JP2000502772A - 冷却通路を備えたピストン - Google Patents

冷却通路を備えたピストン

Info

Publication number
JP2000502772A
JP2000502772A JP9523962A JP52396297A JP2000502772A JP 2000502772 A JP2000502772 A JP 2000502772A JP 9523962 A JP9523962 A JP 9523962A JP 52396297 A JP52396297 A JP 52396297A JP 2000502772 A JP2000502772 A JP 2000502772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cooling passage
gap
cooling
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9523962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945821B2 (ja
Inventor
ビング カールハインツ
リューレ マーティン
ヴァルト フリッツ
ヴィマー ハインツ
Original Assignee
マーレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マーレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000502772A publication Critical patent/JP2000502772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945821B2 publication Critical patent/JP3945821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • F02F2003/0061Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ピストンヘッド内に鋳込み成形された、金属薄板製の冷却通路を備えた軽金属ピストンにおいては、ピストン材料と冷却通路との間の熱伝達を改良して、冷却通路の製造コストを改善しなければならない。このために冷却通路はその周方向に沿って部分的に、オイルを通す狭いギャップを有している。

Description

【発明の詳細な説明】 冷却通路を備えたピストン 本発明は、ピストンヘッド内に設けられた冷却通路を備えた、内燃機関のため の鋳込み成形された軽金属ピストンに関する。 このような形式のピストンは、ドイツ連邦共和国特許第3721021号明細 書により公知である。この公知のピストンでは、リング状の冷却管が、高い熱伝 導特性を有する、アルフィン(alfin)処理された材料又はアルミニウムより成 っている。管の突き合わせ端部は、申し分のないシールを得るために、溶接によ って互いに結合されている。しかしながらこのような解決策は、冷却管のアルミ ニウム及び管端部の溶接によって制約されて、高価である。 さらにまた、鋼製の管より成るリング部材又は螺旋部材を鋳型内に位置決めし て鋳込むことも知られているが、この解決策では、熱伝導が妨げられる。鋼とア ルミニウムとの異なる熱膨張率のために、運転温度においては、ピストンと冷却 通路との間に、熱の流れを妨げるギャップが形成されることになる。 本発明の課題は、ピストン材料と冷却通路との間の熱伝導を改善して、冷却通 路の製造コストを低減することである。この課題は、本発明によれば、請求項1 の特徴部に記載した特徴によって解決された。 本発明の有利な変化実施例は、従属請求項に記載されている。 運転温度においては、従来技術において公知である、鋼管より成る冷却通路と 同様に、異なる熱膨張率に基づいて、ピストンベース材料と金属薄板との間にギ ャップが形成される。しかしながら、冷却通路内で少なくとも部分的に管状に延 びるギャップによって制限されて、冷却通路とピストンベース材料との間のギャ ップは冷却オイルで満たされる。このオイルで満たされたギャップは、空気で満 たされたギャップよりも、著しく良好な熱伝達を行う。 本発明による金属薄板−冷却通路の別の利点は、この冷却通路が、金属薄板成 形法によって安価に製造でき、しかも冷却通路の前処理のためのコスト及び冷却 通路のシールのためのコストは省くことができる、という点にある。この場合、 冷却通路の形状付与は、深絞り加工及び次いで行われる縁曲げ加工によって行わ れる。 冷却通路材料の熱電導率は、有利には10から17・10−61/Kの間、つ まりピストンベース材料の熱電導率よりも著しく低い。 冷却通路内の少なくとも部分的に管状に延びるギャップの幅は、有利には0. 08〜0.5mmの間、特に有利には0.08〜0.2mmまでの範囲である。 一般的に、ギャップの幅は、冷却通路を鋳込み成形する際の溶融物が、ギャップ を通って冷却通路内に侵入することがない程度の寸法である。シール作用は、比 較的狭いギャップ幅に対して付加的に、金属薄板の突き合わせ端部を互いに重ね 合わせるようにすれば、さらに改善される。 本発明を以下に2つの図面を用いて詳しく説明する。 第1図は本発明によるピストンの半分断面図、 第2図は、縁部なしで突き合わされた(mit stumpfem Stoss)、本発明による 冷却通路の横断面図である。 軽金属ピストン1は、ピストンヘッド3内でピストンリング溝装置2を備えた AlSi合金より成っており、第1のリング溝4はリング支持体5によって補強 されている。この軽金属ピストン1は、ピストンリング溝2の後ろの領域でリン グ状の冷却通路6を有しており、この冷却通路6は、その周面に沿って、図示さ れていないオイルを通す狭いギャップ7を有している。この冷却通路6は、金属 薄板成形法によって製造される。 軽金属ピストン1を鋳込む際に冷却通路6を受容するために、鋳込み工具内に 支承された2つの保持スリーブ8が使用される(第1図ではずらして示されてい る)。この保持スリーブ8は、軽金属ピストン1の製造後及び保持スリーブ8を 取り外した後で、冷却液の ための供給及び導出通路が形成されるように、冷却通路6の周面に関連して配置 されていて、しかも保持スリーブ8は、この冷却通路6に、それぞれ打ち抜き成 形された孔9を介して接続されている。 第2図に、冷却通路リングの断面図で示されているように、冷却通路6はその 上側でギャップ7(縮尺通りではなく、拡大して示されている)を有しており、 このギャップ7を通じて、冷却通路6の内室が周囲と接続されていて、運転状態 で冷却オイルが、通路外壁とピストンベース材料との間のギャップ内に達し、こ れによってベース材料と冷却通路との間の熱伝導が著しく改善される。冷却通路 とベース材料との間に存在するギャップ内へのオイルの侵入は、下降ストローク 中にオイルに作用する減速力及びそれによってギャップ領域内で生じるオイルの 圧力低下によって、加速される。 このギャップ7は、コストの理由により有利には、2つの金属薄板を縁部なし で突き合わせることによって製造されるが、金属薄板端部を重ね合わせることに よっても製造することができる。 非作業状態で、このギャップ内に存在する冷却オイルは、ピストンの冷却(ベ ース材料が冷却通路の材料よりもより強く圧縮される)に基づいて、冷却通路6 内に押し戻される。 リング通路の横断面は、必ずしも図1及び図2に示 したように、円環状又は楕円形状である必要はない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリッツ ヴァルト ドイツ連邦共和国 D―70327 シュツツ トガルト グロースグロックナーシュトラ ーセ 13 (72)発明者 ハインツ ヴィマー ドイツ連邦共和国 D―71229 レオンベ ルク グロッケントゥルムシュトラーセ 7ツェー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ピストンヘッド内に、金属薄板より成る冷却通路を備えた、内燃機関のた めの鋳込み成形された軽金属ピストンにおいて、 前記冷却通路(6)が、その周面に沿って少なくとも部分的に、オイルを通す 狭いギャップ(7)を有していることを特徴とする、冷却通路を備えたピストン 。 2. 冷却通路(6)が鋼薄板又は銅薄板より成っている、請求項1記載のピス トン。 3. 冷却通路(6)が亜鉛メッキされた鋼薄板より成っている、請求項2記載 のピストン。 4. 狭いギャップ(7)が、冷却通路(6)の全周面に亘って延びている、請 求項1から3までのいずれか1項記載のピストン。 5. 前記ギャップ(7)が0.08〜0.5mmの幅を有している、請求項1 から4までのいずれか1項記載のピストン。 6. 前記ギャップ(7)が金属薄板端部を縁部なしで突き合わせることによっ て形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のピストン。 7. 金属薄板の厚さが0.1〜0.8mmである、請求項1から6までのいず れか1項記載のピストン。
JP52396297A 1995-12-27 1996-11-12 冷却通路を備えたピストン Expired - Fee Related JP3945821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548811.3 1995-12-27
DE19548811A DE19548811A1 (de) 1995-12-27 1995-12-27 Tauchkolben mit Kühlkanal
PCT/DE1996/002172 WO1997024520A1 (de) 1995-12-27 1996-11-12 Tauchkolben mit kühlkanal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502772A true JP2000502772A (ja) 2000-03-07
JP3945821B2 JP3945821B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=7781473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52396297A Expired - Fee Related JP3945821B2 (ja) 1995-12-27 1996-11-12 冷却通路を備えたピストン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5947065A (ja)
EP (1) EP0870103B1 (ja)
JP (1) JP3945821B2 (ja)
DE (2) DE19548811A1 (ja)
WO (1) WO1997024520A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19750021A1 (de) * 1997-11-12 1999-05-20 Mahle Gmbh Gekühlter Ringträger
US6019080A (en) * 1998-04-27 2000-02-01 Lagrone; John T. Ported piston
DE19839226A1 (de) * 1998-08-28 2000-03-02 Peter Pelz Kolben, insbesondere für einen Verbrennungsmotor mit Doppelkurbeltrieb
US7077077B2 (en) * 2001-07-06 2006-07-18 A.I.M.L. Gmbh Coolable annular support for intentionally cooled piston rings and method for the production thereof
DE10234539B4 (de) * 2002-07-30 2005-02-24 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben mit einem offen vergossenen Kühlkanal-Ringträger und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1570167B1 (de) * 2002-11-26 2009-02-25 Fritz Winter Eisengiesserei GmbH & Co. KG Gegossenes bauteil für eine brennkraftmaschine
US7406941B2 (en) 2004-07-21 2008-08-05 Federal - Mogul World Wide, Inc. One piece cast steel monobloc piston
DE102008002571A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-31 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8863647B2 (en) * 2011-05-04 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Oil gallery piston with improved thermal conductivity
WO2016123600A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Federal-Mogul Corporation Piston with cooling gallery cooling insert and method of construction thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE410200C (de) * 1922-11-25 1925-02-27 Hansa Lloyd Werke Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Hohlkoerpern, insbesondere Verbrennungsraeumen oder Kanaelen fuer Verbrennungskraftmaschinen
US2282085A (en) * 1941-08-13 1942-05-05 American Locomotive Co Piston
FR1244830A (fr) * 1959-02-03 1960-10-28 Mahle Kg Piston en métal léger avec canaux de refroidissement et son procédé de fabrication
DE1955805A1 (de) * 1969-11-06 1971-05-19 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Zylinder mit trockener Zylinderlaufbuechse
DE2624412C3 (de) * 1976-05-31 1983-12-01 Alcan Aluminiumwerk Nürnberg GmbH, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Kolben mit einem Ringkanal
DE3601383A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kurbelgehaeuse mit eingegossenen kuehlraeumen
DE3721021A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-21 Aisin Seiki Verfahren zur herstellung eines brennkraftmaschinenkolbens
US4907545A (en) * 1988-12-28 1990-03-13 Caterpillar Inc. Liquid cooled piston ring carrier assembly and piston using same
JPH09287517A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストン及びその内燃機関用ピストンの金型

Also Published As

Publication number Publication date
DE59604627D1 (de) 2000-04-13
WO1997024520A1 (de) 1997-07-10
US5947065A (en) 1999-09-07
JP3945821B2 (ja) 2007-07-18
DE19548811A1 (de) 1997-07-03
EP0870103A1 (de) 1998-10-14
EP0870103B1 (de) 2000-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958476B1 (ko) 스털링 엔진 열 시스템 개선
JP3825732B2 (ja) 内燃機関のシリンダ・ライナ
JP2000502772A (ja) 冷却通路を備えたピストン
US4776075A (en) Method for manufacturing piston of internal combustion engine
JP2006500505A (ja) 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストン
US9951714B2 (en) Steel piston with filled gallery
JPS61500860A (ja) セラミツクライナ−を収容する様にエンジンの燃焼室を改変する方法および装置
EP3864276B1 (en) Piston cooling gallery shaping to reduce piston temperature
JP2659636B2 (ja) ディーゼルエンジン用ピストンの中空耐摩環の形成方法
US20190264633A1 (en) Dual gallery two stroke piston
JPH05240347A (ja) エンジン用ピストン耐摩環
JPH03151545A (ja) ピストン‐シリンダ組立体
US2176773A (en) Article of manufacture and method of producing same
US8590502B2 (en) Method for the production of a cylinder crankcase having multiple cylinder liners and short cylinder liner with a material strip affixed thereto
KR20040063124A (ko) 경금속 합금으로 이루어진 중공 프로파일의 주조 결합부
US20230137241A1 (en) Internal combustion engine
EP0487369A1 (fr) Moteur à combustion interne comportant un joint de culasse
CN108730063B (zh) 一种钢活塞及其成型方法
JP4278138B2 (ja) 冷却空洞付き耐摩環
US1365263A (en) Piston and connecting-rod
JPH0138277Y2 (ja)
KR101578306B1 (ko) 열교환기의 제조방법
JP3408225B2 (ja) フランジ管継手
JP4965522B2 (ja) ピストン用耐摩環
SU1686205A1 (ru) Биметаллический цилиндр дл двигател внутреннего сгорани с воздушным охлаждением

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees