JP2000508789A - 電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ - Google Patents

電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP2000508789A
JP2000508789A JP10529190A JP52919098A JP2000508789A JP 2000508789 A JP2000508789 A JP 2000508789A JP 10529190 A JP10529190 A JP 10529190A JP 52919098 A JP52919098 A JP 52919098A JP 2000508789 A JP2000508789 A JP 2000508789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
hmd
light source
information processing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10529190A
Other languages
English (en)
Inventor
ワルデマル シスケンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000508789A publication Critical patent/JP2000508789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バーチャルリアリティに用いられる頭部装着型ディスプレイ(HMD)には背面照明が太陽光のようなHMDの外部の光源によって提供される液晶ディスプレイ(LCD)を設ける。このHMDには開口を設け、外部光源からの光をLCDの背面に入射させる。この構成とすることによりHMDの作動中多量の電力を節約することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ発明の技術分野 本発明は情報処理装置とこれに結合され情報を映像として表示する集積化液晶 ディスプレイ(LCD)を有する頭部装着型ディスプレイ(HMD)とを具える 情報処理システムに関するものである。また、本発明はHMDおよびこれを作動 させる方法にも関するものである。発明の背景 HMDはバーチャルリアリティの分野で現在特定の注目を浴びている既知のユ ーザインターフェース装置である。バーチャルワールドのグラフィックスは強力 なコンピュータで処理されるソフトウエアにより生成されている。HMDによっ てこれに表示される映像によりアクセスし得るバーチャルワールドにユーザを陶 酔させるようにしている。多くの背景情報については例えばwww.virtu ality.com.のVirtualityのwebサイトを参照されたい。 現在市販されているHMDの代表的な例では、ユーザが頭部に装着するフレーム に1つ以上のLCDが用いられている。HMDのフレームは外部光源からの光を 遮断して陶酔状態を増大し得るように設計することができる。また、外部光源か らの遮光によってLCDの映像の視認性を強めるようにしている。LCDはそれ 自体従来既知の背景照明システムを有している。発明の目的 既知のHMDの欠点はその電力消費にある。代表的には、電力の90%をLC Dの背景照明に費やされ、残りの10%がLCDのマトリックスの制御回路に供 給されている。 本発明の目的はHMDの電力消費を低減せしめんとするにある。発明の概要 この目的のために、本発明は情報を処理する情報処理装置と、この情報処理装 置に結合され、前記情報をこの情報処理装置の制御の下で映像として表示するよ うに作動する頭部装着型ディスプレイ(HMD)とを具える情報処理システムに おいて、前記HMDは映像を表示する液晶ディスプレイ(LCD)と、周囲から の、即ち、HMDに対して外部の光源からの光を用いてLCDの背景照明を行う 手段とを設けるようにしたことを特徴とする。例えば、HMDのフレームにはL CDに対して位置決めされた開口を設けて、外部光源(例えば、太陽または天井 のユニットからの人口照明)からの光をLCDの背面に入射する。或は又、フレ ームに受動光学系を装着して例えばプラスチックレンズまたは光ファイバを用い てLCDの背面に向かう周囲光の案内部材を形成する。 本発明の利点は電力を著しく節約することにある。LCDマトリックスを駆動 するに必要で、情報処理装着の電源として作用するバッテリは従来のHMDのバ ッテリよりも寿命が長い。これがため、情報処理装着は全体としてモバイルを形 成することができる。その理由は壁のコンセントへの電源コードを最早や必要と せず、情報処理システムは他のシステムよりも一層有用となるからである。図面の簡単な説明 図1は本発明情報処理システムの構成を示す斜視図、 図2は本発明HMDの第1例の構成を示す斜視図、 図3は本発明の第2例の構成を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 図1は本発明情報処理システム100の構成を示す斜視図である。この情報処 理システム100は情報処理装置102およびHMD104を具える。これら情 報処理装置102およびHMD104はケーブル106を経て結合する。HMD 104は情報処理装置102によって供給されるデータに基づき発生する映像の ディスプレイを行うLCD108を具える。このLCD108は慣例のように制 御する。情報処理装置102は例えばテレビジョン受像機、DVDプレーヤまた はCD−ROMを含めることができる。 図2は本発明HMDの第1例200の構成を示す斜視図である。このHMD2 00はフレーム202と、このフレーム202に位置決めされたLCD204と を具える。LCD204によって情報処理装置102の制御の下でグラフィック ス像を表示する。フレーム202には開口206を設け、背景照明を行うLCD 204の背面に周囲光を入射せしめるようにする。開口206は透明なカバー( 図示せず)によって被覆してLCD204の保護を行い得るようにする。HMD 200は上記構成素子202−206の外に内部光源208を具え、周囲光があ るレベル以下に低下し過ぎる際にLCDの背景照明を行うようにする。この内部 光源208はユーザにより手動操作し得るようにするか、またはフレーム202 上に或は内に装着された感知装置210により自動的に制御し得るようにする。 図3は本発明HMDの第2例300を示す斜視図である。このHMD300は フレーム302およびLCD304を具える。更にHMD300は多くのミラー 、レンズ、プリズムまたは光ファイバーのうちの1つを具え得る光案内システム 308の入力端子を形成する部分306を具える。この部分306に入射する光 は光案内システム308によってLCD304の背面に案内する。好適には、こ の部分306は移動自在として外部光源からの入射光の方向に調整自在とするこ とができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報を処理する情報処理装置と、この情報処理装置に結合され、前記情報を この情報処理装置の制御の下で映像として表示するように作動する頭部装着型 ディスプレイ(HMD)とを具える情報処理システムにおいて、前記HMDは 映像を表示する液晶ディスプレイ(LCD)と、HMDに対して外部の光源か らの光を用いてLCDの背景照明を行う手段とを設けるようにしたことを特徴 とする情報処理システム。 2.前記HMDは前記LCDに対して位置決めされた開口を有し、且つ外部光源 からLCDの背面に入射する光を有するフレームを具えることを特徴とする請 求項1に記載の情報処理システム。 3.前記HMDは前記フレームに装着され外部光源からの光をLCDの背面に向 ける案内を形成する受動光学案内部材を具えることを特徴とする請求項1に記 載の情報処理システム。 4 前記HMDは内部光源と、この内部光源をターンオンするスイッチとを具え ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 5.前記HMDは外部光源からの光のレベルを感知するとともに感知したレベル に依存して前記スイッチを作動するセンサを具えることを特徴とする請求項4 に記載の情報処理システム。 6.前記情報処理装置はテレビジョン受像機、DVDプレーヤ、CD−ROMプ レーヤの内の少なくとも1つを具えることを特徴とする請求項1に記載の情報 処理システム。 7.映像を表示する液晶ディスプレイ(LCD)と、外部光源から頭部装着型デ ィスプレイ(HMD)の背面への光を用いるLCD背景照明を生ずる手段とを 具える頭部装着型ディスプレイ。 8.前記LCDに対して位置決めされた開口を有し、且つ外部光源からLCDの 背面に入射する光を有するフレームを更に具えることを特徴とする請求項7に 記載の頭部装着型ディスプレイ。 9.前記フレームに装着され外部光源からの光をLCDの背面に向ける案内を形 成する受動光学案内部材を更に具えることを特徴とする請求項7に記載の頭部 装着型ディスプレイ。 10.内部光源と、この内部光源をターンオンするスイッチとを更に具えることを 特徴とする請求項1に記載の頭部装着型ディスプレイ。 11.外部光源からの光のレベルを感知するとともに感知したレベルに依存して前 記スイッチを作動するセンサを更に具えることを特徴とする請求項11に記載 の頭部装着型ディスプレイ。 12.外部光源からの光をLCDの背面に入射し得るようにして、情報処理装置に 結合されたLCDを有するHMDに映像を生ぜしめる方法。
JP10529190A 1997-01-29 1998-01-15 電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ Pending JP2000508789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78989697A 1997-01-29 1997-01-29
US08/789,896 1997-01-29
PCT/IB1998/000055 WO1998033090A1 (en) 1997-01-29 1998-01-15 Power-saving head-mounted liquid crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508789A true JP2000508789A (ja) 2000-07-11

Family

ID=25149020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529190A Pending JP2000508789A (ja) 1997-01-29 1998-01-15 電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0904560A1 (ja)
JP (1) JP2000508789A (ja)
KR (1) KR20000064798A (ja)
TW (1) TW403889B (ja)
WO (1) WO1998033090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109991740A (zh) * 2017-12-30 2019-07-09 深圳多哚新技术有限责任公司 一种轻薄头戴显示设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717603B1 (ko) * 2004-02-19 2007-05-15 권장욱 온도계 겸용 투명창 및 온도계 세트
TWI528823B (zh) * 2012-08-28 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 影像資訊顯示裝置與應用於其上之影像資訊顯示與調整方法
TWI664445B (zh) * 2017-05-16 2019-07-01 宏達國際電子股份有限公司 顯示裝置及其直下式背光板
KR102186615B1 (ko) 2019-03-20 2020-12-03 주식회사 이랜텍 스마트 안경

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3260867B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-25 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型ディスプレイ
DE69429209T2 (de) * 1993-06-01 2002-06-27 Sharp Kk Bildanzeigevorrichtung mit rückseitiger Beleuchtung
TW275590B (en) * 1994-12-09 1996-05-11 Sega Enterprises Kk Head mounted display and system for use therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109991740A (zh) * 2017-12-30 2019-07-09 深圳多哚新技术有限责任公司 一种轻薄头戴显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
TW403889B (en) 2000-09-01
EP0904560A1 (en) 1999-03-31
KR20000064798A (ko) 2000-11-06
WO1998033090A1 (en) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106489177B (zh) 具有自发光微显示引擎的近眼显示器
US6008946A (en) Ambient light display illumination for a head-mounted display
JP6089705B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の制御方法
RU2488860C2 (ru) Дисплейное приспособление и устройство
JP4835327B2 (ja) 映像表示装置、及び頭部装着式映像表示装置
US9348144B2 (en) Display device and control method thereof
JP6535456B2 (ja) 映像投射装置及びヘッドマウントディスプレイ
CN106662747A (zh) 用于增强现实和虚拟现实感知的具有电致变色调光模块的头戴式显示器
US6947014B2 (en) Personalized, private eyewear-based display system
KR20200095985A (ko) 변색렌즈 및 조도센서를 이용한 머리 착용형 디스플레이 장치
JP6464729B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
KR100713024B1 (ko) 프로젝션 유형 헤드 마운트 디스플레이 장치
JP2001154637A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2000508789A (ja) 電力節約型頭部装着液晶ディスプレイ
JP4691655B2 (ja) 撮像表示装置
JPH06289318A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2000171750A (ja) ヘッドマウントディスプレイ、表示方法、および提供媒体
JPH07140432A (ja) 情報表示装置及び眼鏡及び視機能保護具
JP3371156B2 (ja) 眼鏡型視覚装置
JPH1080575A (ja) ゲーム装置
JP2003015075A (ja) 電子眼鏡および眼鏡取付型表示装置
JPH07325265A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2016122085A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP3454057B2 (ja) 映像観察装置
JPH0580331A (ja) 映像表示装置