JP2000509096A - 二成分系化学発光組成物 - Google Patents

二成分系化学発光組成物

Info

Publication number
JP2000509096A
JP2000509096A JP9538991A JP53899197A JP2000509096A JP 2000509096 A JP2000509096 A JP 2000509096A JP 9538991 A JP9538991 A JP 9538991A JP 53899197 A JP53899197 A JP 53899197A JP 2000509096 A JP2000509096 A JP 2000509096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
oxalate
solvent
bis
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9538991A
Other languages
English (en)
Inventor
エム.チョップデッカー ヴィラス
アール.シュレック ジェームス
グオ チェン
ジェー.ホール アマンダ
Original Assignee
ジェーム ファイン ケミカルズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェーム ファイン ケミカルズ,インク. filed Critical ジェーム ファイン ケミカルズ,インク.
Publication of JP2000509096A publication Critical patent/JP2000509096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • C09K11/07Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials having chemically interreactive components, e.g. reactive chemiluminescent compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シュウ酸エステルと溶媒とからなるシュウ酸エステル成分と、過酸化物化合物と触媒とからなる活性剤成分と、シュウ酸エステル成分及び/又は活性剤成分中に含まれる蛍光剤とを含む化学発光組成物。シュウ酸エステル成分を構成する溶媒は、1〜3個のプロピレン部分を有するプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルを含み、各ヒドロカルビル部分は8個までの炭素原子を含み、直鎖アルキル、分枝鎖アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリール及びアラルキル基よりなる群から選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】 二成分系化学発光組成物発明の分野 本発明は、二つの組成物の混合によって高光度の化学ルミネセンスによる長寿 命の光を瞬時に生じる、二成分系化学発光組成物の溶媒に関する。発明の背景 二成分を混合すると光を生じる化学発光組成物はよく知られている。この二成 分は、発光させるまでは別個に保管され、所望の時に二成分は混合され光を生じ る。この光の光度、寿命及び色は、二成分の素材に依存することになる。 ここで、第一の成分は、シュウ酸エステルを含むシュウ酸エステル成分である 。また、第二の成分は、過酸化物化合物及び触媒を含む活性剤成分である。この 組成物には、さらに蛍光剤が含まれ、それは第1、第2のいずれの成分中に存在 してもよい。 化学発光組成物は、溶媒も含まれていなければならない。代表的な先行技術で はシュウ酸エステル成分の溶媒と、活性剤成分の溶媒又は溶媒混合物との存在を 必要とする。二成分の溶媒は異なってもよいが混和性がなければならない。 シュウ酸エステル成分のための溶媒は、選択されたシュウ酸エステル成分を可 溶化し、活性剤成分の溶媒又は溶媒混合物は、選択された過酸化物、及び触媒を 可溶化しなければならない。シュウ酸エステル成分中に蛍光剤が存在する場合、 シュウ酸エステル成分のために選ばれる溶媒は、シュウ酸エステル成分に加えて 蛍光剤も可溶化しなければならない。活性剤成分中に蛍光剤が存在するならば、 溶媒は、蛍光剤、過酸化物化合物、及び触媒を可溶化しなければならない。 シュウ酸エステル成分のために先行技術で開示される代表的な溶媒は、酢酸 エチル、安息香酸エチル、安息香酸ブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチ ル、フタル酸ジオクチル、ギ酸メチル、トリアセチン、シュウ酸ジエチル及びテ レフタル酸ジオクチルのようなエステル;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン 及びブチルベンゼンのような芳香族炭化水素;クロロベンゼン、o−ジクロロベ ンゼン、m−ジクロロベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサクロロエタ ン及びテトラクロロテトラフルオロプロパンのような塩素化炭化水素を包含する 。シュウ酸エステル成分のための先行技術による選択すべき溶媒は、ジブチルフ タレート(最も好ましい)又は安息香酸ブチルである。 活性剤成分のために先行技術で開示される代表的な溶媒としては、tert−ブチ ルアルコール、エタノール、n−オクタノール、3−メチル−3−ペンタノール 及び3,6−ジメチルオクタノール−3のようなアルコール;酢酸エチル、安息 香酸エチル、ジメチルフタレート、ジブチルフタレート及びギ酸プロピルのよう なエステル;ジエチルエーテル、ジアミルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ キサン、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ペルフルオロプロピルエー テル及び1,2−ジメトキシエタンのようなエーテルがある。活性剤成分のため の先行技術による選択すべき溶媒は、ジメチルフタレート又はジブチルフタレー トとtert−ブチルアルコールとの混合物である。 Bollykyに対する米国特許第3,816,326号明細書は、シュウ酸エステル成分の多 種類の有機溶媒、例えば、 a.ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル エーテル、エチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル及びポリエー テル; b.酢酸エチル、安息香酸エチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フ タル酸ジオクチル、ギ酸メチル、トリアセチン、シュウ酸ジエチル及びテレ フタル酸ジオクチルのようなエステル; c.ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン及びブチルベンゼンのような芳香族 炭化水素; d.クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼン、クロロ ホルム、四塩化炭素、ヘキサクロロエタン及びテトラクロロテトラフルオロプロ パンのような塩素化炭化水素 を開示している。 上記の溶媒中、Bollykyは、ジエチレングリコールジエチルエーテル、安息香 酸エチル、フタル酸ジブチル及びフタル酸ジメチルが好ましいとしている。発明の概要 二成分系化学発光組成物のシュウ酸エステル成分を溶媒和するために用いられ る先行技術で開示された溶媒はいくつかの点で不充分であることがここに見出さ れた。そのための溶媒を含む化学発光組成物を対象とする特許は20年余り以前 に出願され、有用な溶媒のリストは極めて広汎である。 本発明の溶媒は、先行技術による溶媒のいずれよりも高いシュウ酸エステル成 分の溶解能を有することがここに見出された。これは、本発明の二成分系化学発 光組成物の全容量を有意に削減でき、より長時間でかつ高レベルの光を低コスト で達成できることを意味する。 本発明の二成分系化学発光組成物から生成される光は、本発明のプロピレング リコールジヒドロカルビルエーテルという溶媒を用いない先行技術による組成物 より、実質的に長く持続することも見出されている。加えて、本発明のプロピレ ングリコールジヒドロカルビルエーテルという溶媒は、生物分解可能であり、海 洋生物に対して無害である。後者については、漁師によって大量の化学発光装置 が、魚の誘引具として長年用いられていることから、非常に重要な 利点である。 本発明のプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルに関連する先行技術 で開示された溶媒は、非常に弱い光を生じるか、又は全く光を生じないとされて いる。とりわけ、一群のCellosolve(登録商標)、Carbitol(登録商標)及びProp asol(登録商標)系グリコールエーテルという周知の先行技術によるエーテルは 、本発明のプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルに比較して極めて不 充分であることが見出されている。先行技術によるそのようなエーテルは、同じ 分子中にエーテル結合(C−O−C)とアルコール結合(C−O−H)との双方 を有することを特徴とする。それとは対照的に、本発明のプロピレングリコール ジヒドロカルビルエーテルの溶媒は、分子中にエーテル結合のみを有する。 シュウ酸エステル成分を溶媒和するのにプロピレングリコールジヒドロカルビ ルエーテルを用いる本発明の二成分系化学発光組成物は、Bollykyの特許で開示 された溶媒であるエチレングリコールジヒドロカルビルエーテルに比べて明確に 優れた結果を与えることが見出されている。この結果は、プロピレン部分とエチ レン部分とが隣接する同族体であること、及び本発明に用いたプロピレングリコ ールジヒドロカルビルエーテルと、Bollyky特許に開示されたエチレングリコー ルジヒドロカルビルエーテルとの間の溶媒和特性には、有意な差がないと予測さ れることから、全く驚異的である。発明の詳細 本発明は、シュウ酸エステル成分、活性剤成分、シュウ酸エステル及び/又は 活性剤成分に含まれる蛍光剤、ならびにシュウ酸エステル成分に含まれるプロピ レングリコールジヒドロカルビルエーテルという溶媒を含む化学発光組成物を包 含する。 本発明は、 (a)シュウ酸エステルからなるシュウ酸エステル成分; (b)過酸化物化合物と触媒、及び好ましくは溶媒とからなる活性剤成分; (c)シュウ酸エステル成分もしくは活性剤成分、又はシュウ酸エステル成分 と活性剤成分との双方に含まれる蛍光剤;ならびに (d)シュウ酸エステル成分に含まれるプロピレングリコールジヒドロカルビ ルエーテルという溶媒 を含む化学発光組成物に関する。 シュウ酸エステル成分の溶媒は、1〜3個のプロピレン(ノルマル又はイソ)部 分を有するプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルからなり、各ヒドロ カルビル部分は、8個までの炭素原子を有し、直鎖アルキル、分枝鎖アルキル、 シクロアルキル、アリール、アルカリール及びアラルキルよりなる群から選ばれ る。この溶媒は、市販のものが入手可能であり、それらの合成は、文献中に報告 されている。 好ましくは、プロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルは、2個のプロ ピレン部分を有し、炭化水素部分は、同じであるか、もしくは異なる(C1〜C4 )直鎖又は分枝鎖アルキル基、すなわちメチル、エチル、プロピル、イソプロピ ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。シュウ酸エス テル成分に好適な溶媒の例としては、ジプロピレングリコールジメチルエーテル 、ジプロピレングリコールジエチルエーテル及びジプロピレングリコールジ−te rt−ブチルエーテルがある。これらの溶媒は、シュウ酸エステル成分中に、シュ ウ酸エステル成分の重量、すなわち選ばれたシュウ酸エステルに溶媒を加えた重 量を基準にして約74〜99重量%の量で存在する。モル濃度ベースでは、選ば れたプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテル溶媒中 の選ばれたシュウ酸エステルの濃度は、好ましくは約0.005〜1.0Mの範 囲内にあることになる。 シュウ酸エステル成分 本発明のシュウ酸エステル成分は、プロピレングリコールジヒドロカルビルエ ーテル溶媒との溶液として存在する。シュウ酸エステル成分中に用いられるシュ ウ酸エステルは、先行技術に周知であり、例えば、米国特許第3,597,362号及び 第3,749,679号明細書を参照されたい。適切なシュウ酸エステルの例は、ビス( 2,4,5−トリクロロ−6−カルボペントキシフェニル)オキサレート、ビス (2,4,5−トリクロロフェニル)オキサレート、ビス(2,4−5−トリブ ロモ−6−カルボヘキソキシフェニル)オキサレート、ビス(2−ニトロフェニ ル)オキサレート、ビス(2,4−ジニトロフェニル)オキサレート、ビス(2 ,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)オキサレート、ビス(2,4,6−トリ クロロフェニル)オキサレート、ビス(3−トリフルオロメチル−4−ニトロフ ェニル)オキサレート、ビス(2−メチル−4,6−ジニトロフェニル)オキサ レート、ビス(1,2−ジメチル−4,6−ジニトロフェニル)オキサレート、 ビス(2,4−ジクロロフェニル)オキサレート、ビス(2,4−ジニトロフェ ニル)オキサレート、ビス(2,5−ジニトロフェニル)オキサレート、ビス( 2−ホルミル−4−ニトロフェニル)オキサレート、ビス(ペンタクロロフェニ ル)オキサレート、ビス(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)グリ オキサール、ビス(2,4−ジニトロ−6−メチルフェニル)オキサレート及び ビス−N−フタルイミジルオキサレートがある。好ましくは、シュウ酸エステル は、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カルボペントキシフェニル)オキサレ ート(一般的には「CPPO」と呼ばれる)、又はビス(2,4,5−トリクロロ フェニル)オキサレート(一般的には「TC PO」と呼ばれる)である。 活性剤成分 活性剤成分は、過酸化物化合物と触媒とからなるが、好ましくは溶媒に溶解さ せた溶液として用いられる。代表的には、活性剤成分に対するシュウ酸エステル 成分の体積比は、約1:6〜6:1の範囲内にあることになる。 活性剤成分に適した溶媒は、シュウ酸エステル成分について上記に示した同じ 溶媒、すなわち1〜3個のプロピレン(ノルマル又はイソ)部分を有するプロピ レングリコールジヒドロカルビルエーテルからなり、各ヒドロカルビル部分は、 8個までの炭素原子を有し、直鎖アルキル、分枝鎖アルキル、シクロアルキル、 アリール、アルカリール及びアラルキル、例えば、ジプロピレングリコールジメ チルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル及びジプロピレングリ コールジ−tert−ブチルエーテルよりなる群から選ばれる。活性剤成分に役立つ その他の溶媒は、tert−ブチルアルコール、エタノール、n−オクタノール、3 −メチル−3−ペンタノール及び3,6−ジメチルオクタノール−3のようなア ルコール;酢酸エチル、安息香酸エチル、ジメチルフタレート、ジブチルフタレ ート及びギ酸プロピルのようなエステル;ジエチルエーテル、ジアミルエーテル 、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 、ペルフルオロプロピルエーテル及び1,2−ジメトキシエタンのようなエーテ ルがある。活性剤成分のための選択すべき溶媒は、ジメチルフタレート又はジブ チルフタレートとtert−ブチルアルコールとの混合物である。代表的には、溶媒 中の選ばれた過酸化物化合物のモル濃度は、約0.005〜3.0Mであること になる。 過酸化物化合物 適切な過酸化物化合物としては、過酸化水素、過酸化ナトリウム、過ホウ酸 ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム過酸化物、尿素過酸化物、ヒスチジン過酸化 物、tert−ブチルヒドロペルオキシド及び過安息香酸がある。好適な過酸化物化 合物は、過酸化水素がある。 触媒 化学発光組成物の触媒は、先行技術、例えば米国特許第3,775,336号;第3,749 ,679号;第4,751,616号;第4,626,383号;第5,281,367号明細書に周知である。 活性剤成分中の触媒の濃度は、代表的には、約1x10-6〜1x10-1Mの範囲 内にある。適切な触媒は、サリチル酸ナトリウム、ナトリウム−5−フルオロサ リチラート、ナトリウム−5−クロロサリチラート、ナトリウム−5−ブロモサ リチラート、トリフルオロ酢酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、カリウムペン タクロロフェノラート、サリチル酸リチウム、リチウム−5−クロロサリチラー ト、リチウム−3−クロロサリチラート、リチウム−3,5−ジクロロサリチラ ート、リチウム−3,5,6−トリクロロサリチラート、リチウム−2−クロロ ベンゾアート、リチウム−5−tert−ブチルサリチラート、トリフルオロ酢酸リ チウム、酢酸ルビジウム、サリチル酸テトラブチルアンモニウム、テトラフルオ ロホウ酸テトラブチルアンモニウム、安息香酸テトラエチルアンモニウム、安息 香酸テトラブチルアンモニウム、ヘキサフルオロリン酸テトラブチルアンモニウ ム、過塩素酸テトラエチルアンモニウム、過塩素酸テトラブチルアンモニウム、 過塩素酸テトラオクチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム−2,3,5 −トリクロロベンゾアート、トリフルオロ酢酸テトラメチルアンモニウム、サリ チル酸マグネシウム、マグネシウム−5−tert−ブチルサリチラート、マグネシ ウム−3−クロロサリチラート、マグネシウム−3,5−ジクロロサリチラート 及びマグネシウム−3,5,6−トリクロロサリチラートがある。好ましくは、 触媒はナトリウム−5−クロロサリチラ ート又はリチウム−5−クロロサリチラートが良い。 蛍光剤 蛍光剤は、330〜1,000mμの範囲内に分光放射を有し、溶媒に可溶性 を有する化合物である。蛍光剤は、シュウ酸エステル成分、活性剤成分又は両成 分中に存在してよく、代表的には、約0.001〜0.03Mの濃度で存在する 。 適切な蛍光剤は、米国特許第3,729,426号、第3,948,797号、第4,017,415号及 び第5,122,306号明細書記載されたもの、例えば2−エチル−9,10−ビス(フ ェニルエチニル)アントラセン、2−クロロ−9,10−ビス(4−エトキシフ ェニル)アントラセン、2−クロロ−9,10−ビス(4−エトキシフェニル) アントラセン、9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、9,10− ビス(4−メトキシフェニル)−2−クロロアントラセン、1−クロロ−9,1 0−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、1,8−ジクロロ−9,10−ビ ス(フェニルエチニル)アントラセン、1,5−ジクロロ−9,10−ビス(フ ェニルエチニル)アントラセン、2,3−ジクロロ−9,10−ビス(フェニル エチニル)アントラセン、5,12−ビス(フェニルエチニル)テトラセン、9 ,10−ジフェニルアントラセン、ペリレン、1,6,7,12−テトラフェノ キシ−N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3,4,9,10 −ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12−テトラフェノキシ−N,N’ −ビス(2,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−3,4,9,10−ペリレンジ カルボキシミド、1,7−ジクロロ−6,12−ジフェノキシ−N,N’−ビス (2,6−ジイソプロピルフェニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキ シミド、1,6,7,12−テトラ(p−ブロモフェノキシ)−N,N’−ビス (2,6−ジイソプロピルフェニル)−3,4, 9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12−テトラフェノキシ− N,N’−ジネオペンチル−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1 ,6,7,12−テトラ(p−tert−ブチルフェノキシ)−N,N’−ジネオペ ンチル−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12−テ トラ(o−クロロフェノキシ)−N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェ ニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12−テ トラ(p−クロロフェノキシ)−N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェ ニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12−テ トラ(o−フルオロフェノキシ)−N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフ ェニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12− テトラ(p−フルオロフェノキシ)−N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピル フェニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1,6,7,12 −テトラフェノキシ−N,N’−ジエチル−3,4,9,10−ペリレンジカル ボキシミド、1,7−ジブロモ−6,12−ジフェノキシ−N,N’−ビス(2 −イソプロピルフェニル)−3,4,9,10−ペリレンジカルボキシミド、1 6,17−ジヘキシルオキシビオラントロン、ルブレン、2−エチル−9,10 −ビス(フェニルエチニル)アントラセン及び1,4−ジメチル−9,10−ビ ス(フェニルエチニル)アントラセンがある。好ましい蛍光剤は、2−エチル− 9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン又は2−クロロ−9,10− ビス(4−エトキシフェニル)アントラセンである。 下記の実施例は、本発明を例示するのに役立ち、添記のクレームが限定するも のを除いて本発明の対象範囲を限定するものではない。実施例1 下記の一般的手順を用いて、様々な化学発光組成物を調製した。容量500m lの三つ口フラスコに、攪拌器、温度計及びN2ブランケットを取り付けた。フ ラスコをN2ガスでパージし、その後、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カ ルボペントキシフェニル)オキサレート(「CPPO」)20g、ジプロピレング リコールジメチルエーテル180gをフラスコに仕込んだ。CPPOは、20℃ の温度では容易に溶解することが注目された。その後、緑色蛍光剤、すなわち2 −エチル−9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン0.2gを加え、 このシュウ酸エステルに蛍光剤を加えた溶液を、20℃で5分間攪拌した。 5重量%過酸化水素溶液(70重量%のH22)を、80重量%フタル酸ジメ チル及び15重量%tert−ブチルアルコール、ならびにリチウム−5−クロロサ リチラート(0.18g/lの濃度で存在)を含む触媒と混合することによって 、活性剤成分を調製した。この溶液2.5mlを、上記のとおりに調製したシュ ウ酸エステルと蛍光剤との溶液7.5mlと混合した。その結果は、美しい緑色 光が発生し、その光は、4日間にわたって光度が強から弱へと次第に衰えた。実施例2 活性剤成分について、ナトリウム−5−クロロサリチラート0.076gに代 えてリチウム−5−クロロサリチラート0.076gを用いて、実施例1と同様 の操作を行った。結果は、実施例1で得られたものと同一であった。実施例3 実施例1に記載のものと同様の手順を用い、CPPO10g、プロピレングリ コールメチル−n−ブチルエーテル90g、及び2−エチル−9,10−ビス( フェニルエチニル)アントラセン0.11gを用いて、シュウ酸エステル に蛍光剤を加えた溶液を調製した。これらの原料を20℃で5分間攪拌したとこ ろ、シュウ酸エステルは直ちに溶解した。次いで、このシュウ酸エステルに蛍光 剤を加えた溶液を、実施例1及び2で調製した活性剤成分と混合した。その結果 は、実施例1及び2で達成されたのに匹敵する強い緑色光が発生した。したがっ て、ただ1個のプロピレン部分を有するにすぎないプロピレングリコールジヒド ロカルビルエーテルも、化学発光成分の優れた溶媒であることがわかった。実施例4 プロピレングリコールメチル−n−ブチルエーテル90gに代えてジプロピレ ングリコールメチル−n−ブチルエーテル90gを用いて、実施例3を繰返した 。その結果は、実施例3で達成されたものと同一であった。実施例5 プロピレングリコールメチル−n−ブチルエーテル90gに代えてトリプロピ レングリコールメチル−n−ブチルエーテル90gを用いて、実施例4を繰返し た。その結果は、実施例4で達成されたものと同一であった。したがって、3個 のプロピレン部分を有するプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルも、 化学発光成分の優れた溶媒であることを示している。実施例6 溶媒としてのプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルを同族体と比較 するため、下記のシュウ酸エステル成分の溶媒:ジエチレングリコールジエチル エーテル(「DEDE」)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(「DEDM」)、 Aldrich Chemical Co.より入手したエチレングリコールジメチルエーテル(「EG DM」)、及びDow Chemical Co.より入手したジプロピレングリコールジメチルエ ーテル(「J−100」)を用いて、実施例1を繰返した。ルク ス分で表した光の総出力を、シュウ酸エステルと活性剤成分とを混合した瞬間か ら24時間後まで、及びそのような瞬間から96時間後まで測定した。そのよう な比較試験の結果を表Iに示す: 表I 光の出力、ルクス分溶媒 DEDE DEDM EGDM J−100 24時間 2645.2 3456.7 3134.5 4378.4 96時間 3775.6 3643.9 3278.5 5552.0 表Iに示した結果は、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(J−100 )は、その同族体と比較した限りで、光出力が明白に優れていることを示す。ま た、Dow Chemical Co.より入手した材料安全性データシート(「MSDS」)では 、J−100は、認識できるレベルの毒性が皆無であるとして示されている。こ れに対して、Aldrich Chemical Co.が供給したMSDSによれば、DEDE、D EDM及びEGDMは動植物に有毒もしくは有害であることがわかった。実施例7 溶媒としてのプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルを、先行技術で 好適であることが示されたシュウ酸エステル成分の溶媒と比較するため、フタル 酸ジブチル(「DBP」)及びJ−100を用いて、実施例1を繰返した。初めに 、シュウ酸エステル化合物、すなわちCPPOは、室温ではDBPに比較的不溶 性であった、すなわち、室温では、DBPへのCPPOの溶解度は、約10重量 %であることが注目された。これと正反対に、CPPOは、室温ではJ−100 に極めて可溶性である、すなわち約26重量%である。 ルクス分で表した光の総出力を、シュウ酸エステルと活性剤成分とを混合した 瞬間から24時間後まで、及びそのような瞬間から96時間後まで測定した。上 記の比較試験の結果を表Iに示す: 表II 光の出力、ルクス分溶媒 DBP J−100 24時間 4689.5 4470.8 96時間 4761.5 6486.8 表IIの結果は、DBPとJ−100とは、最初の24時間以内では、ほぼ同 レベルの総光出力を生じたが、J−100の方が、96時間後においてより高い 総光出力を生じたことを示す。さらに、J−100は、室温でシュウ酸エステル 成分を調製することを可能とするが、これは、工程の効率及びコストにおける決 定的な利点である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BB ,BR,CA,CN,IL,IS,JP,KR,LK, MX,NO,SG,TT,VN (72)発明者 チェン グオ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07029,ハリソン,サセックス ストリー ト 214 (72)発明者 アマンダ ジェー.ホール アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08869,ラリタン,ティルマン ストリー ト 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の成分からなる化学発光組成物。 (a)シュウ酸エステルと溶媒とからなり、前記溶媒は、1〜3個のプロピレン 部分を有するプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルからなり、各ヒド ロカルビル部分は8個までの炭素原子を有すると共に直鎖アルキル、分枝鎖アル キル、シクロアルキル、アリール、アルカリール及びアラルキル基よりなる群か ら選ばれるシュウ酸エステル成分; (b)過酸化物化合物と触媒とからなる活性剤成分;ならびに (c)上記シュウ酸エステル成分又は上記活性剤成分、又はシュウ酸エステル 成分と活性剤成分との双方に含まれる蛍光剤 2.(a)成分のプロピレングリコールジヒドロカルビルエーテルの各ヒドロカル ビル部が、(C1〜C4)直鎖と分枝鎖アルキル基よりなる群から選ばれる請求項1 記載の組成物。 3.(a)成分の溶媒が、2個のプロピレン部分を有する請求項1記載の組成物。 4.(a)成分の溶媒が、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレ ングリコールジエチルエーテル又はジプロピレングリコールジ−tert−ブチルエ ーテルからなる請求項3記載の組成物。 5.(a)成分のシュウ酸エステルが、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カル ボペントキシフェニル)オキサレート又はビス(2,4,5−トリクロロフェニ ル)オキサレートからなる請求項1記載の組成物。 6.(b)成分の過酸化物化合物が、過酸化水素からなる請求項1記載の組成物。 7.(b)成分の触媒が、ナトリウム−5−クロロサリチラート又はリチウム−5 −クロロサリチラートからなる請求項1記載の組成物。 8.(c)成分の蛍光剤が、2−エチル−9,10−ビス(フェニルエチニル) アントラセン又は2−クロロ−9,10−ビス(4−エトキシフェニル)アント ラセンからなる請求項1記載の組成物。 9.(b)成分が溶媒を含む請求項1記載の組成物。 10.(b)成分の溶媒が、tert−ブチルアルコールと、ジメチルフタレート又は ジブチルフタレートとの混合物からなる請求項9記載の組成物。
JP9538991A 1996-04-30 1997-04-18 二成分系化学発光組成物 Pending JP2000509096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/640,069 1996-04-30
US08/640,069 US5597517A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Two-component chemiluminescent composition
PCT/US1997/006662 WO1997041187A1 (en) 1996-04-30 1997-04-18 Two-component chemiluminescent composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509096A true JP2000509096A (ja) 2000-07-18

Family

ID=24566724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538991A Pending JP2000509096A (ja) 1996-04-30 1997-04-18 二成分系化学発光組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5597517A (ja)
EP (1) EP0896610A4 (ja)
JP (1) JP2000509096A (ja)
CN (1) CN1103804C (ja)
AU (1) AU2806497A (ja)
TW (1) TW340135B (ja)
WO (1) WO1997041187A1 (ja)
ZA (1) ZA973291B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331947A (ja) * 2003-04-14 2004-11-25 Lumica Corp 化学発光組成物
WO2014069343A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社発光技研 化学発光組成物及びそれに用いる混合押出具並びに化学発光組成物の使用方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705103A (en) * 1996-11-22 1998-01-06 Jame Fine Chemicals, Inc. Composition for producing chemiluminescent light of controllable duration
EP1045018A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Solutia Europe N.V./S.A. Chemiluminescent composition containing phosphate ester
US7028687B1 (en) 1999-08-26 2006-04-18 Precious Life, Llc Escape hood
DE10039643A1 (de) * 2000-08-14 2002-02-28 Max Planck Gesellschaft Funktionalisierte Perylentetracarbonsäurediimide
KR100474402B1 (ko) * 2001-10-22 2005-03-08 김용래 붉은 색의 화학발광을 생성하는 화학발광 조성물 및 이를이용한 화학발광체
US7052631B2 (en) * 2001-11-13 2006-05-30 Cyalume Technologies, Inc. Degradable chemiluminescent process and product
KR100439312B1 (ko) * 2002-04-18 2004-07-07 주식회사 알지비케미컬 디페닐안트라센 단위 형광체들을 포함하는 청색화학발광용 고분자형광체와 그 제조방법 및 상기고분자형광체를 포함하는 화학발광 조성물
US7416689B2 (en) * 2003-04-14 2008-08-26 Lumica Corporation Chemiluminescent composition
CN100422284C (zh) * 2004-03-25 2008-10-01 金朝阳 一种化学发光组合物
US7090790B2 (en) * 2004-03-30 2006-08-15 Hee-jung Park Chemiluminescent composition producing white light
KR100893034B1 (ko) * 2004-04-27 2009-04-15 가부시키가이샤 루미카 화학발광 조성물
US20060214141A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Yankielun Norbert E Luminescent illumination adjunct for night vision
CN100390247C (zh) * 2005-12-31 2008-05-28 天津天龙化学发光管有限公司 一种使化学发光输出平稳进行的方法和装置
CN101205462B (zh) * 2006-12-20 2012-07-18 天津天龙化学发光管有限公司 固态化学发光组合物
CN101240165B (zh) * 2007-02-07 2012-05-02 天津天龙化学发光管有限公司 一种草酸酯化学发光体系
CN101070469A (zh) * 2007-06-08 2007-11-14 金朝阳 碳酸酯类化合物的新用途
PT2445987T (pt) * 2009-06-24 2018-05-28 Cyalume Tech Inc Fluorescedores quimioluminescentes de difenilantraceno azul/violeta
PL2488481T3 (pl) * 2009-10-13 2018-07-31 Cyalume Technologies, Inc Preparaty wytwarzające chemiczne światło zawierające rozgałęzione estry szczawianowe
US8815128B2 (en) 2010-02-09 2014-08-26 Lumica Corporation Oxidizing liquid for chemiluminescence and chemiluminescence system using same
RS56586B1 (sr) * 2010-10-24 2018-02-28 Cyalume Technnologies Inc Kombinovani sistem termičke i hemiluminescentne reakcije
JP5940790B2 (ja) * 2010-10-26 2016-06-29 株式会社ダイセル 印刷用溶剤又は溶剤組成物
CN102775983A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 天津天龙化学发光管有限公司 一种用有机物作填充剂的固态化学发光组合物
CN102775984A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 天津天龙化学发光管有限公司 一种低氧化性高稳定性的膏状化学发光组合物
CN103013499B (zh) * 2011-09-20 2016-01-06 金朝阳 发光组合物及其制备方法与应用
US20130168620A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Maggilume, LLC Chemiluminescent system
US20130183197A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Omniglow, Llc Chemiluminescent system
US8821772B2 (en) 2012-06-19 2014-09-02 International Business Machines Corporation Fluorescent compounds for detecting use of proper plastic molding temperatures
CN104926885A (zh) * 2015-04-30 2015-09-23 盐城工学院 金属-有机自发光材料的制备及检测方法
CN106190099A (zh) * 2016-07-05 2016-12-07 太仓市东明化工有限公司 一种荧光棒用荧光剂
WO2018131421A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 株式会社ルミカ 化学発光体および化学発光システム、ならびに化学発光体用破割性容器、化学発光用酸化液

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816326A (en) * 1969-12-18 1974-06-11 American Cyanamid Co Electronegatively substituted carboxyphenyl oxalates as superior chemiluminescent materials
US3729426A (en) * 1970-04-20 1973-04-24 American Cyanamid Co Chemiluminescent fluorescer comprising phenylethynyl substituted organic compounds
US3749679A (en) * 1971-03-15 1973-07-31 American Cyanamid Co Carboalkoxy substituted bis-phenyl oxalates as superior chemiluminescent materials
US3701738A (en) * 1971-04-29 1972-10-31 Bernard George Roberts Chemiluminescent improvements
US3775336A (en) * 1971-09-07 1973-11-27 American Cyanamid Co High intensity chemiluminescent system with weakly basic salt-type catalyst
US3948797A (en) * 1973-11-29 1976-04-06 American Cyanamid Company Process for restoration of performance of a chemical light system
US4017415A (en) * 1975-05-29 1977-04-12 American Cyanamid Company Process for the restoration of the chemical lighting potential of a chemiluminescent lighting formulation
US4401585A (en) * 1982-01-21 1983-08-30 American Cyanamid Company Bis(p-alkylphenylethynyl)anthracene
US4626383A (en) * 1985-04-03 1986-12-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemiluminescent system catalysts
US4751616A (en) * 1987-01-07 1988-06-14 American Cyanamid Company Double reverse chemiluminescent lighting device
CN1069051A (zh) * 1991-07-30 1993-02-17 中国科学院大连化学物理研究所 一种化学发光体系及其制的冷光管
CN1087109A (zh) * 1992-11-19 1994-05-25 金朝阳 一组化学发光混合物体系
WO1994019421A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Omniglow Corporation Phthalate free chemiluminescent activator
US5281367A (en) * 1993-06-28 1994-01-25 Jame Fine Chemicals, Inc. Two-component chemiluminescent composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331947A (ja) * 2003-04-14 2004-11-25 Lumica Corp 化学発光組成物
JP4634054B2 (ja) * 2003-04-14 2011-02-16 株式会社ルミカ 化学発光組成物
WO2014069343A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社発光技研 化学発光組成物及びそれに用いる混合押出具並びに化学発光組成物の使用方法
JPWO2014069343A1 (ja) * 2012-10-30 2016-09-08 株式会社発光技研 化学発光組成物及びそれに用いる混合押出具並びに化学発光組成物の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0896610A4 (en) 1999-07-21
US5597517A (en) 1997-01-28
AU2806497A (en) 1997-11-19
CN1103804C (zh) 2003-03-26
TW340135B (en) 1998-09-11
CN1217010A (zh) 1999-05-19
WO1997041187A1 (en) 1997-11-06
EP0896610A1 (en) 1999-02-17
ZA973291B (en) 1997-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509096A (ja) 二成分系化学発光組成物
JP2605026B2 (ja) 化学発光組成物
JP2746269B2 (ja) 化学ルミネセンス組成物
US6126871A (en) High output chemiluminescent light formulations
JP2612955B2 (ja) 置換されたペリレンを基にした化学蛍光用組成物
US5281367A (en) Two-component chemiluminescent composition
KR100893034B1 (ko) 화학발광 조성물
CA2030883A1 (en) Chemiluminescent solution based on substituted anthracene
US3399137A (en) Generation of light by the reaction of anhydrides of oxalic acid with a peroxide in tpresence of a fluorescer
US20080185562A1 (en) Oxalate ester chemiluminescent light system
JPS6331463B2 (ja)
US6461543B2 (en) Chemiluminescent solution based on disubstituted perylene tetracarboxylic acids, their dianhydrides and diimides
AU2002251774A1 (en) Chemiluminescent solution based on disubstituted perylene tetracarboxylic acids, their dianhydrides and diimides
WO1994019421A1 (en) Phthalate free chemiluminescent activator
AU2014273869B2 (en) Broad temperature performance chemiluminescent systems and methods
JPS6312685A (ja) 化学ルミネセンス組成物及び前記組成物に適する反応性成分
EP0089487B1 (en) Novel n,n'-bis(trifluoromethylsulfonyl)oxamides and chemiluminescent compositions containing the same
US6740263B2 (en) Anthracene compound and chemiluminescent composition comprising the same
KR100289450B1 (ko) 디스티릴아릴렌 단위를 포함하는 고분자 형광체 조성물
AU2012369958B2 (en) Combined chemiluminescent and fluorescent powder marking system
US3637784A (en) Novel aromatic peroxy esters
US3697432A (en) Chemiluminescent reaction of chlorinated glycolide with hydrogen peroxide in the presence of a fluorescer
US3804891A (en) Bis-(phthalic acid)-oxalic acid anhydrides and related compounds
JP2612955C (ja)