JP2000510641A - マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置 - Google Patents

マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置

Info

Publication number
JP2000510641A
JP2000510641A JP10543150A JP54315098A JP2000510641A JP 2000510641 A JP2000510641 A JP 2000510641A JP 10543150 A JP10543150 A JP 10543150A JP 54315098 A JP54315098 A JP 54315098A JP 2000510641 A JP2000510641 A JP 2000510641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
microwave
container
lid
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10543150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315414B2 (ja
Inventor
ロックバーガー、アナトリー、イー
キーズ、アダム、ビー
Original Assignee
ニューコン システムズ、インコーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューコン システムズ、インコーポレイション filed Critical ニューコン システムズ、インコーポレイション
Publication of JP2000510641A publication Critical patent/JP2000510641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315414B2 publication Critical patent/JP3315414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/701Feed lines using microwave applicators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/667Sintering using wave energy, e.g. microwave sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/062Oxidic interlayers based on silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/064Oxidic interlayers based on alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マイクロ波エネルギーを用いてセラミック部品(41,42)の接合プロセスにおいて使用される装置は、マイクロ波環状炉(44)を含む。マイクロ波環状炉(44)は、円形の断面を有するセラミック部品(41,42)間の接合部分を覆う。セラミック部品によるマイクロ波エネルギーの吸収率を高めるために、セラミック部品(41,42)の表面に、オートクレーブ処理されたセラミック組成物が塗布され得る。少なくとも1つの導波管(45)が、マイクロ波源と一緒にマイクロ波環状炉(44)に取り付けられ、回転台(48)は、マイクロ波エネルギーを接合部分に集束させるマイクロ波環状炉(44)の内側のセラミック部品(41,42)間の接合部分を回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】 マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置 発明の背景 本発明は、セラミック部品の新規な接合方法に関する。本発明は、1実施態様 において、核廃棄物または他の有害廃棄物を格納容器に充填した後、その格納容 器に蓋を接合する方法に関する。 1984年3月20日に付与された米国特許番号4,437,578では、放 射性物質の最終保管用コンテナをカバーで密閉する方法を開示しており、そのコ ンテナ及びカバーの少なくとも1つが、セラミックス材料及び金属材料から選択 される材料から構成されていて、コンテナとカバーは互いに協同して台座部分に 適切にはめ込まれ、コンテナが密閉されている時は、コンテナの台座上にプレス トレスを与えることでカバーが固定される。この方法は、研磨後、耐食性の高い 、変形可能材料からなる薄い均一層を、そのコンテナ及びカバーの台座部分の少 なくとも1つに塗布する工程を含み得る。層の材料は、変形可能なセラミックス でよい。 1985年7月16日に付与された米国特許番号4,529,857では、ガ ラス封着材とカップリング材のスラリーを混合する工程、封着するため複数のセ ラミック加工物にスラリーを塗布する工程、断熱材でスラリー及び複数の加工物 を覆う工程、スラリー及び複数のセラミック加工物をスラリーの中で液相反応さ せるのに十分な出力、時間及び周波数でマイクロ波を供給する工程、及びスラリ ーと複数のセラミック加工物を冷却させて、セラミック-ガラス-セラミック間を 封着する工程から構成されるセラミック-ガラス-セラミック間の封着材を製造す る方法を開示している。 1986年8月19日に付与された米国特許番号4,606,748では、マ イクロ波エネルギーを利用して、セラミック-ガラス-セラミック間の封着材及び ガラス封着材、カップリング材、酸化剤を含む封着混合物の製造方法を開示して いる。硝酸ナトリウムが、最も好ましい酸化剤である。製造される封着材は、異 なる微細構造により、より高い強度を有すると記載されている。 1988年7月12日に付与された米国特許番号4,757,172では、空 洞を真空にするか、過圧するかのいずれかの準備工程を含み、その後の工として 、マイクロ波放射線を2つのセラミック製品に照射する工程、それと同時にセラ ミック製品どうしを圧接するため、セラミック製品に圧縮力を加える工程、及び 2つのセラミック製品の間に形成された接合部を続いてチェックする工程とを含 む2つの非酸化セラミック製品を接合する方法を開示している。4つの基本構成 部品を含む装置で、この方法が実施される。これらの構成部品は、真空/過圧シ ステム、シングルモードマイクロ波アプリケータ、圧縮力アプリケータ、及び接 合部をチェックする非破壊評価装置である。 1988年8月30日に付与された米国特許番号4,767,902では、マ イクロ波放射線を2つのセラミック製品に照射する工程、それと同時にセラミッ ク製品どうしを圧接するためにセラミック製品に圧縮力を加える工程、及び2つ のセラミック製品の間に形成された接合部を続いてチェックする工程を含む、2 つのセラミック製品を接合する方法を開示している。