JP2000504279A - 産業用ロボットの制御方法 - Google Patents

産業用ロボットの制御方法

Info

Publication number
JP2000504279A
JP2000504279A JP9527542A JP52754297A JP2000504279A JP 2000504279 A JP2000504279 A JP 2000504279A JP 9527542 A JP9527542 A JP 9527542A JP 52754297 A JP52754297 A JP 52754297A JP 2000504279 A JP2000504279 A JP 2000504279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
life
useful life
load
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9527542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892908B2 (ja
Inventor
ブロゴールフ,トルグニー
ダールクイスト,ハカン
エルフビング,ステファン
ヘンリクソン,トルド
Original Assignee
アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ filed Critical アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Publication of JP2000504279A publication Critical patent/JP2000504279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892908B2 publication Critical patent/JP3892908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37252Life of tool, service life, decay, wear estimation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39247Control speed, acceleration as function of load and rate of fatigue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数の運動軸を有し、これらの軸の各々に、軸の現在位置を確定する信号を送出するようにされた位置センサ、およびロボットの軸を制御するための制御システムを備える、産業用ロボットの制御方法。連続的に、ロボットの運転中に、そのロボットの少なくとも一つの機械的臨界点(i)に対して、所定の期間(Δt)中の関連負荷(τi )をこれらの位置センサからの出力信号(ψ1 ,ψ2 ・・・ψ6 )およびこのロボットの数学モデルを基礎として計算する。更に、この点の疲労速 τaxis,max)を、この疲労速度とこのロボットの所望の有効寿命(tlife)に依って調整する。

Description

【発明の詳細な説明】 産業用ロボットの制御方法 技術分野 この発明は、複数の運動軸線を有し、これらの軸の各々に、ロボットの現在位 置を確定する信号を送出するようにされた位置センサ、およびこれらの位置セン サからの出力信号を供給され、ロボットの軸線を制御するための制御システムを 備える、産業用ロボットの制御方法に関する。 背景技術 産業用ロボットの有効寿命は、ロボットがその有効寿命内に行う運動中の、そ の機械構造およびその部品の負荷の掛けられ方によって決る。今日のロボットの 機構は、そのロボットがその全指定有効寿命中に考えられる最も過酷な運動パタ ーンを実行できるような寸法に作られている。少数のロボットしかそのような機 械構造に好ましくない運動プログラムでは運転されず、従って、今日のロボット の殆ど全てがその指定有効寿命に対して機械的に過大である。 典型的な産業用ロボットには、互いに対して回転可能な、多数のロボットアー ム、および工具取付け装置を備える手がある。ロボットの手は、この手を支持す るアームに対して2ないし3の自由度で回転可能である。ロボットは、そのロボ ットの手の位置および方位を制御する、制御システムを備える。ロボットの運動 軸の各々には、駆動モータおよび位置センサを含むサーボ装置が備えられている 。この位置センサは、問題の軸線の回転角の大きさである信号を送出する。各軸 のサーボシステムは、その軸の回転角に対する基準値が供給され、その軸の駆動 モータがこのロボットを、この軸の位置センサが示す軸線位置がこのサーボシス テムに供給された基準値と一致するまで、問題の軸線を運動させる。 ロボットの機械的部品、例えば、軸受、軸、ステー、モータハウジングおよび アーム付属装置、の負荷が過大になるのを防ぐために、ロボットの各軸に対する 最大許容トルクおよび速度の限界が設定されている。これらの限界は、このロボ ットを引渡す前に設定し、このロボットの全有効寿命中、このロボットの性能、 即ち、軸の最大速度および最大トルクを制限する。最大許容軸トルクおよび軸速 度に対するこれらの限界は、このロボットの保証有効寿命およびこの機械構造の 疲労線図に基づいて計算する。この計算は、異常運動パターンおよび単位時間当 りの異常サイクル数で考えられる最悪ケースから始める。 或る期間の機械的部品への機械的負荷は、幾つかの異なる要因、例えば、ロボ ットの速度、加速度、構成、および負荷、に依る。これは、もし、このロボット の構成が好都合であるか、または負荷が小さければ、最大許容軸トルクおよび軸 速度に対して設定した限界を、この部品の負荷が過大にならずに、超えるかも知 れないことを意味する。 発明の概要 この発明の目的は、ロボットの活用度を増し、その機構をその最大限まで利用 することである。この発明による方法を特徴付けるものは、添付の請求項から明 白となろう。 少なくとも一つの機械的臨界点での現在負荷を、位置センサからの出力信号お よびロボットの数学モデルを基礎として連続的に計算する。規則的間隔で、この 臨界点に対する利用率を、所定の観測期間中のこの点の負荷スペクトルを基に計 算する。この利用率とこのロボットの有効寿命を基礎として、この臨界点での最 大許容負荷を計算する。有効寿命は、予め決めても、自由選択でもよい。最大許 容負荷を、各臨界点に対し、問題のロボットサイクル中に連続的に計算する。現 在負荷と最大許容負荷を連続的に比較し、もし、現在負荷が最大許容負荷を超え たら、この臨界点での負荷が減るように、軸速度および軸トルクを制限する。 或る機械構造が受ける負荷の大きさを考慮して、この機構を最高に利用するよ うに、軸速度および軸トルクを増してもよい。この様にして、機構に好都合な運 動パターンを実行するロボットが、好ましくない運動パターンで運転するロボッ トより高性能になる。同様に、工具負荷およびアーム負荷の小さいロボットは、 高性能になる。 この発明の一実施例では、最大許容負荷をロボットの所望の有効寿命を考慮し て計算する。次に、この最大許容負荷をこのロボットの全経緯を基礎として計算 する。何時でも、使用者は、制御システムによって、このロボットの有効寿命の 残存時間を知らされる。もし、使用者がこの残存有効寿命に満足しなければ、残 存有効寿命の値を変えてもよく、そうすればその後に制御システムがこの新しい 有効寿命を基に新しい最大許容負荷を決める。この様にして、使用者は、このロ ボットの高性能・短寿命か、低性能・長寿命かを自分で選択することができる。 この発明のもう一つの実施例では、ロボットの設置と同時に、固定有効寿命を 決める。次に、制御システムが観測期間中にこの固定有効寿命に関する最大許容 負荷を計算し、それによって、最大許容負荷を超えないように、軸速度および軸 トルクを調整する。この場合は、ロボットの経緯に関するデータを記憶する必要 がなく、それは、制御キャビネットを交換するとき、またはメモリ故障の場合に 有利である。 図面の簡単な説明 図1は、既知の産業用ロボットの例を示す。 図2aは、疲労線図の例を示す。 図2bは、トルク−時間関数の例を示す。 図2cは、負荷スペクトルの例を示す。 図3は、この発明による第1実施例の流れ線図を示す。 図4は、この発明による第2実施例の流れ線図を示す。 好適実施例の説明 図1は、既知の産業用ロボットの例を示す。ロボット脚2がベース1の上に固 定して取付けられている。このロボットは、垂直軸線A1の周りに脚2に対して 回転可能なベーススタンド3を有する。このベーススタンドの上端に、第1ロボ ットアーム4が支承され、第2軸線A2の周りにこのベーススタンドに対して回 転可能である。このアームの外端に、第2アーム5が支承され、軸線A3の周り にこの第1アームに対して回転可能である。ロボットアーム5は、二つの部分5 aおよび5bを含み、外側部分5bは、アームの縦軸線と一致する回転軸線A4 の周りに内側部分5aに対して回転可能である。アーム5は、外端で、アームの 縦軸に垂直な回転軸線A5の周りに回転可能な、所謂ロボットの手6を支持する 。このロボットの手は、工具取付け装置6aを含む。このロボットの手の外側部 分、従って工具取付け装置6aは、回転軸線A6の周りにこのロボットの手の内 側部 分に対して回転可能である。六つの回転軸線A1,... ,A6における回転角を 図ではψ1 〜ψ6 で表す。 このロボットの各運動軸に対して、問題の軸の回転角の大きさである信号を送 出する位置センサがある。これらの位置センサからの出力を、このロボットの制 御システムへ供給する。この制御システムは、別の制御キャビネット8に配置さ れ、周知の方法で、プログラムおよびその他のデータ用に必要なメモリを備える コンピュータ装置と、種々の異なるロボット軸の駆動モータ用のドライブと必要 な供給装置とを含む。制御キャビネットは、ロボットのプログラミングおよびそ の他の操作をするために、プログラミングユニット9に接続されている。制御ユ ニットは、種々の計算に使う、このロボットの数学モデルを含む。 ロボットの機械的強度は、しばしば少数の臨界負荷点によって決る。これらの 負荷点に対して、ロボットの運動中に起る力またはトルクの振幅が、このロボッ トの有効寿命中に疲労破損をもたらすレベルを超えてはならないと言うことが重 要である。 ロボットの動力学的数学モデルおよび位置センサからの出力信号の支援で、臨 界点での負荷を計算することができる。この負荷は、トルク、力、応力、撓み、 または回転でもよい。この負荷を慣性質量、遠心力および重力と結びついたよう な動的作用から誘導する。この実施例では、負荷を曲げモーメントτとして計算 する: ψ=ψ1 ,ψ2・・・ψ6 =ロボットの位置 i (ψ)は、この臨界点でのロボットアームの加速度と曲げモーメントの関 係を表す。Vi (ψ)は、この臨界点でのロボットの全部品の遠心力と曲げモー メントの関係を表す。Gi (ψ)は、この曲げモーメントに対する重力の影響を 表す。 変動する負荷での材料の強度は、その負荷変化の振幅とこの材料の有効寿命中 の負荷変化の回数に依る。材料の疲労線図から、この材料がその有効寿命中に耐 える、或る振幅Sでの応力変化の数Nを読むことが出来る。図2aは、疲労線図 の例を示す。図2bは、所謂トルク−時間関数で、臨界点での観測期間Δt中に 曲げモーメントτが如何に変るかの例を示す。このトルク−時間関数から、トル ク変化に対する振幅τijを読取ることが出来る。図2cは、一つの観測期間中の 測定に基づく、一つの臨界点に対する負荷スペクトルの例を示す。負荷スペクト ルは、平均振幅がSaij である振幅間隔中に起るトルク変化数ni を示す。 算をこの発明の一実施例に従って実施できる方法を示す。この実施例のロボット は、臨界点の数が(i)である。これらの臨界点は、このロボット構造の弱点、 例えば、軸受、軸、リンク、変速装置、またはその他の寿命制限部品でもよい。 これらの点の各々に対して、このロボットの位置センサからの出力信号ψ1 、ψ2・・・ψ6 から始めて式1に従って曲げモーメントτi を計算する(ブロック1 0)。これらの曲げモーメントの計算を引続き、例えば24μs毎に、行う。こ のロボットを運転すると、各点に対する一つのトルク−時間関数が得られる。 或る点に対する負荷スペクトルを得るためには、全てのトルク変化を検出し、 それらの振幅をその点に対するトルク−時間関数から計算しなければならない。 従って、このトルク−時間関数に対して、全ての局所的最大値τmax および最小 値τmin を同時に検出し、次に、これらの最大値および最小値からトルク変化の 振幅を計算する 関連するトルク変動を検出し、計算するためのアルゴリズムは、多くの既知の 異なる方法で行うことができる。例えば、与えられたトルクレベルを超えるトル ク極大値の数および与えられたトルクレベル以下のトルク極小値の数の極値の探 索または計算をこのトルク−時間関数から直接行ってもよい。時間平面における 特別なアルゴリズムを使用することに代るものは、例えば、高速フーリエ変換ア ルゴリズムによる、周波数分析を使うことである。 負荷スペクトルは、一つの観測サイクルΔt中に更新される。この観測期間は 、少なくとも1ロボットサイクル、即ち、このロボットが問題のロボットプログ ラ ムを実行するために要する時間、であるべきである。この観測期間を、日中のロ ボットの使用変動を含めるように選ぶのが適当である。この実施例では、観測期 間が24時間である。 最大許容負荷を計算するために、点iに対する、所謂利用率を最初に計算する 。この実施例では、この利用率を計算するために、部分損傷Di を使用する。 ijは、区間[τj-1 −τj ]における許容負荷サイクルの最大数であり、nij は、区間[τj-1 −τj ]内での振幅のトルク変化数である。一つの観測期間中 に測定した、与えられたトルク区間[τj-1 −τj ]内での振幅のトルク変化数 Δnijを各臨界点の負荷スペクトル用の表に記憶する。各トルク区間に対して、 負荷サイクルの数Δnijを計算する(ブロック11)。この表を各観測期間中に 更新する。以下は、臨界点i用のそのような表の例である: この表は、部分破損の変化率を計算するための基準として役立つ(ブロック1 2): もし、この部分損傷がこのロボットの全有効寿命中に蓄積するならば、全ての 部分損傷の和は1である。このロボットの有効寿命中の最大許容部分損傷Dimax は、1の直ぐ下の値であるべきであり、例えば、Dimax=0.9に選んでもよい 。ΔDi は、期間Δt中に部分損傷の増加を生ずる。単位時間当りの部分損傷の 増加、ΔDi /Δtは、単位時間当りに構造物が疲労に近付く度合の大きさであ る。もし、ロボットの有効寿命tlifeが分っていれば、単位時間当りの部分損傷 の増加を使って最大許容負荷を計算してもよい。この実施例では、ロボットの有 効寿命がロボットの製造業者によって予め決められている。以下の関係から、構 造物が所定の有効寿命中臨界点で継続してもよい、単位時間当りの部分損傷の最 大増 これから、点iに対する利用率kilifeを計算してもよい(ブロック13): この利用率を各臨界点に対して計算する。このロボットの利用率klifeは、臨 界点に対する利用率kilifeの最大のものである。 klife = Max{kilife} (7) もし、klife<1ならば、性能、即ち、軸速度および軸トルク、を増してもよ い。 もし、klife>1ならば、性能を落さなければならない。 klifeを基に、曲げモーメントがklife=1の値になるように、軸速度の最大 学的問題である。その代りに、適応法を使ってもよい。それは、疲労過程に関す る非常に長期間の問題であるので、この問題は、適応法に最適である。この適応 τaxis,maxを減少し、一定に維持し、または増加することを意味する。今度は、 各観測期間の後に、制御システムによって、このロボットがklife=1で運転す ク14)。 変化と最大軸トルクτaxis,maxの変化の間の関係を、式1で最大の寄与をする項 上に説明した実施例の欠点は、ロボットを設置すると同時に、ロボットの有効 寿命を決めなければならないことである。このロボットから高性能を得るために 、またはこのロボットの使用を延すために、数年後に有効寿命を変えることは、 不可能である。この発明の第2実施例では、最大許容負荷をこのロボットの全経 緯に適合させる。 図4は、この発明の第2実施例の流れ線図を示す。臨界点での関連負荷τを、 第1実施例と同じ方法で、式1に従って計算する(ブロック10)。ブロック2 1で、Δnijを先の例と同じ方法で計算する。一つの違いは、この実施例では、 トルク変化の数を、ロボットが新しいときからロボットの現年齢tage まで、異 このロボットは新しかったので、もうnijが記憶されているので、部分損傷 Di を式3に従って計算してもよい(ブロック22)。前と同様に、単位時間当 りの関連部分損傷の増加、ΔDi /Δtを計算する(ブロック12)。残存有効 寿命tirest は、次の関係から計算する: 残存有効寿命が最も短い点がロボットの残存有効寿命trestを決める(ブロッ ク23)。 trest=Min(tirest) (9) もし、このロボットの現年齢tage を絶えず更新し、制御システムに記憶する ならば、このロボットの全有効寿命tlifeをtlife=tage +trestに従って計 算してもよい。このロボットの全有効寿命tlifeおよび残存有効寿命trestをロ ボット操作員に提示することができ、するとその操作員は、性能を落し、従って 残存有効寿命を延すか、または残存有効寿命の短縮を犠牲にして性能を上げるか の選択ができる。性能を変えることは、最大許容軸速度および軸トルクに関する レベルが変ることを意味する。 操作員が性能レベルを制御する代りに、制御システムが、操作員の入れた、所 望の有効寿命tlifeまたは所望の残存有効寿命trestw を得るように、性能を自 動的に調整してもよい。ブロック24で、利用率klifeを次の通り計算する: 軸速度および軸トルク用最大値を上に説明した適合法に従って調整してもよい (ブロック14)。 完全に自動化した有効寿命の最適化を可能にするためには、負荷サイクルの累 積数nijおよびロボットの年齢tage が常に利用できることが必要である。一つ の問題は、制御キャビネットがロボットに付随せずに、制御キャビネットだけを 交換する場合である。その場合は、このロボットの負荷スペクトルおよび年齢を 、後に新しい制御システムに読込むために、セーブしなければならない。この問 題 は、メモリモジュールをロボットの脚に取付ければ、それに制御システムで読み 書きできるので解決できる。 部分損傷Di の代りに、一定の等価振幅Sequai を使って残存有効寿命を計算 してもよい: joは、最大許容等価負荷Seqaimax での有効寿命に相当するトルク変化数であ る。 aij は、トルク区間[τj-1 −τi ]での平均トルクであり、ki は、疲労曲 線の勾配である。臨界点iに対する残存有効寿命を計算する: 残存有効寿命が最も短い臨界点がこのロボットの残存年齢全体を制限する。こ のロボットの残存有効寿命は: trest=Min{tirest } (14)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンリクソン,トルド スウェーデン国 エス―722 40 ベステ ルオース,バンディガタン 54 【要約の続き】 τaxis,max)を、この疲労速度とこのロボットの所望の 有効寿命(tlife)に依って調整する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数の運動軸を有し、該軸の各々に、その軸の現在位置を確定する出力信 号を、これらの軸を制御するための制御システムに供給するための位置センサを 備える、産業用ロボットの制御方法において、このロボットの運転中に、このロ ボットの少なくとも一つの機械的臨界点(i)に対して、連続的に以下のステッ プをとることを特徴とする方法: ロボットの位置(ψ1 ,ψ2・・・ψ6 )およびロボットの数学的モデルを基礎 とした、所定の期間(Δt)中の関連負荷(τi )を計算するステップと、 計算した負荷を基礎とし、臨界点での材料の疲労強度(Nij)の知識により、 この疲労速度およびロボットの所望の有効寿命(tlife)に基づいて、ロボッ 中の負荷区間(τj-1 −τj )内の負荷サイクル数(Δnij)から始めて計算す ることを特徴とする方法。 3. 請求項2による方法において、利用率(klife)を計算した疲労速度 トの最大許容疲労(Dimax)と所望の有効寿命(tlife)の間の商として計算す ることを特徴とする方法。 5. 請求項3または請求項4による方法において、利用率(klife)を複数のの利用率が最高の点に依って調整することを特徴とする方法。 6. 請求項1から請求項5までの何れか一項による方法において、ロボットの 所望の有効寿命(tlife)をロボットが新しいときに決めることを特徴とする方 法。 7. 請求項2による方法において、負荷区間(τj-1 −τj )内の負荷サイク ル数(Δnij)をロボットの全有効寿命中累積すること、および 関連疲労(Di )をこの累積した負荷に依って計算することを特徴とする方法。 8. 請求項7による方法において、ロボットの残存有効寿命(tresti )を疲 依って計算することを特徴とする方法。 9. 請求項8による方法において、ロボットの残存有効寿命(tresti )を複 数の臨界点に対して計算すること、および最短残存有効寿命がロボットの残存有 効寿命(trest)を決めることを特徴とする方法。 10. 請求項1、請求項7、請求項8、請求項9による方法において、ロボッ って調整することを特徴とする方法。 11. 請求項10による方法において、利用率(klife)を自由選択の有効寿 命(tlife)および計算した残存有効寿命(trest)に依って計算すること、お 特徴とする方法。 12. 請求項3、請求項4、請求項5、または請求項11による方法において 、利用率(klife)が与えられた値より大きいか、小さいかに依って、ロボット の性能を増すか、減らすかを特徴とする方法。 13. 請求項1から請求項12までの何れか一項による方法において、ロボッ(τaxis,max)を変えることによって、変えることを特徴とする方法。 大軸トルク(τaxis,max)の調整の間の関係を、負荷(τi )に対する加速度 の関係に依って決めることを特徴とする方法。
JP52754297A 1996-01-31 1997-01-22 産業用ロボットの制御方法 Expired - Fee Related JP3892908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600344A SE505975C2 (sv) 1996-01-31 1996-01-31 Förfarande för styrning av en industrirobot med hänsyn till belastning och livslängd
SE9600344-7 1996-01-31
PCT/SE1997/000094 WO1997027978A1 (en) 1996-01-31 1997-01-22 A method for control of an industrial robot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504279A true JP2000504279A (ja) 2000-04-11
JP3892908B2 JP3892908B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=20401211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52754297A Expired - Fee Related JP3892908B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-22 産業用ロボットの制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6230079B1 (ja)
EP (1) EP0877660B1 (ja)
JP (1) JP3892908B2 (ja)
DE (1) DE69714015T2 (ja)
ES (1) ES2180925T3 (ja)
SE (1) SE505975C2 (ja)
WO (1) WO1997027978A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518520A (ja) * 2000-07-20 2005-06-23 ボルボ アーティキュレイテッド ホーラーズ アーベー 物体の損傷を見積る手順ならびに物体の使用を制御する手順およびシステム
JP2007501931A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 シコルスキー エアクラフト コーポレイション 仮想負荷監視システムおよび方法
JP2014504560A (ja) * 2011-02-07 2014-02-24 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも一つのロボットの動力学の適合

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424338B1 (en) 2007-04-02 2008-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Broken tool detection system
JP4256440B2 (ja) * 2007-08-10 2009-04-22 ファナック株式会社 ロボットプログラム調整装置
EP2219090B1 (en) 2007-12-06 2012-02-01 ABB Research Ltd. A robot service system and a method for providing remote service for a robot
US9008839B1 (en) * 2012-02-07 2015-04-14 Google Inc. Systems and methods for allocating tasks to a plurality of robotic devices
DE112016002431T8 (de) * 2015-05-29 2018-04-05 Abb Schweiz Ag Verfahren und System zur robotischen adaptiven Produktion
US10828778B2 (en) * 2017-11-30 2020-11-10 Abb Schweiz Ag Method for operating a robot
CN110948486A (zh) * 2019-11-20 2020-04-03 北京国电富通科技发展有限责任公司 带电机器人的作业方法、装置及控制器
CN111300381A (zh) * 2020-01-20 2020-06-19 兰州理工大学 基于数字孪生三维模型的软体机器人或驱动器系统及其建模方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464780A (en) * 1977-11-02 1979-05-24 Toshiba Mach Co Ltd Unattended operating system in machining
JPS5412085A (en) 1977-06-29 1979-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Timely controlled data presenting method in nc
US4351029A (en) * 1979-12-05 1982-09-21 Westinghouse Electric Corp. Tool life monitoring and tracking apparatus
JPS5969246A (ja) 1982-10-07 1984-04-19 Fanuc Ltd 工具寿命管理方法
DE3782795T2 (de) * 1986-09-29 1993-06-09 Asea Ab Verfahren und vorrichtung zur optimalen parameterregelung von reglern, die rotierende und/oder lineare bewegungen eines industrieroboters steuern.
JPH02198792A (ja) 1989-01-24 1990-08-07 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボットの可動部ケーブルの寿命予知装置
JPH03178788A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Hitachi Ltd マニピュレータの制御方法
US5101472A (en) * 1990-10-04 1992-03-31 Repperger Daniel W Military robotic controller with majorizing function and nonlinear torque capability
US5515266A (en) * 1992-01-12 1996-05-07 Meyer; Urs Textile spinning machine management system
US5732194A (en) * 1995-08-04 1998-03-24 Ford Global Technologies, Inc. Computer controlled reconfigurable part fixture mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518520A (ja) * 2000-07-20 2005-06-23 ボルボ アーティキュレイテッド ホーラーズ アーベー 物体の損傷を見積る手順ならびに物体の使用を制御する手順およびシステム
JP2007501931A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 シコルスキー エアクラフト コーポレイション 仮想負荷監視システムおよび方法
JP2014504560A (ja) * 2011-02-07 2014-02-24 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも一つのロボットの動力学の適合
US9703283B2 (en) 2011-02-07 2017-07-11 Durr Systems Gmbh Adapting the dynamics of at least one robot

Also Published As

Publication number Publication date
EP0877660B1 (en) 2002-07-17
ES2180925T3 (es) 2003-02-16
SE505975C2 (sv) 1997-10-27
JP3892908B2 (ja) 2007-03-14
EP0877660A1 (en) 1998-11-18
US6230079B1 (en) 2001-05-08
SE9600344D0 (sv) 1996-01-31
SE9600344L (sv) 1997-08-01
DE69714015D1 (de) 2002-08-22
DE69714015T2 (de) 2003-02-13
WO1997027978A1 (en) 1997-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504279A (ja) 産業用ロボットの制御方法
CN106041639B (zh) 具有主轴的劣化状态的检查功能的机床
US11298822B2 (en) Robot, method of controlling robot, and robot control device
JP4439075B2 (ja) バランスをとる方法と装置
JP5705929B2 (ja) 軸受寿命判定装置
US6456896B1 (en) Apparatus and method for thermal displacement correction for a machine tool
US7902780B2 (en) Inertia estimating controller and control system
CN1823310B (zh) 控制工业机器人的设备和方法
KR20120064940A (ko) 부하 무게에 따른 실시간 서보 모터 제어기
EP0879119B1 (en) A method for control of an industrial robot along a given track
JP2011079674A (ja) クレーンのホイストケーブルによって運ばれる負荷の負荷質量を決定するためのシステム
US20060017415A1 (en) Numerical controller
WO2018029910A1 (ja) パラレルリンク機構の制御装置
CN101419112A (zh) 在装置中确定不平衡状况的设备及方法
CN111376267A (zh) 工业用机器人系统
JP2009095227A (ja) 特に工作機械の、傾斜した駆動軸の特性量の確定方法、並びにその適切な使用方法、対応する装置及びその使用方法
EP1122624A2 (en) Machine tool driving control apparatus
JP2004020388A (ja) 寿命評価装置
CN113711138B (zh) 伺服控制装置
CN111360572B (zh) 一种刀库控制系统及其控制方法
JP2019136853A (ja) 動作支援装置、制御パラメータ調整装置、および制御パラメータ調整方法
JP4289275B2 (ja) 多関節型ロボットの制御方法
JP2717747B2 (ja) 工具交換装置
JP7502143B2 (ja) モータ選定装置、モータ選定方法、及び記憶媒体
JP2020138305A (ja) ロボットの制御方法、制御装置、プログラム、記憶媒体、ロボットシステム、製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees