JP2000511329A - 電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置 - Google Patents

電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置

Info

Publication number
JP2000511329A
JP2000511329A JP09514311A JP51431197A JP2000511329A JP 2000511329 A JP2000511329 A JP 2000511329A JP 09514311 A JP09514311 A JP 09514311A JP 51431197 A JP51431197 A JP 51431197A JP 2000511329 A JP2000511329 A JP 2000511329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scintillator
light
electron microscope
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09514311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967771B2 (ja
Inventor
ムーニー,ポール・イー
クリヴァネク,オンドレイ・エル
Original Assignee
ガタン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガタン・インコーポレーテッド filed Critical ガタン・インコーポレーテッド
Publication of JP2000511329A publication Critical patent/JP2000511329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967771B2 publication Critical patent/JP3967771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/224Luminescent screens or photographic plates for imaging ; Apparatus specially adapted therefor, e.g. cameras, TV-cameras, photographic equipment, exposure control; Optical subsystems specially adapted therefor, e.g. microscopes for observing image on luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • H01J29/892Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel using fibre optics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2443Scintillation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2445Photon detectors for X-rays, light, e.g. photomultipliers

Abstract

(57)【要約】 電子顕微鏡の投射室(10)内に配置されて試料からの電子画像及び/又は回折パターンを検出し、斯かる電子画像をシンチレータ(22)を使用して光画像に変換するようにされた装置が提供される。斯かる装置は、前記シンチレータ上の吸光層(36)を利用して光画像が撮像センサに到達する前に横方向に散乱するほぼ全ての光を吸収することにより光画像の解像度を拡張しつつ、光画像を撮像センサ(26)へ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】 電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置 本発明は、電子顕微鏡に使用する装置に関し、より詳細には電子画像を光画像 に変換し、この光画像を電子光撮像デバイスに転送して電子画像を検出すること に関する。 電子顕微鏡は試料を通過するか又は試料により偏向される加速電子ビームを利 用して試料の電子画像及び/又は回折パターンを提供する。これらの電子画像及 び/又は回折パターンを記録するには、シンチレータ材料(例えば、燐光物質) を使用して電子を光画像に変換し、次いで該光画像及び/又はパターンを撮像セ ンサで捕獲する。転送光学素子、典型的には1つ以上の光学レンズ又は光学繊維 プレートが光画像を撮像センサに転送する。写真フィルム及びカメラが斯かる光 画像及び/又は回折パターンを捕獲するのに長い間使用されている一方で、当初 光画像をコンピュータに読み込むことを目的として天文学用に開発されたタイプ の電荷結合デバイス(CCD)が当該分野において広く使用されている。斯かる CCDカメラは優れた解像度、感度、直線性及び2,048×2,048までの 画素を提供すると共に、再使用が可能であり、且つ、記録して数秒以内で画像を 見ることを可能にしている。 導電媒体をシンチレータの入口表面にコーティングして電荷の蓄積を防止する と共に、外部の源からの光の進入をも防止するようにされるのが典型的である。 転送光学素子が光学繊維プレートである場合には、シンチレータを光学繊維プレ ートに接着するのが典型的であり、次いで光学繊維プレートが光結合オイルで撮 像センサに結合される。 従来技術の装置の解像度は数々の要因により制限され、シンチレータの特定の 部分において発生された光の撮像センサの単一画素上への撮像限度もその一つで ある。現在の画像結合デバイスでは、シンチレータ若しくは又は転送光学素子又 はその双方における光の横方向への漏れにより解像度が失われてしまう。従って 、電子顕微鏡からの画像を記録するのに使用する撮像センサの極限解像度を改善 する装置の必要性が当該技術分野において依然として存在している。 本発明は、電子顕微鏡の投射室に配置されて、試料からの電子画像及び/又は 回折パターンを検出し且つそれらの電子画像を光画像に変換するようにされた装 置を提供することで斯かる必要性を満たすようにするものである。斯かる装置は 、次いで光画像の解像度を拡張しながら、光画像を撮像センサへ転送する。 本発明の1態様によれば、解像度拡張装置は電子ビーム通路に配置されて電子 画像を光画像に変換するシンチレータと、該シンチレータにより生成された光画 像を受信して記録するように配置された撮像センサとを含んでいる。この解像度 拡張装置は、更に、シンチレータに関係した、光画像を画像センサへ転送する転 送光学素子を含んでいる。本書においては、シンチレータは電離放射線(即ち、 電子)に応答して光子(即ち、光)を放出する材料のことを意味する。 斯かるシンチレータは吸光層を含んでおり、吸光層は、シンチレータ内で横方 向に屈折又は散乱される光の量を実質的に低減することでシンチレータにより生 成された光画像の極限解像度を拡張する機能を果たすようにされている。本発明 は、シンチレータの入口表面(電子が最初に衝突する表面)に吸光材料から成る 層を配置することでこの光の散乱の問題に取り組もうとするものである。シンチ レータ内で横方向に移動する光は入口表面で屈折した後で吸収されるか又は著し く低減される。シンチレータ内で多数回数屈折された光は吸光層により実質的に 完全に吸収される。 撮像センサは、光画像を検出して電子信号を生成できる任意の適切な装置とす ることが可能である。例えば、撮像センサとして電荷結合デバイス(CCD)又 はテレビブラウン管を使用することが可能である。本発明の解像度拡張装置は、 また、吸光層の上及び/又はシンチレータと転送光学素子との間に導電コーティ ングを含むことが可能である。斯かる電動コーティングは解像度拡張装置に入射 する電子から電荷が蓄積するのを防止する機能を果たす。 転送光学素子は、光学繊維プレートであるのが好適である。しかしながら、レ ンズ系を使用することも可能である。シンチレータはイットリウム−アルミニウ ム−ガーネット(YAG)から成る単一結晶であるのが好適である。しかしなが ら、その他の適切な単一結晶又は多結晶質材料を使用することが可能である。シ ンチレータはまた粉末燐光物質材料等の特定の形態とすることも可能である。 従って、電子顕微鏡の投射室に配置されて、試料からの電子画像及び/又は回 折パターンを検出し、斯かる電子画像を光画像に変換するようにされると共に、 斯かる光画像の解像度を拡張して表示する装置を提供することが本発明の特徴で ある。本発明のこの特徴及びその他の特徴及び利点は以下の詳細な説明、添付図 面及び添付の請求項から明白となる。 図面の簡単な説明 本発明をより容易に理解するために、例として、添付図面を参照する。 図1は、電子顕微鏡の投射室内に配置された本発明の前記装置の断面略図であ る。 図2は、本発明の前記装置の拡大断面略図である。 発明の実施の態様 図1を参照すると、本発明の典型的な利用を示した略図が図示されており、電 荷結合デバイス(CCD)カメラ20等の撮像デバイスが透過形電子顕微鏡(T EM)の投射室10に取り付けられている。理解されるように、本発明の装置は 、また、走査形電子顕微鏡(SEM)又は走査透過形電子顕微鏡(STEM)に も使用可能である。典型的には、投射室はTEMの光学列の端部に取り付けられ ると共に、受像スクリーン12を収容し、該受像スクリーンは観測位置へ降下さ せたり、又は、投射室へ投射される電子ビーム11を傍受しない位置まで上昇さ せられるようにされている。投射室は、また、フィルムマガジンを収容すること が可能であり、該フィルムマガジンは写真フィルム13を露光位置へ挿入させ、 露光後に該フィルムマガジン内へ戻す搬送機構(図示なし)を備えている。 典型的な投射室はカメラ等の撮像デバイスを取り付けるのに適した幾つかのポ ートを更に有しており、通常それらのポートの1つは投射室の底部に配置されて いる。投射室は通常ゲートバルブ15に通じる真空ポンプ14を介して排気され 、このゲートバルブが高真空(例えば、10-6トル)ポンプ18に対して投射室 の開閉を行う。大抵の現代のTEMのゲートバルブは2つの入口16及び17を 介して空気圧により制御されて、一方の入口へ加圧空気を導入するとゲートバル ブが開き、他方の入口に加圧空気を導入するとゲートバルブが閉じるようにされ ている。 電子顕微鏡内の試験体から電子画像又は回折パターンを形成する電子ビーム1 1が投射室10を横断する。カメラ20は電子画像を光画像へ変換するシンチレ ータ22を含んでいる。該シンチレータ22は光学繊維プレート24等の転送光 学素子上に支持される。シンチレーション材料の中にはスペクトルの近赤外線領 域又は紫外線領域のいずれかの可視スペクトル外の光を生成可能なものもあるが 、本書では、光画像とは一般に可視スペクトル内の光を意味する。スペクトルの 赤外線部、可視部及び/又は紫外線部内の画像を生成するシンチレータ材料を使 用するのも本発明の範囲内のことである。 光学繊維プレート24は2次元電荷結合デバイス(CCD)センサ26等の撮 像センサに光学結合オイル層46により光学的に結合されている。斯かるCCD センサはコダック社(Kodak)、フォード社(Ford)、サイエンティフ ィック・イメージング・テクノロジーズ社(Scientific Imagi ng Technologies/SITe)、ハママツ社(Hamamats u)、トムソンCSF社(Thomson CFS)、及びイングリッシュ・エ レクトリック・バルブ社(English Electric Valve L td)を含んだ幾つかの製造会社から市販されている。好適な固体撮像デバイス は科学等級のCCDであり、その画像領域は1024×1024以上の画素から 構成される。しかしながら、光画像を捕獲して、電子信号を生成できる撮像デバ イスであれば陰極線テレビ管を含んだ任意のデバイスを使用することが可能であ る。 好適なCCDは低温で操作して暗電流を十分低く保持し、典型的な露光中に蓄 積される暗電流中のノイズがカメラの性能を制限しないようにしなければならな い。電子顕微鏡における典型的な露光時間は約1秒乃至20秒である。露光時間 が約1秒までの場合の蓄積暗電流の許容上限はCCDを約−25℃乃至約−40 ℃の典型的に十分に低いとされる温度に保持すれば達成できる。斯かる温度は従 来熱電冷却装置(図示なし)を使用するこにより達成され、該熱電冷却装置の冷 却側が撮像センサ26と接触するようにされる。 CCDは真空フィードスルー28を介して外部の電子装置30に接続され、前 記真空フィードスルーが捕獲した画像をデジタルコンピュータ32のメモリへ転 送する。画像はCRT等の前記コンピュータに接続された受像スクリーン34上 に表示される。本発明では、画像は450キロヘルツ(kHz)の14ビットの ダイナミックレンジでデジタル化され、次いで、カリフォルニア州プレゼントン 市(Pleasanton,California)のガタン社(Gatan, Inc.)から市販されているソフトウエアであるデジタル/マイクログラフ( Digital/Micrograph)を使用するパワー・マッキントッシュ (Power Macintosh)コンピュータにより表示される。その他の 詳細な操作は共同所有される米国特許第5,065,029号に記載されている 。 図2を参照すると、本発明の解像度拡張装置がより詳細に図示されている。該 解像度拡張装置は光学繊維プレート24等の転送光学素子により支持されたシン チレータ22を含んでいる。好適な態様では、シンチレータ22はイットリウム −アルミニウム−ガーネット結晶等の単一結晶を備えている。斯かる結晶は約5 乃至50マイクロメータ(μm)の厚さまで製造することができる。しかしなが ら、多結晶質材料及び粒状材料を含んだその他のシンチレータを使用することが 可能なことを認識しておく必要がある。例えば、粉末燐光物質を光学繊維プレー ト上にコーティングしてシンチレータを形成することが可能である。一般的には 、斯かる燐光物質の粒度は1マイクロメータ以下であり、コーティングの厚さは 約1乃至25マイクロメータとして粒子からの不規則電子及び光散乱を最小限に する必要がある。 転送光学素子としての光学繊維プレートは市販されており、且つ、融点が若干 低い別のガラスで表面に被着されるガラス繊維を含んでおり、斯かる繊維束を加 熱し、クラッドを軟化させて、前記繊維束を統合してプレートにされる。典型的 には、斯かる光学繊維プレートの厚さは約数ミリメートルであり、径は最大約4 0ミリメートルである。更に、繊維束内に吸光材料を追加使用するか、又は、ク ラッドにコーティングをして更に迷光、散乱光を吸光するようにして、斯かる装 置により解像度を更に拡張することが可能となる。転送光学素子としては光学繊 維プレートが好適であるが、光学レンズ系を含んだその他の転送光学素子を使用 することが可能であることを認識しておく必要がある。 図2を再度参照すると、シンチレータ22はその上に吸光層36を含んでおり 、 該吸光層36は該シンチレータにより生成された光画像の極限解像度を改善する 機能を果たす。シンチレータからの反射散乱光を吸収して極限解像度の改善を行 うが、これがなされないと、反射散乱光により撮像センサ26で受信する画質が 低下する。シンチレータ22を横方向に移動する光は入口表面で反射され且つ吸 光層36により吸収された後で吸光されるか、又は、輝度を著しく低下される。 シンチレータ内で多数回数反射される光はいずれも吸光層によりほぼ完全に吸 光される。従って、シンチレータ22がYAGの単一結晶を備えている場合には 、該結晶の対向する表面の間の全内部反射による多数の光の反射はシンチレータ の表面の吸光層36により吸光される。 多結晶質又は粒状シンチレータ材料が使用される場合には、全内部反射による 光の散乱は問題とならない。しかしながら、吸光層36はシンチレータ材料表面 からの不規則散乱光を吸収して、ここにおいても、横方向に変位した光が撮像セ ンサ26に到達するのを防止する機能を果たす。吸光層36は光の吸光が優れて いるものであれば任意の材料から形成することが可能である。好適な材料はシン チレータ22上に薄膜層として付着できる炭素である。 また、図2に図示してある如く、本発明の装置は吸光層36上にオプションと して導電コーティング38を含むことが可能である。該導電コーティングは電子 を透過するアルミニウム等の導電金属から成る薄層を備えることが可能である。 第1に、斯かるコーティングは装置に電荷が蓄積されるのを防止し、電荷が蓄積 されると放電やアークを発生させることとなる。第2には、コーティングが外部 光源に対して不透明となり、斯かる外部光源からの光が装置に進入するのを防止 する。 第2の導電コーティング層40をオプションとして光学繊維プレート24に隣 接して配置することも可能である。ここでも、該層40は余分な電子を排流して 撮像デバイスの作動に悪影響を及ぼす可能性のある電荷の蓄積を防止する機能を 果たす。しかしながら、斯かる第2の層はその位置のため電気的に導電性を有す るばかりでなく可視光に対する透過性も有していることが必要となる。該層40 の適切なコーティング材料はインジウム錫酸化物である。 また、図2にはオプションの反射防止層42がシンチレータ22の底面に配置 されている。反射防止層42は、シンチレータ22内で内部反射する光の量を低 減する一方で、同時に撮像センサ26に向かった方向へシンチレータ22から逃 出する光の量を増大する。反射防止コーティングの適切な材料には光を透過する と共に、シンチレータ材料と接着層44との屈折率の中間の屈折率を有する材料 が含まれる。コーティング42の屈折率を該コーティングの対向する側の前記2 つの材料の屈折率の中間となるように選択することにより層界面における急激な 屈折率変化が回避される。 シンチレータ22及び光学繊維プレート24は接着層44を使用して一体に固 着される。一般的には、接着特性を有すると共に、光を透過する材料であれば任 意の材料を使用することが可能である。好適な接着材料は極薄層(約厚さ1マイ クロメータ)に塗布されたエポキシ樹脂である。 最後に、前記した如く、光学繊維プレート24を流体オイル46を用いて撮像 センサ26にオプションとして結合することが可能である。光学繊維プレート2 4中のガラスの屈折率と同一か又は非常に近い屈折率を有するべく選択された斯 かるオイルは光学繊維プレート24と撮像センサ26との間での光の伝送を良好 にする。更に、撮像センサ26を、既に説明したごとく、比較的低温で作動させ るので、結合オイルの凝固点は低くなくてはならず、約−40℃までの低温でも 流動性を保持していなければならない。 図1を再度参照すると、作動すると、試料(図示なし)からの電子画像又は回 折パターン11が投射室10を横断して、シンチレータ22に衝突する。シンチ レータ材料と衝突するビーム中の電子が対応する光子を生成し、該光子が光学繊 維プレート24へ向かって移動する。シンチレータ22内で不規則に散乱し、又 は、横方向に偏向されて反射した光は吸光層36によりほぼ完全に吸収されてし まう。 光画像は、次いで、転送光学素子である光学繊維プレート24を介して撮像セ ンサ26へ指向される。一旦画像が撮像センサ26に衝突すると、検出されてデ ジタルコンピュータ32の受像スクリーン34上に表示される。横方向に散乱し た光のほぼ全てが事前に吸収されているから画像解像度が拡張される。 本発明を例示する目的で一定の代表的な実施例及び詳細について説明してきた が、本書に開示した方法及び装置に、添付の請求項に定義した本発明の範囲から 逸脱することなく、様々な変更を施すことが可能なことは当業者には明白なこと である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年7月2日(1997.7.2) 【補正内容】 請求の範囲 1. 電子画像を形成する電子ビーム(11)と、該電子ビームの通路に配置さ れて前記電子画像を光画像に変換するシンチレータ(22)と、該光画像を受信 して記録するように配置された撮像センサ(26)と、前記シンチレータ(22 )に関係した、前記光学画像を前記撮像センサ(26)へ転送するための転送光 学素子(24)とを備えた電子画像の解像度を改良する装置において、該装置が 更に、前記シンチレータ(22)上に設けられて該シンチレータ(22)からの 反射散乱光を吸収するように配置された吸光層(36)を含んでいることを特徴 とする電子画像の解像度を改良する装置。 2. 前記撮像センサが電荷結合デバイスであることを特徴とする請求項1に記 載の装置。 3. 前記撮像センサがテレビジョン撮像管であることを特徴とする請求項1に 記載の装置。 4. 前記吸光層(36)上に更に導電コーティング(38)を含んでいること を特徴とする請求項1に記載の装置。 5. 前記シンチレータ(22)と、前記転送光学素子(24)との間に更に透 過導電層(40)を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6. 前記転送光学素子が光学繊維プレートを備えていることを特徴とする請求 項1に記載の装置。 7. 前記転送光学素子が光学レンズを備えていることを特徴とする請求項1に 記載の装置。 8. 前記シンチレータがイットリウム−アルミニウム−ガーネット結晶を備え ていることを特徴とする請求項1に記載の装置。 9. 前記シンチレータが粒状燐光物質からなるコーティングを備えていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 10. 電子画像及び/又は回折パターンを形成する前記電子ビーム(11)が 横断する投射室(10)を更に含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装 置。 11. 前記シンチレータ(22)上に反射防止コーティング層(42)を更に 含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電子画像を形成する電子ビーム(11)と、該電子ビームの通路に配置さ れて前記電子画像を光画像に変換するシンチレータ(22)と、該光画像を受信 して記録するように配置された撮像センサ(26)とを備えた電子画像の解像度 を改良する装置において、該装置が更に、前記シンチレータ(22)に関係した 、前記光学画像を前記撮像センサ(26)へ転送するための転送光学素子(24 )を含み、且つ、吸光層(36)が前記シンチレータ(22)上に設けられてい ることを特徴とする電子画像の解像度を改良する装置。 2. 前記撮像センサが電荷結合デバイスであることを特徴とする請求項1に記 載の装置。 3. 前記撮像センサが陰極線管であることを特徴とする請求項1に記載の装置 。 4. 前記吸光層(36)上に更に導電コーティング(38)を含んでいること を特徴とする請求項1に記載の装置。 5. 前記シンチレータ(22)と、前記転送光学素子(24)との間に更に透 過導電層(40)を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6. 前記転送光学素子が光学繊維プレートを備えていることを特徴とする請求 項1に記載の装置。 7. 前記転送光学素子が光学レンズを備えていることを特徴とする請求項1に 記載の装置。 8. 前記シンチレータがイットリウム−アルミニウム−ガーネット結晶を備え ていることを特徴とする請求項1に記載の装置。 9. 前記シンチレータが粒状燐光物質からなるコーティングを備えていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 10. 電子顕微鏡であって、光画像及び/又は回折パターンを形成する電子ビ ーム(11)が横断する投射室(10)を有し、前記電子顕微鏡により生成され た画像の解像度を改良し且つ前記電子ビームを傍受するように前記投射室内に配 置された、前記電子ビーム(11)の通路に配置されて前記電子画像を光画像に 変換するシンチレータ(22)と、該光画像を受信して記録するように配置され た撮像センサ(26)とを備えた装置を含んだ電子顕微鏡において、前記装置が 更に、前記シンチレータ(22)に関係した、前記光学画像を前記撮像センサ( 26)へ転送するための転送光学素子(24)を含み、且つ、吸光層(36)が 前記シンチレータ(22)上に設けられていることを特徴とする電子顕微鏡。
JP51431197A 1995-10-03 1996-09-24 電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置 Expired - Lifetime JP3967771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/539,017 1995-10-03
US08/539,017 US5635720A (en) 1995-10-03 1995-10-03 Resolution-enhancement device for an optically-coupled image sensor for an electron microscope
PCT/US1996/015357 WO1997013270A1 (en) 1995-10-03 1996-09-24 Resolution-enhancement device for an optically-coupled image sensor for an electron microscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511329A true JP2000511329A (ja) 2000-08-29
JP3967771B2 JP3967771B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=24149406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51431197A Expired - Lifetime JP3967771B2 (ja) 1995-10-03 1996-09-24 電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5635720A (ja)
EP (1) EP0853813B1 (ja)
JP (1) JP3967771B2 (ja)
DE (1) DE69629122T2 (ja)
WO (1) WO1997013270A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212233A (ja) * 2009-02-10 2010-09-24 Univ Of Tokyo 透過型電子顕微鏡
JP2019102456A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ガタン インコーポレイテッドGatan Inc. 電子顕微鏡法のための高密度高速発光体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0988646A1 (en) * 1997-06-13 2000-03-29 Gatan, Inc. Methods and apparatus for improving resolution and reducing noise in an image detector for an electron microscope
US6031234A (en) * 1997-12-08 2000-02-29 General Electric Company High resolution radiation imager
US6518580B1 (en) * 1998-11-16 2003-02-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Proton radiography based on near-threshold Cerenkov radiation
WO2001024218A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 Gatan, Inc. Electron image detector coupled by optical fibers with absorbing outer cladding to reduce blurring
US6803583B2 (en) * 2001-03-21 2004-10-12 M.E. Taylor Engineering Inc. Scintillator for electron microscope and method of making
JP2004127760A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Jeol Ltd 透過電子顕微鏡像の撮像装置
JP5815197B2 (ja) * 2006-01-24 2015-11-17 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill 多色性分布を持つx線ビームを用いて対象物の画像を検知するシステムと方法
EP2006881A3 (en) * 2007-06-18 2010-01-06 FEI Company In-chamber electron detector
US7745786B2 (en) * 2008-03-19 2010-06-29 Fama Leo A Method and apparatus allowing simultaneous direct observation and electronic capture of scintillation images in an electron microscope
JP5611223B2 (ja) 2008-12-01 2014-10-22 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill 多色分布を持つx線ビームからのマルチビームイメージングを用いる対象の画像の検出システム及び方法
US8204174B2 (en) * 2009-06-04 2012-06-19 Nextray, Inc. Systems and methods for detecting an image of an object by use of X-ray beams generated by multiple small area sources and by use of facing sides of adjacent monochromator crystals
WO2010141735A2 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Nextray, Inc. Strain matching of crystals and horizontally-spaced monochromator and analyzer crystal arrays in diffraction enhanced imaging systems and related methods
JP5065516B2 (ja) 2010-08-04 2012-11-07 エフ イー アイ カンパニ 薄い電子検出器における後方散乱の減少
US8993971B2 (en) * 2011-06-15 2015-03-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High resolution positron emission tomography
WO2013192608A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 Edax, Inc. Method and apparatus for electron pattern imaging
JP5967538B2 (ja) * 2012-09-25 2016-08-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡および電子線検出器
WO2015015957A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US10809393B2 (en) 2015-04-23 2020-10-20 Fermi Research Alliance, Llc Monocrystal-based microchannel plate image intensifier

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2740050A (en) * 1952-03-15 1956-03-27 Gen Electric Phosphor screen and method of making the same
GB2183898A (en) * 1985-11-05 1987-06-10 Texas Instruments Ltd Checking voltages in integrated circuit by means of an electron detector
US4739399A (en) * 1987-08-06 1988-04-19 Gatan Inc. TV system for transmission electron microscopes
FR2628562A1 (fr) * 1988-03-11 1989-09-15 Thomson Csf Dispositif d'imagerie a structure matricielle
JPH0775407B2 (ja) * 1988-05-17 1995-08-09 日本放送協会 撮像デバイス
FR2647955B1 (fr) * 1989-05-30 1991-08-16 Thomson Tubes Electroniques Ecran d'entree de tube intensificateur d'image radiologique
US5065029A (en) * 1990-08-03 1991-11-12 Gatan, Inc. Cooled CCD camera for an electron microscope
FR2666447B1 (fr) * 1990-08-31 1996-08-14 Thomson Tubes Electroniques Tube intensificateur d'image avec compensation de courbe de brillance.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212233A (ja) * 2009-02-10 2010-09-24 Univ Of Tokyo 透過型電子顕微鏡
JP2019102456A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ガタン インコーポレイテッドGatan Inc. 電子顕微鏡法のための高密度高速発光体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0853813B1 (en) 2003-07-16
DE69629122T2 (de) 2004-02-05
US5635720A (en) 1997-06-03
EP0853813A1 (en) 1998-07-22
WO1997013270A1 (en) 1997-04-10
JP3967771B2 (ja) 2007-08-29
DE69629122D1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1218919B1 (en) Electron image detector coupled by optical fibers with absorbing outer cladding to reduce blurring
JP3967771B2 (ja) 電子顕微鏡の光学結合画像センサ用の解像度拡張装置
US6847041B2 (en) Scintillator panel, radiation detector and manufacture methods thereof
EP1118878B1 (en) Scintillator panel, radiation image sensor, and method for producing the same
US5517033A (en) Apparatus for improved image resolution in electron microscopy
JPH11202053A (ja) 放射線イメージング装置
US11237281B2 (en) Flat-panel detector comprising light-transmission layer between ray-conversion layer and photoelectric conversion layer and method of manufacturing flat-panel detector
JPH06205768A (ja) X線検査装置
Fan et al. Digital imaging in transmission electron microscopy
US6091796A (en) Scintillator based microscope
US5723865A (en) X-ray imaging device
EP0403802B1 (en) X-ray image intensifier and method of manufacturing input screen
US8180022B2 (en) Linear X-ray detector using fiber optic face plate to alter optical path
US5401964A (en) Reduced electron scattering phosphor screen for high resolution transmission electron microscope imaging
US4406973A (en) Black glass shield and method for absorbing stray light for image intensifiers
EP0536833B1 (en) X-ray examination apparatus
JPH04287580A (ja) X線撮像方法とその装置並びに蛍光板および冷却型ccdカメラ
CN211086146U (zh) 一种软x射线显微成像探测器
US7566873B1 (en) High-resolution, low-distortion and high-efficiency optical coupling in detection system of electron beam apparatus
JP3564628B2 (ja) X線センサおよびx線検査装置
JPH08306328A (ja) X線撮像管
JPH03200099A (ja) X線顕微鏡
JPH01149340A (ja) 撮像管
JPH06290714A (ja) X線撮像管
FR2822294A1 (fr) Ecran de conversion de rayonnement x en photons lumineux

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term