伝子の端を切り取り、無効(null)変異型対立遺伝子を生成する。 更に、pBS-FG4B(図4)から1.7kb KpnI-EcoRI断片を精製し、そして前記2酵 素で消化したpUC18中にサブクローニングして、プラスミドpUCBを得た。次いでp BS-FG4A(図4)から1.9kb NaeI断片を精製し、そしてSmaIで消化したpBluescri pt SK(+)中にクローニングした。不完全なphacA遺伝子のコード鎖(NaeI部位で 始まる)がベクター中のβ−ガラクトシダーゼをコードする遺伝子と同じ方向で 存在するプラスミドを選択した。このプラスミドをpBSAと命名した。pBSAからXb aI−HindIII DNA断片を精製し、そしてXbaI−HindIIIで消化しておいたpUCB 中に挿入して、プラスミドpUCA-Bを得た。最後に、A.ニデュランスのargB+遺 伝子を含有する3.2kb DNA断片をpUCA-Bの唯一のXbaI部位のところに挿入して 、pPhacA::argB゛を与えた。pUC18のlacZプロモーターから出発して、pPhacA::a rgBは、phacA遺伝子の5’領域の0.94kb断片、続いてそれのゲノム配列の最初の 297コドン、argB遺伝子を含む3.2kb断片、コドン393〜518に相当するphacA遺伝 子のゲノム配列、およびphacA遺伝子の3’領域の1.2kb断片を含んで成る。これ らの領域を全て含有する直鎖状断片は、該プラスミドからBcoRI消化により精製 することができる(図6)。 同様に、この直鎖状EcoRI断片を使ってそして上記図解に要約した手順を使用 して、形質転換により、phacA遺伝子中に破壊−欠失変異を含むA.ニデュラン ス株を作製することができる。このために、A.ニデュランスbiA1,methG1,ar gB2の株のプロトプラストを、Tilburn,J.,Scazzocchio,C.,Taylor,G.G.,Z abicky-Zissman,J.H.,Lockington,R.A.およびDavis,R.W.(1983) Gene 26:205-211のプロトコルに従って、2μgの前記DNA断片を用いて形質 転換せしめた。得られた形質転換体を適当な選択培地を使ってアルギニン原栄養 性について選択し、次いでそれらを精製した。一連の形質転換体に相当する菌糸 からDNAを単離し、PstIで消化し、そして特異的phacAおよびargB遺伝子プロ ーブを使ってサザンハイブリダイゼーション法により分析した。多数の形質転換 体が、図1に示されるような二重異種交差がうまくいったために得られると期待 されるハイブリダイゼーションパターンを示した。例えば、プローブとしてphac A遺伝子の0.9kb PstI断片(図4)を使った時、受容体株の個々の0.9kb PstIハ イブリダイゼーションバンドが、図1に示される組み込み型を示す形質転換体中 では3.8kbバンドにより置き換えられていることが観察された。このバンドはarg Bプローブともハイブリダイズした。これらの形質転換体のうちの2つを更なる 特徴づけのために選択し、ΔphacA #1およびΔphacA #2と命名した。これらの形 質転換体株は、唯一の炭素源としてフェニルアラニン、2−ヒドロキシフェニル アセテートまたは2,5−ジヒドロキシフェニルアセテートを有する培地中で増 殖する能力を有したが、それと対比して、それらは唯一の炭素源としてフェニル アセテートを有する培地中では増殖しなかった。このことは、A.ニデュランス のphacA遺伝子によりコードされるチトクロームP450酵素(および拡大解釈すれ ば、P.クリソゲナムのphacA遺伝子によりコードされるもの)が、フェニルア セテートを2−ヒドロキシフェニルアセテートにヒドロキシル化する活性を有し 、この活性がA.ニデュランスにおけるフェニルアセテート利用経路の第一段階 (「従来技術」を参照のこと)を触媒するという結論を支持する。表現型の上で はΔphacA #2株と区別できないA.ニデュランスΔphacA #1株を、1996年6月19 日にCECT(Spanish Collection of Type Cultures,University of Vakencia,Research Building,Burjasot Cam pus,46100,Valencia)に、A.ニデュランスbiA1veA1 methG1 argB2 phacA:: [pPhacA::argB+]として、受託番号CECT 20195のもとに寄託した。