JP2000501144A - 管状織物の製造用円形マシーンにおける管状織物の一端を閉鎖する装置 - Google Patents

管状織物の製造用円形マシーンにおける管状織物の一端を閉鎖する装置

Info

Publication number
JP2000501144A
JP2000501144A JP9520339A JP52033997A JP2000501144A JP 2000501144 A JP2000501144 A JP 2000501144A JP 9520339 A JP9520339 A JP 9520339A JP 52033997 A JP52033997 A JP 52033997A JP 2000501144 A JP2000501144 A JP 2000501144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
hook
loop
fabric
toe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9520339A
Other languages
English (en)
Inventor
コンテイ,パオロ
Original Assignee
ゴールデン レデイ ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールデン レデイ ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ゴールデン レデイ ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JP2000501144A publication Critical patent/JP2000501144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/42Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • D04B9/46Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration stockings, or portions thereof
    • D04B9/56Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration stockings, or portions thereof heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/02Loop-transfer points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 針(1A;1B)シリンダと結合し、フック(7A、7B)を備えた標準的なディスク(5)と共働する装置が、シリンダと同心に配置されて軸方向に上昇可能であり、一つの半円に配置されたフック(7A)を駆動して、一方の針(1A)の半円からステッチループを取って対向する針(1B)の半円へと移動し、また、針(1A、1B)シリンダの外側の半リング(9)はその両端において、180回転可能に、針の作業範囲内の相対する軸(X-X)周囲でヒンジ付けされ、半リングの放射状の溝内で、ピックアップフック(10)と、前記針(1A)によって形成されたつま先部分の生地の最初のループと係合するための閉鎖スライダ(12-12A)が摺動し、このループはフック(7A)から移動され、半リング(9)は、上方向に回転することにより、これらのループを移動し、対向する半円の針(1B)へと下降させ、そのために、つま先部分(P)の生地が対向する半円の前記針(1B)によって係合する。

Description

【発明の詳細な説明】 管状織物の製造用円形マシーンにおける 管状織物の一端を閉鎖する装置 本発明は、管状の織物の一端を、それを作った同じ円形マシーンで閉鎖する装 置に関する。この装置は針シリンダを備え、また、フックを設けてシリンダと同 心に配置された標準的なディスクといった機械的手段を設けている。この装置は 、同じ目的のために設計された他の従来の装置よりも単純で、より信頼性がある 。 本発明の装置は、 任意に針の第一の半円からステッチループを取るために駆動されることが可能 なフックによって形成された半円を備え、このステッチループが対向する針の半 円へと送られ、 針シリンダの外側に半リングを備え、この半リングはその両端において、針の 作業範囲内の向い合う軸の周囲で、180°回転可能におよび上昇、下降可能にヒ ンジ付けされ、 前記半リングの放射状溝内にピックアップフックの半円と、第一の半円の前記 針によって形成されたつま先部分用の生地の最初のループと係合するための閉鎖 スライダを備え、 第一の半円のフックと前記ピックアップフックを制御するための、また、ルー プがディスクのフックから、受けとったループを移動して前記対向する半円の針 、つま りつま先部分用の生地と係合する針へと下降させるピックアップフックへと運ば れるように、ディスクを軸方向に移動するための手段を備えている。 本発明の別の特徴は請求の範囲によって定義される。 本発明は、以下の説明および添付の図面によりさらに明確に理解されるであろ う。添付の図面は本発明の実際の非限定的な例を示すものである。 第1図は概略平面図である。 第2図、第2A図、第3図、第3A図、第4図は、織物製造の開始において、つま先 部分を閉鎖する動作における3つの主な段階を示すものである。 第5図、第6図は、2つの状態の拡大部分平面図である。 第7図〜第17図は、管状織物の主な閉鎖部分の形成と、この管状織物形成の開 始における連続的な段階を示すものである。 第18図は、閉鎖したつま先部分を形成するために利用される構造のいくつかを 詳細に示すものである。 第19図〜第21図は、移送の特定の段階を部分的に平面図において示すものであ る。 第22図は、第19図に示した形状とは別の変形を示すものである。 第23図〜第31図は、第1図〜第21図に様々な状態において示した形状とは異な る、別の、針の最初の装填の実施例を示すものである。 第32図〜第46図は、管状織物の構造の先端における閉 鎖したつま先部分の形成の別の変形を示すものである。 添付の図面にあるように、符号1は針、符号2は針シリンダ(符号3)のシンカ ーを示す。符号5は、放射線状の動作が可能な連続的に放射線状に分配されたフ ック7のフックディスクを示す。フックは半円の扇形Aに細分されており、ここで はフックを7Aと示し、また、補助の半円扇形Bではフックを7Bと示し、類推によ り扇形Aの針を1A、扇形Bの針を1Bと示す。同様に、2Aと2Bは各々の扇形A、Bのシ ンカーである。2つの扇形AとB(特に第1図参照)は、半リング9の回転軸である 相対する軸X-Xにより画定され、分離され(特に第1図、第7図〜第17図を参照) 、該半リング9は、第1図を見ると、軸X-Xの周囲を回転するために一方は右、他 方は左の2つの位置をとることが可能であり、特に第11図〜第17図にあるように 上昇と下降を行う。半リング9は、内側端部に形成されたピックアップフック10 が、第18図に個別に示したやや湾曲した屈曲指10Aへ動くための放射状の切込み または溝を設けており、各ピックアップフック10に沿って、対応する閉鎖スライ ダ12を設け、第18図に個別に示されており、この閉鎖スライダ12は後述する目的 のために内側端部に特別に成形12Aされている。半リング9の各溝は単一ピックア ップフック10、10Aを設け、以下の第19図に示すように、これに沿って閉鎖スラ イダ12、12Aを設けている。また、第22図に示すように、半リング9の各スリット は、その間に単一閉鎖シリンダ112、112Aを設けたピックア ップフック110、110Aを備えていてもよい。各フック10、10Aおよび対応する閉鎖 スライダ12、12Aは、閉鎖スライダ12、12Aが半リング9の関連するスリットのピ ックアップフック10に対応して遠心的に動く際に、屈曲指10Aが露呈してループ を受容する。これは、閉鎖シリンダが、ピックアップフック10に応じて向心的に 押される際にシリンダの端部における内側形成部12Aがフック10Aの溝を閉鎖し、 半リング9がアーチA上のその位置(ピックアップフック10の屈曲指10Aが上を向 き、閉鎖スライダ12Aの成形が下を向いた位置)からアーチB上の半リング9の対 向する位置(ピックアップフック10と閉鎖スライダ12が逆になった位置)へと投 げられる際にも、ループと係合するためである。ピックアップフック10と閉鎖ス ライダ12は、それら各台じり(第18図に個別に示す)によって制御され、これら の台じりはその各要素の片側に配置され、針の作業範囲内の針シリンダの周囲に 設けられたカムによって動作する。これらのカムはボタン上で下から動き、各位 置においてアーチA、アーチBから下方向にカムの作業範囲内へと突出し、一方で 、往復動作または連続動作のいずれかと共に、また、各部分的コースの端部での 糸の切断と共に、つま先部分の生地の形成に伴う動作中に、半円Aの周辺の部分 的なコースを、シリンダ3とシリンダ構造に取付けられた半リング9が駆動する。 第1図〜第21図において、半リング9はそのピックアップフック10と、2本毎の 針、つまり第5図と第6図に明確 に示すように、1本おきの針の後ろに配されたピックアップフック10の閉鎖スラ イダ12を備えている(反対に、後に述べる第23図〜第31図においては、ピックア ップフックとその閉鎖シリンダは各針の後ろに配置されていると考えられる)。 製造の連続作業を開始すると、つま先部分の生地が形成された後に作られる管 状織物の1端を閉鎖するために編み動作が行われる。連続作業の開始において( 第2図参照)、針を装填するために、針1と、シリンダ3のシンカー2が駆動されて 構造のリップ15を形成するが、この際、針がぐらつかないように構成される。こ の構造のリップ15は非常に狭くてよい(一つまたは二つ程のコース、もしくは非 常に少ない数のコースは任意の値)。第2図、第2A図に示すように(全ての針で )この最初の動作が行われると、ディスク5の半円Aのフック7Aが第3図、第3A図 、第5図にあるように押出され、第3図、第3A図にあるように糸が供給されて針1A とフック7A間にループ16を形成する一方で、アーチBの針1Bのフック7Bが不動に 保たれる。この後、つま先部分を閉鎖するために部分的コース(第4図)で構造1 7が形成され、この動作が、針1Aのアーチとフック7Aのアーチに制限されており 、様々な部分的コースで降下と上昇することによって、もしくは、針シリンダの 円形動作と、部分的コースの各々と可変の長さを形成する糸の端部の切断によっ て、構造17を製造するように、適切な動作中に多数の針が上昇と降下して 往復運動するシリンダ3とディスク5の動きを含み、また、構造17は、つま先部分 の生地および/またはかかと構造の形成に使用する、管状に織られた生地のポー チを側方向の形成は、公知の技術により製造される。 第5図、第6図は各々、第2図に示した段階にある生地の最初の構造の状態と、 第3図にあるようにループ16を形成するために供給された糸で生地17を形成する 段階の開始を示すものである。一本おきの針によって糸が係合し、ループ16が、 このループ16を形成する糸をとるために、二本の動作中の針1A間の二つのフック 7A上に横たえられることがわかる(第23図〜第31図に示した後述するバージョン において、これらの図面を参照して詳細に説明する様に、この配置は、ループ16 の第一コースの形成の最中に不動であった針に代わり、第一ループの形成に使用 した針が、ループの二つのコースを連続形成する)。 第3図、第4図、第5図、第6図を比較してわかるように、つま先部分閉鎖用の生 地17は、生地17の形成中にフック7Aを向心的に引込むことによってつくられる。 部分的コースにおいて、シリンダ針の作業範囲の断面範囲に引延ばせる十分な量 にまで生地17が形成されると(第17図)、ディスクフック7Aが第19図に示すよう に再度前進し、ピックアップフック10が、引込まれた位置から向心的に突出した 位置へと前進する。第8図〜第20図も、フック7Aがフック10の屈曲指10Aへと押出 され、ディスク5が針シリンダの軸上に軸的に、ピックアップフック10が関連す る閉鎖スライダ12と共に配置される位置のやや上の位置において配置され、閉鎖 スライダ12がピックアップフック10の端部上で、屈曲指10Aから引出された状態 に維持される。第9図の位置は第8図の位置に続くものであり、これは、ディスク 5を低下させて、フック7Aによって保持されているループがピックアップフック1 0の成形端部10Aに置かれ、第9図にあるように、閉鎖スライダ12がなお屈曲部分1 0Aから引出されるようにすることで得られる。次の段階では、第10図に示すよう に、閉鎖スライダ12をピックアップフック10の屈曲部分10Aへと上昇させ、それ により2つの対応する構成部10と12の端部12Aと屈曲部分10Aと共に目を形成し、 一方で、フック7Aが第10図と第21図に示す、ループ16がフックから解放されて、 ピックアップフック10と閉鎖スライダ12の成形端部10Aと12Aで形成された目によ って係合する位置へと引込まれる。さらにつま先部分のための部分的生地17の最 終コースが、それを形成した針1Aによって係合したまま保たれる。この時点で、 ディスク5は上昇され(第11図参照)、その直後に半リング9が第11図、第12図、 第13図の矢印f9の方向に回転を開始する。また、生地17が、上述したように構成 部10と12によって形成された目によって係合したこの生地17の最初のループと共 に、針シリンダの円周作業範囲を横切って移動する。半リング9が、第14図に示 す、軸X-Xを中心にしてその最初の位置と対向する側の位置に到達する。つまり 半リング9が、生地17の形成の 際に不動に保たれる針1BのアーチBを超えた位置にあり、針が装填された生地の リップ15がこれら針1B上で待機しているということである。針1Bは第14図と第15 図にある位置に到達すると、上昇し、生地の最初のループ16を保持する構成部10 、12によって形成された目の付近において、生地17の最初の端部を通過する(第 15図参照)。続いて、針1Bを降下させることにより、針1Bの上昇がそれに供給さ れた糸と係合し、生地17の端部がこれらの針1Bによって係合する(第16図参照)。 これは、この時点で、ディスク5が次のサイクルを待つために後方に移動する 間に、半リング9が、半円Aに関連する最初の位置へ戻るために矢印f9の反対方向 に揺戻された後に、管状織物Tでの作業が開始されるということであり、この全 ては、第17図からわかるように、生地Tの形成の処理中に行われる。第17図に見 られるように、生地17は動作針1Aのアーチから針を追加、除去することで起こる 生地の形成の際に行われる降下と上昇の線17Aを設けている。 T1は、つま先部分の生地17と、第16図の段階後に形成された管状生地Tの間の 結合線が到達した状態を示している。つま先部分の生地17と管状生地T間のこの 結合線T1の周囲には、装填生地15のリップ、特に、ループ16と第15図に示すよう に生地を通過する針1Bの間で形成されたリップが存在し、これらの針はループ16 に接近しすぎずに生地17と係合する。しかしながら、これらのリップ は非常に小型である。 第19図、第20図、第21図は各々、第3図、第9図、第10図の段階に対応する特定 の状態を部分平面図で示すものである。 該第19図〜第21図は、該第27図〜第30図にもあるように、半リング9の各スリ ット内の閉鎖スライダ12の隣にピックアップフック10が一つしかない配置を示し ている。第22図では、二つのピックアップフック110と、その間に一つの閉鎖シ リンダ112がある。 第23図〜第31図は、第1図〜第21図のバージョンにあるように、針が一本おき に装填されて一本おきの針1Aの間でループ16が形成されるのと違い、全ての針1A が装填される。針が一本おきに装填される場合、見栄えが悪く、弱くなる。第23 図〜第30図によれば、作業は、フック7Aの対と、第23図に見られる(この第1段 階において不動に保たれ、前段階では現れている針1Aは示していない)一本おき の針1Aと係合した最初のループ16を形成することによって開始される。第24図と 第25図では、第2の連続するループ16Xを示しており、この連続するループ16Xは 糸の第2供給と共に形成されており、この場合、ループ16の第1連続の形成の際に は不動であった針1AXを使用している。この方法においては、ループ16と16Xの2 つの連続が形成され、フックに装填され、これにより、前例に示すように半分の 針だけではなく、全ての針1A、1AXと係合するループが形成される。この例にお いて、ピッ クアップフック10は(前例および第5図、第6図に示すように)一本おきの針の後 ろに配置されるのではなく、全ての針1A、1AXの後ろに配置されるため、特に第2 5図に示すように、ピックアップフック10が全てのループ16と16Xの後ろに出る。 この例において、最初のループ16と16Xが半リング9と関連する針の半円の全ての 針1Aにおいて形成され、これらのループ16、16Xが関連する数のピックアップフ ック10によって運ばれ、第26図において、つま先部分が形成される生地17の開始 が、前例の二倍のループ16、16Xでフックされていることがわかる。 第27図〜第31図には、第23図〜第26図の状態と、それにより、第3図、第8図、 第9図、第10図の位置に類似する位置とに関連するサイクルの段階を部分平面図 で示すものである。 第32ff図は、管状織物が形成される前ではなくその後につま先部分を閉鎖する 実施例を示す。これらの図面において、織物を作る部材は前例のものと同一であ り、参照符号も同一である。 第32図は、管状織物T4の形成を、やや弾性の最初の端部BTの構造と共に示す。 生地T4を所望の織物の長さに形成した後に、またつま先部分の形成が始まると、 半円1Bの針が不動に保たれて管状生地T4を保持する間、つま先部分生地P5を形成 するための半円の針1Aが動作状態に保たれて、針シリンダの往復動作により、ま たは、従来の、連続動作とコースの終了における糸の切断および降下と 上昇によってこの生地P5を形成する。第32図に示した段階の後に、フック7Aが押 出されて(第34図参照)、つま先部分ポーチ用の生地P5を形成している針1Aのア ーチAからのループ116と共に装填される(特に第34A図参照)。この後(第35図 )、ほつれない生地126の小さなリップが、引込まれたフック7Aと針1Aの間に形 成されるが、針1Aはこのリップ126の形成の後に、フック7A上で係合したまま残 る(第36図参照)生地P5を解放する。ディスク5が上昇してピックアップフック が針に到達するまで(第38図)中心に向かって前進を始め(第37図参照)、その 間にフック7Aがピックアップフック10に遠心的に移動し、それにより、ディスク 5が降下すると生地P5の縁がピックアップフック10へと移動する(第39図参照) 。この時点でフック7Aが遠心的に引込まれ、閉鎖スライダ12がフック10の屈曲端 部10Aと共に目を形成するために前進し(第40図参照)、この後、ディスクが上 昇することにより、前述の場合と同様、半リング9が相対する軸X-Xの周囲で矢印 f9の方向に向かって回転して、生地P5を針1AのアーチAから針1BのアーチBへと移 動し、最終的に、ピックアップフック10によって目が形成されて閉鎖スライダ12 が針1Bの上および針1Bの外側の周囲にある、第44図に示す位置に到達する(第44 図、第45図参照)。針1Bは、上昇すると生地P5の縁を通過し、針1B上で生地と係 合し、次に、第46図に示すように、針1Bは糸を挟持して下降し、つま先部分を閉 鎖する小さく部分的に縫合されたリップ を形成する。 簡略化した実施例においてつま先部分は、ポーチP5を形成することなく、管状 生地の端部で閉鎖される。 図面は、本発明の実用的な実施の方法は単に例を示すだけのものであり、後者 は本発明が基づく概念の範囲を逸脱しない範囲で、形状および配置に変更を加え られることが理解されるであろう。添付の請求の範囲中のいかなる参照符号も、 説明および図面を参照しながら請求の範囲の読解を容易にする目的であり、請求 の範囲によって示される保護の範囲を限定するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ, EE,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LV ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,RO,RU,SD,SG,SI,SK,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.針(1A;1B)シリンダを有し、また、フック(7A、7B)を備えてシリンダと 同心的に配置された標準ディスク(5)の機械的手段を有する、管状織物の端部 を、それを作成した同一の円形装置によって閉鎖するための装置であって、 フック(7A)の半円を有し、半円形に配置された針(1A)の第一の半円からのス テッチループ(16)を任意に取るために駆動され、前記ステッチループが対向す る半円に配置された針(1B)へと移動され、 さらに半リング(9)を有し、前記半リングは針(1A、1B)の外側にあり、針の 作業範囲内の相対する軸(X-X)周囲の両端部において、180°回転可能に、また 上昇、下降可能にヒンジ付けされており、 さらに前記半リング(9)内の放射状溝においてピックアップフック(10)の半 円と、第一の半円の前記針(1A)によって形成されたつま先部分の生地の最初の ループ(16)と係合するための閉鎖スライダ(12)とを有し、さらに、第一の半 円と前記ピックアップフック(7A)を制御するための、また、ループがディスク の(5)のフック(7A)からピックアップフック(10)へ移動されるようにディ スク(5)を軸方向に移動するための手段を有し、前記ピックアップフックは、 受取ったループを移動し、そのループを前記対向する半円の針(1B)へと移動し 、前記針(1B)がつま先部分の生地と係合する、こ とを特徴とする装置。 2.フック(7A)から移動が行われると、前記ピックアップフック(10)が、針 (1B)の半径よりも大きな半径を有する半円上に配置され、そのため、前記針が 上昇し、かけわたされた生地(P)を貫通して係合することを特徴とする請求の 範囲1に記載の装置。 3.フック(7A)から移動が行われると、前記ピックアップフック(10)が、そ の各々の、上昇して生地と係合する針(1B)へと移動されたループ(16)を呈す るように配置されることを特徴とする請求の範囲1に記載の装置。 4.フック(7)のディスク(5)が、シリンダの軸に沿って上昇および下降可能 であり、そのフック(7)が、針(1A)のループ(16)と係合するため;つま先 部分(P)生地(17)の形成を許容するため;ループ(16)をピックアップフッ ク(10)へと配置および移すため;また、前記半リング(9)のかけわたしさせ るために上昇するために放射状に移動可能であることを特徴とする請求の範囲1 〜3のいずれか一つに記載の装置。 5.前記ピックアップフック(10)と前記閉鎖シリンダ(12)が、 共働して、ループと係合する目を形成するように成形され、また、遠心的半径移 動によってループ(16)が引出されるように、閉鎖シリンダ(12)が浅い凹部( 12A)と共に成形されていることを特徴とする請求の範囲1〜 4のいずれか一つに記載の装置。 6.各ピックアップフック(10)が、2つのフック間に配置された閉鎖スライダ (12)と共に対を成していることを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれか一つ に記載の装置。 7.2本の針毎に1つのループを形成するように、ピックアップフック(10)がそ の閉鎖スライダ(12)と共に1本おきの針の後ろに配置されていることを特徴と する請求の範囲1〜6のいずれか一つに記載の装置。 8.ピックアップフック(10)がその閉鎖スライダ(12)と共に各針の後ろに配 置され、ピックアップフックと閉鎖シリンダおよび針が、偶数の位置の針と奇数 の位置の針が交代に動作して、つま先部分生地を形成する針の半円の全ての針( 1A)に関連するループ(16、16X)をつくるように動作されることを特徴とする 請求の範囲1〜6のいずれか一つに記載の装置。 9.つま先部分の生地(P)の形成動作とその閉鎖動作が、製造サイクルの開始 時において行われることを特徴とする請求の範囲1〜8のいずれか一つに記載の 装置。 10.つま先部分の生地(P)の形成動作とその閉鎖動作が、管状織物(T)が形成 された後に行われ、また、ほつれないドローオフリップ(126)を含むことを特 徴とする請求の範囲1〜8のいずれか一つに記載の装置。 11.円形織機でつくられた管状織物の1端に、閉鎖したつま先部分を形成する手 段であって、 針の第1半円(A)の針(1A)のフック(7A)で係合した最初のつま先部分の 生地(P)ループが、針の作業範囲において相対する軸へかけわたされる半リン グ要素(9)によって保持されたピックアップフック(10、12)へと移動され、 前記半円要素(9)の上昇とかけわたしによって移動された前記ループが、 つま先部分生地を形成する針(1A)の半円と対向する針(1B)の第二半円の外側 周囲に配置され、前記に半円の前記針(1B)が上昇して前記つま先部分(P)生 地の縁と係合することを特徴とする手段。 12.管状生地が開始する前に、つま先部分の生地が作られて閉鎖されることを特 徴とする請求の範囲11に記載の手段。 13.管状生地が作られた後に、つま先部分の生地が作られて閉鎖されることを特 徴とする請求の範囲11に記載の手段。
JP9520339A 1995-11-28 1996-11-22 管状織物の製造用円形マシーンにおける管状織物の一端を閉鎖する装置 Pending JP2000501144A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95FI000245A IT1278799B1 (it) 1995-11-28 1995-11-28 Dispositivo per realizzare la chiusura di un'estremita' di manufatto tubolare sulla stessa macchina circolare che lo ha prodotto
IT95A000245 1995-11-28
PCT/IT1996/000218 WO1997020089A1 (en) 1995-11-28 1996-11-22 Device for closing one end of a tubular knitted article on the same circular machine that produced it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501144A true JP2000501144A (ja) 2000-02-02

Family

ID=11351425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520339A Pending JP2000501144A (ja) 1995-11-28 1996-11-22 管状織物の製造用円形マシーンにおける管状織物の一端を閉鎖する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5924310A (ja)
EP (1) EP0868550B1 (ja)
JP (1) JP2000501144A (ja)
AU (1) AU7708996A (ja)
CZ (1) CZ166298A3 (ja)
DE (1) DE69606659T2 (ja)
IT (1) IT1278799B1 (ja)
WO (1) WO1997020089A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1297377B1 (it) * 1997-12-04 1999-09-01 Fabritex Srl Metodo e dispositivo per la fabbricazione di manufatti tessili tubolari
ITFI980039A1 (it) * 1998-02-20 1999-08-20 Fabritex Srl Metodo ed apparecchiatura per unire i lembi di manufatti tessuti a maglia.
JP2000336561A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Precision Fukuhara Works Ltd 高密度編地を編成する丸編機及びその編成方法
ITMI20042495A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 Santoni & C Spa Procedimento per eseguire il trasferimento di porzioni di maglia prodotte da un gruppo di aghi ad un altro gruppo di aghi di una frontura in macchine circolari per maglieria o per calzetteria a due fronture o simili
TWI749282B (zh) * 2018-01-18 2021-12-11 大康織機股份有限公司 縫合管狀針織物開口端之縫紉機及其編織方法
IT201900024108A1 (it) * 2019-12-16 2021-06-16 Sgm Automazioni S R L Procedimento per chiudere un’estremità di un manufatto tubolare direttamente su macchine circolari per calzetteria e maglieria e relativa macchina circolare
CN113737383B (zh) * 2021-08-16 2023-05-23 浙江罗速设备制造有限公司 一种袜子的拾取转移缝合装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1233751B (de) * 1962-10-24 1967-02-02 Adolf Dassler Sportschuh, insbesondere Rennschuh
NL286142A (ja) * 1962-11-29
DE1635992A1 (de) * 1968-01-02 1971-07-29 Feinstrumpfwerke Esda Veb Vorrichtung an Einzylinder-Rundstrickmaschinen zum Schliessen der Spitze eines von derselben her gearbeiteten Strumpfes
IT1259688B (it) * 1992-10-09 1996-03-25 Conti Florentia Srl Metodo e dispositivo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione
IT1269062B (it) * 1994-05-17 1997-03-18 Golden Lady Spa Dispositivo per chiudere l'estremo iniziale di un manufatto a maglia, come un calzino od altro
IT1269117B (it) * 1994-06-16 1997-03-21 Golden Lady Spa Dispositivo per la automatica formazione iniziale di una punta chiusa in un manufatto tubolare a maglia su macchine da maglieria circolari
IT1277395B1 (it) * 1995-07-28 1997-11-10 Matec Srl Procedimento per la produzione di calze o simili a punta chiusa con una macchina circolare monocilindrica

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606659D1 (de) 2000-03-16
WO1997020089A1 (en) 1997-06-05
ITFI950245A0 (it) 1995-11-28
EP0868550B1 (en) 2000-02-09
IT1278799B1 (it) 1997-11-28
US5924310A (en) 1999-07-20
EP0868550A1 (en) 1998-10-07
CZ166298A3 (cs) 1998-08-12
DE69606659T2 (de) 2000-08-10
ITFI950245A1 (it) 1997-05-28
AU7708996A (en) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606876A (en) Device for handling knitted products manufactured on circular stocking knitting machines
KR0137005B1 (ko) 관형편제품의 반열 이음방법 및 그 장치
JP4293711B2 (ja) 筒状編物製造のためのシングルシリンダ型丸編機、及び該シングルシリンダ型丸編機のためのフック
US4836587A (en) Apparatus for making knots in drawstrings of catamenial tampons
CN101501259B (zh) 用于编织管状编织制品及用于缝合所述制品的接合点的系统及方法
ITFI930128A1 (it) Metodo e dispositivo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione
CN101454492A (zh) 用于自动封闭针织管状织物如长袜或短袜的端缘的机器
US6044668A (en) Method and mechanism for closing the toe at the start of the process of making a stocking or sock, in a circular knitting machine
JP2000501144A (ja) 管状織物の製造用円形マシーンにおける管状織物の一端を閉鎖する装置
JP2004522005A (ja) 編機から管状編物品を持ち上げて、つま先を縫い合わせる装置
JP2018538453A (ja) 靴下などの管状製品を、少なくとも1つのフィード又はドロップを有するダブルシリンダ円型機械での形成を終了する際の自動的なピックアップのために準備する方法、及びこの方法を実行するためのダブルシリンダ円型機械
RU2171321C2 (ru) Способ и двухцилиндровая кругловязальная машина для изготовления носков из материала в рубчик и подобных изделий
CN106795668B (zh) 圆编机的针织物缝合方法以及圆编机系统
JPH09500938A (ja) ソックスまたはその他の物のような編物の初期端部を閉じるための装置
JP2001513152A (ja) 靴下等を製造するために、靴下等の筒状編成編地の最端部を自動閉合する方法および単一シリンダ編機
JP2003535988A (ja) 筒編みニットウェアアイテムを製造する方法及びそれによって得られる製品
CZ2001686A3 (cs) Způsob a zařízení na výrobu hadicových předmětů, zejména pletených punčochových předmětů, uzavřených na osovém konci
JP2005500088A (ja) 管状編物を製造する、特につま先を閉じる方法及び装置
WO1996037649A1 (en) Method and device for the initial formation of a closed toe on a circular knitting machine, especially for stockings and socks
SU1737047A1 (ru) "Способ получени переплетени "закрыта цепочка" на в зальной машине"
MXPA98008903A (en) Method and mechanism to close the point at the beginning of the process of manufacturing a medium or socket in a knitting machine circu
WO2001014622A1 (en) A method and apparatus for producing tubular knitwear items provided with one or more laces, bows, strings or the like and resulting products
WO1997004153A1 (en) Mechanism for closing a tubular knitted article when starting its formation on a circular machine for knitting hosiery and the like
JPS58357B2 (ja) ミシン縫い方法およびミシン
CS210008B1 (en) Method of knitting the stocking products and circukar warping knitting machine for executing the same