JP2000507207A - 複合注射剤 - Google Patents

複合注射剤

Info

Publication number
JP2000507207A
JP2000507207A JP9524885A JP52488597A JP2000507207A JP 2000507207 A JP2000507207 A JP 2000507207A JP 9524885 A JP9524885 A JP 9524885A JP 52488597 A JP52488597 A JP 52488597A JP 2000507207 A JP2000507207 A JP 2000507207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
acid
injections
derivatives
glucocorticoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524885A
Other languages
English (en)
Inventor
トロネン,ヨルマ
マルミヴァーラ,アンッティ
Original Assignee
スプラコルト オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプラコルト オイ filed Critical スプラコルト オイ
Publication of JP2000507207A publication Critical patent/JP2000507207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は臨床薬理学の分野に関連し、糖質コルチコイドと消炎鎮痛剤を組み合わせて配合した、標的指向化薬剤として投与される注射剤に基づくものである。本注射剤は、筋骨格系軟部組織障害に対し極めて速やかに、効果的且つ持続的な作用を示し、副作用を示さない。

Description

【発明の詳細な説明】 複合注射剤 本発明の一つの目的は、糖質コルチコイド(glucocorticoid)及び非ステロイド 系消炎鎮痛剤(non-steroidal antiinflammatory analgesic:NSAID)を共に含 有する新規な注射剤、並びに筋骨格系軟部組織障害(musculoskeletal soft tis sue disorders)に伴う疼痛及び炎症の症状に対する治療のために、疼痛及び炎 症の病巣部位に直接注射する上記の如き注射剤の調製を目的とする、これらの薬 物の用途を提供することにある。 筋骨格系軟部組織障害の治療のために、多くの医学的治療方法、例えば、疼痛 部位へのコルチゾン(cortisone)注射や、消炎鎮痛剤の経口投与が試みられて きた。これらの方法は、フィンランド国やその他の国において、科学的な確証の ないまま比較的幅広く用いられている。しかしながら、コルチゾン注射には、副 作用があることがよく知られており、頻回注射は望ましくない事とされている。 一方、殆ど全ての消炎鎮痛剤は、経口投与されると胃腸管に対する副作用を示す 。さらに消炎鎮痛剤は、経口投与された後全身の組織間液中に分布するので、経 口投与後の標的組織中の薬物濃度は比較的低く、そのような低濃度の薬物によっ て齎される効果には疑問がある場合が多い。 消炎鎮痛剤を経口投与する場合には上記のような副作用や欠陥があるため、そ れらの注射剤の処方もあるが、これらは患者に対し消炎鎮痛剤を筋肉内注射する ために用いられ、疼痛部位や炎症部位に直接 注射するものではない。消炎鎮痛剤を筋肉内注射する場合でも、標的組織中の薬 物濃度はやはり比較的低い。 本発明によれば、驚くべきことに、筋骨格系軟部組織障害、例えば上腕骨外顆 炎(通常テニス肘と呼ばれる)の治療において、消炎鎮痛剤及び糖質コルチコイ ドの複合注射剤を疼痛部位に直接注射することによって、極めて良好な治療結果 が得られることが見出された。疼痛部位への直接的病巣内注射が可能な消炎鎮痛 剤を使用することによって、消炎鎮痛剤を経口投与、筋肉内注射又は静脈内注射 した場合に比べて千倍にも及ぶ高濃度の薬物が標的組織に到達する。通常、薬物 の濃度又は投与量の対数関数的な増加に対応して薬物の作用は増加するが、薬物 の病巣内注射による治療においては、他の投与方法を用いた場合に比べ標的組織 における薬物濃度が千倍のレベルに達し、局所的な作用が増加するが、副作用が 増加する事はない。 従って、本発明の目的は、糖質コルチコイド、非ステロイド系消炎鎮痛剤(NA SID)及び注射剤用担体及び、任意成分として、薬理学的に許容される補助剤及 び/又は添加剤を含む注射剤を提供する事にある。 また、本発明の他の一つの目的は、筋骨格系軟部組織障害に伴う疼痛及び炎症 の治療のために、疼痛部位や炎症部位に直接病巣内投与する注射剤の調製を目的 とする、非ステロイド系消炎鎮痛剤及び糖質コルチコイドの用途を提供すること にある。非ステロイド系消炎鎮痛剤を糖質コルチコイドと併用することによって 、異なった作用機序を有する薬物を配合し、炎症や疼痛の除去に関して最適な効 果が得られる ようにする事が出来る。また、2種以上の消炎鎮痛剤の併用、又は2種以上の糖 質コルチコイドの併用も可能である。 本発明において用いられる消炎鎮痛剤は、下記の群から選ばれるものである事 が好ましい。 ケトプロフェン(ketoprofen)、イブプロフェン(ibuprofen)、ナプロキセン (naproxen)、アルクロフェナク(alclofenac)、ジクロフェナク(diclofenac )、フェノプロフェン(fenoprofen)、トルメチン(tolmetin)、スプロフェン (suprofen)、ケトロラク(ketorolac)等のフェニル酢酸誘導体又はフェニル プロピオン酸誘導体(phenyl acetic acid or phenyl propionic acid derivati ves); フェニルブタゾン(phenylbutazone)、オキシフェンブタゾン(oxyphenbutazon e)、メタミゾール(metamizol)等のピラゾロン誘導体(pyrazolone derivativ es); サリチル酸(salicylic acid)、サリチル酸アミド(salicylic acid amide)、 アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)等のサリチル酸誘導体(salicyli c acid derivatives); インドメタシン(indomethacin)、スリンダク(sulindac)等のインドール誘導 体(indole derivatives); フルフェナム酸(flufenamic acid)、メフェナム酸(mefenamic acid)、ニフ ルミン酸(niflumic acid)、トルフェナム酸(tolfenamic acid)等のアントラ ニル酸類及びその類縁体(anthranylic acids and its analogues); ピロキシカム(pyroxicam)、テノキシカム(tenoxicam)等のオキシカム類(ox icams); レフェタミン(lefetamine)及びナブメトン(nabumetone) 本発明の一つの態様によれば、消炎鎮痛剤は、ケトプロフェン、ジクロフェナク 又はインドメタシンである。 本発明で用いられる糖質コルチコイドは、例えば、下記化合物群から選ばれる : コルチゾン、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、プレドニゾン(prednisone )、プレドニゾロン(prednisolone)、ベタメタゾン(betamethasone)、デキ サメタゾン(dexamethasone)、メチルプレドニゾロン(methylprednisolone) 及びトリアムシノロン(triamcinolone) 本発明によれば、所望の治療結果を達成するに十分な量のこれらの薬物を、患 者の疼痛部位に注射により投与する。この投与量は、当然のことながら、患者の 容態及び用いられる薬物の種類によって異なり、当業者によって決定される。典 型的には、消炎鎮痛剤の投与量は、注射1回当り1〜1,000mgの範囲であ る。1例として、ケトプロフェンを用いた場合、その投与量は、注射1回当り1 0〜100mgの範囲であり、ジクロフェナクを用いた場合は、注射1回当り1 〜100mgの範囲である。 糖質コルチコイドの投与量も、患者の容態及び用いられる薬物の種類によって 異なり、当業者によって決定される。その投与量は、その薬物の種類にもよるが 、注射1回当り1〜100mgの範囲である。 本発明における注射の頻度は、当然のことながら、患者の容態と投与量に応じ て決定される。後述する通り、本発明者らは、重篤な上腕骨外顆炎及びその他の 筋骨格系軟部組織障害に対し、1週間の間隔をあけて2回の注射を行うことによ り治療を行い、良好な結果を得た。 また、本発明の更に他の一つの目的は、糖質コルチコイドが非ステロイド系消 炎鎮痛剤と組み合わせて注射剤用担体中に配合され、任意成分として、注射剤用 補助剤及び/又は添加剤を加えた注射剤を提供することにある。 本発明の注射剤中の薬物の量は、その薬物及び他の添加物に応じて、比較的広 い範囲で変化する。各薬物の適切な量は、その薬物の種類及び処方にもよるが、 通常0.1〜5重量%の範囲である。 担体としては、滅菌水又は注射用生理食塩水(0.9%)が好ましく用いられ る。また、薬理学的に許容される他の注射用有機溶媒及びそれの水との混合物を 用いても良い。 本発明の注射剤においては、公知の補助剤及び添加剤を用いる事が出来る。こ のような補助剤及び添加剤としては、例えば、保存剤、緩衝剤及び他のpH値の調 整に適する薬剤、浸透圧調整剤、粘度調整剤、溶解性改良剤、安定剤、界面活性 剤及び無痛化剤を挙げる事が出来る。担体並びに他の補助剤及び添加剤の種類及 び量の選択は、当業者によって行われる。 保存剤として適切なものの例としては、塩化ベンザルコニウム(benzalkonium chloride)、ベンジルアルコール(benzyl alcohol)、チオメルサール(thiom ersal)、クロルヘキシジン(chlorhexidine)及びこれらと同等の薬剤、又はこ れらの混合物を挙げる事が出来る。 緩衝剤として適切なものの例としては、例えば、燐酸塩緩衝溶液、クエン酸塩 緩衝溶液、ホウ酸塩緩衝溶液を挙げる事が出来る。pH値調整剤として適切なも のの例としては、公知のpH値調整剤、例えば無機及び有機の塩基及び酸等を用 いる事が出来る。塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム;アルカノールアミ ン(alcanol amine)等のアミン、アルギニン、リジン等のアミノ酸を挙げる事 が出来る。酸としては、例えば、塩酸が有用である。浸透圧を調整するためには 、塩化ナトリウム、グリセロール、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、 ホウ酸ナトリウム又はこれらと同等の薬剤等、この目的で用いられることが良く 知られた薬剤を用いる事が出来る。 所望であれば、粘度調整剤として、典型的にはカルボキシメチルセルロースナ トリウム等の各種セルロース誘導体を注射剤中に添加する事が出来る。場合によ っては、溶解性向上剤又は安定剤、例えばコリドン(Kollidon)の商品名で市販 されている、各種の品質を有するポリビニルピロリドン等を添加する事が好まし い。 本発明の1つの好適な態様によれば、使用可能な状態の注射液は、いわゆる予 備製剤キット(pre-preparation or pre-pack,“kit”)から調製される。予備 製剤キットは、例えば、2つの別個のコンポーネント製剤、即ち、糖質コルチコ イドを含有する第1コンポーネント製 剤及び消炎鎮痛剤を含有する第2コンポーネント製剤を包含し、更に、糖質コル チコイド及び非ステロイド系消炎鎮痛剤を合一させ、薬理学的に許容される注射 剤用担体及び、任意成分として、添加剤及び補助剤を含有する注射剤となすため の手段を含んでいてもよい。糖質コルチコイドを含む第1コンポーネント製剤及 び消炎鎮痛剤を含む第2コンポーネント製剤の両者が、それぞれ別個に、注射剤 として調製され、別個に調製された各注射剤が、薬理学的に許容される担体及び 、任意成分として、補助剤及び/又は添加剤を含むことが好ましい。またこの予 備製剤キットが、第1及び第2コンポーネント製剤に加え、第3コンポーネント 製剤を更に包含し、この第3コンポーネント製剤が疼痛の抑制に適した麻酔薬、 例えばリドカイン(lidocaine)又はブピバカイン(bupivacaine)等を含み、望 まれるならば更にアドレナリン(アドレナリンの使用が禁忌でない場合)を含む ことが好ましい。この麻酔薬は、実際の薬物を投与する前に投与する。この予備 製剤キットの使用に際しては、これらの第1及び第2コンポーネント製剤中の薬 物を適当な方法で合一させる。これは、例えば複数のアンプルの内容物を、例え ば複数のアンプルに入ったそれぞれの注射液(第1及び第2コンポーネント製剤 )を同じ注射器に吸入し、合一させることにより行う。予備製剤キットの配合を 以上のようなものとすることにより、薬物の配合変化に伴って発生する恐れのあ る、保存に関する問題を回避する事が出来る。 以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する。 実施例1 以下の組成1及び2を有する注射液をそれぞれ別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 5mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした (q.s.ad pH 6.5) 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした (water,aq.ad.inj.) (ad1ml) 組成2 酢酸ベタメタゾン 3mg ベタメタゾンリン酸二ナトリウム 3mg [べタメタゾン重量換算 (respond betamethasone)] 無水リン酸二ナトリウム 7.1mg リン酸二水素ナトリウム一水和物 3.4mg エデト酸ナトリウム 0.1mg 塩化ベンザルコニウム 0. 2mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 上記組成1を有する溶液2mlを消炎鎮痛剤注射液として用い、上記組成2を 有する溶液1mlをコルチコイド注射液として用いた。病巣への注射に先立って 、これらの注射液を連続して注射器内に取り込むことにより混合した。 実施例2 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 50mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 酢酸メチルプレドニゾロン 40mg マクロゴール 4000 29mg 塩化ナトリウム 8.7mg ミリスチル−γ−ピコリン塩化物 0.19mg (myristyl-γ-picoline chloride) 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 実施例3 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 50mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 酢酸メチルプレドニゾロン 40mg マクロゴール 3000 30mg 塩化ナトリウム 5mg コリドン(Kollidon)PF12 14mg ポリソルブ(Polysorb)80 2mg ベンジルアルコール 10mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 実施例4 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液 をそれぞれ別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 50mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 コハク酸メチルプレドニゾロン 40mg ナトリウム [メチルプレドニゾロン重量換算 (respond methylprednisolone)] 乳糖(無水) 25mg リン酸二水素ナトリウム一水和物 1.8mg 無水リン酸水素二ナトリウム 17.5mg (sodium phosph.sicc.) ベンジルアルコール 9mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 実施例5 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 50mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 トリアムシノロンアセトニド 50mg カルボキシメチルセルロース 7.5mg ナトリウム 塩化ナトリウム 6.6mg ポリソルブ80 0.4mg ベンジルアルコール 15mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 実施例6 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 ケトプロフェン 50mg アルギニン 36mg ベンジルアルコール 25mg クエン酸一水和物 適量を加え、組成1の注射液の pH値が6.5となるようにした 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 トリアムシノロンヘキサ 20mg アセトニド ベンジルアルコール 9mg ポリソルブ80 4mg ソルビトール 450mg 水酸化ナトリウム/塩酸 適量を加えて、pH値が5.8/6. 5となるようにした (ad pH 5.8/6.5) 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 実施例7 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 ジクロフェナクナトリウム 25mg マンニトール 6mg ピロ亜硫酸ナトリウム 0.67mg ベンジルアルコール 40mg プロピレングリコール 200mg 水酸化ナトリウム 適量を加えて組成1の注射液の pH値が8.0となるようにした (ad pH 8.0) 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 組成2 酢酸メチルプレドニゾロン 40mg マクロゴール 4000 29mg 塩化ナトリウム 8.7mg ミリスチル−γ−ピコリン塩化物 0.19mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 消炎鎮痛剤注射液として上記組成1を有する溶液3mlを用い、糖質コルチコ イド注射液として上記組成2を有する溶液1mlを用いた。病巣への注射に先立 って、これらの注射液を連続して注射器内に取り込むことにより混合した。 実施例8 実施例1と同様の方法で、以下に示す組成1及び2からなる注射液をそれぞれ 別個に調製した。 組成1 インドメタシンナトリウム 50mg [インドメタシン重量換算 (respond indomethacin)] リン酸二水素ナトリウム 27.1mg 水酸化ナトリウム 12mg 注射用水 適量を加えて全量を10mlとし た(ad 10ml) 組成2 酢酸メチルプレドニゾロン 40mg マクロゴール 3000 30mg 塩化ナトリウム 5mg コリドンPF12 14mg ポリソルブ80 2mg ベンジルアルコール 10mg 注射用水 適量を加えて全量を1mlとした 消炎鎮痛剤の注射液として上記組成1を有する溶液3mlを用い、糖質コルチ コイドの注射液として上記組成2を有する溶液1mlを用いた。病巣への注射に 先立って、これらの注射液を連続的に注射器内に取り込むことにより混合した。 上記した以外の非ステロイド性消炎鎮痛剤を用いて、上記実施例と同様の方法 で複合注射剤を調製することが可能である。 臨床試験報告 本発明者等は、標的指向化手段(a targeted means)として、糖質コルチコ イドと消炎鎮痛剤からなる複合注射剤を疼痛部位に直接的に投与することにより 患者の治療を行った。上顆炎やこれに類似した疾病の、従来法に代わる治療法の 研究に関する発表はなく、また当分野におけるそのような治療法を開示した教本 もない。本発明者らは、麻酔薬−コルチゾン−ケトプロフェン複合注射剤を上顆 炎及びこれに類似した筋骨格系障害に用いた。本発明者等はさまざまな筋骨格系 障害、中でも、肩関節の回旋腱板炎(rotator cuff tendinitis)、滑液包炎、 腱周囲炎(peritendinitis)、腱鞘炎(tendovaginitis)、停止腱炎(insertio n tendinitis)、外傷後柔組織疾患(post− traumatic soft tissue disorders)及び関節の肥大(distended joints)を、 上記複合注射剤を用いて治療した。関節炎以外の適応症としては、首や背中の疼 痛の症状が挙げられる。治療した疾患のうち、慢性テニス肘の患者は16人おり 、その症状は2ヶ月から一年続いていた。複合注射剤を2回投与(1回目と2回 目の注射の間には1週間の間をおいた)した後、治療を受けた患者は全員完全に 、又はほぼ完全に回復した。治療効果は最初の注射から少なくとも3ヶ月は持続 した。本発明者等がその治療に複合注射剤を主に用いた慢性テニス肘の症状は、 一般的に薬剤治療では殆ど治癒しないとされているので、この治療効果は驚くべ きものである。麻酔薬として、本発明者らはブピバカイン(bupivacaine)を用 い、複合注射剤の投与に先立って投与した。この場合、消炎鎮痛剤ケトプロフェ ンを使用するにあたって、患部に疼痛を引き起こすことは殆どない。また、ケト プロフェンは局所的な副作用を全く示さないと見られていたわけではなかったが 、本発明の注射剤による治療において、副作用は全く認められなかった。 本発明の複合注射剤は、疾病の症状に速やか(約24時間以内)に作用し、そ の効果は持続的または恒久的である。経口投与された消炎鎮痛剤に比べ、本発明 の複合注射剤は作用の速さ、有効性、効果の継続時間に関して本質的に優れてい る。 次に、本発明者等は、消炎鎮痛剤としてケトプロフェン及びジクロフェナクを 用いた。また、糖質コルチコイド製剤の活性成分として、ベタメタゾン、メチル プレドニゾロン及びトリアムシノロンを用いた。 臨床試験の実施態様 本発明者らが治療を行った患者達のうち、16人は慢性テニス肘の患者であり 、その症状は2ヶ月から一年続いていた。複合注射剤を2回投与(1回目と2回 目の注射の間には1週間の間をおいた)した後、治療を受けた患者は全員完全に 、又はほぼ完全に回復した。治療効果は最初の注射から少なくとも3ヶ月は持続 した。 次に、更に数例の臨床例を追加する。 *複合注射剤を2回投与(1回目と2回目の注射の間には1週間の間をおいた)
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年4月22日(1998.4.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.上腕骨外顆炎、肩の腱炎又は滑液包炎を治療するために、病巣内に投与する 注射剤の調製を目的とする、一種以上の糖質コルチコイド、一種以上のフェニル 酢酸誘導体又はフェニルプロピオン酸誘導体、薬理学的に許容される注射剤用担 体及び、任意成分としての、薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添 加剤の用途。 2.該一種以上の糖質コルチコイドが、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレド ニゾン、プレドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロ ン及びトリアムシノロンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に 記載の用途。 3.該一種以上のフェニル酢酸誘導体又はフェニルプロピオン酸誘導体が、ケト プロフェン又はジクロフェナクであることを特徴とする、請求項1又は2に記載 の用途。 4.該担体が、水又は水溶性有機溶媒であることを特徴とする、請求項1から3 のいずれかに記載の用途。 5.糖質コルチコイド、薬理学的に許容される注射剤用担体及び、任意成分とし て、薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添加剤を含有する第1コン ポーネント製剤、並びにフェニル酢酸誘導体又はフェニルプロピオン酸誘導体、 薬理学的に許容される注射剤用担体及び、任意成分として、薬理学的に許容され る注射剤用補助剤及び/又は添加剤を含有する第2コンポーネント製剤を包含し てなり、上腕骨外顆炎、肩の腱炎又は滑液包炎を治療するために、病巣内に投与 する注射剤として用いられる予備製剤キットの上記各コンポーネント製剤のそれ ぞれの主成分としての、糖質コルチコイド及びフェニル酢酸誘導体又はフェニル プロピオン酸誘導体の用途。 6.該予備製剤キットが、該糖質コルチコイド及び該フェニル酢酸誘導体又はフ ェニルプロピオン酸誘導体を、該注射剤中で合一させるための手段を更に含むこ とを特徴とする、請求項5に記載の用途。 7.該糖質コルチコイド及び該フェニル酢酸誘導体又はフェニルプロピオン酸誘 導体が、それぞれ別個に、注射剤として調製され、別個に調製された各注射剤が 、任意成分として更に薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添加剤を 含有することを特徴とする、請求項5又は6に記載の用途。 8.該糖質コルチコイドが、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プ レドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン及びトリ アムシノロンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項5〜7のいずれ かに記載の用途。 9.該フェニル酢酸誘導体又はフェニルプロピオン酸誘導体が、ケトプロフェン 又はジクロフェナクであることを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の 用途。 10.該担体が、水又は水溶性有機溶媒であることを特徴とする、請求項5〜9 のいずれかに記載の用途。 11.該予備製剤キットが、麻酔薬及び、望まれるならば、アドレナリンを含有 する第3コンポーネント製剤を包含することを特徴とする、請求項5〜10のい ずれかに記載の用途。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/196 A61K 31/195 601 45/00 45/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.上腕骨外顆炎、肩の腱炎又は滑液包炎を治療するために、病巣内に投与する 注射剤の調製を目的とする、一種以上の糖質コルチコイド、一種以上の非ステロ イド系消炎鎮痛剤、薬理学的に許容される注射剤用担体及び、任意成分としての 、薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添加剤の用途。 2.該一種以上の糖質コルチコイドが、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレド ニゾン、プレドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロ ン及びトリアムシノロンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に 記載の用途。 3.該一種以上の非ステロイド性消炎鎮痛剤が、ケトプロフェン、イブプロフェ ン、ナプロキセン、アルクロフェナク、ジクロフェナク、フェノプロフェン、ト ルメチン、スプロフェン、ケトロラク等のフェニル酢酸誘導体又はフェニルプロ ピオン酸誘導体;フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、メタミゾール等の ピラゾロン誘導体;サリチル酸、サリチル酸アミド、アセチルサリチル酸等のサ リチル酸誘導体;インドメタシン、スリンダク等のインドール誘導体;フルフェ ナム酸、メフェナム酸、ニフルミン酸、トルフェナム酸等のアントラニル酸類及 びその類縁体;ピロキシカム、テノキシカム等のオキシカム類;レフェタミン及 びナブメトンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1又は2に記載 の用途。 4.該担体が、水又は水溶性有機溶媒であることを特徴とする、請求項1から3 のいずれかに記載の用途。 5.糖質コルチコイド、薬理学的に許容される注射剤用担体及び、任意成分とし て、薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添加剤を含有する第1コン ポーネント製剤、並びに非ステロイド系消炎鎮痛剤、薬理学的に許容される注射 剤用担体及び、任意成分として、薬理学的に許容される注射剤用補助剤及び/又 は添加剤を含有する第2コンポーネント製剤を包含してなり、上腕骨外顆炎、肩 の腱炎又は滑液包炎を治療するために、病巣内に投与する注射剤として用いられ る予備製剤キットの上記各コンポーネント製剤のそれぞれの主成分としての、糖 質コルチコイド及び非ステロイド系消炎鎮痛剤の用途。 6.該予備製剤キットが、該糖質コルチコイド及び該非ステロイド系消炎鎮痛剤 を、該注射剤中で合一させるための手段を更に含むことを特徴とする、請求項5 に記載の用途。 7.該糖質コルチコイド及び該非ステロイド系消炎鎮痛剤が、それぞれ別個に、 注射剤として調製され、別個に調製された各注射剤が、任意成分として更に薬理 学的に許容される注射剤用補助剤及び/又は添加剤を含有することを特徴とする 、請求項5又は6に記載の用途。 8.該糖質コルチコイドが、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プ レドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン及びトリ アムシノロンよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項5〜7のいずれ かに記載の用途。 9.該非ステロイド性消炎鎮痛剤が、ケトプロフェン、イブプロフェン、ナプロ キセン、アルクロフェナク、ジクロフェナク、フェノプロフェン、トルメチン、 スプロフェン、ケトロラク等のフェニル酢酸又はフェニルプロピオン酸誘導体; フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、メタミゾール等のピラゾロン誘導体 ;サリチル酸、サリチル酸アミド、アセチルサリチル酸等のサリチル酸誘導体; インドメタシン、スリンダク等のインドール誘導体;フルフェナム酸、メフェナ ム酸、ニフルミン酸、トルフェナム酸等のアントラニル酸類及びその類縁体;ピ ロキシカム、テノキシカム等のオキシカム類;レフェタミン及びナブメトンより なる群から選ばれることを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の用途。 10.該担体が、水又は水溶性有機溶媒であることを特徴とする、請求項5〜9 のいずれかに記載の用途。 11.該予備製剤キットが、麻酔薬及び、望まれるならば、アドレナリンを含有 する第3コンポーネント製剤を包含することを特徴とする、請求項5〜10のい ずれかに記載の用途。
JP9524885A 1996-01-10 1997-01-10 複合注射剤 Pending JP2000507207A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI960121 1996-01-10
FI960121A FI105075B (fi) 1996-01-10 1996-01-10 Kombinaatioinjektiovalmisteen käyttö
PCT/FI1997/000008 WO1997025025A1 (en) 1996-01-10 1997-01-10 Combination injection preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507207A true JP2000507207A (ja) 2000-06-13

Family

ID=8544786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524885A Pending JP2000507207A (ja) 1996-01-10 1997-01-10 複合注射剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020004497A1 (ja)
EP (1) EP0877601A1 (ja)
JP (1) JP2000507207A (ja)
AU (1) AU711856B2 (ja)
CA (1) CA2242364A1 (ja)
FI (1) FI105075B (ja)
NZ (1) NZ325874A (ja)
WO (1) WO1997025025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515213A (ja) * 2001-12-11 2005-05-26 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ケトプロフェンを含む飲用可能な製剤と、熱、炎症、及び/又は、痛みを伴う症状に対する一群の動物の同時的治療でのその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691364B2 (en) * 2005-01-28 2010-04-06 Bezwada Biomedical, Llc Functionalized drugs and polymers derived therefrom
CA2606081C (en) 2005-04-26 2013-09-17 Markus M. Heiss Combination of the application of antibodies for immunostimulation together with glucocorticoids
WO2007142707A1 (en) * 2006-02-06 2007-12-13 Pharmaceutical Solutions, Inc. Non-steroidal anti-inflammatory oral powder and liquid preparations for administration to animals
US9833460B2 (en) * 2013-01-23 2017-12-05 Semnur Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation
TWI772659B (zh) 2015-01-21 2022-08-01 美商桑紐爾製藥公司 醫藥配方
RU2627424C1 (ru) * 2016-11-03 2017-08-08 Лонг Шенг Фарма Лимитед Фармацевтический препарат для лечения ревматологических заболеваний

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446873A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Merckle Gmbh Fluessige diclofenac-zubereitungen
US4743596A (en) * 1987-06-16 1988-05-10 Lapin Alfred R Anti-arthritic preparation
US5260289A (en) * 1992-06-12 1993-11-09 Vitacain Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for treating pain, method for treating pain and composition for reinforcing pain relief action

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515213A (ja) * 2001-12-11 2005-05-26 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ケトプロフェンを含む飲用可能な製剤と、熱、炎症、及び/又は、痛みを伴う症状に対する一群の動物の同時的治療でのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20020004497A1 (en) 2002-01-10
FI960121A (fi) 1997-07-11
FI105075B (fi) 2000-06-15
NZ325874A (en) 2000-12-22
FI960121A0 (fi) 1996-01-10
AU1312697A (en) 1997-08-01
EP0877601A1 (en) 1998-11-18
CA2242364A1 (en) 1997-07-17
AU711856B2 (en) 1999-10-21
WO1997025025A1 (en) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT96550A (pt) Processo para a libertacao percutanea de ibuprofeno utilizando gel hidro-alcoolico
JP2009542657A5 (ja)
JP6695140B2 (ja) 水性カプサイシノイド配合物ならびにその製造法および使用法
KR20040063913A (ko) 2-(4-이소부틸페닐)프로피온산의 약학 조성물
JPH04500070A (ja) アスピリンの新規投与方法およびアスピリンを含有する新規剤形
US8809393B2 (en) Injectable preparations of diclofenac and its pharmaceutically acceptable salts
JP2934023B2 (ja) コルチコステロイド治療組成物
JP2002534477A (ja) メラガトランの新規使用
JP2000507207A (ja) 複合注射剤
JPS62298530A (ja) 坐薬用医薬組成物
KR20120138229A (ko) 정맥내 투여용 이부프로펜을 이용한 중증 환자의 치료
KR20120089623A (ko) 정맥내 투여용 이부프로펜을 이용한 환자의 치료
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
US9211251B2 (en) Injectable preparations of diclofenac and its pharmaceutically acceptable salts
EP2292218B1 (en) Topical application of nimesulide and thiocolchicoside
WO2016137411A1 (en) Topical spray composition comprising ibuprofen and lidocaine
KR101656324B1 (ko) 키닌 b2 수용체 길항제 및 코르티코스테로이드에 기반한 약학적 조성물 및 그의 용도
KR100262177B1 (ko) 동통 처치용 조성물, 동통 처치 방법 및 동통 경감작용 증강조성물
BR112020024399A2 (pt) composição líquida sem água e sistema para administração transmucosal oral de um ingrediente ativo através de uma composição líquida
JPH03236330A (ja) 炎症治療剤
JP3022915B2 (ja) 癌転移抑制剤
US11642328B2 (en) Creatine, its derivatives, compositions and methods of use thereof
JPH0696527B2 (ja) 消炎鎮痛ゲル剤
JPH05117141A (ja) 副腎エキス含有消炎鎮痛ゲル剤
KR20050102663A (ko) 치질환 치료제