3つの基本構成部品から成 る装置で、この方法が実施される。これらの構成部品は、真空/過圧システム、 シングルモードマイクロ波アプリケータ、圧縮力アプリケータ、及び接合部の形 成をチェックする非破壊評価装置である。 1988年9月20日に付与された米国特許番号4,772,770では、2 つのセラミックをマイクロ波エネルギーを使って接合する装置であって、内部に セラミックが配置されている空洞共振器、空洞共振器に封入されるマイクロ波放 射線を製造するマイクロ波発生手段、圧力を加えてセラミックの接合面を対向し て接合させる加圧器、及び接合面でのセラミックの温度が最高になり、セラミッ クの接合されていない端部の方に向かって温度が急速に逃げるように、セラミッ クの温度分布を調整する温度制御装置とを含む装置が開示されている。マイクロ 波発生器には、マイクロ波発振器、クライストロン増幅器、及びアイソレーター が含まれ得る。温度制御装置は、誘電加熱器または誘電加熱機と温度差発生器の 組み合わせもあり得る。 1988年12月20日に付与された米国特許番号4,792,348では、 ベータ-アルミナ電解質チユーブとアルファ-アルミナフランジとの間の接合部 を、マイクロ波エネルギーを受けると加熱するような、カップリング材などの添 加物が含まれていない、固形の環状球形のガラス結合剤で製造する方法を開示し ており、その方法には、ベータ-アルミナチューブで発生した熱をガラス球及び アルファ-アルミナフランジに伝えることができるのに十分な時間、マイクロ波 エネルギーでベータ-アルミナチューブを加熱して、ガラス変形温度までガラス 球を加熱するために、加熱工程において、マイクロ波エネルギー源を利用すると いう工程と、ガラス球は、ベータ-アルミナチューブとアルファ-ベータフランジ の表面に深く浸透して両者を連結させ、その結果、連結したベータ-アルミナと アルファ-アルミナの内部におけるガラスの融合によってガラスが結合部を作り 出すということを考慮して、ガラス球を固化するためにチューブを冷却するとい う工程とが含まれる。発明の要約 本発明の目的は、セラミック部品間に漏洩しないセラミック接合部を提供する ことにある。 本発明の他の目的は、マイクロ波エネルギーを用いて、少なくとも約2.5c mの厚さを有するセラミック部品を接合するための新規な方法を提供することに ある。 本発明の目的は、核物質はその他の有害な物質または廃棄物の入ったセラミッ ク容器とセラミックの蓋との間に接合部を提供することにある。 本発明の他の目的は、核物質あるいはその他の有害な物質または廃棄物の入っ たセラミック容器とセラミックの蓋との間に、ガス不透過性接合部を提供するこ とにある。 また、本発明の更に他の目的は、核物質あるいはその他の有害な物質または廃 棄物の格納システムを含むセラミックの蓋とセラミック容器との間の接合部を封 着するのに適した新規なマイクロ波装置を提供することにある。 このような目的は、以下の説明から明らかになる他の目的と同様に、本発明に よる以下(a)〜(c)を含む方法によって達成される: (a)微粒のセラミック組成物をオートクレーブで処理して、セラミック部品 間の接合部にマイクロ波エネルギーを次に加えた際にセラミック組成物 によるマイクロ波エネルギーの吸収を増大させる濃度にまでその水素形 態含有量を増加させること、 (b)オートクレーブ処理された微粒のセラミック組成物を接合されるセラミ ック部品の表面に塗布すること、および (c)接合される部品のセラミック組成物が塗布された表面どうしを合わせる ことと、セラミック部品間のセラミック組成物を再加熱して再反応させ ることによって、接合部を封着するためにセラミック部品間の接合部に マイクロ波エネルギーを集束させることを含み、マイクロ波エネルギー は十分なパワーを有し、接合部を封着するために十分な時間均一に接合 部に加えられる。 本発明は、また以下の装置を含む: セラミック部品をマイクロ波で接合させる装置であって、以下の(a)〜(c )を含む装置: (a)断面が円形であるセラミック部品間の接合部分を覆うことができるマイ クロ波環状炉、 (b)マイクロ波環状炉に取り付けられた少なくとも1つのマイクロ波導波管 、及び (c)マイクロ波導波管に接続されるマイクロ波源。図面の簡単な説明 図1は、核廃棄物または有害廃棄物用の卵形のセラミック容器の1/4部分の 縦断面図であり、コンテナの複数の層のそれぞれの接合部を示す図である。 図2は、円筒形のコンテナの1/4部分透視図であり、コンテナの複数の層の それぞれの接合部を示す図である。 図3は、図1で図示したコンテナと同様に、セラミック容器と蓋とが一体的に 接合されている、内側及び外側のセラミック容器と蓋との間の接合部を覆うマイ クロ波熱システムの部分断面図である。 図4は、セラミック容器とその蓋の外側の接合部分を覆うマイクロ波装置の斜 視図である。発明の好ましい実施態様 本発明の方法は、あらゆる種類の接合部、例えば、重複部、突出部、または山 と溝などを有する厚いセラミック部品を接合できる。セラミック部品は、少なく とも約5cmの厚さであることが好ましい。そのセラミック部品は、押出成形ま たは振動固締めによって形成されたコンテナの容器及び蓋であり得る。好適な実 施態様では、本発明は、マイクロ波エネルギーを容器と蓋との間にある界面及び 微粒中間層のセラミック組成物に当てた後に、容器と蓋とを接合するのに特に有 用である。その中間層のセラミック組成物により、容器と蓋との間の境界部にマ イクロ波エネルギーを当てた後に、その容器と蓋とが接合できる。ある場合には 、セラミック容器及びセラミックの蓋を合わせ面にはめ合わせられる山と溝を有 することが望ましい。 そのセラミック部品は、カオリン、赤色粘土、ムライト、アルミナ、酸化マグ ネシウム、マグネシウム・アルミニウム・尖晶石、窒化物及び炭化物セラミック ス、及びその混合物のようなケイ酸塩材料または酸化セラミックスから構成され 得る。微粒のセラミック組成物は、セラミック部品と同じ成分を含有しているこ とが好ましい。また、微粒のセラミック組成物の粒径は、接合されるセラミック 部品の多孔率によって選択されることが好ましい。つまり、部品の孔が大きくな ればなるほど使用される粒径が粗くなるということである。その逆もまた真であ る。微粒のセラミック組成物の粒径は、普通約2nm〜約2mmの範囲内である 。 微粒のセラミック組成物は、セラミック組成物に水素フォームを封入するのに 十分な時間、最大蒸気圧約2.5GPaでスチームオートクレーブで処理される のが好ましい。 一般的に、マイクロ波エネルギーは、約600MHZ〜約6,000MHZの 範囲内の1つないし複数の周波数で供給される。マイクロ波エネルギーは、約7 00MHZ〜約4,000MHZの範囲内の1つないし複数の周波数、例えば、 約915MHZまたは約2,450MHZの周波数で供給されるのが好ましい。 通常の好適な方法では、マイクロ波エネルギーは、約915MHZ及び約2,4 50MHZの両方の周波数で供給される。 部品間の接合部は断熱材で覆われており、また同様に断熱材はマイクロ波炉に よって覆われているのが好ましい。 セラミック部品は、通常円筒形または卵形である場合は、部品間の接合部がマ イクロ波の領域内にあるように、セラミック部品は共に共通の軸の周りを回転さ せられるのが好ましい。 接合される部品は、その境界部分で突合せ面を有するのが好ましい。境界部の 突合せ面は、平坦または傾斜させられるのが好ましい。接合される部品は、境界 部で嵌合される山と溝を有するのが好ましい。これらの山と溝の断面は、好まし くは三角形または台形である。 本発明の方法によって接合せれ得るセラミックコンテナの容器及び蓋は、本願 と同時に出願され、参考として本願に盛り込まれているAnatoly E.R okhvagerとAdam B.Khizhの「厚壁セラミック製品の作製方 法と作製装置」という名称の米国特許出願に記載されている方法によって製造さ れ得る。本発明の方法によって接合し得るセラミックコンテナの容器及び蓋は、 本願と同時に出願され、参考として本願に盛り込まれているAnatoly E .RokhvagerとAdam B.Khizhの「大型厚壁セラミックコン テナ」という名称の米国特許出願に記載されている。 コンテナの組立は、技術的な方法である。正確な製造を保証するため、かなり 厳しい品質管理が行われる。これには、セラミック本体及び完成したコンテナ部 品の非破壊評価が含まれる。個々のコンテナ容器は、それに合う蓋と共に製造さ れる。まず、コンテナの容器部分及び蓋部分が製造され、その後予備組立が別々 ではあるが、同じ生産周期内で行われ、そしてコンテナ容器及び蓋は、微粒のセ ラミック接合剤と一緒に顧客に提供される。セラミック本体全体の均質性を向上 させるためには、微粒セラミック接合剤がコンテナ容器及び蓋と同じ組成を有す る。これによって、使用時のマイクロ波による熱処理やその他の衝撃のために起 こる熱膨張の間のクラックを防止する。 コンテナの容器と蓋の断面は円形であるのが好ましい。コンテナの容器及び蓋 の接合を確実にするために、カップ状の容器及び蓋カバーの接合面は、歯車歯状 のクラッチとして形成されるのが好ましく、接合面は、どちらも環状の接合面全 体に正確に機械加工されるのが好ましい。接合部における粉末セラミック接合材 の保持率を保証するために、密度の高いミクロとマクロの山と溝が製造され得る 。山と溝の断面は、三角形または台形であり得る。廃棄物を入れ、容器に蓋をす る工程の後、容器と蓋の接合は、廃棄物生産場所で行われる。本発明の好適なマ イクロ波による接合システムは、その容器と蓋のために設計されている。 内容物、例えば、固体の核廃棄物、その他の有害廃棄物または核廃棄物と有害 廃棄物との混合物をセラミックコンテナの容器の中に入れた後、コンテナに蓋を し、密封してあらゆる漏れを永久に防ぐ。この目的を達成するために、方法、シ ステム及びセラミック封着材が、本発明のために開発されてきた。 図1は、核廃棄物または有害廃棄物あるいはその混合物用の卵形のセラミック コンテナの1/4の縦断面図であり、コンテナの複数の層の各々における接合部 を示している。外装保護スチールシェル1は、上部1aと下部1bから構成され ている。上部1aと下部1bには、それぞれフランジ2a及び2bが付いている 。フランジ2aと2b部分のまわりには、ボルト3aを取り付けるための穴が一 列に並び、外装保護スチールシェル1の上部1a及び下部1bを固定するため、 ボルト3aは一列に並んだ各組の穴に挿入され、ナット3bにねじって取り付け られる。セラミックまたは金属の粒粉末の高密度パック4は、固体の放射性物質 あるいは放射性廃棄物及び有害廃棄物(図示せず)を覆っている。パック4は、 ワイヤー補強された金属フォイルバスケット5に入っている。内側(第1)セラ ミックの蓋6aは、内側(第1)セラミック容器6bの上に図示される。コンテ ナシェルの接合部7、つまりセラミックの蓋6aとセラミック容器6bの境界面 で、蓋6a側には溝そして容器6b側には突起物として図示されている。第1の 金属線補強フォイルバッグ8は、内装コンテナシェル、つまり、6aと6bを覆 う。9aと9bから成る中間バルク層がフォイルバック8を覆っていて、中間バ ルク層9a、9bは、グラファイトホウ素鉱石及び重晶石粒粉末混合物からでき ている。中間バルク層の上部9aと中間バルク層の下部9bとの間の接合部は1 0で示す。中間バルク層(9aと9b)は、第2金属線補強フォイルバッグ11 に覆われている。外側(第2)セラミック蓋12aは、外側(第2)セラミック 容器 12bにふたをして、共に第2のコンテナシエルを形成し、山と溝の形式でその 間に接合部13を有する。アルミニウムのハニカム状の緩和層14が第2コンテ ナシェルを覆っている。アルミニウムのハニカム状の緩和層14は、一時的ある いは永久的なスチールシェル(ジャケット)1に覆われている。 コンテナの完璧さを保証するために、セラミックの蓋は、セラミックコンテナ 容器と同じ物理的、化学的特性及び壁の構造を持つ。これは、容器及び蓋を同時 に製造して、全工程及び全作業を一緒に行い、それらが最終的に封着工程におい て接合されるまで適合した1セットとして組み合わせを保った状態にしておくこ とで達成される。コンテナ容器と蓋の接合している環状部分は、クラッチとして 形成されるのが好ましい。 図2は、コンテナの複数の層の各々の接合部を示す円筒形容器の4分の1部分 斜視図である。外装スチールケース20は、上部20a及び下部20bから成る 。上部20a及び下部20bはそれぞれ、フランジ22a及び22bを有する。 フランジ22a及び22bの周りには、ボルト22aを取り付けるための穴が一 列に並び、外装保護スチールケースの上部20a及び下部20bを固定するため 、ボルト22aは一列に並んだ各組の穴に挿入され、ナット22b(図示せず) にねじって取り付けられる。内側セラミック容器28は内側セラミック蓋29で 蓋をされる。外側セラミック容器24は外側セラミック蓋25で蓋をされる。セ ラミック接合材は、容器28と蓋29の間の境界部30及び、容器24と蓋25 の境界部31にある。境界部30及び31は、容器28及び29とそれぞれの蓋 24及び25の間の境界部に山及び溝を含む。グラファイト粉末26から成る中 間層は、容器28と蓋29から成る内側容器一式と容器24と蓋25から成る外 側容器一式との間の隙間にある。この隙間は、セラミック栓27によって維持さ れる。外側容器(24‐25)の周りには、アルミニウムのハニカム状緩和層2 3がある。アルミニウムのハニカム状緩和層23は、一時的あるいは永久的なス チールケース(ジャケット)20で覆われる。 容器と蓋の接合面はどちらも機械加工して、セラミック接合材の粒子を吸収し て維持することができる密度の高いミクロとマクロの山及び溝を得るのが好まし い。セラミック接合材は、セラミック容器及び蓋の材料の構成物と同様の微粒子 を含むのが好ましい。加工時間の短縮と、マイクロ波で誘導したセラミック焼結 (熱接合及び封着プロセス)の促進のため、粉末セラミック組成物は、まず、最 高2.5GPaまでの蒸気圧で、オートクレーブ処理され、そして/あるいは、 カーボンミクロパウダードーピングがセラミック粉末混合物に添加される。オー トクレーブ処理後、この粉末セラミック組成物は100℃で乾燥され、プラスチ ック・バッグの中に詰められ、コンテナの容器や蓋の部分と一緒に有害廃棄物処 理場に送られる。顧客サイドでは、容器に廃棄物を詰める直前に、粉末セラミッ ク組成物がコンテナと蓋の両方の接合面の溝のグリッドに擦り込まれる。 コンテナの外側表面部のマイクロ波による熱処理を促進し、マイクロ波による 熱処理後のコンテナの冷却プロセスを確実なものにするため、最大数センチメー トルの厚さのセラミック耐熱層及び断熱ブランケット層が塗布される。この断熱 ブランケット層は、接合部分の中心に関して対称に位置付けされ、このブランケ ットの高さは、セラミック本体の壁の厚さの2〜3倍であるのが好ましい。 核廃棄物あるいは有害廃棄物用コンテナの実施の形態において、断熱ブランケ ットは、容器の蓋と一緒に、顧客に提供され、コンテナ容器の上に置かれて、コ ンテナの現地組立て時に取り付けられる。コンテナの廃棄物の積載と被覆は、鉄 道車両のプラットホームの上で行われるのが好ましい。このプラットホームによ り、コンテナを回転させて、均一な熱処理を実施することができる。組み立てら れたコンテナは、図3及び図4で示された構造を有するマイクロ波加熱システム (MWTS)で処理される。 図3は、マイクロ波環状炉31の部分断面図であり、図1で図示したコンテナ と同様、セラミック・コンテナの容器6b及び12bと蓋6a及び12aは一体 的に接合している。コンテナの容器6b及び12bは、それぞれコンテナの蓋6 a及び12aで蓋がされている。内側蓋6aの内径はφで示され、コンテナの中 身に合った任意の適当な寸法でよい。容器6b及び12bと蓋6a及び12aの 間の接合部7及び13はそれぞれ、台形断面の2連の山及び溝から成る。簡略化 するため、接合部7及び13は、同じ高さで図示する。図1で図示したように、 接合部7及び13は、内側接合部7を外側接合部13より高い位置にして、異な る高さにするのが好ましく、それにより、時間がたつとマイクロ波環状炉31よ る接合部7への浸入が可能になって、内側セラミック容器6bとその蓋6aの間 の接合部が封着される。接合部7及び13の山及び溝は、本発明のオートクレー ブ処理された微粒のセラミック接合材で被覆される。内側コンテナ(6a−6b )と外側コンテナ(12a−12b)との間には、グラファイト粉末層9a及び 9bがある。弾性ストッパーの金属板15あるいは金属フォイルバッグ9bの先 端により、蓋6a及び蓋12aの間の位置でグラファイト粉末9aの層が維持さ れる。同様に、断熱セラミック・ブランケット30が、接合部7及び13を覆う 。マイクロ波炉のリング・ジャケット31の断面図が断熱ジャケット30の周り に図示される。環状炉31の両側のマイクロ波導波管32は、環状炉31に取り 付けられ、(図示されないエネルギー源からの)マイクロ波エネルギー33を接 合部7及び13に運搬して、蓋6aと容器6b及び蓋12aと容器12bをそれ ぞれ一体的に封着する。まず最初に内側セラミック・コンテナ(6a−6b)を 封着し、その後、2番目のセラミック・コンテナ(12a−12b)を封着する 前に、コンテナ・システムの残りの部分を組み立てるのが好ましい。 図4は、図3の部分断面図で示したマイクロ波環状炉の斜視図である。図4は 、セラミック・コンテナの容器41及び蓋42が一体的に接合され、コンテナの 封着が完了しているマイクロ波環状炉44を示す。コンテナの容器41は、コン テナの蓋42で蓋がされる。容器41及び蓋42の間の接合部は、環状炉44に よって覆われている。断熱ブランケット43は図示されない接合部を覆う。マイ クロ波環状炉44はマイクロ波導波管45と共にその上に取り付けられる。もう 一つのマイクロ波導波管(図示せず)が、マイクロ波環状炉44の後部側にある のが好ましい。両側にある直立の棒46が、マイクロ波環状炉44を支える。ブ ラケット47は、マイクロ波環状炉44の上下運動を可能にし、また、中身の入 った組み立て済みのコンテナを、マイクロ波環状炉44の内外へ水平に運搬する ことも可能にする。回転プラットホーム48(図示しない電気モーターで駆動)は 、コンテナ運搬用の特別車両(図4には図示せず)の上にあるのが好ましく、マ イクロ波処理の間回転する。 接合部分のみを高温加熱するために、MWTS炉は、コンテナ本体の接合部分 を覆うリング・ジャケット31として組み立てられるのが好ましい。このリング ・ ジャケット31は、1個の摺動可能に取り付けられた円形リングで組み立てられ てもよく、あるいは2個の移動可能な半円形の部品で組み立てられてもよい。こ れにより、コンテナが、MWTSの作業領域に運搬されるとき、MWTSの内外 にコンテナを移動することが可能になる。MWTS炉のリングは、垂直レールの 上に摺動可能に取り付けられる。均一で質の高い熱処理を行うために、このMW TS炉は、最低2つのマイクロ波源を有し、そのマイクロ波源のそれぞれが異な る作業周波数を有するのが好ましい。 封着プロセスを高めるために、おもりを蓋42の上部に載せてもよく、及び/ あるいは、マイクロ波炉チェンバ31の中、あるいは、すべての装置を処理した セラミック部品で覆う追加の密閉容器の中に、真空ポンプを備えてもよい。 マイクロ波処理プロセスは、コンテナの壁の厚さやセラミックの特性に合わせ た熱スケジュールにしたがって進行する。熱処理後、コンテナを固定している車 両の載せ台は注意深くMWTSから除去され、常温で最低24時間密閉した待ち 領域に放置され、さらに運搬する前に、コンテナ本体が冷却される。 以上、前述の明細書及び図面により、セラミック部品、特に核廃棄物用のセラ ミック・コンテナ及びその蓋を接合するための新規な方法、装置及び中間層のセ ラミック組成物について説明し図示してきたが、それらは目指す目的及び長所を 満足するものである。しかし、本発明に関する数多くの変更、修正、改良及びそ の他の使用や応用は、本発明の好ましい実施態様を開示する明細書を検討すれば 、当業者にとって明白になる。本発明の精神と範囲から逸脱しないような、この ような変更、修正、改良及びその他の使用や応用はすべて、本発明の範疇である と解釈され、本発明はその特許請求の範囲によってのみ制約される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,Z W (72)発明者 キーズ、アダム、ビー アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07601、ハッケンサック、プロスペクト アベニュー―2K 101番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも約2.5cmの厚みを有するセラミック部品を接合する方法であ って、部品と部品の表面どうしを合わせることと、セラミック部品を再加熱 して再反応させることによってセラミック部品間の接合部を封着するため に接合部にマイクロ波エネルギーを集束させることを含み、該マイクロ波エ ネルギーが十分なパワーを有し、接合部を封着するために十分な時間均一に 接合部に加えられる、方法。 2.少なくとも約2.5cmの厚みを有するセラミック部品を接合する方法であ って、 (a)微粒のセラミック組成物をオートクレーブ処理して、セラミック部 品間の接合部にマイクロ波エネルギーを次に加えた際に、セラミック組成 物によるマイクロ波エネルギーの吸収を増大させる濃度にまでその水素形 態含有量を増加させること; (b)該オートクレーブ処理された微粒のセラミック組成物を接合される セラミック部品の表面に塗布すること;及び (c)該接合される部品のセラミック組成物が塗布された表面どうしを合 わせることと、セラミック部品間のセラミック組成物を再加熱して再反応 させることによって接合部を封着するためにセラミック部品間の接合部に マイクロ波エネルギーを集束させること を含み、該マイクロ波エネルギーが十分なパワーを有し、接合部を封着す るために十分な時間均一に接合部に加えられる、方法。 3.前記接合部がガスが透過しないように封着される、請求項2に記載される方 法。 4.前記セラミック部品が、ケイ酸塩材料、カオリン、赤色粘土、ムライト、ア ルミナ、酸化マグネシウム、マグネシウムアルミニウムスピネル、窒化物及 び炭化物セラミックス、その他の金属酸化物及びこれらの混合物から成る群 より選択される構成物を有する、請求項2に記載される方法。 5.前記セラミック部品が、少なくとも約5cmの厚みを有する、請求項2に記 載される方法。 6.前記セラミック部品が、押出し成形によって形成された容器及びその蓋であ る、請求項2に記載される方法。 7.前記セラミック部品が、振動固締めによって形成された容器及びその蓋であ る、請求項2に記載される方法。 8.前記微粒のセラミック組成物が、ケイ酸塩材料、カオリン、赤色粘土、ムラ イト、アルミナ、酸化マグネシウム、マグネシウムアルミニウムスピネル、 窒化物及び炭化物セラミックス、その他の金属酸化物及びこれらの混合物か ら成る群より選択される構成物を有する、請求項2に記載される方法。 9.前記微粒のセラミック組成物が、セラミック部品と同じ構成要素を含む、請 求項2に記載される方法。 10.前記微粒のセラミック組成物の粒径が、微細粒子から粗粒子までの範囲に ある、請求項2に記載される方法。 11.前記微粒のセラミック組成物の粒径が、接合されるセラミック部品の多孔 率によって選択される、請求項10に記載される方法。 12.前記微粒のセラミック組成物の粒径が、約2nm〜約2mmである、請求 項10に記載される方法。 13.前記微粒のセラミック組成物が、セラミック組成物に水素形態を導入する のに十分な時間、最大蒸気圧約2.5GPaでスチームオートクレーブ処理 される、請求項2に記載される方法。 14.前記マイクロ波エネルギーが、約600MHZ〜約6000MHZの範囲 内の1あるいは複数の周波数で供給される、請求項2に記載される方法。 15.前記マイクロ波エネルギーが、約700MHZ〜約4000MHZの範囲 内の1あるいは複数の周波数で供給される、請求項14に記載の方法。 16.前記マイクロ波エネルギーが、約915MHZあるいは約2450MHZ の周波数で供給される、請求項15に記載の方法。 17.前記マイクロ波エネルギーが、約915MHZ及び約2450MHZの両 方の周波数で供給される、請求項15に記載の方法。 18.前記接合されるセラミック部品が、通常、共に円筒形あるいは卵型であり 、工程(c)において軸の周りを共に回転させられる、請求項2に記載の 方 法。 19.前記接合される部品はその境界で突合せ面を有する、請求項2に記載の方 法。 20.前記境界部分の突合せ面は平坦あるいは傾斜させられている、請求項19 に記載の方法。 21.前記接合される部品は、その境界部で山及び溝によって嵌め合わされてい る、請求項19に記載の方法。 22.前記山及び溝の断面が三角形あるいは台形である、請求項21に記載の方 法。 23.前記部品の接合部分が断熱材で覆われ、同様に断熱材はマイクロ波炉によ って覆われる、請求項2に記載の方法。 24.セラミック容器の上にセラミック蓋を接合する方法であって、 a)微粒のセラミック組成物をオートクレーブ処理して、セラミック部品 間の接合部にマイクロ波エネルギーを次に加えた際にセラミック組成物 によるマイクロ波エネルギーの吸収を増大させる濃度にまでその水素形 態含有量を増加させること; b)該オートクレーブで処理されたセラミック組成物を、蓋及び容器の接 合される部分に塗布すること;及び c)容器の上に蓋を置くことと、容器と蓋の間のセラミック組成物を再加 熱して再反応させることによって接合部を封着するために容器と蓋の接 合部にマイクロ波エネルギーを集束させること を含み、該マイクロ波エネルギーが十分なパワーを有し、接合部を封着す るために十分な時間均一に接合部に加えられる、方法。 25.前記セラミック部品が、ケイ酸塩材料、カオリン、赤色粘土、ムライト、 アルミナ、酸化マグネシウム、マグネシウムアルミニウムスピネル、窒化 物及び炭化物セラミックス、その他の金属酸化物及びこれらの混合物から 成る群より選択される構成物を有する、請求項24に記載の方法。 26.前記セラミック部品が、押出し成形あるいは振動固締めによって形成され る容器及びその蓋である、請求項24に記載の方法。 27.前記接合されるセラミック容器及び蓋が、境界部分で突合せ面を有する、 請求項24に記載の方法。 28.前記セラミック容器及び蓋の境界部分で山及び溝が嵌め合わされている、 請求項27に記載の方法。 29.前記山及び溝の断面が、三角形あるいは台形である、請求項28に記載の 方法。 30.前記セラミック容器及び蓋の境界部分にある突合せ面は、平坦あるいは傾 斜させられている、請求項27に記載の方法。 31.前記マイクロ波のエネルギー源がマイクロ波環状炉である、請求項24に 記載の方法。 32.前記マイクロ波エネルギーは、約600MHZ〜約6000HMZの範囲 内の1ないし複数の周波数で供給される、請求項24に記載の方法。 33.前記マイクロ波エネルギーが約700MHZ〜約4000MHZの範囲内 の1あるいは複数の周波数で供給される、請求項32に記載の方法。 34.前記マイクロ波エネルギーが約915MHZあるいは約2450MHZの 周波数で供給される、請求項33に記載の方法。 35.前記マイクロ波エネルギーは、約915MHZ及び約2450MHZの両 方の周波数で供給される、請求項33に記載の方法。 36.前記容器と蓋との間の接合部が、セラミック製の断熱材によって覆われ、 同様に、該断熱材はマイクロ波環状炉によって覆われる、請求項31に記 載の方法。 37.前記容器と前記蓋がマイクロ波環状炉の内側で回転させられる、請求項3 6に記載の方法。 38.マイクロ波でセラミック部品を接合する装置であって、 (a)断面が円形であるセラミック部品間の接合部分を覆うことができる マイクロ波環状炉; (b)該マイクロ波環状炉に取り付けられた少なくとも1つのマイクロ波 導波管;及び (c)該マイクロ波導波管に接続されるマイクロ波源 を含む装置。 39.前記マイクロ波環状炉が、1対の垂直棒に摺動可能に取り付けられる、請 求項38に記載の装置。 40.前記マイクロ波環状炉は、コンテナを回転させるターンテーブルの上の中 央に位置付けられ、断面が円形であるコンテナのセラミック部品間の接合 部は、取り巻くマイクロ波環状炉の内側にある、請求項38に記載の装置 。 41.前記マイクロ波環状炉には2つのマイクロ波導波管が取り付けられている 、請求項38に記載の装置。
JP54315098A 1997-04-10 1998-04-10 マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置 Expired - Fee Related JP3315414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4312097P 1997-04-10 1997-04-10
US60/043,120 1997-04-10
PCT/US1998/007197 WO1998046047A1 (en) 1997-04-10 1998-04-10 Process and apparatus for microwave joining thick-walled ceramic parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510641A true JP2000510641A (ja) 2000-08-15
JP3315414B2 JP3315414B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=21925608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54315098A Expired - Fee Related JP3315414B2 (ja) 1997-04-10 1998-04-10 マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6054700A (ja)
EP (1) EP0979595B1 (ja)
JP (1) JP3315414B2 (ja)
AU (1) AU6964098A (ja)
DE (1) DE69838027D1 (ja)
WO (1) WO1998046047A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238372A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokuyama Corp セラミックス焼結体の補修方法
JP2008073767A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 General Electric Co <Ge> 粉末材料を用いてマイクロ波ろう付けする方法
JP2013181858A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Tadashi Matsui 放射能汚染物の処理方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0207530D0 (en) * 2002-04-02 2002-05-08 Univ Nottingham High field strength microwave production and microwave processing of materials e.g. weakening of multi-phase materials
EP1361437A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-12 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) A novel biological cancer marker and methods for determining the cancerous or non-cancerous phenotype of cells
US7498066B2 (en) * 2002-05-08 2009-03-03 Btu International Inc. Plasma-assisted enhanced coating
US6870124B2 (en) * 2002-05-08 2005-03-22 Dana Corporation Plasma-assisted joining
US7638727B2 (en) * 2002-05-08 2009-12-29 Btu International Inc. Plasma-assisted heat treatment
US7497922B2 (en) * 2002-05-08 2009-03-03 Btu International, Inc. Plasma-assisted gas production
US20060228497A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-12 Satyendra Kumar Plasma-assisted coating
US7445817B2 (en) * 2002-05-08 2008-11-04 Btu International Inc. Plasma-assisted formation of carbon structures
US20060057016A1 (en) * 2002-05-08 2006-03-16 Devendra Kumar Plasma-assisted sintering
US20060233682A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-19 Cherian Kuruvilla A Plasma-assisted engine exhaust treatment
US7465362B2 (en) * 2002-05-08 2008-12-16 Btu International, Inc. Plasma-assisted nitrogen surface-treatment
US20050233091A1 (en) * 2002-05-08 2005-10-20 Devendra Kumar Plasma-assisted coating
US7560657B2 (en) * 2002-05-08 2009-07-14 Btu International Inc. Plasma-assisted processing in a manufacturing line
US20060237398A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-26 Dougherty Mike L Sr Plasma-assisted processing in a manufacturing line
DE60223726T2 (de) * 2002-05-08 2008-10-30 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zum dekorieren eines grossen, dreidimensionalen plastikgegenstandes
US20060062930A1 (en) * 2002-05-08 2006-03-23 Devendra Kumar Plasma-assisted carburizing
US7494904B2 (en) * 2002-05-08 2009-02-24 Btu International, Inc. Plasma-assisted doping
US7022198B2 (en) * 2003-03-07 2006-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microwave assisted reactive brazing of ceramic materials
US6800835B1 (en) 2003-06-16 2004-10-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Radio-frequency driven dielectric heaters for non-nuclear testing in nuclear core development
WO2006127037A2 (en) * 2004-11-05 2006-11-30 Dana Corporation Atmospheric pressure processing using microwave-generated plasmas
US7498548B2 (en) * 2006-05-02 2009-03-03 Ranger Research, Inc. Microwave heating system and method for removing volatiles from adsorbent materials
US7541561B2 (en) * 2006-09-01 2009-06-02 General Electric Company Process of microwave heating of powder materials
DE102007044503B4 (de) 2007-09-18 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Fügeverfahren
JP2011225949A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Ibiden Co Ltd 炭素部品および炭素部品の製造方法
CN110903102B (zh) * 2019-11-25 2022-03-15 西北工业大学 SiCf/SiC核包壳管端口CaO-Y2O3-Al2O3-SiO2玻璃封装方法
EP4148162A1 (de) * 2021-09-13 2023-03-15 Behzad Sahabi Beschichtungsverfahren und vorrichtung zum ausbilden einer barriereschicht zur erhöhung der impermeabilität und korrosionsbeständigkeit, beschichtung und gebinde zur einbettung und versiegelung radioaktiver körper für die endlagerung, sowie verfahren zur herstellung des gebindes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434341A (en) * 1980-02-20 1984-02-28 Busby Dennis L Selective, locally defined heating of a body
JPS5824431A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd エラストマ−物品の予熱方法
US4437578A (en) * 1982-06-22 1984-03-20 Steag Kernenergie Gmbh Container and closure means for storage of radioactive material
JPH0669027B2 (ja) * 1983-02-21 1994-08-31 株式会社日立製作所 半導体ウエハの薄膜形成方法
US4529857A (en) * 1983-10-04 1985-07-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ceramic-glass-ceramic seal by microwave heating
DE3433580A1 (de) * 1984-09-13 1986-03-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und vorrichtung zum aufschmelzen von erstarrten gelmassen, insbesondere von fotografischen emulsionen
US4606748A (en) * 1984-10-10 1986-08-19 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method for producing ceramic-glass-ceramic seals by microwave heating
JPS6311580A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 株式会社豊田中央研究所 セラミツクスの接合装置
DE3632270A1 (de) * 1986-09-23 1988-04-07 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Verfahren und vorrichtung zum beladen und verschliessen eines doppelbehaeltersystems fuer die lagerung von radioaktivem material sowie verschluss fuer das doppelbehaeltersystem
US4767902A (en) * 1986-09-24 1988-08-30 Questech Inc. Method and apparatus for the microwave joining of ceramic items
US4757172A (en) * 1986-09-24 1988-07-12 Questech Inc. Method and apparatus for the microwave joining of nonoxide ceramic items
FR2606785A1 (fr) * 1986-11-13 1988-05-20 Daussan & Co Joint pateux pour realiser l'etancheite entre des surfaces soumises a la chaleur et devant etre jointoyees, procede de preparation et d'application de ce joint
US4792348A (en) * 1987-03-02 1988-12-20 Powerplex Technologies, Inc. Method of forming glass bonded joint of beta-alumina
CA1313230C (en) * 1988-10-06 1993-01-26 Raymond Roy Process for heating materials by microwave energy
FR2689717B1 (fr) * 1992-04-03 1994-05-13 Commissariat A Energie Atomique Dispositif d'application de micro-ondes et reacteur a plasma utilisant ce dispositif.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238372A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokuyama Corp セラミックス焼結体の補修方法
JP4652255B2 (ja) * 2006-03-08 2011-03-16 株式会社トクヤマ セラミックス焼結体の補修方法
JP2008073767A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 General Electric Co <Ge> 粉末材料を用いてマイクロ波ろう付けする方法
JP2013181858A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Tadashi Matsui 放射能汚染物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998046047A1 (en) 1998-10-15
AU6964098A (en) 1998-10-30
EP0979595A1 (en) 2000-02-16
EP0979595A4 (en) 2004-07-21
DE69838027D1 (de) 2007-08-16
US6054700A (en) 2000-04-25
JP3315414B2 (ja) 2002-08-19
EP0979595B1 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315414B2 (ja) マイクロ波による厚壁セラミック部品の接合方法と接合装置
US6512216B2 (en) Microwave processing using highly microwave absorbing powdered material layers
EP1007892B1 (en) Process for the preparation of thick-walled ceramic products
US5010220A (en) Process and apparatus for heating bodies at high temperature and pressure utilizing microwave energy
CN100393509C (zh) 陶瓷连接
EP1333012B1 (en) Burning furnace, burnt body producing method, and burnt body
JP2013525745A (ja) 放射性廃棄物の熱分解及びガラス固化のためのマイクロ波強化システム
JPS5990100A (ja) 粒状物質の包囲および高密度化
US6104018A (en) Uniform bulk material processing using multimode microwave radiation
JP2628104B2 (ja) 酸素含有ガス中での熱処理によって分解および/または酸化されるセラミックスを、マイクロ波加熱によって熱処理する方法およびそれに用いるサスセプター
JPH0219920B2 (ja)
US7223087B2 (en) Microwave molding of polymers
US3833348A (en) Method of joining a pair of silicon nitride parts
US4491302A (en) Hot isostatic pressing apparatus
CN107641727A (zh) 一种通过高速压制制备高体积分数SiC颗粒增强Al基复合材料的方法
CN100516000C (zh) 一种电流加热结合辐射加热的双加热模式快速烧结方法
CN101415657A (zh) 陶瓷的接合方法及陶瓷接合体
US4980126A (en) Process for HIP canning of composites
JP2004168575A (ja) セラミックスの焼結方法
JPH0426708A (ja) 爆薬による物質の衝撃処理方法
Bruce et al. Joining of ceramic tubes using a high-power 83-GHz Millimeter-wave beam
RU2315443C1 (ru) Способ спекания керамического изделия большого размера с использованием нагрева микроволновым излучением
JP2000156587A (ja) 電波吸収可塑性材料、電波吸収可塑性材料成形体及びそれを用いた加工方法
CA1186818A (en) Arrangements for containing waste material
CA2028067A1 (en) Method of heat-treating unstable ceramics by microwave heating and susceptors used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees