JP2023519844A - 新規の抗細菌性ペプチド及びその使用 - Google Patents

新規の抗細菌性ペプチド及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519844A
JP2023519844A JP2022557855A JP2022557855A JP2023519844A JP 2023519844 A JP2023519844 A JP 2023519844A JP 2022557855 A JP2022557855 A JP 2022557855A JP 2022557855 A JP2022557855 A JP 2022557855A JP 2023519844 A JP2023519844 A JP 2023519844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trp
arg
val
lys
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022557855A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェ イル キム,
ジェ ハ リュ,
シャン ヒョン キム,
ソル リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anygen Co Ltd
Original Assignee
Anygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anygen Co Ltd filed Critical Anygen Co Ltd
Publication of JP2023519844A publication Critical patent/JP2023519844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/127Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、新規の抗細菌性ペプチド及びそれを有効成分として含む組成物に関する。本発明の新規の抗細菌性ペプチドは、抗生物質耐性細菌並びにグラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対して優れた抗細菌活性を示し、また、細胞傷害性が低く、したがって、抗生物質、化粧品組成物、食品添加物、飼料添加物、生物農薬、医薬部外品などに有効成分として有利に利用することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、新規の抗細菌性ペプチド及びそれを有効成分として含む組成物に関する。
[背景技術]
細菌感染症は、ヒト疾患の最も一般的且つ致死的な原因の1つである。しかし、残念ながら、抗生物質の乱用に起因して、抗生物質に対して耐性をもつ細菌が出現している。実際、細菌が新しい抗生物質に対する耐性を発生させる速度は新しい抗生物質が開発される速度よりもはるかに速い。例えば、エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)及びクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)などの生命を脅かす細菌種は、現在までに公知の抗生物質の全てに対して耐性をもつ。
他方では、抗生物質耐容性は、1970年代にニューモコッカス属種(Pneumococcus sp.)において最初に発見され、それにより、ペニシリンの作用機序に関する重要な手がかりがもたらされた。抗生物質に対して耐性をもつ種は、通常濃度の抗生物質の存在下で成長を停止するが、結果として死滅はしない。抗生物質により細胞壁合成酵素が阻害された時に自己溶菌酵素などの細菌自解酵素の活性が生じないことが原因で耐容性が生じる。この事実は、ペニシリンが、内在性加水分解酵素を活性化させることによって細菌を死滅させ、細菌もまた、抗生物質で処理した場合であっても、それらの酵素の活性を阻害することによって生存し得るというものである(KR10-2039400B1)。
細菌にとって種々の抗生物質に対する耐容性を有することは臨床的に非常に重要であり、これは、抗生物質に対する耐容性を有する細菌を排除することが不可能になれば細菌感染症の場合の抗生物質による治療の効果が低下するからである。さらに、耐容性の発生の結果、抗生物質による治療にもかかわらず生存する株が生じるので、耐容性の発生は抗生物質に対する耐性の発生の前提条件であると考えられる。これらの株は、抗生物質に対して耐性をもつ新しい遺伝子エレメントを獲得し、抗生物質の存在下でも成長し続ける。実際、抗生物質に対して耐性をもつ細菌は全て、耐容性も有することが分かっており、したがって、これらの抗生物質耐性細菌を死滅させることができる新規の抗生物質を開発する必要がある。
他方では、細菌は、ペプチド又は小有機分子を合成することにより、付近の細菌を死滅させ得る。昆虫を含めた動物は天然に存在するペプチド抗生物質を産生し、これらのペプチド抗生物質は構造的に3つの群に分けられる。第1の群はシステインリッチβ-シートペプチドであり、第2の群はα-ヘリックス両親媒性分子であり、第3の群はプロリンリッチペプチドである。これらの抗細菌性ペプチドは、宿主防御及び自然免疫系において重要な役割を果たすことが分かっている。これらの抗細菌性ペプチドは、アミノ酸配列に応じて種々の構造を有する。これらの構造の中で、ナメクジウオにおいて見いだされる抗細菌性ペプチドmBjAMP1は、両親媒性アルファヘリックス構造を形成する。
先行技術文献
特許文献
(特許文書1)KR10-2039400B1
[発明の詳細な説明]
[技術的問題]
本発明者らは、特定のアミノ酸配列からなるペプチドが抗細菌活性を示し、特に、抗生物質に対して耐性をもつ細菌に対する抗細菌活性を示すことを確認することにより、本発明を完成させた。具体的には、本発明の目的は、トリプトファン(Trp)を3つ含有する抗細菌性ペプチドを提供することである。
[問題の解決法]
上記の目的を実現するために、本発明の一態様では、トリプトファン(Trp)を3つ含有する抗細菌性ペプチド又はその塩が提供される。
本発明の別の態様では、以下の構造式I又は構造式II又はその塩によって表される抗細菌性ペプチド:
[構造式I]
N’-A-B-C-C’
[構造式II]
N’-C-B-A-C’
(式中、
N’は、抗細菌性ペプチドのN末端であり、
C’は、抗細菌性ペプチドのC末端であり、
C末端は、カルボキシ基又はカルボキシ基のヒドロキシ(-OH)がアミン基(-NH)で置換されたものであり、
Aは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
ここで、a、b、c及びdは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
Bは、Trp-(Z-(Z-Trp-(Z-(Z-Trpのアミノ酸配列からなり、
ここで、e、f、g及びhは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
~Zは、それぞれ独立に、Val、Leu、Ile、Gly、Ala、Ser、Phe、Tyr、Trp、Lys及びHisからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
Cは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
ここで、i、j、k及びlは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、及び、
Trpは、C1~6アルコキシ若しくはハロゲンで置換されていてもよいか、又はTrpのインドール環内の窒素(N)は、硫黄(S)で改変されていてもよく、
N末端のアミノ酸がLysである場合、アミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合していてもよく、
Tyrは、ハロゲンで置換されていてもよく、及び、
Asnは、グリコシル化されていてもよい)
が提供される。
本発明の別の態様では、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys、Lys-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ile-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Phe-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Tyr-Trp-Ile-Leu-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Val-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ile-Trp-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-His-Val-His-Val-Val-Trp-Lys、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg-Tyr、Trp-Leu-Val-Tyr-Val-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Ser-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg-Asn(グリコシル化されたもの)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Val-Trp、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Lys-Lys-Lys-Lys、Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Tyr-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Val-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Val-Trp-Val-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ala-Trp-Leu-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Leu-Tyr-Ala-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Lys-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Arg-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Val-Trp及びArg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Trpからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチド又はその塩が提供される。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む抗生物質が提供される。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む化粧品組成物が提供される。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む食品添加物が提供される。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む飼料添加物が提供される。
本発明の別の態様では、薬学的有効量の抗細菌性ペプチド又はその塩をヒト以外の対象に投与するステップを含む、非ヒト抗細菌方法が提供される。
[発明の効果]
本発明の新規の抗細菌性ペプチドは、抗生物質耐性細菌並びにグラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対して優れた抗細菌活性を示し、また、細胞傷害性が低く、したがって、抗生物質、化粧品組成物、食品添加物、飼料添加物、生物農薬、医薬部外品などに有効成分として有利に利用することができる。
図1は、本発明の抗細菌性ペプチドが引き出されるプロセスを例示する図である。 図2は、本発明の抗細菌性ペプチドの一部(KSH42及びKSH43)のプロナーゼ(プロナーゼカクテル)に対する安定性を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図3は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた人工細胞膜漏出の程度を比較することによって得られた結果を例示するグラフである。 図4は、電子顕微鏡下での、KSH29を用いた処理に応じた多剤耐性株(アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)及びスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus))の形態の写真である。 図5は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じたリポソーム漏出の程度を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図6は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた動的光散乱の程度を分析することによって得られた結果を例示する図である。 図6は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた動的光散乱の程度を分析することによって得られた結果を例示する図である。 図7は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図8は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性エンテロコッカス・フェーカリス(MREF)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図9は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図10は、KSH29、KSH42及びKSH43並びにニトロセフィン又はONPG(O-ニトロフェニル-β-D-ガラクトピラノシド)を用いた処理に応じたE.コリ(E.coli)の細胞膜透過性を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図11は、多剤耐性シュードモナス・エルギノーサ(MRPA)、多剤耐性エンテロコッカス・フェーカリス(MREF)、多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)及び多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対する、各処理時間についての、KSH29の抗細菌作用を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図12は、多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)及び多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対する、各処理時間についての、KSH42及びKSH43の抗細菌作用を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図13は、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた微生物の耐性獲得の誘導の程度を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図14は、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)の生存率としての、KSH37(陰性対照)、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた細菌(A.バウマンニ(A.baumannii)、S.アウレウス(S.aureus)及びE.フェシウム(E.faecium))に対する抗細菌活性を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図15~23は、本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。 図24及び25は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図24及び25は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図26及び27は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図26及び27は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図28及び29は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH4の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図28及び29は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH4の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図30及び31は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH5の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図30及び31は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH5の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図32及び33は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH6の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図32及び33は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH6の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図34及び35は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH7の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図34及び35は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH7の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図36及び37は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH8の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図36及び37は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH8の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図38及び39は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH9の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図38及び39は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH9の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図40及び41は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH10の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図40及び41は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH10の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図42及び43は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH11の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図42及び43は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH11の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図44及び45は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH12の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図44及び45は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH12の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図46及び47は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH13の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図46及び47は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH13の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図48及び49は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH15の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図48及び49は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH15の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図50及び51は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH16の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図50及び51は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH16の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図52及び53は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH18の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図52及び53は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH18の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図54及び55は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH20の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図54及び55は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH20の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図56及び57は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるIKSH5-1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図56及び57は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるIKSH5-1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図58及び59は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるIKSH5-2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図58及び59は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるIKSH5-2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図60及び61は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH YLの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図60及び61は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH YLの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図62及び63は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VYの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図62及び63は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VYの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図64及び65は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図64及び65は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図66及び67は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図66及び67は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図68及び69は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY4の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図68及び69は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH VY4の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図70及び71は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるXSH 2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図70及び71は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるXSH 2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図72及び73は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 6の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図72及び73は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 6の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図74及び75は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 7の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図74及び75は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 7の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図76及び77は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 8の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図76及び77は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 8の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図78及び79は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 9の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図78及び79は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 9の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図80及び81は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 29の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図80及び81は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 29の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図82及び83は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 30の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図82及び83は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 30の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図84及び85は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 31の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図84及び85は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 31の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図86及び87は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 32の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図86及び87は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 32の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図88及び89は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 33の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図88及び89は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 33の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図90及び91は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 35の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図90及び91は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 35の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図92及び93は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 36の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図92及び93は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 36の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図94及び95は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 37の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図94及び95は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 37の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図96及び97は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 39の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図96及び97は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 39の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図98及び99は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 40の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図98及び99は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 40の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図100及び101は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 41の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図100及び101は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 41の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図102及び103は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 42の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図102及び103は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 42の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図104及び105は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 43の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図104及び105は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 43の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図106及び107は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 44の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図106及び107は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 44の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図108及び109は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 45の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図108及び109は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 45の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図110及び111は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 46の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図110及び111は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 46の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図112及び113は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 47の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図112及び113は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 47の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図114及び115は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 48の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図114及び115は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 48の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図116及び117は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 49の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図116及び117は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 49の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図118及び119は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 50の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図118及び119は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 50の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図120及び121は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 51の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図120及び121は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 51の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図122及び123は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 52の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図122及び123は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 52の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図124及び125は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 54の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図124及び125は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 54の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図126及び127は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 55の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図126及び127は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 55の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図128及び129は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 56の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図128及び129は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 56の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図130及び131は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 57の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図130及び131は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 57の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図132及び133は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 58の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図132及び133は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 58の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図134及び135は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 59の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図134及び135は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 59の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図136及び137は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 60の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図136及び137は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 60の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図138及び139は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 61の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図138及び139は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 61の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図140及び141は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 62の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図140及び141は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 62の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図142及び143は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 63の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図142及び143は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 63の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図144及び145は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 64の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図144及び145は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 64の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図146及び147は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 19の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図146及び147は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 19の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図148及び149は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 28の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図148及び149は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 28の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図150及び151は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図150及び151は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 1の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図152及び153は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図152及び153は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 2の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図154及び155は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図154及び155は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 3の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図156及び157は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 5の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図156及び157は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 5の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図158及び159は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 99の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図158及び159は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるLSH 99の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図160及び161は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 66の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図160及び161は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 66の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図162及び163は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 67の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図162及び163は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 67の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図164及び165は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 68の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図164及び165は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 68の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図166及び167は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 69の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図166及び167は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 69の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図168及び169は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 70の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図168及び169は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 70の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図170及び171は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 71の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図170及び171は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 71の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図172及び173は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 72の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図172及び173は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 72の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図174及び175は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 73の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図174及び175は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 73の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図176及び177は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 74の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図176及び177は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 74の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図178及び179は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 75の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図178及び179は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 75の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図180及び181は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 76の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図180及び181は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 76の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図182及び183は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 77の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図182及び183は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 77の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図184及び185は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 78の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図184及び185は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 78の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図186及び187は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 79の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図186及び187は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 79の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図188及び189は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 80の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図188及び189は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 80の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図190及び191は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 81の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図190及び191は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 81の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図192及び193は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 82の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図192及び193は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 82の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図194及び195は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 83の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図194及び195は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 83の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図196及び197は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 84の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図196及び197は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 84の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図198及び199は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 85の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図198及び199は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 85の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図200及び201は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 86の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図200及び201は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 86の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図202及び203は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 90の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図202及び203は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 90の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図204及び205は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 91の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図204及び205は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 91の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図206及び207は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 27の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図206及び207は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 27の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図208及び209は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 28の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図208及び209は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH 28の純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図210及び211は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Vの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図210及び211は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Vの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図212及び213は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Iの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図212及び213は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Iの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図214及び215は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Fの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図214及び215は、それぞれ、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH Fの純度及び分子量を測定することによって得られた結果を例示するグラフである。 図216は、マウス(BALB/c、雌、7週齢)の生存率としての、KSH 43を用いた処理に応じた細菌(E.コリ)に対する抗細菌活性を分析することによって得られた結果を例示するグラフである。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に本発明をより詳細に記載する。
本発明の一態様では、Trpを3つ含有する抗細菌性ペプチド又はその塩が提供される。この場合、3つのTrpは、1つ又は2つのアミノ酸によって隔てられていてもよい。この場合、Trpの間に存在するアミノ酸は、Val、Leu、Ile、Gly、Ala、Ser、Phe、Tyr、Trp、Lys及びHisからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり得る。さらに、抗細菌性ペプチドは、N末端及び/又はC末端に少なくとも1つ、又は複数のアミノ酸をさらに含み得る。この場合、N末端及び/又はC末端に結合したアミノ酸は、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり得る。抗細菌性ペプチドは、6~12個のアミノ酸からなり得る。この場合、抗細菌性ペプチドは、抗細菌性ペプチドのC末端の-COOHが-CONHで改変された形態であり得る。さらに、ペプチドを構成するアミノ酸に脂肪酸が結合していてもよい。
本発明の一態様では、以下の構造式I又は構造式IIによって表される抗細菌性ペプチド又はその塩:
[構造式I]
N’-A-B-C-C’
[構造式II]
N’-C-B-A-C’
(式中、
N’は、抗細菌性ペプチドのN末端であり、
C’は、抗細菌性ペプチドのC末端であり、
C末端は、カルボキシ基又はカルボキシ基のヒドロキシ(-OH)がアミン基(-NH)で置換されたものであり、
Aは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
ここで、a、b、c及びdは、それぞれ独立に、0又は1であり、
~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
Bは、Trp-(Z-(Z-Trp-(Z-(Z-Trpのアミノ酸配列からなり、
ここで、e、f、g及びhは、それぞれ独立に、0又は1であり、
~Zは、それぞれ独立に、Val、Leu、Ile、Gly、Ala、Ser、Phe、Tyr、Trp、Lys及びHisからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
Cは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
ここで、i、j、k及びlは、それぞれ独立に、0又は1であり、
~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
Trpは、C1~6アルコキシ若しくはハロゲンで置換されていてもよいか、又はTrpのインドール環内の窒素(N)は、硫黄(S)で改変されていてもよく、
N末端のアミノ酸がLysである場合、アミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合していてもよく、
Tyrは、ハロゲンで置換されていてもよく、
Asnは、グリコシル化されていてもよい)
が提供される。
上記の「アルコキシ」は、別段の指定のない限り、式-O-アルキルを有する基を指し、上で定義されたアルキル基が親化合物に酸素原子を通じて付着している。アルコキシ基のアルキル部分は、炭素原子を1~20個有し得る(すなわち、C~C20アルコキシ)、炭素原子を1~12個有し得る(すなわち、C~C12アルコキシ)、又は、炭素原子を1~6個有し得る(すなわち、C~Cアルコキシ)。適したアルコキシ基の例としては、メトキシ(-O-CH又は-OMe)、エトキシ(-OCHCH又は-OEt)、t-ブトキシ(-O-C(CH又は-O-tBu)などが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」という用語は、別段の指定のない限り、F、Cl、Br又はIを指す。
本発明では、e、f、g及びhのいずれか1つが0であり、残りが1であり得る。
さらに、X~X、Z~Z及びTrpは、それぞれ独立に、L型又はD型アミノ酸であり得る。
本発明では、抗細菌性ペプチドの前記C’は、カルボキシ基のヒドロキシ基(-OH)がアミン基(-NH)で置換されたものであり得る。
本発明による抗細菌性ペプチドは、グラム陽性細菌に対して優れた抗細菌活性を有し得る。さらに、抗細菌性ペプチドは、グラム陰性細菌に対して優れた抗細菌活性を有し得る。
本発明では、「グラム陽性細菌」は、原核生物の1つの型であり、グラム染色法によって細胞壁が紫色に染色される細菌を指す。グラム陽性細菌の細胞壁はペプチドグリカンのいくつかの層で構成されるので、クリスタルバイオレットなどの塩基性色素を用いた染色後にエタノールで処理した場合であっても、変色することなく紫色を呈する。本発明では、グラム陽性細菌は、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)又はラクトバシラス・ラクティス(Lactobacillus lactis)であり得るが、これらに限定されない。本発明では、グラム陽性細菌は、抗生物質に対して耐性をもつ細菌であり得、また、2種以上の抗生物質に対して耐性をもつグラム陽性多剤耐性細菌であり得る。
本発明では、「グラム陰性細菌」は、原核細胞の1つの型であり、リポ多糖、リポタンパク質、及び他の複雑な高分子性物質で構成される外膜を有し、代わりに、グラム陽性細菌と比較して細胞壁に比較的少量のペプチドグリカンを有する。クリスタルバイオレットなどの塩基性色素を用いた染色後、エタノールで処理すると変色が引き起こされ、また、サフラニンなどの赤色色素を用いた対比染色により、赤色がもたらされる。グラム陰性細菌の細胞壁は、グラム陽性細菌と比較して非常に薄いペプチドグリカン及び外膜で構成される。ペプチドグリカンが外膜と接続したリポタンパク質と結合しており、テイコ酸は含有されない。グラム陰性細菌の外膜と内膜の間には厚さ約15nmの空間であるペリプラズムが存在し、そこには高濃度のタンパク質が含有され、細胞質様状態が維持されている。
本発明では、グラム陰性細菌は、アシネトバクター・バウマンニ、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella penumoniae)、サルモネラ属種(Salmonella spp.)、シュードモナス・エルギノーサ、ヘモフィルス・インフルエンゼ(Haemophilus influenzae)、エンテロバクター属種(Enterobacter spp.)又はエルシニア・ペスチス(Yersinia pestis)であり得るが、これらに限定されない。本発明では、グラム陰性細菌は、抗生物質に対して耐性をもつ細菌であり得、また、2種以上の抗生物質に対して耐性をもつグラム陰性多剤耐性細菌であり得る。
抗生物質に対して耐性をもつ細菌は、アシネトバクター・バウマンニ、シュードモナス・エルギノーサ、エンテロコッカス・フェーカリス又はスタフィロコッカス・アウレウスであり得るが、これらに限定されない。抗生物質としては、アミノグリコシドクラス(アミノグリコシド、ゲンタマイシン、ネオマイシンなど)、ペニシリンクラス(アンピシリンなど)、スルホンアミドクラス、ベータ-ラクタムクラス(ベータ-ラクタム、アモキシシリン/クラブラン酸など)、クロラムフェニコールクラス、エリスロマイシンクラス、フロルフェニコールクラス、ホスホマイシンクラス、カナマイシンクラス、リンコマイシンクラス、メチシリンクラス、キノロンクラス、ストレプトマイシンクラス、テトラサイクリンクラス、トリメトプリムクラス、及びバンコマイシンクラスなどの抗生物質を挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明の抗細菌性ペプチドの一実施形態では、Bは、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp(配列番号1)のアミノ酸配列からなり得る。この場合、抗細菌性ペプチドは、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Lys-Arg(配列番号2)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号3)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Gln-Arg-Arg-Arg(配列番号4)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Gln-Arg(配列番号5)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg(配列番号6)、Lys-Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号7)及びTrp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Lys-Arg(配列番号75)からなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなるペプチドであり得る。
本発明の抗細菌性ペプチドの一実施形態では、抗細菌性ペプチドは、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号8)のアミノ酸配列からなり得る。
本発明の抗細菌性ペプチドの一実施形態では、Bは、Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp(配列番号9)のアミノ酸配列からなり得る。この場合、抗細菌性ペプチドは、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys(配列番号10)、Lys-Lys-Lys-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys(配列番号11)、Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Arg(D型)(配列番号12)、Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Arg(L型)(配列番号13)、Asn(グリコシル化されたもの)-Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys(配列番号57)、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys-Asn(配列番号79)及びArg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp(配列番号84)からなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなり得る。
本発明の一実施形態では、抗細菌性ペプチドは、Trp-Leu-Val-Trp-Lys-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号14)、Trp-Leu-Val-Trp-Ser-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号15)、Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号16)、Trp-Leu-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号17)、Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys(配列番号18)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys(配列番号19)、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ile-Leu-Trp(配列番号20)、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ile-Ile-Trp(配列番号21)、及びTrp-Ile-Ile-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号22)、Trp-Val-Leu-Trp-Val-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号67)、Asp-Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号56)、Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Lys-Lys-Lys(配列番号77)、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys-Lys-Lys(配列番号78)、Trp-Ala-Ala-Trp-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号81)、Trp-Val-Val-Trp-Ala-Ala-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号83)、Arg-Arg-Arg-Gly-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys(配列番号98)及びArg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys(配列番号40)、Arg-Arg-Lys-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys(配列番号41)、Arg-Arg-Lys-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys-Lys-Lys(配列番号42)、Trp-Leu-Leu-Trp-Val-Leu-Trp-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号69)、Trp-Val-Ala-Trp-Ala-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号82)、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ala-Ala-Trp-Lys(配列番号85)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Trp-Val-Trp-Trp(配列番号90)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Trp-Val-Val-Trp(配列番号91)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Trp(配列番号92)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Trp(配列番号94)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp(配列番号95)及びArg-Arg-His-His-Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys(配列番号99)からなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなり得る。
本発明の別の態様では、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号24)、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys(配列番号25)、Lys-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号48)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号27)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号28)、Trp-Leu-Ile-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号29)、Trp-Leu-Phe-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号30)、Trp-Leu-Tyr-Trp-Ile-Leu-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号31)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号32)、Trp-Leu-Val-Trp-Val-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号33)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号34)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号35)、Trp-Leu-Ile-Trp-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号36)、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Arg-Arg(配列番号37)、Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号38)、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg(配列番号39)、Arg-Arg-Arg-His-Val-His-Val-Val-Trp-Lys(配列番号43)、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg-Tyr(配列番号65)、Trp-Leu-Val-Tyr-Val-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号68)、Ser-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号55)、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg-Asn(グリコシル化されたもの)(配列番号59)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Val-Trp(配列番号97)、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号23)、Lys(カプロン酸(C)が付着したもの)-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号26)、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys(配列番号47)、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号49)、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Lys-Lys-Lys-Lys(配列番号50)、Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号51)、Tyr-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号64)、Trp Leu Leu Trp Val Tyr Val Arg Lys Lys Arg(配列番号66)、Trp-Leu-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号70)、Val-Trp-Val-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号76)、Trp-Val-Val-Trp-Val-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号71)、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号72)、Trp-Leu-Ala-Trp-Leu-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号73)、Trp-Leu-Leu-Trp-Leu-Tyr-Ala-Arg-Lys-Lys-Arg(配列番号74)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Arg(配列番号80)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Lys(配列番号86)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Lys-Lys(配列番号87)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Arg-Lys(配列番号88)、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg(配列番号89)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Val-Trp(配列番号93)及びArg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Trp(配列番号96)からなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチドが提供される。
本発明の一実施形態では、抗細菌性ペプチドのアミノ酸は、L型又はD型であり得る。具体的には、抗細菌性ペプチドにおいてL型を有し得るアミノ酸はL型と表されるが、L型と表されるアミノ酸の型は、プロセシング環境に応じてD型を含むことがある。したがって、アミノ酸の型は表示によって限定されない。
本発明の一実施形態では、抗細菌性ペプチドの各アミノ酸は、修飾された誘導体であってもよい。具体的には、トリプトファン(Trp)は、以下の式1によって表されるメトキシ-トリプトファン(Wm)であってもよく、以下の式2によって表されるベンゾチエニル-アラニン(Ws)であってもよく、以下の式3によって表されるフルオロ-トリプトファン(Wf)であってもよい。
Figure 2023519844000002
Figure 2023519844000003
Figure 2023519844000004
さらに、本発明の一実施形態では、チロシン(Tyr)は、以下の式4によって表されるモノヨードチロシンであってもよい。
Figure 2023519844000005
さらに、本発明の一実施形態では、リシン(Lys)のNH 末端に水素、C10アルキル又はC~C20脂肪酸が結合していてもよく、一実施形態では、当該脂肪酸はカプロン酸(C脂肪酸)又はカプリン酸(C10脂肪酸)であり得るが、これらに限定されない。他方では、本発明の一実施形態では、抗細菌性ペプチドのリシンは、多重抗原性ペプチドコンジュゲーション(MAPコンジュゲーション)を形成し得る。多重抗原性ペプチド(MAP)は、人工的に分枝したペプチドであり、リシン部分を、変動する又は同一のペプチド配列を有する8つ以下の枝の形成を支持する足場コアとして使用することができる。本発明の一実施形態では、抗細菌性ペプチドのリシンが、トリプトファンを含有するペプチドを有する枝を形成した。
さらに、本発明の一実施形態では、アスパラギン(Asn)はグリコシル化アスパラギンであってもよい。
本発明の一実施形態では、Lys-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチドは、N末端においてLysのアミン基にC~C20脂肪酸がさらに結合したものであってもよい。具体的には、当該抗細菌性ペプチドは、C~C10脂肪酸がさらに結合したものであってもよい。脂肪酸はカプロン酸又はカプリン酸であり得る。具体的には、脂肪酸はカプロン酸であり得るが、これらに限定されない。
Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lysのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチドは、N末端のLysのアミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合したものであってもよい。具体的には、当該抗細菌性ペプチドは、C~C10脂肪酸がさらに結合したものであってもよい。脂肪酸はカプロン酸又はカプリン酸であり得る。具体的には、脂肪酸はカプロン酸であり得るが、これらに限定されない。
Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチドのC末端のArgは、L型又はD型であり得る。
Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる抗細菌性ペプチドのTrpは、C1~6アルコキシ若しくはハロゲンで置換されていてもよいか、又はTrpのインドール環内の窒素(N)は、硫黄(S)で改変されていてもよい。
塩は、ヒトに対して低い毒性を有するべきであり、且つ、親化合物の生物活性及び物理化学特性にいかなる負の影響も有さないものであるべきである。例えば、塩は、薬学的に許容される遊離酸によって形成される酸付加塩であり得る。
遊離酸は、無機酸又は有機酸であり得、無機酸は、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、過塩素酸、臭素酸などであり得、有機酸は、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、フタル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、サリチル酸、リンゴ酸、シュウ酸、安息香酸、エンボン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸などであり得る。
酸付加塩は、従来の方法によって、例えば、ペプチドを過剰量の酸性水溶液に溶解させ、メタノール、エタノール、アセトン又はアセトニトリルなどの水混和性有機溶媒を使用して塩を沈殿させることによって、調製することができる。
さらに、塩は、アルカリ金属塩(ナトリウム塩など)又はアルカリ土類金属塩(カリウム塩など)であり得る。アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、例えば、ペプチドを過剰量のアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物溶液に溶解させ、溶解しなかった化合物塩を濾過し、次いで、濾液を蒸発させ、乾燥させることによって、得ることができる。
本発明の抗細菌性ペプチドは、市販の抗生物質と比較して優れた抗細菌活性を示し得る。具体的には、本発明の一実施形態では、多剤耐性細菌が決定されるかどうかの指標として公知の抗生物質であるカルバペネムで処理した場合、耐性酵素であるKPC(クレブシエラ・ニューモニエカルバペネマーゼ)及びNDM(ニューデリーメタロ-ベータ-ラクタマーゼ)を有する株の数が増加するが、本発明の抗細菌性ペプチドは、カルバペネム耐性アシネトバクター・バウマンニ及びシュードモナス・エルギノーサに対して優れた抗細菌活性を示すことが確認された。さらに、本発明の一実施形態では、抗生物質テトラサイクリンは不十分な滅菌能を有し、標的タンパク質が変異する傾向があるが、本発明の抗細菌性ペプチドは、テトラサイクリン耐性アシネトバクター・バウマンニに対して抗細菌活性を示し、優れた滅菌能を有し、標的タンパク質を変異させる傾向が低減することが確認された。さらに、本発明の一実施形態では、グラム陽性細菌に対する抗生物質であるバンコマイシンには、耐性株が生じるという問題があるが、本発明の抗細菌性ペプチドは、バンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェーカリスに対する抗細菌活性を示すことが確認された。本発明の一実施形態では、新規の抗体に基づく抗生物質として公知のベズロトクスマブがクロストリジウム・ディフィシレ(Clostridium difficile)(C.ディフィシレ(C.Difficile))への再感染を予防するために排他的に使用されるが、本発明の抗細菌性ペプチドには、本発明の抗細菌性ペプチドが抗細菌活性を示す病原体の範囲が広いという利点がある。
本発明の一実施形態では、本発明の抗細菌性ペプチドはグラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対する抗細菌活性を示すが、市販されている抗生物質であるダプトマイシン及びグラミシジンはグラム陽性細菌に対して抗細菌活性を示さないことが確認された。さらに、グラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対する最小発育阻止濃度を部分的に満たすペプチドであるプロテグリンには、細胞傷害性が大きいという問題がある。
他方では、多剤耐性グラム陰性細菌に対する抗生物質であるコリスチンは、致死的な腎損傷を引き起こし、他の薬物と組み合わせて投与することが難しく、また、耐性細菌が生じるという問題が存在する。したがって、SPR206及びSPR741などの抗生物質が開発された。具体的には、SPR206は、コリスチンの抗細菌活性が3~4倍増大し、腎毒性が1/3低下したものである。しかし、耐性細菌がコリスチンと共有されるという点で問題が存在する。SPR741は、コリスチンの腎毒性が排除されたものであるが、それ自体では抗細菌活性を有さず、したがって、グラム陽性細菌に対する抗生物質と組み合わせて投与しなければならないという問題が存在する。他方では、本発明の抗細菌性ペプチドは、グラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対する抗細菌活性を示すだけでなく、コリスチン耐性細菌に対する抗細菌活性も示し、また、耐性株の発生も阻害する。
本発明の抗細菌性ペプチドは、ヒト由来の細胞に対して低い細胞傷害性を有し得る。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗生物質が提供される。
本発明の抗細菌性ペプチドは、臨床的投与の間に経口的に又は非経口的に投与することができ、また、一般的な医薬調製物の形態で使用することができる。経口投与用の製剤は、例えば、シロップ剤、錠剤、カプセル剤、クリーム剤及びロゼンジなど、種々の形態をとり得る。非経口投与とは、例えば、直腸投与、静脈内投与、腹膜内投与、筋肉内投与、動脈内投与、経皮投与、経鼻投与、吸入による投与、眼内投与、及び皮下投与など、経口投与以外の経路による投与を指し得る。本発明の抗細菌性ペプチドを医薬品として使用する場合、同じ又は同様の機能を示す1種又は複数種の有効成分をさらに含めることができる。
つまり、本発明の抗細菌性ペプチドを、非経口投与用の種々の製剤として投与することができる。本発明の抗細菌性ペプチドを製剤化する場合、例えば、充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性物質などの、一般に使用される希釈剤又は賦形剤を使用して調製する。非経口投与用の製剤としては、滅菌水溶液、非水溶液、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥された調製物、及び坐剤が挙げられる。非水性溶媒及び懸濁化剤として、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、及びオレイン酸エチルなどの注射用エステルを使用することができる。坐剤の基剤として、Witepsol、Macrogol、Tween61、カカオバター、ラウリン、グリセロゼラチンなどを使用することができる。
さらに、本発明の抗細菌性ペプチドを、生理食塩水又は有機溶媒などの種々の薬学的に許容される担体と混合することによって使用することができる。さらに、安定性又は吸収性を増大させるためのグルコース、スクロース又はデキストランなどの炭水化物、アスコルビン酸若しくはグルタチオンなどの抗酸化剤、キレート剤、低分子量タンパク質又は他の安定剤を医薬品として使用することができる。
本発明の抗細菌性ペプチドの有効用量は、0.01μg/kg~2mg/kg、特に0.5mg/kg~1mg/kgであり、1日1回~3回投与することができる。
本発明の抗生物質に関して、本発明の新規のペプチドの総有効量を、患者に、単回用量としてボーラスの形態で又は比較的短い期間にわたる注入によって投与することができ、複数回用量を長期にわたって投与する分割処置プロトコールによって投与することもできる。患者に対する有効用量は、患者の年齢及び健康状態、並びに、投与の経路及び処置の頻度などの様々な因子を考慮することによって決定される。当業者は、この点を考慮して、本発明の新規のペプチドの抗生物質としての特定の使用に従って適切な有効用量を決定することができる。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗細菌性化粧品組成物が提供される。
本発明の化粧品組成物は、抗細菌性ペプチドに加えて、化粧品組成物に一般に使用される構成成分、例えば、従来の補助剤、例えば、抗酸化剤、安定剤、可溶化剤、ビタミン、色素及び芳香剤、並びに担体などを含む。
本発明の化粧品組成物に関して、本発明の抗細菌性ペプチドを、通常含有される化粧品組成物中0.1~50重量%、好ましくは1~10重量%の量で添加することができる。
本発明の化粧品組成物は、当技術分野において慣習的に調製される任意の製剤として調製することができる。本発明の化粧品組成物は、これらに限定されないが、例えば、溶液、懸濁液、乳液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性物質を含有するクレンジング、オイル、パウダーファンデーション、乳液ファンデーション、ワックスファンデーション及びスプレーなどとして製剤化することができる。より詳細には、本発明の化粧品組成物を、皮膚軟化剤(皮膚化粧水)、栄養ローション(ミルクローション)、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレー、又はパウダーの形態に調製することができる。
本発明の製剤がペースト、クリーム又はゲルである場合、動物油、植物油、蝋、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、シリカ、タルク、酸化亜鉛などを担体構成成分として使用することができる。本発明の製剤がパウダー又はスプレーである場合、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム又はポリアミド粉末を担体構成成分として使用することができ、特に、スプレーの場合では、クロロフルオロカーボン、プロパン/ブタン又はジメチルエーテルなどの噴射剤をさらに含めることができる。本発明の製剤が溶液又は乳液である場合、溶媒、可溶化剤又は乳化剤、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチルグリコール油、グリセロール脂肪エステル、ポリエチレングリコール又はソルビタンの脂肪酸エステルを担体構成成分として使用する。本発明の製剤が懸濁液である場合、水、エタノール又はプロピレングリコールなどの液体希釈剤、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル及びポリオキシエチレンソルビタンエステル、並びに結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天又はトラガントなどの懸濁化剤を担体構成成分として使用することができる。本発明の製剤が界面活性物質を含有するクレンジングである場合、脂肪族アルコール硫酸塩、脂肪族アルコールエーテル硫酸塩、スルホコハク酸モノエステル、イセチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテル硫酸塩、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物油、ラノリン誘導体又はエトキシ化グリセロール脂肪酸エステルなどを担体構成成分として使用することができる。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗細菌性食品添加物が提供される。
本発明の抗細菌性ペプチドを食品添加物として使用する場合、抗細菌性ペプチドをそのまま添加することもでき、他の食品成分と一緒に使用することもでき、また、従来の方法に従って適切に使用することができる。有効成分の混合量は、その使用目的に応じて適切に決定することができる。一般に、本発明のペプチドは、原料に基づいて重量で15部未満、好ましくは重量で10部未満の割合の量で添加される。しかし、長期間投与の場合では、量は上記の範囲を下回り、また、安定性に関して問題はないので、有効成分を上記の範囲を超える量で使用することもできる。
食品の種類は特に限定されない。上記の物質を添加することができる食品の例には、肉、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディ、スナック、菓子類、ピザ、ラーメン、他の麺類、ガム、アイスクリームを含めた乳製品、種々のスープ、飲料、茶、飲み物、アルコール飲料及び総合ビタミン剤などが含まれ、また、従来の意味での食品全てが含まれる。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗細菌性飼料添加物が提供される。
本発明の飼料組成物は既存の抗生物質に代わるものであり、有害な食品病原体の成長を阻害し、それにより、動物体の健康状態を改善する、家畜の体重増加及び肉質を改善する、及び、乳生産及び免疫を増大させる。本発明の飼料組成物は、発酵飼料、配合飼料、固形飼料形態、サイレージなどの形態に調製することができる。
発酵飼料は、種々の微生物集団又は本発明のペプチド以外の酵素を添加することにより有機物を発酵させることによって調製することができ、配合された飼料は、いくつかの型の一般的な飼料を本発明のペプチドと混合することによって調製することができる。固形飼料の形態の飼料は、固形飼料成形機中で配合された飼料に熱及び圧力を印加することによってなどで調製することができ、サイレージは、青刈飼料を微生物で発酵させることによって調製することができる。水分のある発酵飼料は、食品廃棄物などの有機物を収集して輸送し、滅菌プロセスとして賦形剤を混合し、水分をある特定の比率に制御し、次いでそれを、発酵に適した温度で24時間超にわたって発酵させ、その結果、含水量を約70%にすることによって調製することができる。乾燥発酵飼料は、水分のある発酵飼料に追加的な乾燥プロセスを適用し、その結果、含水量を約30%~40%にすることによって調製することができる。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗細菌性生物農薬が提供される。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む保存剤組成物が提供される。
保存剤組成物は、化粧品保存剤又は医薬品保存剤を含む。食品保存剤、化粧品保存剤及び医薬品保存剤は、医薬品の劣化、腐敗、変色及び化学的変化を防止するために使用される添加剤であり、滅菌剤及び抗酸化剤が含まれ、また、食品及び医薬品中の細菌、カビ、酵母などの微生物の増殖を阻害し、それにより、腐敗性微生物の成長を阻害する又は滅菌する機能性抗生物質も含まれる。そのような保存剤組成物のための理想的な条件下では、保存剤組成物は無毒性のはずであり、且つ、少量であっても効果的であるはずである。
本発明の別の態様では、抗細菌性ペプチドを有効成分として含む抗細菌性医薬部外品組成物が提供される。
抗細菌性ペプチドを医薬部外品添加剤として使用する場合、抗細菌性ペプチドをそのまま添加することもでき、他の医薬部外品又は医薬部外品成分と一緒に使用することもでき、また、従来の方法に従って適切に使用することができる。有効成分の混合量は、その使用目的に応じて適切に決定することができる。本発明の医薬部外品組成物は、消毒薬洗浄剤、シャワーフォーム、うがい薬(gargrin)、ウェットティッシュ、洗剤石鹸、ハンドウォッシュ、加湿器フィラー、マスク、軟膏剤、パッチ又はフィルターフィラーであり得るが、これらに限定されない。
本発明の別の態様では、薬学的有効量の抗細菌性ペプチドを対象に投与するステップを含む、抗細菌方法が提供される。対象は、ヒト以外の哺乳動物であり得るが、これらに限定されない。
[発明を実施するための形態]
以下に本発明を例として詳細に記載する。しかし、以下の実施例は単に本発明を例示するものであり、本発明は以下の実施例に限定されない。
実施例1.抗細菌性ペプチドの調製
本発明の抗細菌性ペプチドを図1に示されている調製方法によって調製した。
具体的には、Rink-アミド-MBHA樹脂をジクロロメタンで膨張させ、次いで、ピペリジンで脱保護した。D,D-ジメチルホルムアミド、ジイソプロピルカルボジイミド及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール溶液を使用して、変化の間にFmoc保護されたアミノ酸を接続し、次いで、チオアニソール及びTFAで切断して、本発明の抗細菌性ペプチドを調製した。
調製された抗細菌性ペプチドを、HPLC C18カラムを使用し、アセトニトリルで精製した。
実験例1.抗細菌性ペプチドの分析
実験例1.1.抗細菌性ペプチドの溶解性の分析
本発明の抗細菌性ペプチドの溶解性を測定した。結果を以下の表1に示す。
Figure 2023519844000006
ペプチドの濃度を25~200μMとし、室温で12時間にわたって観察した。
さらに、本発明の抗細菌性ペプチドであるKSH42及びKSH43のプロナーゼに対する安定性を分析することによって得られた結果を図2に示す。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた人工細胞膜漏出の程度を比較することによって得られた結果を図3に示す。
実験例1.2.抗細菌性ペプチドの分子量及び純度の測定
本発明の抗細菌性ペプチドの純度及び分子量をそれぞれ測定した。結果を以下の表2及び図24~215に示す。
Figure 2023519844000007

Figure 2023519844000008

Figure 2023519844000009
上記の表2のアミノ酸配列において、大文字はL型アミノ酸であり、小文字はD型アミノ酸である。はカプリン酸(C10脂肪酸)が結合したリシンであり、はカプロン酸(C脂肪酸)が結合したリシンである。さらに、Wmは以下の式1によって表されるメトキシ-トリプトファン(Wm)であり、Wsは以下の式2によって表されるベンゾチエニル-アラニンであり、Wfは以下の式3によって表されるフルオロ-トリプトファンである。
Figure 2023519844000010
Figure 2023519844000011
Figure 2023519844000012

式中、は以下の式4によって表されるモノヨードチロシンである。
Figure 2023519844000013

式中、はグリコシル化アスパラギンである。
実験例2.最小発育阻止濃度(MIC)の分析
本発明の抗細菌性ペプチドの最小発育阻止濃度を測定した。結果を以下の表3に示す。
具体的には、株をCAMHB中で対数中期まで増殖させ、次いで、PBS緩衝液を用いて1×10cfu/mlまで希釈して細菌溶液を調製し、また、上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを、CAMHBを用いて80μM、40μM、20μM、10μM、5μM、2.5μM、1.25μM及び0.63μMまで希釈し、次いで、同じ体積で細菌溶液を処理した。処理した細菌溶液を37℃で18時間培養し、次いで、MICを測定した。
Figure 2023519844000014

Figure 2023519844000015

Figure 2023519844000016
カチオン調整Mueller Hintonブロス(10mg/LのMg2+及び50mg/LのCa2+を含有する)を使用してMIC値を決定した。結果は、3回の独立した実験の平均値である。
実験例3
in vitroにおける抗細菌活性の分析
KSH29を用いた処理に応じた多剤耐性株(アシネトバクター・バウマンニ及びスタフィロコッカス・アウレウス)の形態を電子顕微鏡下で撮影した。結果を図4に示す。
具体的には、MRAB及びMRSAを、実施例1で調製した抗細菌性ペプチドをMICと同じ濃度で用い、0分間、15分間、30分間、及び60分間処理し、4%パラホルムアルデヒド及び1%オスミウムテトラオキシド溶液でそれぞれ1時間にわたって処理し、固定した。その後、それを液体窒素での迅速な凍結後に凍結乾燥させた。凍結乾燥物を、Ptコーティング電界放出走査電子顕微鏡(Field Emission Scanning Electron Microscope)(S-4700、EMAX System)を拡大率10,000で使用して観察した。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じたリポソーム漏出の程度を分析することによって得られた結果を図5に示す。
リポソームを以下の様式で調製した。
具体的には、7μmのDMPC(ホスファチジルコリン)及び3μMのDMPG(ホスファチジルグリセロール)をメタノール中に溶解させ、次いで、乾燥状態になるまで蒸発させた。その後、70mMのカルセインを含有するトリス緩衝液を添加し、ボルテックスをかけ、凍結と乾燥を繰り返した。Avestin 50×Polycaronate膜(直径=0.75nm。ポア直径=100nm)フィルターを使用して100μmのサイズを有するリポソームを形成させた。形成されたリポソームを、Sephadex G50カラムを使用してポア分離し、200μMまで希釈して調製した。
さらに、リポソーム漏出の程度を以下の様式で分析した。
具体的には、調製されたリポソームを、上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを20μM、2μM及び0.2μMで用いて希釈した(脂質:ペプチドの比はそれぞれ10:1、100:1及び1000:1である)。その希釈物をFlex条件、励起490nm、放出520nmで合計1,200秒間にわたって撮影し、撮影開始の30秒後に抗細菌性ペプチドを添加した。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた動的光散乱を分析することによって得られた結果を図6に示す。
動的光散乱を以下の様式で分析した。
具体的には、調製したリポソームを上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを20μMで用いて希釈した(脂質:ペプチドの比は10:1である)。希釈物5μlをAvidNano黒色細胞にローディングし、以下の通り設定した後、疎水性直径を測定した:溶質:リポソーム、溶媒:水、実行:10、取得:10。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を図7に示す。
誘導性膜電位差撹乱の程度を以下の様式で分析した。
具体的には、25μMのグラミシジン、25μMのコリスチン、並びにMIC 40×、MIC 20×、MIC 10×及びMIC 5×の試料ペプチドを5mMのHEPES(ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸)、20mMのグルコース及び100mMのKCl緩衝液中に希釈して、試薬を調製した。CAMHB中で対数中期まで培養した株を5mMのHEPES及び20mMのグルコース緩衝液で3回洗浄し、5mMのHEPES、20mMのグルコース及び100mMのKCl緩衝液を用いてOD値が0.1になるまで希釈して、細菌溶液を調製した。diSC35色素を2μMまで希釈した細菌溶液に添加し、30分間インキュベートし、次いで、90μlずつ分配し、調製した。その調製物をFlex条件、励起620nm、放出670nmで合計600秒間にわたって撮影し、撮影開始の120秒後に試薬10μlを細菌溶液に添加した。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性エンテロコッカス・フェーカリス(MREF)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を図8に示す。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)の誘導性膜電位差撹乱の程度を分析することによって得られた結果を図9に示す。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43並びにニトロセフィン又はONPG(O-ニトロフェニル-β-D-ガラクトピラノシド)を用いた処理に応じたE.コリの細胞膜透過性を分析することによって得られた結果を図10に示す。
E.コリの細胞膜透過性を以下の様式で分析した。
具体的には、CAMHB中で対数中期まで培養した株を3回洗浄し、次いで、PBS緩衝液を用いてOD値が0.4になるまで希釈して、細菌溶液を調製した。10mMのONPG(O-ニトロフェニル-β-D-ガラクトピラノシド)及び120μMのニトロセフィンをローディングし、次いで、上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドをそれぞれ所望の濃度の4倍まで添加して、試薬を調製した。細菌溶液をその試薬で処理し、次いで、ONPGについては420nm及びニトロセフィンについては490nmにおける吸光度を37℃、1分間隔で1時間にわたって測定した。
さらに、多剤耐性シュードモナス・エルギノーサ(MRPA)、多剤耐性エンテロコッカス・フェーカリス(MREF)、多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)及び多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対する、各処理時間についての、KSH29の抗細菌作用を分析することによって得られた結果を図11に示す。
各処理時間についての抗細菌作用を以下の様式で分析した。
具体的には、株を、CAMHB中で対数中期まで増殖させ、次いで、PBS緩衝液を用いて1×10cfu/mlまで希釈して細菌溶液を調製し、また、上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを各株に対するMICの8倍、4倍及び2倍まで希釈し、次いで、同じ体積で細菌溶液を処理し、37℃で培養した。混合物を5分毎、15分毎、30分毎、1時間毎、2時間毎、4時間毎、8時間毎、16時間毎及び18時間毎に回収し、次いで、1/10,000又は1/100,000に希釈し、CAMHB寒天中に分配し、37℃で培養し、次いで、コロニーの数を測定した。
さらに、多剤耐性アシネトバクター・バウマンニ(MRAB)及び多剤耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対する、各処理時間についての、KSH42及びKSH43の抗細菌作用を分析することによって得られた結果を図12に示す。
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43の、30種のアシネトバクター・バウマンニ(A.バウマンニ)に対する最小阻止濃度を測定することによって得られた結果を以下の表4に示す。
30種のアシネトバクター・バウマンニに対する最小阻止濃度(MIC)を以下の様式で測定した。
具体的には、株を、CAMHB中で対数中期まで増殖させ、次いで、PBS緩衝液を用いて1×10cfu/mlまで希釈して細菌溶液を調製し、また、上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを、CAMHBを用いて80μM、40μM、20μM、10μM、5μM、2.5μM、1.25μM及び0.63μMまで希釈し、次いで、同じ体積で細菌溶液を処理し、37℃で18時間培養し、次いで、MICを確認した。
Figure 2023519844000017
株1~152、10087及び19606は、Kyungpook National University College of Medicineで精製され、そこから入手した。これらの株は、抗生物質であるイミペネム、メロペネム、ドリペネム、セフォタキシム、トブラマイシン、シプロフロキサシン(株22以外)、ゲンタマイシン(株22以外)、セフタジジム(株22以外)及びテトラサイクリン(株22以外)に対して耐性をもつ。
株1605は、ATCC(American Type Culture Collection、USA)から購入した。さらに、株40203は、Korean Culture Center of Microorganismsから購入した。
COLはコリスチンに対する耐性を指し、TGCはチゲサイクリンに対する耐性を指し、TGCはチゲサイクリン中間株を指す。
さらに、30種のアシネトバクター・バウマンニに対するペプチドのMIC50及びMIC90を以下の表5に示す。
Figure 2023519844000018
さらに、KSH29、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた微生物の耐性獲得の誘導の程度を分析することによって得られた結果を図13に示す。
実験例4.幼虫におけるin vivo抗細菌活性
ハチノスツヅリガの生存率としての、KSH37(陰性対照)、KSH42及びKSH43を用いた処理に応じた細菌(A.バウマンニ、S.アウレウス及びE.フェシウム)に対する抗細菌活性を分析することによって得られた結果を図14に示す。
具体的には、細菌(A.バウマンニ、S.アウレウス及びE.フェシウム)をCAMHB中で対数中期まで増殖させ、次いで、PBS緩衝液で洗浄し、1×10cfu/ml、5×10cfu/ml、5×10cfu/mlまで感染させ、KSH37(陰性対照)、KSH42及びKSH43を幼虫当たり5μgになるように用いて処理した。その後、in vivo抗細菌活性を測定するために幼虫の生存率を5日間確認し、比較した。
実験例5.毒性の分析
本発明の抗細菌性ペプチドの毒性評価を分析することによって得られた結果を図15~23に示す。
具体的には、8%hRBC(ヒト赤血球)をPBSで希釈した。各抗生物質をPBSで200μM、100μM、50μM、25μM、12.5μM、6.25μM、3.13μM及び1.07μMまで希釈し、8%hRBCをその希釈物で処理し、8%hRBCを上記の実施例1で調製した抗細菌性ペプチドを同じ量で用いて処理し、37℃で1時間にわたって反応させた。陽性対照は本発明の抗細菌性ペプチドの代わりに1%Triton X100で処理した。赤血球の溶血のために、スープを1,000×gで遠心沈殿させることによって回収し、吸光度を540nmにおいて測定した。0.2%Triton X-100と反応させたhRBCの吸光度を100%とし、PBSと反応させたhRBCの吸光度を0%として、比較を実施した。
実験例6.マウスにおけるin vivo抗細菌活性
マウス(BALB/c、雌、7週齢)の生存率としての、KSH43を用いた処理に応じた細菌(E.コリ)に対する抗細菌活性を分析することによって得られた結果を図216に示す。
具体的には、株をCAMHB中で対数期まで増殖させ、次いで、PBS緩衝液で洗浄し、マウスに、皮下注射により、マウス当たり1×10cfuまで感染させた。1時間後、24時間後、及び48時間後、KSH43及びPBS(陰性対照)を100mg/kgの用量で投与した。その後、in vivo抗細菌活性を測定するために、マウスの生存率を12時間毎に、7日間にわたって確認し、比較した。
結果として、KSH43を投与したマウスは全て7日間にわたって残存したが、一方、PBS投与したマウスの場合では、3日目にマウスの約10%しか残存していなかった(図216)。

Claims (20)

  1. 以下の構造式I又は構造式IIによって表される抗細菌性ペプチド又はその塩:
    [構造式I]
    N’-A-B-C-C’
    [構造式II]
    N’-C-B-A-C’
    (式中、
    N’は、前記抗細菌性ペプチドのN末端であり、
    C’は、前記抗細菌性ペプチドのC末端であり、
    前記C末端は、カルボキシ基又はカルボキシ基のヒドロキシ(-OH)がアミン基(-NH)で置換されたものであり、
    Aは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
    ここで、a、b、c及びdは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
    ~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、
    Bは、Trp-(Z-(Z-Trp-(Z-(Z-Trpのアミノ酸配列からなり、
    ここで、e、f、g及びhは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
    ~Zは、それぞれ独立に、Val、Leu、Ile、Gly、Ala、Ser、Phe、Tyr、Trp、Lys及びHisからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、及び、
    Cは、(X-(X-(X-(Xのアミノ酸配列からなり、
    ここで、i、j、k及びlは、それぞれ独立に、0又は1であり、かつ、
    ~Xは、それぞれ独立に、Arg、Lys、Asn、Gln、Asp、Val、Leu、Ser、His、Gly及びTyrからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸であり、及び、
    Trpは、C1~6アルコキシ若しくはハロゲンで置換されていてもよいか、又は、Trpのインドール環内の窒素(N)は、硫黄(S)で改変されていてもよく、
    N末端のアミノ酸がLysである場合、アミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合していてもよく、
    Tyrは、ハロゲンで置換されていてもよく、及び、
    Asnは、グリコシル化されていてもよい)。
  2. e、f、g及びhのいずれか1つが0であり、残りが1である、請求項1に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  3. Bが、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trpのアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  4. Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Gln-Arg-Arg-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Gln-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg、Lys-Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg及びTrp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Lys-Argからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる、請求項3に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  5. Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Argのアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  6. Bが、Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trpのアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  7. Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys、Lys-Lys-Lys-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys、Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Arg、Asn(グリコシル化されたもの)-Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Lys-Asn及びArg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trpからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる、請求項6に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  8. Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Val-Leu-Trp-Argのアミノ酸配列からなる前記抗細菌性ペプチドのC末端のArgが、L型又はD型である、請求項7に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  9. Trp-Leu-Val-Trp-Lys-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ser-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Leu-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg、Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ile-Leu-Trp、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ile-Ile-Trp、Trp-Ile-Ile-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Leu-Trp-Val-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Asp-Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Trp-Arg-Arg Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Lys-Lys-Lys、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys-Lys-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Ala-Ala-Trp-Arg-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-Gly-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lys、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys、Arg-Arg-Lys-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys、Arg-Arg-Lys-Trp-Ile-Trp-Trp-Leu-Trp-Lys-Lys-Lys、Trp-Leu-Leu-Trp-Val-Leu-Trp-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Ala-Trp-Ala-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-Trp-Ile-Trp-Ala-Ala-Trp-Lys、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Trp-Val-Trp-Trp、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Trp-Val-Val-Trp、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Trp-Trp、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Trp-Val-Trp-Trp、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp及びArg-Arg-His-His-Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Trp-Lysからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  10. Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys、Lys-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ile-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Phe-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Tyr-Trp-Ile-Leu-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Val-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ile-Trp-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Val-Trp-Ile-Tyr-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-His-Val-His-Val-Val-Trp-Lys、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg-Tyr、Trp-Leu-Val-Tyr-Val-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Ser-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-His-Val-Val-Trp-Arg-Arg-Arg-Asn(グリコシル化されたもの)、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Val-Trp、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Lys-Lys-Lys-Lys、Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Tyr-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Val-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Val-Trp-Val-Trp-Val-Trp-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Tyr-Val-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Val-Val-Trp-Val-Val-Tyr-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Ala-Trp-Leu-Tyr-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Leu-Tyr-Ala-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Arg、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg-Lys-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Arg-Lys、Trp-Ala-Ala-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Arg、Arg-Arg-Arg-Trp-Val-Trp-Val-Val-Val-Trp及びArg-Arg-Arg-Trp-Val-Val-Val-Val-Trp-Trpからなる群から選択されるいずれか1つのアミノ酸配列からなる、抗細菌性ペプチド又はその塩。
  11. Lys-Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる前記抗細菌性ペプチドのN末端のLysのアミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合している、請求項10に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  12. 前記C~C10脂肪酸が、カプロン酸又はカプリン酸である、請求項11に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  13. Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Arg、Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lysのアミノ酸配列からなる前記抗細菌性ペプチドのN末端のLysのアミン基にC~C10脂肪酸がさらに結合している、請求項10に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  14. 前記C~C10脂肪酸が、カプリン酸である、請求項13に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  15. Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Ala-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる前記抗細菌性ペプチドのC末端のArgが、L型又はD型である、請求項10に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  16. Trp-Leu-Leu-Trp-Ile-Gly-Leu-Arg-Lys-Lys-Argのアミノ酸配列からなる前記抗細菌性ペプチドのTrpが、C1~6アルコキシ若しくはハロゲンで置換されていてもよいか、又はTrpのインドール環内の窒素(N)が、硫黄(S)で改変されていてもよい、請求項10に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩。
  17. 請求項1~16のいずれか一項に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む、抗生物質。
  18. 請求項1~16のいずれか一項に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む、化粧品組成物。
  19. 請求項1~16のいずれか一項に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む、食品添加物。
  20. 請求項1~16のいずれか一項に記載の抗細菌性ペプチド又はその塩を有効成分として含む、抗細菌性飼料添加組成物。
JP2022557855A 2020-03-30 2021-03-30 新規の抗細菌性ペプチド及びその使用 Pending JP2023519844A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200038642 2020-03-30
KR10-2020-0038642 2020-03-30
PCT/KR2021/003939 WO2021201570A1 (ko) 2020-03-30 2021-03-30 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023519844A true JP2023519844A (ja) 2023-05-15

Family

ID=77927909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557855A Pending JP2023519844A (ja) 2020-03-30 2021-03-30 新規の抗細菌性ペプチド及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230287044A1 (ja)
EP (1) EP4129064A4 (ja)
JP (1) JP2023519844A (ja)
KR (1) KR102509412B1 (ja)
CN (1) CN115397836A (ja)
WO (1) WO2021201570A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030061718A (ko) * 2003-05-27 2003-07-22 애니젠 주식회사 α-헬릭스 구조의 모델형 항균 펩타이드
US9029319B1 (en) * 2014-08-04 2015-05-12 Centaur, Inc. Water buffalo derived peptide antibiotic therapies
CN112566672A (zh) * 2018-05-22 2021-03-26 阿维迪科技公司 制造基于肽的疫苗的改进方法
KR102039400B1 (ko) 2018-08-23 2019-11-01 조선대학교산학협력단 mBjAMP1 펩타이드로부터 유래한 신규 항균 펩타이드 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20230287044A1 (en) 2023-09-14
KR20210122189A (ko) 2021-10-08
WO2021201570A1 (ko) 2021-10-07
EP4129064A4 (en) 2023-12-13
EP4129064A1 (en) 2023-02-08
CN115397836A (zh) 2022-11-25
KR102509412B1 (ko) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10301354B2 (en) Antibacterial and fungicidal peptide in which lysine and tryptophan residues are repeated, and use thereof
CN101240013B (zh) 高纯度脂肽、脂肽胶束及其制备方法
US10919935B2 (en) Antimicrobial peptide derived from myxinidin peptide and uses thereof
KR102224929B1 (ko) 해삼에서 분리한 항균 펩타이드로부터 유래한 신규 항균 펩타이드 및 이의 용도
US9862749B2 (en) Analogue peptide CMA3 derived from CM-MA peptide and use thereof
KR102415725B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 h123 및 이의 용도
KR102415734B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도
KR102158036B1 (ko) Pseudin-2 펩타이드로부터 유래한 신규 항균 펩타이드 및 이의 용도
WO2024053836A1 (ko) 항생제 내성균에 대한 항균 활성을 가지는 항균 펩타이드 h103b 및 이의 용도
KR102509412B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도
US11452758B2 (en) Antimicrobial peptide derived from LL37 peptide and uses thereof
KR102558956B1 (ko) 양친매성 펩타이드 및 이를 포함하는 항균용 또는 항염증용 조성물
US11117931B2 (en) Antimicrobial peptide derived from Hp1404 peptide and uses thereof
KR102039400B1 (ko) mBjAMP1 펩타이드로부터 유래한 신규 항균 펩타이드 및 이의 용도
JP3661549B2 (ja) 抗菌及び抗真菌ペプチド
KR102608336B1 (ko) Pep27 펩타이드로부터 유래한 신규 펩타이드 및 이의 용도
KR102603281B1 (ko) Hylin a1 펩타이드로부터 유래한 신규 펩타이드 및 이의 용도
WO2023048411A1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도
KR102086229B1 (ko) 파필리오신 유도체 및 이의 용도
KR102430003B1 (ko) 아메리카왕거저리 유충으로부터 유래된 펩타이드인 조포바신-1 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240312