JP2000504103A - 冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置 - Google Patents

冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置

Info

Publication number
JP2000504103A
JP2000504103A JP9527545A JP52754597A JP2000504103A JP 2000504103 A JP2000504103 A JP 2000504103A JP 9527545 A JP9527545 A JP 9527545A JP 52754597 A JP52754597 A JP 52754597A JP 2000504103 A JP2000504103 A JP 2000504103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cooling
evaporator
tank
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527545A
Other languages
English (en)
Inventor
カルストロム,アンデルス
スタール,レンナルト
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000504103A publication Critical patent/JP2000504103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20354Refrigerating circuit comprising a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 室内に設置された遠距離通信用装置は、作動中、かなりの量の熱を発生する。このことは連続的に起こるが、最高温度を越えてはならない。予備時間装置の液体が低温を保障された、予備時間装置を有する空気冷却装置に対して予備時間を設けるため、空気冷却装置用蒸発器2は液体タンク7に接続された液体回路2bを備えている。液体は液体回路を備えた蒸発器を通って連続的に循環せしめられ、液体は該蒸発器で空気冷却装置の冷却媒体によって冷却され、同時に内部空気も同じ蒸発器によって冷却される。タンク内の液体を連続して冷却することおよび循環せしめることは、通常の冷却装置が作動していないとき、もっとも冷たい液体をつねに確実に利用可能とする。空気冷却装置の故障の際、液体が液体ポンプ6によってタンクから液体回路を備えた蒸発器を通って循環せしめられ、暖かい室内空気を冷却する。加熱された液体はタンクに戻される。空気冷却装置がふたたび作動すると、タンクに冷たい液体を充填するのが開始される。

Description

【発明の詳細な説明】 冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置 技術分野 本発明は、たとえば室内に設置された遠距離通信用設備を冷却するために、冷 却装置に対して予備時間を設ける方法および装置に関するものである。 背景技術 室内に設置された遠距離通信用設備は、作動中、かなりの量の熱エネルギを発 生する。このことは連続的に起こるが、設備周囲の温度は或る限界内に維持され なければならない。とくに重要なことは、特定の最高温度を越えてはならないこ とである。この温度調整を達成するため、通常、機械的冷却装置たとえば圧縮機 作動蒸発装置が使用される。それらの装置において、暖かい室内空気は蒸発器を 通過して冷却される。その後、冷却された空気は室内に循環せしめられる。連続 的な熱の発生は連続的な冷却を必要とする。 たとえば圧縮機冷却装置の故障の場合、或る種の予備装置が作動して室内空気 を冷却しなければならない。予備冷却を実施する一つの方法はタンク内に冷却液 体を準備することである。圧縮機冷却装置の故障の際、冷たい液体は前記タンク から中で室内空気が冷却される空気冷却器に給送され、ついでふたたびタンクに 戻される。しかしながら、この装置はタンク内の液体が徐々に暖かくなるため限 定した時間しか運転できない。したがって、室内空気を冷却する予備時間を設け る装置が検討される。 発明の開示 一定の低水準の液体温度を有する予備時間装置によって空気冷却装置に対する 予備時間を設けるため、空気冷却装置の蒸発器は液体タンクに接続された液体回 路を設けられた。液体は液体回路を設けられた蒸発器を通って連続的に循環せし められ、液体は該液体回路で空気冷却装置の冷媒により冷却され、室内空気と同 時に同じ蒸発器によって冷却される。タンク内の液体を連続して冷却しかつ循環 せしめると、主冷却装置が機能を停止したとき、つねにできるだけ冷たい液体を 確実に利用可能にするものである。 空気冷却装置の故障の際、液体は液体ポンプによりタンクから液体回路を備え た蒸発器を通って循環せしめられ、それにより暖かい室内空気を冷却する。加熱 された液体はタンクに戻される。空気冷却装置がふたたび機能するとき、空気冷 却装置はタンクに冷水を供給し始める。 図面の簡単な説明 図1は本発明による予備時間によって空気を冷却する冷却装置を示し、 図2は本発明による予備時間装置を有する冷却装置を制御しかつ調整する装置 を示す。 発明を実施するための最良の形態 図1は、冷却装置に予備時間装置を設ける方法を原理的に示している。冷却装 置は、凝縮器1、液体回路2bを備えた蒸発器2、凝縮器送風機3、蒸発器送風 機4、圧縮機5および膨脹弁8を有する。冷媒回路9は細い線で示されている。 凝縮器1および凝縮器送風機3は室外11に設置されている。他の装置は室内1 2に設置されている。予備時間装置は液体ポンプ6、液体回路10内の液体タン クおよび蒸発器2内の液体回路2bを有する。液体回路2bおよび10は太い線 で示されている。冷却装置は空気によってたとえば遠距離通信設備を収容する室 を冷却する。予備時間は、冷たい液体が冷たい液体を充填されたタンク7からポ ンプ6により給送され、蒸発器2の液体回路2bを通って循環せしめられること によって得られ、それにより空気は冷却され冷却後室に戻ることができる。 タンク内の液体はつねに液体回路を有する蒸発器を通って循環せしめられ、液 体回路内において液体は圧縮機の冷却装置によって冷却される。同時に室内空気 は同じ蒸発器によって冷却される。液体を連続して冷却しかつタンクへ循環せし めると、もし圧縮機装置に故障が発生しても、できるだけ冷たい液体が確実に利 用可能となる。圧縮機装置の故障の際、液体はタンクから液体回路を有する蒸発 器を通って循環し、それにより、蒸発器送風機が作動していてもまたは作動して いなくても、暖かい室内空気を冷却する。加熱された液体はタンクに戻される。 圧縮機装置がふたたび機能すると、装置はタンクに冷水を供給し始める。動力回 路等の偶発的故障の際、液体ポンプおよび蒸発器送風機は電池からインバーター を介して駆動される。 図2には、予備時間装置を備えた冷却装置を制御しかつ調整する装置が略示さ れている。凝縮器および液体回路を備えた蒸発器内の温度センサ13,14から の計測信号は、それぞれ冷却装置の制御および調整装置15に伝達される。予備 時間装置は、制御および調節装置15によって、冷却装置の故障の際接続可能で ある。外部調整装置16は各装置に動力を供給してそれらを作動せしめるために 設けられている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 圧縮機、凝縮器、膨脹弁および蒸発器を有する、室内空気を冷却して遠距 離通信設備に循環せしめる冷却装置のような、冷却装置に予備時間を設ける方法 において、蒸発器(2)は、中に収容された液体が冷却されまたは冷却を実施す る液体回路(2b)を備えたこと、前記液体回路(2b)がタンク(7)および 液体回路(10)内のポンプ(6)に接続されたこと、およびポンプ(6)が液 体を冷却するためまたは空気冷却装置の故障の際冷却された液体によって蒸発器 を冷却するため液体回路(2b,10)内の液体を循環せしめることを特徴とす る冷却装置に予備時間を設ける方法。 2. 圧縮機、凝縮器、膨脹弁および蒸発器を有する、室内空気を冷却して遠距 離通信設備に循環せしめる冷却装置のような、冷却装置に予備時間を設ける装置 において、蒸発器(2)は、中に収容された液体が冷却されまたは冷却を実施す る液体回路(2b)を備えたこと、前記液体回路(2b)がタンク(7)および 液体回路(10)内のポンプ(6)に接続されたこと、および前記ポンプ(6) が液体を冷却するためまたは空気冷却装置の故障の際冷却された液体によって蒸 発器を冷却するため液体回路(2b,10)内に収容された液体を循環せしめる ことを特徴とする冷却装置に予備時間を設ける装置。 3. 蒸発器送風機(4)が冷却装置の故障の際作動されるように設けられたこ とを特徴とする請求項2に記載された装置。 4. 外部調整装置(16)が予備時間装置を作動するため該装置に接続された ことを特徴とする請求項2に記載された装置。 5. 測定ユニット(13,14)が凝縮器(1)および蒸発器(2)に設けら れたことを特徴とする請求項4に記載された装置。 6. 外部調整装置(16)が冷却装置および予備時間装置を制御しかつ調整す るため設けられたことを特徴とする請求項4に記載された装置。
JP9527545A 1996-02-02 1997-01-22 冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置 Pending JP2000504103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600395A SE9600395L (sv) 1996-02-02 1996-02-02 Förfarande och anordning för att anordna reservtid till kylsystem
SE9600395-9 1996-02-02
PCT/SE1997/000103 WO1997028406A1 (en) 1996-02-02 1997-01-22 A method and device for obtaining reserve time for a cooling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504103A true JP2000504103A (ja) 2000-04-04

Family

ID=20401255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527545A Pending JP2000504103A (ja) 1996-02-02 1997-01-22 冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5884493A (ja)
EP (1) EP0877904A1 (ja)
JP (1) JP2000504103A (ja)
AU (1) AU713510B2 (ja)
BR (1) BR9707229A (ja)
HU (1) HUP9901127A3 (ja)
MX (1) MX9805143A (ja)
NO (1) NO306484B1 (ja)
SE (1) SE9600395L (ja)
WO (1) WO1997028406A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503078A (ja) * 2011-12-09 2015-01-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 加熱管を冷却する熱交換器およびその方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760078B1 (fr) * 1997-02-26 1999-05-14 Tefa Dispositif pour modifier la temperature d'un fluide
DE10019580B4 (de) * 2000-04-20 2010-06-10 Behr Gmbh & Co. Kg Einrichtung zum Kühlen eines Innenraumes eines Kraftfahrzeugs
US20090078783A1 (en) * 2006-06-08 2009-03-26 Cuppetilli Robert D Secondary heating and cooling system
WO2008076120A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Carrier Corporation Free-cooling limitation control for air conditioning systems
EP2122275B1 (en) * 2006-12-22 2018-04-11 Carrier Corporation Methods and systems for controlling air conditioning systems having a cooling mode and a free-cooling mode
US8925337B2 (en) * 2006-12-22 2015-01-06 Carrier Corporation Air conditioning systems and methods having free-cooling pump-protection sequences
CN103212471A (zh) * 2012-11-27 2013-07-24 成都邦普合金材料有限公司 一种改进的球磨机冷却系统和冷却方法
WO2015030915A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Carrier Corporation Thermal energy storage assembly with phase change materials

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513574A (en) * 1984-04-30 1985-04-30 Tempmaster Corporation Low Temperature air conditioning system and method
US4761967A (en) * 1984-10-11 1988-08-09 Diesel Kiki Kabushiki Kaisha Car air conditioner with heat storage tank for cooling energy
SE445487B (sv) * 1984-11-06 1986-06-23 Ericsson Telefon Ab L M Kylsystem
US4831830A (en) * 1987-10-02 1989-05-23 Consolidated Natural Gas Service Company, Inc. Fuel-fired chilling system
US5044172A (en) * 1987-10-30 1991-09-03 Takenaka Corporation Air conditioning apparatus
JPH01285725A (ja) * 1988-05-09 1989-11-16 Mitsubishi Electric Corp 空冷式冷却装置
FR2689219A1 (fr) * 1992-03-30 1993-10-01 Carrier Sa Dispositif de réfrigération de fluide; son application au traitement de l'air; bac de production et de stockage de glace et faisceau tubulaire d'échange thermique propre à faire partie d'un tel dispositif.
GB9212444D0 (en) * 1992-06-11 1992-07-22 Electricity Ass Tech Cold storage apparatus
SE505455C2 (sv) * 1993-12-22 1997-09-01 Ericsson Telefon Ab L M Kylsystem för luft med två parallella kylkretsar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503078A (ja) * 2011-12-09 2015-01-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 加熱管を冷却する熱交換器およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO306484B1 (no) 1999-11-08
WO1997028406A1 (en) 1997-08-07
AU713510B2 (en) 1999-12-02
EP0877904A1 (en) 1998-11-18
HUP9901127A3 (en) 1999-11-29
NO983454L (no) 1998-10-01
BR9707229A (pt) 1999-07-20
SE9600395L (sv) 1997-08-03
HUP9901127A2 (hu) 1999-09-28
MX9805143A (es) 1998-10-31
US5884493A (en) 1999-03-23
SE9600395D0 (sv) 1996-02-02
AU1678797A (en) 1997-08-22
NO983454D0 (no) 1998-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0267960B1 (en) Auxiliary air conditioning, heating and engine warming system for trucks
USRE33687E (en) Auxiliary air conditioning, heating and engine warming system for trucks
CN106558742A (zh) 具有组合客舱和电池冷却的混合动力车辆
CN1137824A (zh) 空气冷却系统
JP2000504103A (ja) 冷却装置に対して予備時間を設ける方法および装置
JP2001500246A (ja) 水の冷却及び熱の貯蔵用の複合型冷房システム
CN107054130A (zh) 储能单元的冷却控制方法及系统
US5056320A (en) Process for cooling an apparatus, device for performing the process, and refrigerating machine for cooling the coolant present in the device
CN114987136A (zh) 车辆的不同温度水平的供暖和空调设施及用于其的方法
CN109728380B (zh) 一种新能源车辆及其电池冷却控制系统、方法、装置
CN111976419B (zh) 一种消除温度扰动的制冷方法及控制系统
JP2904242B2 (ja) 床暖房装置を組み合わせたセントラルヒーティングシステムにおける運転制御方法
JP3266930B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JPS635233A (ja) エンジン低温始動試験用冷却装置
CN216709294U (zh) 一种余热再利用系统及轨道车辆
JPH0754839Y2 (ja) エンジン低温始動試験用冷却装置
KR102161658B1 (ko) 연속회전체 조종실의 hvac 시스템
JPH0774717B2 (ja) 冷却装置
KR100369548B1 (ko) 차량용에어컨을이용한냉온장고작동구조
JP2906699B2 (ja) 空調装置
JPH0629830B2 (ja) エンジン試験装置
JPH10213358A (ja) 吸収冷凍機の冷房運転方法
JP2020203615A (ja) 車両の空調装置
JP2877494B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0136017Y2 (ja)