不活性化さ れたpahA遺伝子を有するP.クリソゲナム形質転換体を得ることは、当業者にと って非常に容易である。それは単に、形質転換体CECT 20195中に存在するA.ニ デュランスのphacA遺伝子とのハイブリダイゼーションにより、あるいはまた配 列番号1に基づいた合成オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションにより 、P.クリソゲナムのpahA遺伝子を単離することを必要とするだけである。続い てプラスミドpALfleo7〔1997年2月20日に受託番号CECT 4849としてCECTに寄託 された〕を使って、本願の図7に示す通りにプラスミドpALP696を作製すること ができる。 実施例4.phacA遺伝子の機能を不活性化しそしてペニシリン収率を増加させる ための実験 phacA遺伝子によりコードされるフェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性を除 去することによって改善されたペニシリン収率が得られるかどうかを突き止める ために、phacA+と比較しながらΔphacA株により産生されるペニシリンのレベル を測定する実験を行った。主要炭素源として2.5%(w/v)ラクトースと2.5%(w/v) コーンスティープ固形物を含み、指示したような異なる量のフェニル酢酸ナトリ ウム(w/vで)を有する最少培地の入ったフラスコ中での醗酵により、両株を比 較した。どの場合でも培養物に同数の生存可能な分生子柄(2×106/ml)を接 種し、軌道攪拌しながら(250rpm)37℃でインキュベートした。様々な時点で試 料を採取し、ミラクロスを通して濾過し、上清を使ってバイオアッセイにより生 産されたペニシリンを測定した。 バイオアッセイ用に、OD600=6まで増殖させたミクロコッカス・ルテウス(M icrococcus luteus)培養物1mlを50℃のAntibiotic No.1培地(Difco)1lと 混合した。この混合物を13.6cmのペトリ皿に注いだ(65ml/皿)。培養物からの 上清に相当する100μl試料(10mMリン酸ナトリウム緩衝液pH6.8中に適当に希釈 したもの)を直径8mmのウエルの中に配置した。該プレートを4℃で2時間イン キュベートし、次いで37℃で更に22時間インキュベートした。この後、試料中に 存在するペニシリンによって引き起こされる細菌の増殖阻止帯の直径を測定し、 そして種々の量のペニシリンGカリウムを使って作成した検量線と比較すること により、抗生物質の量を概算した。 図3は、産生培地中0.125%のフェニルアセテートを使って24時間後に、対照 株phacA+において最大レベルのペニシリンが得られたことを示す。この時点で達 成された収量は1.8μg/mlペニシリンであった。フェニルアセテート濃度を減少 させると、この株によって生産されるペニシリンの最大レベルが1.1μg/mlに減 少した。 図3はまた、顕著な対比として、ΔphacA株の培養物におけるペニシリンの最 大レベルが5.6μg/mlに達し、すなわち、それの親株のものの3.1倍のレベルに 達したことも示す。更に、phacA遺伝子の不活性化の結果として、このペニシリ ン産生の増加が0.0625%への初期フェニルアセテート濃度の減少により影響され なかったことを示す。 図1に示されるような逆向き遺伝学技術によって実施したフェニル酢酸2−ヒ ドロキシラーゼ活性をコードするphacA遺伝子の破壊−欠失変異が、A.ニデュ ランスによるペニシリン産生に次のような少なくとも2つの利点を与えると結論 づけられる:(i)ペニシリンレベルが相当増大すること;および(ii)ペニシリ ン産生がフェニ ルアセテートの外部供給にあまり依存しないこと。図面の説明 図1:相同組換えによりA.ニデュランスのphacA遺伝子中に破壊−欠失変異 を作製するために用いる方策。推定上の異種交差は太字の大きなクロス(X)に より示される。 図2:相同組換えによりP.クリソゲナムのpahA遺伝子中に破壊−欠失変異を 作製するために用いる方策。推定上の異種交差は太字の大きなクロス(X)によ り示される。 図3:野性型株(phacA+)と比較したA.ニデュランスのphacA::argB形質転 換体株のペニシリン収率。横座標:経過時間(h);縦座標:ペニシリン収率( μg/ml)。実線:フェニルアセテート濃度0.125%;破線:フェニルアセテート 濃度0.0625%。 図4:pFG4AとpFG4Bを作製するためにサブクローニングした断片を示す、A. ニデュランスのphacA遺伝子を含むゲノム領域の制限地図。黒い領域は3つのイ ントロンである。 図5:pALP520を作製するためにサブクローニングした2.55kb XhoI断片を示す 、P.クリソゲナムのpahA遺伝子を含むゲノム領域の制限地図。黒い領域は3つ のイントロンである。 図6:pPhacA::argB+不活性化構成物の制限地図と関連する特徴。黒い領域はp hacA遺伝子を含む配列決定領域である。白い領域はphacA遺伝子の前後の隣接領 域である。斜線領域はargB+領域である。 図7:pALP696不活性化構成物の制限地図と関連する特徴。黒い領域はpahA遺 伝子を含む配列決定領域(1745bp)である。白い領域はpahA遺伝子の前後の隣接 領域(4143bp)である。斜線領域はフレオマイシン耐性領域である、bleR遺伝子 (2048bp)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C12N 1/15 C12R 1:82) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ディース ガルシア,ブルーノ スペイン国,エー―24192 レオン,トロ バホ デル セレセド,7,カレ ジェネ ラリシモ フランコ (72)発明者 バッレード フェンテ,ホセ ルイス スペイン国,エー―24006 レオン,15― セグンドベー,カレ モイセース デ レ オン (72)発明者 ビタレル アルバ,アレヤンドロ スペイン国,エー―24001 レオン,3, カレ カルメン (72)発明者 サルト マルドナド,フランシスコ スペイン国,エー―28023 マドリード, プラド デ ソモサグァス,33―セグンド セー,カレ デル アブレゴ (72)発明者 ペニャルバ ソト,ミゲル アンゲル スペイン国,エー―28036 マドリード, 8―アー,アベニーダ デ ブルゴス (72)発明者 ミンゴット アセンシャオ,ホセ マヌエ ル スペイン国,エー―28036 マドリード, 8―アー,アベニーダ デ ブルゴス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 微生物中のフェニルアセテート異化酵素をコードし且つフェニルアセテー ト化合物を目当てにペニシリン生合成酵素と競争する酵素をコードする遺伝子を 不活性化する方法であって、少なくとも1つの外因性DNA化合物と不活性化し ようとする前記遺伝子の配列の少なくとも一部分との間の相同組換えにより組み 込み型形質転換を行うことを含んで成る方法。 2. 前記形質転換用DNA化合物が、不活性化すべき前記遺伝子の少なくとも 1つの発現性断片を含有する環状分子である、請求項1に記載の方法。 3. 前記形質転換用DNA化合物が、不活性化すべき前記遺伝子の配列中に含 まれない少なくとも1つのDNA断片を含有し、且つそのコード配列を中断する 少なくとも1つの形質転換マーカーを含有する直鎖状分子である、請求項1に記 載の方法。 4. 前記形質転換用DNA化合物が、前記遺伝子の表現型機能の損失をもたら す、無認識または無欠失の変異、好ましくはフレームシフト変異を有する不活性 化すべき前記遺伝子の配列のコピーを完全にまたは部分的に含有する、上記請求 項のいずれか一項に記載の方法。 5. 遺伝子を不活性化する形質転換の対象である前記微生物がペニシリンGま たはVを産生することができる、上記請求項のいずれか一項に記載の方法。 6. ペニシリンGまたはVを産生する前記微生物が真菌である、請求項5に記 載の方法。 7. 形質転換される前記微生物がアスペルギルス・ニデュランスである、請求 項1〜6のいずれか一項に記載の方法。 8. 形質転換される前記微生物がペニシリウム・クリソゲナムである、請求項 1〜6のいずれか一項に記載の方法。 9. 使用する形質転換用DNA化合物を、ベクター、好ましくはプラスミドpP hacA::argB中に完全にまたは部分的に含めることができる、請求項1〜7のいず れか一項に記載の方法。 10.使用する形質転換用DNA化合物を、ベクター、好ましくはプラスミドpA LP696中に完全にまたは部分的に含めることができる、請求項1〜6および8の いずれか一項に記載の方法。 11.不活性化される前記遺伝子が、配列番号1、それの変異型遺伝子配列およ び/または相同遺伝子により表される、請求項1〜7および9のいずれか一項に 記載の方法。 