JP2000508870A - 座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置を含む製品 - Google Patents

座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置を含む製品

Info

Publication number
JP2000508870A
JP2000508870A JP10529188A JP52918898A JP2000508870A JP 2000508870 A JP2000508870 A JP 2000508870A JP 10529188 A JP10529188 A JP 10529188A JP 52918898 A JP52918898 A JP 52918898A JP 2000508870 A JP2000508870 A JP 2000508870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
transmission coil
product
transponder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10529188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040105B2 (ja
Inventor
コンラド バウマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000508870A publication Critical patent/JP2000508870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040105B2 publication Critical patent/JP4040105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3291Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted in or on other locations inside the vehicle or vehicle body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1個の座席(10)と、1個のシートベルト(11)と、少なくとも1個のトランスポンダ(18)に無接点通信し得るようにしたトランスポンダ通信装置(17)と、このトランスポンダ通信装置(17)に電気的に接続されトランスポンダ信号を受信する伝送コイル(19)とを有する製品(1)において、伝送コイル(19)は有利な方法でシートベルト(11)に機械的に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】 座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置 を含む製品 本発明は座席と、この座席に人を取り付けることができる緊締位置と解放位置 との間に調整可能なシートベルトと、少なくとも1個の形式の制御情報を供給す るトランスポンダに無接点通信するためのトランスポンダ通信装置と、少なくと も1個の形式の制御情報をそれぞれ含むトランスポンダ信号を受信する伝送コイ ルとを具える製品であって、伝送コイルはこの製品の一部に機械的に取り付けら れ、トランスポンダ通信装置に電気的に接続されており、トランスポンダ通信装 置は受信されたトランスポンダ信号の少なくとも一部を表す識別情報を決定する ことができるように構成されている製品に関するものである。 最初のパラグラフに記載したような形式の製品の自動車輌は例えば米国特許第 5134392号から既知である。この既知の製品は自動車輌に関するもので、トラン スポンダ通信装置に電気的に接続された伝送コイルはトランスポンダ信号を受信 する作用を有し、自動車輌の運転者ドアの空所内に、交換不可能な所定の位置に 収容されている。この自動車輌の客室の外側から見ると、伝送コイルは運転者ド アの鋼製外側パネルの背後に位置しており、その結果、この金属製外側パネルは 一種のシールド効果を有し、このシールド効果が伝送フィールドの強さに影響を 及ぼし、運転者ドアの凹所内に収容された伝送コイルの受信感度に影響を及ぼし ている。更に、運転者ドアの凹所内の伝送コイルの位置に起因し、伝送コイルと 運転席の人との間の距離は比較的大きく、この比較的大きな距離により、運転席 の運転者の衣服内に配置されたトランスポンダと伝送コイルとの間に通信上の問 題を発生させている。 本発明の目的は上述の従来既知の技術の問題点を解決し、トランスポンダ通信 装置に電気的に接続されたトランスポンダコイルとトランスポンダとの間に常に トラブルの無い通信を保証するように、最初のパラグラフに記載した形式の製品 を改良するにある。本発明は、最初のパラグラフに記載した形式の製品において 、 伝送コイルを調整可能なシートベルトに機械的に連結することによって、この目 的を達成する。この結果、トランスポンダ通信装置に電気的に接続された伝送コ イルが単一の静止位置を占めるだけでなく、少なくとも2個の作動位置間に調整 可能であり、従って、伝送コイルをその作動位置間に動かすことによって、伝送 コイルとトランスポンダとの間の通信の質を種々の作動状態に簡単に適合させる ことを非常に簡単、安価に達成することができる。 本発明製品において、緊締手段を連結したほぼディスク状のプラスチックホル ダ内に伝送コイルを収容し、この緊締手段によりこのホルダをシートベルトに取 り付ければ有利であることが立証されている。従って、後に、簡単に伝送コイル をシートベルトに取り付けることも可能である。 最初のパラグラフに記載された形式の製品において、緊締手段がほぼU字状の U字状緊締具によって形成されており、このU字状緊締具の緊締リムをシートベ ルトに隣接させれば非常に有利であることが更に立証されている。従って、ホル ダを簡単にシートベルトに取り付けることができる。 しかし、本発明製品において、シートベルトをその緊締位置からその解放位置 に調整中、蛇行した状態、即ちジグザグ状態に折り畳むことができると共に、こ のシートベルトをその解放位置からその緊締位置に調整中、シートベルトに沿っ て折り畳んだ状態から広げることができるホルダ内に伝送コイルが収容されてお り、このホルダに連結された緊締手段によってホルダがシートベルトに取り付け られていれば有利であることも立証されている。このような実施例はテスト中、 特に有利であることが立証されている。 最初のパラグラフに記載した製品において、蛇行リンクによってリンクされた 少なくとも2個の蛇行部はコイル部を電気的に相互に接続した伝送コイルを1個 宛それぞれ収容しており、ホルダの折り畳まれた状態では、蛇行部内に収容され 、相互に隣接しているコイル部の巻線平面が積み重ねられた状態に相互にほぼ平 行に配置されていれば特に有利であることが立証されている。このようにして、 蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダの折り畳まれた状態では、個々 の蛇行部内に収容されたコイル部は相互にほぼ平行に、積み重ねた状態に隣接し 、その結果、蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダの折り畳まれた状 態 では、特に高い伝送能力と、特に高い受信感度とを有する伝送コイルを得ること ができ、蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダの広げられた状態では 、緊締位置にあるシートベルトによって座席に取り付けられた人に隣接して複数 個のコイル部が配置され、従って、複数個の活性コイル部に起因し、シートベル トを装着した人の衣服内にあるトランスポンダとの、即ち少なくとも1個のコイ ル部に密接するトランスポンダとの、これ等コイル部の少なくとも1個を介する 良好な通信がいかなる場合でも保証される。 伝送コイルをホルダによってシートベルトに取り付ける本発明製品において、 ホルダに連結された緊締手段によって、ホルダを調整可能にシートベルトに取り 付けていれば特に有利であることが立証されている。このため、伝送コイルをシ ートベルトに沿って簡単に調整することができる。 本発明製品において伝送コイルがシートベルトに一体であれば非常に有利であ ることが更に立証されている。これにより、伝送コイルの非常に信頼性ある取付 けを確実にする。 本発明製品の上述の全ての変形において、導電接続手段を介して伝送コイルを 接点手段に電気的に接続し、シートベルトを製品の固定部に取り付けるシートベ ルトの端部の区域に上記接点手段を配置し、上記固定部の区域に配置された相手 接点手段に上記接点手段を掛合させるよう構成すれば非常に有利であることが立 証されている。これにより、シートベルトに機械的に連結された伝送コイルと、 トランスポンダ通信装置との間を簡単に導電接続することができる。 しかし、本発明製品の変形において、シートベルトのシートベルトラグに機械 的に連結された接点手段に伝送コイルを電気的に接続し、シートベルトのシート ベルトバックルに機械的に連結された相手接点手段に上記接点手段を掛合し得る よう構成すれば有利であることも立証されている。このようにして、シートベル トが緊締されるまでは、シートベルトに機械的に連結された伝送コイルをトラン スポンダ通信装置に電気的に接続せず、その結果、伝送コイルを介するトランス ポンダとトランスポンダ通信装置との間の通信を、シートベルトが緊締された時 のみ可能であるようにすることができ、このようなことは若干の作動状態で望ま しい。 本発明製品を例えば航空機の座席にすることができる。更に、本発明製品を歯 科治療の患者の椅子にすることができる。この製品が自動車輌である時、非常に 好適であることが立証されている。自動車輌においては、本発明手段は非常に好 適であり、その理由は、この手段の結果、運転席のシートベルトに取り付けられ た伝送コイルを運転者ドアの窓の近くの第1作動位置に簡単に動かすことができ ると共に、運転者の身体に隣接する第2作動位置に簡単に動かすことができ、従 って、第1作動位置での自動車輌の外側のトランスポンダとの良好な通信と、第 2作動位置での運転者の衣服内のトランスポンダとの良好な通信とを保証し得る ためである。 次に例として本発明の実施例を説明し、本発明の上述の態様、及びその他の態 様を明らかにする。 図面に示す若干の実施例を参照して本発明を一層詳細に説明するが、本発明は これ等の実施例に限定されない。 図1はトランスポンダ通信装置と、このトランスポンダ通信装置に電気的に接 続された伝送コイルとを有し、この伝送コイルを運転席のシートベルトに機械的 に連結し、ディスク状ホルダに収容した自動車輌の形状の本発明の第1実施例に よる製品を線図的に示す。 図2は運転席のシートベルトが緊締していない解放状態にあり、伝送コイル用 のホルダが伝送コイルを有し運転席のシートベルトに取り付けられており、ホル ダが図1に示す自動車輌の運転者側のドアの窓の区域に位置しており、客室の内 側から見た図1の自動車輌の一部を示す。 図3は伝送コイルを有するホルダを運転席のシートベルトに取り付け、図1に 示す自動車輌の運転者側のドアの窓の区域にホルダが位置しており、外側から見 た図1の自動車輌の一部を示す。 図4は図1〜図3に既に示した伝送コイルホルダと、運転席のシートベルトに ホルダを取り付けることができる緊締手段との斜視図である。 図5はホルダが伝送コイルを有し、運転者の身体に隣接して配置されたシート ベルトにホルダが取り付けられており、運転者が着用しているシートベルトを示 す線図的斜視図である。 図6は解放位置にある運転席のシートベルトと、このシートベルトに取り付け られ、折り畳まれた状態にある伝送コイル用の蛇行状の、即ちジグザグ状の折り 畳まれるホルダとを有する本発明の第2実施例の製品、即ち自動車輌の一部を図 2と同様に示す。 図7は運転席のシートベルトがその解放位置と、その緊締位置との間の中間位 置にあり、蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダが、この中間位置で 、既に大部分開いている本発明の第2実施例の自動車輌の一部を図6と同様に示 す。 図8は蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダが完全に拡げられた状 態にある本発明の第2実施例の自動車輌の運転席用シートベルトを図5と同様に 示す。 図9は蛇行状に、即ちジグザグ状に折り畳まれるホルダ内に収容された伝送コ イル用の接点手段を運転席のシートベルトのシートベルトラグの位置に配置し、 シートベルトのシートベルトバックルの位置に配置された相手接点手段に上記接 点手段を掛合し得るようにした本発明の第3実施例の製品、即ち自動車輌の一部 を図7と同様に示す。 図10は伝送コイルが運転席のシートベルトに一体になっている本発明の第4 実施例の製品、即ち自動車輌を示す。 図1は自動車輌1の本発明製品を非常に線図的に示す。この自動車輌1はステ アリングハンドル2を有する。このステアリングハンドル2は自動車輌1のステ アリングコラム3に連結された内側ボス部4と、2個のスポーク6、7によって ボス部4に機械的に連結された周縁リング部5とを有する。ステアリングコラム 3の位置に点火ロック8が配置されており、自動車輌1の機関を始動させるため 、点火ロック8に点火キー9を挿入することができる。しかし、点火ロックの代 わりに、単一始動ボタンのような他の始動装置を使用してもよい。 この自動車輌1は更に座席、即ち運転席10を具える。この自動車輌1は他の 座席を有することは明らかであるが、これ等の座席は図示しない。更に、この自 動車輌1は運転席10用のシートベルト11を有し、このシートベルトは解放位 置と緊締位置との間に調整可能であり、このシートベルト11を図1に線図的に のみ示すが、図2、及び図5には線図的ではあるが一層写実的に示す。図5に線 図的に示すように、運転席10用シートベルト11によって、人が運転席10に 固定される。この自動車輌1は他の座席毎にシートベルトを有しているが、図1 には図示しない。 自動車輌1は更に許可検査システム12を具える。この許可検査システム12 によって、自動車輌1の4個のドア13、14、15、16を通じて、客室への 接近を管理し得ると共に、更に、自動車輌1の機関の始動を制御することができ る。 この自動車輌1の許可検査システム12は少なくとも1個のトランスポンダと 無接点通信するように設計されたトランスポンダ通信装置17を具える。このト ランスポンダは制御情報、即ち許可情報によってドア13、14、15、16を 通ずる接近許可を制御する。また、このトランスポンダは別個の制御情報、即ち 別個の許可情報によって、自動車輌1の機関を始動させる許可を制御する。カー ドの形をとっているこのようなトランスポンダ18を自動車輌1の外側に、運転 席ドア13の隣に図1に線図的に実線にて示す。更に、このようなトランスポン ダ18をステアリングハンドル2の付近に客室の内側に図1に線図的に鎖線にて 示す。 更に、自動車輌1の許可検査システム12は伝送コイル19を具える。この伝 送コイル19は制御情報、即ち許可情報の少なくとも一形式をそれぞれ有するト ランスポンダ信号を受信するようになっている。伝送コイル19を自動車輌1の 内部に配置し、自動車輌1の一部に機械的に連結する。 図1〜図5に示す自動車輌のこのケースでは、伝送コイル19は有利な方法で シートベルト11に機械的に連結されている。特に図4から明らかなように、伝 送コイル19はプラスチックが好適な平坦な平行六面体のホルダ20内に収容さ れている。この平行六面体のホルダ20に緊締手段を連結し、この緊締手段によ ってホルダ20をシートベルト11に取り付ける。この場合、この緊締手段はシ ートベルト11に隣接する緊締リム22、23を有するほぼU字状の緊締具21 によって形成される。このU字状緊締具21も高い弾性を有するプラスチックか ら成り、2個の緊締リムは図4に示すように曲げ開くことができる。 図4に示すようなU字状緊締具21の2個の緊締リム22、23の曲げ開放位 置から、この2個の緊締リム22、23は図4に矢印24によって示すように互 いに接近するように動かすことができ、これによりこれ等2個の緊締リム22、 23をシートベルト11に接触して位置させることができる。シートベルト11 の横方向に、緊締リム23は緊締リム22より一層長い。緊締リム23の自由端 近くに配置された2個の接着緊締素子25、26は平行六面体ホルダ20上に配 置された2個の別個の接着緊締素子27、28に接着するように接触させること ができる。これ等2個の接着緊締素子25、26、及び27、28によって、明 確ではないが、クランプにより、U字状緊締具21の緊締リム22、23はシー トベルト11に取り付けられる。十分なクランプ力を得るため、U字状緊締具2 1の緊締リム22、23に、少なくともシートベルト11と協働する区域に十分 に粗い表面を設ける。緊締手段を形成しているU字状緊締具21によって、ホル ダ20をシートベルト11に調整自在に取り付けることができる。 伝送コイル19をトランスポンダ通信装置17に電気的に接続する。この導電 接続を形成するため、次の手段を設けている。図2、図3、及び図4から明らか なように、伝送コイル19は2個の接続リード線29、30を有する。2個の接 続リード線29、30を平行六面体ホルダ20に、及び一部を一方の緊締リム2 2に通し、即ち、シートベルト11に向く緊締リム22の接合面の区域のそれぞ れの自由接触面31、又は32まで接続リード線29、30を延長する。これ等 2個の緊締リム22、23をシートベルト11にクランプするから、それぞれ2 個の接触面31、32はシートベルト11に設けたそれぞれの接続リード線33 、34に導電接触する。各2個の接続リード線33、34を接点ピン35、36 にそれぞれ電気的に接続する。自動車輌1の固定部37にシートベルト11を取 り付けている端部38の区域にこれ等2個の接点ピン35、36を配置する。こ の端部38において、ねじによって固定された固定板39により、固定部37に シートベルト11を機械的に取り付ける。各2個の接点ピン35、36を接点ソ ケット40、41に接触させる。この2個の接点ソケット40、41を固定部3 7の区域に配置する。それぞれの接続リード線42、又は43を2個の接点ソケ ット40、41からトランスポンダ通信装置17のそれぞれの入力部44、又は 45まで延長する。 トランスポンダ通信装置17は受信したトランスポンダ信号の少なくとも一部 を表す識別信号を検出し得るようにされている。このケースでは、受信されたト ランスポンダ信号に含まれる許可情報を検出することができる。この目的のため 、トランスポンダ通信装置17は2個の入力部44、45に接続された増幅器4 6を具え、伝送コイル19によって供給されたトランスポンダ信号をこの増幅器 46によって増幅する。増幅器46の次には許可情報検出器47を設ける。例え ば符号によって形成されたトランスポンダ信号内の許可情報をこの許可情報検出 器47によって決定、即ち検出することができる。許可情報検出器47によって 検出された許可情報は許可情報記憶装置48内に識別情報として記憶することが できる。この許可情報記憶装置48は許可情報検出器47の次に配置されている 。しかし、代案として、検出された許可情報から識別情報を導出することもでき る。 更に、トランスポンダ通信装置17にマイクロコンピュータ49を設ける。こ のマイクロコンピュータ49によって、制御装置50を実現すると共に、論理回 路51を実現する。 更に、トランスポンダ通信装置17に基準許可情報記憶装置52を設け、この 基準許可情報記憶装置52によって基準許可情報を記憶することができ、即ち記 憶する。識別情報を導出するケースでは、基準識別情報に対応する許可情報検出 器47によって検出された許可情報を基準許可情報記憶装置52に記憶し、即ち 記憶することができる。 更に、トランスポンダ通信装置17に始動装置検出器53を設け、トランスポ ンダ通信装置17の別個の入力部54に接続された接続リード線55を通じて、 この始動装置検出器53を点火ロック8に接続する。始動装置検出器53によっ て、始動装置信号SSを検出することができる。この始動装置信号SSは点火ロック 8内に発生し得るもので、点火キー9が点火ロック8内に導入されており、始動 プロセスを開始するように点火キー9が作動されたことを示している。自動車輌 1用の点火キー9を点火ロック8に挿入し、始動プロセスを開始するため、次に この点火キー9を回した時、始動装置信号SSを発生し、この信号はトランスポン ダ通信装置17の始動装置検出器53によって検出され、検出されると始動装置 検出器53はその出力部56に始動装置識別情報SKを発生する。 図1〜図5に示す自動車輌1においては、例えば運転者がその衣服にトランス ポンダ18を装着して、運転者ドア13の区域に自動車輌1に近付いた時、運転 者ドア13の近くに位置することになったトランスポンダ18はトランスポンダ 通信装置17からの適切な要求に応動して、許可情報を含むトランスポンダ信号 を供給し、シートベルト11に取り付けられた伝送コイル19によってこのトラ ンスポンダ信号は受信される。トランスポンダ通信装置17についてはこの場合 直接の関係がないのでこの以上の説明は行わない。この受信されたトランスポン ダ信号は増幅器46によって増幅され、次にこの増幅された信号は許可情報検出 器47に加えられ、許可情報検出器47によって受信されたこのトランスポンダ 信号に含まれる許可情報は許可情報検出器47によって検出される。この後、こ の検出された許可情報は許可情報記憶装置48に記憶される。 マイクロコンピュータ49の制御装置50によって、制御情報を発生し、許可 情報記憶装置48、基準許可情報記憶装置52、及び論理回路51にこの制御信 号を加えることができる。制御装置50から制御情報を2個の記憶装置48、5 2に加えた時、適切な要求があって自動車輌1の外側に位置していたトランスポ ンダ18によって最初に供給され、許可情報記憶装置48内に識別情報として記 憶された許可情報と、基準許可情報記憶装置52内に基準識別情報として記憶さ れた基準許可情報とをマイクロコンピュータ49の論理回路51に加える。制御 装置50からの制御情報によってこれも制御される論理回路51は、自動車輌1 の外側に位置しているトランスポンダ18によって最初に供給され、次に許可情 報記憶装置48によって供給された許可情報を、基準許可情報記憶装置52によ って供給された基準許可情報に比較する。両方の情報のアイテムが一致すれば、 トランスポンダ通信装置17のマイクロコンピュータ49の論理回路51は第1 開放情報R1を第1増幅器57に供給する。増幅され、必要なら変換されたこの 第1開放情報R1をそれぞれドア13、14、15、16に関連する4個のドア 開放装置58、59、60、61に第1増幅器57から加え、これ等ドア開放装 置58、59、60、61を作動させ、その結果、ドア開放装置58、59、6 0、61によって自動車輌1のドア13、14、15、16を開放する。 ドア13、14、15、16が開かれた後、自動車輌1の乗客、又は少なくと も運転者は自動車輌1内に入ることができる。次に、運転者はシートベルト11 をその解放位置からその緊締位置に動かす。この後、運転者は自動車輌1の機関 を始動させるため、点火キー9を点火ロック8に挿入し、点火キー9を作動させ 、又は点火ロック8の代わりに設けた他の始動装置を作動させる。この結果、点 火ロック8、又は代わりの始動装置は接続リード線55を通じてトランスポンダ 通信装置17の入力部54に始動装置信号SSを供給する。この信号は始動装置検 出器53に転送され、その時、この始動装置検出器53はその出力部56に始動 装置識別情報SKを発生し、この情報はマイクロコンピュータ49の論理回路51 に加えられる。自動車輌1の運転席に着座した運転者が図1に鎖線で線図的に示 すトランスポンダ18を携帯している時、トランスポンダ通信装置17からの適 切な要求に応動して、トランスポンダ18は図5に示す緊締位置にあるシートベ ルト11に機械的に連結された伝送コイル19に、許可情報を含むトランスポン ダ信号を供給する。この信号は2個の入力部44、45を通じてトランスポンダ 通信装置17に加えられる。このトランスポンダ信号は増幅器46によって増幅 され、次に許可情報検出器47に加えられ、この許可情報検出器47によってこ のトランスポンダ信号に含まれる許可情報を検出し、次にこの情報を識別情報と して許可情報記憶装置48に記憶する。この場合、自動車輌1内にあるトランス ポンダ18によって最初に供給され、許可情報記憶装置48に識別情報として記 憶された許可情報と、基準許可情報記憶装置52によって基準識別情報として供 給された基準許可情報とを、制御装置50の作用の許に、マイクロコンピュータ 49の論理回路51に加える。論理回路51は、自動車輌1内にあるトランスポ ンダ18によって最初に供給され、次に許可情報記憶装置48によって供給され た許可情報を、基準許可情報記憶装置52によって供給された基準許可情報に比 較し、更に、始動装置識別情報SKが始動装置検出器53によって既に供給された か否かを確かめる。許可情報と基準許可情報とが一致し、更に、始動装置識別情 報が既に発生している時、論理回路51は第2開放情報R2を第2増幅器62に 供給する。機密保護の理由から、第2開放情報R2を符号化した形で供給するの が好適である。増幅し、必要なら変換した第2開放情報R2を接続リード線63 を通じて、第2増幅器62から点火ロック8に加える。点火ロック8内において 、 第2開放情報R2は点火ロック8を解放し、その結果、点火ロック8に挿入され た点火キー9によって、自動車輌1の機関を実際に始動させる。また、実際上、 符号化された第2解放情報R2を自動車輌1の別個の電子装置に加えることがで き、また、加えるのが有利であり、その後、この電子装置により、点火ロック8 を、又は点火ロック8の代わりに設けた代わりの始動装置を、また適用可能であ れば、自動車輌1の別個の部分を解放し、機関を始動させる。 U字状緊締具21によって、運転席10用のシートベルト11に調整可能に取 り付けた平坦な平行六面体のホルダ20内に伝送コイル19を収容した図1〜図 5を参照して説明した自動車輌1は次の利点がある。即ちその利点は、トランス ポンダ通信装置17に電気的に接続された伝送コイル19は、シートベルト11 をその解放位置と緊締位置との間にシートベルト11を調整することによって、 付加的工程を行うことなく、簡単に、少なくとも2個の作動位置間に調整可能で あり、従って伝送コイル19をその2個の作動位置間に動かすことによって、伝 送コイル19とトランスポンダ18との間の通信の質を有効、簡単に、種々の作 動条件に適合させることができることである。シートベルトが図1、図2、及び 図3に示す解放位置にある時、伝送コイル19は自動車輌1の運転者側のドアの 窓の区域に作動位置を占めており、従って、自動車輌1の外側に位置するトラン スポンダ18との特に良好な無接点通信が保証される。シートベルト11が図5 に示す緊締位置にある時、伝送コイル19は自動車輌1の運転者の身体に隣接す る作動位置にあり、従ってこのケースでも運転者の衣服に配置されたトランスポ ンダ18は適切な無接点通信を達成する。 図6、図7、及び図8は自動車輌1によって形成された本発明の第2実施例に よる製品の一部を示す。この自動車輌1では、伝送コイル64を蛇行状の、即ち ジグザグ状のホルダ65内に収容する。このホルダ65は運転席のシートベルト 11をその緊締位置からその解放位置に調整中、折り畳むことができると共に、 シートベルト11をその解放位置からその緊締位置に調整中、折り畳んだ状態か ら広げることができる。ホルダ65は蛇行リンク67を介して、相互に連結され た全部で6個の蛇行部66を有する。3個の蛇行リンク67の側方端部には一体 フック68を支持し、これ等フック68はシートベルト11の周りに掛合し、こ のようにしてホルダ65をシートベルト11に調整可能に取り付けている。図6 〜図8には見えないが、シートベルトラグ69の位置の蛇行リンクはシートベル ト11に対し調整可能なシートベルトラグ69に連結されている。図7、及び図 8から明らかなように、シートベルトラグ69はシートベルトバックル70に挿 入することができ、これによりシートベルト11を緊締する。 蛇行リンク67を介して連結される各蛇行部66は伝送コイル64のコイル部 71を収容する。コイル部71は相互に電気的に接続されている。このケースで は、コイル部71は直列に電気的に配列されているが、必ずしもそのように配列 しなくともよい。ホルダ65が折り畳まれた状態において、相互に隣接する蛇行 部内に収容されたコイル部の巻線平面は図6に明らかなように、積み重ねたよう に相互にほぼ平行に配置されている。直列に接続されたコイル部71を2個の接 触面72、73に電気的に接続する。これ等2個の接触面72、73はシートベ ルト11のシートベルトラグ69に機械的に連結されている。図示しないが、2 個の接触面72、73はシートベルト11に取り付けられた2個の接続リード線 33、34に電気的に接続されている。また2個の接触面72、73はシートベ ルト11のシートベルトラグ69に機械的に連結されている。図示されていない が、2個の接触面72、73はシートベルト11に取り付けられた接続リード線 33、34に電気的に接続されている。図1〜図5に示す自動車輌1におけると 同様に、2個の接続リード線33、34は接点ソケット内に差し込まれた接点ピ ンに電気的に接続されており、2個の接続リード線によって、この接点ソケット は図6〜図8に示す自動車輌1のトランスポンダ通信装置に電気的に接続されて いる。 図6〜図8に示す自動車輌1は次の利点がある。即ち、シートベルト11をそ の解放位置とその緊締位置との間に調整することによって、伝送コイル64は2 個の作動位置間に調整可能であること、及び伝送コイル64をその作動位置間に 動かすことによって、伝送コイル64と少なくとも1個のトランスポンダとの間 の通信の質を簡単に種々の作動状態に有効に適合させることができることである 。更に、図6〜図8に示す自動車輌1の他の特に有利な要旨は、蛇行状の、即ち ジグザグ状のホルダ65が折り畳まれた状態では、個々の蛇行部66内に収容さ れ たコイル部71の巻線平面はほぼ平行な積み重ねた状態に相互に隣接しており、 従って、蛇行状の、即ちジグザグ状のホルダ65の折り畳まれた状態では、特に 高い伝送能力と、特に高い受信感度とを有する伝送コイル64が得られ、従って 、シートベルト11が図6に示す解放位置にある時、自動車輌1の外側に位置す るトランスポンダ18との特に良好な無接点通信が保証されることである。蛇行 状の、即ちジグザグ状のホルダ65の広げた状態では、複数個のコイル部はこの 時、緊締位置にあるシートベルト11によって座席に取り付けられている人に隣 接して配置されるから、複数個の能動コイル部71があるため、いかなる場合で も、シートベルトを着用した人の衣服にあるトランスポンダ18、即ち少なくと も1個のコイル部71に密接して位置するトランスポンダ18に対し、これ等コ イル部71の少なくとも1個を介する確実な通信を達成する。 図9は本発明の第3実施例の製品を示し、この製品も自動車輌1によって構成 されており、伝送コイル64の構造、及びその伝送コイルをシートベルト11に 取り付ける方法は図6〜図8に示す自動車輌1の場合に非常に類似する。図6〜 図8に示す自動車輌と図9に示す自動車輌1との間の相違は、図9の自動車輌で は伝送コイル64を2個の接点ピン74、75に電気的に接続し、2個の接点ピ ン74、75をシートベルト11のシートベルトラグ69に機械的に取り付けて いる点である。各2個の接点ピン74、75を各接点ソケット76、77に接触 させることができる。2個の接点ソケット76、77をシートベルト11のシー トベルトバックル70に機械的に連結する。接続リード線(図示せず)によって 、図9に示す自動車輌1のトランスポンダ通信装置にこれ等2個の接点ソケット 76、77を接続する。 図9に示す自動車輌1においては、シートベルト11が緊締されたしまうまで は、即ちシートベルト11がその緊締状態になるまでは、シートベルト11に機 械的に連結された伝送コイル64が図1の自動車輌1のトランスポンダ通信装置 に電気的に接続されないようにするのを簡単に達成することができ、この結果、 伝送コイル64を介するトランスポンダとトランスポンダ通信装置との間の無接 点通信はシートベルト11が一旦緊締されて始めて可能であり、このことは若干 の作動状態で有利であり、望ましい。 図10は、図2と同様、自動車輌1によって構成される本発明の第4実施例に よる製品を示す。図10に示す自動車輌1は図1〜図5に示す自動車輌1の構造 に一部類似する構造である。図1〜図5に示す自動車輌1と、図10に示す自動 車輌との間の差は、図10に示す実施例では、伝送コイル78がシートベルト1 1に一体である点である。ここに伝送コイル78は順次のコイル部79を具え、 これ等コイル部79は図6、及び図8に示す自動車輌1の伝送コイル64におけ ると同様、直列に電気的に配置されている。伝送コイル78をシートベルト11 に一体にするため、伝送コイル78、即ちそのコイル部79をベルトの織物の中 に織り込むことができる。 図10に示す自動車輌1は図6〜図8の自動車輌1によって得られる利点を有 する。しかし、図10に示す自動車輌1においては、伝送コイル78を特に信頼 性あるようにシートベルト11に収容するのを一層達成している。 本発明は上述の実施例に限定されない。例えば、代わりに、伝送コイルを機械 的シートベルトに連結し、伝送コイルをホース状ホルダ内に配置し、自動車輌の 生産中、ホース状ホルダをシートベルト上に直接滑り込ませるか、又はホース状 ホルダに別個の緊締手段を設け、この緊締手段により、このホルダをシートベル トに取り付けることができる。またシートベルトに機械的に取り付けられた伝送 コイルは上述の実施例で図示し、説明したのと異なる方法でトランスポンダ通信 装置に電気的に接続することもできる。上述の実施例と異なり、シートベルトに 機械的に取り付けられた接続リード線を、上述の実施例の場合の端部以外のシー トベルトの他端に配置された接点ピンに接続することもできる。最後に、伝送コ イルを運転席のシートベルトに機械的に連結するだけでなく、自動車輌内の他の 全てのシートベルトに関しても、同様に伝送コイルを関連するシートベルトに機 械的に連結することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.座席と、この座席に人を取り付けることができる緊締位置と解放位置との間 に調整可能なシートベルトと、 少なくとも1個の形式の制御情報を供給するトランスポンダに無接点通信す るためのトランスポンダ通信装置と、 少なくとも1個の形式の制御情報をそれぞれ含むトランスポンダ信号を受信 する伝送コイルとを具える製品であって、 前記伝送コイルはこの製品の一部に機械的に取り付けられ、前記トランスポ ンダ通信装置に電気的に接続されており、 前記トランスポンダ通信装置は受信されたトランスポンダ信号の少なくとも 一部を表す識別情報を決定することができるように構成されている製品におい て、 前記伝送コイルが調整可能な前記シートベルトに機械的に取り付けられてい ることを特徴とする製品。 2.緊締手段を連結したほぼディスク状のプラスチックホルダ内に前記伝送コイ ルを収容し、この緊締手段によりこのホルダを前記シートベルトに取り付けた ことを特徴とする請求項1に記載の製品。 3.前記緊締手段がほぼU字状のU字状緊締具によって形成されており、このU 字状緊締具の緊締リムを前記シートベルトに隣接させている請求項2に記載の 製品。 4.シートベルトをその緊締位置からその解放位置に調整中、蛇行した状態、即 ちジグザグ状態に折り畳むことができると共に、このシートベルトをその解放 位置からその緊締位置に調整中、シートベルトに沿って折り畳んだ状態から広 げることができるホルダ内に前記伝送コイルが収容されており、このホルダに 連結された緊締手段によって前記ホルダが前記シートベルトに取り付けられて いることを特徴とする請求項1に記載の製品。 5.蛇行リンクによってリンクされた少なくとも2個の蛇行部はコイル部を電気 的に相互に接続した伝送コイルを1個宛それぞれ収容しており、前記ホルダの 折り畳まれた状態では、前記蛇行部内に収容され、相互に隣接しているコイル 部の巻線平面が積み重ねられた状態に相互にほぼ平行に配置されていることを 特徴とする請求項4に記載の製品。 6.前記ホルダに連結された前記緊締手段によって、前記ホルダを調整可能にシ ートベルトに取り付けたことを特徴とする請求項2に記載の製品。 7.前記伝送コイルがシートベルトに一体であることを特徴とする請求項1に記 載の製品。 8.導電接続手段を介して前記伝送コイルを接点手段に電気的に接続し、シート ベルトを前記製品の固定部に取り付けるシートベルトの端部の区域に前記接点 手段を配置し、前記固定部の区域に配置された相手接点手段に前記接点手段を 掛合させるよう構成したことを特徴とする請求項1に記載の製品。 9.シートベルトのシートベルトラグに機械的に連結された接点手段に前記伝送 コイルを電気的に接続し、シートベルトのシートベルトバックルに機械的に連 結された相手接点手段に前記接点手段を掛合し得るよう構成したことを特徴と する請求項1に記載の製品。 10.前記製品が自動車輌であることを特徴とする請求項1に記載の製品。
JP52918898A 1997-01-21 1998-01-15 座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置を含む製品 Expired - Lifetime JP4040105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97890010 1997-01-21
EP97890010.8 1997-01-21
PCT/IB1998/000053 WO1998032190A2 (en) 1997-01-21 1998-01-15 Product including a seat and a seat belt as well as a transponder-communication device having a transmission coil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508870A true JP2000508870A (ja) 2000-07-11
JP4040105B2 JP4040105B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=8231084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52918898A Expired - Lifetime JP4040105B2 (ja) 1997-01-21 1998-01-15 座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置を含む製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6024382A (ja)
EP (1) EP0895658B1 (ja)
JP (1) JP4040105B2 (ja)
KR (1) KR100577625B1 (ja)
CN (1) CN1175519C (ja)
AT (1) ATE325436T1 (ja)
DE (1) DE69834365T2 (ja)
WO (1) WO1998032190A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139229A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 Kddi株式会社 ワイヤレス給電装置及びワイヤレス受電機器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520291C2 (sv) * 1998-06-05 2003-06-24 Smarteq Wireless Ab Integrerad antennanordning för ett motorfordon innefattande reflektor
DE10014381C1 (de) * 2000-03-23 2001-05-31 Siemens Ag Sensorsystem zur Bestimmung der Insassenposition in Fahrzeugen
FR2811188B1 (fr) * 2000-06-30 2003-01-24 Suma Invest Holding Procede securise de gestion du fonctionnement d'un appareil par un utilisateur et le materiel pour la mise en oeuvre du procede
US6750764B1 (en) * 2000-09-21 2004-06-15 Brent D. Henninger Apparatus and method for encouraging proper use of a seat belt
KR20030007883A (ko) * 2001-04-10 2003-01-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 신속하게 분리되는 버클과 전기 커넥터의 결합
DE102005031018A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-04 Marquardt Gmbh Schließsystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US7916008B2 (en) * 2005-12-15 2011-03-29 Lear Corporation RFID systems for vehicular applications
DE102007029279A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Zugriffskontrolle für Kraftfahrzeugfunktionen
US8217770B2 (en) * 2007-12-12 2012-07-10 Tk Holdings Inc. Seat belt system
FR2929213B1 (fr) * 2008-03-31 2010-09-03 Innovative & Emerging Europ Ma Systeme et methode pour controler a distance un dispositif de deverrouillage pour boucles de ceinture de securite
US20110203866A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mesa Digital, LLC. Seatbelt safety apparatus and method for controlling ignition of automotive vehicles
US20170088096A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Intel IP Corporation Seat safety apparatus with a resilient sensor
CN109606306B (zh) * 2018-11-22 2021-08-03 江苏大学 一种可变宽式汽车安全带及其控制方法
FR3101006B1 (fr) 2019-09-23 2021-08-20 Mickael Schmit Procédé de traitement de boues de ciment
DE102020204291A1 (de) 2020-04-02 2021-10-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugs sowie Sicherheitsgurt-Anordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196080A (ja) * 1985-02-21 1986-08-30 日産自動車株式会社 無線式利用者識別装置
JP2546842B2 (ja) * 1987-06-16 1996-10-23 日産自動車株式会社 車両用施解錠制御装置
IT1250833B (it) * 1991-07-31 1995-04-21 Fiat Auto Spa Dispositivo rilevatore per valutare le condizioni di conforto termico in un ambiente, ad esempio nell'abitacolo di un autoveicolo.
SE500633C2 (sv) * 1992-03-02 1994-08-01 Scarinus Dev Ab Förfarande jämte anordning för att fjärrstyra en eller flera av ett fordons funktioner
AU1669595A (en) * 1994-02-17 1995-09-04 Rover Group Limited Vehicle security system
DE4417688C1 (de) * 1994-05-20 1995-07-13 Licentia Gmbh Beweglicher Gegenstand mit einem Transponder
DE4440975C2 (de) * 1994-11-17 1997-06-12 Daimler Benz Ag Fremdnutzungsschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JPH09171541A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Tokimec Inc 通信装置
DE19603578C2 (de) * 1996-02-01 2001-12-20 Contitech Transportbandsysteme Fördergurt zur Überwachung eines Fördergurtes
DE19610289A1 (de) * 1996-03-15 1997-08-28 Siemens Ag Sendespule
EP0830994A1 (de) * 1996-09-24 1998-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Diebstahl- und Personenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US5751073A (en) * 1996-11-20 1998-05-12 General Motors Corporation Vehicle passive keyless entry and passive engine starting system
US5758737A (en) * 1996-12-09 1998-06-02 Trw Inc. Seat belt positioning apparatus and method of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139229A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 Kddi株式会社 ワイヤレス給電装置及びワイヤレス受電機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0895658A2 (en) 1999-02-10
DE69834365T2 (de) 2007-04-19
WO1998032190A3 (en) 1998-09-11
CN1254445A (zh) 2000-05-24
EP0895658B1 (en) 2006-05-03
ATE325436T1 (de) 2006-06-15
WO1998032190A2 (en) 1998-07-23
KR20000064654A (ko) 2000-11-06
US6024382A (en) 2000-02-15
JP4040105B2 (ja) 2008-01-30
DE69834365D1 (de) 2006-06-08
KR100577625B1 (ko) 2006-10-25
CN1175519C (zh) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508870A (ja) 座席とシートベルトとを含み更に伝送コイルを有するトランスポンダ通信装置を含む製品
US5605348A (en) Method and apparatus for sensing a rearward facing child seat
CN1162289C (zh) 安全带上的安全报警器
US7187266B2 (en) Switch device
US6485081B1 (en) Safety system for a closed compartment of a vehicle
US6089659A (en) Headrest secured automobile seat cover
CN101489841B (zh) 带扣、使用该带扣的安全带提醒装置以及具有该安全带提醒装置的安全带装置
US20060290518A1 (en) Safety system for a compartment of a vehicle
CN109808636B (zh) 布线错误的安全带织带
US3804192A (en) Seat belt responsive engine enabling device
WO2008081437A2 (en) Intelligent child safety seat
US20030098194A1 (en) Ingnition control for automatic safety belts
US4840404A (en) Seat belt system having shoulder height support
AU725310B2 (en) Device and method for safety belts.
US6540040B1 (en) Vehicle safety system requiring seat belt use
US4015236A (en) Device for controlling safety seat belts
EP1039077A2 (en) Safety system for a closed compartment of a vehicle
US5031961A (en) Seat belt mounting assembly
US6563416B1 (en) Locking device for a motor vehicle having a number of doors
US20030122361A1 (en) Seat restraint tension sensing assembly
JP2559498B2 (ja) 安全ベルト装置の再引締方法及びその装置
CN103538556A (zh) 一种汽车安全带认证式锁紧系统
CN201033552Y (zh) 绑拴式固定车载保险箱
US20230070331A1 (en) Method for a seat belt system, seat belt system for a vehicle and vehicle comprising a seat belt system
US20030226703A1 (en) Seatbelt safety device for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term