JP2000507606A - シャンプー組成物 - Google Patents

シャンプー組成物

Info

Publication number
JP2000507606A
JP2000507606A JP10515245A JP51524598A JP2000507606A JP 2000507606 A JP2000507606 A JP 2000507606A JP 10515245 A JP10515245 A JP 10515245A JP 51524598 A JP51524598 A JP 51524598A JP 2000507606 A JP2000507606 A JP 2000507606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shampoo composition
cationic
silicone
composition according
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10515245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560984B2 (ja
Inventor
フイネル,クリストフ・ミシエル
ギブソン,ウオルター・トーマス
ハーグ,ジヨナサン・デイビツド
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2000507606A publication Critical patent/JP2000507606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560984B2 publication Critical patent/JP3560984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Abstract

(57)【要約】 本発明は、粒径が0.15ミクロン未満の、高粘度で僅かに架橋されたシリコーンの安定したマイクロエマルジョンを付着ポリマー及び界面活性剤と組み合わせた髪及び/又は皮膚用のコンディショニングシャンプー組成物に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 シャンプー組成物 発明の分野 本発明はシャンプー組成物、特にはシリコーンの乳化粒子を含むシャンプー組 成物に関する。本発明のシャンプー組成物は機械的に安定しており、髪に有益な 良好なコンディショニングをもたらすことができる。発明の背景及び先行技術 ヘアートリートメント組成物にシリコーンを使用することは周知であり、特許 公報でも広く開示されている。一般的に、ヘアートリートメント組成物は分散し たシリコーンの液滴を組成物中に懸濁させ、次いでその組成物を髪に適用し、毛 幹にその材料を付着(deposit)させる。 従来は、保存中にシリコーンオイルの乳化液滴が凝集するのを防ぐためのステ ップ及び組成物のクリーミングを防止するためのステップを講じなければならな かった。そのようなステップは、例えば、懸濁剤として作用するCarbopo lや特定のゴム等のポリマー及び/又は結晶性材料の添加を含んでいる が、これらの材料を使用すると、結果として得られる組成物が曇ったりまたは不 透明になり、視覚的に透明な組成物を調製したい場合には問題がある。 また、ヘアートリートメント組成物中にそのような懸濁剤が存在していると、 意図したシリコーンコンディショニングオイルの他に懸濁剤も髪に付着するため 、他のコンディショニング特性が低下するだけでなく、髪の光沢を損ないかねな いという欠点もある。 当分野では、シリコーン等の油性化粧品剤をマイクロエマルジョン化して化粧 品組成物に組み入れることにより、シリコーンは粒径が約0.15ミクロンかそ れ以下の安定した乳化液滴として存在し得ることが知られている。 例えば、US 4 733 677は、カチオン性有機ポリマーとポリジオル ガノシロキサンマイクロエマルジョンを含有するリーブ−オン(leave−o n)式髪用固定液を開示している。また、EP A 268 982は、種々の 化粧品に使用するジメチルポリシロキサンマイクロエマルジョンを開示しており 、このマイクロエマルジョン化されたジメチルポリシロキサンはエマルジョン重 合で形成され、その粒径は0.15 ミクロンかそれ以下である。 EP A 0 529 883には、カチオン性付着ポリマーと組み合わせた シリコーンマイクロエマルジョンを含有するヘアーシャンプーが開示されている 。このシャンプーは、シリコーンのマイクロエマルジョン化粒子を安定化させる 必要がない懸濁液系を用いているため、良好な機械的安定性と高い視覚的透明性 または半透明性を有している。 EP A 0 529 883で使用されているシリコーンマイクロエマルジ ョンは、粒径が0.036ミクロンであり、粘度は15,000センチストーク スである。また、EP A 0 674 898は、そのような系に更に高粘度 のマイクロエマルジョンを用いることによりコンディショニング性能が改善され ることを開示しており、そこで使用されているマイクロエマルジョンの粘度は6 0,000センチストークスである。 問題は、EP A 0 674 898に開示されている高粘度のマイクロエ マルジョンでも多くの人々にとって有益である充分なコンディショニングをもた らすことができないということである。 本発明者らは、エマルジョン形態でシリコーンが非常に僅か に架橋されているシリコーンのマイクロエマルジョンを利用することにより、非 常に優れた機械的安定性とコンディショニング能力を有するシャンプー組成物が 得られることを発見した。EP A 0 529 883もEP A 0 67 4 898も、架橋されたシリコーンマイクロエマルジョンについては何も触れ ていない。本発明の定義 本発明は、 a) 2%〜35%の少なくとも1つの界面活性剤; b) 粒径が0.15ミクロンを下回り、高粘度で僅かに架橋されたシリコー ンコンディショニングポリマー粒子の0.01%〜10%のマイクロエマルジョ ンであって、該エマルジョンが水、乳化剤、及び該粒子からなるマイクロエマル ジョン; c) 0.01%〜10%のカチオン性付着補助剤; を含むシャンプー組成物を提供する。発明の詳細な説明 本明細書で使用する「高粘度」という用語は、100,000センチストーク スより高い粘度を意味している。好適な粘度範囲は800,000から1,50 0,000センチストークス である。最も好適な粘度は約1,000,000センチストークスである。測定 される粘度はシリコーンそのものの粘度であり、エマルジョンや最終シャンプー 組成物の粘度ではない。粘度は、回転粘度計を用いて通常の方法で測定される。 また、本明細書で使用する「僅かに架橋された」という用語は、シリコーンコ ンディショニングポリマー中の分枝モノマー単位の百分率が約0.05%未満、 好ましくは約0.001%から約0.04%の範囲であることを意味している。 この低レベルの架橋により、シリコーンマイクロエマルジョンで優れたコンデ ィショニングの有益性が観察される。架橋率0.02%のシリコーンマイクロエ マルジョンを用いることにより、全体的に非常に優れた性能が得られた。 架橋されたシリコーンコンディショニングポリマーのマイクロエマルジョンは 、組成物の全重量に対して、約0.01重量%から約10重量%の量、好適には 0.3重量%から5重量%の量で本発明の組成物中に存在する。この下方限界は コンディショニングを達成するのに必要な最低レベルで決定され、上限は髪が許 容できない程べたつくのを回避することができる最高レベルで決定される。 本発明で使用するのに好適なシリコーンコンディショニングポリマーはポリジ オルガノシロキサンであり、好適にはR3SiO0.5単位及びR2SiO単位の適 当な組み合わせから誘導され、ここで、各Rは、独立に、アルキル、アルケニル (例えばビニル)、アルカリール、アラルキル、またはアリール(例えばフェニ ル)基を表す。最も好適には、Rはメチルである。 本発明の好適なシリコーンコンディショニングポリマーは、任意にヒドロキシ ル等の末端基を有する僅かに架橋されたポリジメチルシロキサン(CTFA名称 ではジメチコーンと呼ばれている)である。ジメチコーンを用いて良好な結果が 得られている。 本発明で使用するシリコーン粒子のマイクロエマルジョンは様々な方法で調製 することができ、それらの方法は当分野で広く知られており、文献にも開示され ている。 シリコーンマイクロエマルジョンの特に好適な調製法の1つがEP A 22 8 575に開示されている。 この特許には、ポリジオルガノシロキサン前駆物質、界面活性剤、及び水から なる標準的なエマルジョンを有効な割合で重合触媒媒質に混合しながら連続的に 添加し、ポリジオルガノシ ロキサンの透明で安定した水性マイクロエマルジョンを形成することによる、高 分子量シリコーンポリマーと水の安定したマイクロエマルジョンを調製する方法 が開示されている。 本発明で使用するのに適したマイクロエマルジョンの別な調製法がEP A 0 138 192に開示されている。 シリコーンコンディショニングポリマーの架橋は、典型的には、必要量の三官 能性及び四官能性のシランモノマー単位、例えば化学式RSi(OH)3で表さ れるシランモノマー単位を含めることにより、ポリマーのエマルジョン重合中に 同時に誘導され、ここで、Rはアルキル、アルケニル(例えばビニル)、アルカ リール、アラルキル、またはアリール(例えばフェニル)基を表し、好適にはメ チルである。 適当にマイクロエマルジョン化され、僅かに架橋されたシリコーンコンディシ ョニングポリマーは商品として販売されており、また、当業者に広く知られてい る通常の方法を用いて容易に製造することもできる。 本発明のシリコーンコンディショニングポリマーのマイクロエマルジョンにお けるシリコーン材料の平均粒径は好適には約0.05ミクロン未満であり、好ま しくは約0.045ミクロ ンである。このような粒径を用いることによりシャンプー基剤中におけるシリコ ーンの自己懸濁が保証され、これにより、別な懸濁液系を用いる必要性がなくな る。 粒径は、Malvern Instrumentsから販売されている260 0D Particle Sizerを用いて、レーザー光分散法により測定す ることができる。 シリコーンのマイクロエマルジョンは、1つもしくはそれ以上の適当な量の乳 化剤、好ましくはアニオン性、カチオン性、非イオン性、両性及び双性イオン界 面活性剤、及びそれらの混合物から選択される適当な量の乳化剤により安定化さ れる。例えば、シリコーンの5:1重量部もしくはそれ以上の大量の乳化剤を使 用することもできるが、乳化剤の量は、典型的には、シリコーンの1:1重量部 から1:7重量部の割合で使用される。 好適なアニオン性界面活性剤は、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、 アルカリールスルホン酸塩、アルキルコハク酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、 アシルタウレート、アシルグルタミン酸塩、N−アルコイルサルコシネート、ア ルキルリン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、アルキルエーテルカルボ ン酸塩、及びアルファーオレフィンスルホン酸塩であり、特にはそれらのナトリ ウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、及びモノ−、ジ−、及びトリエ タノールアミン塩である。アルキル基及びアシル基は、一般的に、8個から18 個の炭素原子を含んでおり、不飽和であっても良い。アルキルエーテル硫酸塩、 アルキルエーテルリン酸塩、及びアルキルエーテルカルボン酸塩は、1分子当た り1個から10個のエチレンオキシドまたはプロピレンオキシド単位を含んでい てよく、好適には1分子当たり2個から3個のエチレンオキシド単位を含んでい る。 好適なアニオン性界面活性剤の例は、オレイルコハク酸ナトリウム、ラウリル スルホコハク酸アンモニウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベンゼンス ルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸のトリエタノールアミン及び ナトリウム塩、及びN−ラウリルサルコシネートナトリウムを含む。最も好適な アニオン性界面活性剤は、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム1EO、2EO、及 び3EO、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリルエーテル硫酸アンモニウム1E O、2EO、及び3EO、及びドデシルベンゼンスルホン酸のトリエタノールア ミン及びナトリウム塩である。ラウリルエーテル硫酸ナトリウム3EOは、高粘 度のマイクロエマルジョンと共に使用したときに特に優れた透明性と安定性を有 するシャンプーをもたらすので、非常に好ましい。 好適なカチオン性界面活性剤は、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、 水酸化オクチルトリメチルアンモニウム、水酸化ドデシルトリメチルアンモニウ ム、水酸化ヘキサデシルトリメチル−アンモニウム、水酸化オクチルジメチルベ ンジルアンモニウム、水酸化デシルジメチルベンジルアンモニウム、水酸化ジド デシルジメチルアンモニウム、水酸化ジオクタデシルジメチルアンモニウム、水 酸化タロウトリメチルアンモニウム(tallow trimethylammonium hydroxide)、水 酸化ココトリメチルアンモニウム(cocotrimethylammonium hydroxide)、及びそ れらの対応する塩等の第四級アンモニウム水酸化物を含む。 好適な非イオン性界面活性剤は、通常はエチレンオキシドであって一般的には 6個から30個のエチレンオキシド基を持ったアルキレンオキシドを有する、脂 肪族(C8−C18)第一級または第二級直鎖または分枝鎖アルコールまたはフェ ノールの縮合生成物を含む。 他の好適な非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグリコシド及びモノ−また はジ−アルキルアルカノールアミドを含む。後者の非イオン性界面活性剤の例は 、ココ(coco)モノ−またはココジ−エタノールアミド及びココモノ−イソプロ パノールアミドを含む。 好適な両性及び双性イオン界面活性剤は、アルキルアミンオキシド、アルキル ベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルスルホベタイン(スルテ イン)、アルキルグリシネート、アルキルカルボキシグリシネート、アルキルア ムホプロピオネート、アルキルアムホグリシネート、アルキルアミドプロピル、 及びヒドロキシスルテインを含み、ここで、アルキル及びアシル基は8個から1 9個の炭素原子を含んだ。両性及び双性イオン界面活性剤の例は、ラウリルアミ ンオキシド、ココジメチルスルホプロビルベタインを含み、好適には、ラウリル ベタイン、ココアミドプロピルベタイン、及びココアムホプロピオン酸ナトリウ ムを含む。 本発明による好適な化粧品組成物は、シリコーンマイクロエマルジョンの他に 有益な洗浄効果をもたらす界面活性剤を更に含んでいるシャンプー組成物である 。本組成物は全界面活性剤 量の約2重量%から約35重量%の洗浄用界面活性剤を含んでいる。洗浄用界面 活性剤はアニオン性、カチオン性、非イオン性、両性及び双性イオン界面活性剤 、及びそれらの混合物から選択され、それらの例は本明細書で既に説明されてい る。また、洗浄用界面活性剤は乳化剤と同一の界面活性剤であっても良い。 本発明のシャンプー組成物の更なる成分はカチオン性付着補助剤であり、好適 にはカチオン付着ポリマーである。 カチオン性付着補助剤は一般的に0.001重量%から5重量%のレベルで存 在し、好適には約0.01重量%から1重量%、更に好適には約0.02重量% から約0.5重量%のレベルで存在する。このポリマーはホモポリマーであって もよく、あるいは2つもしくはそれ以上のタイプのモノマーから形成しても良い 。このポリマーの分子量は一般的に5000から10000000の範囲であり 、典型的には少なくとも10000、好適には100000から2000000 の範囲である。また、このポリマーは、第四級アンモニウム基またはプロトン化 アミノ基、あるいはそれらを混合したような、カチオン性窒素含有基を持ってい る。 カチオンの電荷密度は少なくとも0.1meq/gが必要で あり、好適には0.8meq/gかそれ以上の電荷密度が必要であることが明ら かになった。カチオンの電荷密度は4meq/gを越えてはならず、好ましくは 3meq/g未満、より好適には2meq/g未満である。電荷密度はKjel dahl法を用いて測定することができ、使用する所望のpH、一般的には約3 から9、好適には4から8の範囲のpHで上記の制限内に入っていなければなら ない。 カチオン性窒素含有基は、一般的に、カチオン性付着ポリマーの全モノマー単 位のフラクションに置換基として存在する。従って、ポリマーがホモポリマーで ない場合、ポリマーはスペーサ−非カチオン性モノマー単位を含むことができる 。そのようなポリマーは、CTFA Cosmetic Ingredient Directory、第3版に開示されている。 好ましいカチオン性付着補助剤は、例えば、(メタ)アクリルアミド、アルキ ル及びジアルキル(メタ)アクリルアミド、アルキル(メタ)アクリル酸塩、ビ ニルカプロラクトン、及びビニルピロリジン等の水溶性スペーサーモノマーを有 するカチオン性アミンまたは第四級アンモニウム官能性を持ったビニルモノマー のコポリマーを含む。アルキル及びジアルキル置換モ ノマーは好適にはC1−C7アルキル基を持っており、より好ましくはC1−3 アルキル基を持っている。他の好適なスペーサーはビニルエステル、ビニルアル コール、無水マレイン酸、プロピレングリコール、及びエチレングリコールを含 む。 カチオン性アミンは、本組成物の特定の種及びpHに応じて、第一級、第二級 、または第三級アミンであり得る。一般的に第二級及び第三級アミンが好ましく 、特には第三級アミンが好適である。 アミン置換ビニルモノマー及びアミンをアミンの形態で重合し、次いで第四級 化することによりアンモニウムに転換することができる。 好適なカチオン性アミノ及び第四級アンモニウムモノマーは、例えば、ジアル キルアミノアルキルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、 モノアルキルアミノアルキルアクリレート、モノアルキルアミノアルキルメタク リレート、トリアルキルメタクリルオキシアルキルアンモニウム塩、トリアルキ ルアクリルオキシアルキルアンモニウム塩、ジアリル第四級アンモニウム塩で置 換されたビニル化合物、並びに、例えばアルキルビニルイミダゾリウム及び第四 級化されたピロリジ ン等のピリジニウム、イミダゾリウム、及び第四級化されたピロリジン等の環状 カチオン性窒素含有環を有するビニル第四級アンモニウムモノマー、例えばアル キルビニルイミダゾリウム塩、アルキルビニルピリジニウム塩、アルキルビニル ピロリジン塩を含む。これらのモノマーのアルキル部分は好ましくはC1−C3ア ルキル等の低級アルキルであり、より好適にはC1及びC2アルキルである。 本発明で使用するのに適したアミン置換ビニルモノマーは、ジアルキルアミノ アルキルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、ジアルキル アミノアルキルアクリルアミド、及びジアルキルアミノアルキルメタクリルアミ ドを含む。ここで、アルキル基は好適にはC1−C7ヒドロカルビルであり、より 好ましくはC1−C3アルキルである。 カチオン性付着補助剤は、アミン置換及び/又は第四級アンモニウム−置換モ ノマー及び/又は適合するスペーサーモノマーから誘導されるモノマー単位の混 合物を含むことができる。 好適なカチオン性付着補助剤は、例えば、以下のものを含む:LUVIQUA Tという商品名(例えば、LUVIQUAT FC 370)でBASF Wy andotte Corp. (Parsippany,NJ,USA)から商品として販売されているような 、1−ビニル−2−ピロリジン及び1−ビニル−3−メチル−イミダゾリウム塩 (例えば塩化物塩)のコポリマー(当業界ではCosmetic,Toilet ry,and Fragrance Association、「CTFA」に よりpolyquaternium−16と呼ばれている);GAFQUATと いう商品名(例えば、GAFQUAT755N)でGar Corporati on(Wayne,NJ,USA)から商品として販売されているような、1− ビニル−2−ピロリジンとメタクリル酸ジメチルアミノエチルのコポリマー(当 業界ではCTFAによってPolyquaternium−11と呼ばれている );例えば、それぞれ、当業界(CTFA)ではPolyquaternium 6及びPolyquaternium7と呼ばれている塩化ジメチルジアリル アンモニウムホモポリマー及びアクリルアミドと塩化ジメチルジアリルアンモニ ウムのコポリマーを含むカチオン性ジアリル第四級アンモニウム含有ポリマー; 米国特許4,009,256に開示されているような、3個から5個の炭素原子 を有する不飽和カルボン酸のホモポリマー及びコポリマーのアミノアルキルエス テルの鉱酸 塩;及び我々の英国同時係属出願番号9403156.4(WO95/2231 1)に開示されているような、カチオン性ポリアクリルアミド。 本発明に使用することができる他のカチオン性付着補助剤は、カチオン性セル ロース誘導体及びカチオン性デンプン誘導体等の多糖類ポリマーを含む。 本発明の組成物に使用するのに適したカチオン性多糖類ポリマー材料は以下の 式を有する材料を含む: ここで:Aは、デンプンまたはセルロースの無水グルコース残基等の無水グルコ ース残基であり、 Rは、アルキレン、オキシアルキレン、ポリオキシアルキレン、またはヒドロ キシアルキレン基、あるいはそれらの組み合わせであり、 R1、R2、及びR3は、独立に、アルキル、アリール、アルキルアリール、ア リールアルキル、アルコキシアルキル、またはアルコキシアリール基であって、 各基は約18個までの炭素 原子を有し、各カチオン部分の炭素原子の合計数(即ち、R1、R2、及びR3の 炭素原子の総数)は好適には約20個かそれ以下であり、また、Xは先述の如く アニオン性対イオンである。 カチオン性セルロースは、当業界(CTFA)でPolyquaterniu m 10と呼ばれる、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロ キシエチルセルロースの塩として、Amerchol Corp.(Ediso n,NJ,USA)からPolymer JR(商標名)及びLR(商標名)シ リーズのポリマー製品の形態で入手することができる。別なタイプのカチオン性 セルロースは、当業界(CTFA)でPolyquaternium 24と呼 ばれる、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエ チルセルロースの高分子第四級アンモニウム塩を含む。これらの材料は、Pol ymer LM−200という商品名でAmerchol Corp.(Edi son,NJ,USA)から販売されている。 本発明で使用することができる他のカチオン性付着補助剤は、塩化グアー(gua r)ヒドロキシプロピルトリアンモニウム(Celanese Corp.から商 標名Jaguarシリ ーズ製品として販売されている)等のカチオン性グアーゴム誘導体を含む。他の 材料は、第四級窒素含有セルロースエーテル(例えば、参照により取りこまれて いる米国特許3,962,418に記述されているもの等)、及びエーテル化さ れたセルロースとデンプンのコポリマー(例えば、参照により取り込まれている 米国特許3,958,581に記述されているもの等)を含む。 好適には、付着補助剤は、カチオン性ポリアクリルアミド、ヒドロキシアルキ ルセルロースエーテル、及びカチオン性グアー誘導体からなるグループから選択 される。特に好ましい付着補助剤は、カチオン電荷密度が0.8meq/gのJ aguar C13Sである。Jaguar C13Sは塩化グアーヒドロキシ プロピルトリアンモニウムである。他の特に好適な材料は、Jaguar C1 5、Jaguar C17、及びJaguar C16とJaguar C16 2を含む。好ましいセルロースエーテルはPolymer JR400である。 本発明の化粧品組成物は好適には水性ベースであり、水がマイクロエマルジョ ンの連続相の基礎を形成する。本組成物は、好ましくは、全組成物の約20重量 %から99重量%の量の水 を含んでいる。 本発明の組成物は、好適には、リンス−オフ式の組成物であり、即ち、本組成 物を髪に適用し、適当な時間そのまま髪を放置した後、水ですすぎ洗いするのに 適している。 本発明による組成物は視覚的に透明になり得る。 使用するシャンプーまたはシリコーンのタイプに応じて、シャンプーの調製に 通常混入される1つもしくはそれ以上の成分を本発明の組成物に含めても良い。 そのような付加的な成分は、抗菌剤、ふけ防止剤、泡立ち促進剤、香料、着色剤 、防腐剤、粘度調整剤、乳白剤、パーレッサー(pearlescers)、抗 菌剤、ふけ防止剤、タンパク質、ポリマー、緩衝剤またはpH調節剤、泡立ち促 進剤、保湿剤、ハーブまたは他の植物エキス、及び他の天然成分を含む。 本発明を例証するため、以下に実施例を挙げて更に説明するが、これは何ら本 発明を制限するものではない: 実施例 1 以下に記載した量で以下の成分を混合することによりシャンプー組成物を調製 した。 (1)0.02%の架橋率を有するマイクロエマルジョン化されたシリコー ンオイル、25%の水性エマルジョン、例:DowCorning。 シリコーンの粘度は1,000,000センチストークスであり、粒径は0. 045ミクロンである。 この実施例で、シリコーンの架橋の%は、シリコーンの分枝モノマー単位の% を表している。 この組成物中のシリコーンは、25℃、37℃、及び45℃におけるクリーミ ングに対して安定していた。従って、このシリコーンは懸濁剤を必要としなかっ た。 同等のシリコーン付着レベルにおける乾燥時櫛通り(dry combing)パネル試験において、実施例1の組成物は、シリコーン(1) を60,000センチストークスの粘度を有し0.04ミクロン未満の粒径を有 する非架橋シリコーンマイクロエマルジョンで置き換えた対照組成物よりも優れ た有益な乾燥時コンディショニングをもたらした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハーグ,ジヨナサン・デイビツド イギリス国、チエシヤー・エル・66・4・ ジー・エイチ、サウス・ウイーラル、リト ル・サツトン、クルイド・ウエイ・5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. a) 2%〜35%の界面活性剤; b) 0.15ミクロン未満の粒径を有し、高粘度で僅かに架橋されたシリコ ーンコンディショニングポリマー粒子の0.01%〜10%のマイクロエマルジ ョンであって、該エマルジョンが水、乳化剤、及び該粒子からなるマイクロエマ ルジョン;及び c) 0.01%〜10%のカチオン性付着補助剤を含むシャンプー組成物。 2.該シリコーンコンディショニングポリマーが約0.001%から約0.04 %の分枝モノマー単位を有することを特徴とする請求項1によるシャンプー組成 物。 3.該シリコーンコンディショニングポリマー粒子の粒径が0.05ミクロン未 満であることを特徴とする請求項1または2によるシャンプー組成物。 4.該マイクロエマルジョン(b)が、0.3重量%から5重量%の量で該組成 物中に存在することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載のシ ャンプー組成物。 5.該カチオン性付着補助剤が、カチオン性グアー誘導体及びカチオン性ポリア クリルアミドからなるグループから選択されるカチオン性付着ポリマーであるこ とを特徴とする請求項1から4のいずれかの一項に記載のシャンプー組成物。 6.該界面活性剤が、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性及び双性イオ ン界面活性剤、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1か ら5のいずれか一項に記載のシャンプー組成物。 7.該界面活性剤がアニオン性界面活性剤であることを特徴とする先行する請求 項1から6のいずれか一項に記載のシャンプー組成物。 8.成分(b)の該乳化剤が成分(a)で使用するものと同一のアニオン性界面 活性剤であることを特徴とする請求項7によるシャンプー組成物。 9.該シリコーンそのものの粘度が800,000センチストークスから1,5 00,000センチストークスの範囲にあることを特徴とする請求項1から8の いずれか一項に記載のシャンプー組成物。 10.髪及び/又は皮膚に請求項1から9のいずれか一項に記 載のシャンプー組成物を適用することを含んでなる髪及び/又は皮膚のコンディ ショニング方法。
JP51524598A 1996-09-23 1997-09-16 シャンプー組成物 Expired - Lifetime JP3560984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9619761.1A GB9619761D0 (en) 1996-09-23 1996-09-23 Shampoo composition
GB9619761.1 1996-09-23
PCT/EP1997/005176 WO1998013011A1 (en) 1996-09-23 1997-09-16 Shampoo composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507606A true JP2000507606A (ja) 2000-06-20
JP3560984B2 JP3560984B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=10800329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51524598A Expired - Lifetime JP3560984B2 (ja) 1996-09-23 1997-09-16 シャンプー組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5990059A (ja)
EP (1) EP0952810B1 (ja)
JP (1) JP3560984B2 (ja)
CN (1) CN1124837C (ja)
AR (1) AR009091A1 (ja)
AU (1) AU4623997A (ja)
BR (1) BR9712101A (ja)
CA (1) CA2265652A1 (ja)
DE (1) DE69717494T2 (ja)
ES (1) ES2187827T3 (ja)
GB (1) GB9619761D0 (ja)
HU (1) HU229191B1 (ja)
WO (1) WO1998013011A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9726970D0 (en) * 1997-12-19 1998-02-18 Unilever Plc Shampoo compositions
GB9804725D0 (en) * 1998-03-05 1998-04-29 Unilever Plc Shampoo compositions
GB9822419D0 (en) * 1998-10-14 1998-12-09 Unilever Plc Hair styling composition
ATE296084T1 (de) * 1998-10-26 2005-06-15 Dsm Ip Assets Bv Lichtschutzmittel-enthaltende shampoozusammensetzung
EP1064909B1 (en) * 1999-06-21 2016-02-03 Shiseido Company Limited High internal aqueous phase water-in-oil type emulsion cosmetic composition
WO2001039735A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 The Procter & Gamble Company Conditioning shampoo compositions
US6808701B2 (en) 2000-03-21 2004-10-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Conditioning compositions
US6514918B1 (en) 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions
WO2002072703A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Emulsion de polyorganosiloxane, son procede de preparation et materiau de preparation cosmetique
ATE514750T1 (de) * 2001-04-27 2011-07-15 Dow Corning Toray Co Ltd Polyorganosiloxanzusammensetzung in emulsion und daraus hergestellte kosmetische formulierung
JP2002348474A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ポリオルガノシロキサンマイクロエマルジョン組成物および化粧料原料
US20040115159A1 (en) * 2002-03-29 2004-06-17 Tadlock Charles C Novel nanoemulsions
CA2482038A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a cationic guar derivative
US20060127338A1 (en) * 2002-08-30 2006-06-15 Yoshitsugu Morita Aqueous suspensions of cross-linked silicone particles, aqueous emulsions of oil containing cross-linked silicone particles, and cosmetic raw material
BR0316842A (pt) * 2002-12-03 2005-10-18 Unilever Nv Composição de tratamento na lavagem de roupas, método para a deposição de um silicone sobre um substrato, processo para a lavagem de tecidos à máquina ou à mão, e, uso de uma composição de tratamento na lavagem de roupas
ES2347798T3 (es) * 2004-01-16 2010-11-04 The Procter And Gamble Company Composiciones de champu acondicionadoras.
US7977288B2 (en) 2005-01-12 2011-07-12 Amcol International Corporation Compositions containing cationically surface-modified microparticulate carrier for benefit agents
US7871972B2 (en) 2005-01-12 2011-01-18 Amcol International Corporation Compositions containing benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles
WO2006076454A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Amcol International Corporation Detersive compositions containing hydrophobic benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles
US7915214B2 (en) * 2006-01-12 2011-03-29 Amcol International Corporation Compositions containing benefit agent composites pre-emulsified using colloidal cationic particles
EP2164448A4 (en) 2007-05-14 2012-07-04 Amcol International Corp COMPOSITIONS COMPOSED OF PREVENTIVE AGENTS PRE-EMULSIFIED WITH COLLOIDAL CATIONIC PARTICLES
US8188022B2 (en) 2008-04-11 2012-05-29 Amcol International Corporation Multilayer fragrance encapsulation comprising kappa carrageenan
US20100202985A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Amcol International Corporation Sunscreen compositions including particulate sunscreen actives that exhibit boosting of sun protection factor
MX341837B (es) 2010-07-08 2016-09-05 Unilever Nv Composicion para cuidado de cabello.
JP7358398B2 (ja) 2018-06-21 2023-10-10 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ パーソナルクレンジング組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620878A (en) * 1983-10-17 1986-11-04 Dow Corning Corporation Method of preparing polyorganosiloxane emulsions having small particle size
US4902499A (en) * 1986-04-04 1990-02-20 The Procter & Gamble Company Hair care compositions containing a rigid silicone polymer
US4733677A (en) * 1986-11-04 1988-03-29 Dow Corning Corporation Hair fixative composition containing cationic organic polymer and polydiorganosiloxane microemulsions
JPS63130512A (ja) * 1986-11-18 1988-06-02 Toray Silicone Co Ltd 化粧料
EP0432951B2 (en) * 1989-12-04 2004-06-30 Unilever Plc Hair treatment composition
GB9016100D0 (en) * 1990-07-23 1990-09-05 Unilever Plc Shampoo composition
GB9117740D0 (en) * 1991-08-16 1991-10-02 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9204509D0 (en) * 1992-03-02 1992-04-15 Unilever Plc Hair care composition
AU7653294A (en) * 1993-08-18 1995-03-14 Unilever Plc Shaving composition
GB9406555D0 (en) * 1994-03-31 1994-05-25 Unilever Plc Shampoo composition
US5578298A (en) * 1994-05-27 1996-11-26 General Electric Company Microemulsions for high viscosity amino silicone fluids and gums and their preparation
US5504149A (en) * 1994-08-25 1996-04-02 Dow Corning Corporation Method of emulsion polymerization
GB9507130D0 (en) * 1995-04-06 1995-05-31 Unilever Plc Hair treatment composition
US5705562A (en) * 1995-11-20 1998-01-06 Dow Corning Corporation Spontaneously formed clear silicone microemulsions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1237893A (zh) 1999-12-08
US5990059A (en) 1999-11-23
DE69717494T2 (de) 2003-04-24
BR9712101A (pt) 1999-08-31
HU229191B1 (en) 2013-09-30
HUP9904637A3 (en) 2001-11-28
EP0952810B1 (en) 2002-11-27
HUP9904637A2 (hu) 2000-05-28
AU4623997A (en) 1998-04-17
ES2187827T3 (es) 2003-06-16
CN1124837C (zh) 2003-10-22
AR009091A1 (es) 2000-03-08
EP0952810A1 (en) 1999-11-03
WO1998013011A1 (en) 1998-04-02
CA2265652A1 (en) 1998-04-02
JP3560984B2 (ja) 2004-09-02
GB9619761D0 (en) 1996-11-06
DE69717494D1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560984B2 (ja) シャンプー組成物
JP2863315B2 (ja) ヘアコンディショニング組成物
TW496742B (en) Conditioning shampoo compositions containing select hair conditioning esters
JP2955203B2 (ja) シャンプー組成物
US6355234B1 (en) Shampoo compositions and method
US6277360B1 (en) Washing composition
EP0468721B1 (en) Shampoo composition
AU730774B2 (en) Mousse-forming shampoo compositions
JPH05194142A (ja) 化粧品組成物
JP2002512176A (ja) シャンプー組成物
JP2002505258A (ja) シャンプー組成物
CA2631143A1 (en) Shampoo compositions containing a combination of cationic polymers
JPH11513688A (ja) 改良された安定性を有するコンディショニングシャンプー組成物
JP2002501876A (ja) スタイリングシャンプー組成物
JP2009525998A (ja) 毛髪コンディショニング組成物
JP2001525352A (ja) ヘアトリートメント組成物
JP2003528900A (ja) 選択された縮れ毛制御剤を含有するヘアケア組成物
JP6070719B2 (ja) 化粧料の製造方法
CA2336684A1 (en) Hair treatment compositions
JP2003533456A (ja) ヘアトリートメント組成物
WO2007096046A1 (en) Conditioning shampoo compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term