12.不活性化される前記遺伝子が、配列番号2により表されるポリペプチドま たはP450フェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性を示す類似の配列をコードする 、請求項11に記載の方法。 13.不活性化される前記遺伝子が、配列番号3、それの変異型遺伝子配列およ び/または相同遺伝子により表される、請求項1〜6,8および10のいずれか一 項に記載の方法。 14.不活性化される前記遺伝子が配列番号4により表されるポリペプチドまた はP450フェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性を示す類似配列をコードする、請 求項13に記載の方法。 15.フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子であって相同組換えによ る組み込み後に内因性遺伝子を不活性化する少なくとも1つの遺伝子の先端切除 配列、不完全配列または不活性配列を含んで成る少なくとも1つの外因性DNA 化合物を含有する、A.ニデュランスの形質転換株およびそれから誘導される変 異体。 16.不活性化される前記遺伝子が、フェニルアセテートのヒドロキシル化を媒 介する酵素をコードする、請求項15に記載のA.ニデ ュランスの形質転換株。 17.不活性化される前記遺伝子が、配列とその隣接領域が配列番号1に記載さ れているphacA、それの変異型遺伝子配列および相同遺伝子である、請求項15ま たは16に記載のA.ニデュランスの形質転換株。 18.不活性化される前記遺伝子が、phacAに相同であり、A.ニデュランスと は異なる起源のものであり、且つそれとA.ニデュランスのphacA遺伝子のDN A配列との相同性がA.ニデュランスの内因性遺伝子座との相同組換えを媒介す るのに十分なものである、請求項17に記載のA.ニデュランスの形質転換株。 19.不活性化される前記遺伝子が、配列番号2のタンパク質配列により表され るポリペプチドまたはP450フェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性を示す類似の 配列をコードする、請求項15〜18のいずれか一項に記載のA.ニデュランスの形 質転換株。 20.A.ニデュランスCECT 20195の純培養株、それの変異体および/または形 質転換誘導体から成ることを特徴とする、請求項15〜19のいずれか一項に記載の 形質転換株。 21.図6の制限地図に示されるようなA.ニデュランスのphacA遺伝子を不活 性化するプラスミドであって、A.ニデュランスのargB遺伝子を含む3.2kb断片 の挿入によって不活性化されたA.ニデュランスのphacA遺伝子を含む6.8kb Eco RI挿入断片を含有するプラスミドpUC18を含んで成る、ブラスミドpPhacA::argB 。 22.フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子であって相同組換えによ る組み込み後に内因性遺伝子を不活性化する遺伝子、の先端切除配列、不完全配 列または不活性配列を含んで成るDNA化合物を含有する、ペニシリウム・クリ ソゲナムの形質転換株およびそれから誘導される変異体。 23.不活性化される前記遺伝子がフェニルアセテートのヒドロキシル化を媒介 する酵素をコードする、請求項22に記載のP.クリソゲナムの形質転換株。 24.前記遺伝子が、その配列とその隣接領域の配列が配列番号3に記載されて いるpahA、それの変異型遺伝子配列および/または相同遺伝子である、請求項22 または23に記載のP.クリソゲナムの形質転換株。 25.不活性化される前記遺伝子が、配列番号4のタンパク質配列により表され るポリペプチドまたは明確なP450フェニル酢酸2−ヒドロキシラーゼ活性を示す 類似配列をコードする、請求項22〜24のいずれか一項に記載のP.クリソゲナム の形質転換株。 26.前記遺伝子がA.ニデュランスのphacAであるか、またはPクリソゲナム とは異なる源から単離された任意の別の相同DNA化合物であって且つそれとP .クリソゲナムのpahAのDNA配列との相同性がP.クリソゲナムの内因性遺伝 子座との相同組換えを媒介するのに十分であるものである、請求項24に記載のP .クリソゲナムの形質転換株。 27.図7の制限地図に示されるようなP.クリソゲナムのpahA遺伝子を不活性 化するプラスミドpALP696であって、P.クリソゲナムのgdhプロモーターの調節 下で発現されるS.ヒンダスタヌスのbleR遺伝子を含む2.0kb断片の挿入によっ て不活性化されたP.クリソゲナムのpahA遺伝子を含む7.9kb SalI挿入断片を担 持しているプラスミドpBC KS+から成る、プラスミドpALP696。
JP10545060A 1997-04-18 1998-04-17 フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株 Pending JP2000512513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9700833 1997-04-18
ES09700833A ES2125195B1 (es) 1997-04-18 1997-04-18 Procedimiento de inactivacion de genes que codifican para enzimas del catabolismo del fenilacetato, plasmidos que intervienen y cepas transformadas con los mismos.
PCT/ES1998/000101 WO1998048019A1 (es) 1997-04-18 1998-04-17 Procedimiento de inactivacion de genes que codifican para enzimas del catabolismo del fenilacetato, plasmidos que intervienen y cepas transformadas con los mismos

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512513A true JP2000512513A (ja) 2000-09-26

Family

ID=8299010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545060A Pending JP2000512513A (ja) 1997-04-18 1998-04-17 フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0922766A1 (ja)
JP (1) JP2000512513A (ja)
KR (1) KR20000016739A (ja)
CN (1) CN1226932A (ja)
AU (1) AU6833398A (ja)
CA (1) CA2258562A1 (ja)
CZ (1) CZ417298A3 (ja)
EE (1) EE9800433A (ja)
ES (1) ES2125195B1 (ja)
HU (1) HUP0000853A2 (ja)
IL (1) IL127367A0 (ja)
LT (1) LT98186A (ja)
LV (1) LV12295B (ja)
PL (1) PL330464A1 (ja)
SK (1) SK170598A3 (ja)
WO (1) WO1998048019A1 (ja)
ZA (1) ZA983216B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391583B1 (en) * 1998-12-18 2002-05-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of producing antihypercholesterolemic agents
TWI324181B (en) 2001-04-16 2010-05-01 Martek Biosciences Corp Product and process for transformation of thraustochytriales microorganisms
ES2201913B1 (es) * 2002-07-05 2005-11-01 Jorge Gaztelumendi Lamarca Producto para el consumo humano elaborado a base de pescado y procedimiento de elaboracion.
