JP2000509376A - カテプシンsの阻害を通しての免疫応答の抑制 - Google Patents

カテプシンsの阻害を通しての免疫応答の抑制

Info

Publication number
JP2000509376A
JP2000509376A JP9538333A JP53833397A JP2000509376A JP 2000509376 A JP2000509376 A JP 2000509376A JP 9538333 A JP9538333 A JP 9538333A JP 53833397 A JP53833397 A JP 53833397A JP 2000509376 A JP2000509376 A JP 2000509376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
cathepsin
inhibitor
peptide
vinyl sulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9538333A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. プルッフ,ヒッデ
エイ. チャップマン,ハロルド
ジェイ. リーゼ,リチャード
アール. ウォルフ,ポーラ
エス. ボギョー,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21786243&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000509376(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2000509376A publication Critical patent/JP2000509376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/81Drug, bio-affecting and body treating compositions involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, immunotolerance, or anergy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物または哺乳動物細胞におけるクラスII MHC拘束性免疫応答を抑制するための方法および生成物が、記載される。この方法は、クラスII MHC/インバリアント鎖複合体からのカテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害し、それにより抗原性ペプチドの結合についてのクラスII MHC分子の能力を減少すること、クラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少すること、および免疫応答を抑制することに依存する。この方法は自己免疫疾患、アレルギー応答、および器官または組織移植片拒絶の処置において使用され得る。カテプシンSのペプチドベースインヒビターである、新しい薬学的および治療的な組成物もまた記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 カテプシンSの阻害を通しての免疫応答の抑制 関連出願書 本出願は、1996年4月22日に出願された米国暫定出願第60/018,100号に対する 優先権の利益を請求する。 発明の分野 本発明はカテプシンSの阻害を通しての免疫抑制に対する新規な方法および生 成物に関する。本方法および生成物は、自己免疫疾患の処置および抗原性ペプチ ドの結合に対するクラスII MHC分子の能力の減少に使用され得る。 発明の背景 クラスII MHC(主要組織適合遺伝子複合体)細胞性タンパク質(αβヘテロ二 量体)は、生合成の間に初期に、タイプII膜ポリペプチドであるインバリアント 鎖(Ii)と会合してクラスII MHC/インバリアント鎖複合体(αβIi)を形成す る。インバリアント鎖は、その管腔ドメイン(CLIPと称される)の残基81〜104 とクラスII MHCの抗原結合溝との直接的な相互作用を通してクラスII MHC分子と 会合することが報告されている。 インバリアント鎖は、その細胞質テールにクラスII MHC/インバリアント鎖複 合体を細胞内エンドサイトーシスコンパートメントに送達するシグナルを含み、 ここでクラスII MHC分子は抗原性ペプチドに遭遇し、そして結合する。クラスII MHC分子の抗原性ペプチド装填の必要条件は、クラスII MHC/インバリアント鎖 複合体からのインバリアント鎖のタンパク質分解破壊である。このタンパク質分 解を担う特異的な重要なプロテアーゼの同定は、以前には報告されていない。イ ンバリアント鎖のタンパク質分解は、抗原性ペプチドがクラスII MHC分子に結合 し、クラスII MHC/抗原性ペプチド複合体を形成することを可能にする。 次いで、これらの複合体における抗原性ペプチドは、CD4+ T細胞による認識 のために細胞表面上に置かれる。これらのT細胞はサイトカインの産生に関連し 、従って免疫応答を組織化するのに役立ち、ついに抗体の適切な産生となる。時 々、 CD4+細胞は不適切に活性化され、そして自己免疫疾患の病因に寄与すると考えら れている。 発明の要旨 1つの局面において、本発明はクラスII MHC/インバリアント鎖複合体からの インバリアント鎖のタンパク質分解を阻害するための方法を提供する。この方法 は、カテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を実質的に阻害する のに有効な量のカテプシンSのインヒビターを、インビボまたはインビトロで哺 乳動物細胞に投与することにより、抗原性ペプチドの結合についてのクラスII M HC分子の能力を減少させ、そしてクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示 を減少させる。 別の局面において、本発明はクラスII MHC拘束性免疫応答を調節する方法を提 供する。このような免疫応答は自己免疫疾患、アレルギー反応、および同種異系 組織拒絶に対して必須である。従って、本発明はまた、哺乳動物(例えば、ヒト の患者)にカテプシンSのインヒビターの治療有効量を投与してクラスII MHC分 子による抗原性ペプチドの提示を減少させ、従ってこれらの状態からのある程度 の軽減を提供することにより、クラスII MHC拘束性免疫応答、特に自己免疫応答 、アレルギー応答、および同種異系免疫応答を抑制するための方法を提供する。 好ましい実施態様において、若年発症糖尿病(インスリン依存性)、多発性硬化 症、尋常性天疱瘡、グレーヴズ病、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、慢 性関節リウマチ、橋本甲状腺炎を含む自己免疫疾患の処置のための方法が提供さ れる。他の好ましい実施態様において、喘息を含むアレルギー応答の処置、およ び、器官移植(腎臓移植、肺移植、肝臓移植、および心臓移植を含む)からまた は皮膚もしくは他の組織移植から生じる同種異系免疫応答を含む同種異系免疫応 答を処置するための方法が提供される。 カテプシンSのインヒビターは、そうでなければ活性なカテプシンSを発現す るのに適格である哺乳動物細胞にインビボまたはインビトロで投与した場合、カ テプシンS遺伝子の転写、カテプシンS mRNAのプロセシングもしくは翻訳、ま たはカテプシンSタンパク質のプロセシング、輸送、もしくは活性を阻害する任 意の分子種であり得る。詳細には、インヒビターは、リプレッサー、またはアン チセンス配列、または競合的インヒビターおよび非競合的インヒビター(例えば 、カテプシンSの天然基質を構造的に模倣するが、酵素のタンパク質分解活性に 耐性である低分子、または抗体、リボザイムなど)であり得る。好ましくは、イ ンヒビターはシステインプロテアーゼインヒビターである。 好ましい実施態様において、カテプシンSインヒビターはカテプシンSの「選 択的」インヒビターであり、これはカテプシンK、L、H、O2、およびBの少 なくとも1つを阻害できないかまたは実質的に低い程度で阻害する。そして最も 好ましい実施態様において、インヒビターはカテプシンSの「特異的な」インヒ ビターであり、これはカテプシンK、L、H、O2、およびBの各々を阻害でき ないかまたは実質的に低い程度で阻害する。 さらに、好ましいインヒビターは、天然に存在するカテプシンS基質の部分を 模倣するペプチドベースインヒビターを含む。このようなペプチドベースインヒ ビターは、ペプチジルアルデヒド、ニトリル、α-ケトカルボニル、ハロメチル ケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)-メチルケトン、ビニルスルホ ン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシド、およびN-ペプチジル-O-アシル- ヒドロキシルアミンを含む。カテプシンSの好ましいペプチドベースインヒビタ ーはまた、配列Leu-Leu-Leu、およびLeu-Hph(例えば、Leu-Leu-Leu-ビニルスル ホン、N-(カルボキシベンジル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン、N-(ニトロフェ ニルアセチル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン、およびモルホリンウレア-Leu-Hph -ビニルスルホンフェニル(LHVS))に基づくインヒビターを含む。 別の局面において、本発明は、インバリアント鎖配列のN末端側では約68〜75 位からC末端側では約83〜90位にわたる新たに開示された好ましい鎖切断部位に 基づく、カテプシンSの新しいクラスのペプチドベースインヒビターを提供する 。従って、この部位内からの2〜20、より好ましくは2〜10、そして最も好まし くは2〜3の連続した残基に基づく、カテプシンSのペプチドベースインヒビタ ーが提供される。特に好ましいのは、配列Asn-Leu、Glu-Asn-Leu、Arg-Met、お よびLeu-Arg-Met(77位、78位、および79位;つまりLys80切断点と比較して-3位 、-2位、および-1位)に基づく、カテプシンSのペプチドベースインヒビターが 、ペプチドベースインヒビターを選択または設計するための基礎として好ましく は 使用されることである。 従って、例えば、本発明は、Asn-Leu-ビニルスルホン、Arg-Met-ビニルスルホ ン、Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、およびGlu-Asn-Leu-ビニルスルホンを含むビ ニルスルホン化合物のような新規なペプチドベースインヒビターを提供する。こ れらのペプチドビニルスルホンの修飾物もまた本発明に含まれる。例えば、カル ボキシベンジルはN末端に存在して、以下の化合物を与え得る:N-(カルボキシ ベンジル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Arg-Met-ビニル スルホン、N-(カルボキシベンジル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、およびN-( カルボキシベンジル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン。あるいは、ニトロフェニル アセチルがN末端に存在して、以下の化合物を与える:N-(ニトロフェニルアセ チル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Arg-Met-ビニル スルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、および N-(ニトロフェニルアセチル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン。 本発明はまた、カテプシンSの好ましいインバリアント鎖切断部位のペプチド 配列に基づく他のペプチドベースインヒビターを含むことを意味し、これはペプ チジルアルデヒド、ニトリル、α-ケトカルボニル、ハロメチルケトン、ジアゾ メチルケトン、(アシルオキシ)-メチルケトン、ビニルスルホン、ケトメチル スルホニウム塩、エポキシド、およびN-ペプチジル-O-アシル-ヒドロキシルア ミン、および当業者に公知のようにアミノ末端に様々な他の置換置を含するもの を含む。 本発明の他の実施態様は、前記ならびに以下に示す詳細な説明および実施例か ら当業者に明らかである。 詳細な説明 本発明は、哺乳動物システインプロテアーゼカテプシンSが、クラスII MHCα βヘテロダイマーに複合体化したインバリアント鎖ポリペプチドのタンパク質分 解において主に重要であるとの知見に部分的に基づく。詳細には、カテプシンS がクラスII MHC/インバリアント鎖複合体に会合している間、カテプシンSはイ ンバリアント鎖ポリペプチドの正常な切断を担うようであり、それゆえ、カテプ シンSの阻害はクラスII MHC/インバリアント鎖複合体からのインバリアント鎖 のタンパク質分解を阻害し、そしてクラスII MHC/CLIP複合体の形成を阻害する ことが本明細書中で開示される。その結果として、クラスII MHC分子はクラスII MHC/インバリアント鎖複合体に会合したままであるので、カテプシンSの阻害 は、抗原性ペプチドの結合についてのクラスII MHC分子の能力を減少させ、そし てクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少させる。 それゆえ、1つの局面において、本発明は、クラスII MHC/インバリアント鎖 複合体からのインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害するための方法を提供し 、これはカテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を実質的に阻害 するに有効な量のカテプシンSのインヒビターをインビボまたはインビトロで哺 乳動物細胞に投与することにより、抗原性ペプチドの結合に対するクラスII MHC 分子の能力を減少させ、そしてクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を 減少させる。 別の局面において、クラスII MHC分子と複合体化した抗原性ペプチドの提示は クラスII MHC拘束性である免疫応答に必須であるので、本発明はまた、クラスII MHC拘束性免疫応答を調節するための方法を提供する。このような免疫応答は、 自己免疫疾患、アレルギー反応、および同種異系組織拒絶に必須である。それゆ え、本発明はまた、哺乳動物(例えばヒトの患者)へカテプシンSのインヒビタ ーの治療有効量を投与してクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少 させ、そして、これによりこれらの状態からのある程度の軽減を提供することに より、クラスII MHC拘束性免疫応答、そして、特に自己免疫応答、アレルギー応 答、および同種異系免疫応答を抑制するための方法を提供する。 本発明はさらに、カテプシンSは通常ほぼ近接したうちの1つの好ましいイン バリアント鎖切断部位でクラスII MHC/インバリアント鎖複合体に作用するとい う知見に部分的に基づく。特に、ヒトカテプシンSは、通常、インバリアント鎖 配列(配列番号1)の残基Arg78およびLys80のC末端側のペプチド結合でインバ リアント鎖を切断することが本明細書中で開示される。 それゆえ、別の局面において、本発明はカテプシンSの新しいクラスのペプチ ドベースインヒビターを提供する。これらのペプチドベースカテプシンSインヒ ビターは、カテプシンSにより認識され、結合され、そして切断される切断部位 を直接取り囲むアミノ酸残基配列(例えば、配列番号1の残基68〜90、または残 基73〜85)に基づく。ペプチドベースカテプシンSインヒビターは、実在のペプ チドであり得、またはより好ましくは、結合活性を保持するために天然の基質に 対して十分な構造類似性を保持するが、それらを非競合的インヒビターにするた めかさもなければそれらの安定性を強めるために構造的に修飾され得る、ペプチ ド誘導体または修飾ペプチドであり得る。 本発明の好ましい実施態様および例示は以下に詳細に記載される。 I. 定義 本発明の主題をより明瞭にそして簡潔に記載および開示するために、本明細書 および添付の請求の範囲に使用される特定の用語について以下の定義を提供する 。 本明細書中で使用される場合、「カテプシンSのインヒビター」は、そうでな ければ活性なカテプシンSを発現する能力がある哺乳動物細胞にインビボまたは インビトロで投与される場合に、カテプシンS遺伝子の転写、カテプシンS mRN Aのプロセシングもしくは翻訳、またはカテプシンSタンパク質のプロセシング 、輸送、もしくは活性を阻害する任意の分子種である。従って、例えば、用語「 カテプシンSのインヒビター」は、カテプシンS遺伝子の誘導および/または転 写を阻害するリプレッサー、またはカテプシンS DNAまたはmRNA配列に選択的に 結合し、そしてカテプシンS配列の転写または翻訳を阻害するアンチセンス配列 を含む。同様に、用語「カテプシンSのインヒビター」は、カテプシンSの天然 基質を構造的に模倣するがこの酵素のタンパク質分解活性に耐性である低分子の ような、カテプシンSタンパク質の活性の競合的および非競合的インヒビターを 含む。カテプシンSのインヒビターは、構造的または機能的に関連した他の遺伝 子またはタンパク質に対してある程度の阻害活性を有し得るが、用語「カテプシ ンSのインヒビター」は、全ての遺伝子発現もしくはタンパク質合成、または一 般的な毒素(例えば、アクチノマイシンDおよびαアマニチンのような転写ブロ ッカー;ピューロマイシン、シクロヘキシミドおよびジフテリア毒素のようなタ ンパク質合成インヒビター)の非選択的サプレッサーを含むことを意図しない。 本明細書中で使用される場合、「システインプロテアーゼインヒビター」は、 システインプロテアーゼとして知られる1つ以上の哺乳動物の酵素を阻害する、 そして特にカテプシンSを阻害する、任意の分子種である。チオールプロテアー ゼまたはスルフィドリルプロテアーゼまたはプロテイナーゼとしてもまた知られ るシステインプロテアーゼは、触媒作用の間に求核剤として作用する活性部位シ ステイン残基を有するタンパク質分解酵素である。システインプロテアーゼは、 パパイン、カルパインI、カルパインII、クルザイン、およびカテプシンS、K 、L、H、O2、およびBを含む。(カテプシンDはアスパルチルプロテアーゼ であることに注意すること。) 本明細書中で使用される場合、「カテプシンSの選択的インヒビター」は、上 記で定義されるように、カテプシンSのインヒビターであるがカテプシンK、L 、H、O2、およびBの少なくとも1つを阻害できないかまたは実質的に低い程 度に阻害する任意の分子種である。好ましい実施態様において、カテプシンSの 不活性化または阻害の二次速度定数(これは、カテプシンK、L、H、O2、お よびBの少なくとも1つについての対応する速度定数よりも、少なくとも2倍そ してより好ましくは5倍高い)を有するカテプシンSの選択的インヒビターが使 用される。最も好ましくは、カテプシンSの選択的インヒビターは、カテプシン Sの不活化の二次速度定数(これは、カテプシンK、L、H、O2、およびBの 少なくとも1つについての不活化速度定数よりも、少なくとも1桁、または最も 好ましくは少なくとも2桁高い)を有する。本明細書中で使用される場合、用語 「不活化の二次速度定数」は当該分野で公知のような量を意味することが意図さ Biol .Chem. 375:343-347(1994);Palmerら、J .Med.Chem. 38:3193-3196 本明細書中で使用される場合、「カテプシンSの特異的インヒビター」は、上 で定義されるように、カテプシンSのインヒビターであるが、カテプシンK、L 、H、O2、およびBの各々を阻害できないかまたは実質的に低い程度に阻害す る、任意の分子種である。好ましい実施態様において、カテプシンSの不活化の 二次速度定数(これはカテプシンK、L、H、O2、およびBの各々についての 対応する速度定数よりも、少なくとも2倍そしてより好ましくは5倍高い)を有 する、 カテプシンSの特異的インヒビターが使用される。最も好ましくは、カテプシン Sの特異的インヒビターは、カテプシンK、L、H、O2、およびBの各々につ いての二次速度定数よりも少なくとも1桁、または最も好ましくは少なくとも2 桁高い、カテプシンSの不活性化の二次速度定数を有する。 クラスII MHC拘束性免疫応答に関して本明細書中で使用される場合、「抑制す ること」は、免疫応答の明白な発現が、程度もしくは重篤度、または範囲もしく は持続時間において減少すること(例えば、クラスII MHC分子による抗原性ペプ チドの結合および提示の減少、T細胞およびB細胞の活性化の減少、体液性およ び細胞媒介性応答の減少、および特定の免疫応答に適する場合、炎症、うっ血、 疼痛、または壊死の減少を含む)を意味する。免疫応答の「抑制」は、免疫応答 のこれらの発現の全ての完全な消去または防止を必要としないが、臨床的なまた は他の実用的に重要な発現の、程度もしくは重篤度、または範囲もしくは持続時 間における減少を単に必要とする。 カテプシンSのインヒビターに関して本明細書中で使用される場合、用語「ペ プチドベース」および「非ペプチドベース」は、インヒビターがペプチドまたは ポリペプチドを含むかまたは含まないことを意味しないが、インヒビターの構造 が、カテプシンSの活性部位における基質として結合するポリペプチド配列の構 造に基づくかまたは基づかないことを意味する。 II.インバリアント鎖のタンパク質分解、抗原結合、および抗原提示の阻害 上記のように、および以下の実施例において証明するように、カテプシンSは インバリアント鎖の正常なタンパク質分解プロセシングに重要であると考えられ る。それゆえ、1つの局面において、本発明は、細胞にカテプシンSのインヒビ ターを投与することにより、インビボまたはインビトロで哺乳動物細胞における クラスII MHC/インバリアント鎖複合体からのインバリアント鎖のタンパク質分 解を阻害するための方法を提供する。カテプシンSの阻害の結果として、細胞内 のクラスII MHC/インバリアント鎖複合体からのインバリアント鎖のタンパク質 分解もまた阻害される。 さらに、正常な生理学的条件下では、インバリアント鎖のタンパク質分解の阻 害は、クラスII MHC/CLIP(αβ-CLIPともいわれる)複合体の形成を阻害する。 それゆえ、クラスII MHC/CLIP複合体はクラスII MHC/インバリアント鎖複合体よ りも容易に抗原性ペプチドを装填するので、カテプシンSの阻害およびMHC/CLIP 複合体形成の結果的な阻害は、抗原性ペプチドの結合に対するクラスII MHC分子 の能力を減少させる。それゆえ、1つの局面において、本発明は、細胞にカテプ シンSのインヒビターを投与することにより、インビボ、またはインビトロで哺 乳動物細胞における抗原性ペプチドの結合についてのクラスII MHC分子の能力を 減少させるための方法を提供する。カテプシンSの阻害の結果として、インバリ アント鎖のタンパク質分解は阻害され、クラスII MHC/CLIP複合体の形成は阻害 され、そして抗原性ペプチドを結合するためのMHC分子の能力は減少する。 同様に、通常の生理学的条件下で、インバリアント鎖のタンパク質分解の阻害 は、クラスII MHC分子の抗原性ペプチドの装填および提示を阻害する。従って、 クラスII MHC/CLIP複合体は、クラスII MHC/インバリアント鎖複合体より容易に 抗原性ペプチドを装填するので、カテプシンSの阻害およびその後のMHC/CLIP複 合体形成の阻害は、クラスII MHC分子による抗原性ペプチドの装填および提示を 減少させる。それゆえ、一つの局面において、本発明は、細胞にカテプシンSイ ンヒビターを投与することにより、インビボまたはインビトロで、哺乳動物細胞 におけるクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少するための方法を 提供する。カテプシンSの阻害の結果として、インバリアント鎖のタンパク質分 解は阻害され、クラスII MHC/CLIP複合体の形成は阻害され、そしてクラスII MH C分子による抗原性ペプチドの装填および提示は減少される。 インビトロで哺乳動物細胞について使用する場合、そのような方法はMHC分子 の抗原性ペプチドの装填の防止および空のMHC分子の産生における有用性を有す る。空のMHC分子は、引き続く装填、ならびに分析用、診断用および治療用の薬 剤としての使用の有用性を有する。あるいは、培養中のそのような細胞に所望す る抗原性ペプチドまたはそのようなペプチドの前駆体を、高濃度で曝露すること により、所望のペプチドを装填したMHC分子の大部分が産生され得る。特定のペ プチドを選択的に装填したクラスII MHC分子はまた、分析用、診断用、および治 療用の適用における有用性を有する。 これらの方法において、カテプシンSのインヒビターは、インヒビターが細胞 内へ侵入し、そしてカテプシンSを阻害することを可能にする任意の方法で、細 胞へ投与されるか、細胞に提供されるか、または細胞と接触させられる。インビ トロで使用される場合、インヒビターは、代表的には細胞培養培地に添加される が、所望であれば、マイクロインジェクションが使用され得る。インビボで使用 される場合、インヒビターは、治療法に関して以下に記載するように投与され得 る。 III.クラスII MHC拘束性免疫応答の抑制 上記のように、そして下記の実施例で証明されるように、カテプシンSは、哺 乳動物において正常なクラスII MHC拘束性免疫応答に重要であると考えられる。 それ故、一つの局面において、本発明は、哺乳動物にカテプシンSのインヒビタ ーを投与することにより、哺乳動物におけるクラスII MHC拘束性免疫応答を抑制 するための方法を提供する。カテプシンSの阻害の結果として、インバリアント 鎖のタンパク質分解、クラスII MHC/CLIP複合体の形成、ならびに抗原性ペプチ ドの装填および提示が阻害され、そしてそれ故クラスII MHC拘束性免疫応答が抑 制される。 一連の実施態様において、本方法は、自己免疫疾患の危険性がある、または自 己免疫疾患に冒された哺乳動物(特にヒト)の処置に使用される。自己免疫は、 宿主の免疫応答が、それ自体の構成部分に向かい、病状をもたらす現象を意味す る。多くのヒト自己免疫疾患は、特定のクラスII MHC複合体に関連する。T細胞 (自己免疫を引き起こす細胞)により認識される構造が、クラスII MHC分子およ び抗原性ペプチドからなる複合体であるので、この関連が生じる。自己免疫疾患 は、宿主自体の遺伝子産物に由来するペプチドと複合体化する場合の宿主のクラ スII MHC分予とT細胞が反応する場合に生じ得る。これらのクラスII MHC/抗原 性ペプチド複合体が形成を阻害される場合、自己免疫応答は減少または抑制され る。クラスII MHC/抗原性ペプチド複合体が役割を果たす任意の自己免疫疾患は 、本発明の方法に従って処置され得る。そのような自己免疫疾患は、例えば、若 年発症糖尿病(インスリン依存性)、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーブス 病、 重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、および橋本甲状腺 炎を含む。 別の一連の実施態様において、本方法は、アレルギー応答の危険性にある、ま たはアレルギー応答に冒された哺乳動物(特にヒト)の処置に使用される。「ア レルギー応答」は、特定の抗原に対する宿主の免疫応答が、不必要または不均衡 であり、病状をもたらす現象を意味する。アレルギーは当該分野で周知であり、 そして用語「アレルギー応答」は、医学分野での標準的な使用に従って本明細書 中に使用される。アレルギーの例は、花粉、「ブタクサ」、甲殼類、家畜(例え ば、ネコおよびイヌ)、ハチ毒などに対するアレルギーを含むが、これらに限定 されない。別の特に意図されるアレルギー応答は、喘息を引き起こすものである 。アレルギー応答は、部分的に、T細胞が特定のクラスII MHC/抗原性ペプチド 複合体を認識するので引き起こされ得る。これらのクラスII MHC/抗原性ペプチ ド複合体がその形成を阻害される場合、アレルギー応答は減少または抑制される 。クラスII MHC/抗原性ペプチド複合体が役割を果たす任意のアレルギー応答は 、本発明の方法に従って処置され得る。本発明の方法による免疫抑制が、一般の アレルギーに対する日常的な予防的または治療的処置になるとは予想されないが 、喘息性発作またはアナフィラキシーショックの間に生じ得るような重篤なまた は生命を危うくするアレルギー応答は、これらの方法に従って処置され得る。 別の一連の実施態様において、本方法は、器官移植物または組織移植片を受け たまたは受けようとする哺乳動物(特にヒト)の処置に使用される。組織移植( 例えば、腎臓、肺、肝臓、心臓)または皮膚移植において、ドナーおよびレシピ エントのクラスII MHC遺伝子型(HLA型)間で不一致が存在する場合、ドナー細胞 の表面上に抗原性ペプチドを提示する非自己または同種異系のクラスII MHCペプ チド分子が存在することに起因する、ドナー組織に対する重篤な「同種異系」免 疫応答が存在し得る。この応答がクラスII MHC/抗原性ペプチド複合体の形成に 依存する程度まで、カテプシンSの阻害は、この応答を抑制し得、そして組織拒 絶を緩和し得る。カテプシンSのインヒビターは、免疫抑制を達成するためおよ び移植片の生存を促進するために、単独または他の治療的薬剤(例えば、シクロ スポリンAおよび/または抗リンパ球γグロブリンの補助剤として)との組合 せで使用され得る。好ましくは、投与は、手術前および/または後の宿主への全 身適用により達成される。あるいはまたはさらに、移植(transplantation)また は移植(grafting)の前または後のいずれかの、ドナーの器官または組織の灌流が 有効であり得る。 所望されない副作用の可能性を最小化するために、上記実施態様のそれぞれに おいて、カテプシンSのインヒビターが、カテプシンSおよび??の選択的イン ヒビター、カテプシンSの特異的インヒビター、またはカテプシンSの高度に特 異的なインヒビターから選ばれることが好ましい。従って、例えば、細胞内また は生物内の全てのプロテアーゼまたは全てのシステインプロテアーゼを、一時的 にでも阻害することは所望されないかもしれない。なぜなら、正常なタンパク質 のプロセシングおよび代謝回転が破壊されるからである。そのような偶発的な阻 害が有害であるかまたは所望されない程度まで、漸増的により選択的なカテプシ ンSインヒビターの使用が好ましくあり得る。より選択的なカテプシンSインヒ ビターの使用は、例えば、より高い投薬量またはより延長された処置期間の使用 を可能にし得る。 インヒビターの投与は、インヒビターの標的細胞(例えば、クラスII MHC抗原 提示細胞)への到達を可能にする任意の方法により達成され得る。これらの方法 は、例えば、注射、注入、沈着、移植、肛門または膣への坐薬(supposition)、 経口摂取、吸入、局所投与、またはインヒビターによる標的細胞への接近が得ら れる任意の他の投与方法を含む。注射は、例えば静脈内、皮内、皮下、筋肉内、 または腹腔内であり得る。例えば、インヒビターは、多発性硬化症の処置のため に静脈内もしくは筋肉内に注射され得、または関節炎疾患の処置のために関節内 へ直接注射され得、または尋常性天疱瘡の処置のために病巣内へ直接注射され得 る。特定の実施態様において、注射は、複数の位置で与えられ得る。移植は、移 植可能な薬物送達システム(例えば、マイクロスフェア、ヒドロゲル、ポリマー レザーバー、コレステロールマトリックス、ポリマーシステム(例えば、マトリ ックス浸食および/または拡散システム)、および非ポリマーシステム(例えば 、圧縮された、融合されたまたは部分的に融合されたペレット))の挿入を含む 。吸入は、吸入器内でエアロゾルとともにインヒビターを、単独または吸収され 得 るキャリアーに付着してのいずれかで投与することを含む。全身投与については 、インヒビターがリポソーム内にカプセル化されることが好ましくあり得る。局 所投与は、例えば、皮膚の患部に局所的に塗布される、軟膏、クリーム、または ローションを用いて達成され得る。そのような組成物において、インヒビターは 、当業者には周知のように、例えば溶媒に溶解され、そして次いで、例えば、乳 剤またはゲル化剤と混合され得る。 本発明の特定の実施態様において、投与は、ある期間(例えば、数時間、数日 間、数週間、数ヶ月、または数年)にわたって、インヒビターへの連続的な曝露 をもたらすように設計され得る。これは、上記の方法の一つによるインヒビター の投与の繰り返しにより、あるいは、インヒビターが投与の繰り返しなしに長期 間にわたって哺乳動物へ送達される制御放出送達システムにより達成され得る。 制御放出送達システムは、インヒビターの全ての放出が、投与に際して即時に起 こらないが、むしろある期間遅延させることを意味する。放出は、突発的に生じ 得るか、または徐々にそして連続的に生じ得る。そのようなシステムによる投与 は、例えば長時間作用性の経口投薬形態、ボーラス注射、経皮パッチおよび皮下 移植物であり得る。 放出が突発的に生じるシステムの例は、例えば、ポリマーマトリクッス中にカ プセル化されたリポソーム内にインヒビターが取り込まれているシステム、特定 の刺激(例えば、温度、pH、光または分解酵素)に感受性であるリポソーム、お よびインヒビターが、マイクロカプセルコア分解酵素を有するイオン的に被覆さ れたマイクロカプセルによりカプセル化されているシステムを含む。インヒビタ ーの放出が徐々にそして連続的であるシステムの例は、例えば、インヒビターが 、マトリックス内の形態で含まれている浸食システム、およびインヒビターが、 (例えば、ポリマーを介して)制御された速度で浸透する拡散システムを含む。 そのような持続性放出システムは、例えばペレットまたはカプセルの形態であり 得る。 インヒビターは、液体中に、例えば溶解形態またはコロイド状形態で懸濁され 得る。液体は溶媒、部分溶媒、または非溶媒であり得る。多くの場合、水または 有機液体が使用され得る。 インヒビターは、哺乳動物に治療有効量で投与される。治療有効量は、処置さ れる特定の免疫応答を、少なくとも部分的に防止、逆転、低下、減少、回復、ま たはそうでなければ抑制し得る量を意味する。治療有効量は、個体の基準で決定 され得、そして哺乳動物の種;哺乳動物の年齢、性別、サイズ、および健康状態 ;使用されるインヒビター;使用される送達システムの型;疾患の重篤度に比例 しての投与の時間;および単回、複数、または制御放出用量療法が使用されるか どうかの考慮に少なくとも部分的に基づく。治療有効量は、当業者によって、そ のような因子を用いて、そして日常的な実験以下を使用して、決定され得る。 好ましくは、全身に投与される場合、インヒビターの濃度は70kgの体重の成体 に対し、1日当たり約1.0mg〜約2000mgの用量である。より好ましくは、用量は 約10mg〜約1000mg/70kg/日である。最も好ましくは、用量は約100mg〜約500mg/7 0kg/日である。好ましくは、局所的に塗布される場合、インヒビターの濃度は、 約0.1mg〜約500mg/g軟膏であり、より好ましくは、約1.0mg〜約100mg/g軟膏であ り、そして最も好ましくは、約30mg〜約70mg/g軟膏である。いくつかはその他よ り有効であるので、特定の濃度は、使用される特定のインヒビターに部分的に依 存する。実際に投与されるインヒビターの投薬濃度は、処置される特定の免疫応 答、作用部位で所望されるインヒビターの最終濃度、投与の方法、特定のインヒ ビターの効力、特定のインヒビターの寿命、および疾患の重篤度に比較しての投 与のタイミングに少なくとも部分的に依存する。好ましくは、投薬形態は、哺乳 動物に実質的に有害に影響しないような形態である。投薬は、当業者によりその ような因子を用いて、そして日常的な実験以下を使用して、決定され得る。 III.カテプシンSのインヒビター 本発明は、上記のように、カテプシンSのインヒビターを種々の方法で使用し 、そしてまた、新しいクラスの新規なペプチドベース(peptide-based)カテプシ ンSインヒビターを提供する。それ故、本発明は、クラスII MHC/インバリアン ト鎖複合体からのインバリアント鎖のタンパク質分解の阻害、抗原性ペプチド結 合に対するクラスII MHC分子の能力の減少、クラスII MHC分子による抗原性ペプ チドの提示の減少、クラスII MHC拘束性免疫応答の抑制、または自己免疫疾患、 ア レルギー応答、および同種異系間の免疫応答の処置のための医薬、または薬学的 もしくは治療的調製物内でのカテプシンSのインヒビターの使用を提供する。 本発明の方法において使用される場合、カテプシンSのインヒビターは、先行 技術のカテプシンSのインヒビター、本明細書中に開示されるカテプシンSの新 規なペプチドベースインヒビター、または本発明の目的のために、先行技術のイ ンヒビターおよび現在開示されているインヒビターと同等の、現在公知でないか もしくは開示されていない、カテプシンSのインヒビターであるとしてみなされ 得る。あるいは、および下記のように、カテプシンSのインヒビターは、上記に 定義したように、非ペプチドベースインヒビターまたはペプチドベースインヒビ ターであるとして広くみなされ得る。 A.非ペプチドベースインヒビター カテプシンSの非ペプチドベースインヒビターは、リプレッサー、アンチセン ス配列、ならびに非ペプチドベースの競合的インヒビターおよび非競合的インヒ ビターを含む。 現在は、本明細書中に使用されるようなカテプシンSのインヒビターの定義を 満足させる、カテプシンSの誘導または転写のリプレッサーは知られていない。 それにもかかわらず、そのようなリプレッサーの発見に際して、本発明の方法に おけるそれらの使用および産物は、現在公知のインヒビターよりも非常に好まし くあり得、そして開示される方法および産物の同等の実施態様としてみなされる 。 カテプシンSへのアンチセンス配列は、当業者によりカテプシンS遺伝子の公 知の核酸配列(例えば、GenBank受託番号M86553,M90696,S39127;およびWieder srandersら,J .Biol.Chem. 267:13708-13713(1992)を参照のこと)、および開 発途上の分野のアンチセンス技術に基づいて容易に選択および産生され得る。カ テプシンSの阻害のために十分に選択的かつ強力であるためには、このようなカ テプシンSアンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも10塩基、より好まし くは、少なくとも15塩基を含むべきである。最も好ましくは、アンチセンスオリ ゴヌクレオチドは、18〜20塩基を含む。カテプシンS遺伝子またはmRNA転写産物 の任意の領域に対するアンチセンスであるオリゴヌクレオチドが選択され得る が、好ましい実施態様においては、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、カテプ シンSのmRNAのN末端または転写開始領域、あるいはmRNAスプライシング部位に 対応する。さらに、カテプシンSアンチセンスは、好ましくは、mRNAの2次構造 が予想されない(例えば、Sainioら,(1994)Cell .Mol.Neurobiol. 14(5):439-4 57を参照のこと)、およびタンパク質が結合することが予測されない部位に標的 化され得る。 当業者に明らかなように、本発明のカテプシンS阻害アンチセンスオリゴヌク レオチドは、有効であるために、カテプシンS遺伝子またはmRNA転写産物と完全 に相補的である必要はない。むしろ、アンチセンスオリゴヌクレオチドが十分な 長さである場合、ある程度のミスマッチは受け入れられる。しかし、全ての場合 において、オリゴヌクレオチドは、生理学的条件下でカテプシンS転写産物に選 択的にハイブリダイズするように十分な長さおよび相補性を有するべきである。 好ましくは、もちろん、ミスマッチは非存在または最小限である。さらに、推奨 されないが、カテプシンSアンチセンスオリゴヌクレオチドは、そうでなければ 相補的なカテプシンSアンチセンスオリゴヌクレオチド配列へ挿入された1つ以 上の非相補的配列の塩基を有し得る。このような非相補的配列は、カテプシンS 転写産物および非相補的領域に隣接する塩基により形成される2重鎖からループ (loop)し得る。それ故、オリゴヌクレオチド全体は、相補性の割合が明らかに低 いにもかかわらず、阻害効果を保持し得る。 本発明のカテプシンSアンチセンスオリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌク レオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せにより構成され得る。1 つのヌクレオチドの5'末端および別のヌクレオチドの3'末端は、天然系における ように、ホスホジエステルヌクレオチド間連結を介して共有結合され得る。これ らのオリゴヌクレオチドは、手動または自動合成機によって実行され得る(Agraw alら,(1992)Trends Biotechnol. 10:152-158に概説される)ホスホルアミデート 、H-ホスホネート化学反応、またはメチルホスホルアミデート化学反応のような 当該分野で認知された方法によって調製され得る(例えば、Uhlmannら,(1990)Ch em .Rev. 90:543-584;Agrawal(編)Meth .Mol.Biol.,Humana Press,Totowa,N J(1993)第20巻;および米国特許第5,149,798号を参照のこと)。 本発明のカテプシンSアンチセンスオリゴヌクレオチドはまた、修飾されたオ リゴヌクレオチドを含み得る。すなわち、オリゴヌクレオチドは、カテプシンS 遺伝子の転写開始領域またはコード領域内に含まれるヌクレオチド配列にハイブ リダイズするそれらの能力を損なわない多数の方法において修飾され得る。本明 細書中で使用される修飾オリゴヌクレオチドの用語は、少なくとも2つのそのヌ クレオチドが、合成的連結(即ち、ホスホジエステル連結以外の連結)を介して 1つのヌクレオチドの5'末端と別のヌクレオチドの3'末端の間で共有結合される オリゴヌクレオチドを記載する。最も好ましい合成的連結は、ホスホロチオエー ト連結である。さらなる好ましい合成的連結は、アルキルホスホネート、ホスホ ロジチオエート、リン酸エステル、アルキルホスホノチオエート、ホスホルアミ デート、カルバメート、カルボネート、リン酸トリエステル、アセトアミデート 、およびカルボキシメチルエステルを含む。これらの連結または他の修飾を有す るオリゴヌクレオチドは、公知の方法に従って調製され得る(例えば、Agrawal およびGoodchild(1987)Tetrahedron Lett. 28:3539-3542;Agrawalら,(1988)Pro c .Natl.Acad.Sci.(USA) 85:7079-7083;Uhlmannら,(1990)Chem .Rev. 90:534 -583;Agrawalら,(1992)Trends Biotechnol. 10:152-158;Agrawal(編)Meth .Mol .Biol. ,Humana Press,Totowa,NJ(1993)第20巻を参照のこと) 修飾オリゴヌクレオチドの用語はまた、修飾された塩基および/または糖を有 するオリゴヌクレオチドを含む。例えば、修飾オリゴヌクレオチドは、3'位の水 酸基以外および5'位のリン酸基以外で化学基に結合された大部分の3'位および/ または大部分の5'位に糖を有するオリゴヌクレオチドを含む。他の修飾リボヌク レオチド含有オリゴヌクレオチドは、2'-O-メチル化リボースのような2'-O-ア ルキル化リボース基、またはリボースの代わりにアラビノースを有するオリゴヌ クレオチドを含み得る。さらに、分子内にヌクレオチドあたり1つの非架橋(non bridging)酸素の置換を有する非酸化または部分的酸化オリゴヌクレオチドもま た、修飾オリゴヌクレオチドと考えられる。 このような修飾は、ヌクレオシド間連結のいくつかまたは全てで、オリゴヌク レオチドの端のいずれかもしくは両方で、および/または分子の内部においてで あり得る(Agrawalら,(1992)Trends Biotechnol. 10:152-158、およびAgrawal (編)Meth .Mol.Biol.,Humana Press,Totowa,NJ(1993)第20巻に概説される) 。その3'および/もしくは5'末端におけるヌクレアーゼ耐性を与えるかさ高い置 換基、ならびに/または人間の介入なしにはインビボで見出されない種々の他の 構造的修飾を有するオリゴヌクレオチドもまた、修飾オリゴヌクレオチドとして 考えられる。他の修飾は、アミノ基と末端リボースとの間に種々の数の炭素残基 を有するコレステリルまたはジアミン化合物のようなヌクレオシド間リン酸連結 の付加を含む。 カテプシンSの他の非ペプチドベースインヒビターは、カテプシンSに選択的 に結合しその活性を阻害する、Fcのような抗体のフラグメントを含む抗体;およ びカテプシンS mRNAの転写、プロセシング、または翻訳を妨害するリボザイム を含む。 B.ペプチドベースインヒビター:通例 カテプシンSのペプチドベースインヒビターは、分子レベルにおいて、カテプ シンSの活性部位へ基質として結合する天然のポリペプチド配列の少なくとも一 部分の模倣体または類似体である。それらの最も単純な型において、カテプシン Sのペプチドベースインヒビターは、公知のカテプシンS切断部位に近接した配 列に基づく単純なペプチドである。このようなペプチドベースインヒビターは、 競合的インヒビターである。しかし、好ましくは、ペプチドベースインヒビター は、その活性、安定性、および/または特異性を変化させる修飾されたポリペプ チド構造(ペプチドから合成されるかまたは合成されない)を有する。コンビナ トリアルケミストリーの技術は、ペプチドベースインヒビターの設計において顕 著に進歩しており、その結果、1つまたは少数のペプチド配列または配列モチー Biochem .J. 315:85-89(1996),Palmerら,J .Med.Chem. 38:3193-3196(1995) を参照のこと)。従って、例えば、カテプシンSがタンパク質Xを位置Yで切断 することが知られている場合、カテプシンSのペプチドベースインヒビターは、 位置Yの近接した領域内でタンパク質Xと同じ配列、またはタンパク質Xの配列 に構造的類似を有するポリペプチドまたは修飾ポリペプチドとして選択または設 計され得る。実際に、切断部位Yの近接した領域(位置YのN末端およびC末端 の10残基、またはより好ましくは5残基離れた(removed by)残基にわたる(span) )は、ペプチドベースインヒビターの選択または設計のための「好ましいタンパ ク質X切断部位」として規定され得る。従って、位置Yの周辺で好ましいタンパ ク質X切断部位にわたるように選択または設計された多数のペプチドベースイン ヒビターは、生産され、阻害活性を試験され、そして活性、安定性、および/ま たは特異性を最適化または変化させるように連続的に修飾され得る。 好ましくは、本発明のペプチドベースインヒビターのペプチド部分は、化合物 がカテプシンSによるタンパク質分解を阻害し得る限り任意の長さであり得る。 好ましくは、ペプチド部分は約2〜約20のアミノ酸またはアミノ酸等価物の長さ であり、より好ましくは、それは約2〜約10のアミノ酸またはアミノ酸等価物の 長さであり、そして最も好ましくは、それは約2〜約3のアミノ酸またはアミノ 酸等価物の長さである。 システインプロテアーゼの修飾されたペプチドベースインヒビター、ならびに 他の酵素は、当該分野で周知である。従って、例えば、システインプロテアーゼ のペプチドベースインヒビターは、ペプチジルアルデヒド、ニトリル、α−ケト カルボニル、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)-メチル ケトン、ビニルスルホン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシド、およびN- J. 315:85-89(1996);Palmerら,J .Med.Chem. 38(17):3193-3196(1995);Br 文献を参照のこと)。 現在好ましい、カテプシンSのペプチドベースインヒビターは、配列Leu-Leu- LeuおよびLeu-Hph(Hphはホモフェニルアラニンを示す)に基づくインヒビター、 ならびに、下記の好ましいインバリアント鎖の切断部位配列を含む。従って、例 えば、モルホリンウレア-Leu-Hph-ビニルスルホンフェニル(LHVS)は一つの好ま しいカテプシンSインヒビターである。例えば、カルボキシベンジル基またはニ トロフェニルアセチル基のようなN末端基の付加を有するかまたは有さない他の ペプチジルビニルスルホン(例えば、Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン、N-(カル ボキシベンジル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン、およびN-(ニトロフェニルアセ チル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホンもまた好ましい。最も好ましくは、ペプチジ ル部分が、下記のようにカテプシンSの好ましいインバリアント鎖切断部位より 選択された2〜3の残基に対応する。 C.ペプチドベースインヒビター:新規カテプシンSインヒビター 上記および下記の実施例に証明されるように、カテプシンSは、クラスII MHC /インバリアント鎖複合体に会合する一方、インバリアント鎖を、2つの主要な 、ほとんど近接する位置で切断する。これらの主要な切断は、ヒトインバリアン ト鎖の配列(配列番号1)の78位のArg残基または80位のLys残基のC末端で起こ る。実施例8を参照のこと。それ故、好ましいインバリアント鎖切断部位は、Ar g78周辺において、N末端側の約68〜73位からC末端側の約83〜88位までに及 ぶ。同様に、好ましいインバリアント鎖切断部位は、Lys80周辺において、N末 端側の約70〜75位のからC末端側の約85〜90位までに及ぶ。これらの領域の重複 のため、カテプシンSは、およそ、N末端側の約68〜75位からC末端側の約83〜 90位までにわたる好ましいインバリアント鎖切断部位を有する。従って、この部 位の内由来の、2〜20、より好ましくは2〜10、そして最も好ましくは2〜3の 連続する残基の配列に基づく、カテプシンSのペプチドベースインヒビターが提 供される。 J. 315:85-89(1996)を参照のこと)、切断部位のN末端側の1、2、および(必 要に応じて)3つの位置の残基がペプチドベースインヒビター内に含まれること が、特に好ましい。それ故、例えば、残基Asn-Leu(76位および77位;つまりArg7 8 切断点に対して-2および-1)、または残基Glu-Asn-Leu(75位、76位および78位; つまりArg78切断点に対して-3、-2および-1)が、ペプチドベースインヒビターの 選択または設計のための基礎として好ましく使用される。同様に、残基Arg-Met( 78位および79位;つまりLys80切断点に対して-2および-1)、または残基Leu-Arg- Met(77位、78位および79位;つまりLys80切断点に対して-3、-2および-1)が、 ペプチドベースインヒビターの選択または設計のための基礎として好ましく使用 される。 従って、例えば、本発明は、Asn-Leu-ビニルスルホン、Arg-Met-ビニルスルホ ン、Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン、およびLeu-Le u-Leu-ビニルスルホンを含むビニルスルホン化合物のような新規なペプチドベー スインヒビターを提供する。これらのペプチドビニルスルホンの修飾もまた、本 発明中に含まれる。例えば、カルボキシベンジルはN末端に存在して、以下の化 合物を与え得る:N-(カルボキシベンジル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N-(カル ボキシベンジル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Leu-Arg- Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン、 およびN-(カルボキシベンジル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン。代替物において 、ニトロフェニルアセチルは、N末端に存在して、以下の化合物を与え得る:N -(ニトロフェニルアセチル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセ チル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Arg-Met-ビ ニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン、お よびN-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン。ペプチドベー スビニルスルホンは、例えば、ペプチドビニルスルホンまたは修飾ペプチドビニ ルスルホンを含むことを意味する。本発明はまた、ペプチドベースビニルスルホ ンの他の修飾を包含することを意味し、例えば、当業者に公知のように、例えば 、Nメチル置換基または任意の他のアルキルもしくは置換アルキル鎖により、あ るいは、例えばフェニル、ベンジル、アリール、または修飾アリール置換基での 置換により、ペプチドベースビニルスルホンのアミノ末端で付加され置換が付加 され得る。 これらの例は、単に例示であり網羅的ではない。例えば、カテプシンSのペプ チドベースインヒビターは、好ましいインバリアント鎖切断部位の一部(例えば 、好ましいインバリアント鎖切断部位中の任意の2-3、3-5、5-7、またはそれ以 上の連続する残基)にわたる他のペプチド配列に基づき得る。同様に、ペプチド ベースインヒビターはペプチジルアルデヒド、ニトリル、α-ケトカルボニル、 ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)-メチルケトン、ビニ ルスルホン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシド、N-ペプチジル-O-アシ ルヒドロキシルアミン、または当業者に公知の他のこのような化合物であり得る 。 さらに、カテプシンSのこれらのペプチドベースインヒビターのN末端は、Nメ チル置換基または他のアルキルもしくは置換アルキル鎖;フェニル、ベンジル、 アリール、または修飾アリール置換基;あるいは当業者に公知の他のこのような 置換基を含む種々の置換基でブロックされ得る。 実施例 実施例1システインプロテアーゼの活性部位標識 本実施例は、カテプシンSを含むシステインプロテアーゼの活性部位標識を例 示する。いくつかのプロテアーゼインヒビター(新規なものおよび以前に記載の ものの両方)の特性を利用することにより、Iiのタンパク質分解性プロセシング におけるカテプシンSの役割を研究した。システインプロテアーゼインヒビター Cbz-Tyr-Ala-CN2は、システインプロテアーゼ活性に比例して、その活性部位に 不可逆的に結合する。特定の細胞型の中に存在する活性システインプロテアーゼ のプロフィールは、細胞を本インヒビターCbz-[125I]-Tyr-Ala-CN2のヨウ素化型 と一緒にインキュベートし、そしてSDS-PAGE(Masonら、Biochem.J. 257:125-1 29(1989))で標識されたプロテアーゼを可視化することにより、直接的に確立し 得る。Cbz-[125I]-Tyr-Ala-CN2とのインキュベーションの前に、他のシステイン クラスインヒビターでまず不活化された細胞におけるシステインプロテアーゼが 、相当する標識の減少を生ずる。特定のプロテアーゼに特異的な阻害は、そのプ ロテアーゼのCbz-[125I]-Tyr-Ala-CN2でのその後の標識には影響を及ぼすが、サ ンプル中に存在する他の酵素には影響しない。 専門の抗原提示細胞のシステインプロテアーゼプロフィールを研究し、そして カテプシンS活性を特異的に測定するため、Bリンパ芽細胞株HOM2(Benarochら 、EMBO J. 14:37-49(1995))を用いた。10% FBS、1/1000ユニット/mlペニシリ ン、100/μg/mlストレプトマイシン、および2mMグルタミンを含むRPMI中で、 Bリンパ芽細胞株HOM2(HLA-DR1と同型接合性)を維持した。0.1nMおよび5nMの 特異的カテプシンSインヒビターLHVS(モルホリンウレア-ロイシン-ホモフェニ ルアラニン-ビニルスルホンフェニル)(Palmersら、J .Med.Chem. 38(17):319 3-3196(1995))とのインキュベーションの後に、HOM2細胞をCbz-[125I]-Tyr-Ala -CN2で 標識した。標識細胞から調製された溶解物を、直接またはカテプシンSおよびB に特異的な抗体を用いた免疫沈降に供し、120% SDS-PAGEにより分析した。ヒト カテプシンSの抗体をShiら、J .Biol.Chem. 269:11530-11536(1994)に記載の ように調製し、そしてカテプシン3の抗体をVital Products,Inc.(St.Louis ,MO)から入手した。カテプシンSインヒビターの非存在下で、(この12%ゲル で泳動先端色素(dye front)と泳動して)33kDa、28kDa、および6kDaに移動す る3つのポリペプチドを標識した。33kDaおよび6kDaのポリペプチドをカテプシ ンBに特異的な抗血清で免疫沈降させ、そしてそれぞれ活性酵素の一本鎖型およ び軽鎖型に相当する。33kDaのタンパク質と比較した6kDaポリペプチドのより強 度な標識から、HOM2細胞に存在するカテプシンBのほとんどは、軽鎖型であるこ とが示唆された。28kDaポリペプチドは、カテプシンSに特異的な抗体で免疫沈 降したので、カテプシンSの活性型と同定された。カテプシンSの標識は、LHVS 濃度1nMにおいて効果的に阻害されたが、カテプシン3は阻害されなかった。イ ンヒビター濃度が5nMである場合、カテプシンBの標識は減少したが、いくらか の活性は残存していた。従って、LHVSを濃度1〜5nMで利用して、HOM2細胞にお いて他のシステインプロテアーゼが機能的に活性なまま、カテプシンSを特異的 に阻害し得た。 次いで、Cbz-[125I]-Tyr-Ala-CN2でのシステインプロテアーゼの活性部位標識 を用いて、その後の実験に用いられた精製ヒトカテプシンBおよびSがその他の プロテアーゼと相互汚染していないことを決定した。 システインプロテアーゼインヒビターCbz-Tyr-Ala-CN2を、以前に報告された ようにヨウ素化した(Masonら、Biochem .J. 257:125-129(1989))。HOM2細胞( 5×106細胞/サンプル)を、インヒビター(2S,3S-トランス-エポキシスクシニ ル-L-ロイシン-アミド-3-メチルブタンエチルエステル(E64D)(20μm)(Sig ma Chemical Co.,St.Louis,MOより入手)、ロイペプチン(0.5mM)(Sigma C hemical Co.,St.Louis,MOより入手)、コンカナマイシンB(20nM)(Ajinom oto Co.,Kanagawa,Japanより入手)、またはLHVS(1または5nM)(Khepri P harmaceuticals,Inc.,South San Francisco,CAより入手))との標識の1時 間前に37℃でインキュベートした。細胞を1時間37℃でのCbz-[125I]-Tyr-Ala-C N 2 とのインキュベーションにより標識し、PBSで2回洗浄し、そしてSDS-PAGEサン プル緩衝液に溶解した。Cbz-[125I]-Tyr-Ala-CN2を含む50μlの消化緩衝液(50 mM酢酸ナトリウム、pH5.5、1%Triton-X-100、3mMシステイン、1mM EDTA) への精製酵素ストックの2μlアリコートの添加により、精製したカテプシンB およびSを標識した。サンプルを1時間37℃でインキュベートし、そして50μl の2×SDS-PAGEサンプル緩衝液の添加により標識反応を終結した。 上記のように5×106HOM2細胞を標識し、次いで、1mlの10mM Tris-HCL、pH7. 5、1mM EDTA、0.2.SDS、1% TritonX-100を用いて氷上で細胞溶解することに より、カテプシンBおよびSの免疫沈降を実施した。溶解物を集め、5分間煮沸 し、そしてプロテインA-アガロース(Boehringer Mannheim,Indianapolis,IN )および正常ウサギ血清(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)を用いて前処 理した。タンパク質アガロースにカップリングさせた抗カテプシンS抗体および 抗カテプシンB抗体で、システインプロテアーゼを免疫沈降させた。沈澱物を、 還元SDS-PAGEサンプル緩衝液で洗浄および溶出した。 実施例2カテプシンSの阻害のIiのプロセシングの阻害 本実施例は、カテプシンSの阻害がIiのプロセシングおよびその後のクラスII 分子によるペプチド結合に干渉することを例示する。HOM2細胞を、以下のように35 S-メチオニン/システインでパルス標識した。0.25mCi35S-メチオニン/シス テインで1時間、37℃での標識の前に、HOM2細胞の5×106/サンプルを、プロテ アーゼインヒビターまたは適切な溶媒を補充した1mlのメチオニン、システイン 非含有DMEM中で1時間、37℃でプレインキュベートした。細胞を遠心分離し、そ してRPMI/10%FBSに1×106/mlで再懸濁し、そしてLHVSの非存在または1nMもし くは5nMのLHVSの存在において5時間チェイスした。次いで、HOM2細胞を冷PBS で2回洗浄し、そして1mlの50mM Tris-HCl、pH7.4、0.5% NP-40、5nM MgCl2に 溶解した。溶解物をプロテインAアガロースで前処理した。クラスIIαβ二量体 およびαβII複合体のモノクローナル抗体Tu36での免疫沈降に続いて、7μlの 正常ウサギ血清および2μlの正常マウス血清を、プロテインAアガロースにカ ップリングさせた。免疫沈降物を、1mlの50mM TrIs-HCl、pH7.4、0.5% NP-40 、 5mM EDTA、150mM NaClで4〜6回洗浄した。これらのペレットを非還元SDS-PAG Eまたは還元SDS-PAGEサンプル緩衝液で直接溶出するか、またはタンパク質分解 的消化およびさらなる免疫沈降のための出発材料として用いた。 免疫沈降物のタンパク質分解的消化を、50μlの50mM酢酸ナトリウム、pH5.5 、1% TritonX-100、3mMシステイン、1mM EDTA、37℃に希釈した精製プロテ アーゼおよび沈澱したペレットとのインキュベーションにより実施した。サンプ ルを、SDS-PAGEサンプル緩衝液で溶出した。 サンプルの2分の1を、14% SDS-PAGEによって緩和な変性(非加熱、非還元 )条件下で分析し、約50kDaに移動するSDS安定複合体を可視化した。これらのSD S安定複合体はペプチド含有αβ二量体に相当し、ロイペプチン(Neefjesおよび Ploegh,EMBO J. 11:411-416(1992))(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOよ り入手)によるシステインプロテアーゼの阻害下で減少した。1nMおよび5nMの LHVSでの特異的な阻害は、クラスIIに会合した13kDaのIiフラグメントが蓄積を 生じ、そしてSDS安定複合体形成の著しい減少により証明されるようにペプチド 装填における付随的な減少を生じた。システインクラスのインヒビター2S,3S-ト ランス-エポキシスクシニル-L-ロイシン-アミド-3-メチルブタンエチルエステル (E64D)での全システインプロテアーゼの阻害の結果、クラスII結合23kDa Iiフ ラグメントが蓄積し、ロイペプチンで見られるのと同様に、SDS安定性二量体の 形成が減少した。この結果から、カテプシンSは比較的後期のIi分解中間生成物 に作用し、そして以後のペプチドローディングに必要なIiの効果的なタンパク質 分解に必要とされたことを示した。 実施例3カテプシンSはαβIi複合体に関係するIiを選択的に消化する 本実施例は、カテプシンSがクラスII MHC/非変異鎖複合体における非変異鎖 をタンパク質分解的に消化するが、クラスII MHC分子はインタクトで、その後の 抗原性ペプチドと結合し得るままであることを例示する。個々のα、β、および Iiポリペプチドを、複合体形成と両立できる条件下で別々におよび一緒にインビ トロで翻訳した(Bijlmakersら、J .Exp.Med. 180:623-629(1994))。α、β、 およびIiのインビトロ翻訳を以下のように実施した:HLA-DR1αのcDNA(Larham marら、Cell 30:153-161(1982))およびβ鎖(Bellら、Proc .Natl.Acad.Sci .(USA) 82:3405-3409(1985))、およびヒトp33IiをコードするcDNA(Claessonら、Proc .Natl.Acad.Sci.(USA) 80:7395-7399(1983))を全てpSP72(Promega、Mad ison,WI)に、上記(Bijlmakersら、J .Exp.Med. 180:623-629(1994))のよう にクローニングした。cDNAを、インビトロで一緒にまたは別々のいずれかでT7RN Aポリメラーゼを用いて転写した。RNAを、70%エタノールに−80℃で保存した。 別々のバッチごとに、利用したRNAの最適量を経験的に決定した。得られたRNAを ウサギ網状赤血球溶解物(Flexi,Promega,Madison,WI)にインビトロで翻訳 し、イヌのミクロソームに補充した。上記のように(Bijlmakersら、J .Exp.Me d. 180:623-629(1994))、翻訳を90分間30℃で実施した。翻訳の完了後、4分間 、12,000rpmでの遠心分離によりミクロソームをペレットにし、そして20μlの 溶解物/反応緩衝液(50mM酢酸ナトリウム、pH5.5、1% TritonX-!00、3mMシス テイン、1mM EDTA)にカテプシンSを入れたものと入れないものに再懸濁した 。カテプシンS濃度は、0.19または0.38μMであった。Sf9細胞におけ ProteinSci.,印刷中、1996)を用いて精製したヒトカテプシンSを得た。上記 の可溶化されたミクロソームの4時間37℃でのインキュベーションにより、タン パク質分解的消化を実施した。反応を、還元性SDSサンプル緩衝液の添加により 終結し、サンプルを煮沸し、そして変性条件下で15% SDS-PAGEにより直接分析 した。 カテプシンSは、単一で翻訳された場台、α、β、およびIi鎖を速やかに消化 した。しかし、αおよびβ鎖を一緒に翻訳し、二量体形成がおこった場合、タン パク質分解に対して抵抗性を提示した。3成分の全てを一緒に翻訳し、カテプシ ンSと反応した場合、Iiのみが分解され、IiのカテプシンS反応への顕著な感受 性を例示した。免疫沈降により各段階を追跡し、αβ二量体およびαβIi三量体 の形成を確認した。従って、カテプシンSは、αβ二量体はインタクトなままで 、αβIi複合体の一部であるII分子を選択的に分解する。 カテプシンSおよびBのαβIi三量体に参加するIiの分解能力を直接比較する ためには、基質特異性における相違および無関係に二つのプロテアーゼの活性を 測定しなければならない。全タンパク質の一部のみが活性を示すので、全タンパ ク質含有量の標準化は誤解をまねく。この難点を克服するために、基質Z-Phe-Ar g-AMCとともにE64D(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOより入手)を活性部位 滴定基準液として使用することにより、精製カテプシンB(Calbiochem-Novabio chem Corp.,San Diego,CAより入手)およびカテプシンS調製物の分子活性を 、以前に記載(BarrettおよびKirschke、Methods in Enzymology Vol.80,Prot eo lytic Enzymes,L.Lorand(編)、New York,New York:Academic Press,Inc. ,pp535-560(1981))のように測定した。この方法で測定した酵素活性は、E64D が不可逆的にカテプシンSおよびBを等モルにおいて阻害するので、使用した基 質に依存しない。 上記の方法により決定した濃度を用いて、カテプシンSおよびBがIiをHOM2細 胞から免疫沈降させたαβIiヘテロ三量体から消化する能力を決定した。HOM2細 胞を、インヒビターのない状態、またはインヒビターE64DもしくはLHVSのある状 態でインキュベートし、その間35S-メチオニン/システインパルス/チェイスを 行った。カテプシンSは、2.3kDaおよび13kDaのIi中間体と同様に、特異的にイ ンタクトなIiを分解した一方で、αβ二量体およびαβペプチド複合体を分解し なかった。対照的に、カテプシンBは、免疫沈降させたαβIiヘテロ三量体また はαβIiフラグメント複合体に対してほとんどタンパク質分解活性を示さず、カ テプシンSの100倍のモル濃度でさえ示さなかった。カテプシンBのIi分解不能 は、単に使用した濃度で酵素が活性状態にならなかった結果でないことが、クラ スIIβ鎖の移動の微少な変化により証明されたが、これはβ鎖の細胞質部分への カテプシンBの活性を示唆する(RocheおよびCresswell、Proc .Natl.Acad.Sc i.(USA) 88:3150-3154(1991))。 クラスII分子の成熟において定義された中間体は、IiのCLIP領域に結合したα βヘテロ二量体(AvvaおよびCresswell.Immunity 1:763-774(1994))から成 る複合体である。HLA-DMの基質であるとして提唱されたのは、この中間体である (WolfおよびPloegh、Ann .Rev.Cell Biol. 11:267-306(1995)を参照のこと) 。カテプシンSがαβIiからαβ-CLIPを生成し得るかどうかを決定するために 、HOM2細胞をインヒビターの存在または非存在で標識し、モノクローナル抗体Tu 36 と免疫沈降させ、0.23μMカテプシンSで1時間37℃で消化し、そしてIiに対す る抗体と免疫沈降させた。Tu36は、マウスのモノクローナル抗体(Shawら、Huma n Immunol. 12:191-211(1985))で、HLA-DR1αβ二量体を単独でもしくはIiを伴 った状態で認識する。二つのIi反応性マウスモノクローナル抗体を使用した:Ii のN末端に特異的なPIN-1(AvvaおよびCresswell,Immunity 1:763-774(1994) )、およびIiのC末端に対するモノクローナル抗体LN-2。次いでαβII複合体を バラバラにするために、1% SDSの存在下で免疫沈降物を3分間煮沸し、10倍に 希釈し、そしてIiのCLIP領域、細胞質テール(PIN-1抗体)および内腔ドメイン (LN-2抗体)に対する抗体と、連続的に再度免疫沈降を行った。変性条件下で、 10〜20%濃度勾配トリシンSDS-PAGEによりサンプルを分析した。未反応サンプル に見られなかった3kDaのポリペプチドを、抗CLIP抗体と免疫沈降を行った。イ ンタクトなヒトIiの81〜104残基の領域にまたがっている、KLHに結合させた、二 つのオーバーラップするペプチドのウサギへの注射により抗CLIP試薬を生成した 。N末端細胞質テールに対して指向した抗体PIN-1は、23kDaおよび13kDaのIi鎖 フラグメントと同様にインタクトなIiを免疫沈降させ得たので、23kDaおよび13k Daの中間体は二つともN末端フラグメントであることが示唆される。Ii内腔ドメ インに対するLN2抗体は、全長Iiのみを沈澱させた。従って、カテプシンSは、 αβIiのタンパク質分解における中間体として知られるαβ-CLIPを生成し得た 。 カテプシンSと対照的に、精製したカテプシンB(66μM)もD(2.4μM) (Calbiochem-Novabiochem Corp.,San Diego,CAから入手)もαβIiからαβ- CLIPを生成し得なかった。HOM2細胞を0.5mMロイペプチン存在下でパルス/チェ イスし、クラスII分子をTu36と免疫沈降させた。次いで、単離されたクラスII複 合体を、異なった精製カテプシンにより、pH5.5で37℃1時間で消化した。次い で、この消化複合体を変性条件下で10〜20%;トリシンゲルにより分析した。カ テプシンS(0.23μM)のみでの消化の結果、αβ二量体と結合した3kDaのポ リペプチドを生成した。この3kDaフラグメントはまた、上記で使用した抗CLIP試 薬と再度免疫沈降し得た。カテプシンBもDも、高濃度で使用した場合、大きな 分子量のIi開裂産物を生成し得たが、アップCLIPは生成しなかった。このことは 、完全 で効果的なIiのプロセシングにおけるカテプシンSの必須な役割を例示する。 HLA-DMの封入がαβ-CLIP複合体に結合したCLIPの抗原性ペプチド(Denzinら 、Cell 82:155-165(1995);Shermanら、Immunity 3:197-205(1995):Sloanら、Nat ure 375:802-806(1995))への交換を促進する一方、効率は悪いが、添加したHLA -DMの非存在下でも、反応も起こり得る。抗原性ペプチドとのより大きなIi残遺 物の置換はさらに効率が悪かった。カテプシンSでのαβIiヘテロ三量体のタン パク質分解は、以下のように、得られたクラスIIαβ-CLIP複合体上にペプチド をのせ得ることを示した:HOM2細胞を大量のαβIi三量体(Benarochら、EMBO J . 14(1):37-49(1995))を蓄積するために20nMコンカナマイシンBで処理した。 アミノ酸306〜318を含む赤血球凝集素ペプチド(HA)を、DR1制限ペプチド(Rot hbardら、Cell 52(4):515-523(1988))として使用した。HAをBiosearch SAM 2ペ プチド合成機で台成(t-boc chemistry)し、水に溶解し、−70℃で保存した。コ ンカナマイシンB処理細胞由来のαβIi複合体をまず内腔ドメインに対する抗体 (LN-2)と免疫沈降させ、インタクトなαβIi複合体のみを沈殿させた。これら の複合体を、pH5.5において0.23μMのカテプシンSの非存在および存在下でイ ンキュベートし、そして次いで125I-HAにpH5.5で4時間照射した。非結合125I-H Aの除去の後、緩和な変性(非煮沸、非還元)条件下で、14%SDS-PAGEにより、 複合体形成を評価した。HA(50μlの1mM溶液)の125Iおよび50mM NaPO4(20μ l)とのpH7.5においてヨウ素産生物質(iodogen)でコートしたガラス管で氷上 にて10分間のインキュベーションにより、HAペプチドをヨウ素化した。125I-HA は、C18Sep-packカラムを通して遊離した125Iから単離し、そしてアセトニトリ ルで溶出した。125I-HAのアリコートをスピード吸引器で乾燥させ、そしてカテ プシンS処理および非処理の免疫沈降物とのインキュベーションのために反応緩 衝液に再溶解した。ペプチドとのインキュベーションの後、サンプルを溶解緩衝 液(pH7.4)で0.8mlに希釈し、プロテインAアガロースでLN-2抗体を除去し、そ してTu36と免疫沈降させた。サンプルは、SDS-PAGEサンプル緩衝液の添加前に完 全に洗浄し、非結合ペプチドを除去した。 カテプシンSによるαβIiの酵素反応およびその後の125I-HA照射の結果、標 識されたαβペプチド複合体が形成された。しかし、SDSに不安定なクラスII分 子 が継続的に存在したことにより証明されるように、この変換は不完全であった。 従って、カテプシンSは、クラスII分子は機能的にインタクトなまま、Iiをプロ セスし得、αβ二量体がペプチドを結合し得る様式で効果的にIiを分解するのに それだけで充分であることを示す。 実施例4カテプシンDの阻害はIiのプロセシングに影響を及ぼさない 本実施例は、IiのプロセシングにカテプシンDもカテプシンHも必要とされな いことを例示する。Maricら、Proc .Natl.Acad.Sci.(USA)91:2171-2175(1993 )は、Ii分解の初期段階におけるアスパルチルプロテアーゼカテプシンDの関連 を示唆した。カテプシンDをナノモルの範囲で阻害する強力なアスパルチルクラ スのプロテアーゼインヒビター、CGP53437(Alteriら、Antimic .Ag.Chemother ap. 37:2087-2092(1993))を利用することにより、この疑問を研究した。CGP534 37は、ヒトの単球におけるカテプシンD活性を、5μMおよび50μMの濃度で、 それぞれ75%および90%阻害する。HOM2細胞を35Sメチオニン/システインで標 識し、0.5mMロイペプシン、5nMのLHVS、5μMのCGP53437、または50μMのCGP 53437の存在下で、インヒビターなしに5時間チェイスした。サンプルを14%のS DS-PAGEにより緩和な変性条件下で分析した。カテプシンD(Calbiochem-Novabi ochem Corp.,San Diego,CAより入手)のCGP53437での阻害で、Iiフラグメント の蓄積も生じず、またSDS安定複合体の減少を生じることもなく、Iiのプロセシ ングにカテプシンDは必須でないことを示唆する。 良好なアミノペプチダーゼ活性を有するが弱いエンドペプチダーゼ活性を有す るリソソームのシステインプロテアーゼであるカテプシンHは、マウスの腹膜マ クロファージにおけるγ-インターフェロンによりアップレギュレートされる(L afuseら、J .Leuk.Biol.57:663-669(1995))。精製されたヒトカテプシンH( Calbiochem-Novabiochem Corp.,San Diego,CAより入手)は、LHVSに阻害され ず、免疫沈降させたαβIiに対して少しのタンパク質分解活性も提示しなかった ので、カテプシンHがIiの分解に必須なプロテアーゼでないことを示唆する。実施例5N-(カルボキシベンジル)-Leu-Leu-Leuビニルスルホンの合成 本実施例は、カルボキシベンジル-Leu-Leu-Leuビニルスルホンの合成工程を例 示する。 a)Boc- ロイシンのWeinrebアミド Boc-ロイシン-H2O(1当量)、トリエチルアミン(2当量)、およびPyBOP( 1当量)のジクロロメタン溶液を数分間、室温で撹拌した後、HCl-N,O-ジメチル ヒドロキシアミン(2当量)を乾燥した状態で、さらなるトリエチルアミン(2 当量)と共に添加した。一晩撹拌の後、この反応混合物をジクロロメタンで希釈 し、次いで3NのHCl、飽和NaHCO3、および飽和NaClで2回ずつ洗浄した。ジク ロロメタン層を(MgSO4で)乾燥させ、そして回転エバポレーションにかけ、次 いで産物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エ チル、3:1)により精製した。 b)Boc- ロイシナル BocロイシンのWeinrebアミドを乾燥Et2Oに溶解し、そして0℃で等モル量のLi AlH4のEt2O懸濁液にカニューレにより添加した。1時間の撹拌の後、反応フラス コを0℃から移し、室温にまで温まるように放置した。80分間の反応時間の後、 KHSO4の水溶液(2当量のKHSO4、5mlのH2O/ミリモルWelnrebアミド)を撹拌しな がらゆっくりと添加した。Et2Oで水層を抽出し、そして隣のEt2O層を3NのHCl 、飽和NaHCO3、および飽和NaClで洗浄した。乾燥(MgSO4)および回転エバポレ ーションの後、薄層クロマトグラフィーにより、オイルに一つの化合物が含まれ ていることを見出した。 c)ホスホネートスルホン 室温で撹拌しつつあるジメチルメチルチオメチルホスホネートのジオキサン溶 液(1当量)に、5当量の過酢酸を添加した。3時間以上撹拌の後、炭素電極上 のptを添加して、未反応過酸化物をクエンチさせた(quench)。水の添加(10ml /ミリモルのホスホネートスルフィド)により反応をクエンチし、酢酸エチルで 生成物を抽出した。乾燥(MgSO4)および回転エバポレーションの後、少量のヘ キサンを使用して酢酸エチルから再結晶によりホスホネートスルホンを精製した 。 d)Boc-Leu- ビニルスルホン アルゴン下で、室温で撹拌しつつあるNaH(2当量)のテトラヒドロフラン溶 液に、カニューレによりテトラヒドロフランの中の2当量のホスホネートスルホ ンを添加した。数分間の撹拌の後、テトラヒドロフラン中の1当量のBoc-ロイシ ナルをカニューレにより添加した。3時間後、水で反応を終結させ、そして水層 をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を飽和NaClで戻し抽出し、乾燥( MgSO4)させ、そして黄色のオイルになるまでロータリーエバポレーターにかけ た。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1 :1)により精製し、凍結乾燥の後、オイルを得た。 e)Leu- ビニルスルホントシレート塩 無水p-トルエンスルホン酸(Tosic acid)(3当量)のEt2O溶液をBoc-Leu-ビ ニルスルホン(1.5当量)の乾燥オイルに添加し、そして室温で一晩撹拌した。 生成物は、白色の沈澱物を形成し、遠心分離により回収した。 f)カルボキシベンジル-Leu-ロイシン 3倍容量の室温で撹拌しつつあるロイシン(1.5当量)のH2O/NaHCO3溶液に、 1倍容量のカルボキシベンジル-Leu-Osu(1当量)のジオキサン溶液を添加し、 そして一晩撹拌した。水性クエン酸ナトリウムの添加により生成物を沈澱させ、 次いで酢酸エチルにより抽出した。混合した酢酸エチル層を乾燥(MgSO4)させ 、ロータリーエバポレーターにかけて清澄なオイルにした。生成物をフラッシュ カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、12:1、1%TFAを 含む)により精製した。 g)カルボキシベンジル-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホン 撹拌したカルボキシベンジル-Leu-ロイシン(1当量)のテトラヒドロフラン 溶液に、−10℃でアルゴン下において各1当量のN-メチルモルフォリンおよび イソブチルクロロホルメートを添加した。数分後、各1当量のLeu-ビニルスルホ ントシレートおよびN-メチルモルフォリンのテトラヒドロフラン懸濁液を添加 し、75分間−10℃で撹拌を続けた。3NのHClの添加により反応を終結させ、そ してジクロロメタンで生成物を抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサン、3:2)の後、生成物を温エタノールから再結晶させ た。 実施例6その他の、ペプチドを基礎にしたビニルスルホン この実施例は、ペプチドビニルスルホンおよび修飾されたペプチドビニルスル ホンの合成工程を例示する。 (i)Asn-Leu- ビニルスルホン この化合物は、(g)工程においてカルボキシベンジル-Leu-ロイシンのかわりに アスパラギンを使用したことを除いて、実施例5に記載のように合成される。 (ii)Arg-Met- ビニルスルホン この化合物は、(g)工程においてカルボキシベンジル-Leu-ロイシンのかわりに アルギニンを使用すること、そして(b)におけるように、そして(d)および(e)で 使用するように(a)工程においてBoc-L-メチオニンを使用し、Boc-メチオナルに 変換することを除いて、実施例5に記載のように合成される。 (iii)Leu-Arg-Met ビニルスルホン この化合物は、(g)工程においてLeuアルギニンを使用することを除いて、化合 物(ii)についての上記のように合成される。 (iv)Glu-Asn-Leu- ビニルスルホン この化合物は、(g)工程でGlu-アスパラギンを使用することを除いて、化合物( i)についての上記のように合成される。 (v)N-(カルボキシベンジル)-Asn-Leu-ビニルスルホン この化合物は、カルボキシベンジル保護アスパラギンを使用することを除いて 、化合物(i)についての上記のように合成される。 (vi)N-(カルボキシベンジル)-Arg-Met-ビニルスルホン この化合物は、カルボキシベンジル保護アルギニンを使用することを除いて、 化合物(ii)についての上記のように合成される。 (vii)N-(カルボキシベンジル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン この化合物は、カルボキシベンジル保護Leu-アルギニンを使用することを除い て、化合物(iii)についての上記のように合成される。 (viii)N-(カルボキシベンジル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン この化合物は、カルボキシベンジル保護Glu-アルギニンを使用することを除い て、化合物(iv)についての上記のように合成される。 (ix)N-(ニトロフェニルアセチル)-Asn-Leu-ビニルスルホン この化合物は、ニトロフェニルアセチル保護アスパラギンを使用することを除 いて、化合物(v)についての上記のように合成される。 (x)N-(ニトロフェニルアセチル)-Arg-Met-ビニルスルホン この化合物は、ニトロフェニルアセチル保護アルギニンを使用することを除い て、化合物(vi)についての上記のように合成される。 (xi)N-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン この化合物は、ニトロフェニルアセチル保護Leu-アルギニンを使用することを 除いて、化合物(vii)についての上記のように合成される。 (xii)N-(ニトロフェニルアセチル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン この化合物は、ニトロフェニルアセチル保護Glu-アスパラギンを使用すること を除いて、化合物(viii)についての上記のように合成される。 実施例7カテプシンSの阻害が免疫反応を変化させる この実施例は、カテプシンSの阻害が破傷風トキソイドへの免疫反応を変化さ せたことを例示する。破傷風に免疫性の個体から(PBMCの)末梢血単核細胞を単 離し、そして破傷風トキソイド(250ng/cc)、システインクラスプロテアーゼイ ンヒビターE64D(20μM)(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOより入手)お よびカテプシンSに特異的なインヒビターLHVS(Khepri Pharmaceuticals,Inc. ,South San Francisco,CAから入手したモルホリンウレア-ロイシン-ホモフェ ニルアラニン-ビニルスルホンフェニル(10〜20nM))の存在下で3〜5日間培 養した。培養の最後の18時間の間、3H-チミジンの取り込みによってT細胞の増 殖をアッセイした。破傷風トキソイド(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOよ り入手)の存在下で、3H-チミジンの取り込みは4倍以上に増加した。E64DもLHV Sも、この反応を約60%減少させた。従って、カテプシンSの特異的な阻害が免 疫反応を調節した。T細胞の刺激の変化が、全システインプロテアーゼの完全な 阻 害により生じた変化と同程度であったという事実は、カテプシンSがインバリア ント鎖のプロセシングおよびその後の抗原提示に関与する主要なシステインプロ テアーゼであるという結論を支持する。 実施例8カテプシンSの特異的インバリアント鎖開裂部位 この実施例は、CLIPのN末端におけるカテプシンSの特異的開裂部位を例示す る。HOM2細胞(Benarochら、EMBO J. 14:37-49(1995))を20mMのE64D存在下にお いて5時間、5mCi35S-メチオニンでパルス/チェイスし、溶解し、そしてクラ スII MHC分子をmAbTu 36で免疫沈降させた。免疫沈降物を、pH5.5、37℃で60分 間0.23μMのカテプシンSと消化した。クラスII MHC分子を再度ペレットにし、 10〜20%のトリシンゲル上で分析し、そしてナイロンメンブレンに転写した。3 kDaに位置する放射活性を示すバンドをメンブレンから摘出し、放射線配列決定 に供した。最初のサイクルに高レベルのカウントが見られ、インバリアント鎖の 残基79におけるメチオニンに相応した。サイクル11では、それより小さな増加も また明らかであり、存在するペプチドの一部がロイシン残基81においてN末端を 有することが提示された。従って、これらの開裂部位に広がるバイペプチドおよ びトリペプチド-ビニルスルホンは、カテプシンSが媒介するインビボでのイン バリアント鎖のプロセシングを阻害する有力な候補である。 実施例9Leu-Arg-Met- ビニルスルホンを用いた多発性硬化症の治療 この実施例は、カテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害 するペプチドベースのビニルスルホンを用いたヒトの多発性硬化症の治療方法を 例示する。患者は一日一回、静脈注射によりLeu-Arg-Met-ビニルスルホンを投与 される。その用量は、500mg/70kg体重である。この治療は、患者の多発性硬化症 の影響を軽減させる。 実施例10:N-(カルボキシベンジル)-Arg-Met-ビニルスルホンを用いた尋常 性天疱瘡の治療 この実施例は、カテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害 するペプチドベースのビニルスルホンを用いたヒトの尋常性天疱瘡の治療方法を 例示する。病気の結果生じる損傷に、軟膏の形態でN-(カルボキシベンジル)- Arg-Met-ビニルスルホンを局所的に投与する。その用量は、軟膏50mg/gmで、そ して患部に毎日投与する。この治療は、患者の尋常性天疱瘡の効力を軽減させる 。 当業者は、日常の実験法のみで本明細書中に記載された発明の特定の実施態様 との多くの同等な態様を確認し得る。これらの、およびその他の全ての同等の態 様は、以下の請求の範囲により包含され得ると意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/00 A61K 31/00 625B 37/06 637D 43/00 643A A61K 38/00 C07K 5/06 C07K 5/06 5/08 5/08 C12N 9/99 C12N 9/99 A61K 37/02 (72)発明者 プルッフ,ヒッデ エル. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02146,ブルックリン,トクステス スト リート 1 (72)発明者 チャップマン,ハロルド エイ. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02168,ニュートン,ワバン アベニュー 435 (72)発明者 リーゼ,リチャード ジェイ. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02172,ウォータータウン,スプルース ストリート 178 (72)発明者 ウォルフ,ポーラ アール. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02140,ケンブリッジ,ヤークサ ロード 18 (72)発明者 ボギョー,マシュー エス. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02143,サマービル,エイボン ストリー ト 69,アパートメント 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.哺乳動物におけるクラスII MHC拘束性免疫応答を抑制するための医薬の製造 におけるカテプシンSを阻害する薬剤の使用であって、ここで、該哺乳動物に該 薬剤の有効量を投与することは、カテプシンSによるインバリアント鎖のタンパ ク質分解を阻害しそれにより該哺乳動物におけるクラスII MHC/インバリアント 鎖複合体からのクラスII/抗原性ペプチド複合体の形成を阻害する、薬剤の使用 。 2.前記哺乳動物が自己免疫疾患の危険性があるか、または自己免疫疾患に罹っ ており;そして前記薬剤が自己免疫応答を抑制するために有効な量で投与される 、請求項1に記載の薬剤の使用。 3.前記自己免疫疾患が、若年発症糖尿病(インスリン依存性)、多発性硬化症 、尋常性天疱瘡、グレーヴズ病、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、慢性 関節リウマチ、および橋本甲状腺炎からなる群から選択される、請求項2に記載 の薬剤の使用。 4.前記哺乳動物が、アレルギー応答の危険性があるか、またはアレルギー応答 に罹っており;そして前記薬剤がアレルギー応答を抑制するために有効な量で投 与される、請求項1に記載の薬剤の使用。 5.前記アレルギー応答が喘息性応答である、請求項4に記載の薬剤の使用。 6.前記哺乳動物が、器官移植または組織移植を受けたかまたは受けようとして おり;そして前記薬剤が同種異系免疫応答を抑制するために有効な量で投与され る、請求項1に記載の薬剤の使用。 7.哺乳動物細胞におけるクラスII MHC/インバリアント鎖複合体からのインバ リアント鎖のタンパク質分解を阻害するための医薬の製造におけるカテプシンS を阻害する薬剤の使用。 8.哺乳動物細胞における抗原性ペプチドの結合についてのクラスII MHC分子の 能力を減少するための医薬の製造におけるカテプシンSを阻害する薬剤の使用で あって、ここで、該薬剤を該細胞へ投与することは、クラスII MHC/インバリア ント鎖複合体からのインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害して該細胞におけ る抗原性ペプチドの結合についてのクラスII MHC分子の能力を減少させる、薬剤 の使用。 9.哺乳動物細胞におけるクラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少 するための医薬の製造におけるカテプシンSを阻害する薬剤の使用であって、こ こで、該薬剤を該細胞へ投与することは、クラスII MHC/インバリアント鎖複合 体からのインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害して、該哺乳動物におけるク ラスII MHC分子による抗原性ペプチドの提示を減少させる、薬剤の使用。 10.前記哺乳動物細胞が、哺乳動物においてインビボで処理される、請求項7 〜9のいずれか1項に記載の薬剤の使用。 11.前記哺乳動物細胞がインビトロで処理される、請求項7〜9のいずれか1 項に記載の薬剤の使用。 12.前記薬剤がシステインプロテアーゼインヒビターである、請求項1〜9の いずれか1項に記載の薬剤の使用。 13.前記薬剤が、カテプシンK、L、H、O2、およびBからなる群から選択 されるシステインプロテアーゼに比較してカテプシンSの選択的インヒビターで ある、請求項1〜9のいずれか1項に記載の薬剤の使用。 14.前記薬剤がカテプシンSの特異的インヒビターである、請求項1〜9のい ずれか1項に記載の薬剤の使用。 15.前記薬剤がカテプシンSのペプチドベースインヒビターである、請求項1 〜9のいずれか1項に記載の薬剤の使用。 16.前記カテプシンSのペプチドベースインヒビターが、カテプシンSの好ま しいインバリアント鎖切断部位の2〜20の連続した残基を含むペプチド配列に基 づく、請求項15に記載の薬剤の使用。 17.前記ペプチド配列が、Asn-Leu、Glu-Asn-Leu、Arg-Met、Leu-Arg-Met、Le u-Leu-Leu、およびLeu-Hphからなる群から選択される、請求項15に記載の薬剤 の使用。 18.前記ペプチドベースインヒビターが、モルホリンウレア-ロイシン-ホモフ ェニルアラニン-ビニルスルホンフェニル(LHVS)である、請求項15に記載の 薬剤の使用。 19.前記ペプチドベースインヒビターが、ペプチドベースビニルスルホンまた は修飾ペプチドベースビニルスルホンである、請求項15または16に記載の薬 剤の使用。 20.前記ペプチドベースインヒビターが、ペプチジルアルデヒド、ニトリル、 α-ケトカルボニル、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ )-メチルケトン、ビニルスルホン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシド、 およびN-ペプチジル-O-アシル-ヒドロキシルアミンからなる群から選択される 、請求項15または16に記載の薬剤の使用。 21.前記薬剤が、Asn-Leu-ビニルスルホン、Arg-Met-ビニルスルホン、Leu-Ar g-Met-ビニルスルホン、Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン、およびLeu-Leu-Leu-ビニ ルスルホンからなる群から選択される、請求項15または16に記載の薬剤の使 用。 22.前記薬剤が、N-(カルボキシベンジル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N-(カ ルボキシベンジル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Leu-Ar g-Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン 、およびN-(カルボキシベンジル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホンからなる群から 選択される、請求項15または16に記載の薬剤の使用。 23.前記薬剤が、N-(ニトロフェニルアセチル)-Asn-Leu-ビニルスルホン、N -(ニトロフェニルアセチル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセ チル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Glu-Asn-Le u-ビニルスルホン、およびN-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Leu-Leu-ビニルス ルホンからなる群から選択される、請求項15または16に記載の薬剤の使用。 24.カテプシンSのインヒビターであって、 カテプシンSのペプチドベースインヒビターを含み、 ここで、該カテプシンSのペプチドベースインヒビターは、カテプシンSの好 ましいインバリアント鎖切断部位由来の少なくとも約2〜20の連続した残基を含 むペプチド配列に基づく、インヒビター。 25.前記ペプチド配列が、Asn-Leu、Glu-Asn-Leu、Arg-Met、Leu-Arg-Met、Le u-Leu-Leu、およびLeu-Hphからなる群から選択される、請求項24に記載のイン ヒビター。 26.前記ペプチドベースインヒビターが、ペプチドベースビニルスルホンまた は修飾ペプチドベースビニルスルホンである、請求項24に記載のインヒビター 。 27.前記ペプチドベースインヒビターが、ペプチジルアルデヒド、ニトリル、 α-ケトカルボニル、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ )-メチルケトン、ビニルスルホン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシド、 およびN-ペプチジル-O-アシル-ヒドロキシルアミンからなる群から選択される 、請求項24に記載のインヒビター。 28.前記インヒビターが、Asn-Leu-ビニルスルホン、Arg-Met-ビニルスルホン 、Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、Glu-Asn-Leu-ビニルスルホン、およびLeu-Leu- Leu-ビニルスルホンからなる群から選択される、請求項24に記載のインヒビタ ー。 29.前記インヒビターが、N-(カルボキシベンジル)-Asn-Leu-ビニルスルホン 、N-(カルボキシベンジル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル )-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(カルボキシベンジル)-Glu-Asn-Leu-ビニル スルホン、およびN-(カルボキシベンジル)-Leu-Leu-Leu-ビニルスルホンからな る群から選択される、請求項24に記載のインヒビター。 30.前記インヒビターが、N-(ニトロフェニルアセチル)-Asn-Leu-ビニルスル ホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(ニトロフェ ニルアセチル)-Leu-Arg-Met-ビニルスルホン、N-(ニトロフェニルアセチル)-Gl u-Asn-Leu-ビニルスルホン、およびN-(ニトロフェニルアセチル)-Leu-Leu-Leu- ビニルスルホンからなる群から選択される、請求項24に記載のインヒビター。 31.前記インヒビターが、哺乳動物細胞へのインビボまたはインビトロでの投 与に適する薬学的調製物または治療的調製物として処方される、請求項24〜3 0のいずれか1項に記載のインヒビター。 32.カテプシンSによるインバリアント鎖のタンパク質分解を阻害するための 医薬の製造における、請求項24〜31のいずれか1項に記載のインヒビターの 使用。
JP9538333A 1996-04-22 1997-04-22 カテプシンsの阻害を通しての免疫応答の抑制 Pending JP2000509376A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1810096P 1996-04-22 1996-04-22
US60/018,100 1996-04-22
PCT/US1997/006865 WO1997040066A1 (en) 1996-04-22 1997-04-22 Suppression of immune response via inhibition of cathepsin s

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509376A true JP2000509376A (ja) 2000-07-25

Family

ID=21786243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538333A Pending JP2000509376A (ja) 1996-04-22 1997-04-22 カテプシンsの阻害を通しての免疫応答の抑制

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6608030B1 (ja)
EP (1) EP0912601B2 (ja)
JP (1) JP2000509376A (ja)
AT (1) ATE255126T1 (ja)
AU (1) AU723447B2 (ja)
CA (1) CA2251714A1 (ja)
DE (1) DE69726426T3 (ja)
DK (1) DK0912601T4 (ja)
ES (1) ES2208898T5 (ja)
NZ (1) NZ332390A (ja)
PT (1) PT912601E (ja)
WO (1) WO1997040066A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523469A (ja) * 2000-09-06 2004-08-05 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド アレルギーの治療方法
WO2009054454A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University カテプシン阻害剤を有効成分として含有するToll様受容体のシグナル伝達の調整剤

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204279B1 (en) * 1998-06-03 2001-03-20 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Peptidomimetic efflux pump inhibitors
WO1999037667A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Efflux pump inhibitors
EP1076723A2 (en) * 1998-06-04 2001-02-21 Reprogen, Inc. Use of cathepsin s in the diagnosis and treatment of endometriosis
GB9911417D0 (en) * 1999-05-18 1999-07-14 Peptide Therapeutics Ltd Furanone derivatives as inhibitors of cathepsin s
US7332494B2 (en) 2000-08-14 2008-02-19 Janssen Pharmaceutica, N.V. Method for treating allergies using substituted pyrazoles
AU2001284823B2 (en) 2000-08-14 2006-11-30 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted pyrazoles
EP1309593B1 (en) 2000-08-14 2006-03-15 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Substituted pyrazoles
DE60126286T2 (de) 2000-08-14 2007-11-15 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituierte pyrazole
DK1315966T3 (da) 2000-09-06 2008-01-02 Ortho Mcneil Pharm Inc Fremgangsmåde til overvågning af virkningen af cathepsin S-inhibitorer
US20030144234A1 (en) * 2001-08-30 2003-07-31 Buxton Francis Paul Methods for the treatment of chronic pain and compositions therefor
US6780985B2 (en) * 2001-11-08 2004-08-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Polynucleotide and polypeptide sequences of Canine Cathepsin S
JP2003287139A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Uchiyama Mfg Corp ガスケット
US7101880B2 (en) * 2002-06-24 2006-09-05 Schering Aktiengesellschaft Peptidic compounds as cysteine protease inhibitors
US7319016B1 (en) 2002-08-23 2008-01-15 Takeda San Diego, Inc. Crystallization of cathepsin S
AU2004233582B2 (en) * 2003-04-28 2008-05-15 Novartis Ag Pharmaceutical compositon comprising a cathepsin S inhibitor and an opioid
WO2005028424A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-31 Merck Frosst Canada Ltd. Whole cell assay involving cathepsin s
EP1694357A1 (en) * 2003-12-11 2006-08-30 Axys Pharmaceuticals, Inc. Use of cathepsin s inhibitors for treating an immune response caused by administration of a small molecule therapeutic or biologic
US20070105892A1 (en) * 2003-12-23 2007-05-10 Axys Pharmaceuticals, Inc. Amidino compounds as cysteine protease inhibitors
BRPI0506494A (pt) * 2004-01-30 2007-02-13 Schering Ag compostos de silinano como inibidores de cisteìna protease
NZ571985A (en) * 2006-04-10 2012-01-12 Fusion Antibodies Ltd Therapy targeting Cathepsin S
WO2009014702A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Cd74 for use in the treatment of cancer and liver toxicity
EP2198879A1 (en) 2008-12-11 2010-06-23 Institut Curie CD74 modulator agent for regulating dendritic cell migration and device for studying the motility capacity of a cell
KR20110101215A (ko) * 2008-12-19 2011-09-15 메디버 유케이 리미티드 시스테인 프로테아제 억제제
EP2582660B1 (en) * 2010-06-16 2015-07-22 Medivir UK Ltd New cathepsin s protease inhibitors, useful in the treatment of e.g. autoimmune disorders, allergy and chronic pain conditions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE181925T1 (de) 1991-05-23 1999-07-15 Merrell Pharma Inc Hemmstoffe für kathepsin-g und elastase zur verhütung von bindegewebsabbau
WO1994004557A1 (en) 1992-08-11 1994-03-03 President And Fellows Of Harvard College Immunomodulatory peptides
DE69321087T2 (de) 1992-12-25 1999-05-20 Mitsubishi Chem Corp Alpha-aminoketon Derivate
US5559028A (en) 1993-05-19 1996-09-24 Antigen Express, Inc. Methods of enhancing or antigen presentation to T cells inhibiting
IL112759A0 (en) * 1994-02-25 1995-05-26 Khepri Pharmaceuticals Inc Novel cysteine protease inhibitors
US5501969A (en) 1994-03-08 1996-03-26 Human Genome Sciences, Inc. Human osteoclast-derived cathepsin
AU713492B2 (en) 1995-03-24 1999-12-02 Axys Pharmaceuticals, Inc. Reversible protease inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523469A (ja) * 2000-09-06 2004-08-05 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド アレルギーの治療方法
WO2009054454A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University カテプシン阻害剤を有効成分として含有するToll様受容体のシグナル伝達の調整剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK0912601T4 (da) 2009-03-09
DE69726426T2 (de) 2004-09-16
PT912601E (pt) 2004-04-30
US20050080010A1 (en) 2005-04-14
ATE255126T1 (de) 2003-12-15
CA2251714A1 (en) 1997-10-30
EP0912601B1 (en) 2003-11-26
US20050095248A1 (en) 2005-05-05
EP0912601B2 (en) 2008-11-05
US6608030B1 (en) 2003-08-19
AU723447B2 (en) 2000-08-24
US20030166534A1 (en) 2003-09-04
DE69726426D1 (de) 2004-01-08
AU2741897A (en) 1997-11-12
EP0912601A1 (en) 1999-05-06
ES2208898T5 (es) 2009-04-16
US7285525B2 (en) 2007-10-23
NZ332390A (en) 2000-07-28
WO1997040066A1 (en) 1997-10-30
ES2208898T3 (es) 2004-06-16
DK0912601T3 (da) 2004-03-29
DE69726426T3 (de) 2009-09-10
US7427591B2 (en) 2008-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509376A (ja) カテプシンsの阻害を通しての免疫応答の抑制
US6310041B1 (en) Synthetic complementary peptides and ophthalmologic uses thereof
US7425535B2 (en) Therapeutic pore-forming peptides
TW200815481A (en) Acyclic oximyl hepatitis C protease inhibitors
WO2010039461A2 (en) Methods for synthesis and uses of inhibitors of ghrelin o-acyltransferase as potential therapeutic agents for obesity and diabetes
US7456146B2 (en) Lytic peptide prodrugs
CN113508126B (zh) 新型肽及其用途
AU2003302609B9 (en) Novel chi-conotoxin peptides (-I)
US20020192780A1 (en) Novel anti-inflammatory peptides
RU2377249C2 (ru) Биологически активные производные пептида vapeehptllteaplnpk
KR101369502B1 (ko) dhFas-1 도메인과 MMP기질을 포함하는 융합 펩타이드 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물
EP1400530A1 (en) Suppression of immune response via inhibition of cathepsin S
JP2002507623A (ja) 自己免疫病の治療のための哺乳類のアスパラギンエンドペプチダーゼの阻害剤の用途
AU2007258495A1 (en) Substrates and inhibitors of antiplasmin cleaving enzyme and methods of use
WO2014075137A1 (en) Peptides incorporating amino-substituted lactams for treatment of retinopathy
NZ540582A (en) Chimaeric protein containing cysteine protease of liver fluke fused to hepatitis B core protein or ubiquitin, plants expressing said protein, and uses thereof as vaccine
CA1180006A (en) Therapeutically useful pseudopeptides, compositions containing the same and methods of preparation and use
SK85794A3 (en) Peptides with organoprotective activity, process for their preparation and their use
JPH08183740A (ja) 細胞接着阻害剤及び該阻害剤を含む抗炎症剤
JPH04305531A (ja) 治療抗凝血剤の投与方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204