JP2000505440A - 抗菌性及び抗真菌性ペプチド - Google Patents

抗菌性及び抗真菌性ペプチド

Info

Publication number
JP2000505440A
JP2000505440A JP9529059A JP52905997A JP2000505440A JP 2000505440 A JP2000505440 A JP 2000505440A JP 9529059 A JP9529059 A JP 9529059A JP 52905997 A JP52905997 A JP 52905997A JP 2000505440 A JP2000505440 A JP 2000505440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
peptide
composition
water
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9529059A
Other languages
English (en)
Inventor
ビユレ,フイリツプ
エトル,シヤルル
ホフマン,ジユル
サバテイエ,ローランス
Original Assignee
ローヌ―プーラン・アグロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ―プーラン・アグロ filed Critical ローヌ―プーラン・アグロ
Publication of JP2000505440A publication Critical patent/JP2000505440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43522Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from scorpions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 抗菌剤及び抗真菌剤として有用な式(I)の抗菌性及び抗真菌性ペプチド。

Description

【発明の詳細な説明】 抗菌性及び抗真菌性ペプチド 本発明は、抗菌性及び抗真菌性を有するタンパク質に富む新規なペプチド、該 ペプチドを有効成分として含有する農業用及びヒトまたは動物の治療用の組成物 に関する。本発明はまた、これらの組成物による植物の処理方法及び該ペプチド の製造方法に関する。 昆虫が細菌に対して有効な耐性を有していることは昔から知られていた。この 防御作用は主として、複数のペプチドファミリーの迅速な合成に基づく。この防 御作用は、広い活性スペクトルをもつ複数のペプチドファミリーが迅速に合成さ れることに起因している。この合成は、細菌感染した創傷によってまたは少量の 細菌の注入によって誘発される。誘発された抗菌性ペプチドのうちで、昆虫セク ロピン(cecropine)及び昆虫デファンシン(defencsine) の特性決定が最も進んでいる。その他のいくつかの抗菌性ペプチドも部分的に特 性決定されている。 昆虫類に比べ、他の節足動物についてはまだあまり判ってい ない。サソリは昆虫類よりも古く文献に登場する動物である。 顕著な特徴と抗菌性及び抗真菌性とを有しているペプチドをサソリAndro conus australisの体内で誘発させて単離することに成功した。 より詳細には本発明の第一の目的は、式I: のペプチドを提供することである。 以後の記載では、式Iの分子をアンドロクトニン(androctonine )と呼ぶ。サイズの小さいこの分子は、2つの分子内ブリツジに関与する4つの システイン残基を含んでいる。 本発明の別の目的は、上記ペプチドを製造及び単離するための第一の方法を提 供することである。この方法は、 (a)サソリAndroctonus australisから血リンパを採取 する段階と、 (b)前段階で得られたAndroctonus australisの血リン パを撹拌下に酸性媒体と接触させ、次いで遠 心して抽出する段階と、 (c)親水性分子を洗浄によって分離し、疎水性分子を分離カラムで適当な物質 を用いて溶出させることによって上清を分画化する段階と、 (d)抽出物を精製する段階と、 (e)ペプチドを特性決定する段階と、 を順次に含むことを特徴とする。 血リンパの採取はクチクラの切開によって行う。プロテアーゼ阻害剤を収容し た管に血リンパを収集する。遠心によって血球を除去した後、血漿を−30℃で 保存する。 好ましくは第二の段階(抽出)で、Androctonusaustrali sの血リンパを、酸性の酸溶液(pH2)から成る酸性媒体と接触させる。溶液 は、無機酸の溶液でもよく、例えばトリフルオロ酢酸のような有機酸の溶液でも よい。得られた抽出物を次に30,000gの速度で4℃で25分間低温遠心す る。 好ましくは第三の段階(分画化)で、抽出物を逆相カートリッジに導入して固 相抽出を行う。可溶性分子の水洗には希酸溶液を用い、疎水性分子の溶出には適 当な溶出剤を用いる。洗浄 にトリフルオロ酢酸を用い、又希酸溶液中に漸増勾配となる量のアセトニトリル を含む溶出剤を用いると好結果が得られる。 好ましくは第四の段階(精製)で、適当な溶出剤を用いる。溶出剤は前段階と 同じものでも異なるものでもよい。 好ましくは最終段階(キャラクタリゼーション)で、エドマン分解(Acta Chemica Scandinavia10(1956)p;761−76 8)による配列決定方法を用いてペプチドの種類を分析する。この方法で以下の 構造が得られる: 4、10、16及び20位にシグナルは全く検出されない(エドマン分解)。 質量分析法によってこれらの位置にシステインが存在することが判明した。その 結果、以下の構造が得られた: 上記のアンドロクトニンの測定質量は夫々3076.65± 0.24Daである。 配列データに基づく計算質量は夫々3080.65±0.24Daである。 計算質量と測定質量との差は2つの分子内ジスルフィドブリッジの形成に対応 する。 ジスルフィドブリッジの結合性を確認するために、分子を酵素によって開裂し た。酵素は、リシンの直後でペプチド鎖を切断するエンドプロテイナーゼLys −Cである。得られたペプチドを単離し、質量分析法で分析すると、2つのペプ チドが1つのジスルフィドブリッジによって結合されていることが判明した。推 定された配列は、Arg Ser Val Cys Arg Gln Ile LysプラスCys Thr AsnArg Asn Pro Tyr及びIl e Cys ArgArg Arg Gly Gly Cys Tyr Tyr であった。 ジスルフィドブリッジの結合性を上記のように確定し、システイン1がシステ イン4に結合し、システイン2がシステイン3に結合していることを確認した。 この結果を以下の式に表すことができる: 得られた結果は、先の結果に十分に対応しており、推定された配列が正しいこ とを証明している。 本発明のペプチドはまた、第二の方法によって容易に得られる。この方法では 、FMOC化学合成(Atherton andSheppard R.C.( 1989),固相ペプチド合成(Solid Phase Peptide S ynthesis)(IRL,Oxford,UK)を行った後、100mMの pH8.5の酢酸アンモニウム溶液中で室温で24時間撹拌することによってペ プチドを再生させる。得られたアンドロクトニンは天然型分子と同じクロマトグ ラフィー特性を示し、ジスルフィドブリッジの結合性は天然分子の結合性に等し い。再生後の測定質量(3076.61±0.67)は天然型分子の質量に極め て近い値である。合成分子はMicrococcusluteus菌に対して天 然型分子と同様の抗菌活性を有している。 合成分子について抗菌試験及び溶血試験を一緒に実施する。 1.アンドロクトニンはブタまたはウシの赤血球に対する溶解作用を全く有し ていない。 2.これらの分子はグラム陰性菌(表1参照)、植物病原性細菌及び植物病原 性真菌に対して抗菌性を有している。 以下の例は本発明のペプチドと組成物の製造及び抗菌性を示すものである。実施例1:ペプチドの単離及びキャラクタリゼーション 以下の段階に従って処理する。 −抽出及び精製: クチクラの切開によって血リンパ(3.8ml)を採取する。採取したサンプ ルをプロテアーゼ阻害剤(アプロチニン)の存在下で低温に維持した管に移し、 次いで30,000gで4℃で25分間遠心する。このようにして得られた上清 を直ちに種々の精製段階で処理する。Sep−Pak C18カートリッジによる抽出物の分画化 抽出物をSep−Pak C18カートリッジに導入し、0.05%のトリフ ルオロ酢酸(TFA)によって酸性化した5mlの水で簡単に洗浄することによ って親水性分子を除去する。 酸性化した水中に10、40及び80%のアセトニトリルを 含有した溶液(0.05%のTFA、カートリッジあたり5ml)によって疎水 性分子を溶出させる。 回収した画分を夫々、“10%溶出”、“40%溶出”及び“80%溶出”と 命名し、真空下で濃縮する。次に、HPLCで分析する前に画分をHPLC品質 の水で再構成する。抗菌活性をもつ分子のHPLCによる精製 第一段階 : “40%溶出”画分を逆相カラムAquapore OD300 C18で分析 する。酸性化した水(0.05%のTFA)に対し2〜52%の直線濃度勾配を 有するアセトニトリルを用い、流速1ml/分で90分間処理する(即ち、毎分 0.44%のアセトニトリル増加率)。 得られた活性画分を次に、“高圧不活性カラム(HighPressure Inert,HPI)”,Delta PakC18(150*3.9mm)で 精製する。 溶出には酸性化した水(6mMのHCl)に対し二相直線濃度勾配を有するア セトニトリルを用いる。流速1ml/分とし、2−11%の勾配で10分間、1 1−21%の勾配で50分間処理することによって溶出させる。エドマン分解に よる配列決 定及び質量分析法による分析の前に活性画分の純度をキャピラリー電気泳動によ って調整する。実施例2:in vitro試験:顕微分光測光法による抗菌 活性の測定 使用した細菌(E.coli;M.luteus)の各菌株毎に1つの単離カ ラムを10mlのPB培地(Poor Broth,酵母エキス非含有のルリア ・ベルタニ(Luria Bertani)培地,DIFCO)に懸濁させ、ゆ っくりと撹拌しながら30℃で一夜インキュベートする。 新しい培養培地中で被験細菌を600nmでの光学濃度が0.001になるま で培養する。各10μlの画分を100μlの細菌懸濁液の存在下のマイクロタ イタープレートに導入する。25℃で24時間インキュベーション後、マイクロタ イタープレートの読取り装置で600nmの吸光度を測定することによって増殖 を判定する。 これらの条件下で観察された50%阻害の濃度(単位:μM)を以下の表に示 す。 植物病原性細菌を同じプロトコルで処理して以下の結果が得られる。 植物病原性真菌を同じプロトコルで処理して以下の結果が得られる。 *1mMのCaCl2及び20mMのKClを補充した培地 本発明の化合物による抗菌処理の対象となり得る作物としては例えば、イネ、 穀物、特に小麦と大麦、樹木、果実、野菜、などがある。 本発明の化合物を用いた抗真菌処理の対象となり得る作物としては例えば、ウ リ科野菜、栽培花卉(ペチュニア)、集約栽培野菜(ニンジン、トマト、キャベ ツ)などがある。 これらの結果は、本発明のペプチドが優れた抗菌活性を有しており、ヒト、動 物及び植物の分野に使用できることを証明する。 本発明の目的はまた、上記のような本発明の化合物1種(又 は数種)を有効成分として含み、有効成分が農業的に許容される固体状または液 体状の担体及び同じく農業的に許容される界面活性剤と混合されている有用な抗 菌性組成物を提供することである。特に常用の不活性担体及び常用の界面活性剤 を使用し得る。組成物は、噴霧装置のような適当な装置を用いて処理すべき作物 に施用できる既製組成物と、作物に施用する前に希釈を要する市販の濃縮組成物 との双方を包含する。 これらの組成物はまた、例えば保護コロイド、接着剤、増粘剤、揺変剤、浸透 剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、などの他の任意の成分を含有し得る。より普遍 的には、本発明で使用される化合物は常用の製剤技術に対応するすべての固体状 または液体状添加剤と混合し得る。 一般的に本発明の組成物は、通常は約0.05〜95重量%の本発明の化合物 (以後、有効成分と呼ぶ)と、1種または複数の固体状または液体状の担体と任 意に1種または複数の界面活性剤とを含有する。 本文中で使用した“担体”なる用語は、植物、種子または土壌に対する化合物 の施用を容易にするために化合物と混合される天然または合成の有機または無機 の物質を意味する。従って、 担体は通常は不活性であり、農業的に許容される物質、特に、処理される植物に よって許容される物質でなければならない。担体は固体(粘土、天然または合成 のシリケート、無水ケイ酸、樹脂、ロウ、固体肥料、など)でもよく、または液 体(水、アルコール、特にブタノール、など)でもよい。 界面活性剤は、イオン性または非イオン性の乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤で よく、または、このような界面活性剤の混合物でもよい。例えば、ポリアクリル 酸塩;リグノスルホン酸塩;フェノールスルホン酸塩またはナフタレンスルホン 酸塩;脂肪族アルコール、脂肪酸もしくは脂肪族アミンとエチレンオキシドとの 重縮合物;置換フェノール(特に、アルキルフェノールまたはアリールフェノー ル);スルホコハク酸エステル塩;タウリン誘導体(特にアルキルタウレート) ;ポリオキシエチル化したアルコールもしくはフェノールのリン酸エステル;脂 肪酸とポリオールとのエステル;スルフェート、スルホネート及びホスフェート 官能基をもつ上記化合物の誘導体がある。化合物及び/または不活性担体が水溶 性でなくかつ施用媒体が水であるときは少なくとも1種類の界面活性剤の存在が 通常は必須である。 従って、本発明の農業用組成物は、本発明の有効成分を0.05〜95重量% の極めて広い範囲で含有し得る。組成物の界面活性剤含有率は5〜40重量%が 有利である。 これらの本発明の組成物は固体状または液体状の極めて多様な形態を有し得る 。 固体組成物の形態としては、散布用粉末(化合物含有率100%以下)及び顆 粒剤、特に押出、圧縮、顆粒状担体の含浸、粉末の造粒によって得られる顆粒剤 (粉末の造粒によって得られる顆粒剤の化合物含有率は0.5〜80重量%)、 錠剤、発泡錠剤がある。 本発明のペプチドは、散布用粉末の形態で使用され得る。また、50gの有効 成分と950gのタルクとから成る組成物も使用し得る。また、20gの有効成 分と10gの微細無水ケイ酸と970gのタルクとから成る組成物も使用し得る 。これらの成分を混合して粉砕し、混合物を散布によって施用する。 液体組成物または施用の際に液体組成物とする形態としては、溶液、特に水溶 性濃縮物、乳化性濃縮物、エマルジョン、濃縮懸濁液、エアゾール、水和剤(ま たは噴霧用粉末)、糊状剤、ゲル剤などがある。 乳化性または水溶性濃縮物は多くの場合、10〜80%の有効成分を含有し、 そのまま施用できる状態のエマルジョンまたは溶液は0.001〜20%の有効 成分を含有している。 乳化性濃縮物は溶媒に加えて、必要な場合2〜20%の適当な添加剤、例えば 上記のような安定剤、界面活性剤、浸透剤、防腐剤、着色剤または接着剤を含有 し得る。 これらの濃縮物を水で希釈することによって、特に作物に施用するために好適 な所望の任意の濃度のエマルジョンが得られる。 いくつかの乳化性濃縮物の組成を以下に例示する。乳化性濃縮物の実施例1: 有効成分 400g/リットル アルカリ性ドデシルベンゼンスルホネート 24g/リットル 10分子のエチレンオキシドを含むオキシエチル化ノニルフェノール 16g/リットル シクロヘキサノン 200g/リットル 芳香族溶媒 総量1リットルまで 別の乳化性濃縮物では以下の成分組成を用いる。乳化性濃縮物の実施例2: 有効成分 250g エポキシド化植物油 25g アルキルアリールスルホネートとポリグリコール/脂肪族アル コールエーテルとの混合物 100g ジAndhylホルムアミド 50g キシレン 575g 同様に噴霧によって施用できる濃縮懸濁液は、通常は10〜75%の有効成分 と0.5〜15%の界面活性剤と0.1〜10%の揺変剤とO〜10%の適当な 添加剤、例えば、抑泡剤、防腐剤、安定剤、浸透剤及び接着剤を含有し、水、ま たは、有効成分を殆どまたは全く溶解させない有機液体を担体として含有する沈 殿しない安定な流体製品を得るように調製される。沈殿防止を助けるため又は水 の凍結防止剤としてある種の固体有機物または無機塩を担体に溶存させてもよい 。 濃縮懸濁液の組成を以下に例示する。濃縮懸濁液の実施例1: 有効成分 500g ポリエトキシル化トリスチリルフェノールホスフェート 50g ポリエトキシル化アルキルフェノール 50g ポリカルボン酸ナトリウム 20g エチレングリコール 50g 有機ポリシロキサン油(抑泡剤) 1g 多糖 1.5g 水 316.5g 水和剤(または噴霧用粉末)は通常は、20〜95%の有効成分を含有するよ うに調製され、通常は、固体状担体に加えて、0〜30%の湿潤剤と3〜20% の分散剤とを含有し、必要な場合には0.1〜10%の1種または複数の安定剤 及び/または他の添加剤、例えば浸透剤、接着剤、抑泡剤、着色剤、などを含有 している。 噴霧用粉末または水和剤を得るためには、有効成分を適当な混合装置で添加物 と均質混合し、ミルまたはその他の適当な粉砕装置で粉砕する。この結果、好ま しい湿潤性及び懸濁性を有 する噴霧用粉末が得られる。これらを所望の任意の濃度で水に懸濁させることが でき、得られた懸濁液は植物の葉に施用するために極めて有利に使用できる。 水和剤の代わりに、糊状剤を調製してもよい。糊状剤の調製及び使用の条件及 び方法は水和剤または噴霧用粉末の場合と同様である。 いくつかの水和剤の組成を以下に例示する。水和剤の実施例1: 有効成分 50% エトキシル化脂肪族アルコール(湿潤剤) 2.5% エトキシル化フェニルエチルフェノール(分散剤) 5% 白亜(不活性担体) 42.5%水和剤の実施例2: 有効成分 10% 8〜10個のエチレンオキシドによってエトキシル化されたC13の分枝状合成 オキソアルコール(湿潤剤) 0.75% 中性リグノスルホン酸カルシウム(分散剤) 12% 炭酸カルシウム(不活性充填剤) 100%になるまで水和剤の実施例3: この水和剤は実施例2と同じ成分を以下の割合で含有している。 有効成分 75% 湿潤剤 1.50% 分散剤 8% 炭酸カルシウム(不活性充填剤) 100%になるまで水和剤の実施例4: 有効成分 90% エトキシル化脂肋族アルコール(湿潤剤) 4% エトキシル化フェニルエチルフェノール(分散剤) 6%水和剤の実施例5: 有効成分 50% アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤との混合物(湿 潤剤) 2.5% リグノスルホン酸ナトリウム(分散剤) 5% カオリン粘土(不活性担体) 42.5% 水性分散液及び水性エマルジョン、例えば、本発明の水和剤または乳剤を水に 希釈して得られる組成物は、本発明の全体範 囲に包含される。エマルジョンは油中水型でも水中油型でもよく、“マヨネーズ ”のような濃厚なコンシステンシーを有し得る。 本発明の化合物は、本発明の範囲内に包含される顆粒水和剤の形態に調製され てもよい。 通常は見掛け密度0.3〜0.6を有するこれらの顆粒水和剤は、一般には約 150〜2,000ミクロン、好ましくは300〜1,500ミクロンの粒径を 有している。 これらの顆粒剤の有効成分含有率は一般には1%〜90%、好ましくは25% 〜90%の範囲である。 顆粒剤の残りの割合は本質的に、固体充填剤と任意に界面活性剤とから構成さ れ、界面活性剤は顆粒剤に水分散性を与える。これらの顆粒剤は、充填剤が水溶 性であるか水不溶性であるかに従って本質的に2種類に分類される。充填剤が水 溶性のとき、充填剤は無機でもよいが好ましくは有機である。尿素を用いると好 結果が得られた。充填剤が水不溶性のとき、充填剤は無機であるのが好ましく、 例えばカオリンまたはベントナイトを用いる。この場合には、(顆粒剤の2〜2 0重量%の割合の)界面活性剤の併用が有利であり、界面活性剤の1/2以上が 、例 えばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のポリナフタレンスルホネートまた はアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のリグノスルホネートのような本質的 にアニオン性の少なくとも1種類の分散剤から成り、残りがアルカリ金属もしく はアルカリ土類金属のアルキルナフタレンスルホネートのような非イオン性また はアニオン性の湿潤剤から成る。 更に、抑泡剤のような他の添加剤を添加することも必須ではないが可能である 。 本発明の顆粒剤は、必要成分を混合し、次いでそれ自体公知の複数の技術(顆 粒製造装置、流動床、アトマイザー、押出、など)によって造粒することによっ て製造される。通常は、最終的に粉砕し、次いで上記範囲内の選択粒径で篩別す る。上記の手順で顆粒を調製し有効成分含有組成物を顆粒に含浸させる方法も使 用できる。 顆粒剤は好ましくは、以下の実施例に示された操作の中で押出によって得られ る。顆粒剤の実施例 1:分散性顆粒 90重量%の有効成分と10%のビーズ状尿素とを混合装置で混合する。混合 物を次にロッドミルで粉砕する。得られた粉 末を約8重量%の水で湿潤する。湿性粉末を多孔ローラの付いた押出装置で押出 す。得られた顆粒を乾燥し、次いで粉砕し、篩別して、粒径150〜2,000 ミクロンの顆粒だけを残す。顆粒剤の実施例 2:分散性顆粒 以下の成分を混合装置で混合する。 有効成分 75% 湿潤剤(ナトリウムアルキルナフタレンスルホネート) 2% 分散剤(ナトリウムポリナフタレンスルホネート) 8% 水不溶性の不活性充填剤(カオリン) 15% この混合物を水の存在下に流動床で造粒し、次いで乾燥し、粉砕し、篩別して、 粒径0.15〜0.80mmの顆粒を残す。 これらの顆粒剤を単独で所望の施用量となるように水に溶解または分散させて もよい。またこれらの顆粒を用い、水和剤、顆粒剤または水性懸濁液の形態の他 の有効成分、特に抗菌剤との複合剤を調製してもよい。 貯蔵及び運搬に適応するためには、組成物が0.5〜95重量%の有効成分を 含有しているのが有利である。 本発明はまた、有効薬用量の本発明のペプチドを、遊離形態または必要な場合 には医薬許容性の酸付加塩、アンダリック (Andallique)塩または塩基付加塩の形態で、単独物質としてまたは 医薬的に適合性で不活性もしくは生理的に活性の他の任意の物質に会合した組成 物の形態として投与するヒトまたは動物の治療用抗菌処理方法に関する。本発明 の医薬は経口的、非経口的、経直腸的または局所的に投与され得る。 経口投与に好適な固体組成物としては、錠剤、丸剤、散剤(特にゼラチンカプ セルまたはオブラートに収容された散剤)、または顆粒剤が使用される。これら の組成物中で本発明の有効成分は、デンプン、セルロース、ショ糖、乳糖または 無水ケイ酸のような1種または複数の不活性希釈剤と混合されている。これらの 組成物はまた他の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはタルクのよ うな1種または複数の滑剤、着色剤、コーティング剤皮(糖衣錠)またはニス剤 を含有し得る。 経口投与に好適な液体組成物としては、水、エタノール、グリセロール、植物 油またはパラフィン油のような不活性希釈剤を含む医薬として許容される溶液、 懸濁液、エマルジョン、シロップ剤、エリキシル剤がある。これらの組成物はま た、湿潤剤、甘味剤、増粘剤、芳香剤または安定剤のような他の物質を含有し得 る。 非経口投与に好適な無菌組成物は好ましくは、水性もしくは非水性の溶液、懸 濁液またはエマルジョンである。溶媒または賦形剤としては、水、プロピレング リコール、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリーブ油、適当な有機エス テルか使用される。これらの組成物はまた、添加剤、特に、湿潤剤、等張化剤、 乳化剤、分散剤、安定剤などを含有し得る。滅菌は種々の方法、例えば、滅菌濾 過処理、殺菌剤の組成物混入、放射線照射、加熱などによって行う。これらの組 成物はまた、使用時点で注射可能な無菌媒体に溶解できる無菌固体組成物の形態 に調製されてもよい。 直腸経由で投与される組成物は、座薬剤または直腸カプセルである。これらは 、活性ペプチドに加えて、カカオバター、半合成グリセリドまたはポリエチレン グリコールのような賦形剤を含有している。 局所的に投与される無菌組成物としては例えばクリーム、軟膏剤、ローション 剤、点眼剤、含嗽剤、点鼻剤、エアゾールがある。 ヒトの治療において、本発明のペプチドは抗菌治療に特に有効である。薬用量 は所望の効果及び治療期間に左右される。経 口投与では薬用量は一般に成人1日あたり50〜1,000mgであり、これを 一回で服用するかまたは数回で分服する。 通常は医師が、治療対象者の年齢、体重及び治療対象者に固有の他の全ての要 因を勘案して最適薬用量を決定する。 本発明の組成物の非限定例を以下に例示する。 実施例A: 以下の組成を有している活性ペプチド含量50mgの錠剤を調製する。 アンドロクトニンM1ペプチド 50mg デンプン 60mg 乳糖 50mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 実施例B: 以下の組成を有している活性ペプチド含量20mgの注射可能溶液を調製する 。 アンドロクトニンM2ペプチド 22.4mg 蒸留水 2cm3になるまで
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 1/16 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG ,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU, IL,IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,L V,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ, VN,YU (72)発明者 ホフマン,ジユル フランス国、エフ―67000・ストラスブー ル、リユ・クロスナー、5 (72)発明者 サバテイエ,ローランス フランス国、エフ―67120・モルシエイム、 リユ・デ・ベルジエ、8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: のペプチド。 2.請求項1に記載のペプチドを有効成分として含むことを特徴とする抗菌性組 成物。 3.植物を病原性細菌から保護するために有用な請求項2に記載の組成物。 4.ヒトまたは動物の身体の治療的処理に有用な請求項2に記載の組成物。 5.請求項1に記載のペプチドを有効成分として含むことを特徴とする抗真菌性 組成物。 6.植物を病原性細菌から保護するために有用な請求項5に記載の組成物。 7.ヒトまたは動物の身体の治療的処理に有用な請求項5に記載の組成物。 8.請求項1に記載のペプチドを有効成分として施用することを特徴とする植物 を細菌性病害から保護する方法。 9.請求項1に記載のペプチドを有効成分として施用することを特徴とする植物 を真菌性病害から保護する方法。 10.(a)サソリAndroctonus australisから血リンパ を採取する段階と、 (b)前段階で得られたAndroctonus australisの血リン パまたはホモジェネートを撹拌下に酸性から中性の媒体と接触させ、次いで遠心 して抽出を行う段階と、 (c)親水性分子を洗浄によって分離し疎水性分子を分離カラムで適当な物質で 溶出させることによって上清を分画化する段階と、 (d)抽出物を精製する段階と、 (e)配列決定する段階と、 を順次に含むことを特徴とする請求項1に記載のペプチドの製造方法。
JP9529059A 1996-02-16 1997-02-17 抗菌性及び抗真菌性ペプチド Pending JP2000505440A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/02168 1996-02-16
FR9602168A FR2745004B1 (fr) 1996-02-16 1996-02-16 Peptide antibacterien et antifongique
PCT/FR1997/000295 WO1997030082A2 (fr) 1996-02-16 1997-02-17 Peptide antibacterien et antifongique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505440A true JP2000505440A (ja) 2000-05-09

Family

ID=9489456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9529059A Pending JP2000505440A (ja) 1996-02-16 1997-02-17 抗菌性及び抗真菌性ペプチド

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6127336A (ja)
EP (1) EP0882063A2 (ja)
JP (1) JP2000505440A (ja)
KR (1) KR19990082596A (ja)
CN (1) CN1216047A (ja)
AU (1) AU722891B2 (ja)
BR (1) BR9707292A (ja)
CA (1) CA2245518A1 (ja)
EA (1) EA000843B1 (ja)
FR (1) FR2745004B1 (ja)
HU (1) HUP9900935A3 (ja)
IL (1) IL125778A (ja)
PL (1) PL328579A1 (ja)
TR (1) TR199801582T2 (ja)
WO (1) WO1997030082A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215495A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 株式会社カネカ 環状リポペプチド化合物のバイオバーデンの低減方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2767537B1 (fr) * 1997-08-20 2001-07-13 Rhone Poulenc Agrochimie Gene codant pour l'androctonine, vecteur le contenant et plantes transformees obtenues resistantes aux maladies
FR2777568B1 (fr) 1998-04-15 2002-10-31 Rhone Poulenc Agrochimie Gene codant pour l'heliomicine, proteine obtenue, vecteur le contenant, organismes transformes obtenus et procede de preparation
US20040029167A1 (en) * 1999-03-22 2004-02-12 Bernard Fritig Inducible COMT_II promoter, chimeric gene containing same and plants transformed therewith
EP1194548A4 (en) * 1999-06-23 2003-06-18 Wistar Inst NOVEL PYRRHOCORICIN-DERIVED PEPTIDES AND METHODS OF IMPLEMENTING THE SAME
US7015309B1 (en) 1999-06-23 2006-03-21 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Pyrrhocoricin-derived peptides, and methods of use thereof
US20030108957A1 (en) * 2002-07-19 2003-06-12 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Biocidal molecules, macromolecular targets and methods of production and use
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
US7414173B1 (en) 2002-07-12 2008-08-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Isolated nucleic acid molecules encoding orally active androctonus amoreuxi pesticidal biopeptides
FR2844142B1 (fr) 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
FR2848064B1 (fr) * 2002-12-06 2006-01-13 Bayer Cropscience Sa Plantes legumineuses transplastomiques fertiles
FR2848570B1 (fr) 2002-12-12 2005-04-01 Bayer Cropscience Sa Cassette d'expression codant pour une 5-enol pyruvylshikimate-3-phosphate synthase (epsps) et plantes tolerantes aux herbicides la contenant
EA012569B1 (ru) * 2004-02-24 2009-10-30 Коммонвелт Сайентифик Энд Индастриал Рисёч Организейшн Пептид насекомых, обладающий противогрибковой и/или антибактериальной активностью, и способы его применения
CN101743251A (zh) * 2007-03-26 2010-06-16 联邦科学技术研究组织 具有抗真菌活性的肽
CN101063103B (zh) * 2007-04-26 2010-05-19 武汉大学 一种海南斑等蝎抗菌肽及制备方法和应用
AR074941A1 (es) 2009-01-07 2011-02-23 Bayer Cropscience Sa Plantas transplastomicas exentas de marcador de seleccion
AR080105A1 (es) 2010-02-02 2012-03-14 Bayer Cropscience Ag Transformacion de soja usando inhibidores de hidrofenil piruvato dioxigenasa (hppd) como agentes de seleccion
CU24055B1 (es) * 2010-09-27 2014-12-26 Grupo Empresarial De Producciones Biofarmacéuticas Y Químicas Labiofam Composiciones farmacéuticas de veneno de escorpión rhopalurus junceus
CN103421100B (zh) * 2012-05-22 2015-11-18 中国科学院动物研究所 一种抗菌肽及其制备方法和应用
CN105254722B (zh) * 2015-11-03 2019-01-25 南京农业大学 一种抗菌肽fk及其制备方法和应用
US11174288B2 (en) 2016-12-06 2021-11-16 Northeastern University Heparin-binding cationic peptide self-assembling peptide amphiphiles useful against drug-resistant bacteria
FR3071505B1 (fr) 2017-09-22 2022-04-08 Capsum Capsules bactericides ou bacteriostatiques ou antifongiques comprenant des cellules vivantes et leurs utilisations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215495A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 株式会社カネカ 環状リポペプチド化合物のバイオバーデンの低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA000843B1 (ru) 2000-04-24
BR9707292A (pt) 1999-07-20
US6331522B1 (en) 2001-12-18
TR199801582T2 (xx) 1998-11-23
IL125778A0 (en) 1999-04-11
AU722891B2 (en) 2000-08-10
WO1997030082A3 (fr) 1997-09-25
HUP9900935A2 (hu) 1999-07-28
WO1997030082A2 (fr) 1997-08-21
IL125778A (en) 2001-05-20
FR2745004B1 (fr) 1998-03-27
EP0882063A2 (fr) 1998-12-09
US6127336A (en) 2000-10-03
PL328579A1 (en) 1999-02-01
EA199800731A1 (ru) 1999-02-25
CN1216047A (zh) 1999-05-05
HUP9900935A3 (en) 2001-08-28
CA2245518A1 (fr) 1997-08-21
KR19990082596A (ko) 1999-11-25
AU1884397A (en) 1997-09-02
FR2745004A1 (fr) 1997-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505440A (ja) 抗菌性及び抗真菌性ペプチド
Gran et al. Cyclic peptides from Oldenlandia affinis DC. Molecular and biological properties
EP0209061A2 (de) Neue Polypeptide mit blutgerinnungshemmender Wirkung, Verfahren zu deren Herstellung bzw. Gewinnung, deren Verwendung und diese enthaltende Mittel
JP2802434B2 (ja) 植物抽出物からなる過酸化脂質生成抑制剤
CN102844319A (zh) 杀真菌的化合物和它们的使用方法
EP0064302B1 (de) Neues Peptid, Verfahren zu seiner Gewinnung und dieses enthaltendes Arzneimittel
AU2015359424B2 (en) Methods of preparing alkaloid containing compositions and uses thereof
WO1997034929A1 (de) Verfahren zur gewinnung eines komplexes aus wachstumsfaktoren
JPH09505552A (ja) ニューロペプチド及びそれらの殺虫剤としての使用
DE60225031T2 (de) Harnstoffoligomere, deren zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
JPWO2006093164A1 (ja) ミミズ由来の成分を含むウイルス感染及び増殖阻害剤
EP0364942B1 (de) Neue Isohirudine
JP2002503699A (ja) プロテインキナーゼの阻害を目的とする食肉植物の圧搾汁、消化液または抽出物の使用
FR2733237A1 (fr) Peptide antibacterien et antifongique
Bikshapathy et al. Effect of introducing p-fluorophenylalanine and multiple tryptophan residues in a 13-residue antibacterial peptide
JP3173858B2 (ja) 抗菌性ペプチドおよび抗菌剤
JPH03148296A (ja) 抗生剤
FR2732345A1 (fr) Peptide antibacterien
FR2725992A1 (fr) Peptide antifongique
WO1991009060A1 (en) Proteinase inhibitory agents and methods for their use
EP1189933B1 (fr) Derives de l'echinocandine, leur procede de preparation et leur application comme antifongiques
DE19921027A1 (de) Verbindungen mit antibiotischer Wirkung
JP2017095370A (ja) 赤かび病菌かび毒産生抑制剤
EP1453855B1 (de) Antimikrobielle bolisinpeptide
JP2023519844A (ja) 新規の抗細菌性ペプチド及びその使用