CN1978651B (zh) * 2005-11-30 2010-11-17 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 编码产黄青霉苯乙酸羟化酶的基因及其应用
EP1801221A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Sandoz AG Promoter sequences
EP2408795B1 (en) 2009-03-16 2017-04-19 DSM IP Assets B.V. Protein production in microorganisms of the phylum labyrinthulomycota

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963487A (en) * 1985-01-03 1990-10-16 Massachusetts Institute Of Technology Method for deletion of a gene from a bacteria

Also Published As

Publication number Publication date
CA2258562A1 (en) 1998-10-29
LT98186A (lt) 1999-08-25
WO1998048019A1 (es) 1998-10-29
LV12295B (en) 1999-10-20
CN1226932A (zh) 1999-08-25
EE9800433A (et) 1999-06-15
ZA983216B (en) 1998-10-22
IL127367A0 (en) 1999-10-28
SK170598A3 (en) 1999-07-12
CZ417298A3 (cs) 1999-03-17
HUP0000853A2 (en) 2000-07-28
ES2125195B1 (es) 1999-10-01
AU6833398A (en) 1998-11-13
EP0922766A1 (en) 1999-06-16
KR20000016739A (ko) 2000-03-25
ES2125195A1 (es) 1999-02-16
LV12295A (lv) 1999-06-20
PL330464A1 (en) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schmitt et al. Regulation of cephalosporin biosynthesis
AU631806B2 (en) A method for enhancing production of secondary metabolites using clustered biosynthetic genes
CA2205411A1 (en) Lysophospholipase produced from aspergillus by recombinant methods
JP2002526112A (ja) ポリペプチドの生成方法において有用な菌類転写活性化因子
US5108918A (en) Method for identifying and using biosynthetic genes for enhanced production of secondary metabolites
CA1340900C (en) Method for indentifying and using biosynthetic or regulatory genes for enhanced production of secondary metabolites
JP2000512513A (ja) フェニルアセテート異化酵素をコードする遺伝子の不活性化方法、該遺伝子を含むプラスミドおよびそれらにより形質転換された株
JPH02283287A (ja) アスペルギルス・ニゲルからのデオキシリボ核酸、組換え宿主微生物の製造法および機能的デオキシリボ核酸配列
KR20000068489A (ko) 국균에서 단백분해 효소의 증강된 발현
Banuelos et al. Overexpression of the lys1 gene in Penicillium chrysogenum: homocitrate synthase levels, α-aminoadipic acid pool and penicillin production
JP2000509613A (ja) 遺伝子グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、β―N―アセチルヘキソサミニダーゼ及びγ―アクチンのプロモーター並びにそれらの糸状菌発現、分泌及びアンチセンスシステムにおける使用
US5362640A (en) Ornithine carbamoyl transferase gene and utilization of the DNA
JPH11514241A (ja) 宿主細胞においてロドトルラ・グラシリスの酵素d−アミノ酸オキシダーゼを製造するための方法
US5882879A (en) Method for influencing β-lactam antibiotic production and for isolation of large quantities of ACV synthetase
US5925515A (en) Direct selection of transformants on acetate-containing media
JP4330452B2 (ja) 選択マーカー遺伝子
JP3694928B2 (ja) 担子菌コリオラス属由来プロモーター活性を有するdna断片
US5747285A (en) DNA comprising regulatory regions from gene y of penicillium chrysogenum
JP2002505587A (ja) T.バリアビリス由来のd−アミノ酸オキシダーゼプロモーター
MXPA98010517A (en) Process for the inactivation of genes which code for enzymes for the catabolism of phenyl acetate, plasmids involved in such process and strains transformed therewith
WO1999067390A1 (en) IMPROVED PROCESS FOR THE PRODUCTION OF β-LACTAMS
JPH09168389A (ja) アスコルビン酸オキシダーゼをコードするdna
de Craaff et al. Isolation and expression of the
HU209941B (en) Method for identifying and using biosynthetic or regulatory genes for enhanced production of beta-lactam antibiotics, these comprising vector, and transformation of fungi cells
JPH099966A (ja) セファロスポリンc生合成に係わる遺伝子を含むdna断片