JP2000509474A - プレス管継手を製造する方法および装置 - Google Patents

プレス管継手を製造する方法および装置

Info

Publication number
JP2000509474A
JP2000509474A JP9539409A JP53940997A JP2000509474A JP 2000509474 A JP2000509474 A JP 2000509474A JP 9539409 A JP9539409 A JP 9539409A JP 53940997 A JP53940997 A JP 53940997A JP 2000509474 A JP2000509474 A JP 2000509474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
press fitting
pressing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9539409A
Other languages
English (en)
Inventor
ウネヴィーセ,ハインツ
フェーリンク,ヘルベルト
フランツェン,ライナー
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2000509474A publication Critical patent/JP2000509474A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • F16L13/141Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by crimping or rolling from the outside
    • F16L13/142Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by crimping or rolling from the outside with a sealing element inserted into the female part before crimping or rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はストッパを有するプレスフィッティングと、このプレスフィッティングとプレス接合可能なプレンエンドの導管部分とからなるプレス管継手を製造する方法に関し、その導管部分を切断した後に切断された端部の内側と外側でばりを取り除き、場合によっては導管を保護している保護皮膜を剥がし、次いでこの加工された導管端部をプレスフィッティング内でストッパに達するまで差し込み、次いでプレスフィッティングを取り囲む個々のプレスジョーを有するプレス工具を用いて当該プレス工具を当てた後にプレスフィッティングを、挿入された導管部分との力による接続および形状による接続により離脱不能で密な管継手にプレス接合し、しかもプレス端部に向かって個々のプレスジョーが閉じられたプレス空間を形成するようにし、その際に少なくとも1つのプレスジョーとプレスフィッティングの外側表面との接触範囲でプレス接合する際に、特徴的な刻印が塑性成形され、その外見度がプレス接合の品質によって変化するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】 プレス管継手を製造する方法および装置 本発明は、請求項1の前文に記載した、ストッパを有するプレスフィッティン グと、このプレスフィッティングとプレス接合可能なプレンエンドの導管部分と からなるプレス管継手を製造する方法に関する。 かなり以前から市場に導入されているマンネスマン社のプレスフィッティング ・システム(マンネスマン社カタログ「プレスフィッティング・システム/衛生 ;飲料水設備のためのステンレススチール製パイプおよびプレスフィッティング のための加工・施工指針」参照)は、ほぼ次の3つの構成要素からなる。すなわ ち、 プレスフィッティング、 導管、 プレス装置とこれに付属しているプレスループもしくはプレストングおよびそ の中に配置されたプレスジョー。 プレンエンドの導管部分の端部範囲を切断した後にあらかじめ内側と外側のば りを取り除き、場合によっては導管を保護しているプラスチック外套を剥がし、 次いでプレンエンドの導管端部をプレスフィッティング内に差し込んだ後にプレ ス工具でプレス接合が行われる。要求に適合したプレス接合が行われると、フィ ッティングと管とが強度面では互いに離脱不能に締め付けられる。同時にプレス フィッティング隆起部の密封面では、シールリングがシステム供給者が定めるシ ールリング変形を受けるように計画的に変形される。このような継手は持続的に 機能し得る。 しかし、個々の構成要素の公差に応じて、刻印は強度面もしくは密封面で種 々異なる深さを有している。システム供給者は長年の経験に基づき、必要な強度 と持続的な密封性を達成するためには、どのような刻印が必要であるかを知って いる。次の事項は、構成要素の公差の影響およびプレス装置とプレスフィッティ ングの協働を示している。 導管の外径が小さすぎると、フィッティングのプレス接合は十分でなく、導管 とフィッティングとの接合を確保して、プレスフィッティング隆起部とそれによ るシールリングを十分変形させることができない。 プレス空間が完全に閉じていない場合には、すなわちプレスジョーが閉じられ ていない場合には、そのプレスジョーの断面形状がプレスフィッティング上に完 全に転移されない。それによってそのプレス接合は強度面でも密封面でも要求に 適合しない。このような管継手の瞬間的な強度および密封性から、持続的な機能 良好性を結論づけることは許されない。 しかし、閉じられたプレスジョーは使用されるプレス工具の形態および力がプ レスジョーの形態に正確に合わせて調整されている場合のみ達成可能であり、こ の場合にも公差を考慮しなければならない。 プレスフィッティング・システムを考察すると、管継手において、不都合なく かつ持続的に機能良好な結果を確保するのは、公差範囲の狭いフィッティングと 管だけでなく、とりわけプレスジョーとその固定された輪郭およびこれに付属し ている連続運転用に設計されたプレス工具もそうである。これに基づく帰結は、 各々のフィッティング形状が極めて特異的なプレスジョー輪郭を必要とすること である。なぜならばその場合にのみ、プレス接合の後にシールリングが持続的な 密封性を保証する圧縮を得ることが確保され得るからである。 したがって、種々異なるシステムのプレスフィッティングとプレスジョーを混 合して用いると、強度の要求、特に持続的な密封性の要求を満たすことのできな いプレス接合されたフィッティング輪郭が生じる。 このようなプレスフィッティング・システムの販売者はこの問題について、規 定通りのプレス接合が行われたか否かを、いかにできるだけ簡単かつ再現可能に 認識できるかで自問している。 本発明の課題は、不都合なく、かつ持続的に機能するプレス接合を簡単に認識 できる、プレス管継手を製造する方法および装置を提供することである。 この課題は、請求項1の特徴部に記載された特徴によって解決される。有利な その他の構成およびその方法を実施するための装置が請求項2以下の主要部分で ある。 本発明によれば、少なくとも1つのプレスジョーとプレスフィッティングの外 側表面との接触範囲でプレス接合する際には、特徴的な刻印が塑性成形され、そ の外見度がプレスの品質によって変化するようにしている。このことは、システ ム供給者が許可した構成要素ならびにプレスジョーおよびプレス工具を使用した 際とプレスジョーが完全に閉じた場合には、成形された刻印がその特徴的な外見 をもつことを意味する。それ以外のすべての場合には、外見は不完全である。こ れは直ちに認識できる。このような場合には、システム供給者が許可し、原則と して製造業者が1個ずつ表示した構成要素が使用されたか、そしてプレス接合の 終わりにプレスジョーが完全に閉じられたかどうかを後で調べなければならない 。本発明に従う特徴的な刻印を成形することは、プレス接合の品質を簡単にチェ ックし得るための補助手段である。 刻印の製作は、ほぼプレス方向に延びた凹部(切欠き)をプレスウェブに設け るという方法によって行うことが出来る。プレス接合の品質と刻印の外見の種類 との依存関係は、システム供給者が許可した構成要素を使用した場合にのみ、か つプレスジョーが完全に閉じられた場合にのみ、その完全な外見(高さ、形状) を得るという形で与えられている。それ以外のすべての場合には、外見は目に見 えて明らかに不完全となる。これにより、施主から委託された検査機 関が、プレス接合後にすべてのプレス接合箇所を目視によって検査し、刻印の外 見を鑑定することが可能になる。疑問がある場合には、疑わしいプレス接合箇所 を詳しく調べ、場合によっては切り出さなければならないであろう。 以下に、本発明による方法の実施例を図面に基づき詳しく説明する。図1は規 定通りプレス接合された管継手の部分図を示しており、図2は図1のA−A方向 に見た断面図とそれに付属するプレス工具を示しており、図3は図2のX方向に 見た図を示している。 図1は規定通りにプレス接合された管継手の部分図を示している。管継手は、 条溝状に形成された隆起部2と、第1の円筒形部分3と第2の円筒形部分4とを 有しているプレスフィッティング1からなる。第1の円筒形部分3の長さは、接 合される導管5にとって必要な挿入深さにほぼ相応している。この場合、隣接し ている第2の円筒形部分4に対する直径差が、挿入される管5に対するストッパ 6を形成する。条溝状に形成された隆起部2内にシールリングが配置されている が、図示されていない。隆起部2の塑性変形によって、シールリングは相応の予 荷重で接触面に沿って衝止して液密性を確保するように強く押し入れられる。管 5が軸方向に抜け出ることを防止するために、たとえば上記の円筒形部分3で六 角形にプレスする。目視可能なエンボス部7、7’、7”は矩形面を形成し、こ こでは見えないが、下側にも同様に存在している。本発明に従い、プレス工具と プレスフィッティング1とのこの接触範囲には特徴的な刻印8が形成されている 。この実施例では、それは様式化された大文字のMである。すでに詳しく説明し たように、この刻印の外見度はプレス接合の品質によって変化する。 図2は、図1のA−A方向に見た断面図で、規定通りにプレス接合された管継 手を示している。理解しやすくするために、この実施例では2つのプレスジョー 9、10からなる工具も一緒に略示されている。白い矢印11、11’は、 プレス接合時に両プレスジョー9、10が互いに接近する方向に移動することを 示す。図には、プレスフィッティング1の円筒形部分3上に塑性成形された刻印 8と下側に位置するプレスジョー10における対応する溝12とが明示されてい る。 図3においても、プレスウェブ13内に設けられた溝12が示されている。こ の図には隆起部2を成形するための輪郭を有する切欠き14も見える。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年2月19日(1998.2.19) 【補正内容】 明細書 プレス管継手を製造する方法および装置 本発明は、請求項1の前文に記載した、ストッパを有するプレスフィッティン グと、このプレスフィッティングとプレス接合可能なプレンエンドの導管部分と からなるプレス管継手を製造する方法に関する。 かなり以前から市場に導入されているマンネスマン社のプレスフィッティング ・システム(マンネスマン社カタログ「プレスフィッティング・システム/衛生 ;飲料水設備のためのステンレススチール製パイプおよびプレスフィッティング のための加工・施工指針」参照)は、ほぼ次の3つの構成要素からなる。すなわ ち、 プレスフィッテイング、 導管、 プレス装置とこれに付属しているプレスループもしくはプレストングおよびそ の中に配置されたプレスジョー。 プレンエンドの導管部分の端部範囲を切断した後にあらかじめ内側と外側のば りを取り除き、場合によっては導管を保護しているプラスチック外套を剥がし、 次いでプレンエンドの導管端部をプレスフィッティング内に差し込んだ後にプレ ス工具でプレス接合が行われる。要求に適合したプレス接合が行われると、フィ ッティングと管とが強度面では互いに離脱不能に締め付けられる。同時にプレス フィッティング隆起部の密封面では、シールリングがシステム供給者が定めるシ ールリング変形を受けるように計画的に変形される。このような継手は持続的に 機能し得る。 比較可能なプレスフィッティング・システムがUS−A−5484174に 開示されている。上述のシステムとは異なり、プレスフィッティングは、挿入側 に向かって延びているほぼ円筒形部分を有している。プレス工具は、2つのプレ スウェブが端部範囲に配置されている1つのプレス溝を有している。両プレスウ ェブ間の間隔は、プレス工具を当てた後に(このときプレスフィッティングの環 状隆起部がセンタリングとして働く)、1つのプレスウェブのみがプレスフィッ ティングに作用し得るように選択されている。このために、プレスフィッティン グは挿入側とは反対側の範囲内で直径がより小さい部分を有しており、この部分 は同時に挿入される導管に対するストッパとして働く。プレス工具上に配置され た両プレスウェブの1つは、プレスジョーを閉じた後に外周全体に分布して配置 された幾つかの凹部を形成する。これらの凹部は軸方向の締付けという意味でそ の下側に位置する導管にも作用する。 しかし、個々の構成要素の公差に応じて、刻印は強度面もしくは密封面で種 請求の範囲(補正) 1. ストッパを有するプレスフィッティングと、このプレスフィッティング とプレス接合可能なプレンエンドの導管部分とからなるプレス管継手を製造する 方法であって、場合によってはその導管部分を切断した後に切断された端部の内 側と外側でばりを取り除くとともに導管を保護している保護皮膜を剥がし、次い でこの加工された導管端部をプレスフィッティング内でストッパに達するまで差 し込み、次いでプレスフィッティングを取り囲む個々のプレスジョーを有するプ レス工具を用いて当該プレス工具を当てた後にプレスフィッティングを、挿入さ れた導管区分との力による接続および形状による接続により離脱不能で密な管継 手にプレス接合し、しかもプレス端部に向かって個々のプレスジョーが閉じられ たプレス空間を形成し、かつ少なくとも1つの平面内で外周全体に分布して、導 管にも達する凹部が成形される形式の方法において、少なくとも1つのプレスジ ョーとプレスフィッティングの外側表面との接触範囲でプレス接合する際に、特 徴的な刻印が塑性成形され、その外見度がプレス接合の品質によって変化するこ とを特徴とする、プレス管継手を製造する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツェン,ライナー ドイツ連邦共和国、デー 47802 クレー フェルト、ケンマーホーフシュトラーセ 286

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ストッパを有するプレスフィッティングと、このプレスフィッティング とプレス接合可能なプレンエンドの導管部分とからなるプレス管継手を製造する 方法であって、場合によってはその導管部分を切断した後に切断された端部の内 側と外側でばりを取り除くとともに導管を保護している保護皮膜を剥がし、次い でこの加工された導管端部をプレスフィッティング内でストッパに達するまで差 し込み、次いでプレスフィッティングを取り囲む個々のプレスジョーを有するプ レス工具を用いて当該プレス工具を当てた後に、プレスフィッティングを、挿入 された導管部分との力による接続および形状による接続により離脱不能で密な管 継手にプレス接合し、しかもプレス端部に向かって個々のプレスジョーが互いに 閉じられたプレス空間を形成する形式の方法において、少なくとも1つのプレス ジョーとプレスフィッティングの外側表面との接触範囲でプレス接合する際に、 特徴的な刻印が塑性成形され、その外見度がプレス接合の品質によって変化する ようにしたことを特徴とする、プレス管継手を製造する方法。 2. 刻印が隆起して成形される請求項1記載の方法。 3. 請求項1記載の方法を実施するための装置であって、シールリングを受 容している断面が隆起する少なくとも1つの部分とこの部分に接続している円筒 形に形成された領域とを具備していて、この領域が延長端部で条溝状の凹部を備 えているプレスフィッティングを有しており、プレスフィッティング内でストッ パに達するまで挿入可能で、このプレスフィッティングとプレス接合可能な、導 管部分のプレンエンドの端部領域を有しており、更にプレスフィッティングを取 り囲む個々のプレスジョーを具備するプレスループもしくはプレストングを有し ており、しかも、プレスジョーの内側にそれぞれ周方向に延びるプレス溝が設け られていて、更にこのプレス溝の少なくとも片側に沿ってプ レスウェブが延びている形式のものにおいて、少なくとも1つのプレスジョー( 10)のプレスウェブ(13)の中にほぼプレス方向にある凹部(12)が設け られていることを特徴とする装置。 4. 凹部(12)が特徴的な刻印の形状を有していることを特徴とする請求 項3記載の装置。 5. 凹部(12)がプレス空間全体に対称的に分布していることを特徴とす る請求項3または4記載の装置。 6. 凹部(12)がそれぞれのプレスジョー(10)のセグメントの頂点領 域に配置されていることを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項記載の 装置。
JP9539409A 1996-05-08 1997-04-18 プレス管継手を製造する方法および装置 Ceased JP2000509474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19620165A DE19620165C1 (de) 1996-05-08 1996-05-08 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Rohrpreßverbindung
DE19620165.9 1996-05-08
PCT/DE1997/000816 WO1997042440A1 (de) 1996-05-08 1997-04-18 Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer rohrpressverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509474A true JP2000509474A (ja) 2000-07-25

Family

ID=7794736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9539409A Ceased JP2000509474A (ja) 1996-05-08 1997-04-18 プレス管継手を製造する方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20020007547A1 (ja)
EP (1) EP0897503B1 (ja)
JP (1) JP2000509474A (ja)
KR (1) KR20000010809A (ja)
CN (1) CN1217771A (ja)
AT (1) ATE228624T1 (ja)
CA (1) CA2253758A1 (ja)
CZ (1) CZ360398A3 (ja)
DE (3) DE19620165C1 (ja)
DK (1) DK0897503T3 (ja)
ES (1) ES2183178T3 (ja)
PT (1) PT897503E (ja)
WO (1) WO1997042440A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021028539A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社三五 建築用配管システム及び当該システムの施工方法
JP7015954B1 (ja) 2021-04-28 2022-02-03 株式会社三五 プレスカシメ金型

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925504B4 (de) * 1999-03-02 2011-08-18 Gustav Klauke GmbH, 42855 System zum sicheren Aufbringen von Pressfittings, Presswerkzeug und Pressfitting
DE29915400U1 (de) * 1999-09-02 1999-12-09 Viegener Franz Ii Gmbh & Co Kg Fitting oder Armatur zur Erstellung einer Preßverbindung mit einem eingesteckten Rohrende
DE19945113A1 (de) 1999-09-21 2001-03-29 Novopress Gmbh Verfahren zur Verbindung eines Preßfittings it einem Rohr sowie Preßfitting, Rohr und Preßgerät zur Durchführung dieses Verfahrens
DE10007914C1 (de) 2000-02-21 2001-09-06 Franz Viegener Ii Gmbh & Co Kg Fitting oder Armatur zur Herstellung einer Pressverbindung mit einem eingesteckten Rohrende
FR2811737A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-18 Nobel Plastiques Conduite a extremite ondulee
ATE284503T1 (de) * 2000-07-17 2004-12-15 Geberit Technik Ag Fitting oder armatur mit einem anschlussstutzen zur aufnahme eines rohrendes
US6726256B2 (en) 2001-10-17 2004-04-27 Franz Viegener Ii Gmbh & Co. Kg Fitting or mounting part for establishing a pressed connection with an inserted tube end
DE20201074U1 (de) * 2002-01-25 2003-06-05 Franz Viegener Ii Gmbh & Co Kg Fitting oder Armatur zur Herstellung einer Pressverbindung mit einem eingesteckten Rohrende
DE20207313U1 (de) 2002-05-10 2003-09-18 Franz Viegener Ii Gmbh & Co Kg Verbindungsstück und Verbindungsanordnung
DE10319376B4 (de) * 2003-04-30 2007-01-04 Uponor Innovation Ab Pressbacke für ein Presswerkzeug zum Verpressen von Fittingen, Presswerkzeug und Werkzeug zum axialen Aufschieben einer Hülse
FR2867251B1 (fr) * 2004-03-02 2006-04-28 Comap Raccord a sertir comprenant une bague de visualisation secable
DE102004016110B4 (de) 2004-04-01 2017-03-30 Gustav Klauke Gmbh Presshebel für ein Verpressgerät sowie Verfahren zur Überprüfung der Vollständigkeit einer Verpressung
DE102005028558B3 (de) * 2005-06-21 2007-01-04 Uponor Innovation Ab Pressfitting für ein Rohr
US7647802B2 (en) * 2006-08-30 2010-01-19 Sunspring America, Inc. One-piece flexible tube connector and method of making the same
US8020272B2 (en) * 2007-04-20 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Method for joining tubes
ATE498088T1 (de) * 2007-07-26 2011-02-15 Uponor Innovation Ab Pressfitting für ein rohr
JP2009052539A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Futaba Industrial Co Ltd 排気管接続構造及び排気管接続方法
DE102008032322B4 (de) 2008-07-09 2024-01-11 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Montieren zweier Bauteile mittels eines Leichtbauroboters
DE102009007303B4 (de) 2009-02-03 2023-05-04 Viega Technology Gmbh & Co. Kg Fitting für dickwandige Rohre
EP2508275B1 (de) * 2011-04-04 2014-09-10 Novopress GmbH Pressen und Presswerkzeuge & Co. KG Presswerkzeug sowie Verwendung eines solchen Presswerkzeugs
DE102011086838A1 (de) 2011-11-22 2012-07-19 Takata-Petri Ag Gasgenerator
EP3718696B1 (de) 2019-04-05 2022-11-02 Geberit International AG Presswerkzeug mit markierung für einen fitting mit presslasche

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1525648A1 (de) * 1966-04-22 1969-06-12 Gen Electric Co Ltd Verfahren zum Verbinden der Enden duennwandiger Metallrohre
DE58909685D1 (de) * 1988-05-25 1996-07-11 Nussbaum & Co Ag R Pressverbindungsanordnung, Armatur und Verfahren zur Herstellung
JPH0259130A (ja) * 1988-07-13 1990-02-28 Mie Horo Kk 管材の接合方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021028539A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社三五 建築用配管システム及び当該システムの施工方法
JP2022163089A (ja) * 2019-08-09 2022-10-25 株式会社三五 建築用配管システム及び当該システムの施工方法
JP7165161B2 (ja) 2019-08-09 2022-11-02 株式会社三五 建築用配管システム及び当該システムの施工方法
JP7175419B2 (ja) 2019-08-09 2022-11-18 株式会社三五 建築用配管システム及び当該システムの施工方法
JP7015954B1 (ja) 2021-04-28 2022-02-03 株式会社三五 プレスカシメ金型
JP2022169977A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 株式会社三五 プレスカシメ金型

Also Published As

Publication number Publication date
CN1217771A (zh) 1999-05-26
ATE228624T1 (de) 2002-12-15
WO1997042440A1 (de) 1997-11-13
DE29706408U1 (de) 1997-05-28
ES2183178T3 (es) 2003-03-16
PT897503E (pt) 2003-04-30
CZ360398A3 (cs) 1999-04-14
DK0897503T3 (da) 2002-12-16
DE19620165C1 (de) 1997-10-16
EP0897503A1 (de) 1999-02-24
US20020007547A1 (en) 2002-01-24
KR20000010809A (ko) 2000-02-25
CA2253758A1 (en) 1997-11-13
EP0897503B1 (de) 2002-11-27
DE59708828D1 (de) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509474A (ja) プレス管継手を製造する方法および装置
US5090743A (en) Compressible fitting and associated method
US5484174A (en) Pipe coupling and method of joining materials
CA3056481C (en) Fitting to be connected to at least one pipe and method for establishing a connection
EP0883771A1 (de) Rohrverbindung
AU3651984A (en) Laminates from dies having two gripping means in the die.
ATE200143T1 (de) Verfahren und formteil zum herstellen einer pressverbindung zwischen einem fitting und einem in die aufnahme des fittings eingeschobenen rohrende
BR0111978A (pt) Processo para produzir conexões de pressão, dispositivo para produzir conexões de pressão, e, conexão de pressão feita de aço especial
KR20000029601A (ko) 파이프조인트
US6296283B1 (en) Flexible hose sleeve
US5775740A (en) Structure and process for jointing small-diameter thin metal tube and pressure rubber hose
US4850096A (en) Method of joining pipes
BR0008234A (pt) Processo de selagem e aparelho de prensa
US6131956A (en) Pipe coupling
JP6543045B2 (ja) プレス式管継手用ステンレス鋼管
RU2134187C1 (ru) Способ восстановления сопряжения закрепленной в корпусе втулки с валом
AU772674B2 (en) Core plug formation
EP0793046B1 (en) Method of gauging and coupling a metal pipe
AU688415B2 (en) Coupling member
RU94043233A (ru) Штамп для вытяжки кузовных деталей
CN110524189A (zh) 一种灌浆套筒的制作方法
JPH069714B2 (ja) 偏平円形断面を有する有底筒状体の製造方法
MXPA99000997A (en) Troquel apparatus for the formation of a nucleo plug and method to manufacture a nucleum plug
KR950028835A (ko) 롤러 축의 제조방법
JPH0587689B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203