JP2000508424A - Gmrブリッジセンサの製造方法並びにgmrブリッジセンサ - Google Patents

Gmrブリッジセンサの製造方法並びにgmrブリッジセンサ

Info

Publication number
JP2000508424A
JP2000508424A JP9536626A JP53662697A JP2000508424A JP 2000508424 A JP2000508424 A JP 2000508424A JP 9536626 A JP9536626 A JP 9536626A JP 53662697 A JP53662697 A JP 53662697A JP 2000508424 A JP2000508424 A JP 2000508424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
resistor
gmr
malleability
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9536626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4053088B2 (ja
Inventor
ノイマン クリスティアン
ゼンクハース ディートマー
マルクス クラウス
ヨスト フランツ
フライターク マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000508424A publication Critical patent/JP2000508424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053088B2 publication Critical patent/JP4053088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明では、GMRブリッジセンサ並びにブリッジセンサ自体の製造方法が記載されており、のこブリッジセンサには、磁場の検出のために、磁気抵抗(1−4)がブリッジの形に接続されている。抵抗は、GMR効果(Giant Magnetoresistive Ratio Effekt)を有する材料から形成されている。それぞれの抵抗の磁気抵抗感度は、可鍛化によって形成される。抵抗の可鍛化は、可鍛化に必要な温度に達成するのに十分な電流の選択的な給電(ブリッジ端子(5−8)での)によって行われる。従って、ブリッジ端子の接続に応じて、GMR効果に必要な特性を備えた抵抗が、個別又は対状に設けられる。抵抗用の材料として、例えば、不連続的な多層材料のクラスの材料、殊に、NiFe/Agが使用され、その際、GMR特性は、所定温度での一1回の可鍛化によって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 GMRブリッジセンサの製造方法 並びにGMRブリッジセンサ 従来技術 本発明は、GMRブリッジセンサに関し、該GMRブリッジセンサにおいて、 磁場の検出のために、磁気抵抗性抵抗がブリッジの形で一緒に接続されている( 請求の範囲1の上位概念に記載されている)。 Firma Nonvolatile Inc.Eden Prairie, MN 55344,USAのGMRブリッジセンサ(Firmenprospe kt、1995年8月刊にNVS5B50としてGMRブリッジセンサが記載さ れている)では、磁場の検出のために、GMR材製の4つの抵抗がホイートスト ーンブリッジに接続されている。この公知ブリッジセンサの場合、4つの抵抗の うちの2つの抵抗が、固定抵抗基準値を有するために、厚い磁性材によって磁気 的にシールドされており、別の2つの抵抗は、その抵抗値を印加磁場乃至被測定 磁場に応じて変える。この両抵抗の抵抗値の変化は、印加電圧の約5−6%の電 圧変化を生じることがある。磁場に曝された両抵抗(その抵抗値を変える)は、 特別に構成された磁束コンセントレータ間に設けられている。そうすることに よって、センサは、使用されたGMR材自体の飽和磁場よりも小さい磁場で飽和 する。この公知の装置構成によると、ブリッジ回路の抵抗を、外部磁場に対して 種々の感度となり、応動するように操作することが如何に困難であるか、どんな にか著しいコストを必要とするか分かる。 GMRとは、Giant Magnetoresistive Ratioの ことであり、即ち、この材料の磁気抵抗特性、つまり、この材料の磁気抵抗効果 は、通常の磁気抵抗材の場合よりも本質的且つ著しく大きい。論文”Giant Magnetoresistance at Low Fields in Discontinuous NiFe−Ag Multilayer Thi n Films”T.L.Hylton,K.R.Coffey,M.A.Pa rker,J.K.Howard,SCIENCE,VOL.261,1993 年8月20日、1021−1024頁に、それぞれ種々異なる膜厚のNiFe/ Agの材料組み合わせから形成された種々の多層薄膜フィルム装置が記載されて いる。この材料では、所定温度、例えば、330℃での加熱又は可鍛化によって 、著しく高い磁気抵抗感度が観測される。可鍛化過程で、不連続的な膜構造が形 成され、それにより、GMR効果が生じる。可鍛化は、通常のように材料を加熱 して、続いて、冷却することにより行われる。この 材料を特定の用途で特別に構成することについては、この刊行物には何ら言及さ れていない。 発明の効果 それに対して、請求の範囲1の特徴要件を備えた本発明のGMRブリッジセン サの製造方法は、抵抗の、極めて簡単且つ非常に良好に制御及び調量可能に可鍛 化することができるという利点を有している。その結果、GMRブリッジセンサ のコスト上著しく有利な製造方法並びにコスト上有利な構成部品が得られる。 本発明によると、これは、原理的に、個別の抵抗の磁気抵抗感度を、可鍛化に よって生じ、前記抵抗の可鍛化を、該可鍛化に必要な温度の達成に十分な電流の 選択された給電によって、ブリッジ端子において行い、それにより、前記磁気抵 抗性抵抗に、GMR効果に必要な特性が与えられるようにして達成される。 別の方法クレームに記載されている手段によると、請求の範囲1記載の方法の 有利な実施例と改善が可能である。 本発明の方法の特に有利な第1の実施例に応じて、各抵抗は、それぞれ、可鍛 化にとって十分な電圧を、その直ぐ隣りのブリッジ端子に印加することによって 、可鍛化のために十分な温度に加熱されて、その後、冷却される。 本発明の方法の特に有利な第2の実施例に応じて、種々のブロック分岐内のそ れぞれ2つの抵抗が、それ ぞれ直ぐ隣りの2つの、同じ電位が印加されたブリッジ端子を介して電流給電が 行われる。 本発明の方法の特に合目的的な別の構成では、それぞれの抵抗は、可鍛化の前 には、それぞれ同じ抵抗値を有している。有利には、本発明の方法では、適切な 電流給電は1回行われる。 本発明の方法は、特に合目的的な構成では、抵抗用の材料として、不連続的な 多層材料、殊に、NiFe/Agのクラスの材料が使用されている場合には、G MR特性が所定温度の可鍛化によって形成することができるので、GMRブリッ ジセンサの製造に適している。 本発明の有利な構成及び実施例では、磁場の検出のために、抵抗がブリッジの 形で接続されている磁気抵抗ブリッジセンサが提供され、前記抵抗は、GMR効 果を有している金属製であり、特徴的なやり方で、個別抵抗の磁気抵抗感度が可 鍛化によって形成され、ブリッジ端子での制御された電流給電を用いて、可鍛化 に必要な温度に加熱することによって可鍛化される。この磁気抵抗GMRブリッ ジセンサでは、抵抗用の材料として、1回の熱処理後、以前の、殊に、NiFe /Agの材料組み合わせの多層構成での材料とは別のGMR効果を有している。 図面 本発明について、図示の実施例を用いて以下詳細に 説明する。その際: 図1は、4つの抵抗のブリッジ回路と所属の4つのブリッジ端子の略図を示す。 実施例の説明 図1には、4つの抵抗1,2,3,4のブリッジ回路と所属の4つのブリッジ 端子5,6,7及び8が略示されている。4つの抵抗1−4は、熱処理後所謂G MR効果を有する材料から製造されている。そうすることによって、ブリッジ回 路は、同一の磁気抵抗センサを形成し、この磁気抵抗センサは、磁場の測定のた めに、高い感度を有している。GMR材料として、有利には、所定クラスの所謂 不連続多層構成の1つが、薄膜技術で、殊に、NiFeとAgとの材料の組み合 わせから形成される。この材料の加熱処理のために、約300℃又はそれ以上の 温度が必要であり、それによって、持続的にGMR効果を示すように装置構成が 変化される。加熱処理は、一回しか行わない。 本発明の方法に応じて、薄膜技術で、センサをブリッジ構成に完全に製造し終 わった後初めて、加熱処理が行われる。つまり、可鍛化の前に、本来の構成素子 は既に完成されている。可鍛化は、本発明によると、相応のブリッジ端子で電流 給電によって行われる。その際、本発明によると、ブリッジ抵抗は、個別又は2 つずつ種々のブリッジ分岐で可鍛化される。電流の強度は、それぞれの抵抗の位 置で、可鍛化のために必要 な温度を達、成するために十分な電流密度に達するように選定される。 本発明の方法の第1の実施例では、各抵抗でそれぞれ可鍛化が行われる。その ために、各抵抗の、直ぐ隣の端子に、可鍛化のために十分な電圧が印加される。 例えば、抵抗2の1回の可鍛化のために、電流給電が端子5及び8で行われる。 十分な大きさの電流密度では、この場合、抵抗2が加熱される。と言うのは、抵 抗2を介して、この構成の場合に直列接続された抵抗1,3及び4を流れる電流 よりも極めて大きな電流が流れるからである。従って、選択的に、この抵抗2は 、他の抵抗1,3及び4に比して、そのGMR−特性において所期のように変化 する。有利には、4つの抵抗1−4の出力値は、同じ大きさである。こうするこ とによって、薄膜技術での製造も簡単になる。以下のテーブル1から、図1の構 成及び接続のような個別抵抗1−4の可鍛化がどのように行われるのかについて 分かる。 端子での電流給電: 抵抗の可鍛化: 5及び8 2 8及び6 4 6及び7 3 7及び5 1 テーブル1 この方法によると、ブリッジ回路の各個別抵抗を可 鍛化することができる。 実際に行う際に重要で特に有意義なことは、各ブリッジ分岐の直列接続された 抵抗の1抵抗が、それぞれ正確に種々異なって外部磁場に応動することである。 そのために、本発明の方法の特に有利な第2の実施例に相応して、電流給電は、 それぞれ2つの直ぐ隣の、同じ電位が印加されたブリッジ端子を介して行われる 。所定の場合には、電流給電は、同時に端子5及び7でも端子8及び6でも行わ れ、その際、端子5及び8並びに7及び6には、それぞれ同じ電位が印加されて いる。この場合には、電流は、種々のブリッジ分岐の、専ら抵抗1及び4を介し て流れる。この両抵抗1及び4は、相応に加熱され、抵抗2及び3には、電流が 流れない。後続のテーブル2から、図1に示した構成及び接続の種々のブリッジ 分岐の個別抵抗の可鍛化がどのようにして行われるのか分かる。 端子での 端子での 抵抗の 電流給電: 同一電位: 可鍛化: 5&7;8&6 5&7;8&6 2及び3 5&8;7&6 5&8;7&6 1及び4 テーブル 2 本発明によると、簡単且つコスト上有利にGMRブリッジセンサを利用するこ とができる。本発明の製造方法によると、成長ステップ、リソグラフィステップ 、エッチングステップの主要な製造ステップを行わな いで済み、その結果、コストを著しく節約することができる。更に、個別抵抗又 は各ブリッジ分岐の、それぞれの抵抗の温度処理は、制御された電流給電を用い て比較的容易に制御し、簡単に実行することができる。更に、本発明の特別な利 点は、多層膜系が成長され、センサレイアウト、即ち、端子付のブリッジ回路が エッチングされ、その後初めて、その時点で存在しているレイアウトと共に、4 つのブリッジ抵抗の2つを一緒に、又は、個別に可鍛化して、従って、外部磁場 に対して高感度にすることができる点にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス マルクス ドイツ連邦共和国 D―70563 シュツツ トガルト エースターフェルトシュトラー セ 62 (72)発明者 フランツ ヨスト ドイツ連邦共和国 D―70565 シュツツ トガルト シェーンブーフシュトラーセ 30ベー (72)発明者 マーティン フライターク ドイツ連邦共和国 D―53797 ローマー カペレンシュトラーセ 17ツェー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. GMRブリッジセンサの製造方法であって、磁場の検出のために、磁気抵 抗性抵抗(1−4)がブリッジの形に接続されており、該ブリッジは、GMR効 果(Giant Magnetoresistive Ratio Effek t)を有している方法において、 個別の抵抗(1−4)の磁気抵抗感度を、可鍛化によって生じ、前記抵抗の可 鍛化を、該可鍛化に必要な温度の達成に十分な電流の選択された給電によって、 ブリッジ端子(5−8)において行い、それにより、前記磁気抵抗性抵抗(1− 4)に、GMR効果に必要な特性が与えられるようにしたことを特徴とするGM Rブリッジセンサの製造方法。 2. 各抵抗(1;2;3;4)は、それぞれ、可鍛化にとって十分な電圧を、 前記抵抗の直ぐ隣りのブリッジ端子(5,7;5,8;6,7;6,8)に印加 することによって、可鍛化のために十分な温度に加熱し、その後、冷却する請求 の範囲1記載の方法。 3. 種々のブリッジ分岐内にあるそれぞれ2つの抵抗(2,3;1,4)を、直 ぐ隣りの、それぞれ2つの、同じ電位が印加されたブリッジ端子を介して電流給 電が行なう請求の範囲1記載の方法。 4. それぞれの抵抗が可鍛化の前にそれぞれ同一抵抗値を有する請求の範囲1, 2又は3記載の方法。 5. 適切な電流の給電を一回行う請求の範囲1〜4の何れか1記載の方法。 6. 抵抗用の材料として、所定クラスの不連続的な多層材料、例えば、NiFe /Agを使用し、該材料で、GMR特性を所定温度での可鍛化によって形成する ことができる請求の範囲1〜5の何れか1記載の方法。 7. 磁場の測定のために、抵抗(1−4)がブリッジの形で一緒に接続されてお り、前記抵抗は、GMR効果(Giant Magnetoresistive Ratio Effekt)を有している磁気抵抗性ブリッジセンサにおいて 、 それぞれの抵抗(1−4)の磁気抵抗性の感度は、可鍛化によって形成されて おり、前記可鍛化は、ブリッジ端子(5−8)での制御された電流給電を用いて 、前記可鍛化のために必要な温度に加熱することによって行うことを特徴とする 磁気抵抗性ブリッジセンサ。 8. 抵抗(1−4)用の材料として、一回可鍛処理した後、以前とは別のGMR 効果を有するようなもの、例えば、NiFe/Agの材料組み合わせを多層構成 した材料が用いられる請求の範囲7記載の磁気抵抗性ブリッジセンサ。
JP53662697A 1996-04-12 1997-01-23 Gmrブリッジセンサの製造方法 Expired - Fee Related JP4053088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19614460A DE19614460A1 (de) 1996-04-12 1996-04-12 Verfahren zur Herstellung eines GMR-Brückensensors sowie GMR-Brückensensor
DE19614460.4 1996-04-12
PCT/DE1997/000110 WO1997039364A1 (de) 1996-04-12 1997-01-23 Verfahren zur herstellung eines gmr-brückensensors sowie gmr-brückensensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508424A true JP2000508424A (ja) 2000-07-04
JP4053088B2 JP4053088B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=7791074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53662697A Expired - Fee Related JP4053088B2 (ja) 1996-04-12 1997-01-23 Gmrブリッジセンサの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6339329B1 (ja)
EP (1) EP0892928B1 (ja)
JP (1) JP4053088B2 (ja)
KR (1) KR100445817B1 (ja)
DE (2) DE19614460A1 (ja)
TW (1) TW379449B (ja)
WO (1) WO1997039364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192803A (ja) * 2005-12-19 2007-08-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 腐食評価装置及び腐食評価方法
JP2009074908A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Alps Electric Co Ltd 原点検出装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773395B1 (fr) * 1998-01-05 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Capteur angulaire lineaire a magnetoresistances
AU6268599A (en) * 1998-09-28 2000-04-17 Seagate Technology Llc Quad-layer gmr sandwich
DE19948026B4 (de) * 1999-10-06 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Schaltung und Verfahren zur Feststellung eines magnetischen Feldes
TW550394B (en) * 2000-10-26 2003-09-01 Res Inst For Electric And Magn Thin-film magnetic field sensor
US7662650B2 (en) 2001-08-13 2010-02-16 Finisar Corporation Providing photonic control over wafer borne semiconductor devices
US7127542B2 (en) * 2002-11-02 2006-10-24 Dell Products L.P. Hot-plugging nodes in a modular system having redundant power supplies
CN100372141C (zh) * 2003-12-18 2008-02-27 安泰科技股份有限公司 巨磁阻抗材料的复合式焦耳处理方法
DE102012012384A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-24 Wabco Gmbh Sensorvorrichtung zur Drehzahlmessung an einem Rad eines Fahrzeugs, Bremsanlage und Fahrzeug damit sowie damit durchführbares Messverfahren zur Drehzahlmessung und Bremsverfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133678A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型素子
WO1993011569A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Nippondenso Co., Ltd. Magnetoresistant element and manufacturing process thereof
TW265440B (ja) * 1993-04-30 1995-12-11 Ibm
JPH07254510A (ja) * 1993-08-31 1995-10-03 Yamaha Corp 磁気抵抗材料
DE4425356C2 (de) * 1993-09-29 1998-07-02 Siemens Ag Magnetoresistiver Sensor unter Verwendung eines Sensormaterials mit perowskitähnlicher Kristallstruktur
DE19520206C2 (de) * 1995-06-01 1997-03-27 Siemens Ag Magnetfeldsensor mit einer Brückenschaltung von magnetoresistiven Brückenelementen
JPH10241124A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Tdk Corp スピンバルブ磁気抵抗素子の磁気特性制御方法及び該素子を備えた磁気ヘッドの磁気特性制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192803A (ja) * 2005-12-19 2007-08-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 腐食評価装置及び腐食評価方法
JP2009074908A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Alps Electric Co Ltd 原点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100445817B1 (ko) 2004-11-03
JP4053088B2 (ja) 2008-02-27
US6339329B1 (en) 2002-01-15
EP0892928A1 (de) 1999-01-27
DE19614460A1 (de) 1997-10-16
TW379449B (en) 2000-01-11
KR20000005049A (ko) 2000-01-25
EP0892928B1 (de) 2001-10-17
WO1997039364A1 (de) 1997-10-23
DE59704968D1 (de) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100541222C (zh) 磁场检测器以及使用该磁场检测器的检测器件
US7239123B2 (en) Multiplexed dual-purpose magnetoresistive sensor and method of measuring current and temperature
US7064937B2 (en) System and method for fixing a direction of magnetization of pinned layers in a magnetic field sensor
US7810398B2 (en) Concept for detecting a change of a physical quantity by means of a conductor structure
EP1141737B1 (en) Magnetic systems with irreversible characteristics and a method of manufacturing and repairing and operating such systems
EP2302406B1 (en) Magnetic sensor and manufacturing method thereof
US8427144B2 (en) Magnetic sensor that includes magenetoresistive films and conductors that combine the magnetoresistive films
WO2013097542A1 (zh) 一种电流传感器
JP2002519873A (ja) 磁気抵抗式センサ要素のバイアス層の磁化設定方法、それに応じて加工されたセンサ要素またはセンサ要素システムならびにこの方法を実行するのに適したセンサ要素およびセンサ基板
US10585152B2 (en) Temperature-compensated magneto-resistive sensor
JPH11505932A (ja) ブリッジ回路における磁気抵抗性薄膜センサ素子の磁化装置
JP2005505750A (ja) 磁場を測定するためのセンサ及びそのセンサの調整方法
JP2000508424A (ja) Gmrブリッジセンサの製造方法並びにgmrブリッジセンサ
JPH11505966A (ja) 磁気抵抗性ブリッジ素子のブリッジ回路を有する磁界センサ
JP2006527497A (ja) 磁気層構造体を備えるデバイスを製造する方法
JP2007123839A5 (ja)
JP2012255796A (ja) 磁気センサおよびその製造方法
JP2011027633A (ja) 磁気センサおよびその製造方法
WO2016050614A1 (en) Self-referenced mram cell and magnetic field sensor comprising the self-referenced mram cell
US6831458B2 (en) Magnetic differential field sensor using hysteresis field in AMR films
CN112305470B (zh) 由磁化方向不同的巨磁阻结构构建的巨磁阻传感器的退火方法
EP2801834B1 (en) Current sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees