JP2000504191A - スマートインタフェース技術 - Google Patents

スマートインタフェース技術

Info

Publication number
JP2000504191A
JP2000504191A JP9534697A JP53469797A JP2000504191A JP 2000504191 A JP2000504191 A JP 2000504191A JP 9534697 A JP9534697 A JP 9534697A JP 53469797 A JP53469797 A JP 53469797A JP 2000504191 A JP2000504191 A JP 2000504191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
coupled
signal
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9534697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3678756B2 (ja
Inventor
ステルマン、ブルース
Original Assignee
ヘロー ダイレクト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘロー ダイレクト インコーポレイテッド filed Critical ヘロー ダイレクト インコーポレイテッド
Publication of JP2000504191A publication Critical patent/JP2000504191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678756B2 publication Critical patent/JP3678756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • H04M1/215Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads by non-intrusive coupling means, e.g. acoustic couplers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6025Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers implemented as integrated speech networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電話ベースユニットの所有者ハンドセットポートと音声/データアクセサリ製品との間のインタフェース問題に関し、目的の電話ベースユニットに最適なインタフェースに合致するように電話アクセサリ製品をユーザーが自動的に較正できるようにすることによって、インタフェース問題を解決するものである。これは、フルカスタムアナログ集積回路とセミカスタムディジタル集積回路からなる「スマートインタフェース技術」(SIT)集積チップセットを使用することによって達成される。SIT は、全ての電話ステーションセットに見られる4線式ポートモジュラーインタフェースの特性を「学習」するための三つの異なる方法を組み入れている。基本的に、これらの方法は、目的とする電話ベースユニットの適切な4線式端子構成、送信と受信チャネルを決定し、最適で明瞭な信号がユーザーに提供されるまでチャネル感度を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】 スマートインタフェース技術発明の分野 本発明は電話技術の分野に関する。特に、送受信線路それぞれに2本の線を使 用する電話ベースユニットのハンドセット/ ヘッドセットポートへの4線式イン タフェースを提供できる装置に関する。発明の背景 本論の目的に対し、電話ネットワークは二つの部分に分割して考えることがで きる。第一の部分は、電話会社から加入者の自宅または事務所にある中央局(以 下COと称す)の接続点を含み接続点までの全てのものを含める。第二の部分は、 中央局接続点からの全てのものを含み、所有者システム(キー/PBX)とそれに対 応する所有者電話機と同様に、この接続点に直接接続される個々の電話機を含む 。 第一の部分にあるものは全て米国連邦通信委員会の規制を受け、それ故規格が あって、電話機メーカーとシステムメーカーとは規格に基づいたインタフェース 装置にしなければならない。これは、電話機と電話システムとを含む、中央局電 話網に直接接続される全ての装置を含んでいる。電話産業が面している一つの問 題は、所有者電話機と全てのハンドセットのように電話網と直接接続されていな い電話機に関係するものを含めて、電話ネットワークの他の部分は規制されてい ないことである。 私設電話機は、一般的に電話ベースユニットと、ハンドセット/ ヘッドセット のようなモジュラーアクセサリとを含んでいる。従って、電話機メーカーは、電 話ベースユニットとハンドセット/ ヘッドセットのようなアクセサリとの間のシ ステムをインタフェースに無関係に開発することができ、無関係に開発している 。これはしばしば、手動再プログラミングしないで、ハンドセット/ ヘッドセッ トの異なる種類を個々のベースユニットと使用することができないことがある。 問題は、事実上完全に所有者用である、キーと構内交換機(PBX )システムステ ーションセットを使用するとき、特に顕著に現れる。多くのメーカーは、ベース ユニット付きオリジナルな装置として使用されるアクセサリを提供する。これら の アクセサリ製品の多くは、電話ステーションセットにおいて提供されていない、 ヘッドセット、電子会議、ファクシミリ、および、モデム通信のような、音声と データ両者のソリューションを提供している。 要求されていることは、商業的に利用できる非規制音声/ データ製品をユーザ ーが自動的に較正して、インタフェースが有効になるようにする発明である。こ れによって、両立し難い問題が解決され、電話装置を選択するとき、より豊富な 選択と柔軟性をユーザーに提供することができる。発明の概要 本発明は、ユーザーが電話アクセサリ製品を意図した電話ベースユニットと合 致する最適なインタフェースに自動的に較正できるようにすることによって、所 有者ハンドセットポートと音声/ データアクセサリとの間のインタフェース問題 を解決する。これは、フルカスタムのアナログとセミカスタムのディジタルとの 集積回路からなる「スマートインタフェース技術(以下SIT と称す)」集積チッ プセットによって達成される。SIT は殆どの電話ステーションセットに見られる 4線式ポートモジュラーインタフェースの特性を「学習」するための三つの異な る方法を組み入れている。これらの方法は、意図した電話ベースユニットに適切 な4線式端子構成、送信受信チャネルを決定し、最適でクリアな信号がユーザー に提供されるまでチャネル感度を調節する。図面の簡単な説明 図1 は「中央局(CO)ダイアルトーン学習シーケンス」のフローモデルを示 す。 図2 は「自動800 学習シーケンス」のフローモデルを示す。 図3 は本発明に係る「自動800 」と「手動800 」学習シーケンスに使用され るSIT データ送信技術のダイアグラムを示す。 図4 は本システムの切り替えアルゴリズムを示す。 図5 は図4 の切り替えアルゴリズムの続きである。 図6 は、典型的な電話インタフェース構成の規制部分と非規制部分とのブロ ックダイアグラムであり、中央局と本発明に係る「スマートインタフェース技術 」 (SIT )の両者のシステム接続に関係する。 図7 は、フルカスタムアナログとセミカスタムディジタルマイクロコントロ ーラ集積回路を含むSIT システムのブロックダイアグラムを示す。 図8 は本発明に係るSIT フルカスタムアナログ集積回路のブロックダイアグ ラムを示す。 図9 は、4×4の交点スイッチアレイとシャント抵抗アレイのブロックダイ アグラムを示す。図面の詳細な説明 図1は「COダイアルトーン学習シーケンス」のフローモデルである。これは、 SIT システムが電話インタフェースの特性を「学習」するために使用した最初の 方法である。「COダイアルトーン学習シーケンス」は自動化されており、最終ユ ーザーにとっては明白である。 バッテリーが始めて設置されるような、最初のシステム電源投入によって、 「COダイアルトーン探索」ルーチンがイネーブルとなり、電話ベースユニット からの4線式インタフェース線路の任意の1対にあるCOダイアルトーン信号を検 出し、確認する。COダイアルトーンが検出されると、「COダイアルトーン学習シ ーケンス」はすべてイネーブルとなる。 「COダイアルトーン学習シーケンス」は一回だけの活性化プロセスである。 「学習シーケンス」が成功した後、電源故障の際にも正しい設定を保持するよ うに、適切なビット指定可能ラッチ1の設定は、ディジタルMCU 100からEEPROM 300に記憶される。次のCOダイアルトーンは、システムリセットによって学習ル ーチンを再びイネーブルにしない限り、学習シーケンスをイネーブルにしない。 「COダイアルトーン学習シーケンス」は、ユーザーがシステムリセットスイッチ 258を最小5秒間押し下げること、または、遠方よりアクセスがあったときの ソフトシステムリセットによって、再びイネーブルになる。 「COダイアルトーン学習シーケンス」はCOダイアルトーンの位置決めすること から始まる。COダイアルトーンの位置は正しい受信線路を指示する。次に、受信 入力ステップ減衰器は上記するように基準レベルに基づいて受信チャネル感度を 調節する。送信線路が次いで選択され、送信出力ステップ減衰器は基準レベルに 基づいて送信チャネル感度を調節する。 図2は、SIT の「自動800 学習シーケンス」のフローモデルを示す。キーとPB X システムステーションセットに関する規制がないので、遭遇するサイドトーン 特性は広い変化幅がある。従って、「COダイアルトーン法」によって使用される 学習法では、時によっては、最適な総体的SIT システム性能を提供できないこと がある。これに対し「自動800法」は、SIT システムが4線式電話ポートイン タフェースの特性を「学習」するSIT システムの非常に正確な手段を提供する。 「自動800学習法」は、アクセスされる電話線路の終端に位置する「ホスト 」システムと、エンドユーザーの場所に位置する「SIT 」システムとの間の相互 作用を含んでいる。ユーザーは指示された電話番号に電話し、「自動案内」メッ セージの挨拶を受ける。ヘッドセットインタフェースのような音声アプリケーシ ョンの場合には、メッセージは、ユーザーに対し、システムリセットスイッチ2 58をほんのしばらく押し下げ、「ハンドセット/ ヘッドセット」スイッチを「 ヘッドセット」側にして、電話セットキーパッドのキーを押すよう指示する。キ ーを押すと、「自動案内」メッセージは中断され、「ホスト」は「SIT 」システ ムにプリアンブルを送出する。プリアンブルが検出されると、「自動800学習 法」はイネーブルとなる。 「ホスト」と「SIT 」システムとの間の「自動800学習法」の相互作用は、 図2のフローモデルに示されており、「FSK データ送信ダイアグラム」は図3に 示されている。「ホスト」は「SIT 」システムに「自動800学習シーケンス」 を開始するよう、予め定められた期間、プリアンブルを送出する。次いで、「ホ スト」は、1kHz の基準信号を「SIT 」システムの組み立て/ 較正のために、予 め定められた期間、送出する。「SIT 」システムは内部基準と比較し、「SIT 」 システム送信チャネルの適切な組み立て/ 較正を確実にするために使用する。入 ってきた1kHz の信号のレベルが基準レベルを満足していると、「ホスト」は「 SIT 」システムにレベル確認信号を送出し、「ホスト」と「SIT 」システムとの 間で最後の「ハンドシェーク」が行われ、「自動800学習シーケンス」の完了 を表わす。 SIT「自動800学習シーケンス」は、ホストによって送出されたプリアンブ ルを探索することによって始まる。一旦、プリアンブルが送出された線路の位置 が分かると、その線路を正当な受信線路として選択する。次に、受信レベル基準 と比較して受信チャネル感度を調節する。正当な受信線路を位置付けすると、送 信線路を選択し、その感度を送信レベル基準信号と比較して調節する。 第三の、すなわち最後のインタフェース法は「手動800法」である。この方 法は、接続しようとしている電話ポートインタフェースに最適な性能を前に述べ た学習シーケンスのいづれかが提供するのに失敗したとき、使用される。「手動 800法」は、ユーザーが訓練された電話技術者と対話できるようにしている。 電話技術者は、第二の「ホスト」システムを使用して遠方からSIT システムのパ ラメータの全てを実質的に調整する能力を有している。 SIT システムの「COダイアルトーン」と「自動800学習」法は、システムの 性能基準を満足するもっとも一般的な構成を選択する。時によりこれは全てのイ ンタフェース環境に対し最適な「線路構成」選択でないことがあり得る。4線式 ハンドセットポートインタフェースに対する特定の特性を支配する如何なる規制 もないので、そこには各種の構成があり得る。電子式電話セットが多重「線路構 成」で動作するハンドセットポートインタフェースを有することは珍しいことで はない。構成はどれも喜ばれるシステム性能を提供するが、時には、特定の構成 は希望しない無線周波数干渉または電磁気干渉に対し敏感なものもある。このよ うな場合、代わりの組合わせをシステム性能最適化のために選択しなければなら ない。 代わりの組み合わせは、指示された電話番号にいる技術サポートスタッフメン バーにユーザーが電話することによって実行することができる。問題となる症状 を限定した後、技術者は、適切なシーケンスプリアンブルを送出して、「COダイ アルトーン学習シーケンス」、「自動800学習シーケンス」、または、「手動 800法」の操作モードをイネーブルにすることができる。「手動800法」の 操作モードにおいて、技術者は、交点スイッチアレイ2、受信入力ステップ減衰 器RX−2または送信出力ステップ減衰器TX−5に関係するパラメータを直接操作 し、変更することができる。 典型的な電話インタフェース構成の規制部分と非規制部分とのブロックダイア グラムが図6に示されている。電話会社52の中央局線路と電話セット54また は電話システム56のいづれかとの間の接続は規制されている。従って、多くの メーカーから出されている電話セットとシステムは中央局線路52に直接接続す ることができる。電話システム56とハイブリッドまたはディジタル電話セット 58との間の接続は規制されていない。電話セット54または58とアクセサリ 60または62との間の接続もまた規制されていない。それ故インタフェースす るよう設計されていない限り、あるメーカーのアクセサリは他のメーカーの電話 セットと動作しない可能性がある。 本発明は、アクセサリ60、62と電話ベースユニット54、58との間のイ ンタフェースを提供する異なるプロトコルを持った「スマートインタフェース技 術」(SIT )システムインタフェース50を提供する。SIT システムインタ フェース50は、音声/テータアクセサリ60または62が多くのメーカーから 出されているそれぞれ異なるプロトコルを持つ電話ベースユニット54と58と 共に使用できるようにする。 本発明のSIT インタフェースシステムのブロックダイアグラムが図7に示され ている。SIT インタフェースシステムの好ましい実施例はフルカスタムのSIT ア ナログ集積回路200、セミカスタムディジタルマイクロコントローラ(以下MC U と称す)100、1K シリアルEEOPROM 300、ベースユニットに接続するた めの4線式電話ハンドセットポート202、音声またはデータ2チャンネルイン タフェースの入力ポート204および出力ポート206を有している。 アナログ集積回路200は、4線式線路インタフェースを通して電話ハンドセ ットポート202に結合される。このインタフェースは、それぞれ2線式の送信 (Tx)と受信(Rx)線路ペアを確立し選択することができる。良く知られている ように、送信受信ぺアはポートにおいてしばしば同一の2線式線路でなく、共通 帰線信号線路を共有していることがある。 ディジタルMCU 100の出力P4からP10は、それぞれアナログ集積回路200 の入力LAO からLA4 、DATA IN およびMODE/ENABLEに結合されている。この結合 によって、以下に論じるように、ディジタルMCU 100はアナログ集積回路20 0内の各種のブロックを制御できる。 アナログ集積回路200の受信信号Rx REF OUTはディジタルMCU 100のアナ ログ/ディジタル(A/D )入力に結合されており、電話ベースユニットから受信 した入力信号をアナログ集積回路200がサンプリングした信号情報を提供する 。ディジタルMCU 100は、適切な線路構成が選択されたかを決定し、受信送信 チャネル感度を制御するために、この情報を使用する。 ディジタルMCU 100からの信号TONE OUTはアナログ集積回路200の入力T XREF に結合されていて、ディジタルMCU 100が1kHz の較正用送信トーン信 号をアナログ集積回路200を通して提供し、送信線路の適切な選択と送信チャ ネルの感度設定とを容易にできるようにしている。 ディジタルMCU 100とアナログ集積回路200両者の入力RESET はパワー オンリセット回路スイッチ250に結合されている。リセット入力250は、電 話ベースユニットの特性を「学習」するために、本発明に係るSIT システムに対 する三つの「学習シーケンス」の一つを活性化するようにSIT システムをリセッ トすることができる。リセット回路250はユーザーによって活性化されるリセ ットスイッチ258に結合されている。 シリアル1K EEPROM300はディジタルMCU 100に結合され、「学習シーケ ンス」が成功裏に実行された後、付属の電話ベースユニットについて「学習した 」特性を記憶する。アナログ集積回路200を制御するために「学習した」設定 は、電源故障のときでもEEPROM 300内に保持されている。 水晶発振器208は、本発明のSIT システムインターフェース50の全てのシ ステムタイミングを制御するディジタルMCU 100によるクロック信号の生成の ために、ディジタルMCU 100の入力Xin とXoutとに結合される。 受信音量制御252はアナログ集積回路200の入力RX VC INに結合され、 ユーザーが受信信号の出力レベルを聞きやすい音量になるよう調節できる音声 アプリケーションに主として使用される。 送信音量制御254はアナログ集積回路200の入力TX VC INに結合され、電 話ベースユニット送信信号の正確なレベル合わせのための微調整用に使用される 。 ミュートスイッチ256はアナログ集積回路200の入力MUTEに結合され、何 らかの信号が電話ベースユニットに送信されることを一時的に阻止するため、ユ ーザーが送信初段増幅器をディスエーブルにする音声アプリケーションに主とし て使用される。 送信チャネルの音声またはデータ入力ポート204はアナログ集積回路200 の入力MIC INに結合されている。これはユーザーと本発明のSIT システムとの間 の最初の入力点である。音声アプリケーションにおいて、入力MIC INは好ましく はエレクトレット型マイクロホンに結合される。 受信チャネルの音声またはデータ出力ポート206はアナログ集積回路200 の出力RX OUTから静電容量を介して結合され、電話ベースユニットからユーザー に等化されて到来した信号を提供する。音声アプリケーションにおいて、出力RX OUTは音響スピーカーに接続されるのが好ましい。ユーザーまたはインタフェー ス装置に対し有害な大きくて好ましくない信号に対し圧縮器として働くアナログ 集積回路200の入力ALC INにも出力RX OUTは結合されている。 ディジタルMCU 100、アナログ集積回路200および1K EEPROM300は好 ましくはバッテリーで給電され、直流3〜5ボルトの供給電圧で動作することが できる。ディジタルMCU 100はアナログ集積回路200によって生成されたバ ンドギャップDC基準電圧に結合されている。 タイミング静電容量210、212、214および216はそれぞれアナログ 集積回路200の入力XPND1、XPND2、ALC TC2 及びALC TC1 に結合されている。 これらのタイミング静電容量210、212、214および216は、次にアナ ログ集積回路200内の各種のブロックに結合され、拡張器、圧縮器およびスリ ープ回路と連携して各種の開始および開放時期を制御するために使用される。 フィルタ静電容量218、220、222および224はそれぞれアナログ集 積回路200の入力TX FILT1、TX FILT2、RX FILT1およびRX FILT2に結合されて いる。これらのフィルタ静電容量218、220、222および224は、次に 受信送信チャネル出力増幅器に結合され、チャネルの周波数応答特性を設定する ために使用される。 結合静電容量226はアナログ集積回路200の受信入力RX1 INと受信出力RX 1 OUT との間に結合される。結合静電容量228はアナログ集積回路200の受 信入力RX2 INと受信出力RX2 OUT との間に結合される。結合静電容量230はア ナログ集積回路200の送信入力TX1 INと送信出力TX OUTとの間に結合される。 結合静電容量232はアナログ集積回路200の入力TX2 RET と接地との間に結 合される。結合静電容量234はアナログ集積回路200の入力MIC INと音声/ データ入力ポート206 との間に結合される。結合静電容量236はアナログ集積 回路200の出力RX OUTと音声/データ入力ポート204との間に結合される。 結合静電容量226、228、230、232、234および236はDCオフセ ットを取り除き、アナログ集積回路200の受信と送信両チャネルに見られる各 種送信受信信号ブロックに入るAC入力信号およびそこから出る出力信号を結合す るために使用される。 SIT アナログ集積回路200の好ましい実施例のシステムブロックダイアグラ ムが図8 に示されている。図7に示すように、SIT アナログ集積回路200は 電話ベースユニットに直接インタフェースするよう設計され、セミカスタムディ ジタルMCU 100によって制御されるフルカスタム回路である。 アナログ集積回路200内で、32ビットアドレス指定可能ラッチ1はアナロ グ集積回路200のピンLAO からLA4 に結合される入力BAO からBA4 を有してい る。32ビットアドレス指定可能ラッチ1の入力DATA IN と出力DATA OUTとはそれ ぞれアナログ集積回路200のピンDATA IN と DATA OUTとに結合されている。 ラッチ1のイネーブル入力ENABLEはモードラッチ4と回路200のピンENABLEと に結合されている。ラッチ1のリセット入力RESET はモードラッチ4と回路20 0のピンRESET とに結合されている。モードラッチ4はピンENABLEとRESET とか ら来る信号によって制御され、回路200が動作している電流モードをセーブす る。ラッチ1の出力b0からb15 は、4×4の交点スイッチアレイ2を制御するた めに結合される。ラッチ1の出力b17 からb18 は受信入力マルチプレクサ5を制 御するよう結合される。ラッチ1の出力b19 からb21 は送信出力マルチプレクサ 6を制御するよう結合される。ラッチ1の出力b22 は、受信/送信のディスエー ブル/イネーブル制御信号を提供する。ラッチ1の出力b23 は切り替え可能ダイ アルトーンフィルタRX-6の入力ONに結合される。ラッチ1の出力b24 はフリップ フロップ7の入力PRとマルチプレクサ9の入力A と切り替え可能ダイアルトーン フィルタRX-6のクロック入力CLK とに結合される。ラッチ1の出力b25 は、信号 S/H SPEED を提供し、フリップフロップ7の入力C とマルチプレクサ9の選択入 力とに結合される。ラッチ1の出力b26 からb31 は100オームのシャントセレ クトアレイ3を制御するよう結合される。 4線式電話ポート202の4本の線路はアレイ3に入力として結合される。ア レイ3はまたアレイ2にも結合される。アレイ2の出力は、アナログ集積回路2 00のピンRX1 OUT とRX2 OUT とに結合され、出力受信信号を提供する。アレイ 2の入力は回路200のピンTX1 INとTX2 RTN とに結合され、送信信号を受信す る。マルチプレクサ5の出力は受信入力ステップ減衰器RX-2の入力D0、D1、D2に 結合される。制御入力MRX-1、2、3とb16、17、18の二組がマルチプレクサ5 に結合される。マルチプレクサ6の出力は送信出力ステップ減衰器TX-5の入力D0 、D1、D2に結合される。制御入力MTX-1、2、3とBIT19 、20、21の二組はマル チプレクサ6に結合される。モードラッチ4の出力MODEはマルチプレクサ5と6 の選択制御入力に結合される。 アナログ集積回路200の受信入力ピンRX1 INとRX2 INとは受信入力差動増幅 器RX-1の入力に結合される。増幅器RX-1の出力は受信入力ステップ減衰器RX-2に 入力として結合される。減衰器RX-2の出力は、受信電圧制御増幅器(VCA )RX-3 に入力として結合され、スイッチ切り替えダイアルトーンフィルタRX-6に入力 として結合され、減衰器RX-2から受信信号出力のレベルをテストするため回路2 00のピンTEST RX LEV に結合される。 回路200の受信電圧制御ピンRX VC INは受信VCA RX-3に制御入力として結合 される。回路200の自動レベル制御(ALC )ピンALC TC1とALC TC2とALC IN PUT とは、ALC 回路RX-5に入力として結合される。ALC 回路RX-5の出力は受信VC A RX-3にALC 入力として結合される。受信VCA RX-3の出力は回路200の受信フ ィルタピンRX FILT1に結合され、受信出力増幅器RX-4に入力として結合される。 ラッチ1の出力b22は増幅器RX−4に受信ディスエーブル入力として結合される 。増幅器RX-4の出力は回路200の受信フィルタピンRX FILT2に結合される。受 信出力信号は増幅器RX-4から出力として提供され、回路200の受信出力ピンRX OUTに結合される。 回路200の送信基準入力ピンTX REF INPUTは送信基準フィルタTX-1に入力と して結合される。ラッチ1 の出力b24はフィルタTX-1にクロック入力として結合 される。回路200の送信入力ピンTX INPUTは送信前置増幅回路TX-2に入力とし て結合される。回路200のミュートピンMUTEは前置増幅回路TX-2に入力として 結合される。ラッチ1の出力b22 は前置増幅回路TX-2に送信イネーブル入力とし て結合される。前置増幅回路TX-2の出力はフィルタTX-1の出力に結合され、送信 VCA TX-3と拡張回路TX-4とに入力として結合される。 回路200のピンXPDI CAPとXPD2 CAPとは拡張回路TX-4に入力として結合され る。拡張回路TX-4の出力は送信VCA TX-3に入力として結合される。回路200の 送信ピンTX VCIN は送信VCA TX-3の入力に結合される。送信VCA TX-3の出力は送 信出力ステップ減衰器TX-5に入力として結合される。減衰器TX-5の出力は送信出 力増幅器TX-6に入力として結合される。回路200 の送信フィルタピンTX FILT1と TX FILT2とは増幅器TX-6の入力に結合される。送信出力信号は増幅器TX-6から出 力され、回路200 の送信出力ピンTX OUTに結合される。 フリップフロップ7 の入力D は接地される。フリップフロップ7 の出力Qは1/ 2 分周器8と1/16分周器10とにリセット入力として結合される。1/2 分周器8 の出力はマルチプレクサ9に入力B として結合される。マルチプレクサ9 の出力 0 は1/16分周器10に入力として結合され、エイリアス除去フィルタ回路RX-7に 結合される。スイッチ切り替えダイアルトーンフィルタ回路RX-6の出力はフィル タRX-7に入力として結合される。フィルタRX-7の出力はサンプルホールド回路RX -8に入力として結合される。1/16分周器10の出力はサンプルホールド回路RX-8 に入力として結合される。サンプルホールド回路RX-8の出力は回路200の受信 レベル基準ピンRX LEVEL REFに結合される。 回路200のタイミング静電容量ピンTIME CAPはスリープ回路とシステム電源 11に入力として結合される。回路200の給電入力ピンVCC、RXVss 、TXVss及 びDIGVssはスリープ回路とシステム電源11に入力として結合される。増幅器RX -1への入力RX1 とRX2 とはスリープ回路とシステム電源11に入力として結合さ れる。スリープ回路とシステム電源11の出力はバンドギャップ基準回路12に 結合される。バンドギャップ基準回路12の出力は回路200の電圧基準ピン VREFに結合される。 ディジタルMCU 100は32ビットアドレス指定可能ラッチ1をアドレスし 、操作することができる。それによって、アナログ集積回路200内で、4×4 交点スイッチアレイ2と100オームシャント抵抗アレイ3とを制御する。交点 スイッチアレイ2は、アレイ3を経由して、4本線の電話ベースユニットジャッ ク202に直接結合された、線路1- 4で示された、四つの入力ポートを持って いる。100オームシャント抵抗アレイ3は、交点スイッチアレイ2の入力ポー トに並列され、4線路入力の任意の2線路に100オームのシャント抵抗を提供 する6個の切り替え可能シャント抵抗を持っている。 本発明のインタフェースシステムを含む電話アクセサリが最初に電話ベースユ ニットにプラグインされるとき、アクセサリは、電話ベースユニットと電子的通 信が未だ最適に構成されておらず、動作しない可能性がある。中央局ダイアルト ーンは電話ベースユニットによってジャック202の二つの線路に印加される。 ディジタルMCU 100の制御の下で、アドレス指定ラッチ1は交点スイッチア レイ2とシャント選択アレイ3とを操作し、COダイアルトーンがディジタルMCU によって受信チャネルにセンスされるまで線路入力ポートの対を順次結合する。 次に、この情報はディジタルMCU 100によってさらに解析するためラッチされ る。 COダイアルトーンが検出された二本の受信線路は、既知の抵抗インピーダンス で終端された受信入力差動増幅器RX- 1に結合される。好ましい実施例では、抵 抗インピーダンスは1kオームである。 商業的に利用できる電話の間には28dBの感度の変動幅がある。従って、音声 アプリケーションでは、一つの電話ベースユニットで動作する電話ハンドセット または他のアクセサリが二番目の電話ベースユニットで使用されるとき好ましく ない大音量となるかまたは三番目の電話ベースユニットで使用されるとき極めて 静かになることがある。この問題を解決するため、差動増幅器RX- 1の出力は受 信ステップ減衰器RX- 2の入力に結合されている。受信ステップ減衰器RX- 2は 最初最大の減衰になるよう構成され、次いで、予め決められた目標基準レベルが ディジタルMCU 100によってセンスされるまで、受信信号を4dBずつ増加させ る。それによって受倍チャネル感度を等化させる。受信ステップ減衰器RX-2は、 32ビットアドレス指定可能ラッチ1によって制御される受信入力マルチプレク サ5に結合される。ディジタルMCU 100はビットアドレス可能ラッチ1と受信 入力マルチプレクサ5の両者を制御し、それによってステップ減衰器RX- 2によ る減衰を設定する。 等化された受信信号は固定した利得を持つか、または、電圧制御増幅器RX-3に 結合されたポートRX VC INを介して受信信号の音量レベルをユーザーが手動で制 御できる電圧制御増幅器RX-3に結合される。自動レベル制御回路RX-5の出力は、 電圧制御増幅器RX-3のALC 制御入力に結合され増幅器の利得を制御できる。 自動レベル制御回路RX- 5は最大動的範囲40dBの動的出力制限システムとし て動作する。自動レベル制御回路RX-5の入力は受信チャネルの出力レベルをサン プリングし、図7に示すALC レベル調節回路260を使用して調節される選択可 能制限閾値を持つ。自動レベル制御回路RX- 5は、過大で好ましくなく有害な信 号がユーザーに到達することを阻止するよう、受信信号の出力レベルを予め決め られたレベルに制限することができる。音声アプリケーションにおいて、ユーザ ーの耳は自動レベル制御回路RX- 5によって長期の高デシベル音から保護される ことになり、これによって、ユーザーの聴覚に対する損傷を防止できる。ALCタ イミング静電容量214と216とは、図7に示すように、ピンALC TC1 とALC TC2 とに結合され、ALC 回路RX-5の開始と開放のタイミング特性を設定するため に使用される。 等化された受信信号は受信VCA RX-3から出力され、音声またはデータインタフ ェースと互換性のある受信出力ポートRX OUTを介して、抵抗性、静電容量性およ び誘導性負荷を駆動できる受信出力増幅器RX-4に入力として結合される。フィル タ静電容量222と224とは、図6に示すように、回路200のピンRXFILT1 とRX FILT2とに結合され、受信チャネル周波数応答を決定するために使用される 。 ディジタルMCU 100は、受信レベル基準ポートRX LEVEL REFを通して信号を サンプリングすることによって受信信号を監視する。ディジタルMCU 100に対 する受信信号サンプリングは受信ステップ減衰器RX-2の出力から取り出され、ダ イアルトーンフィルタRX-6で、次いで、エイリアス除去フィルタRX- 7でフィル タされる。受信信号サンプリングは、受信レベル基準ポートRX LEVEL REFに通さ れる前に、最終的にサンプルホールド回路RX- 7に結合される。受信レベル基準 ポートRX LEVEL REFはディジタルMCU 100のA/D 入力に直接結合される。ディ ジタルMCU 100は、32ビットアドレス可能ラッチ1を介して、ダイアルトー ンフィルタRX- 6、エイリアス除去フィルタRX- 7およびサンプルホールド回路 RX- 8を制御し、ブロック7、8、9および10に示されるクロック回路を使用 してこれらのスイッチドキャパシタフィルタを同期させる。 一度、受信線路が決定され、チャネル感度が最適な状態に調節されると、送信 線路と感度とが決定される。選択された受信線路に基づいて、ある送信線路の構 成は、大いにありそうであり、システムアルゴリズムにおいて優先される。 電話ベースユニットの側音を使用して、ディジタルMCU 100は、送信チャネ ルを修正するため受信レベル基準出力ポートRX LEVEL REFを介して受信信号パス の監視を続けようとする。 送信前置増幅器TX-2はユーザーの音声またはデータ入力信号に対するインタフ ェースとして使用され、ユーザーポーションのチャネルミュートに加えて入力信 号をいくらか前置増幅する。このミュート段は、「学習」プロセス中はユーザー が送信パスに相違した信号を挿入することを防止するためディスエーブルされる ことに注意されたい。送信前置増幅器TX-2の出力は送信VCA TX-3と送信拡張回路 TX-4とに結合される。 「学習」手順中はディジタルMCU 100は1kHz の送信較正信号を送信基準入 力ポートTX REF INPUTに向けて生成する。1kHz の較正信号は次に32ビットア ドレス指定可能ラッチ1とディジタルMCU 100とによって制御される送信基準 ローパスフィルタTX-1に結合される。送信基準ローパスフィルタTX-1は較正信号 の奇数高調波をフィルタし、そのフィルタした信号を送信VCA TX-3と拡張回路TX -4とに出力する。 拡張回路TX-4の入力は送信前置増幅器TX-2と送信基準ローパスフィルタTX- 1 との出力に結合している。拡張回路TX-4は必要な信号から入力雑音を区別する。 拡張回路TX- 4の出力は送信VCA TX-3の制御入力に結合され、希望していない背 景雑音に関係する送信VCA の利得を減衰させることによって電子的雑音減衰を提 供 する。図7に示されているピンXPD1とXPD2とに結合されたタイミング静電容量2 10と212とは拡張開始と拡張開放との特性を決めるために使用される。 送信VCA TX-3は送信前置増幅器TX-2と送信基準ローパスフィルタTX- 1とから 入力を受け取り、2つの主要な目的を果たす。送信VCA TX-3は送信拡張回路TX-4 と共に動作し、電子的雑音を低減し、全体の送信チャネル出力レベル調整を行い 、オプションの送信音量制御機能を介してインタフェースを正確に合致させる。 送信音量制御回路254は図7に示されている。送信VCA TX- 3の出力は送信出 力ステップ減衰器TX-5に結合される。 ディジタルMCU 100は送信出力ポートの対を、システムアルゴリズムに決め られているもっともあり得る対から始めて、連続的に結合することによって、交 点スイッチアレイ2を操作し始める。システムの切り替えアルゴリズムを示す説 明が図4と5とに示されている。1kHz の送信較正信号が電話ベースユニットに ジャック線路202を介して1kHz 信号がディジタルMCU 100によって受信レ ベル基準出力RX LEVEL REFでセンスされるまで印加される。ディジタルMCU 10 0が1kHz 信号をセンスすると、ディジタルMCU 100は、適切な送信線路の配 置に成功したことになり、その情報をラッチし、送信出力ステップ減衰器TX-5の 調整を始める。 商業的に利用できる電話ベースユニット間には、送信線路感度に49dBの変動 幅がある。各種の電話ベースユニットとインタフェースの感度を正確に合致させ ることは送信信号を最良の性能にするため重要である。この問題を解決するため 、送信VCA TX-3の信号出力は送信出力レベルに変化をもたらす送信出力ステップ 減衰器TX-5に結合される。送信出力ステップ減衰器TX-5は、32ビットアドレス 指定可能ラッチ1とそれ故ディジタルMCU 100とによって制御される送信出力 マルチプレクサ6に結合される。ディジタルMCU 100は、予め決められた1kHz 目標基準レベルがディジタルMCU 100によってセンスされるまで、送信ステッ プ減衰を7dBずつ変化させ調節する。それによって、送信チャネル感度は適切な レベルに等化される。送信出力ステップ減衰器TX-5の出力信号は送信出力増幅器 TX-6に結合される。 送信出力増幅器TX-6は電圧または電流駆動の出力を提供することができ、抵抗 性、静電容量性または誘導性の負荷を駆動することができる。結合静電容量23 0は、送信入力ピンTX1 INを通して送信出力信号をピンTX OUTから交点スイッチ アレイ2に結合するのに使用される。図7に示す、ピンTX FILT1とTX FILT2とに 結合されたフィルタ静電容量218と220とは送信チャネル周波数応答を決定 するために使用される。 電源11の蓄電池寿命を長持ちさせるため、アナログ集積回路200は電源1 1内にスリープ回路を持っている。スリープ回路11はVCC ポートとメインICブ ロック電源との間に結合されている。スリープ回路制御入力は受信差動増幅器RX -1の入力RX1 とRX2 とに結合されている。もし入ってきた受信線路上の広帯域 雑音があるレベル、好ましくは -65dB、以下であるなら、スリープ回路はスリ ープタイミング静電容量218の値によって決まるタイミングシーケンスを始め る。もし広帯域受信信号がプログラムされた時間フレーム内で -65 dB V の閾値 を超えないなら、アナログ集積回路200はスリープモードに入り、シャットダ ウンする。広帯域受信信号が -65dB Vの閾値を超えると、スリープタイミング シーケンスはリセットし、アナログ集積回路は5ms以内に「目覚める」。 アナログ集積回路200の好ましい実施例は、第一の回路電源として役立つよ うピンVCC に直接接続される任意の手ごろな電源で給電される。バンドギャップ 基準回路12は、内部ではアナログ集積回路200用に、そして、外部ではディ ジタルMCU 100とVCA 制御電圧用に使用される安定な基準電圧を作る。 4×4交点スイッチアレイ2と100オームシャント抵抗アレイ3とのブロッ クダイアグラムを図9に示す。交点スイッチアレイは、4線式電話ポート202 の1から4の線路を任意の順番および極性の二つの送信チャネルと二つの受信チ ャネルに接続するために設計された、4×4のアナログスイッチマトリックスか らなる。これは、ビットアドレス指定可能ラッチ1を通して、ディジタルMCU1 00の制御の下にあり、上記したように、適切な送信線路と受信線路とが決定さ れる。 本発明は、構成と動作の原理の理解を容易にするよう細部を具体化した実施例 を示して記述してきた。このような具体的実施例とその詳細についての言及は以 下に添付した請求項の範囲を制限するものではない。本発明の精神と範囲を逸脱 することなく説明のために選ばれた実施例に対し変更をなし得ることは当業者に とって明らかなことである。特に、本発明の方法は幾つかの異なる方法で実施す ることができ、上述の装置は本発明の好ましい実施例の単なる説明に過ぎず如何 なる制限も受けないことは通常の当業者にとって明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.二つの電気的出力接点を持つ電話ベースユニットと適切にインタフェースし 、予め決められている数の電気的アクセサリ接点を持つアクセサリを自動的に構 成する電気通信インタフェースシステムにおいて、 電気通信インタフェースシステムはアクセサリ接点の予め決められた対に出力 接点を結合するよう構成され、 a.予め決められた数のアクセサリ接点を持ち、アクセサリ接点の二つに出力 接点からの入力信号を受け取るインタフェースポートと、 b.インタフェースポートからの入力信号を受け取るために結合される二つの 信号入力を持つ信号処理回路と、 c.出力接点を信号入力に自動で電気的に結合するためにインタフェースポー トと信号処理回路との間に結合された管理回路と を有することを特徴とする電気通信インタフェースシステム。 2.ベースユニットは二つの電気入力接点をさらに有し、インタフェースシステ ムは、アクセサリ接点の予め決められた対に入力接点を結合するよう構成され、 a.信号処理回路は出力信号を提供するために結合された二つの信号出力をさ らに有し、 b.インタフェースポートはアクセサリ接点の二つに信号出力からの出力信号 を受信する手段をさらに有し、 c.管理回路は入力接点へ信号出力を電気的に結合する手段をさらに有するこ とを特徴とする請求項1記載の電気通信インタフェースシステム。 3.信号処理回路は、信号入力及び出力を入力及び出力接点に結合するよう操作 するために、管理回路を制御する手段をさらに有することを特徴とする請求項2 記載の電気通信インタフェースシステム。 4.インタフェースシステムは、管理回路を制御するための手段を構成するため に、管理回路を制御する手段に結合される決定回路をさらに有することを特徴と する請求項3記載の電気通信インタフェースシステム。 5.信号処理回路は、管理回路に結合され、極性に無関係に、ベースユニットか らの入力信号を受信する差動増幅器をさらに有することを特徴とする請求項4記 載の電気通信インタフェースシステム。 6.アナログ回路は、差動増幅器に結合され、予め決められた振幅の幅を持つ調 節された入力信号を提供する出力自動利得調節回路をさらに有することを特徴と する請求項5記載の電気通信インタフェースシステム。 7.出力自動利得調節回路は、予め決められた基準信号レベルに入力信号を調節 する基準信号を含むことを特徴とする請求項6記載の電気通信インタフェースシ ステム。 8.信号処理回路は、出力自動利得調節回路を手動で制御し、出力自動利得調節 回路とアドレス指定可能ラッチとの間に結合される手段をさらに有することを特 徴とする請求項6記載の電気通信インタフェースシステム。 9.信号処理回路は、入力信号の音量を制御し、自動利得調節回路とアドレス可 能ラッチとの間に結合された手段をさらに有することを特徴とする請求項7記載 の電気通信インタフェースシステム。 10.信号処理回路は、音量制御手段に結合され、動的出力制限システムを提供 する自動レベル制御回路をさらに有することを特徴とする請求項9記載の電気通 信インタフェースシステム。 11.信号処理回路は、音量制御増幅器に結合され、誘導負荷を駆動する出力増 幅器をさらに有することを特徴とする請求項9記載の電気通信インタフェースシ ステム。 12.誘導負荷はヘッドセットであることを特徴とする請求項11記載の電気通 信インタフェースシステム。 13.誘導負荷はハンドセットであることを特徴とする請求項11記載の電気通 信インタフェースシステム。 14.信号処理回路は、自動利得調節回路と管理回路を制御する手段との間に結 合され、入力信号をサンプリングする手段をさらに有することを特徴とする請求 項9記載の電気通信インタフェースシステム。 15.信号処理回路は、管理回路に結合され、インタフェース極性の要求と独立 して出力信号を提供する出力増幅器をさらに有することを特徴とする請求項4記 載の電気通信インタフェースシステム。 16.信号処理回路は、出力増幅器に結合され、予め決められた振幅の幅を持つ 調節された出力信号を提供する出力自動利得調節回路をさらに有することを特徴 とする請求項15記載の電気通信インタフェースシステム。 17.信号処理回路は、出力信号の利得を手動で制御し、出力自動利得調節回路 と管理回路を制御する手段との間に結合される手段をさらに有することを特徴と する請求項16記載の電気通信インタフェースシステム。 18.回路は、管理回路を制御する手段と出力増幅器との間に結合され、出力信 号の付加的制御を提供する手段をさらに有することを特徴とする請求項16記載 の電気通信インタフェースシステム。 19.信号処理回路は、出力自動利得調節回路に結合され、出力信号を増幅する 手段をさらに有することを特徴とする請求項16記載の電気通信インタフェース システム。 20.アナログ回路は、出力電圧制御増幅器に結合され、出力信号の雑音レベル を低減する手段をさらに有することを特徴とする請求項19記載の電気通信イン タフェースシステム。 21.信号処理回路は、入力信号をサンプリングする手段に結合され、管理回路 における出力信号パスを較正するために使用される入力基準信号をフィルタする 出力基準ローパスフィルタをさらに有することを特徴とする請求項20記載の電 気通信インタフェースシステム。 22.信号処理回路は、出力信号レベルを高めるため、出力電圧制御増幅器と、 雑音レベルを低減する手段と、出力基準ローパスフィルタとに結合され、出力信 号を高める手段をさらに有することを特徴とする請求項21記載の電気通信イン タフェースシステム。 23.信号処理回路は、入力と出力の信号利得をユーザーが手動で制御できるよ うに、管理回路を制御する手段を手動で制御する手段をさらに有することを特徴 とする請求項4記載の電気通信インタフェースシステム。 24.信号処理回路は、インタフェースシステムの電力を浪費しないように、入 力自動利得調節回路に結合してインタフェースシステムを低消費電力にする手段 をさらに有することを特徴とする請求項6記載の電気通信インタフェースシステ ム。 25.信号処理回路は、インタフェースシステムを低消費電力状態にする手段に 結合され、決定回路に印加される安定な基準電圧を提供するバンドギャップ基準 回路をさらに有することを特徴とする請求項24記載の電気通信インタフェース システム。 26.アクセサリは音声アクセサリであることを特徴とする請求項1記載の電気 通信インタフェースシステム。 27.アクセサリはデータアクセサリであることを特徴とする請求項1記載の電 気通信インタフェースシステム。 28.4線式ポートインタフェースを持つ任意の電話の特性を学習する中央局ダ イアルトーン学習シーケンス法において、 a.中央局ダイアルトーンを探索し、 b.中央局ダイアルトーンを検出し、 c.受信線路を選択し、 d.受信レベル基準と比較して受信チャネル感度を設定し、 e.送信線路を選択し、そして、 f.送信基準信号と比較して送信チャネル感度を設定する ことを特徴とする中央局ダイアルトーン学習シーケンス法。 29.4線式ポートインタフェースを持つ任意の電話の特性を学習するホスト自 動800学習シーケンス法において、 a.ホストによるDTMFトーンを探索し、 b.ユーザーにプリアンブルを送出信し、 c.基準信号をディスエーブルにし、 d.レベル検出システムをイネーブルにし、 e.到来する送信信号を測定し、 f.送信信号を送信レベル基準と比較し、 g.レベル確定信号を送出する ことを特徴とするホスト自動800学習シーケンス法。 30.4線式ポートインタフェースを持つ任意の電話の特性を学習するSIT自動 800学習シーケンス法において、 a.プリアンブルを探索し、 b.プリアンブルを検出し、 c.受信線路を選択し、 d.受信レベル基準と比較して受信線路感度を設定し、 e.送信線路を選択し、そして、 f.送信基準信号と比較して送信線路感度を設定する ことを特徴とするSIT 自動800学習シーケンス法。 31.4線式ポートインタフェースを持つ任意の電話の特性を学習する手動80 0学習シーケンス法において、 a.手動800モードをイネーブルとし、 b.プリアンブルを送出し、 c.送信チャネルを減衰させ、 d.受信チャネルを減衰させ、 e.スイッチングアルゴリズムをイネーブルとし、 f.手動800モードをディスエーブルとする ことを特徴とする手動800学習シーケンス法。 32.二つの電気出力接点と二つの電気入力接点とを持つ電話ベースユニットに 適切にインタフェースし、予め決められている数の電気的アクセサリ接点を持つ アクセサリを自動的に構成する電気通信インタフェースシステムにおいて、 電気通信インタフェースシステムはアクセサリ接点の予め決められた対に出力 接点を結合し、アクセサリ接点の予め決められた対に入力接点を結合するよう構 成され、 a.予め決められた数のアクセサリ接点を持ち、アクセサリ接点の二つに出力 接点からの入力信号を受け取るインタフェースポートと、 b.インタフェースポートから入力信号を受信するよう結合された二つの信号 入力と信号処理回路から出力信号を送出するよう結合された二つの信号出力とを 持つアナログ回路と、 c.インタフェースポートとアナログ回路との間に結合され、出力接点を信号 入力にそして入力接点を信号出力に自動で電気的に接続する交点スイッチアレイ と、 d.交点スイッチアレイに結合され、適切な入力線路と出力線路とを設置する ためにアレイを操作する制御器と を有することを特徴とする電気通信インタフェースシステム。 33.アナログ回路は、 a.交点スイッチアレイに結合され、入力及び出力接点を信号入力及び出力へ の結合を操作し、さらに、入力及び出力信号の微調整のためシャントセレクトア レイに結合された32ビットアドレス指定可能ラッチと、 b.交点スイッチアレイに結合され、二つの受信線路間の差を増幅する受信入 力差動増幅器と、 c.入力差動増幅器の二本の線路間に接続された1kオームの抵抗と、 d.差動増幅器に結合され、電話ベースユニットのインピーダンス特性と感度 特性とを考えないで調整された入力信号を提供する受信入力ステップ減衰器と、 e.入力ステップ減衰器と32ビットアドレス可能ラッチとの間に結合され、 入力信号感度の手動制御を提供する入力マルチプレクサと、 f.入力ステップ減衰器に結合され、入力信号の音量制御を提供する入力電圧 制御増幅器と、 g.入力電圧制御増幅器と制御器との間に結合され、長く続く大音量からユー ザーを守るための動的出力制限システムを提供する自動レベル制御回路と、 h.入力電圧制御増幅器に結合され、誘導負荷を駆動する出力増幅器と、 i.入力ステップ減衰器と32ビットアドレス可能ラッチとの間に結合され、 ある信号を決定的にフィルタする手段を提供する切り替え可能ダイアルトーンフ ィルタと、 j.切り替え可能ダイアルトーンフィルタに結合されるエイリアス除去フィル タと、 k.エイリアス除去フィルタと制御器との間に結合され、適切な入力及び出力 線路が位置づけられているときを決定し、入力信号をサンプリングするサンプル ホールド回路と、 l.切り替え可能ダイアルトーンフィルタとエイリアス除去フィルタとサンプ ルホールド回路に結合され、入力信号の断片をサンプリングするサンプリング回 路と、 m.交点スイッチアレイに結合され、出力信号を提供する出力差動増幅器と、 n.予め決められた範囲の値を有し、出力差動増幅器に結合され、出力信号の 利得を自動的に調節する出力ステップ減衰器と、 o.出力ステップ減衰器と32ビットアドレス指定可能ラッチとの間に結合さ れ、出力ステップ減衰器を手動で制御する出力マルチプレクサと、 p.インタフェースポートと交点スイッチアレイとに並列に結合され、出力信 号を付加的に制御するシャント選択回路と、 q.出力ステップ減衰器に結合され、出力信号を増幅する出力電圧制御増幅器 と、 r.出力電圧制御増幅器に結合され、電子的雑音低減を使用して出力信号中の 雑音を低減する拡張回路と、 s.エイリアス除去フィルタに結合され、交点スイッチアレイ中の出力信号パ スの較正に使用される入力基準信号をフィルタする出力基準ローパスフィルタと 、 t.出力電圧制御増幅器と拡張回路と出力基準ローパスフィルタとに結合され 、出力信号レベルが電圧制御増幅器に到達する前に出力信号レベルを大きくする 出力前置増幅器と、 u.32ビットアドレス指定可能ラッチに結合され、入力及び出力ステップ減 衰器をユーザーが手動で制御できるようにするモードラッチと、 v.入力ステップ減衰器に結合され、入力信号を監視し、受信信号が閾値レべ ル以下に低下したとき電力の浪費を避けるためアナログ回路を待機モードに置き 、なおまた電源に結合しているスリープシステム電源回路と w.スリープシステム電源回路と制御器との間に結合され、制御器に安定な基 準信号を提供するバンドギャップフィルタと を有することを特徴とする電気通信インタフェースシステム。 34.負荷は誘導負荷であることを特徴とする請求項33記載の電気通信インタ フェースシステム。 35.誘導負荷はヘッドセットであることを特徴とする請求項34記載の電気通 信インタフェースシステム。 36.誘導負荷はハンドセットであることを特徴とする請求項34記載の電気通 信インタフェースシステム。 37.負荷は静電容量負荷であることを特徴とする請求項33記載の電気通信イ ンタフェースシステム。 38.負荷は抵抗であることを特徴とする請求項33記載の電気通信インタフェ ースシステム。 39.アクセサリは音声アクセサリことを特徴とする請求項33記載の電気通信 インタフェースシステム。 40.アクセサリはデータアクセサリであることを特徴とする請求項33記載の 電気通信インタフェースシステム。
JP53469797A 1996-03-27 1997-03-27 電気通信インタフェースシステム Expired - Fee Related JP3678756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/625,398 1996-03-27
US08/625,398 US5892823A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Smart interface technology
PCT/US1997/006085 WO1997036411A2 (en) 1996-03-27 1997-03-27 Smart telecommunications interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504191A true JP2000504191A (ja) 2000-04-04
JP3678756B2 JP3678756B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=24505893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53469797A Expired - Fee Related JP3678756B2 (ja) 1996-03-27 1997-03-27 電気通信インタフェースシステム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5892823A (ja)
EP (1) EP0890247B1 (ja)
JP (1) JP3678756B2 (ja)
KR (1) KR100275144B1 (ja)
CN (1) CN1119005C (ja)
CA (1) CA2245171C (ja)
DE (1) DE69730207T2 (ja)
WO (1) WO1997036411A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892823A (en) * 1996-03-27 1999-04-06 Hello Direct, Inc. Smart interface technology
US5912964A (en) * 1996-03-27 1999-06-15 Hello Direct, Inc. Adaptive telephone handset interface
DK172488B1 (da) * 1996-07-30 1998-10-05 Gn Netcom As Headset interface og metoder til justering af samme
US5729603A (en) * 1996-09-30 1998-03-17 Plantronics, Inc. Self-configuring telephone interface unit
US6128369A (en) * 1997-05-14 2000-10-03 A.T.&T. Corp. Employing customer premises equipment in communications network maintenance
US6108404A (en) * 1998-02-05 2000-08-22 Mci Communications Corporation Method and system for testing a connection in a telephone network using interactive telephone response module
GB9804905D0 (en) * 1998-03-10 1998-04-29 Knowles Electronics Co Telephone interface device
US6026146A (en) * 1998-06-08 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Automated voice terminal protocol identification system
US6084958A (en) * 1998-06-23 2000-07-04 Starium Ltd Determining the manner in which the wires connecting to a base set of a telephone system are used for transmission and reception of electrical signals representing a communication
US6731748B1 (en) * 1998-11-30 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Audio interface for satellite user terminals
US6377678B1 (en) 1999-04-01 2002-04-23 Knowles Electronics, Llc Telephone handset emulator
US7197137B1 (en) * 1999-06-14 2007-03-27 Intel Corporation Interface class discovery method and device
US6931121B1 (en) * 1999-07-28 2005-08-16 Intel Corporation Dual personality analog port
US6671371B1 (en) * 1999-08-30 2003-12-30 Plantronics, Inc. Adaptive transmit amplifier
US7633963B1 (en) * 1999-09-22 2009-12-15 Plantronics, Inc. Accessory interface bus for telephone headset adapter
EP1221266B1 (en) * 1999-11-19 2007-07-25 Hello Direct Inc. Method and apparatus for interfacing telephone apparatus to a digital, analog or hybrid telephone switching system
US7003085B1 (en) 2002-09-12 2006-02-21 Plantronics, Inc. Customer service process for remotely assisting users of telephone and modem systems
US6721404B1 (en) 2002-09-12 2004-04-13 Plantronics, Inc. Remotely controlled diagnostic telephone system with modem
US7167694B2 (en) * 2003-04-14 2007-01-23 Silicon Laboratories Inc. Integrated multi-tuner satellite receiver architecture and associated method
DE10394288B3 (de) * 2003-08-29 2011-02-03 Infineon Technologies Ag Kommunikationseinrichtung zum Anschluss an einen externen Schallwandler
ITPD20070001A1 (it) 2007-01-02 2008-07-03 Stefano Malagodi Boa di profondita' per applicazioni marittime e procedimento per la sua realizzazione
EP2202950B1 (en) 2008-12-23 2015-12-09 GN Netcom A/S Adaptive ringtone detector
EP2204972B1 (en) 2008-12-30 2011-11-02 GN Netcom A/S Automatic permutation setup and gain calibration of a headset interface unit
TW201044839A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Askey Computer Corp Network phone
CN106648521A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 北京小米移动软件有限公司 操作终端设备的方法和装置

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35536A (en) * 1862-06-10 Improvement in fanning-mills
US3566271A (en) * 1969-02-18 1971-02-23 Int Communications Corp Automatic equilization for multiple polled stations
US3715513A (en) * 1970-10-29 1973-02-06 Dnd Electronics Pabx-interface interconnection device
US3865995A (en) * 1973-03-14 1975-02-11 Nitsuko Ltd Universal subscriber{3 s line circuit in a key telephone system
NO142768C (no) * 1974-01-26 1980-10-08 Licentia Gmbh Kopling for automatisk dynamikk-kompresjon eller -ekspansjon
US3892924A (en) * 1974-08-12 1975-07-01 Bell Telephone Labor Inc Active hybrid sidetone producing circuitry for sidetoneless telephone
US3943305A (en) * 1974-11-11 1976-03-09 Magnetic Controls Company Telephone line control system
CA1058340A (en) * 1975-06-30 1979-07-10 International Standard Electric Corporation Two-way loudspeaking device for telephone stations
US4425664A (en) * 1975-11-26 1984-01-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiport programmable digital data set
DE2619192A1 (de) * 1976-04-30 1977-11-17 Licentia Gmbh Schaltung zur automatischen dynamik-kompression oder -expansion
US4055729A (en) * 1976-05-24 1977-10-25 Exxon Research & Engineering Co. Apparatus for the direct connection of ancillary equipment to a telephone network
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
US4088844A (en) * 1976-12-21 1978-05-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Telephone station set interface circuit
GB1583634A (en) * 1977-03-02 1981-01-28 Int Standard Electric Corp Subscriber line/trunk circuit
US4096362A (en) * 1977-06-20 1978-06-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatic cable balancing network
US4142075A (en) * 1977-10-11 1979-02-27 Burr-Brown Research Corporation Interface circuit and method for telephone extension lines
JPS54136253A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Nec Corp Adaptive type electronic hybrid circuit
US4160122A (en) * 1978-05-23 1979-07-03 Jacobson Sava Telephone earphone amplifier
NL7904429A (nl) * 1979-06-06 1980-12-09 Philips Nv Stroomdetectie-inrichting voor een automatische telefooncentrale.
US4278848A (en) * 1979-08-06 1981-07-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatically adjustable bidirectional-to-unidirectional transmission network
IT1119498B (it) * 1979-11-19 1986-03-10 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema di scambio e diffusione di informazioni per mezzo della rete telefonica di distribuzione alla utenza
US4368361A (en) * 1980-07-28 1983-01-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatically adjustable bidirectional-to-unidirectional transmission network
US4368362A (en) * 1980-07-28 1983-01-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatic telephone loaded/nonloaded facility type identification circuit
US4367374A (en) * 1981-02-17 1983-01-04 Novation, Inc. Modem telephone interface circuit
DE3210034A1 (de) 1981-03-23 1982-09-30 AKG Akustische u. Kino-Geräte GmbH, 1150 Wien Ohrpolster fuer eine kopfhoerermuschel
FR2518854B1 (fr) * 1981-12-18 1986-08-08 Thomson Csf Mat Tel Poste telephonique a amplificateurs de parole
US4431871A (en) * 1982-01-21 1984-02-14 Northern Telecom Limited Solid state relay
US4446335A (en) * 1982-01-25 1984-05-01 Dynametric, Inc. Telephone signal recording methods and apparatus
FR2525056A1 (fr) * 1982-04-09 1983-10-14 Telephonie Ind Commerciale Dispositif de prise de ligne sans decrochage pour poste telephonique comportant un microprocesseur
JPS58178658A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Mitsubishi Electric Corp デ−タ通信方式
JPS59115633A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Toshiba Corp 情報伝送方式
JPS59165540A (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 Ricoh Co Ltd デ−タ伝送制御方式
US4636584A (en) * 1983-10-28 1987-01-13 At&T Bell Laboratories Signaling protocol channel unit
DE3410145A1 (de) * 1984-03-20 1985-10-03 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zum anschalten einer zusatzeinrichtung an eine fernsprechleitung
US4712231A (en) * 1984-04-06 1987-12-08 Shure Brothers, Inc. Teleconference system
US4697282A (en) * 1984-04-18 1987-09-29 Golden Enterprises, Inc. Telephone operator voice storage and retrieval system
US4567332A (en) * 1984-05-03 1986-01-28 Jamison William E Four-wire telephone system with self-test means
US4759059A (en) * 1984-06-01 1988-07-19 Christensen Larry B Analog telephone circuit for digital telephone system
US4815121A (en) * 1984-06-06 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus recognizing speech and automatically switching from data to speech transmission
US4588856A (en) * 1984-08-23 1986-05-13 Timex Computer Corporation Automatic line impedance balancing circuit for computer/telephone communications interface
US4696032A (en) * 1985-02-26 1987-09-22 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Voice switched gain system
US4677667A (en) * 1985-08-29 1987-06-30 Gte Communication Systems Corporation Subscriber line circuit having improved AC impedance matching
US4932047A (en) * 1985-11-07 1990-06-05 Luma Telecom, Inc. Conversational video phone
CA1261441A (en) * 1986-05-12 1989-09-26 Robert P. Brennan Programmable subscriber set
WO1988002206A1 (en) * 1986-09-16 1988-03-24 Standard Telephones And Cables Pty. Ltd. Communication interface
EP0264018A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Verstärkungsregelung in Fernsprechapparaten mit elektronischer Sprechschaltung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2750414B2 (ja) 1986-12-01 1998-05-13 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 双方向データ伝送方法および装置ならびに双方向データ伝送局
KR900005796B1 (ko) * 1986-12-02 1990-08-11 삼성전자 주식회사 모뎀의 전원 공급 제어방법
US4759054A (en) * 1986-12-22 1988-07-19 Protel, Inc. Toll telephone system and method for maintaining or initiating loop current after resuming on-hook condition
US4893331A (en) * 1987-02-24 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba System allowing selective connection of various types of external apparatuses to telephone set
FR2612029B1 (fr) * 1987-03-03 1989-05-12 Connan Jean Louis Dispositif pour la realisation de la fonction " mains-libres " dans un poste telephonique, associant les fonctions de commutation de gain et d'annulation d'echo
US4852160A (en) * 1987-03-03 1989-07-25 Kiko Frederick J Channel unit interface circuit
US4782524A (en) * 1987-05-05 1988-11-01 Rockwell International Corporation Telephone headset interface circuit
US4939767A (en) * 1987-05-20 1990-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. System and method for transmitting image data on a telephone network or equivalent
JPS6412649A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Nec Corp Variable gain circuit for loudspeaker telephone set
US4788708A (en) * 1987-11-25 1988-11-29 Tele-Technix, Inc. Universal headset tester
US4825465A (en) * 1987-12-10 1989-04-25 Telecommunication Concepts, Inc. Exclusionary device for coupling plural telephonic devices to a single central office trunk
US4879746A (en) * 1987-12-30 1989-11-07 Plantronics, Inc. Voice communication link interface apparatus
US4993060A (en) * 1988-02-23 1991-02-12 Kelly Gavan E Portable device for use by a news reporter
CA1311286C (en) * 1988-03-10 1992-12-08 David Joseph Robertson Digital key telephone system
US4856049A (en) * 1988-03-18 1989-08-08 Jerry R. Iggulden Single line compatible fax system
US4852153A (en) * 1988-03-18 1989-07-25 Jerry R. Iggulden Single line master telephone with FAX connection
US4914690A (en) * 1988-03-31 1990-04-03 Nicollet Technologies, Inc. Universal PBX interface
JPH01147559U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
US4864567A (en) * 1988-05-04 1989-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High throughput data communication system
US4894860A (en) * 1988-06-07 1990-01-16 Tie/Communications, Inc. Trunk interface circuitry for telephone systems
US4907267A (en) * 1988-06-16 1990-03-06 Gutzmer Howard A Modem interface device
USD312627S (en) 1988-06-16 1990-12-04 Gutzmer Howard A Modem interface unit
EP0351161A3 (en) * 1988-07-12 1991-04-17 Peter Eric Krebs Testing communications systems
JPH0290887A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp ボタン電話装置における防側音装置
KR910009672B1 (ko) * 1988-10-14 1991-11-25 삼성전자 주식회사 모뎀의 송출신호 레벨 자동 보상회로 및 방법
US5001746A (en) * 1988-10-29 1991-03-19 Shirohato Yakuhin Co., Ltd. Transmission control unit
US4930156A (en) * 1988-11-18 1990-05-29 Norcom Electronics Corporation Telephone receiver transmitter device
US5029203A (en) * 1988-11-30 1991-07-02 Rohm Co., Ltd. Side tone preventive circuit for telephone
US4876712A (en) * 1988-12-09 1989-10-24 Electronics, Inc. Programmable telephone amplifier circuit interface
US4901346A (en) * 1988-12-28 1990-02-13 American Telephone And Telegraph Co. Computer controlled speakerphone for adapting to a communication line
US4887288A (en) * 1988-12-28 1989-12-12 American Telephone And Telegraph Company Self calibration arrangement for a voice switched speakerphone
US5235637A (en) 1989-01-26 1993-08-10 Plantronics, Inc. Voice communication link interface
US4879738A (en) * 1989-02-16 1989-11-07 Northern Telecom Limited Digital telephony card for use in an operator system
US4928306A (en) * 1989-02-28 1990-05-22 International Business Machines Corporation Dynamically configurable telephone
US5070527A (en) * 1989-03-02 1991-12-03 Acs Communications, Inc. Time dependant, variable amplitude threshold output circuit for frequency variant and frequency invarient signal discrimination
EP0385804B1 (en) * 1989-03-03 1997-05-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Network termination equipment
JP2842607B2 (ja) * 1989-03-13 1999-01-06 株式会社日立製作所 エコーキャンセラ、それを備えた通信装置および信号処理方法
US4918726A (en) * 1989-04-10 1990-04-17 Snyder Gary K Line powered universal telephone amplifier
US4951002A (en) * 1989-04-13 1990-08-21 Plantronics, Inc. Battery powered in-line amplifier
US4951312A (en) * 1989-04-27 1990-08-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Balanced transmission device
US5206898A (en) * 1989-05-26 1993-04-27 Shirohato Yakuhiin Co., Ltd. Transmission control unit
US5016271A (en) * 1989-05-30 1991-05-14 At&T Bell Laboratories Echo canceler-suppressor speakerphone
EP0400394B1 (de) * 1989-05-31 1996-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Schnittstelleneinrichtung
US4975949A (en) * 1989-06-15 1990-12-04 Plantronics, Inc. Electronic headset telephone
US5014299A (en) * 1989-07-20 1991-05-07 Christopher Klupt Modem coupler for multi-line key telephone system
US5133007A (en) * 1989-10-26 1992-07-21 Ricoh Company, Ltd. Side tone correction circuit
JPH0817437B2 (ja) * 1989-11-29 1996-02-21 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
US5058155A (en) * 1989-12-01 1991-10-15 Gn Netcom A/S Multipurpose headset amplifier
US5059141A (en) * 1989-12-08 1991-10-22 Scott Xenophon C Modem/telephone handset cord adaptor
US5034978A (en) * 1989-12-15 1991-07-23 Xel Communications, Inc. Universal channel unit switchable between two wire and four wire configurations
US5036536A (en) * 1990-02-20 1991-07-30 Plantronics, Inc. Electret microphone transmitter for use in telephone circuits
DE4008450A1 (de) * 1990-03-16 1991-09-19 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Schaltungsanordnung zur signal- und informationsumsetzung zwischen analog betriebenen verbindungsleitungen und digital betriebenen anschlussorganen in kommunikations-vermittlungsanlagen
DE59003360D1 (de) * 1990-03-27 1993-12-09 Siemens Ag Zweidraht-Vierdraht-Umsetzer.
DE59003361D1 (de) * 1990-03-27 1993-12-09 Siemens Ag Zweidraht-Vierdraht-Umsetzer.
US5191606A (en) * 1990-05-08 1993-03-02 Industrial Technology Research Institute Electrical telephone speech network
US5185789A (en) 1990-05-30 1993-02-09 Plantronics, Inc. Universal telephone handset interface
US5097501A (en) * 1990-06-29 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Key telephone interface
US5018184A (en) * 1990-07-03 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Automated channel test unit
US5323449A (en) * 1990-08-23 1994-06-21 Nec Corporation Apparatus for communication by telephone set and facsimile set through order wires
US5586181A (en) * 1990-09-04 1996-12-17 Tollgrade Communications, Inc. Metallic channel unit network
US5473676A (en) * 1990-09-27 1995-12-05 Radish Communications Systems, Inc. Telephone handset interface for automatic switching between voice and data communications
US5365577A (en) * 1990-09-27 1994-11-15 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5164982A (en) * 1990-09-27 1992-11-17 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5444770A (en) * 1990-09-27 1995-08-22 Radish Communications Systems, Inc. Telephone handset interface for automatic switching between voice and data communications
US5493609A (en) * 1990-09-27 1996-02-20 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication system for automatic switching between voice and data communications
US5583922A (en) * 1990-09-27 1996-12-10 Radish Communication Systems, Inc. Telecommunication system for automatic switching between voice and visual data communications using forms
US5073919A (en) * 1990-10-10 1991-12-17 Teradyne, Inc. Automatically testing telephone lines
US5333194A (en) * 1990-10-15 1994-07-26 Glenayre Electronics, Inc. Autoequalizing bidirectional-to-unidirectional hybrid network
US5133006A (en) * 1990-10-31 1992-07-21 Seiscor Technologies Inc. Combination interface circuit for coupling a digital loop carrier telephone system
US5241590A (en) 1990-12-18 1993-08-31 Dialing Devices Inc. Telephone dialing apparatus
US5237605A (en) * 1990-12-24 1993-08-17 At&T Bell Laboratories Adjunct interface apparatus for a telephone set
US5239579A (en) 1991-01-04 1993-08-24 Schuh Peter O Adaptive amplifier circuit
US5170430A (en) * 1991-01-04 1992-12-08 Schuh Peter O Voice-switched handset receive amplifier
US5179586A (en) * 1991-03-13 1993-01-12 Northern Telecom Limited Line interface circuit
KR940002146B1 (ko) 1991-05-27 1994-03-18 삼성전자 주식회사 핸드프리 작동의 유무선 전화기
US5210784A (en) 1991-06-28 1993-05-11 Lifeline Systems, Inc. Adaptive speakerphone system
US5265151A (en) * 1991-07-26 1993-11-23 General Datacomm, Inc. Method of improving modem performance by controlling transmitted power of modem, and modem implementing the same
CA2052351C (en) 1991-09-27 2000-05-23 Gordon J. Reesor Telephone handsfree algorithm
SE9103382L (sv) 1991-11-15 1993-05-16 Televerket Anordning foer anslutningsanpassning till digitalt telekommunikationsnaet
EP0673584A1 (en) * 1991-12-09 1995-09-27 The Post Office Communications terminal equipment
US5353347A (en) 1992-02-04 1994-10-04 Acs Communications, Inc. Telephone headset amplifier with battery saver, receive line noise reduction, and click-free mute switching
US5305312A (en) 1992-02-07 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing analog telephones and digital data terminals to an ISDN line
JP2836341B2 (ja) * 1992-02-24 1998-12-14 富士通株式会社 打合電話回路
US5229721A (en) 1992-04-06 1993-07-20 Plantronics, Inc. Micropower amplifier/transducer driver with signal expansion
US5249218A (en) * 1992-04-06 1993-09-28 Spectrum Information Technologies, Inc. Programmable universal interface system
US5321745A (en) * 1992-05-26 1994-06-14 Vmx, Inc. Adaptive efficient single/dual tone decoder apparatus and method for identifying call-progression signals
US5303308A (en) 1992-07-07 1994-04-12 Gn Netcom A/S Audio frequency signal compressing system
EP0578994B1 (en) * 1992-07-17 1999-03-03 Siemens Business Communication Systems, Inc. (a Delaware corp.) Method and apparatus for connecting auxiliary devices to a digital telephone
CA2086573C (en) 1992-12-31 1996-04-09 Christopher M. Forrester Automatic sidetone selector
US5471650A (en) 1993-01-07 1995-11-28 Northern Telecom Limited Radio link parameter control in wireless personal communications system
US5400397A (en) 1993-01-20 1995-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Private automatic branch exchange
US5557672A (en) * 1993-03-10 1996-09-17 Antec Corporation Channel interface unit
US5357569A (en) 1993-05-03 1994-10-18 Teltrend Inc. Trans-hybrid loss compensator for on hook transmission
US5422950A (en) 1993-05-03 1995-06-06 Teltrend Inc. Remote terminal channel unit for telephone transmission lines
US5623544A (en) 1993-05-17 1997-04-22 Vxi Corporation Telephone headset interface circuit
US5544243A (en) 1993-05-17 1996-08-06 Vxi Corporation Telephone headset interface circuit
US5471523A (en) * 1993-07-14 1995-11-28 Voysys Corporation Telephone call and voice processing system
US5444243A (en) 1993-09-01 1995-08-22 Hitachi, Ltd. Wien filter apparatus with hyperbolic surfaces
US5396551A (en) 1993-09-03 1995-03-07 Unex Corporation Headset amplifier
US5448646A (en) * 1993-11-01 1995-09-05 Unex Corporation Headset interface assembly
US5526419A (en) 1993-12-29 1996-06-11 At&T Corp. Background noise compensation in a telephone set
US5621731A (en) * 1994-02-04 1997-04-15 Omnilink Communications Corporation Private exchange for ISDN
US5555300A (en) * 1994-03-07 1996-09-10 Gutzmer; Howard A. Telephone handset microphone level adjustment
US5533119A (en) 1994-05-31 1996-07-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for sidetone optimization
US5495527A (en) 1994-06-10 1996-02-27 Ouixote Corporation Telephone privacy device
US5454036A (en) * 1994-06-15 1995-09-26 Gleeman; Alan N. Attended messaging machine
CA2148384C (en) 1994-06-27 2003-03-18 Charles Clifford Hallock Methods for performing intelligent network services with an isdn network terminator located at a subscriber's premise
US5528685A (en) * 1994-07-08 1996-06-18 At&T Corp. Transformerless hybrid circuit
US5550901A (en) * 1994-08-24 1996-08-27 Coherent Communications Systems Corp. Full-duplex adapter for PBX telephone system
US5455859A (en) * 1994-11-28 1995-10-03 Gutzmer; Howard A. Telephone handset interface for device having audio input
US5671251A (en) 1995-02-28 1997-09-23 Motorola, Inc. Apparatus and method for a data communications device to selectively operate as an analog modem, as a digital modem, and as a terminal adapter
US5577115A (en) * 1995-03-31 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Customer premise equipment interface
US5629926A (en) 1995-03-31 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Customer premise equipment interface
US5687228A (en) 1995-08-30 1997-11-11 Plantronics, Inc. Universal amplified telephone handset
EP0782306A3 (en) 1995-12-27 2002-05-29 Siemens Information and Communication Networks, Inc. Interface for providing call control for a headset attached to a telephone
US5734713A (en) 1996-01-30 1998-03-31 Jabra Corporation Method and system for remote telephone calibration
US5892823A (en) * 1996-03-27 1999-04-06 Hello Direct, Inc. Smart interface technology
US5912964A (en) 1996-03-27 1999-06-15 Hello Direct, Inc. Adaptive telephone handset interface
US5625679A (en) * 1996-04-23 1997-04-29 Gutzmer Enterprises, Ltd. Telephone handset interface for alternating voice-data (AVD) modem
US5729603A (en) 1996-09-30 1998-03-17 Plantronics, Inc. Self-configuring telephone interface unit
US6128384A (en) 1997-12-22 2000-10-03 Vxi Corporation Self configuring telephone headset amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
DE69730207D1 (de) 2004-09-16
JP3678756B2 (ja) 2005-08-03
CN1119005C (zh) 2003-08-20
CA2245171C (en) 2001-05-15
KR20000004948A (ko) 2000-01-25
EP0890247A2 (en) 1999-01-13
KR100275144B1 (ko) 2000-12-15
US7831038B1 (en) 2010-11-09
EP0890247B1 (en) 2004-08-11
DE69730207T2 (de) 2004-12-30
US5892823A (en) 1999-04-06
WO1997036411A3 (en) 1998-05-28
WO1997036411A2 (en) 1997-10-02
CA2245171A1 (en) 1997-10-02
CN1214834A (zh) 1999-04-21
US5937031A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678756B2 (ja) 電気通信インタフェースシステム
WO1997036411A9 (en) Smart telecommunications interface
US4975949A (en) Electronic headset telephone
US5557653A (en) Headset for hands-free wireless telephone
US6959172B2 (en) Docking station for enabling landline telephones to send/receive calls via a docked mobile telephone
US6321080B1 (en) Conference telephone utilizing base and handset transducers
US20050143149A1 (en) Telephone controller with intercom and paging functions and function for enabling landline telephones to send/receive calls via a mobile telephone
KR100604237B1 (ko) 아날로그 전화 장비를 인터페이스하는 적응형 장치, 아날로그 전화 장비를 연결하는 시스템, 및 전화 인터페이스 장치를 구성하는 방법
JP3617284B2 (ja) 2線式多局型インターホンシステム
US6151391A (en) Phone with adjustable sidetone
US6683949B1 (en) Handset port interface including DC measurement and transmit path calibration
CA2319706C (en) Method of learning the characteristics of a telephone
US20080043998A1 (en) Line interface for telephone
JP3342617B2 (ja) ドアホン装置
EP0693850A1 (en) Independent telephone power supply
JP2000078244A (ja) 補助装置をアナログ電気通信端末に適合させる方法と、これに関連する装置
WO1995028051A1 (en) Interface unit for coupling several microphone/loudspeaker devices to a telephone terminal
KR20010096656A (ko) 전화기 음량 조절 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees