JP2000507370A - 2dおよび3dアプリケーション用のカーソル制御装置 - Google Patents

2dおよび3dアプリケーション用のカーソル制御装置

Info

Publication number
JP2000507370A
JP2000507370A JP8530218A JP53021896A JP2000507370A JP 2000507370 A JP2000507370 A JP 2000507370A JP 8530218 A JP8530218 A JP 8530218A JP 53021896 A JP53021896 A JP 53021896A JP 2000507370 A JP2000507370 A JP 2000507370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate support
control
grip
movement
grip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8530218A
Other languages
English (en)
Inventor
ペダーセン,ステイナー
Original Assignee
ペダーセン,ステイナー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペダーセン,ステイナー filed Critical ペダーセン,ステイナー
Publication of JP2000507370A publication Critical patent/JP2000507370A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/021Arrangements integrating additional peripherals in a keyboard, e.g. card or barcode reader, optical scanner
    • G06F3/0213Arrangements providing an integrated pointing device in a keyboard, e.g. trackball, mini-joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03548Sliders, in which the moving part moves in a plane
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • G05G2009/04759Light-sensitive detector, e.g. photoelectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によれば、コンピュータスクリーンまたは「バーチャル(下層)空間」に投影された対象(例えばカーソル)のグラフィック画像について遠隔操作で位置設定と制御を行い、そして物理的な目的物(例えばロボット)の制御を行う装置が提供される。この装置は、プレートサポート(3)に弾性的に取り付けられ、制御要素として機能するフィンガーグリップまたはハンドグリップ部材(2)と、レーザビームとアドレス指定の可能なセンサアレー(7)を使って参照面に対するこの制御要素の空間方位を決定する手段、ならびに、この位置情報を、これを対象制御手段に供給される電気信号に変換する手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】 2Dおよび3Dアプリケーション用のカーソル制御装置 本発明は、コンピュータのスクリーンあるいは可視化装置で作られた「仮想空 間」に写し出される二次元および三次元の目的物(例えばカーソル)のグラフィ ック表示を遠隔位置設定および遠隔制御したり、また例えばロボット工学におけ るにおいて物理的対象物を制御するための入力装置に関する。 コンピュータの使用が着実に増加している最も重要な理由は、おそらくコンピ ュータに関する特別なトレーニングを受けていない素人にも何ら困難なしにシス テムを操作出来る様にユーザとハードウェア間の相互関係を簡略化し、その上汎 用性のあるソフトウェアが開発されたことに関係している。ユーザは、これまで のキーボードを介してデータを入力しプログラムを作動させることに加えて、今 では、コンピュータのスクリーンに現れるメニューとグラフィック記号の中から 選択することによって、情報を入力しコマンドを実行することができる。 今日のコンピュータにおいては、これらの選択と実行は、通常いくつかの異な る入力装置を用いて行われ、最も一般的なのは、マウス、トラックボール、タッ チパッドおよび「ピンマウス(pin-mouse)」である。 電気機械的な「おじいさん(grandfather)世代の」マウスは、スタンフォードリ サーチインスティテュートで開発され、米国特許第3,541,541号として開示され た。このマウスは、一対の回転体を使って、X軸方向の動きとY軸方向の動きを アナログ信号に変換するポテンショメータ(電位差計)のシャフトを回転させる 。二つの車輪に替えてボール(球)を使用してより均一なトラッキング(追跡) を行うことのできるように改良されたものもある。典型的な「マウス」システム においては、手でもつトランスデューサ(変換器)によって、位置を動かす信号 がディスプレーシステムに与えられる。これまで、カーソル制御装置内における 車輪の動きは、ディスプレースクリーンにおけるX−Y軸上の位置を示す信号を 与えるため、ポテンショメータに連動されてきた(米国特許第3,304,434号、 同第3,541,541号、第3,269,190号、第3,835,464号、第3,892,963号および第3,98 7,685号)。他のマウスシステムは、回転体上に、光線を遮断するアパーチャ( 開口部)を回転させるべく連結された回転球を使って、位置信号をディスプレー システムに送っている(米国特許第3,892,963号、同第3,541,521号および第4,46 4,652号)。トラックボールは、マウスに似ているが、ポータブルコンピュータ にも搭載できるという利点がある。しかし、マウスとは違って、トラックボール は、ユーザがボールを親指、他の指あるいは掌で回転させている間において静止 したままである。トラックボールの例は、米国特許第5,122,654号および第5,008 ,528号に開示されている。 これらのマウスとトラックボールは、ディスプレー機能を実行するのに非常に 有用であることが証明されたが、特に使用が長期間に及ぶ場合に信頼性に欠ける 。例えば、ボールや回転体などマウスの機械的可動部品が、操作面あるいはパッ ド上で汚れて滑ったりして、連続的な回転をすることができなくなったり、コミ ュテータ(開口部)が汚れて信号抜けが生じてしまうことがある。したがって、 新しいマウスの種類を構築する上での一つの目標は、可動部品の数を減らし、こ れにより上述の機械的な欠点を解消し、長期間の使用に当っても高い信頼性を与 えることにある。この可動部品を減らそうとする目標に対する一つの方向は、マ ウストラッキング機能の光学検出である。光学トラッキングの概念、トラック、 線、棒あるいは格子といった画像を光学的に検出しようとする試みは、新しいも のではない。一またはそれ以上の光学検出器を使ったこのようなトラッキングの 例は、米国特許第3,496,364号、同第3,524,067号、同第4,114,034号、および同 第4,180,704号に開示されている。しかし、これらの特許における光学的なトラ ッキング装置は、カーソルあるいは対象物制御装置に要求される機能を実行する のに適当な技術を開示してはいなかった。すなわち、これらの装置は、移動の方 向と量を示す多方向トラッキングを行うことができない。米国特許第4,409,479 号は、マウスの動きを検出するために光学センサ技術を利用した装置を開示して いる。この装置の出力は、直交座標系に対するマウスの動きの量と方向を示す。 すなわち、この装置は、均一な間隔で引いた直交する格子線を含む平面格子パタ ーンに依拠している。光学トラッキングのもう一つの方式は、米国特許第5,28 8,993号に開示されており、この方式においては、カーソル指示装置は拡散光で 照らされてランダムなまだらを浮かべたボールを用いる。光学素子によって、照 光された領域の像は、光学センサアレー上に結像される。そして、光学センサア レーと連動する論理回路が、アレー上でのボールの動きを決定し、この動きをホ ストコンピュータシステムに供給される公知のカーソル制御信号に翻訳する。 可動部品をほとんどなくすという目標に向けてのもう一つの方向は、トラッキ ング機能の電磁的検出である。欧州特許出願第0,539,599号は、表面的にはトラ ックボールに見え、同じように作動する装置を開示している。この装置は、底面 に強力な磁石が取り付けられたドーム形のスライダを具備する。この装置のハウ ジングは、複数の磁気−電気変換素子を備える。もしスライダがスライドすると 、これらの磁気−電気変換素子を横切る磁束密度が出力電圧と一緒に変化する。 そして、この変化が、ポインタの位置を制御する為に利用される。この特許出願 に記載された指示装置はさらに、スライダがその限られたスライド領域を越えて 移動したときは、位置制御から速度制御へ切り替える手段も備えている。位置制 御から速度制御に切り替わった時には、最新の及びその前の位置情報が、その二 つの位置の間のベクトルを発見するのに用いられ、このベクトルは、カーソルの 移動速度と方向を制御するために使用される。このため、速度制御機能を発揮し ているときには方向を変化させることはできない。 上記トラックボールと上記ドーム形のスライダは、親指を使って操作するため 、正確な移動は困難である。そこで、他の装置では人差し指による制御や指でつ かむことのできる制御装置を採用して、より正確に制御できるようにしている。 米国特許第4,736,191号は、いくつかの方向に移動できるようにベースに取り付 けられたフィンガーパッドアクチュエータを組み入れた装置を開示している。フ ィンガーパッドの位置は、例えば可変抵抗ポテンショメータで検知され、コンピ ュータスクリーン上のカーソルあるいは他の画像の移動を制御するのに用いられ る。米国特許第4,680,577号は、カーソルを制御する際には横方向に動き、文字 を入力する際には垂直方向に動く多目的カーソル制御キースイッチを開示してい る。歪みゲージや圧力センサなどのセンサが、横方向の動きを検知するためにキ ーキャップに接続される。一本の指で水平面内を移動させることができるキーキ ャップを備えたほぼ同じキースイッチが、PCT/US89/05662号に開示されている。 キーキャップが移動すると、カーソルも同じような方向に変位する。キーキャッ プに垂直方向の力が加わると、マウスのボタンの「クリック」に対応する電気ス イッチが作動する。水平面におけるキーキャップの変位を検出する手段として、 いくつかのトランスデューサ(ひずみゲージ、光学検出器、コンデンサー、イン ダクタおよび接点)が提案されている。 ところで、従来の装置の多くには、可能な精確制御の程度がデータ処理装置の 能力および精確さと比較して粗いという特定の制限が見られ、入力装置の微小な 動きの検出には特別の制限がある。精確さに欠けるもう一つの理由は、装置がユ ーザの通常の運動神経と人間の筋肉組織の能力に適合しないため、装置が制御し にくいためである。米国特許第4,719,455号に開示された装置は、手と指で操作 できて、微小な動きの制御と大まかな動きの制御の両方が可能であるため、精確 度がいくらか増し、オペレータの運動神経にもより適合したものとなっている。 このアセンブリは、つかむことができる外装カバーと、可動フィンガーカップを 備えた内部パック(puck)と、レーザビームでつくられたラスタパターンを利用 した動作検出器とを具備する。従来の他の装置は、中央制御部材として一本の指 でつかむことができるユニットを組み入れている。PCT/JP89/01148号は、文字と 記号を入力するのに、ペン状の部材を利用する。この部材は、複数の予め設定さ れた検出位置を通過しながら、表面上を移動する。いくつかの経路による動作は 事前に区画されており、文字、記号および処理コマンドに対応している。この装 置はカーソル制御を意図するものではない。文字の入力を意図した同じような装 置は、PCT/CA90/00022号に記載されており、この装置は、ペンの先端で移動可能 なディスクによって起動されるように適合された複数のスイッチを具備する。米 国特許第4,935,728号に記載された装置は、指で押さえることのできる素子の動 きに応じてカーソルを動かすのに二つのモードを採用している。このうち第1の モードは、指で押さえることのできる素子の動きに比例したカーソルの動きを生 成し、第2のモードはディスプレー領域の縁からの距離に応じたカーソルの動き を生成する。この第2のモードは、所定の速度より速い動きで、あるいはポイン タを移動させる領域の外周にも受け入れた環状領域内の位置で呼び出すことがで きる。この装置は、動作の検出にオプトエレクトロニクスシステムを利用する。 すなわち、この装置は、光線が検出部材の光を通す壁にある格子を横切ると、そ の二次元の動きに応じたパルスを発生する。同様の光電カーソルコントローラが 、欧州特許第0,556,936号にも開示されている。このコントローラにおいては、 二つの直交する方向に移動できるようスライド可能に取付けられた一対のプレー トが、二方向への動きの程度を示す光パルスを発生する格子を含む。これらのプ レートは、指で操作できる制御素子に連結される。 本発明者は、PCT/N094/00113号に記載したカーソル制御装置を開発したが、こ の装置において、中央制御素子は指で押さえる事が出来る部材であり、二つの別 個の信号発生手段が取り付けられた単一のプレートサポートに取り付けられてい る。二つの信号発生手段のうち、第1の電気機械的回転体を利用したシステムま たは反射グリッドを使用したオプトエレクトロニクスシステムは、上記のプレー トサポートに接続され、プレートのX−Y平面におけるいかなる方向の動きも検 知する。プレートの動きは、スクリーン上のカーソルの等しい動きを誘発する。 第2の手段は、指で押さえることができる部材に接続し、圧力センサまたはオプ トエレクトロニクスによるセンサ装置を使って、回転力または横方向への力を検 知する。この発明は、理想的なカーソル制御装置に求められていた多くの利点を 有するとの評価を受けている。 この装置は、主に二次元内で動きを検出し伝達することを意図していた。しか し、三次元空間における情報の表示と操作にコンピュータが使用される機会が増 えるにつれて、三次元での対象物を制御できる装置を設計しようとする試みがな されてきた。これは、二次元あるいは三次元空間で表現されるロボット、設計、 シミュレーション、およびアニメーションの分野において顕著である。米国特許 第3,898,445号は、多数の光線が参照点とターゲットの間で掃引するのに要する 時間を計測することによって、ターゲットの三次元の位置を決定する手段に関す るものである。米国特許第4,766,423号および同第4,812,829号は、ディスプレイ 装置と制御装置、およびカーソルが移動する方向と速度を変える為に操縦棹とス ロットルを使う型の装置を用いてカーソルを移動させることにより、三次元空間 でカーソルを制御する方法を開示している。米国特許第4,835,528号に例示さ れたカーソル制御システムは、マウスの動きが三次元空間での動きを意味するよ うにこのシステムによって解釈される論理的に区画された領域を含む二次元平面 でのマウスの動きを利用したものである。また米国特許第4,787,051号に開示さ れた入力装置は、オペレータが三次元空間の位置を入力できるようにする、慣性 により変速するセンサを備えたマウスを利用する。さらに、米国特許第5,181,18 1号は、3次元内での動きから生ずる6つの自由度の変化を検知するマウスを開 示する。この装置は、3つの軸に沿った直線的な並進運動を検知する加速計と回 転を検知する角速度のセンサを備える。英国特許出願第2,247,938号は、大きな 皿状の表面をスライドするパック(puck)を備え、このパックの位置を容量の変 化で検出する制御装置を開示する。ここで、パックは、並進運動の情報に加えて 、押す・引くと回転に関する情報を入力し、三次元制御に用いられる。 しかし、上述の入力装置には、多数の制限、不足箇所および欠点がある。その うち最も重大なのは、以下の通りである: ・表面上を移動するマウスの動きが、精確に移動させるよう訓練を受けていない 筋肉によって案内される。このため、スクリーン上でのカーソルの動きは、さ して精確ではない。マウスの動きの精確さは、実用的な目的については、多く の場合十分であるが、グラフィックデザインやフリーハンドでの作図には十分 適したものとはいえない。このコンピュータ本体と分離したマウスは、さらに 、ポータブルコンピュータ(ラップトップ型、ノートブック型、サブノートブ ック型およびパームトップ型)と接続する能力も限られたものとなる。また、 アイコンあるいは記号の上でカーソルの精確な位置合わせを期したり、コマン ドを与え、キーボード入力とマウス入力の切替をするのに、時間がかかる。ボ ールと回転体には、使用後すぐに容易に汚れが付着し、カーソルが制御によら ない誤った動きをするようになる。マウスを手で動かす方法はまた、特に頻繁 に使う場合、マウスを傷つけやすい。同じようなストレスの効果は、タッチパ ッド(指差しパッド)の場合にも生ずる。 ・トラックボールと親指で動かす装置の場合は、カーソルの動きが不正確になる 。しかし、従来のマウスに比べて汚れや摩耗を受けにくいため、ポータブルコ ンピュータに組み入れるのには適している。 ・操縦棹原理に基づいて指あるいは手で操作する装置(例えば「トラックポイン ト」や他のキートップ入力装置)の場合は、迅速にかつ特に制限なくカーソル を動かすことができる。この操作は簡単で直感によってできるが、このような 装置は、精確な仕事には向いていない。 ・従来の検出システムを用いた装置はあまり精確ではなく、バーチャル空間の制 御やロボットへの使用など、今日のコンピュータディスプレイに要求される精 確さには適合しない。先に述べたレーザを利用する検出器は、この技術に固有 の高い精度を十分に利用していない。 ・多次元制御を意図した従来の装置は直感的な操作ができず、また例えば三次元 バーチャル(仮想)空間における対象の制御を満足のいくように行うのに必要 とされる精確さは到底実現できない。 理想的には、入力装置は、 ・多次元操作およびグラフィックワークに使用されるのに十分に正確であること ; ・コンピュータスクリーン上またはバーチャル空間内で、対象物ないしカーソル を迅速かつ連続的に移動させることができ、かつ対象物の位置合わせおよび再 位置合わせが迅速かつ精確に行えること; ・コンピュータとプログラムがグラフィックインターフェース(メニュー、アイ コンなど)を介して精確で迅速な相互作用をするのに適していること; ・固定式およびポータブル式のどちらのコンピュータにおいても、すべてのタイ プのハードウエアに同じ技術を用いて、組み入れられること; ・キーボードまたはコンピュータのシャシーに完全に一体化できること; ・カーソルの動きに制限がないこと; ・コマンドを迅速に実行できること; ・操作中の握り直しが最小限ですむこと; ・論理的なカーソル応答を与えること、すなわち対象またはカーソルが、二次元 または三次元で直感的に予期されるように応答すること; ・経済的であること; ・可動部品がほとんどないこと; ・モジュール構成にするのに適していること、すなわち異なった要求を満足させ るのに組み合わせが可能であること; ・簡単で、長持ちし、耐摩擦性があって安価なこと; 本発明者が開発した上述の装置(PCT/N094/00113)は、特にその主たる制御部材 たるフィンガーグリップが、書き込んだり作図する動きによって操作され、手と 親指および人差し指を組み合わせた高精度の運動神経を利用するため、前述の要 求の多くを満足する。しかし、この発明について説明した態様は、この装置構成 に固有のすべての可能な制御モードを十分利用していない。これは主に、センサ システムが、制御の可能性についてより広範な利用を許さないためである。した がって、その制御能力は、移動と位置合わせに係る決定について、全く異なるア プローチを行ったときにのみ実現される。 ところで、ほとんど制御装置は、移動の方向と速度を知らせる信号を生成する とき、制御部材の動きを利用している。これは、プレートのX軸およびY軸方向 の動きに伴ってパルス列を発振する、本発明者の先の特許(PCT/N094/00113)に係 る、プレート支持部材に連動する検出システムにおいても同様である。各方向に おいて生起されるパルスの数とパルスを発振する速度は、制御部材の移動の速度 と方向を反映したものになる。このようなパルス列は、カーソル制御に容易に適 用することができる。従来から知られた他の動きを検出するシステムは、一般に 精度が劣る。 そして、これらの信号発生システムは、制御モードが二つより多い場合には、 あまり適したものではない。なぜなら、いくつかの制御モードを収めるとなると 、構成が非常に複雑で、不正確かつ高価になるためである。 ところで、本明細書に記載した本発明者による新しい装置のタイプは、本発明 者による先の出願PCT/N094/00113に記載した制御装置と似たような構成に基づく 。しかし、本明細書に記載の発明は、二つの非常に重要な修正を行っている。す なわち、まず本発明は、位置の区画と制御信号の発生について全く異なったシス テムを利用している。そして、本発明は、本発明に係るハンドルとプレートの配 置・構成に固有なあらゆる可能な制御モードを十分に利用し、三次元での対象制 御に理想的なものにしている。 本発明においては、動き、位置の変更あるいは力に基づいて検出システムにパ ルス列あるいは可変アナログ信号を生成させるのに替えて、装置の制御部材の位 置を正確かつ明確に区画するためにアドレスを読み取るシステムを利用する。こ れを実現するため、本発明の装置は、一またはそれ以上の参照面を利用し、この 参照面に対して制御部材の位置を区画する。この正確な位置の区画に必要なのは 、参照面が電子的に位置を特定できる素子のアレーを備えているか、またはこれ らの素子のそれぞれが、適当な装置によって読み取り可能な位置情報を伝達する ことである。これは、以下の本発明の種々の態様について説明するように、いく つかの方法によって実現できる。 技術的に最も簡単でかつ好ましいタイプの態様では、参照プレートの表面に設 定された光検出ユニットのアレー(フォトダイオードアレー、電荷結合装置、ア クティブピクセルセンサ等)を利用する。このアレーにおいては、各装置の位置 は、例えば入射レーザビームが当ったときなどに確定することができる。もう一 つのタイプの態様においては、参照プレートの表面は、印刷されたり、溝をつけ られたりまたは磁気極性を帯びたアドレス情報をデジタル形で載せた画素に小分 割される。このアドレスは、レーザビームや、指向性を与えられ凝縮された光ま たは電磁波の放射等の他の手段で読み取られる。簡単のため、これ以降「レーザ ビーム」や「光線」の語は、これらすべての放射線を意味するものとする。 参照プレートの表面における画素のアドレスは、入力装置とカーソルが一致し た移動の制御のためと、対象もしくはカーソルの連続的かつ指向性をもつ動きの 基礎となるベクトルを区画するための両方に用いられる。 制御部材が参照プレートに対して位置を変えるときは、この動きは、この参照 プレートに当るレーザビームの位置を変化させることによって追随される。この 結果、参照プレート表面にある新しい光検知装置が、このビームによって照射さ れるか、または新しい画素のアドレスが反射ビームから読み取られる。各光検知 ユニットと各画素が固有のアドレスを有するので、制御部材の空間的な方位の変 化は正確に区画される。そのため、アドレスの変化は、制御される対象物の位置 の変化や連続的な指向性の動きを起こさせるために使用され、これがスクリーン 上でのカーソルや物理的な対象物の動きとなる。これは、アドレスやベクトルの 変化をマイクロプロセッサにより対象空間における位置の変更を区画するパルス 列に変換させるか、またはアドレス情報を直接に装置の駆動装置に解釈・変換さ せることによって達成される。装置の制御モードと関連したアドレス情報を取扱 い、これを対象の制御に利用する技術は、当業者にはよく知られていることであ ろう。 特定のアドレス情報を制御部材の空間での方位を区画するのに使用すると、他 の技術より有利なことがある。それは、ある位置の変化が、中間の位置に意味が ないならば、最初と最後のアドレスによって区画するだけでよいことである。し かし、軌跡自体が重要なときは、アドレス決定の頻度を調整して、道程の微細な 構成が決定される。すなわち、アドレスサンプルの採取頻度が多ければ多いほど 、装置操作の感度と精度は高くなる。このように、対象制御の感度と精度は、必 要に応じ、アドレスサンプルの採取頻度を調整することにより調整することがで きる。このため、制御部材の操作速度を遅くすることによって、対象制御の精度 を増すこともできる。これは、信号の発生が装置の動きと連動するシステムとは 対照をなすものである。 上述のアドレス読み取り方式のシステムは、対象物に装置の動きに応じてこれ と一致した動きをさせる(マウスの操作)のと、連続的な垂直方向の動きを引き 起こす(操縦棹の操作)の両方に用いられる。後者は、制御装置のアドレスをベ クトルとして記述させることによって達成される。ここでは、「正常」あるいは 緩和位置がベクトルの起点を区画し、この正常位置からのずれがベクトルの終点 を区画する。こうして、二つのアドレスのセットによって、ベクトルの方向と大 きさが区画される。 この装置はまた、正常位置からのずれの程度に応じて、制御部材の位置の変化 を上述のやり方とは異なって解釈する仕組みを有する。対象の可動範囲の限界知 覚での位置の変化は、制御部材の正常位置近くでの変化よりも大きく対象を移動 させる。 一またはそれ以上の参照面にレーザビームが衝突した点は、制御部材の空間方 位を区画するのに用いられるという上述の原理は、基本的には四つの異なる方法 で実現される: 第1のタイプ:光検出ユニット(センサアレー)を備えた参照面を用いる。各 装置は固有のアドレスを有する。レーザビームを各参照面に向ける役割を果たす 装置の部分(レーザ、鏡、レンズ、焦点決めコイル等、以下では「ビームディレ クタ」と呼ぶ)は、制御部材に接続される。制御部材の空間方位の変化は、ビー ムディレクタの方位、およびこれに連動するビームの方位を変え、その結果参照 面でのビームの衝突点は変わる。各ビームが特定の制御部材に関係していると識 別されるならば、制御部材の大きさの位置を区画するには、参照面は一つあれば 十分である。これは、相対的な位置を決定するか、異なるビームディレクタから 逐次的に光を放出するシステムを採用すれば実現できる。 第2のタイプ:光検出ユニットを備えた複数の参照面を使う。レーザビームの 光路は、装置に対して固定され、一方参照面は、制御部材の動きが、入射レーザ ビームに対して参照面の位置を変化させるように接続されるかまたは配置される 。したがって、制御部材の空間位置の変化は、ビームの衝突点を変える。この技 術のためには、制御モードの数に応じて、いくつかの参照面を使うことが必要に なる。 第3のタイプ:アドレスを伝達する画素を備えた複数の参照面を使う。ビーム ディレクタは制御部材に連結される。ある制御部材の空間方位の変化は、ビーム ディレクタおよびこれに関連するビームの方位を変える。その結果、参照面から のビームの反射点を変わる。その結果、参照面でのビームの衝突点は変わる。各 反射ビームが特定の制御部材に関係していると識別されるならば、制御部材とこ れに関連するレーザビームの大きさの位置を区画するには、参照面は一つあれば 十分である。この装置はまた、反射ビームを解析する装置(例えば走査装置に接 続された一個のセンサまたはセンサアレー)を具備する。 第4のタイプ:アドレスを携帯する画素を備えた複数の参照面を使う。レーザ ビームの光路は、装置に対して固定され、一方参照面は、制御部材の動きが、入 射レーザビームに対して参照面の位置を変化させるように接続されるかまたは配 置される。この技術のためには、制御モードの数に応じて、いくつかの参照面を 使うことが必要になる。この装置はまた、反射ビームを解析する装置(例えば走 査装置に接続された一個のセンサまたはセンサアレー)を具備する。 本発明において制御素子として採用されたプレートと握りの配置・構成は、5 個の制御モードを利用できる可能性がある。これら5個のモードは以下の通りで ある: 1.X−Y平面におけるプレートサポートの全方向への動き(マウス操作); 2.プレートサポートに対するハンドルの旋回運動(操縦棹操作); 3.プレートサポートに対するハンドルの横方向の運動; 4.プレートサポートに対するハンドルの垂直方向の運動; 5.プレートサポートに対するハンドルの回転運動; マウスと操縦棹は、動作制御と位置制御の際に前述の制御モードのうちの一つ を利用するだけである。一方、先のPCT/N094100113号では二つ(上述の1と2) を利用する。しかし、本発明では、上述の5個の制御モードを同時に利用するこ とができ、したがって対象物を三次元でこれまでより拡張した範囲で制御するこ とができる。上述のモード1と4(そして所望により2または3)は、対象物の 中心の位置決めをするのに用いられ、モード2と5は回転、そしてモード3は参 照フレームをスクロールないし転置するのに用いられる。この装置の部分と操作 のより詳しい説明は、以下に記す。 本発明によれば、指または手で押さえることのできる部材を備えた対象制御装 置が提供される。その部材(グリップ)は、プレートサポートの頂部に取り付け られ、グリップとプレートが一緒になって装置の中央制御素子を構成する。グリ ップは、直径3〜50mm、高さ5〜150mmの円筒形をしており、好ましくは取 扱い時の感触がよくなるよう適当な材料を塗布したり溝を付けたりする。 プレートサポートの移動は、直径5〜100mmの円と均等な制限された平面内 に制限される。この領域の形状は任意であるが、円形が好ましい。プレートサポ ートは、制限領域の中心にあるときに、「正常」位置にあると区画される。グリ ップは、プレートサポートに弾性的に取り付けられ、二つの制御素子が装置の固 定部分に対して同時に移動するのを可能にし、またこのときグリップ自身もプレ ートサポートに対して移動できるようにする。可撓性のカラー、ばね、空気圧装 置等は、一定方向の力が加えられていない限り、自動的にグリップをプレートに 対して正常な好ましい位置に戻す。グリップはまた、グリップが正常な位置にあ ることをユーザに感知させる装置と、前述の正常位置からのずれの程度が閾値を 超えるまでグリッパが対象を動かすのを防止する装置を組み入れることができる 。 上述の5つの制御モードは、以下のように利用される: 1.装置の固定部分に対するプレートサポートの移動が、対象物のX−Y面にお ける正確な位置合わせと動作の制御に使用される。プレートサポートの移動パ ーンと対象物の移動パターンは、通常一致する; 2.グリップのプレートサポートに対するいかなる方向への曲げも、対象物のX −Y平面における連続的な動きを誘い出し、その移動の速度と方向を制御する のに用いられる;あるいはこれに代えて対象をX−Y平面における軸の回りで 回転させ制御する。グリップの正常位置に対する曲げの方向と傾き角が、対象 の移動の方向と速度あるいは回転の方向と速度を決定する。 3.グリップのプレートサポートに対するいかなる方向への横方向への移動も対 象物のX−Y平面における連続的な動きを誘い出し、その移動の速度と方向を 制御するのに用いられる;あるいはこれに代えて参照フレームを転置させるた めのスクロールのために用いられる。グリップの正常位置からのずれの方向と 大きさが、対象物の移動の方向と速度あるいはスクロールの方向と速度を決定 する。 4.プレートサポートに対してグリップを引きあげたり降ろしたりするのは、対 象物が三次元直交系においてZ軸に沿って移動するのを制御するのに用いられ る。こうすると、グリップの正常位置からのずれの方向と速度が、Z軸に沿っ たどちらの方向への移動の速度も制御することができる。グリップの引き上げ /下降はまた、3個または4個のスイッチ位置を使ってスイッチを切り替える のにも使用される; 5.プレートサポートに対してグリップを時計方向または反時計方向に回転させ るのは、対象をZ軸の回りで回転させるのに用いられる。この装置は、二つの 可能な操作モードから一つを選んで行う:1)第1のモードでは、正常位置が 区画され、時計方向または反時計方向の回転がある扇形の範囲内で行われる。 正常位置からのずれの方向と大きさが、回転の方向と速度を区画する;2) 第2のモードにおいては、ハンドルによって回転を制限なしにできるようにす る。ハンドルの回転は、対象物のこれに一致した回転を伴う。 上述の制御モードは、必要に応じて何らかの形で組み合わせることができる。 可動領域の外縁に向けて押される、グリップのプレートサポートに対する横方向 の動きが好ましいが、制御モードは、同時にかつ別個に利用することができる。 以下に添付の図面を参照しながら、実施例を使って好ましい態様を説明する。 図1は、コンピュータのシャーシに組み込んだ制御装置の斜視図である; 図2は、本発明の好ましい態様に係る制御装置の垂直方向断面図である; 図3は、コンピュータのキーボードに組み入れた制御装置の説明図である; 図4は、ラップトップ型のコンピュータに組み入れた制御装置の説明図である ; 図5は、フィンガーグリップとレーザビーム指向部分(ビームディレクタ)の 垂直方向断面図である; 図6は、レーザを組み入れたビームディレクタの垂直方向断面図である; 図7は、レーザとビームスプリッタを組み入れたビームディレクタの垂直方向 断面図である; 図8は、光路を示すビームスプリッタの詳細図である; 図9は、3つのビームディレクタ(各ディレクタからの光路も示す)を含む制 御部材の一部の垂直方向断面図である; 図10は、参照平面の表面を示す説明図で、ビームがその表面に衝突する点( スポット)を円形で示す; 図11は、正常位置にあるグリップ部材の説明図である; 図12は、グリップ部材を引き上げることの光路へ及ぼす効果を示す説明図で ある; 図13A〜13Cは、フィンガーグリップを操作することの光路および光点( ビームの衝突スポット)へ及ぼす効果を示す説明図である; 図14A〜14Cは、フィンガーグリップを操作することの光路および光点( ビームの衝突スポット)へ及ぼす効果を示す説明図である; 図15A〜15Cは、フィンガーグリップを操作することの光路および光点( ビームの衝突スポット)へ及ぼす効果を示す説明図である; 図16Aと16Bはそれぞれ、光線が画素の大きさが異なる二つのセンサアレ ーに衝突したときの外郭線を示す図; 図17は、光線の衝突スポットをベクトルおよび、カーソルと対象の制御に使 用される他の重要なパラメータを算出するために用いる様子を示す説明図; 図18A〜18Cは、光線の衝突スポットおよび重要な距離を制御部材の位置 と空間方位を算出・査定するために用いる様子を示す説明図;図19A〜19H は、フィンガーグリップの空間方位を区画するために用いる他の光線パターンと 光線スポットを示す説明図; 図20は、本発明の第2の態様に係る制御装置の垂直方向断面図; 図21は、図20の装置における検出部の詳細な垂直方向断面図; 図22は、図20の装置におけるレーザ源とビームガイド部の平面図; 図23は、図20の装置におけるビームスプリッタの詳細図と光路図; 図24は、図20の装置におけるフィンガーグリップが回動運動する際の参照 面として働くプレートの垂直方向断面図; 図25は、本発明の第3の態様に係る制御装置の垂直方向断面図; 図26は、図24の装置におけるビームガイド部材を通る光路を示す図; 図27は、アドレス伝達画素の概念図; 図28は、画素アレーの説明図; 図29は、アドレスが線形に配列された画素の説明図; 図30は、図24の装置におけるビストンに連結されたマイクロスイッチを備 えたフィンガーグリップの垂直方向断面図; 図31は、図24の装置における指で操作するフィンガーグリップの垂直方向 断面図; 図32は、制御部材としてハンドグリップを使う態様に係る制御装置の垂直方 向断面図; 図33A〜33Gは、制御装置の種々の操作態様を示す説明図; 以下に、本発明に係る装置における種々の部分のより詳しい説明とその変形に 係る態様を記す: 図1と図2は、本発明の好ましい態様に係る、コンピュータあるいは装置のシ ャーシ4に組み込まれたフィンガーグリップ2と円形プレートサポート3を備え た制御装置1の主要部品を示す。プレートサポート3の可視(露出)部分の直径 は、フィンガーグリップの可動範囲にほぼ等しい。この可視部分の直径は、0. 5cm〜10cmでなければならず、典型的には1〜4cmである。本発明の他の態様 では、プレートサポートの一部または全部を覆い隠し、グリップの可動範囲とプ レートサポートの可視部分との関係を上述のものと異ならせるための他の技術を 用いてもよい。 制御装置は、キーボード(図3)またはコンピュータの上面(図4)における 、ハンドル2を掴んであらゆる方向に動かせるような余地をつくる傾斜壁を有す る凹部に位置する。ガイドプレート36(図2)は、凹部4と一緒になって、プ レートサポート3を案内によって水平方向に動かせるようにするスロットを形成 する。 フィンガーグリップは、グリップをプレートに対してあらゆる方向に動かすこ とを可能にする特別の取付けシステムを使って、プレートサポートに弾性的に取 り付けられる。このシステムは、可撓性のカラー5(図5)とともに、フィンガ ーグリップがいずれかの方向にずれた後、正常位置に確実に戻るようにする。な お。同じような効果を得ることができるならば、他の取付けシステムも用いるこ とができる。 フィンガーグリップは、使用時には、親指と人差し指の間で掴むか、あるいは 指の先端をグリップの頭に置く。手または指を水平方向に動かすと、プレートサ ポートがこれに応じて動く。 図2に示すように、レーザビームは励起させて、二つのビーム方向付け部材( ビームディレクタ)81,82から参照面7に目がけて放出される。(光ファイ バを使うと、レーザがコンピュータシャーシ内のどこにでも局所的に入射させる ことができることに留意されたい。)参照面は、その表面に光検出ユニットのア レーを備え、分析器がレーザビームの衝突点の正確な位置を決定できる出力信号 を送る。 ビームディレクタ81はプレートサポートに取り付けられるため、参照面上に おけるビームの衝突スポットによって記述される光路は、プレートサポート自身 の移動経路と一致する。 ビームディレクタ82は、フィンガーグリップ2に接続されるため、プレート サポートに対して回動運動および横方向の動きをする。また、ディレクタ82は 、スライド可能なピストンを介してフィンガーグリップのキャップに接続される ため、このキャップを操作すると回転させたり垂直方向に動かすことができる。 この態様においては、フィンガーグリップの空間方位を記述するのに二つのレ ーザビームを用いる。これらのビームは、同じ光源から発射させてビームスプリ ッタ(図7と図8参照)を使って分岐させるか、または最初から二つの別個のレ ーザ光源から発射させる。 プレートサポートは、プレートが回転するのを防ぐ移動方向ガイドを備える。 この特別の態様において、このガイドは、プレートサポートにおける二つのスロ ット35、プレートガイド36における同じような二つのスロットを具備し、こ れらスロットの二つの対は互いに直角に配置され、これら両スロットには二つの ガイド部材34が収まる。他のガイド方法も用いることができるが、それらは当 業者にはよく知られていることであろう。 図5は、フィンガーグリップ2とビームディレクタ81,82,83をより詳 細に示す。フィンガーグリップ2は、取扱いが気持ちよく行えるようゴム状の材 料23で覆われた外側キャップ16を含む。フィンガーグリップの内側部分には 、キャップ16に取り付けられたピストン18が設けられ、このピストン18が シリンダ17内で垂直方向に移動する。シリンダ17には、ピストン18の垂直 方向の運動を制限する突起24が設けられる。キャップ16は垂直方向に押した り引いたりでき、変形の後でもその当初の形状を保持することができる耐久性の ある弾性材料でできた二つの可撓性リング85、またはばねもしくは空気圧装置 によって、「正常」位置に戻すことができる。ビームディレクタ82は、細径の ピストン87を介してピストン18に連結される。ピストン87は、ボールヒン ジ25の中心にある穴の内部でスライド昇降したり回転することができ、このた め、グリップ2のキャップ16の垂直運動や回転運動を光検出の部分に伝達する ことができる。このボールヒンジは、さらに、フィンガーグリップがプレートサ ポートに対して回動可能とし、同時にクランプ37セットを介してフィンガーグ リップ2をプレートに強固に取り付ける。フィンガーグリップ2にはまた、ある 程度曲がるが、外力を緩和した後グリップ2を正常位置に再配置することのでき る耐久性のある弾性材料でできた可撓性のカラー5が設置される。このように、 フィンガーグリップが曲がると、ビームディレクタ82から発射されたビームの 方向が変わる。ビームディレクタ81は、プレートサポートの位置決定に用いる 。この態様では、フィンガーグリップのプレートサポートに対する横方向の動き を検出するため、第3のビームディレクタ83を使う。このビームディレクタ8 3は、クランプ37に直接取り付けるが、グリップとクランプがプレートサポー トに対して位置を変えない限り、ディレクタ81に対して動くことはない。この 位置の変化は、プレートとクランプの間に可撓性リング29があるためにおこり 、位置が変化すると、横方向に力が緩和された後に、クランプとフィンガーグリ ップを正常位置に戻させる。この横方向の移動は、例えばプレートを一本の指で 押さえ、もう一本の指で可撓性カラー5を横方向に押しやったりすると起こる。 好ましくは、この移動は、プレートとグリップがその可動範囲の限界近くに位置 するときに行うのがよい。可動範囲の限界近傍では、リング形のストッパ84が さらに外側に動こうとするのを抑え、このときカラーとフィンガーグリップが特 定の方向にさらに外側に押し出されるからである。 弾性を有するリング状ストッパ84を使うと、プレートサポートは、その可動 範囲を超えて、どの方向にでも強制的に変位させることができる。このように正 常で拘束のない範囲外となるアドレスは、位置の代わりにベクトルを表す。この 方法は、制御モードとしては、フィンガーグリップをプレートサポートに対して 横方向に動かす方法と等価である。 図6と図7は、二つのビームディレクタを示す。これらのビームディレクタは 互いに、所望の収斂、発散、ビームの偏向およびスプリット(分岐)を得るため に用いられるレーザ、焦点合わせコイルおよび反射体の組み合わせが異なる。レ ーザ90、焦点合わせコイル88、反射体89およびビームスプリッタ94は、 必ずしも実物と尺度を一致させて描いたものではなく、単に装置の中でのその役 割を示す記号としてとらえてもらえばよい。レンズ、焦点合わせコイル、鏡およ び他のビーム修正部材は、特に断らなくても他の部材に替えることができる。そ のような修正や特別に要求される事項は、当業者にはよく知られていることであ ろう。 図6に示すビームディレクタは、レーザ90と、レーザビームを絞り、反射ミ ラー89を介して参照面に向ける焦点合わせコイル88を具備する。図7におい ては、コイル88は、ビームを、半透過性で表面の半分を銀メッキしたビームス プリッタ94に向けている。この配置によれば、図8に示すように、二本の発散 するビームが得られる。 上述のように二つの異なるビームディレクタを用いたことの効果は、図9に示 してある。ビームディレクタ81と83は、センサアレー104に垂直な単一の 光線をつくり出すことを目的としているのに対し、ビームディレクタ82は、中 心軸Aから発散するビームと中心軸Aに従って参照面に向かうビームとの二つの ビームを生成する。3個のディレクタから得られるビームが光検出装置99を備 えたセンサアレー104に当ったときに生ずる光のスポットのパターンは、図1 0に示す。スポット95はプレートに接続したディレクタから生じ、スポット9 8はグリップとクランプに接続したディレクタから生じ、そしてスポット96と 97はグリップとピストンに接続したディレクタから生じる。 これらディレクタ82からの二つのビームが参照面に当ったときに生ずる衝突 スポット間の距離は、ビームディレクタの参照面からの距離によって左右される 。この効果は、図11と図12に示すように、フィンガーグリップの参照面から の垂直位置を決定するのに用いられる。ここでは、衝突スポット96と97の間 の距離d1は、グリップを後退させた後はd2に増加し、ビストン87を、ビー ムディレクタをセンサアレー104から遠ざけるように動かす。 これとは異なる各制御モードを図13A〜13C、図14A〜14C、および 図15A〜15Cに示す。ここで、図13A〜13Cは、フィンガーグリップ2 をPの方向に引き上げ、曲げたときの効果を示す。この図で、スポットB−C間 の距離は、曲げによって垂直方向に引き上げられたときの位置と比べると、わず かに増加する。この効果は3角法によって算出されるが、これは制御装置に連動 する分析器/プロセッサまたは装置の駆動装置によって行われる位置算出法の一 部である。 図14A〜14Cは、フィンガーグリップを角度α(約30度)だけ反時計方 向に回転させたときの効果を示す。グリップはそれ以外は正常位置を保つ。 図15A〜15Cは、3個の制御モードを利用して、フインガーグリップを複 合操作したときの効果を示す。グリップはPの方向に曲げられ、角度αだけ反時 計方向に回転され、Tの方向へ横方向に押される。 図16Aと16Bは、ビーム衝突スポット95の大きさに対する光検出装置9 9の大きさが、各光検出装置を照らした光が、閾値と比較して1または0を与え ることを条件として、位置決定の精度に影響することを示す。 図17は、異なる制御モードに関連するアドレス情報がどのようにしてカーソ ルあるいは対象の動きの制御に用いられるかを示す。一般に、スポットPのアド レスはX−Y平面における対象の位置を決定するのに用いられる;すなわち、プ レートサポートの位置の変化を意味するアドレスがシフトすると、対象をも同じ ようにシフトさせる。プレートの動きと対象の動きは、正常ならば一致する。 スポットCのアドレスは、フィンガーグリップの傾き角と曲げの方向を記述す る。この傾き角は、ベクトルVCの大きさを区画する。この大きさは、直線OC の長さに等しいが、点Oから反対方向に延びる。直線OCは、フィンガーグリッ プの曲げの方向βを区画するが、このβは∠POC−180°に等しい。VCと βの大きさは、対象の動き(X−Y平面における軸の回りあるいは横方向のもの )の速度と方向を制御する上で、かぎとなるパラメータである。もしスポットG がその正常位置から移動するならば、スポットCも同じようにして移動し、スポ ットCのアドレスは、あらゆる計算によって修正されなければならなくなること に留意されたい。 スポットBのアドレスは、スポットとともに、フィンガーグリップの回転と上 昇を記述する。この回転は、直線POとCBの交角に等しい角度αによって決定 される。フィンガーグリップの「中間」(正常)位置からのずれば、距離BCに 等しい距離Rによって記述される。3角法を使い、グリップの中間位置に対応す る正常な距離Rの値は、すべての傾き角とグリップの回転角について決定される 。この正常値からのずれは、−Zあるいは+Z方向におけるずれとその値を意味 する。パラメータαは、通常は、対象の速度とZ軸の回りでの回転方向を制御す るのに用いられるが、所望により同じ対象の回転位置を区画すること、およびこ れと一致するように回転を制御するにも用いられる。パラメータRは、Z軸に沿 った動きの速度と方向を制御するのに用いられる。 スポットGのアドレスは、グリップとこれに関連するクランプのプレートサポ ートに対する横方向の動きを意味する。ベクトルVGの大きさと方向は、「正常 」なアドレス(スポットPに対して決定される)によって区画される。パラメー タVGは、X−Y平面での連続的な動きを制御するためや、スクロールのために 用いられる。この運動の方向と速度は、ベクトルVGの方向と大きさによって決 定される。 隣接するアドレスは、正常ならば、参照面のあらやる部分において等距離であ り、制御部材の位置にかかわらず均一な応答を喚起するはずである。しかし、位 置のアドレスを使うと、例えば制御部材の可動範囲の境界近くのアドレスに異な る値や機能を割り当てられるという他にはない利点が得られる。例えば、境界近 くのアドレスをベクトル(連続的な指向性の動きの基礎となる)を区画するのに 使い、他方でこれらの境界内のアドレスは、制御部材の動きに応答した対象物の 一致する動きを誘い出す値と機能を有する。このようにしてアドレスの使用方法 を変えると、装置のもつ制御能力をさらに拡大することができる。 上述の算出を支援する手段として、装置は、レーザビームが参照面に当ったと きに形成される形状ないしパターンを記述する幾何学的なパラメータ(面積、幾 何学中心の位置、軸の長さ、半径、焦点、平面の原点からの距離、回転角、衝突 の角度と方向など)を、各光検出器からの出力に基づいて決定するのに、ユーテ ィリティーを組み込むかまたはソフトウエアを利用する。 いくつかの参照面が必要となり、位置決定のため各制御モードが採用するレー ザビームの本数は異なる他の態様にあっても、これまで説明したのと同じ一般原 則が当てはまる。 図18A〜18Cは、3個のビームディレクタ81,82,83から発せられ るビームによって形成される光スポットのパターンについて異なる制御モードを 利用する効果を示す。図18Aは、「正常」位置を示す。ここでプレート3は、 対応するビーム衝突スポットPの区画により、X−Y平面における任意の位置に 置かれる。他の衝突スポットC、BおよびGの位置は、その絶対的なアドレスと 参照面のアドレスPに対する相対位置の両方で記述される。この図の例において は、これらスポットの相対的な位置は、P/C(X)、P/G(X)およびRに よって記述される。衝突スポットCの位置は、フィンガーグリップがその「正常 」位置に置かれたときに、グリップ/ディレクタの中心軸Xが参照面を横切る点 Oに一致する。 図18Bにおいては、グリップが引き上げられ、スポットBとCの間の距離R が増大する。そして、同時に、制御部材は時計方向へ4時30分の方向へ曲げら れ、ビームはその反対側である10時30分の方向へ向けられる。検出されたビ ーム衝突スポットのアドレスP、B、CおよびGに基づいて、パラメータP/C (X)、P/G(X)およびRは、分析器によって容易に算出され、グリップの 傾き角と正確な曲げの方向を記述するベクトルOCや、グリップの垂直方向のず れ(Z軸上の位置;RとOCおよび3角法の関係に基づいて算出される)などの 情報も導出される。一方、スポットPに対するスポットGの距離と位置は変わら ないため、グリップがプレートサポートに対して横方向に動くことはない。 図18Cは、より複雑な態様を示す。ここでは、5個の制御モードのうち4個 を利用し、光のスポットの複合的な位置の変化を引き起こしている。そして、プ レートサポートがX−Y平面においてスポットPで区画される任意の位置を占め る外に、フィンガーグリップが、時計方向に30°回転し、またスポットBとC の位置によって区画されるように、10時30分の方角(時計方向)に曲げられ る。同時に、グリップは、スポットGの位置によって示されるように、プレート サポートに対して4時30分の方角に横方向に動かされる。すべてのパラメータ は、検出されたスポットのアドレスを基にして算出され、制御部材の空間方位を 明確に区画する。 フィンガーグリップの空間方位を決定するには、二本のビームを用いる代わり に、他のビーム形状とパターンも用いることができる。これらのビームのいくつ かは、図19A〜19Hに示す。ここで、図19Aは、ビーム(またはビームの 束)は、ビームディレクタから離れる方向において発散すべきことを示す。これ は、レンズ、ビームスプリッタ、スクリーンおよび開口部(93,100)を適 当に組み合わせれば実現することができる。図19Bに示す円形パターン(これ はグリップが正常位置にあるときは回転角を測定するのには適当でない)を除き 、すべてのパターンは、これまでに説明したすべての制御モードにおいて、位置 決定に利用することができる。 図20〜図24は、本発明に係る第2のタイプの態様を示す。この態様におい ては、参照面は制御部材に接続され、ビームの道筋は固定される。このため、制 御部材の方位の変化は、参照面、つまりビームの衝突スポットの位置の変化に連 動する。この装置グループは、いくつかの参照面を使うことが必要であり、構成 は上で述べたタイプの態様におけるより複雑になる。主な違いは、ビームの伝達 システムと参照面の位置合わせに用いるユーティリティーに関係する。5個の制 御モードの操作は、上述の操作と同じである。参照面の表面上でアドレスの指定 が可能な光検知装置を使用するのも、すでに述べたセンサアレーを同じである。 このタイプの態様では、ビームをレーザ源から参照面へ伝達するのに光ファイバ を利用するが、これは多くの場合に好ましいことである。しかし、本発明が他の ビームガイド手段を利用できることを示すために、以下に、ビームガイドとして 、反射鏡とレンズを利用した例を紹介する。 図20は、装置の断面図であり、フィンガーグリップ2、レーザ11、ビーム スプリッタ12、ビームガイド13、信号分析器/プロセッサ15および一枚の 参照面7を示す。参照面7は、装置のハウジング6に取り付けられ、制御部材の ハウジングに対する横方向の位置を決定する。 図21は、ビームガイドの詳細断面図であり、ボールヒンジ25と、ばねを乗 せたプランジャを頂面にある凹部に位置させた参照照面9の間の接続の模様を示 す。この参照面の詳細は、図24に示す。図21はさらに、ビームガイドがビー ム反射鏡(43,44,45,46)を取り囲み、レーザビームを種々の参照面 に向けていることを示している。この図はまた、レーザビームをグリップの参照 面に伝達する光ファイバ38が、同時に、クランプにある穴の中を垂直方向に移 動できる位置に保持されていることを示す。 ビームガイド13の水平断面は、図22に示す。ここで符号11は、レーザ源 を、符号12はビームスプリッタを、符号50はガイドハウジングを、符号43 〜46は反射鏡を、符号8と9は円形参照面の位置を、そして符号15は分析器 /プロセッサをそれぞれ表す。 図23は、4本の平行なビームをつくり出す全反射鏡と半銀メッキミラーを組 み入れたビームスプリッタの詳細を示す。 図25は、本発明に係る第3のタイプの態様における変更部分を示す。この態 様においては、アドレス携帯画素を備えた参照面を利用し、反射ビームを分析す るユーティリティーが必要となる。技術的には、この態様は、この装置が反射鏡 42と、画素アドレスにおける反射領域と非反射領域のパターンもしくは光パル スを分析することができる光センサまたは光センサアレー14を備えたことを除 いては、図20〜24に記載した態様に似ている。参照面へ向かうビームと参照 面で反射されたビームの両方のビームの光路は図26に示す。 光パルスは、パターンよりも分析的に取扱うのが容易であるため、装置は、好 ましくは、走査(スキャン)ユーティリティ、例えばタイミング装置との組み合 わせで、レーザビームを用いて参照面の区画領域を走査するようなものを具備す るのがよい。連続的なスキャンの場合は、分析器の使用は、単一の光センサに限 られるであろう。他の類似または等価な解決方法は、当業者にはよく知られてい るであろう。 図27は、アドレス携帯画素66の一例を示す。ここで、X座標とY座標は、 非反射領域70で分離して、二進法で示してある。画素はまた、自身を隣接する 画素から離隔するための何も無い反射ボーダー69を有する。アドレスは、反射 サブユニット67と非反射サブユニットの配列からなる。パターン(ここではか なり理想化している)は、レーザで溝を掘るか、磁気極性化するか、または反射 表面の上に非反射性の材料の付着させることによって作成する。図28は、画素 66のアレーを示す。反射サブセクションは1の値を、非反射サブセクションは 0の値をとる;またはサブセクションの幅、間隔および組み合わせによって他の 値をとるようにしてもよい。 図29は、デジタル化したアドレスの左側に配置され、反射ストライプと非反 射ストライプからなる特別のグループのX座標とY座標を識別する「一次元」の アドレスパターンを示したものである。このアドレスを読み取るには、一次元レ ーザスキャン72が用いられる。 図30と31は、二つのスイッチオプションを示す。図31においては、スイ ッチ機能が、グリップピストンのマイクロスイッチ21への連結を介して、グリ ップキャップの押圧または後退に連動されている。他方図32においては、スイ ッチ機能は、ボタン74を押すことによって実行される。ボタンは、どの垂直位 置にあっても押すことができる。 図32は、本発明が、ハンドグリップ式の装置のベースとしてどのように使用 されるかを示す。 図33A〜図33Gは、装置の新たな操作モードを示す。図31Aは、正常位 置にある装置を示す。コンピュータモニタ77は、三次元直交座標系79に位置 する六角形のピラミッド78を示す。このピラミッドにおいては、フィンガーグ リップがX方向に横(XY)に動くと、図33Bに示すように、ピラミッドは右 に動く。図31Cは、ピラミッドをZ軸の回りで回す回転(R)の効果を示す。 図31Dに示すように、フィンガーグリップをZ軸の正の方向に引き上げると、 ピラミッドも上方に動く。また、図31Eに示すように、1時の方向に回動運動 (P)させると、ピラミッドも同じように傾く。そしてさらに3時の方向まで傾 き運動を続けると、ピラミッドも同様に傾く。最後に、フィンガーグリップをプ レートサポートに対して横(L)方向に動かすと、スクロールが起こり、直交系 が(他の選択されていない対象とともに)スクリーンの左側に転置される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コンピュータのカーソルと他の仮想あるいは現実の対象物について二次元ま たは三次元で位置設定と制御を行う装置であって、 二つの位置制御モジュールである、プレートサポート(3)とフィンガーまたは ハンドグリップ部材(2)を備え、 後者のフィンガーまたはハンドグリップ部材(2)は、前記プレートサポート (3)に対して垂直に取り付けられ、 前記プレートサポート(3)は前記グリップ部材(2)を使って直交座標(X −Y)平面内であらゆる方向に動かすことができ、 前記グリップ部材は前記直交座標平面に対して垂直方向に(Z軸に沿って)動 かし、また(Z軸の回りに)回転させることができ、 前記装置はさらに、前記グリップ部材(2)またはこれ以外の箇所に設置され るスイッチ手段、プレートサポート(3)の位置とグリップ部材(2)の空間方 位を決定する検出手段、ならびにこの位置およびスイッチ情報をこれを伝える電 気信号に変換する手段を備え、 この信号は、前記カーソルまたは対象物の位置、方位、動きの方向、速度その 他の特性を制御するのに使われる、装置において、 前記プレートサポート(2)とグリップ部材(3)の位置と空間方位は、前記 位置制御モジュール(2,3)に接続した光源から放出される不連続な光ビーム で区画され、 前記ビームは−またはそれ以上の参照面(7,8,9,10)に一定の光スポ ットの形で衝突し、このスポットの参照面上における位置は制御モジュール(2 ,3)の位置および方位の変化に応じて変化し、 前記光スポットの位置は、前記参照面に対するアドレスまたは直交座標位置を 明瞭に識別することができるセンサ手段によって検出され、 前記アドレスまたは直交座標位置は、前記制御モジュールの位置と空間方位を 区画するのに用いられることを特徴とする装置。 2.前記グリップ部材(2)は、前記プレートサポートに弾性的に取り付けられ てこのプレートサポート(3)に対してあらゆる方向に傾けられ、かつ前記プレ ートサポートは同時に前記直交座標系平面においてあらゆる方向に移動でき、こ のとき前記プレートサポートの位置と前記グリップ部材のプレートサポートに対 する方位は、同時にカーソルまたは対象物の制御に用いられる請求の範囲第1項 記載の装置。 3.前記グリップ部材(2)は、前記プレートサポートに弾性的に取り付けられ てこのプレートサポート(3)に対して横方向に、かつ前記直交座標平面に対し て平行に移動でき、このとき前記プレートサポートの位置と前記グリップ部材の プレートサポートに対する方位は、同時にカーソルまたは対象物の制御に用いら れる請求の範囲第1項または第2項記載の装置。 4.前記プレートサポート(3)がX−Y平面内で支障なく移動するのを制限す る物理的な境界は弾性的で、このためプレートサポートは、水平方向においては 前記境界を越えて強制的に変位させることができ、このとき前記プレートサポー トの位置と前記グリップ部材のプレートサポートに対する方位は、同時にカーソ ルまたは対象物の制御に用いられる請求の範囲第1項または第2項記載の装置。 5.前記光源は、レーザ源である請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか一項 記載の装置。 6.前記各参照面はその表面に、光検出ユニットのアレーを含み、これら各光検 出ユニットは、特定のアドレスによって識別され、このため光ビームの衝突点を 特定するのに適している請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか一項記載の装 置。 7.前記光検出ユニットのアレーはフォトダイオード、電化結合素子またはアク ティブピクセルセンサのアレーを含む請求の範囲第6項記載の装置。 8.前記各参照面は画素に分割され、これら各画素は、参照面におけるその画素 の位置についての情報をコード化するパターンを含み、この位置情報は、アドレ ス読み取り手段によって解釈される請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか一 項記載の装置。 9.前記各画素上でコード化された位置情報は、レーザによる溝つけ、磁気極性 化、光吸収材料の付着あるいは、ドット、線、矩形、正方形、円、扇形その他の 形状への光反射面の変形によって生成された光反射領域と非光反射領域からなる 特定のパターンを含み、この各画素上のパターンは、画素のアドレスを、参照面 における画素の位置を明瞭に区画する二進コード、十進コード、バーコードまた は他のコードパターンにコード化し、前記アドレス読み取り手段は、前記参照面 から反射されたレーザビームに含まれるアドレス情報を解釈できる単一の光セン サまたはセンサのアレーを具備する請求の範囲第8項記載の装置。 10.前記グリップ部材(2)の位置と方位を区画するのに用いられるビームは 、円、正方形その他の幾何学形状を有する一個またはそれ以上のスポットとして 参照面に衝突し、単一のビームまたはビーム群はビーム源から離れる方向におい て発散ないし収斂させられて、参照面におけるビームの衝突パターンを、グリッ プ部材の方位が変化したときはいつでも変化させ、さらに前記装置は、前記衝突 パターンをグリップ部材の空間方位に換算して変換するための算出手段を備える 請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか一項記載の装置。 11.前記制御モジュール(2,3)の位置と空間方位を区画するため、装置の 固定部分に対するプレートサポート(3)とグリップ部材(2)の位置を区画す るのに、単一の光ビームが用いられる請求の範囲第1項ないし第10項のいずれ か一項記載の装置。 12.前記制御モジュール(2,3)の位置と空間方位を区画するため、装置の 固定部分に対するプレートサポート(3)の位置を区画するのには単一の光ビー ムが用いられ、プレートサポート(3)に対するグリップ部材(2)の方位を区 画するのには一本またはそれ以上の光ビームが用いられる請求の範囲第1項ない し第10項のいずれか一項記載の装置。 13.前記制御モジュールの位置と空間方位を区画するために用いられる光ビー ムは、連続的に放出される請求の範囲第1項ないし第12項のいずれか一項記載 の装置。 14.前記プレートサポートの変位は、カーソルまたは対象物のX−Y平面にお ける同一または類似の変位または移動を生起させ、一方プレートサポートに対す るグリップ部材の変位は、一またはそれ以上の制御目的に使用され、グリップ部 材のプレートサポートに対する垂直方向の変位は、カーソルまたは対象物の三次 元直交座標形におけるZ軸に沿った動きを制御するのに用いられ、前記グリップ 部材の回転は、対象をZ軸の回りで回転させるのに用いられる中で、 前記装置は、前記一またはそれ以上の制御モードとともに使用されたとき、 a)前記グリップ部材の曲げは、カーソルまたは対象物をX−Y平面における軸 の回りで回転させるか、代わりにX−Y平面で連続的な横方向の動きをさせるか し、このプレートサポートに対する曲げの方向と傾き角が動きの方向と速度を決 定し、 b)前記プレートサポートに対するグリップ部材の横方向の動き、またはプレー トサポートの横方向における支障のない移動境界を越えた強制的な変位がX−Y 平面におけるカーソルまたは対象物の連続的な動きを引き起こし、グリップまた はプレートのその正常位置からの横方向変位の方向と大きさがその動きの方向と 速度を決定し、 c)曲げまたは横方向の変位が画面スクロールのために使用され、 d)前記プレートサポートに対するグリップ部材の垂直方向の変位がグリップ部 材に接続されたスイッチの起動に利用され、グリップのその正常位置からの後退 が信号変換を中断するかあるいは右マウスボタとに同じような効果をもたらし、 グリップの押圧が、左マウスボタンと同じような効果をもたらしたり、あるいは グリップを引き上げかつ押圧することが、Z軸方向の移動とスイッチ切替目的を 組み合わせる為に使用されたりすることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第 13項のいずれか一項記載の装置。
JP8530218A 1995-04-03 1996-04-03 2dおよび3dアプリケーション用のカーソル制御装置 Ceased JP2000507370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO951274 1995-04-03
NO951274A NO300943B1 (no) 1995-04-03 1995-04-03 Redskap for posisjonering og kontroll av objekter i to eller tre dimensjoner
PCT/NO1996/000077 WO1996031836A1 (en) 1995-04-03 1996-04-03 Cursor control device for 2-d and 3-d applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507370A true JP2000507370A (ja) 2000-06-13

Family

ID=19898081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530218A Ceased JP2000507370A (ja) 1995-04-03 1996-04-03 2dおよび3dアプリケーション用のカーソル制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6232959B1 (ja)
EP (1) EP0819282B1 (ja)
JP (1) JP2000507370A (ja)
KR (1) KR19980703542A (ja)
CN (1) CN1101967C (ja)
AT (1) ATE209798T1 (ja)
DE (1) DE69617413T2 (ja)
ES (1) ES2166439T3 (ja)
NO (1) NO300943B1 (ja)
WO (1) WO1996031836A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192264A (ja) * 2004-12-22 2006-07-27 Delphi Technologies Inc 2次元画像検出機能を備えたジョイスティックセンサー
US7342569B2 (en) 2001-09-13 2008-03-11 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
JP2008537218A (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 ジーコデール システムズ アクチボラゲット 制御装置
US8151334B2 (en) 2004-10-11 2012-04-03 Swisscom Ag Communication card for mobile network devices and authentication method for users of mobile network devices
JP2022503532A (ja) * 2018-09-17 2022-01-12 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 制御装置の磁気ユーザ入力アセンブリ

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950094B2 (en) * 1998-03-30 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc Seeing eye mouse for a computer system
US20100124634A1 (en) * 1996-09-26 2010-05-20 Slotta Mark R Cushioned cap with annular portion and method for forming same
JPH10207616A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Sharp Corp 入力装置
NO305147B1 (no) * 1997-08-12 1999-04-06 Steinar Pedersen Redskap for styring og kontroll av PC-mark°r og andre virtuelle og fysiske objekter
NO305048B1 (no) * 1997-08-18 1999-03-22 Steinar Pedersen Redskap for styring av PC-mark°r med ekstra styringsmodus i randsonen
NO305150B1 (no) * 1997-09-02 1999-04-06 Steinar Pedersen PC styreredskap med posisjonsbasert signalgenerering
SE514236C2 (sv) * 1998-06-11 2001-01-29 Kongsberg Automotive Ab Manöveranordning
NO990891L (no) * 1999-02-25 2000-08-26 Steinar Pedersen Kommunikasjonsredskap med singulær operasjonstast
US6809722B2 (en) * 1999-03-29 2004-10-26 Yu Mei Hand-held mobile mouse
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
US6496180B1 (en) * 1999-08-31 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Mouse with slider control for computer scrolling
JP4722252B2 (ja) * 1999-09-22 2011-07-13 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置
NO20004375L (no) * 1999-12-06 2001-06-07 Ziad Badarneh System og fremgangsmåte for fremvisning og assistering av manipuleringsbevegelser ved betjening av en manöverinnretning foret funksjonsutstyr
US6336727B1 (en) * 2000-06-27 2002-01-08 International Business Machines Corporation Pointing device keyboard light
AU2000267400A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-14 Steinar Pedersen Cursor control unit with patterned guide plate
NO20020895L (no) * 2001-06-27 2002-12-30 Ziad Badarneh Interaktivt system i tilknytning til elektronisk utstyr
JP3951727B2 (ja) * 2002-02-06 2007-08-01 松下電器産業株式会社 情報処理装置
US7184020B2 (en) * 2002-10-30 2007-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operation instructing device, operation instructing method, and operation instructing program
US20040100448A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 3M Innovative Properties Company Touch display
US7395081B2 (en) * 2003-05-08 2008-07-01 Nokia Corporation Mobile telephone having a rotator input device
US20040253931A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Jakob Bonnelykke Rotator with rim select functionality
US7154479B2 (en) * 2003-05-29 2006-12-26 Nokia Corporation Precision resolution
SG115546A1 (en) * 2003-06-23 2005-10-28 Affineon Technologies Pte Ltd Computer input device tracking six degrees of freedom
US20070035529A1 (en) * 2003-09-15 2007-02-15 Nokia Corporation Portable communication apparatus, and a method of controlling a user interface thereof
US20050088412A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Robin Walton Mouse-type input devices and related systems
US7336290B2 (en) 2004-01-07 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for increasing a perceived resolution of a display
JP4429047B2 (ja) 2004-03-11 2010-03-10 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP4522113B2 (ja) 2004-03-11 2010-08-11 キヤノン株式会社 座標入力装置
US20060028443A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Chang-Chu Liu Method and apparatus for generating and inputting displacement signals
US7304637B2 (en) * 2004-08-30 2007-12-04 Avago Technologies Ecbuip (Singapore) Pte Ltd Puck-based input device with rotation detection
WO2006039371A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Wms Gaming Inc. Displaying 3d characters in gaming machines
WO2006039257A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Wms Gaming Inc. System and method for 3d image manipulation in gaming machines
WO2006039324A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Wms Gaming Inc. System and method for 3d reel effects
US8026897B2 (en) * 2004-11-22 2011-09-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Cursor motion control of a pointing device
EP1677178A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-05 STMicroelectronics S.r.l. Pointing device for a computer system with automatic detection of lifting, and relative control method
US20060170654A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Delphi Technologies, Inc. No tilt joystick with CCD sensing
EP1720092A1 (fr) * 2005-05-04 2006-11-08 Universite Des Sciences Et Technologies De Lille Périphérique d'entrée hybride isotonique/ élastique
US7889353B2 (en) * 2005-08-30 2011-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring relative movement of an object and an optical input device over a range of speeds
CN100483318C (zh) * 2005-12-16 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光标定位装置和具有光标定位装置的便携式电子装置
US20070192727A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-16 Finley William D Three dimensional graphical user interface representative of a physical work space
WO2007122556A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection circuit for detecting movements of a movable object
US9666031B2 (en) * 2006-06-12 2017-05-30 Bally Gaming, Inc. Wagering machines having three dimensional game segments
EP2090963A4 (en) * 2006-12-04 2012-07-04 Shima Seiki Mfg DEVICE FOR THREE-DIMENSIONAL MOTION ENTRY
JP4814068B2 (ja) * 2006-12-04 2011-11-09 株式会社島精機製作所 3次元モーション入力器
SE530676C2 (sv) * 2006-12-14 2008-08-12 Scania Cv Abp Växlingsstyrning
JP5295970B2 (ja) * 2007-10-02 2013-09-18 アルプス電気株式会社 入力装置及びこれを搭載した電子機器
CN102105895B (zh) * 2008-03-14 2014-05-14 赛普拉斯半导体公司 基于手指移动的光感导航仪器及方法
US20100045598A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Honeywell International Inc. Apparatus for controlling the movement of an object on a plane
CN101655739B (zh) * 2008-08-22 2012-07-04 原创奈米科技股份有限公司 一种三次元虚拟输入与仿真的装置
TWI391844B (zh) * 2008-08-28 2013-04-01 Ind Tech Res Inst 多維度光學控制裝置及其方法
KR100994008B1 (ko) * 2008-10-21 2010-11-11 현대자동차주식회사 광센서를 이용한 통합키
US8896620B2 (en) 2009-03-04 2014-11-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Computer input device
EP2405326A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-11 Nxp B.V. Detection system and method for detecting movements of a movable object
KR101341577B1 (ko) * 2012-05-17 2013-12-13 김호연 방향 입력장치 및 이를 이용한 사용자 인터페이스 조작 방법
US9700309B2 (en) * 2013-03-01 2017-07-11 Ethicon Llc Articulatable surgical instruments with conductive pathways for signal communication
CN107004188B (zh) * 2014-11-25 2020-12-22 三星电子株式会社 用于条形码模拟的显示图像的调制
US20160356669A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-08 Corning Incorporated Integrated capstan and apparatus for screen testing an optical fiber
KR101653146B1 (ko) * 2015-09-04 2016-09-01 홍유정 드론 컨트롤러
US10444040B2 (en) * 2015-09-25 2019-10-15 Apple Inc. Crown with three-dimensional input
US10150561B2 (en) * 2016-02-01 2018-12-11 King Fahd University Of Petroleum And Minerals System and method of operation of twin-tiltrotor helicopter
KR101921376B1 (ko) 2016-02-24 2018-11-22 홍유정 객체 컨트롤러
NO20190108A1 (no) * 2019-01-30 2020-07-31 Gifs As Avlesningsinnretning og fremgangsmåte for å avlese en posisjonell relasjon mellom to komponenter
CN110427104B (zh) * 2019-07-11 2022-11-04 成都思悟革科技有限公司 一种手指运动轨迹校准系统及方法
US20230398438A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Dual sphere foot operated position-based controller
WO2024035714A1 (en) * 2022-08-09 2024-02-15 Pete Bitar Compact and lightweight drone delivery device called an arcspear electric jet drone system having an electric ducted air propulsion system and being relatively difficult to track in flight

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409479A (en) * 1981-12-03 1983-10-11 Xerox Corporation Optical cursor control device
JPS60186925A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Nec Corp ジヨイステイツク
JPS6132131A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Komatsu Ltd ジヨイステイツク
US4935728A (en) * 1985-01-02 1990-06-19 Altra Corporation Computer control
US4782327A (en) * 1985-01-02 1988-11-01 Victor B. Kley Computer control
JPS61276014A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Fujitsu Ltd ジヨイステイツク
JPS61276015A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Fujitsu Ltd ジヨイステイツク
US4713535A (en) 1985-09-04 1987-12-15 Rhoades Randy L Optical keyboard
GB2205941B (en) * 1987-06-18 1991-08-07 Ibm Manually-operated control device
US5051736A (en) * 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
US5227985A (en) * 1991-08-19 1993-07-13 University Of Maryland Computer vision system for position monitoring in three dimensions using non-coplanar light sources attached to a monitored object
JPH06187093A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Asahi Optical Co Ltd 入力装置
NO932270D0 (no) * 1993-06-21 1993-06-21 Steinar Pedersen Styreredskap for pc-markoer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342569B2 (en) 2001-09-13 2008-03-11 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
US8151334B2 (en) 2004-10-11 2012-04-03 Swisscom Ag Communication card for mobile network devices and authentication method for users of mobile network devices
US8752155B2 (en) 2004-10-11 2014-06-10 Swisscom Ag Communication card for mobile network devices and authentication method for users of mobile network devices
JP2006192264A (ja) * 2004-12-22 2006-07-27 Delphi Technologies Inc 2次元画像検出機能を備えたジョイスティックセンサー
JP2008537218A (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 ジーコデール システムズ アクチボラゲット 制御装置
JP2022503532A (ja) * 2018-09-17 2022-01-12 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 制御装置の磁気ユーザ入力アセンブリ
JP7299302B2 (ja) 2018-09-17 2023-06-27 メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー 制御装置の磁気ユーザ入力アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
NO951274L (no) 1996-10-04
DE69617413D1 (de) 2002-01-10
CN1180434A (zh) 1998-04-29
DE69617413T2 (de) 2002-07-11
ES2166439T3 (es) 2002-04-16
WO1996031836A1 (en) 1996-10-10
NO951274D0 (no) 1995-04-03
KR19980703542A (ko) 1998-11-05
ATE209798T1 (de) 2001-12-15
EP0819282B1 (en) 2001-11-28
US6232959B1 (en) 2001-05-15
NO300943B1 (no) 1997-08-18
CN1101967C (zh) 2003-02-19
EP0819282A1 (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507370A (ja) 2dおよび3dアプリケーション用のカーソル制御装置
US5734375A (en) Keyboard-compatible optical determination of object's position
US6008798A (en) Method of determining an object's position and associated apparatus
EP1591880B1 (en) Data input devices and methods for detecting movement of a tracking surface by a speckle pattern
US5440326A (en) Gyroscopic pointer
KR101076938B1 (ko) 불변 특징부를 갖는 표면에 대한 긴 물체의 팁의절대위치를 결정하는 방법과 장치
KR101026611B1 (ko) 긴 물체의 방향변수를 결정하는 장치 및 방법
US7821494B2 (en) Inertial mouse
US4543571A (en) Opto-mechanical cursor positioning device
WO1996041306A9 (en) Method of determining an object's position and associated apparatus
EP0978028A2 (en) An input device for a computer
US20050190150A1 (en) Computer input device providing absolute and relative positional information
GB2502197A (en) Communication in laser tracking system
US7825898B2 (en) Inertial sensing input apparatus
US6191775B1 (en) Data input apparatus
EP0838777B1 (en) Optical sensor for a joystick
US8314774B1 (en) Method and apparatus for quasi-3D tracking using 2D optical motion sensors
EP1005685A2 (en) Cursor control device with auxiliary control mode
EP1775656A1 (en) Inertial sensing input apparatus
RU2042208C1 (ru) Устройство для перемещения курсора на экране дисплея
WO1999008229A2 (en) Cursor control device with separate one-dimensional optical grids
WO1999012124A1 (en) Cursor control device with position grids
CA2257124A1 (en) Rotationally actuated position sensor
CZ285599A3 (cs) Vstupní zařízení pro počítač

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822