JP2000501332A - 化合物、その製造、およびその使用 - Google Patents

化合物、その製造、およびその使用

Info

Publication number
JP2000501332A
JP2000501332A JP9520244A JP52024497A JP2000501332A JP 2000501332 A JP2000501332 A JP 2000501332A JP 9520244 A JP9520244 A JP 9520244A JP 52024497 A JP52024497 A JP 52024497A JP 2000501332 A JP2000501332 A JP 2000501332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersant
parts
solid particulate
ppg
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9520244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4289635B2 (ja
Inventor
ゼトフォード,ディーン
ホルブルック,マーク
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JP2000501332A publication Critical patent/JP2000501332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289635B2 publication Critical patent/JP4289635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/327Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式MeO(C24O)m(C36O)n−H(式中、mとnは互いに独立的に2〜60である)で示されるポリアルキレンエーテルブロックコポリマーのリン酸エステルである分散剤、ならびにこうした分散剤を水性ベースのペイントや印刷用インキに使用すること。

Description

【発明の詳細な説明】 化合物、その製造、およびその使用 本発明は、固定粒状物質を水性媒体中に分散させるための化合物、その製造法 、ならびに前記化合物と固体粒状物質とを含有する組成物(ペイントやインキを 含む)に関する。 水搬送ペイント(water-borne paint)用の練り顔料は従来、微細固体が媒体 全体にわたって均一に分配するよう、水不溶性の固体粒状物質(例えば顔料)を 、樹脂と分散剤の存在下にて練磨処理することによって製造される。しかしなが ら、このような練り顔料をペイントに加えると、分散剤がペイントの皮膜形成特 性および/またはペイント皮膜としての耐久性に悪影響を及ぼすことがある。あ る種の分散剤は、得られるペイント皮膜の光沢に悪影響を及ぼすこともある。し たがって、より多くの量の固体粒状物質を媒体中に分散することができ、増大し た分散安定性と、得られるペイント皮膜における優れた特性(特に、より高い光 沢の仕上げ)とをもたらすことのできる改良された分散剤が求められている。 本発明によれば、式1 RO(C24O)m(C36O)n-H 1 (式中、RはC1-4−アルキルであり、mとnは互いに独立的に2〜60である )で示されるポリ(C2-3−アルキレングリコール)−モノ−C1-4−アルキルエ ーテルのリン酸エステルである分散剤が提供される。 Rは直鎖状であっても枝分かれ鎖状であってもよいが、好ましいのは直鎖状で あり、特に好ましいのはメチルである。 mは3以上であるのが好ましく、5以上であるのが特に好ましい。mは45以下 であるのが好ましく、35以下であるのがさらに好ましく、そして20以下であるの が特に好ましい。 nは3以上であるのが好ましく、5以上であるのがさらに好ましく、そして7 以上であるのが特に好ましい。nは40以下であるのが好ましく、30以下であるの がさらに好ましく、そして25以下であるのが特に好ましい。 式1のモノアルキルエーテルの分子量は12,000未満であるのが好ましく、 8,000未満であるのがさらに好ましく、5,000未満であるのがさらに好ましく、そ して3,000未満であるのが特に好ましい。式1のモノアルキルエーテルの分子量 は400以上であるのが好ましく、800以上であるのがさらに好ましく、そして1,00 0以上であるのが特に好ましい。 m対nの比は1:3〜3:1であるのが好ましく、2:5〜5:2であるのが特に 好ましい。 このリン酸エステルは、式1のモノアルキルエーテルとリン酸エステル化剤( phosphating agent)とを反応させることによって得ることができ、このときモ ノアルキルエーテルとリン酸エステル化剤の各リン原子との比は3:1〜1:1で あり、特に2:1〜1:1である。 モノアルキルエーテルとリン酸エステル化剤の各リン原子との比は2未満(例 えば、分散剤がモノホスフェートエステルとジホスフェートエステルとの混合物 であるときには約1.5:1)であるのが特に好ましい。 リン酸エステルは遊離酸の形態をとっていても、あるいはアルカリ金属、アン モニア、アミン、アルカノールアミン、または第四アンモニウムカチオンと塩を 形成していてもよい。 リン酸エステルは、アルカノールまたはアルカノールアミンとさらに反応させ ることもできる。好ましいアルカノールはC1-6−アルカノールであり、特に好 ましいのはC1-4−アルカノールである。リン酸エステルをアルカノールとさら に反応させると、さらなるエステル基が形成され、式1のモノアルキルエーテル とリン酸エステル化剤のリン原子との比は2未満であり、特に1.5未満である。 リン酸エステルをアルカノールアミンと反応させると、アルカノールアミンは 、エステル基および/またはアミド基および/またはアミン塩を形成する。反応 生成物は主としてアミン塩であると考えられる。 好ましいリン酸エステル化剤はPOCl3、ポリリン酸、および特にP25で ある。 好ましいアルカリ金属は、リチウム、カリウム、および特にナトリウムである 。 アルカノールアミンの例としては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2 −ジメチルアミノエタノール、および2−アミノ−2−メチル−1−プロパノー ルなどがある。 式1のモノアルキルエーテルは当業者に公知のいかなる方法によっても製造す ることができ、式2 RO−(C24O)mH 2 (式中、Rとmは前記にて定義したとおりである)で示されるポリエチレングリ コールモノアルキルエーテルとプロピレンオキシドとを反応させることによって 製造するのが好ましい。 一般には、式2のモノアルキルエーテルを、アルカリ金属の存在下において、 無水条件にて不活性雰囲気中(例えば窒素)でプロピレンオキシドと反応させる 。好ましいアルカリ金属はリチウムやナトリウムであり、特に好ましいのはカリ ウムである。アルカリ金属は、水溶性の無機塩(特に水酸化物)として式2のモ ノアルキルエーテルに加えるのが適切であり、プロピレンオキシドを加える前に 加熱する(特に、減圧下にて加熱する)ことによって水を除去する。プロピレン オキシドは揮発性のため、式2のモノアルキルエーテルとの反応は、密閉容器中 にて一般には40〜140℃の温度で行われる。好ましい温度は80℃以上であり、特 に好ましい温度は100℃以上である。 式1のモノアルキルエーテルとリン酸エステル化剤との反応も、無水条件下に て不活性雰囲気中(例えば窒素)で行うのが好ましい。この反応は不活性溶媒中 で行うこともできるが、溶媒なしでモノアルキルエーテルとリン酸エステル化剤 とを反応させるのがより適切である。反応温度は、好ましくは60℃以上であり、 特に好ましくは80℃以上である。分散剤のチャーリング(charring)を防ぐため に、温度は120℃以下が好ましく、100℃以下が特に好ましい。 分散剤が、リン酸エステルとアルカノールもしくはアルカノールアミンとの反 応によって形成されるさらなるエステル基、アミド基および/またはアミン塩基 (amine salt group)を含有している場合は、モノアルキルエーテルとリン酸エ ステル化剤とを反応させるのに使用されるのと同じ条件下で、アルカノールまた はアルカノールアミンをリン酸エステルと反応させることができる。 前述したように、本発明の分散剤は、固体粒状物を液体媒体中に(特に水性媒 体中に)均一に分配するのに適している。 したがって本発明のさらなる態様によれば、上記分散剤と固体粒状物とを含む 組成物が提供される。 本発明の組成物は液体をさらに含むのが好ましく、分散剤が少なくともある程 度は溶解するような液体を含むのが特に好ましく、そして水または水と混和しう る有機液体(これらの混合物を含む)を含むのがさらに好ましい。適切な液体の 例としては、C1-10−脂肪族アルコール等のアルコール;C2-6−アルキレング リコール等のグリコール;メトキシエタノール、エトキシエタノール、プロポキ シエタノール、ブトキシエタノール、メトキシプロパノール、エトキシプロパノ ール、およびプロポキシプロパノール等のアルコールエーテル;ならびにジエチ レングリコールやプロピレングリコール等のグリコールエーテル;などがある。 本発明の液体は一般に、組成物の最終用途の要件(特に、それが希釈される媒体 との相溶性)を満たすように選択される。本発明の液体は、組成物の総重量を基 準として少なくとも25重量%の水を含むのが好ましく、少なくとも50重量%の水 を含むのがさらに好ましく、そしては少なくとも75重量%の水を含むのが特に好 ましい。 本発明の組成物は分散剤と固体粒状物質との均質混合物を含んでもよいが、微 細固体粒状物質が分散剤で被覆されているのが好ましい。固体粒状物質は15μ未 満の平均粒径を有するのが好ましく、10μ未満の平均粒径を有するのがさらに好 ましく、5μ未満の平均粒径を有するのが特に好ましく、そして3μ未満の平均 粒径を有するのが最も好ましい。 固体粒状物質は、液体媒体中で微細状態にて安定化させることが望まれるいか なる物質でもよい。適切な固体の例としては、インキ、ペイント、および他の表 面塗料用の顔料と充填剤; 磁気テープ、磁気ディスク、および磁気記憶素子の 製造に使用するための磁性金属もしくは磁性合金と磁性酸化物; 土壌粒子(di rtand soil particles); ならびに殺生物剤、農薬、および医薬;などがある 。本発明の組成物は、乾燥状態であっても、あるいは液体媒体中の分散液の形態 であっても、樹脂、バインダー、流動化剤、沈降防止剤、可塑剤、湿潤剤、凝集 剤、増粘剤、および防腐剤等の他の成分を含有してもよい。これらの成分は、液 体媒体に対して可溶であっても、ある程度可溶であっても、不溶であっても、あ るい 液体媒体中に分散させてもよい。 固体が顔料である場合は、無機顔料、金属粉顔料、あるいは有機色素の金属塩 (レーキまたはトーナーと呼ばれることもある)であるのが好ましい。こうした 顔料は公知の種類の顔料であってもよく、例えば、カラーインデックス(1971) の第3版およびその後の改訂版ならびに補遺の、“顔料”という見出しの章に記 載されている。 無機顔料の例としては、二酸化チタン(アナターゼ形、ルチル形、および高紫 外線吸収性の超微細二酸化チタンを含む)、酸化亜鉛、プルシアンブルー、硫化 カドミウム、酸化鉄〔透過性酸化鉄(transparent iron oxides)を含む〕、ウ ルトラマリン、マイカ(マイカを、例えば微細二酸化チタンで表面処理すること によって造られる真珠光沢の顔料を含む)、およびクロム顔料〔クロメート、モ リブデート、および混合クロメート;硫酸鉛、硫酸亜鉛、硫酸バリウム、硫酸カ ルシウム、およびこれらの混合物;ならびに淡黄色クロム、レモン色クロム、中 間色クロム(middle chrome)、オレンジ色クロム、深紅色クロム、および赤色 クロム;を含む〕などがある。 金属粉顔料の例としては、アルミニウムフレーク、銅粉、および銅フレークな どがある。 有機色素の金属塩の例としては、CIピグメント・レッド48(2Bトーナーま たはパーマネント・レッド2Bとしても知られている)、CIピグメント・レッ ド53(レーキ・レッドCまたはレッド・レーキCとしても知られている)、CI ピグメント・レッド52、CIピグメント・レッド57(4Bトーナー、リソール・ ルビー、ルビー・トーナー、またはパーマネント・レッド4Bとしても知られて いる)、CIピグメント・レッド58、CIピグメント・レッド247、CIピグメ ント・イエロ−61、CIピグメント・イエロー62、CIピグメント・イエロー18 3、およびCIピグメントイエロー191等のアゾ金属塩顔料がある。 充填剤の例としては、炭酸カルシウム、水和アルミナ、タルク、石英、シリカ (沈降シリカ、熱分解法シリカ、および合成シリカ)、金属シリケート、硫酸バ リウム、硫酸カルシウム、チャイナクレー、酸化アンチモン、粉末天然スレート 、珪灰石、およびチョップトグラスファイバーなどがある。 本発明の組成物は、当業界に公知のいかなる方法によっても製造することがで きる。すなわち、分散剤と固体粒状物質をミキシングし、そして好ましくはこの 混合物を粉砕して所望の粒径の固体を得ることによって本発明の組成物を製造す ることができる。しかしながら、固体粒状物質の最終調製段階時または仕上げ段 階時に、液体の存在下にて固体粒状物質に分散剤を加えてもよい。しかしながら 一般には、分散剤、固体粒状物質、および液体媒体をミキシングし、次いでこの 混合物を粉砕機にかけて所望の粒径の固体粒状物質を得ることによって組成物が 製造される。液体媒体は水であっても有機液体であってもよく、このとき分散剤 が少なくともある程度は溶解するような水または有機液体であるのが好ましい。 組成物が乾燥形態であることが要求される場合は、液体媒体は、簡単な分離手段 (例えば蒸発)によって固体粒状物質から容易に除去できるよう揮発性であるの が好ましい。しかしながら、組成物は液体媒体を含むのが好ましい。 乾燥組成物が本質的に分散剤と固体粒状物質からなる場合、乾燥組成物は、固 体粒状物質の重量を基準として好ましくは少なくとも0.2重量%の、さらに好ま しくは少なくともO.5重量%の、そして特に好ましくは少なくとも1重量%の分 散剤を含有する。乾燥組成物は、固体粒状物質を基準として好ましくは100%重 量以下の、さらに好ましくは50重量%以下の、さらに好ましくは20%重量以下の 、そして特に好ましくは10重量%以下の分散剤を含有する。 組成物が分散剤、固体粒状物質、および液体媒体を含む場合、組成物は、組成 物の総重量を基準として好ましくは少なくとも5重量%の、さらに好ましくは少 なくとも20重量%の、さらに好ましくは少なくとも40重量%の、そして最も好ま しくは少なくとも50重量%の固体粒状物質を含有する。組成物は、組成物の総重 量を基準として好ましくは90重量%以下の、さらに好ましくは80重量%以下の、 そして特に好ましくは75重量%以下の固体粒状物質を含有する。固体粒状物質に 対する分散剤の好ましい量は、乾燥組成物に関して前記にて定義したとおりであ る。 前述したように、本発明の分散剤は水性練り顔料を製造するのに特に適してお り、このとき固体粒状物質が、分散剤と皮膜形成能のある樹脂バインダーの存在 下にて液体中で粉砕される。 したがって本発明のさらに他の態様によれば、固体粒状物質、分散剤、および 皮膜形成能のある樹脂を含む水性練り顔料が提供される。 練り顔料は一般に、練り顔料の総重量を基準として20〜70重量%の固体粒状物 質を含有する。固体粒状物質は練り顔料の30重量%以上であるのが好ましく、50 重量%以上であるのが特に好ましい。 練り顔料中の樹脂の量は広い範囲にわたって変えることができるが、練り顔料 の連続相/液相を基準として好ましくは10重量%以上であり、特に好ましくは20 重量%以上である。樹脂の量は、練り顔料の連続相/液相を基準として好ましく は50重量%以下であり、特に好ましくは40重量%以下である。 練り顔料中の分散剤の量は固体粒状物質の量に依存するが、好ましくは練り顔 料のO.5〜5重量%である。 樹脂は、水性ペイントや印刷インキ中でバインダーとして作用することのでき る皮膜形成能のある樹脂であればいかなる樹脂でもよい。樹脂は、架橋剤によっ て架橋作用を受けることができるのが好ましく、エチレン性不飽和基を有するア クリルコポリマーまたはアクリレートコポリマーであるのが好ましい。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。特に明記しない限り、 部とパーセントは重量基準としている。 中間体ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテル ブロックコポリマーの下記の製造説明においては、ポリエチレングリコールモ ノメチルエーテルMeO PEGと表し、ポリプロピレングリコールをPPGと表す。 ポリマー鎖のおよその分子量をかっこ内に示す。中間体1 − MeO PEG(750)PPG(650) MeO PEG(750)(750部; 1M ex Fluka)と、水酸化カリウム(14.1部)を蒸留 水(14.1部)中に溶解して得られる溶液とを反応容器に仕込んだ。攪拌しながら 、20〜30mmHgにて110℃に加熱して水を除去した。プロピレンオキシド(750部;1 2.9M)を加え、反応が完了するまで、攪拌しながら容器を110℃で8時間加熱し た。未反応のプロピレンオキシドを20〜30mmHgにて110℃で除去した。ブロック コポリマー(1514部)が赤褐色の油状物として得られ、温度が低下したら固化し た。本物質は、PEGとPPGとを約1.5:1の比にて含有する。中間体2 − MeO PEG(750)PPG(1260) 本物質は、プロピレンオキシドの量を1400部に増やしたこと以外は、中間体1 に関して記載の方法にしたがって製造した。ブロックコポリマー(1863部)が淡 褐色油状物として得られた。本物質は、PEGとPPGとを約1:1.4の比にて含有する 。中間体3 − MeO PEG(350)PPG(930) 本物質は、MeO PEG(350)(350部; 1M; ex Fluka)を使用したこと以外は、 中間体1に関して記載の方法と類似の方法にしたがって製造した。ブロックコポ リマーが暗褐色油状物として得られた。本コポリマーはPEGとPPGとを約2:1の 比にて含有し、48mgKOH/gのヒドロキシル価を有することがわかった(有効MW=11 90)。中間体4 − MeO PEG(550)PPG(700) 本物質は、MeO PEG(550)(550部; M; ex Fluka)とプロピレングリコール( 700部; 12M)を使用したこと以外は、中間体1に関して記載の方法にしたがって 製造した。ブロックコポリマーが暗黄色油状物として得られた。本コポリマーは PEGとPPGとを約1:1の比にて含有し、50.6mgKOH/gのヒドロキシル価を有するこ とがわかった(有効MW=1109)。中間体5 − MeO PEG(750)PPG(500) 本物質は、MeO PEG(750)(750部; 1M)を使用したこと以外は、中間体2に 関して記載の方法にしたがって製造した。ブロックコポリマーが暗褐色油状物と して得られた。本ブロックコポリマーはPEGとPPGとを約2:1の比にて含有し、 50.8mgKOH/gのヒドロキシル価を有することがわかった(有効MW=1104)。 分散剤の製造 実施例1 −MeO PEG(750)PPG(650)(1:1 リン) 窒素を吹き込んだ反応容器に中間体1(28部; O.O2M)を仕込んだ。20〜25℃ にて五酸化リン(1.42部; 0.01M)を加え、反応物を15分激しく攪拌した。次い で温度を80℃に上昇させた。80℃で2時間攪拌後に白色固体が徐々に形成され、 窒素雰囲気下にて80℃でさらに16時間攪拌すると溶解し、少量の固体を含有する 淡黄色油状物が形成された。温度を90℃に上昇させ、反応物をさらに16時間攪拌 すると固体が溶解した。分散剤が透明黄色油状物として得られ、温度が低下する と固 化した。これを分散剤1とする。実施例2 − MeO PEG(750)PPG(1260)(1:1 リン) 本物質は、中間体1の代わりの中間体2(30部; 0.015M)と五酸化リン(1.06 部; O.OO75M)とを使用したこと以外は、実施例1に記載の方法と類似の方法に したがって製造した。しかしながら、この製造においては、五酸化物を加えた後 に反応物を80℃にて合計21時間攪拌した。分散剤が淡褐色油状物として得られた 。これを分散剤2とする。実施例3 − MeO PEG(350)PPG(930)(1.5:1 リン) 反応容器に中間体3(35.67部,0.03M)を仕込み、窒素を吹き込んだ。五酸化 リン(1.42部; 0.01M)を加え、反応物を窒素雰囲気下にて20〜25℃で1時間攪 拌した。五酸化物が速やかに分散し、反応物を窒素雰囲気下にて80〜90℃でさら に16時間攪拌した。分散剤が透明の黄色油状物として得られた。これを分散剤3 とする。実施例4 − MeO PEG(550)PPG(700)(1.5:1 リン) 本物質は、中間体3の代わりに中間体4(33.27部; 0.03M)を使用したこと以 外は、実施例3に記載の方法にしたがって製造した。分散剤が透明の黄色油状物 として得られた。これを分散剤4とする。実施例5 − MeO PEG(750)PPG(500)(1.5:1 リン) 本物質は、中間体3の代わりに中間体5(33.12部; 0.03M)を使用したこと以 外は、実施例3に記載の方法にしたがって製造した。分散剤が淡褐色油状物とし て得られ、静置すると軟質ペーストを形成した。これを分散剤5とする。実施例6 − MeO PEG(750)PPG(650)(1.5:1 リン) 窒素雰囲気下にて中間体1(100部)とポリリン酸(7.94部; 85%のP2O5を含有 )とを90℃で24時間攪拌した。褐色の油状物(104部)が得られ、温度が低下す るとワックス状固体となった。これを分散剤6とする。実施例7 − MeO PEG(750)PPG(1260)(1.5:1 リン) 窒素雰囲気下にて中間体2(100部)とポリリン酸(5.54部)とを90℃で24時 間攪拌した。褐色の油状物(103部)が得られ、温度が低下するとワックス状固 体となった。これを分散剤7とする。実施例8 − MeO PEG(350)PPG(930)(1:1 リン) 本物質は、中間体1の代わりに中間体3(100部)を使用したこと、及び13.05 部のポリリン酸と反応させたこと以外は、分散剤6の場合と同様の方法にしたが って製造した。温度が低下すると、分散剤が暗褐色粘稠油状物(110部)として 得られた。これを分散剤8とする。実施例9 − MeO PEG(550)PPG(700)(1:1 リン) 本物質は、中間体1の代わりに中間体4(100部)を使用したこと、及び13.39 部のポリリン酸と反応させたこと以外は、分散剤6の場合と同様の方法にしたが って製造した。分散剤が暗褐色粘稠油状物(108部)として得られた。これを分 散剤9とする。実施例10 − MeO PEG(750)PPG(500)(1:1 リン) 本物質も、中間体1の代わりに中間体5(100部)を使用したこと、及び13.42 部のポリリン酸と反応させたこと以外は、分散剤6の場合と同様の方法にしたが って製造した。分散剤が暗褐色粘稠液体(109部)として得られた。これを分散 剤10とする。実施例11〜13 練り顔料における分散剤の評価 下記の表1に記載の成分を3mmのガラスビーズを含んだ高エネルギーボールミ ル(125部)中で30分ボールミル磨砕することによって、練り顔料を製造した。 磨砕処理後、表1におけるレットダウン・エマルジョン(letdown emulsion) で希釈することによって、得られた練り顔料を使用可能なぺイントに転化させた 。 機械化されたワイヤウォウンド・Kバー・ドローダウンシステム(mechanised wire wound K bar draw down system)〔RK プリント-コート インスツルメンツ 社(RK Print-Coat Instruments Ltd.Royston,Herts,England)から供給〕を 使用してアルミニウムパネルおよび下塗りスチールパネルを塗被することによっ て試験用パネルを作製した。100ミクロンの湿潤皮膜厚さを残すよう、Kバーを 較正した。ペイント皮膜を室温で30分静置乾燥し、次いで120℃で30分ベーキン グ処理した。パネル表面に対してなされた5回の読み取り値を平均することによ り、各パネルについて平均20゜光沢が算出された。得られた結果を表2に示す。 表1に対する脚注 分散剤6〜8の水溶液は酸性であるため、ネオクリル樹脂を加える前にアンモ ニアを加えることによりpHを9±1に上昇させた。 ネオクリルXK90樹脂を次式で示される量にて加えることにより、ペイントを最 終容積にレットダウンさせた。 (式中Yは練り顔料の収率である) 実施例14と15、および比較例A〜C 実施例14と15においては、実施例11〜13に記載の方法を使用し、分散剤1と2 を使用して練り顔料を製造した。分散剤1と2は、ブロックコポリマーとリンと を1:1の比にて含有する。これらを分散剤A、B、およびC(ブロックコポリ マーとリンとを1:1の比にて含有するが、コポリマーがMeO PEGブロックコポリ マーである、すなわち、PPGセグメントとPEGセグメントが分散剤1および2と比 べて逆になっている)と比較する。 これらの練り顔料の20°光沢の測定値が下記の表3に記載されており、一般式 MeO(PEG)(PPG)のブロックコポリマーから得られる分散剤のほうが、一般式M eO(PPG)(PEG)のブロックコポリマーから得られる分散剤より優れていること がわかる(特に、練り顔料が下塗りスチールパネルに使用される場合)。 表3に対する脚注 分散剤A〜Cは、アルコキシアルカノールとリンとを1:1の比にて含有する 。 Aは MeO PPG(650)PEG(900)から誘導される。 Bは MeO PPG(900)PEG(660)から誘導される。 Cは MeO PPG(1200)PEG(450)から誘導される。実施例16〜25 水(9.6部)、プロピレングリコール(6.75部)、および2−アミノ−2−メ チル−1−プロパノール(0.23部)を含んだ混合物(最初にpHが約10に調整され ている)中に、加温しながら分散剤(2.55部)とデヒドラン1295(0.3部)を溶 解することによって練り顔料を製造した。得られた溶液を冷却し、ディスパーマ ット・ポット(dispermat pot)中に注いだ。ネオクリルXK90(44.8部)とチオ キシドTR92(64部)を1mmのガラスビーズ(180部)と一緒に加え、外部冷却を 行わずに速度設定3000にて30分、練り顔料を磨砕した。次いで得られた練り顔料 をガラスビーズから分離し、下記表4に記載の量のさらなるネオクリルXK90でレ ットダウンさせた。デヒドラン1293はへンケル(Henkel)GmbHから市販の消泡剤 であり、 ネオクリルXK90はゼネカレジン社(Zeneca Resin)から市販の水/プロピレング リコール中アクリル樹脂であり、チオキシドTR92はICI PLCから市販の二酸化チ タンである。 表4に対する脚注 レットダウンとして使用されるネオクリルXK90(X)の量は、下記の式から算 出した。 (式中、Yはペイントの収率である) 分散剤1〜10を MeO PEG(750)リン酸エステル化(1.5:1 リン)で置き換え ると、分散を得ることができなかった。このことは、リン酸エステル部分に隣接 したPPGポリマー鎖の利点を示している。 上記のペイントを一晩(16時間)静置して脱気し、次いで実施例11〜13に記載 のように、下塗りスチールパネルとアルミニウムパネル上に塗被した。ペイント の20゜平均光沢を下記の表5に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式1 RO(C24O)m(C36O)n−H 1 (式中、RはC1-4−アルキルであり、mとnは互いに独立的に2〜60である )で示されるポリアルキレンエーテルブロックコポリマーのリン酸エステルであ る分散剤。 2. Rがメチルである、請求項1記載の分散剤。 3. mとnとの比が2:5〜5:2である、請求項1または2に記載の分散剤 。 4. モノリン酸エステルとジリン酸エステルとの混合物である、請求項1〜 3のいずれか一項に記載の分散剤。 5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散剤と固体粒状物質とを含む組 成物。 6. 液体媒体をさらに含む、請求項5記載の組成物。 7. 前記液体媒体が水である、請求項6記載の組成物。 8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散剤、固体粒状物質、および皮 膜形成能のある樹脂を含む水性練り顔料。 9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散剤、固体粒状物質、および皮 膜形成能のある樹脂を含むペイントまたはインキ。
JP52024497A 1995-11-30 1996-10-18 化合物、その製造、およびその使用 Expired - Fee Related JP4289635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9524476.0A GB9524476D0 (en) 1995-11-30 1995-11-30 Compound, preparation and use
GB9524476.0 1995-11-30
PCT/GB1996/002544 WO1997019748A1 (en) 1995-11-30 1996-10-18 Phosphate esters of polyalkylene ether block copolymers and their use as dispersants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501332A true JP2000501332A (ja) 2000-02-08
JP4289635B2 JP4289635B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=10784686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52024497A Expired - Fee Related JP4289635B2 (ja) 1995-11-30 1996-10-18 化合物、その製造、およびその使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6051627A (ja)
EP (1) EP0863795B1 (ja)
JP (1) JP4289635B2 (ja)
KR (1) KR100439252B1 (ja)
CN (1) CN1090528C (ja)
AT (1) ATE194782T1 (ja)
AU (1) AU704870B2 (ja)
BR (1) BR9611767A (ja)
CA (1) CA2236752C (ja)
DE (1) DE69609423T2 (ja)
GB (2) GB9524476D0 (ja)
MX (1) MX9803657A (ja)
MY (1) MY116585A (ja)
NO (1) NO316827B1 (ja)
PL (1) PL326885A1 (ja)
RU (1) RU2170742C2 (ja)
TW (1) TW318145B (ja)
WO (1) WO1997019748A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535255A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 高アルコキシル化度のアルコキシル化リン酸トリエステル
JP2013528682A (ja) * 2010-06-01 2013-07-11 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フルオロポリエーテルホスフェート誘導体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9609436D0 (en) * 1996-05-04 1996-07-10 Zeneca Ltd Composition and use
GB2330585B (en) * 1997-10-16 2001-08-01 Nalco Exxon Energy Chem Lp Gelling agent for hydrocarbon liquid and method of use
GB9722392D0 (en) * 1997-10-24 1997-12-24 Zeneca Ltd Composition and use
DE19810658A1 (de) * 1998-03-12 1999-11-25 Basf Ag Wäßrige Polymerdispersion, enthaltend einen Emulgator mit Phosphatgruppen
US6531514B2 (en) 2000-03-15 2003-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Dispersant slurries for making spandex
DE10225122A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Goldschmidt Ag Th Hochkonzentrierte wässrige Dispersionen enthaltend hydrophobe mikrofeine Metalloxidpartikel und Dispergierhilfsmittel
US7208554B2 (en) * 2004-04-07 2007-04-24 Rhodia Inc. Polyoxyalkylene phosphonates and improved process for their synthesis
WO2006105322A2 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Rhodia Inc. Mineral particle dispersions stabilized with a poly (oxyalkene) phosphonate
DE102007036188A1 (de) 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung alkoxylierter Phosphorsäuretriester
US8686033B2 (en) 2007-08-02 2014-04-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Phosphoric acid esters containing phosphorus atoms bridged by diol units
KR20110124353A (ko) 2009-03-04 2011-11-16 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 분산제 조성물
WO2011139580A2 (en) 2010-04-26 2011-11-10 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersant composition
WO2013063209A2 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersant composition
WO2013063199A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersant composition
CN102604485B (zh) * 2012-03-05 2014-12-17 苏州世名科技股份有限公司 含磷酸酯结构的颜料分散剂组合物及其制备方法
TWI643884B (zh) 2013-09-06 2018-12-11 盧伯利索先進材料有限公司 多元酸多元鹼接枝共聚物分散劑
JP6585595B2 (ja) 2013-12-12 2019-10-02 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 溶液で処理できる金属酸化物バッファー層を含む電子機器
US11632952B2 (en) 2014-12-19 2023-04-25 Nouryon Chemicals International B.V. Universal dispersant
CN112915917A (zh) 2019-11-21 2021-06-08 诺力昂化学品国际有限公司 通用分散剂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL272723A (ja) * 1951-05-31
US2674619A (en) * 1953-10-19 1954-04-06 Wyandotte Chemicals Corp Polyoxyalkylene compounds
US3029216A (en) * 1958-08-11 1962-04-10 Union Carbide Corp Block copolymer of dissimilar 1, 2-alkylene oxides and process for preparing the same
US3595968A (en) * 1969-06-09 1971-07-27 Continental Oil Co Phosphate ester additives for low foam nonionics
US4183766A (en) * 1978-06-12 1980-01-15 Woodward Fred E Paper coating composition
JPS5980476A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Pilot Pen Co Ltd:The 消去可能なボ−ルペン用インキ
HU202052B (en) * 1983-02-11 1991-02-28 Hoechst Ag Aqueous emulsion-based plant protective compositions
EP0197001B1 (de) * 1985-03-07 1988-10-19 Ciba-Geigy Ag Hilfsmittelgemisch und seine Verwendung als Färberei- oder Textilhilfsmittel
JPS62148418A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Lion Corp 毛髪化粧料
JPS62286914A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Lion Corp 毛髪化粧料組成物
DE3914384A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Pigmentzubereitungen und deren verwendung
JPH041281A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版用インキ添加物
JPH04100894A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Asahi Denka Kogyo Kk 冷凍機油用極圧剤
US5412021A (en) * 1992-08-24 1995-05-02 Sakura Color Products Corporation Water-base erasable ink composition for use in marking pens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535255A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 高アルコキシル化度のアルコキシル化リン酸トリエステル
JP2013528682A (ja) * 2010-06-01 2013-07-11 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フルオロポリエーテルホスフェート誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO316827B1 (no) 2004-05-24
EP0863795A1 (en) 1998-09-16
KR100439252B1 (ko) 2004-12-03
AU7312596A (en) 1997-06-19
CN1203538A (zh) 1998-12-30
MY116585A (en) 2004-02-28
NO982471L (no) 1998-06-02
DE69609423T2 (de) 2000-12-21
PL326885A1 (en) 1998-10-26
EP0863795B1 (en) 2000-07-19
MX9803657A (es) 1998-09-30
CA2236752A1 (en) 1997-06-05
US6051627A (en) 2000-04-18
CA2236752C (en) 2004-12-28
AU704870B2 (en) 1999-05-06
RU2170742C2 (ru) 2001-07-20
GB9621712D0 (en) 1996-12-11
GB9524476D0 (en) 1996-01-31
BR9611767A (pt) 1999-07-13
TW318145B (ja) 1997-10-21
JP4289635B2 (ja) 2009-07-01
WO1997019748A1 (en) 1997-06-05
KR19990071764A (ko) 1999-09-27
NO982471D0 (no) 1998-05-29
CN1090528C (zh) 2002-09-11
DE69609423D1 (de) 2000-08-24
ATE194782T1 (de) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289635B2 (ja) 化合物、その製造、およびその使用
EP0863909B1 (en) Phosphate esters, preparation and use as dispersants
CA2191469C (en) Polyether phosphates
US5228912A (en) Surface-modified, platelet-shaped pigments having improved dispersibility
EP0896602B1 (en) Phosphate esters of polyoxyalkylene ether block copolymers and their dispersants
US6235813B1 (en) Dispersants for preparing aqueous pigment pastes
JP3658413B2 (ja) 細分された顔料分散液、水性顔料懸濁液、分散液の製造方法及びこの分散液を含有する水系インク
JP2001510392A (ja) 分散剤
JP5614852B2 (ja) ノニオン性添加剤を含む乾燥顔料調合物
JP3337234B2 (ja) ジオキサジン化合物を基礎とする新規の顔料調製物
CN111040181A (zh) 一种聚丙烯酸酯分散剂及其制备方法
WO1999021925A1 (en) Reduced shade paint or ink composition

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees