JP2000506888A - 水溶液中でのアルキンの環状三量化法 - Google Patents

水溶液中でのアルキンの環状三量化法

Info

Publication number
JP2000506888A
JP2000506888A JP9533471A JP53347197A JP2000506888A JP 2000506888 A JP2000506888 A JP 2000506888A JP 9533471 A JP9533471 A JP 9533471A JP 53347197 A JP53347197 A JP 53347197A JP 2000506888 A JP2000506888 A JP 2000506888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transition metal
water
metal catalyst
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9533471A
Other languages
English (en)
Inventor
イートン,ブルース
シグマン,マシュー,エス.
Original Assignee
ネクスター ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクスター ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical ネクスター ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2000506888A publication Critical patent/JP2000506888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/59Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/324Cyclisations via conversion of C-C multiple to single or less multiple bonds, e.g. cycloadditions
    • B01J2231/328Cycloadditions involving more than 2 components or moieties, e.g. intra-/intermolecualar [2+2+2] or [2+2+1], e.g. Pauson-Khand type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/96Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水溶性遷移金属触媒を使用する水溶液中での〔2+2+2〕環状三量化反応の改良法を開示している。

Description

【発明の詳細な説明】 水溶液中でのアルキンの環状三量化法発明の技術分野 本発明は、合成化学の分野に関する。とりわけ本発明は水溶液中で〔2+2+ 2〕環状三量化反応を行なう新規方法を開示するものである。最も好ましくは、 本発明は、アルキンの〔2+2+2〕環状三量化により置換芳香族化合物をつく る方法を包含する。また本発明には水溶液中で〔2+2+2〕環状三量化反応を 触媒できる新規水溶性遷移金属触媒が含まれる。発明の背景 多くの重要な医薬品化合物は、キラルな置換基が付加したアキラルな芳香族基 を含んでいる。芳香族環系(ベンゼン類、ナフタレン類など)を含む生成物を合 成する最も強力な方法の一つは、シクロペンタジエニルコバルト(CpCo)遷 移金属で媒介される第一、第二および第三の反応体アルキンの〔2+2+2〕付 加環化(本明細書中では、アルキンの「環状三量化」と呼ぶ)である。 Vollhardtは、その多くの生物学的に活性な化合物の流麗な合成法においてこの 反応を使用した(Vollhardt(1984)Angew.Chem.国際版、英文、23:53 9、およびその中の引用文献)。遷移金属で媒介される〔2+2+2〕環状三量 化はアルキン反応体に限らないこと、およびアルキンおよびアルケン反応体を組 み合わせることにより非芳香族6員環生成物を合成しうることに注目しなければ ならない。更にまた、アルキンとニトリルの環状三量化により複素環式芳香環系 、例えばピリジン類、を合成することができる。 従ってアルキン類から芳香族化合物への環状三量化は合成化学の領域において 根本的な重要性をもつものであり、この反応を実施する方法の開発に多大の努力 が注がれてきた。(Vollhardt(1984)Angew.Chem.国際版、英文、23: 539およびその中の引用文献;Collman等(1987)Principles and Applications of Organotransition Metal Chemistry ,University Science Books:Mill Valley,CA,pp.870−879;Schore(1988)Chem.Rev. 88 :1081参照)。 アセチレンからベンゼンへの熱的環状三量化は最初1866年にBerthelotに より報告された(Berthelot(1866)C.R.Acad.Sci.62:905)。この 反応は高温度(400℃)を必要とし、混合生成物を与えた。1949年に、Re ppe等は遷移金属により媒介されるこの転換反応の改良法を発表したが、その方 法においてはニッケルが触媒として用いられていた。しかし、この反応の主要生 成物はシクロオクタテトラエンであり、ベンゼンではなかった(Reppe等(19 48)Justus Liebigs Ann.Chem.560:1)。現在数種の遷移金属が、アル キンから芳香族化合物への〔2+2+2〕環状三量化における活性な触媒として 認められており、その若干は以下で述べる。 〔2+2+2〕環状三量化を行なうために、Ziegler型触媒、例えば TiCl4/AlEt3を使用する多くの研究が考えられてきた。これらの反応は 不活性溶媒、例えばベンゼン、または無水エタノール中で還流温度において行な われる。一般に、置換基としてはアルキルまたはフェニル基のみが許容され、こ れらの反応からは、重合体副産物を生ずるのが普通である。(Parshall(198 0)Homogeneous Catalysis;ch.11,Wiley:New York;Franzus等、 (1959)J.Am.Chem.Soc.81:1514;Meriwether等(1961)J .Org.Chem.26:5155−5163;Lutz(1961)J.Am.Chem.Soc.83 :2551;Lachmann等(1987)J.Molecular Catalysis 42:15 1;Du Plessis等(1991)J.Molecular Catalysis 64:269)。更に 、 Ziegler型触媒は水性条件では安定に存在しないものである。 ロジウム触媒の中には例えば触媒1a−cおよび2a−cのようにアルキンを 環状三量化する能力を示すものがある。(例えば、Collman等(1968) Inorg.Chem.:1298;Wakatsuki and Yamazaki(1974)J.Organome t.Chem.50:393;Cash等(1973)J.Organomet.Chem.50:27 7;Borrini等(1985)J.Molecular Catalysis 30:181参照。また 、 Wilkinson触媒〔(PPh3RhCl)〕の考察については、Grigg等(1988 )J.Chem.Soc.Perkin Trans.I 1357−1364参照)。これら反応は 、無水溶媒、例えば無水エタノール中で行なわれ、触媒的に不活性な多くの金属 錯 体を生じ、その結果触媒回転率が低くなる。更に、ロジウムは大規模な合成用に 向けて検討するには余りにも高価すぎる。 上記の通り、アルキンの環状三量化におけるニッケル触媒の使用は、最初19 48年に探究され、その結果大部分はシクロオクタテトラエン形成に終った。 (Reppe等(1948)Justus Liebigs Ann.Chem.560:1)。更に最近の研 究では、Ni触媒3a−cは、環状三量化生成物に対して良好な選択性を示し、 不用のシクロオクタテトラエン副産物を生成しなかった。(Rosenthal and Schu lz(1987)J.Organomet.Chem.321:103)。 トリアルキルホスフィンをニッケル触媒4と共に併用すると、環状三量体が良好 な収量で得られ、二量体が若干生成するもののシクロオクタテトラエンは生じな い(表1)。トリアルキルホスフィン配位子が存在しない場合には、二量体が主 要生成物となり、シクロオクタテトラエンが若干生成することが報告された。こ れらの結果から、ホスフィン−ニッケル触媒がその場(in situ)で生成した後 、環状三量化が起こることがわかる。電子供与性P(Bu)3配位子は環状三量 体形成に最良の選択性を示した。これらの反応は乾燥不活性溶媒中高温度で行な われるものである。 これまで最もよく研究された実用的環状三量化触媒は、η5−シクロペンタジ エニルコバルト(CpCo)族のものである。1967年にヤマザキとハギハラ は、最初のコバルトシクロペンタジエントリフェニルホスフィン錯体 〔CpCoP(Ph)3〕を単離した。このものは、還流トルエン中化学量論量 のジフェニルアセチレンで処理したとき、1時間後にヘキサフェニルベンゼンを 収率8%で生成した。(Yamazaki and Hagihara(1967)J.Organomet.Chem. :22)。市販触媒であるコバルトシクロペンタジエンジカルボニル (CpCo(CO)2)(5)は、還流しているn−オクタン中でビス−アルキ ン(6)と触媒的に反応し、収率45%のベンゾシクロブテン(n=2)を含む 数種の二環系(7)を生成した。(Vollhardt and Bergman(1974)J.Am.C hem.Soc 96:4996)。 Vollhardtは、コバルトで触媒される環状三量化の潜在的な可能性に気づいた 最初の人であった。(Vollhardt and Bergman(1974)J.Am.Chem.Soc.96 :4996;Vollhardt(1984)Angew Chem.国際版、英文、23:5 39)。金属で媒介される〔2+2+2〕環状三量化が研究しつくされてしまっ たと思われたとき、合成的転換法の範囲を拡張する更に画期的な報告が現われた 。コバルトで触媒される環状三量化により合成することのできる化学の広さと構 造の多様性を示す最近の例として、ステロイド(Funk and Vollhardt(1980)J .Am.Chem.Soc.102:5253;Sternberg and Vollhardt(1984)J.O rg.Chem.49:1564;Hillard等(1983)Tetrahedron 37:905; Lecker等(1986)J.Am.Chem.Soc.108:856)、カルバゾール類( Grotjahn and Vollhardt(1986)J.Am.Chem.Soc.108:2091;Bo ese等(1994)Synthesis 1374)、ステモジン(Germanas等(1991 )J.Am.Chem.Soc.113:4006)、イルドール(Johnson and Vollhardt(1991)J.Am.Chem.Soc.113:381)、フェニレン類 (Schmidt-Radde and Vollhardt(1992)J.Am.Chem.Soc.114:971 3)、γ−リコラン(Grotjahn and Vollhardt(1993)Synthesis579) Synlett.,487)が挙げられる。導電性オリゴマーから重要な医薬品化合物ま で、環状三量化は、企図可能な合成径路に対して大きな影響を与えてきた。 最近まで、水はCpCoのような低原子価の有機金属遷移金属触媒に対して有 害であると考えられていた。それは、これら触媒が酸素と水の両方に対し敏感で あり、金属の酸化あるいは有機金属化合物の加水分解のいずれかを起こすからで ある。(Parshall(1980)Homogeneous Catalysis Wiley:ニューヨーク) 。 水は多くの高酸化状態有機金属で媒介される転換、例えば重合反応、(Novak and Grubbs(1988)J.Am.Chem.Soc.110:7542−7543)、ス ルホン化第三級ホスフィンおよび水溶性ジホスフィンの水溶性ロジウム錯体を使 用するアルキンの不斉水素化(Toth and Hanson(1990)Tetrahedron: Asymmetry :895−912;Nagel and Kinzel(1986)Chem.Ber. 19 :1731;Alario等(1986)J.Chem.Soc.Chem.Commun.202− 203;Amrani等(1989)Organometallics:542−547;Sinou(1 987)Bull.Soc.Chim.Fr.480)およびイミン類の不斉水素化(Bakos等 (1989)第5回OMCOSの抄録、フロレンス、イタリー、PS1−36) に対する媒質として使用されてきた。これらの反応では生成物分布における選択 性の上昇と触媒活性の上昇とが見られる。更に、水溶液中の有機生成物を水溶性 触媒から分離することにより、生成物の回収量が高まり、触媒の回収および再使 用が可能となった。(Novak and Grubbs(1988)J.Am.Chem.Soc.110 :7542−7543;Toth and Hanson(1990)Tetrahedron:Asymmetry :895−912;Nagel and Kinzel(1986)Chem.Ber.119:1731 ;Alario等(1986)J.Chem.Soc.Chem.Commun.202−203; Amrani等(1989)Organometallics:542−547;Sinou(1987) Bull.Soc.Chim.Fr.480)。すなわち、水性媒質を使用することにより、 これら触媒系は著しく改良されたのである。 環境および健康の問題並びに有機溶媒の使用と廃棄に伴う経費のため、水溶液 中で実施可能な反応の開発に多大の関心が寄せられている。これらの理由から、 水溶液中で低原子価金属を含む有機金属媒介反応の実施を可能にすることは望ま しい筈である。しかし、水性媒質中で有機金属反応を実施するためには、先ず第 一に水溶性触媒を調製する必要がある。今日に至るまで、環状三量化反応に有用 で、しかも水中で可溶かつ安定な低原子価遷移金属触媒は報告されていない。発明の簡単な要約 本発明は、水溶液中で〔2+2+2〕環状三量化反応を実施するための新規方 法を包含するものである。本発明の好ましい一実施態様は、新規な水溶性コバル ト触媒を利用するものである。本発明には、水溶液中で可溶かつ安定なコバルト 触媒の製造法が包含される。このようにしてつくられる新規触媒も本発明の一部 をなす。 本発明は、多種多様な置換芳香族化合物を製造するための反応スキームを含む 。これら化合物の製造における一つの重要な要素は、水溶液中で安定かつ可溶な 新規低原子価有機金属触媒を使用することである。好ましい実施態様においては 、その金属はコバルト(I)である。本発明に係る新規コバルト触媒を利用する と、その結果収量、反応速度、選択性の増加が起こり、また先行技術の触媒より 広い官能基配列も許容できる。更にまた、水性媒質の使用により触媒の回収およ び再使用が可能となり、反応をはるかに安全にかつ一層経済的に実施できるよう になる。 本発明に係る芳香族化合物は、例えば米国特許出願第08/309,245号 明細書、1994年9月20日提出、発明の名称「Parallel SELEX」(そ の記載内容を本願明細書の記載の一部とする)に開示されているように、とりわ けエンジニアリング樹脂、医薬品、診断薬およびコンビナトリアル化学への応用 において多くの用途をもつ。環状化学生成物、とりわけ6員環を含む生成物が望 ましい用途はいずれも本発明の範囲内にある。本発明生成物の応用としては、種 種な治療用、予防用、診断用および美容用としての用途が挙げられる。本発明生 成物により処置できると思われる医学的症状の具体的な部類としては、炎症、心 臓血管疾患、新生物性症状、代謝障害、寄生虫症および感染性疾患が挙げられる が、これらに限定されるわけではない。より具体的には、本発明生成物は癌、ア ンギナ、関節炎、喘息、アレルギー、鼻炎、ショック、炎症性腸疾患、低血圧症 および痛みと炎症の全身的治療、局所的外傷、例えば傷、火傷および発疹の治療 あるいは予防に有用と思われる。望ましい生成物は当業者にとって周知の任意の 方法により投与できる。 更にまた、本発明に係る望ましい生成物は農薬としての用途があると思われる 。具体的には、かかる望ましい生成物は、除草剤、有害生物防除剤、成長調節剤 などとなりうる。農業用に本発明生成物を使用、投与することは当業者にとって 公知である。本発明の生成物はまた化学的製造工程においても使用可能である。 本発明に係る望ましい生成物には、例えば重合体樹脂、例えば である)における単量体として、エンジニアリング樹脂分野での用途もあり得る 。 最後に本発明に係る望ましい生成物には、金属を溶液から抽出するための金属 キレート剤としての用途があり得る。 本発明方法は、置換芳香族化合物を製造するためのアルキンの〔2+2+2〕 環状三量化に限らず、他の〔2+2+2〕カップリング反応により非芳香族6員 環系および複素環式芳香族環系を生成する反応にも適合する。発明の詳細な説明 本発明は、水性媒質中で〔2+2+2〕環状三量化反応を実施する方法を包含 する。本発明の好ましい一実施態様においては、新規水溶性コバルト触媒を利用 することにより、水性媒質中でアルキンの〔2+2+2〕環状三量化を行ない、 多種多様な置換芳香族化合物を製造する。本発明方法は、非芳香族6員環系およ び芳香族複素環化合物の製造に拡張できる。 本発明は、本発明方法に従って製造できるすべての新規化合物に拡張される。 本発明には、水溶液中で安定かつ可溶な〔2+2+2〕環状三量化反応用遷移 金属触媒の製造法が包含される。好ましい一実施態様における遷移金属触媒はコ バルト(I)触媒である。この改良触媒は収量の向上、反応速度増加、生成物分 布の選択性改善を達成し、他の方法では製造困難な芳香族化合物の合成を可能に する。水性媒質を使用すると触媒の回収と再使用が容易になる。そのようにして 調製された新規触媒も本発明の一部をなす。 本発明方法によりつくられる代表的置換芳香族化合物を表2に示す。表2は、 本発明方法に従って製造できると思われる置換芳香族化合物のごく一部のリスト を表わしている。 本明細書中で本発明を記載するために使用した幾つかの用語を以下の通り定義 する: 「環状三量化」とは、分子を互につないで環状化合物を形成させる反応を意味 する。「〔2+2+2〕環状三量化」とは、3個の不飽和部分、好ましくはアル キン、を互につないで6員環、例えばベンゼン、置換ベンゼン、あるいは縮合芳 香族環系、例えばナフタレンおよびインドールを形づくる反応である。この定義 内に包含されるのは、単一アルキンR1C≡CR2の分子間反応、2種または3種 の異なるアルキン間の分子間反応、およびジインとアルキンR1C≡CR2との間 、あるいはジインとアルキンとの間の部分的分子内反応などである。特にまた非 芳香族6員環および複素環式芳香族化合物、例えばピリジンまたは置換ピリジン を形成する反応もこの定義内に包含される。 本発明に係る「触媒」は、最も一般的には不飽和部分の〔2+2+2〕環状三 量化反応の速度を高めて6員環をつくり出すことのできる水溶性遷移金属錯体と して定義される。好ましい一実施態様においては、遷移金属はコバルトであり、 生ずる化合物は置換芳香族化合物である。この触媒は以下にもっと詳しく定義す ることにする。 本発明の一実施態様の一般的反応の特徴は次のように記述できる: 1およびR2は、多種多様な官能基、例えば水素、アルコール(1°,2°およ び3°)、エーテル、ケトン、エステル、アミド(1°および2°)、アミン( 1°および2°)、スルフィド、サルフェート、ホスフェート、C1−C20アル カン、置換C1−C20アルカン、ハロゲン、チオエーテル、チオエステルなどか ら独立に選ぶことができるが、それらに限定されない。公知のCpCoあるいは 従来法とは対照的に、R1およびR2内に存在するどの官能基も(例えば、アルコ ール類)一般に保護する必要がない。更にまた、アルキンR1C≡CR2は水溶性 である必要はなく、少なくとも乳化できれば良い。 より具体的には、R1とR2は、H、C1−C5アルコール(1°,2°および3 °)、C1−C5アミン(1°および2°)、C1−C5エステルまたは C1−C5ケトンからなる群から独立に選ぶことができる。 本発明の一実施態様においては、R1およびR2は、H,−CH2OH, −COCH3,−CO2CH3,(CH22OH,−CH2NH(CH3),−C( CH32OHおよび−CH2N(CH32からなる群から独立に選ばれる。 表2は、本発明方法に従って製造される置換芳香族化合物の部分的一覧を詳細 に記載したものである。表2から分かる通り、多種多様な官能基、例えばアルコ ール、エーテル、ケトン、エステル、アミド、アミン、スルフィド、サルフェー ト、ホスフェートC1−C20アルカン、ハロゲン、例えば塩素およびフッ素、チ オエーテルおよびチオエステルを含む置換芳香族化合物が製造できるが、これら に限定されるわけではない。本発明者等は、化合物13−18は新規化合物であ ると考えている。 本発明に係る芳香族アルコールおよびアミンの注目に価する応用はエンジニア リング樹脂の分野である。これらのような化合物は、芳香環を含む多くの重合体 芳香族ポリアミド繊維)である。現在のところこれら化合物の合成は比較的苛酷 な条件を必要とする。本発明方法を使用すると、これら化合物は温和な条件下で 合成でき、併せて精製工程も簡素化され、これまでより著しく経済的なプロセス が生み出される。本発明の合成条件は、「Parallel SELEX」という名称の 米国特許出願第08/309,245号明細書(1994年、9月20日提出) に記載のような核酸で促進される生成物形成の条件にも適合する。 (1)少ない方の生成物は1,2,4−生成物として確認されず。 (2)比はNMRにより決定。 表2から分かるように、一置換アルキンの反応生成物は1,2,4−異性体と 1,3,5−異性体との2:1混合物である。反応の生成物は一般に反応混合物 から沈殿し、容易に濾別される。これら異性体はその後分別結晶により分離して もよい。水溶液中に溶けたまま残っている触媒はその後再使用できる。 本発明方法における重要な要素は、水中で安定で、しかも水に可溶な遷移金属 触媒を調製して使用することである。本発明触媒は、次の式: Rx−C−M−Lにより最も一般的に特徴づけてもよい、式中 Cはシクロペンタジエニルまたはインデニルであり、 RはCに結合した電子吸引基である。 Rは、ニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロ、またはフルオロからなる 群から選んでもよい。Xは0,1または2である。触媒を可溶化するためには、 一般にこの位置に電子求引基が必要である。電子求引基(R)の数が増加するに つれて触媒は一層反応性に富むようになるが、また不安定にもなり、その結果触 媒回転率が低下する。注目すべきは、シクロペンタジエニルまたはインデニル環 は、下に例をあげて説明するように(触媒B)、1個より多くのR基を含んでも よい点である。本発明の一実施態様においては、Rはまたアミン、アミド、スル ホキシド、スルホネート、ヒドロキシル、グアニジニウム、ポリアミン、プトラ セン、またはスペルマジンからなる群から選ばれる高度に極性の官能基を含む。 この極性官能基は触媒の溶解性を増加させる働きをする。 MはCo,Rh,またはIrからなる群から選ばれる遷移金属である。本発明の 好ましい一実施態様においては、Mはコバルト(I)である。Lは2個の別個の 2電子π−配位子または1個の4電子π−配位子のいずれでもよい。当業者には 使用できる各種配位子が認識される筈である。通常の2電子π−配位子(L)の 例としては、エチレン類、プロペン類、ブテン類、ペンテン類、シクロペンテン 類、ヘキセン類およびシクロヘキセン類が挙げられるが、これらに限定されるわ けではない。通常の4電子π−配位子の例は、シクロブタジエン、シクロヘキサ ジエン、またはシクロオクタジエンである。好ましい一実施態様においては、C はシクロペンタジエニル、Lはシクロオクタジエン、X=1であり、触媒は次の 構造: を有する。 本発明の更にもう一つの実施態様においては、Lはアミン、スルホネート、ヒ ドロキシル、グアニジニウム、ポリアミン、プトラセン、またはスペルマジンか らなる群から選ばれる1個以上の極性基(R3)を含んでいてもよい。Lが1個 の極性官能基を含む一実施態様においては、その触媒は次の構造: を有する。 Lが1個の極性官能基を含む第二の実施態様においては、触媒は次の構造: 式中、n=1から8、R3は上で定義した通りである、 を有する。 本発明の更にもう一つの実施態様においては、上記シクロペンチルジエニル基 をインデニル基により置き換えることができ、この場合、触媒はX=1の場合に ついて下記の構造: をとることになるであろう。他の基はすべて、上記シクロペンタジエニル触媒に ついて前述したものと同じである。 本発明方法を例示するため、二つの別個の水溶性コバルト触媒、即ち触媒Aと 触媒B、を例1および例2(スキーム1と2)に記載のように調製した。触媒Aは、電子求引基(R)としてケトンを含む。触媒Bは二つの電子求引基( R)、即ちエステルとケトン、を有し、このため触媒Bは触媒Aよりはるかに反 応性に富む。触媒Aはまた極性ヒドロキシル基も含み、これは水中の溶解性を増 加させる。表2に例示された反応は触媒Aを用いて行なわれたものである。 本発明方法によるアルキンの〔2+2+2〕環状三量化に対する一般的反応ス キームを例3(スキーム3)に記載する。この反応は−20から200℃の温度 で行なうことができる。好ましい温度範囲は50から130℃である。最も好ま しい実施態様においては、反応は約85℃で行なう。好ましい実施態様において は、反応はアルキルアルコールの20−100%混合物(例えば、メタノールま たはエタノールと水)中で行なう。最も好ましい実施態様においては、反応は2 0%−40%アルコール/水の中で行なう。他の許容しうる溶媒の例としては、 N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)/H2O、テトラヒドロフラン(TH F)/H2O、およびジオキサン/H2Oが挙げられるが、これらに限定されない 。 上記の通り、本発明方法によりつくられる置換芳香族化合物は、医薬品、診断 薬、農薬として、また化学製造プロセスにおいて使用することが意図されている 。 下記の例は本発明に係る製造法および生成物の好ましい実施態様の例示である が、本発明をこれらの例に限定するものと解釈すべきではない。一般的事項 反応と操作はすべて不活性雰囲気グローブ−ボックスまたは標準Schlenck技術 のいずれかを使用する乾燥アルゴン雰囲気下で行なった。1Hおよび13CN MRスペクトルは、CDCl3,C66,D2O,CD3CN,またはCH3OD中 、Bruker ARX(300MHz 1H)またはBruker AMX(300MHz 1H)で 得た。IRスペクトルはPerkin-Elmer 1600フーリエ変換赤外(FTIR) 分光計で記録した。質量スペクトルデータは、ワシントン州立大学の学部設備お よびカリフォルニア大学バークレー校質量スペクトル設備から得た。元素分析は Desert Analytics,Tucson,AZから得た。融点はMel-Temp装置で記録し、補正 はしていない。材料 アルキン類はAldrich Chemical Company(ミルウォーキー、ウィスコンシン)あ るいはFarchan Chemicalsから購入し、使用前に真空蒸留するかまたは再結晶し た。クロロトリス(トリフェニルホスフィン)コバルト (Cl〔CO(PPh33〕)は、WakatsukiおよびYamazaki(1989) Inorg.Synth.26,189の方法に従って調製した。ナトリウムメトキシカル ボニルシクロペンタジエニドは、Hart等(1980)J.Am.Chem.Soc.102 :1196の方法に従って調製した。(η5−メトキシカルボニルシクロペンタ ジエニル)−コバルト(η4−1,5−シクロオクタジエン)は、Wakatsukiおよ びYamazaki(1985)Bull.Chem.Soc.Jpn.58:2715の方法に従い調 製した。テトラキス(トリフェニルホスファイト)ニッケルはLevisonおよびRob inson(1971)Inorg.Syn.13:105の方法に従い調製した。 例 1 環状三量化触媒Aの製造 環状三量化触媒Aを、スキーム1に示すように、シクロペンタジエンから合成 した。すなわち、ナトリウムシクロペンタジエニリドを還流THF中でまずブチ ロラクトンと反応させ、続いてクロロトリス(トリフェニルホスフィン)コバル トおよびシクロオクタジエンと反応させて触媒Aを得た。 ナトリウムーブタ−4−オール−1−オン−シクロペンタジエニリド(9)の 製造 THF 10ml中に調製したばかりのナトリウムシクロペンタジエニリド(1 0ミリモル)を含む火炎乾燥したフラスコへ、THF(K/ベンゾフェノンから 蒸留したて)15ml中ブチロラクトン753μl(9.8ミリモル)を10分間 にわたりカニューレを用いて滴加した。室温で1時間後、反応容器に還流コンデ ンサーを取り付け、この混合物を2時間還流加熱した。反応物は幾分橙色に変っ た。室温まで冷却後、中程度の焼結ガラスに通して濾過し、濾液を約10mlに濃 縮した。次にこの反応混合物を、迅速攪拌中のヘキサンの溶液(300ml、掃気 )へ滴加して幾分ピンク色の粉末を形成させた。この粉末を濾集し、ヘキサン( 2×30ml)で洗浄し、真空ラインで乾燥して1.236g(72%)の白色粉 末を得た。1H NMR(300MHz,D2O)δ1.89(pent,J=7.0),2 .71(t,J=7.0Hz,2H),3.65(t,J=7.0Hz,2H),6. 20(m.2H),6.67(m,2H);13C NMR(75MHz, CD3OD)δ30.36,34.10,61.71,112.95,115. 94,117.46,117.85,122.59,190.96。環状三量化触媒Aの製造 トルエン(10ml,ナトリウムから蒸留したて)およびシクロオクタジエン (10ml,81ミリモル)をフラスコに加え、凍結−ポンプ処理−融解させた( 3サイクル)。次にこのフラスコに5.0g(5.67ミリモル)のクロロトリ ス(トリフェニルホスフィン)コバルトを加え、激しくかきまぜた。次にTHF 10ml中9(1.41g,8.10ミリモル)の溶液を加えた。溶液は直ちに赤 色に変った。室温で12時間かきまぜた後、この反応混合物を中性アルミナ(H2 O 5%で不活性化)のパッド(2mm×20mm)に適用し、THF10mlで溶 離した。その溶離液を真空で3mlまで濃縮し、中性アルミナ(2mm×75mm)の カラムに適用した。最初、褐色帯をヘキサンで溶離し、その後、カラムを20% THF/ヘキサン(50ml)、50%THF/ヘキサン(50ml)そして最後に THF(50ml)で洗浄して橙色帯を溶離し、これを集めた。溶媒を真空で除去 し、生じた橙色固体をTHF0.5mlとヘキサン10mlに溶かし、−30℃のフ リーザーに入れた。暗橙色結晶を単離し、ヘキサンで洗浄して900mg(50% )の環状三量化触媒Aを得た。mp55−56℃;1H NMR(300MHz,C D3CN)δ1.65(m,4H),2.03(t,J=6.9Hz,2H),2 .36(m,4H),2.84(t,J=5.3Hz,1H),3.14(t,J =7.2Hz,2H),3.56(m,4H),3.68(q,J=6.1Hz,2 H),4.24(t,J=2.1Hz,2H),5.25(t,J=2.1Hz,2 H);13C NMR(75MHz,C66)δ28.30,32.28,36.75 ,62.83,69.01,83.37,88.84,97.68,197.2 6;MS m/z(M+)318。 例 2 環状三量化触媒Bの製造 スキーム2に示したように、ナトリウムメトキシカルボニルシクロペンタジエ ニドから環状三量化触媒Bを合成した。簡単に述べると、先ず還流しているTH F中でナトリウムメトキシシクロペンタジエニドを無水酢酸と反応させ、続いて tert−ブトキシドと反応させて化合物11を形成させた。次に化合物11をクロ ロトリス(トリフェニルホスフィン)コバルトおよびシクロオクタジエンと反応 させて触媒Bを得た。 化合物(10)の製造 ナトリウムメトキシカルボニルシクロペンタジエニド1.5g(10.3ミリ モル)と蒸留したばかりのTHF(K/ベンゾフェノンから)50mlとをフラス コに加え、−78℃に冷却し、かきまぜた。蒸留したばかりの無水酢酸1.15 g(11.3ミリモル)とTHF(15ml)の溶液を調製し、上記の攪拌中の混 合物中にカニューレでゆっくり加えた。添加後15分で、冷却浴を除去し、反応 物が室温まで温まるに任せ、12時間かきまぜた。12時間後、得られた橙/黄 混合物を200mlの酢酸エチルに溶かし、食塩水(5×40ml)で洗浄した。有 機層を集め、回転蒸発により溶媒を減少させた。生じた黄色油状物をカラムクロ マトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサン)にかけ、694mg(41%)の淡 黄色固体、化合物10を得、これをヘキサンから再結晶した。mp58.5−5 9.0℃;1H NMR(300MHz,CDCl3)δ2.48(s,3H),3 89(s,3H),6.31(dd,J=3.1Hz,4.6Hz,1H),7.03 (dd,J=1.9Hz,4.6Hz,1H),7.37(dd,J=1.9Hz,3 .1Hz,1H),15.61(s,1H);13C NMR(75MHz, CDCl3)δ21.10,52.56,117.38,119.40,121 .31,131.77,136.68,169.91,177.03。化合物(11)の製造 蒸留したばかりのTHF35mlを含む100mlフラスコに化合物10(170 mg,1.023ミリモル)を加え、−78℃に冷却した。ナトリウムt−ブトキ シド96mg(1ミリモル)とTHF15mlの溶液を調製し、上記の化合物10の 溶液中にカニューレで加えた。ナトリウムt−ブトキシドを含むフラスコを8ml のジオキサンで洗浄し、これも上記反応混合物中にカニューレで加えた。この反 応物を1時間かけて室温まで温まるに任せ、更に1.5時間かきまぜた。溶媒を 真空で除き、生じた固体をヘキサン(5ml)、トルエン(5ml)、そして最後に ヘキサン(5ml)で洗浄して108mgの淡黄色固体、化合物11(57%)を得 、これをそれ以上精製することなく使用した。(η5−1−メトキシカルボニル−2−アセチルシクロペンタジエニル)コバル ト(η4−シクロオクタジエン)(触媒B)の製造 ガラスボンベ中クロロトリス(トリフェニルホスフィン)コバルト400mg( 0.451ミリモル)、シクロオクタジエン172μl(1.41ミリモル)お よび蒸留したばかりのトルエン(Na/ベンゾフェノンから)のガス抜きした溶 液へ、化合物10(106mg,0.563ミリモル)および蒸留したばかりのT HF2mlの溶液を加えると、反応物は直ちに赤色に変った。室温で12時間かき まぜた後、その反応混合物を中性アルミナ(H2O 5%で不活性化)のパッド (2mm×20mm)に適用し、THF10mlで溶離した。その溶離液を真空でおよ そ2mlに濃縮し、中性アルミナ(2mm×75mm)のカラムに適用した。このカラ ムを順次ヘキサンで洗浄して小さい褐色帯を溶離し、トルエンで洗浄して緑色帯 を溶離し、そして最後に5%THF/トルエンで洗浄して赤/橙色帯を溶離し、 この赤/橙色帯を集めた。溶媒を真空で除去し、得られた赤色固体をTHF/ヘ キサンから再結晶して60mg(40%)の赤色固体(環状三量化触媒B)を得た 。mp95.0−96.5℃;1H NMR(300MHz,C66)δ1.49( m,4H),2.27(m,4H),2.74(s,3H),3.40(s,3 H),3.52(m,4H),4.47(t,J=2.5Hz,1H),4.7 5(pent,J=2.5Hz,2H);13C NMR(75MHz,C66)δ31 .02,31.72,32.11,51.61,70.33,70.46,86 .02,87.97,88.29,90.50,97.68,167.10,1 96.30;MS m/z(M+)332。 例 3 コバルトで触媒される環状三量化反応の一般手順 下記の一般手順により化合物12−18(表2)を調製した。 テフロンストップコックと攪拌棒を備えたガラスボンベに、アルキン4.5ミ リモル、コバルト触媒2.5モル%(112μモル、20mM)、ミリポアH2O (アルゴンで掃気)3.4mlおよび蒸留したばかりのメタノール(アルゴンで掃 気)を加えた。この混合物を凍結−ポンプ処理−融解(4サイクル)させ、85 ℃の油浴に入れ、40時間かきまぜ、室温まで冷却した。化合物12 上記ボンベを室温まで冷却し、固体沈殿物を濾集した。この固体を 水、THFで洗浄し、集めることにより52%収率で白色固体を得た。1H N MR(300MHz:CD3OD/D2O)δ5.22;13C(1H)(75MHz,C D3OD)δ58.92,140.68;MS m/z(M+)259。化合物13 上記水性混合物が室温まで冷えたとき、それを酢酸エチル(3×30ml)で抽 出した。得られた抽出液を食塩水(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾 燥した。溶媒を真空で除去し、生じた残留物を、アセトン(20%)、ベンゼン (20%)およびヘキサン(60%)の混合物を使用してシリカゲル上のフラッ シュクロマトグラフィーにより精製した。2フラクションを集め、特性を記述し た。化合物13a 白色固体43%。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ2.6 5(s,9H),8.63(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3) δ26.74,131.64,137.81,196.54;MS m/z(M+ )204。化合物14 上記水性混合物が室温まで冷えたとき、それを酢酸エチル(3×25ml)で抽 出し、得られた抽出液を食塩水(50ml)で洗浄した。溶媒を真空下で減量し、 得られた残留物を、ヘキサン中25%酢酸エチルの混合物を用いてシリカゲル上 のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。2フラクションを集め、特性 を記述した。化合物14a :白色固体20%;1H NMR(300MHz,CDCl3)δ3.9 5(s,9H),8.82(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3) δ52.59,131.18,134.55,165.38;MS m/z(M+ )252。化合物14b :透明油状物47%;1H NMR(300MHz,CDCl3)δ3. 88(s,6H),3.90(s,3H),7.69(d,J=8.0Hz,1H) ,8.14(dd,J=1.6,8.0Hz,1H),8.36(d,J=1.6 Hz,1H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ52.52,52.74, 52.81,128.79,130.16,131.53,132.16,13 2.35,136.13,165.25,166.71,167.48;MS m/z(M+)252。化合物15 上記水性混合物を室温まで冷却後、それを食塩水(10ml)にとり 、酢酸エチル(5×30ml)で抽出した。抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥し 、溶媒を真空で除いた。得られた残留物を、酢酸エチル8%メタノールを使用し てシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1フラクショ ンを集めた。このフラクションから250mg(68%)の粘稠油が得られたが、 これはNMRにより異性体15aと15b(27:73)の混合物として同定さ れた。1H NMR(300MHz,CD3OD)δ13C NMR(75MHz, CDCl3)δ36.53,36.90,39.75,40.08,63.90 ,64.02,64.17,64.29,128.08,128.60,131 .05,131.67,135.89,138.03,138.20,140. 25;MS m/z(M+)210。 上記とは別の以下の手順を用いて化合物15aと15bを分離した。上記水性 混合物を室温まで冷却後、それを25%HCl 3mlにとり、塩化メチレン(3 0ml)で洗浄した。次にこの水層を3M NaOHを用いて塩基性とし、塩化メ チレン(3×30ml)で抽出した。得られた抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し 、 溶媒を真空で除いて透明油状物を得た。これら2異性体を中性アルミナ(H2O 5%で不活性化)のカラム上で5%メタノール/2%トリエチルアミン/アセ トニトリルで溶離することにより分離した。化合物15a :白色固体27%;1H NMR(300MHz,CD3OD)δ2.3 6(s,18H),3.70(s,6H),7.31(s,3H);13C NM R(75MHz,CD3OD)δ45.58,63.55,132.73,137. 43。化合物15b :透明油状物51%;1H NMR(300MHz,CD3OD)δ2. 13(s,6H),2.42(s,6H),2.43(s,6H),3.42( s,2H),3.88(s,2H),3.90(s,2H),7.30(m,3 H);13C NMR(75MHz,CD3OD)δ43.14,43.24,45. 23,61.50,61.86,62.22,63.97,131.92,13 3.61,134.64,135.10,136.20,140.68。化合物16 上記水性混合物を室温まで冷却後、それを25%HCl 3mlにと り、塩化メチレン(30ml)で洗浄した。次にこの水層を3M NaOHで塩基 性とし、塩化メチレン(3×30ml)で抽出した。得られた抽出液を硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、溶媒を真空で除いて透明油状物を得た。このものは異性体混合 物として同定された。13C〔1H〕(75MHz,CD3OD)δ33.44,33. 55,34.92,35.11,35.35,41.61,53.49,53. 86,55.23,55.38,55.54,61.47,61.71,128 .81,129.55,130.36,130.98,131.15,132. 93,132.99,135.96,137.22,137.89,139.6 0,139.74,140.48,140.95;MS m/z(M+− NH2CH3)176。化合物17 上記水性混合物を室温まで冷却後、それを食塩水10mlにとり、酢 酸エチル(5×30ml)で抽出した。この抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥し 、溶媒を真空で除いた。得られた残留物を、40%アセトン/ヘキサンを使用し てシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。2フラクショ ンを集めた。化合物17a :白色固体;20%; 1H NMR(300MHz,CD3OD)δ1 .43(s,6H),7.38(s,1H);13C NMR(75MHz,CD3O D)δ32.11,73.32,119.99,150.18。化合物17b :白色固体37%;1H NMR(300MHz,CD3OD)δ1.4 0(s,6H),1.55(s,6H),1.57(s,6H),7.12(d d,J=8.4,2.1Hz,1H),7.19(d,J=8.4Hz,IH),7 .40(d,J=2.1Hz,1H);13C NMR(75MHz,CD3OD)δ31. 90,33.90,33.92,72.16,75.19,75.59,123 .54,125.34,129.01,144.90,146.57,148. 31。化合物18 上記ボンベを室温まで冷却し、上記水性混合物を3mlの25% HClにとり、塩化メチレン(3×30ml)で洗浄した。次にその水層を3M NaOHで塩基性とし、次に塩化メチレン(30ml)で三回抽出した。得られた 抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空で除いて透明油状物を得た。5 %CH3OH/2%トリエチルアミン/アセトニトリルで溶離することにより、 中性アルミナ(H2O 5%で不活性化)でその2つの異性体を分離した。 (a):白色固体27%;1H NMR(300MHz,CD3OD)δ2.36(s ,18H),3.70(s,6H),7.31(s,3H);13C(1H)(7 5MHz,CD3OD)δ45.58,63.55,132.73,137.43; MS m/z(M+)249。 (b):透明油状物51%;1H NMR(300MHz,CD3OD)δ2.13( s,6H),2.42(s,6H),2.43(s,6H),3.42(s,2 H),3.88(s,2H),3.90(s,2H),7.30(m,3H);13 C(1H)(75MHz,CD3OD)δ43.14,43.24,45.23, 61.50,61.86,62.22,63.97,131.92,133.6 1,134.64,135.10,136.20,140.68;MS m/z (M+)249。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 41/30 C07C 41/30 43/164 43/164 45/72 45/72 49/213 49/213 49/76 49/76 E 69/78 69/78 209/68 209/68 211/27 211/27 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN, YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 同一のまたは異なるアルキン3分子から水溶液中で芳香族化合物を製造す る方法であって、 一般式 Rx−C−M−L 〔式中、Cはシクロペンタジエニルまたはインデニル基を表し; Rはニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロ、またはフルオロからなる 群から選ばれる電子求引基であり、 X=0,1または2; MはCo,Rh,またはIrからなる群から選ばれる遷移金属であり、 Lは遷移金属の2個の別個の2電子π−配位子または1個の4電子π−配位子 からなる群から選ばれる配位子である〕 の水溶性遷移金属触媒を調製する工程; 前記アルキンを前記水溶性遷移金属触媒の存在下で反応させる工程;および 前記芳香族化合物を単離し精製する工程; を備えた、上記方法。 2. 前記アルキンの各々が独立に構造: 〔式中、R1およびR2は水素、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、ア ミド、アミン、スルフィド、サルフェート、ホスフェート、C1−C20アルカン 、置換C1−C20アルカン、ハロゲン、芳香族、複素環式芳香族、チオエーテル またはチオエステルから独立に選ばれる官能基である〕 を有する、請求項1記載の方法。 3. R1およびR2が、H、C1からC5アルコール、C1からC5ケトン、C1か らC5エステルまたはC1からC5アミンからなる群から独立に選ばれる、請求項 2記載の方法。 4. R1およびR2が、それぞれH,−CH2OH,−COCH3, −CO2CH3,(CH22OH,−CH2NH(CH3), −C(CH32OHおよび−CH2N(CH32からなる群から独立に選ばれる 、請求項3記載の方法。 5. Rが、アミン、アミド、スルホキシド、スルホネート、ヒドロキシル、グ アニジニウム、ポリアミン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選 ばれる極性官能基をも含む、請求項1記載の方法。 6. Lが、アミン、スルホネート、ヒドロキシル、グアニジニウム、ポリアミ ン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選ばれる1個以上の官能基 (R3)で置換されている、請求項1記載の方法。 7. 前記2個の2電子π−配位子が、エチレン類、プロペン類、ブテン類、ペ ンテン類、シクロペンテン類、ヘキセン類およびシクロヘキセン類からなる群か ら独立に選ばれる、請求項1記載の方法。 8. 前記4電子π−配位子が、シクロブタジエン、シクロヘキサジエン、また はシクロオクタジエンからなる群から選ばれる、請求項1記載の方法。 9. 前記水溶液が有機溶媒の水中20%から100%の混合物を含み、その有 機溶媒が、アルキルアルコール、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロ フラン、またはジオキサンからなる群から選ばれる、請求項1記載の方法。 10.前記アルキルアルコールが、メタノールまたはエタノールからなる群から 選ばれる、請求項9記載の方法。 11.前記水溶液が、前記有機溶媒の水中20%から40%の混合物を含む、請 求項9記載の方法。 12. 一般式 Rx−C−M−L 〔式中、Cはシクロペンタジエニルまたはインデニル基を表し; Rはニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロ、またはフルオロからなる 群から選ばれる電子求引基であり; X=0,1または2; MはCo,RhまたはIrからなる群から選ばれる遷移金属であり; Lは遷移金属の2個の別個の2電子π−配位子または1個の4電子π−配位子 からなる群から選ばれる配位子である〕 を有する水溶性遷移金属触媒。 13.Rが、アミン、アミド、スルホキシド、スルホネート、ヒドロキシル、グ アニジニウム、ポリアミン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選 ばれる極性官能基をも含む、請求項12記載の水溶性遷移金属触媒。 14.Lが、アミン、スルホネート、ヒドロキシル、グアニジニウム、ポリアミ ン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選ばれる1個以上の官能基 (R1)を含む、請求項13記載の水溶性遷移金属触媒。 15.一般式: 〔式中、Rはニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロまたはフルオロか らなる群から選ばれる電子求引基であり;MはCo,RhまたはIrからなる群 から選ばれる遷移金属である〕 を有する水溶性遷移金属触媒。 16.一般式: 〔式中、Rはニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロまたはフルオロか らなる群から選ばれる電子求引基であり;MはCo,RhまたはIrからなる群 から選ばれる遷移金属であり;R3はアミン、スルホネート、ヒドロキシル、グ アニジニウム、ポリアミン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選 ばれる極性官能基である〕 を有する水溶性遷移金属触媒。 17.一般式: 〔式中、Rはニトリル、エステル、ケトン、アミド、クロロまたはフルオロか らなる群から選ばれる電子求引基であり;MはCo,RhまたはIrからなる群 から選ばれる遷移金属であり;R3はアミン、スルホネート、ヒドロキシル、グ アニジニウム、ポリアミン、プトラセン、またはスペルマジンからなる群から選 ばれる極性官能基であり;n=1〜8である〕 を有する水溶性遷移金属触媒。 18.式: を有する水溶性遷移金属触媒。 19.式: を有する水溶性遷移金属触媒。 20.一般式: 〔式中,R1はHまたは−CH2OHからなる群から選ばれ、R2は −CH2OH,−COCH3,−CO2CH3,(CH22OH, −CH2NH(CH3),−C(CH32OHまたは−CH2N(CH32 からなる群から選ばれる〕 を有する、置換芳香族化合物。 21.一般式: 〔式中,R1はHまたは−CH2OHからなる群から選ばれ、R2は −CH2OH,−COCH3,−CO2CH3,(CH22OH, −CH2NH(CH3),−C(CH32OHまたは−CH2N(CH32 からなる群から選ばれる〕 を有する置換芳香族化合物。
JP9533471A 1996-03-20 1997-02-25 水溶液中でのアルキンの環状三量化法 Pending JP2000506888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/619,228 US5659069A (en) 1996-03-20 1996-03-20 Method for the cyclotrimerization of alkynes in aqueous solutions
US08/619,228 1996-03-20
PCT/US1997/002820 WO1997034857A1 (en) 1996-03-20 1997-02-25 Method for the cyclotrimerization of alkynes in aqueous solutions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154908A Division JP2007277256A (ja) 1996-03-20 2007-06-12 水溶液中でのアルキンの環状三量化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506888A true JP2000506888A (ja) 2000-06-06

Family

ID=24481004

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533471A Pending JP2000506888A (ja) 1996-03-20 1997-02-25 水溶液中でのアルキンの環状三量化法
JP2007154908A Pending JP2007277256A (ja) 1996-03-20 2007-06-12 水溶液中でのアルキンの環状三量化法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154908A Pending JP2007277256A (ja) 1996-03-20 2007-06-12 水溶液中でのアルキンの環状三量化法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5659069A (ja)
EP (1) EP0888268B1 (ja)
JP (2) JP2000506888A (ja)
AT (1) ATE226929T1 (ja)
AU (1) AU715066B2 (ja)
CA (1) CA2248352C (ja)
DE (1) DE69716720T2 (ja)
DK (1) DK0888268T3 (ja)
ES (1) ES2185912T3 (ja)
PT (1) PT888268E (ja)
WO (1) WO1997034857A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530015A (ja) * 2007-06-11 2010-09-02 ザ ホン コン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジイ アルキンのメタルフリー環状三量化による、アシルアリレンおよびハイパーブランチポリアシルアリレンの合成
JP2012533612A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス セレノキノン由来の活性有機金属錯体、該錯体の製造方法、および、該錯体の用途

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051314A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Medallion Biomedical, Llc Antibiotic compounds
WO2004013159A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 Cropsolution, Inc. RECOMBINANT BIOTIN CARBOXYLASE DOMAINS FOR IDENTIFICATION OF ACETYL CoA CARBOXYLASE INHIBITORS
US8143465B2 (en) * 2005-05-02 2012-03-27 The Hong Kong University Of Science & Technology Soluble branched triaroylbenzene-based polymer and its synthetic method
US9434663B2 (en) 2012-08-21 2016-09-06 Uop Llc Glycols removal and methane conversion process using a supersonic flow reactor
US8927769B2 (en) 2012-08-21 2015-01-06 Uop Llc Production of acrylic acid from a methane conversion process
US9689615B2 (en) 2012-08-21 2017-06-27 Uop Llc Steady state high temperature reactor
US8937186B2 (en) 2012-08-21 2015-01-20 Uop Llc Acids removal and methane conversion process using a supersonic flow reactor
US9707530B2 (en) 2012-08-21 2017-07-18 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9656229B2 (en) 2012-08-21 2017-05-23 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9327265B2 (en) 2012-08-21 2016-05-03 Uop Llc Production of aromatics from a methane conversion process
US8933275B2 (en) 2012-08-21 2015-01-13 Uop Llc Production of oxygenates from a methane conversion process
US9205398B2 (en) 2012-08-21 2015-12-08 Uop Llc Production of butanediol from a methane conversion process
US9023255B2 (en) 2012-08-21 2015-05-05 Uop Llc Production of nitrogen compounds from a methane conversion process
US9308513B2 (en) 2012-08-21 2016-04-12 Uop Llc Production of vinyl chloride from a methane conversion process
US9370757B2 (en) 2012-08-21 2016-06-21 Uop Llc Pyrolytic reactor
CN110041455B (zh) * 2019-05-21 2021-06-25 南京工业大学 一种炔烃聚合的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2613208A (en) * 1949-06-29 1952-10-07 Rohm & Haas Tertiary aminomethylbenzenes
US2542417A (en) * 1949-12-10 1951-02-20 Gen Aniline & Film Corp Hexamethyl benzene compounds
BE567744A (ja) * 1957-05-16
DE1159951B (de) * 1961-10-21 1963-12-27 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Trimerisierung von Acetylenverbindungen
DE2103678A1 (ja) * 1971-01-27 1972-08-17 Dynamit Nobel Ag
EP0110177B1 (en) * 1982-11-06 1989-03-22 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Substituted cyclopentadienyl cobalt complexes and synthesis of pyridine homologues by means of the complexes
DE3819487A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Basf Ag Uebergangsmetallkomplexe
DE4205115C1 (ja) * 1992-02-20 1993-08-26 Huels Ag, 4370 Marl, De
US5194538A (en) * 1992-07-15 1993-03-16 Polysar Corporation Preparation of butyl rubber with bimodal molecular weight distribution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530015A (ja) * 2007-06-11 2010-09-02 ザ ホン コン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジイ アルキンのメタルフリー環状三量化による、アシルアリレンおよびハイパーブランチポリアシルアリレンの合成
KR101521964B1 (ko) * 2007-06-11 2015-05-20 더 홍콩 유니버시티 오브 사이언스 앤드 테크놀러지 알킨의 무금속 삼합체고리화에 의한 아실아릴렌 및 하이퍼브랜치형 폴리(아실아릴렌)의 합성
JP2012533612A (ja) * 2009-07-23 2012-12-27 サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス セレノキノン由来の活性有機金属錯体、該錯体の製造方法、および、該錯体の用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU715066B2 (en) 2000-01-13
US5760266A (en) 1998-06-02
WO1997034857A1 (en) 1997-09-25
DE69716720T2 (de) 2003-06-12
DE69716720D1 (de) 2002-12-05
DK0888268T3 (da) 2003-03-03
EP0888268A1 (en) 1999-01-07
EP0888268B1 (en) 2002-10-30
CA2248352A1 (en) 1997-09-25
ES2185912T3 (es) 2003-05-01
CA2248352C (en) 2008-04-15
AU2135197A (en) 1997-10-10
ATE226929T1 (de) 2002-11-15
EP0888268A4 (en) 1999-06-09
PT888268E (pt) 2003-03-31
JP2007277256A (ja) 2007-10-25
US6225500B1 (en) 2001-05-01
US5659069A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007277256A (ja) 水溶液中でのアルキンの環状三量化法
DE69634639T2 (de) Verfahren zur herstellung optische aktive verbindungen
EP0643065B1 (de) Neue Bisphosphine für asymmetrische Hydrierkatalysatoren
EP0104375B1 (de) Neue, phosphorhaltige Biphenylderivate und deren Verwendung für asymmetrische Hydrierungen und enantioselektive Wasserstoffverschiebungen
US5463097A (en) Ferrocenyl diphosphines as ligands for homogeneous catalysts
EP0579797B1 (de) Diphosphinliganden
EP2482978B1 (en) Heterogeneous rhodium metal catalysts
EP0397042B1 (de) Herstellung von Isochinolinderivaten
Le Gendre et al. Synthesis of enol esters catalysed by ‘early–late’Ti–Ru complexes
CN110963937A (zh) 秋水仙碱和别秋水仙碱的不对称合成方法
CN110669073A (zh) 一种磷杂菲类叔膦衍生物、其合成方法及应用
EP0592881A2 (en) Process for producing optically active gamma-hydroxyketones
Fritze et al. Formation of tetrabenzodispiro [4.0. 4.3] tridecatetraene by a titanium mediated fluorenyl coupling reaction
CN114874127B (zh) 一种二氟羰基化吲哚酮类化合物的制备方法
CN110669097B (zh) 一种齐墩果烯衍生物的合成方法
JP2003508356A (ja) Pauson−Khand反応のための触媒
JPH039894B2 (ja)
US3878251A (en) (1S,2S,5S)-2-hydroxy-5-(6-methoxy-2-naphthyl-alpha, alpha, 1- trimethylcyclopentaneethanol
CN118005596A (zh) 一种钯催化制备β-榄香烯色满醇类衍生物的方法
JPH01305039A (ja) 光学活性な1,1’−ビナフチル誘導体の製造法
CN109503507A (zh) 一种4-季碳-4h-[1,3]苯并噁嗪衍生物及其合成方法
CN113797976A (zh) 一种用于催化制备取代酮类化合物的铱催化剂
JPH04210696A (ja) ビフェニルビスホスフィン錯体
JPH11180990A (ja) ホスフィン酸アルケニル及びその製造方法
JPH03178966A (ja) 1―イソキノリン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925