JP2000500975A - 薬剤の活性の測定のための方法 - Google Patents

薬剤の活性の測定のための方法

Info

Publication number
JP2000500975A
JP2000500975A JP9520065A JP52006597A JP2000500975A JP 2000500975 A JP2000500975 A JP 2000500975A JP 9520065 A JP9520065 A JP 9520065A JP 52006597 A JP52006597 A JP 52006597A JP 2000500975 A JP2000500975 A JP 2000500975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
apoptosis
cells
drug
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9520065A
Other languages
English (en)
Inventor
デバチン,クラウス―ミヒャエル
フリーゼン,クラウディア
クラメル,ペーテル
ヘール,イングリット
Original Assignee
ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ filed Critical ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Publication of JP2000500975A publication Critical patent/JP2000500975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity

Abstract

(57)【要約】 薬剤の活性、特に細胞増殖抑制活性を測定するための方法に関する。前記方法は、下記工程:(a)細胞と共に薬剤のインキュベーション工程、及び(b)CD95/CD95−L系により引き起こされるアポトーシスの程度の検出工程、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤の活性の測定のための方法 本発明は、薬剤の活性、特に細胞増殖抑制活性を測定するための方法に関する。 ガン又はエイズ等に対する薬剤活性を評価し得るシステムを開発する苦労は、 今までのところ全く報われてこなかった。例えば、いくらかの種類のガンに有効 であることが分かっていたとしても、薬剤のいくらかは他の種類のガンの場合に は効果を示さないことが分かっている。個々のケースにおいては、効果さえも患 者に依存し、そして治療中の薬剤によるすべての副作用が受容できる程度の場合 にのみ、治療が成功かどうかを調べることができる。これは、しばしば時間の浪 費に終わり、治療が途中で打ち切られなければならないし、新規の薬剤を患者に たいして試さなければならなかった。また、この薬剤が思ったように成功するか どうかは保証されるものではなかった。このように、信頼性の高い、薬剤活性の 測定に有用な方法が望まれている。 したがって、本発明の目的は、薬剤の活性、特に細胞増殖抑制活性を測定する ために有用な方法を提供することである。 本発明によれば、請求の範囲に示された主題によりこのことが達成される。 本出願人は薬剤の活性、例えば細胞増殖抑制活性を測定するために、薬剤によ ってアポトーシス陽性細胞で誘導されるアポトーシスの程度が好適であることを 認識した。アポトーシスとは、プログラムされた細胞死に対する名称である。そ れは、例えば、器官形成および変態、組織の萎縮および腫瘍の退行のケースにお いて見出される。アポトーシスは、細胞質の濃縮、細胞膜の絨毛の損失、核の分 割および染色体DNAの広範な分解と関連している。アポトーシスの促進は、A IDS、自己免疫疾患等の最も多様な疾患に関連して発生することがわかった。 AIDSの場合、アポトーシスがCD4−T細胞の強力な減少の原因であるよう に思われる。腫瘍や白血病のケースにおいては、アポトーシスは減少する。出願 人の研究の結果、腫瘍治療に用いられる、細胞増殖抑制剤と呼ばれる薬剤の細胞 毒性効果は、とりわけ、アポトーシスの誘導に基づくことが示されている。 多くの正常細胞及び悪性細胞において、CD95およびAPO1とそれぞれ称 される細胞表面蛋白質が見出されている。CD95リガンドおよびAPO−1リ ガンドと称される可溶性または膜結合蛋白質は、それぞれ、この細胞表面蛋白質 に結合して、アポトーシスの誘導を引き起こすことができる。 CD95リガンド、以下CD95−Lと呼ぶ、の発現は、細胞増殖抑制剤等の 薬剤の投与により誘導される。このリガンドは細胞によって外側に放出され、次 いで、細胞膜内に位置するCD95レセプターに結合することができる。アポト ーシスは、シグナル経路を介して、CD95−LのCD95への結合により誘導 され、そしてその細胞は死滅する(いわゆるオートクリン・スイサイド)。さら に、CD95リガンドが外側に放出され、隣接するCD95−陽性細胞に結合し 、それによりアポトーシスが引き起こされ得る(いわゆるフラチシド又はパラク リン・デス)。細胞凝集物の全体の崩壊に至るかもしれないカスケード効果が現 れる。 本発明の方法は、CD95/CD95−Lシステムを利用する、即ち、薬剤と 共に細胞をインキュベートすること、並びにCD95/CD95−Lシステムに より引き起こされるアポトーシスの程度を測定することを含む。 「細胞」という用語は、CD95/CD95−Lシステムによりアポトーシス が引き起こされるいかなる細胞をも含む。これらは好ましくは白血病細胞であり 、より好ましくはT−ALL細胞系であり、最も好ましくは細胞系CEM又はJ urkatである。 「薬剤」という用語は、ヒト又は動物の診断及び/又は治療に使用できるいか なる物質又は作用剤をも含む。本明細書では、薬剤は好ましくは細胞増殖を抑制 する作用を示す物質又は作用剤であり、細胞増殖抑制剤と呼ばれる。 アポトーシスの程度は様々な方法により検出することができる。以下に、例示 により述べる。 − 細胞膜絨毛の損失、核の分割又は染色体DNAの広範な分解等の、細胞の 形態的な変化、 − DNA断片化のパターン − FSC/SSC分析 − 低二倍体様核 − ノーザンブロット又はRT−PCRによる、CD95−LのmRNA量の 測定。 顕微鏡の使用等の一般的な方法により、細胞の形態的な変化を介してアポトー シスを検出することができる。 一般的な方法により、DNA断片化のパターンを介してアポトーシスを検出す ることができる。例えば、公知の方法により、薬剤で処理した細胞からDNAを 得る。このDNAを、例えば、1.7%アガロースのアガロースゲル上で、例え ば、30Vで6時間の電気泳動により分離する。エチジウムブロマイドによる染 色及び紫外線光の存在下での可視化の後、アポトーシスの誘導された程度に依存 して、分解されたDNAがより多く又はより少なく見出される。アポトーシスが 進んだ段階では、DNAは、「DNAラダー」として肉眼で知覚される多数のバ ンドを示す。 一般的な方法により、FSC/SSC分析を介してアポトーシスを検出するこ とができる。例えば、フローサイトメーターにおける閃光反応(前面散乱/側面 散乱、FSC/SSC)の特徴的な変化により、アポトーシス細胞を同定するこ とができる。 一般的な方法により、低二倍体様核を介してアポトーシスを検出することがで きる。例えば、薬剤と共にインキュベートした細胞をNicoletti緩衝液 (プロピジウムヨージドを50μg/mLを含有する、0.1のクエン酸ナトリ ウム+0.1%のtritonX−100)中で溶解させ、そして、プロピジウ ムヨージドで染色した核をフローサイトメトリー(FACScan)によって分 析する。 一般的な方法により、CD95−LのmRNAの量を介してアポトーシスの検 出がなされ得る。例えば、CD95−LのcDNA断片を特異的ハイブリダリズ 用プローブとして使用するノーザンブロット法を実施することができる。そのよ うなプローブは、例えば、CD95−LのcDNAの301〜899位の断片を 含む。 CD95−LのmRNAの量を、RT−PCR反応によって定量的に求めるこ とができる。CD95−Lについての定量的PCRのケースにおいては、CD9 5−L特異的DNA競合断片をPCR反応に添加することにより、CD95−L のcDNAの量が滴定される。一定量の全RNAのcDNAへの完全な逆転写は 、この工程より先行する。該競合断片は、ヌクレオチド配列の中央での追加の塩 基対によりCD95−Lの「野生型」cDNAとは異なるが、同一の隣接した配 列を有する。したがって、野生型と競合断片とは、同じプライマーの組合せによ り認識され、PCRにおいて共同して増幅されうる。同一のプライマー結合部位 と類似のヌクレオチド配列により、両断片は、同じ増幅速度に供される。しかし ながら、サイズにおける微小な相違は、PCRによるゲル電気泳動により両DN A種の分離を可能にする。アガロースゲル上でのDNAバンドの強度は、PCR において使用された最初のcDNAの量を反映する。ゲル上でのCD95−Lお よび競合DNAバンドの結果が同じならば、競合物とCD95−Lとの同じ初期 濃度が用いられたと結論することができる。この方法により滴定されたCD95 −L cDNAの量は、逆転写が完全に先行するので、全RNA中のCD95− L mRNAの量を反映する。 本発明の方法は、治療上投与もされる薬剤の濃度を、その活性に関してテスト することに有用である点で顕著である。このことから、本発明の方法により得ら れる結果は、患者における薬剤の効果について直接的な提示を可能にする。 さらに、本発明の方法は、確立された薬剤の新しい分類に加え、好ましくは、 腫瘍及びエイズの治療のための新規薬剤の開発のための、骨髄、免疫系、肝臓等 の正常組織におけるそれらの副作用のキャラクタライズを行うための、及び化学 療法に耐性を有する患者細胞の診断のための、分子的な基礎に基づく細胞増殖抑 制剤を提供する。また、該方法は、細胞抑制耐性を突破するためのアプローチを 与える。図面の簡単な説明 図1は、ドキソルビシンによるCD95リガンドの誘導を示す。 図2は、メトトレキセートによるCD95リガンドの誘導を示す。 図3は、CD95抗体による、ドキソルビシン誘導性アポトーシスの阻害を示 す。 本発明を以下の実施例により記述する。実施例:細胞増殖抑制剤によるCD95リガンドの誘導の測定 T−ALL細胞系であるCEMの細胞を、種々の濃度のドキソルビシン及びメ トトレキセートと共に、それぞれ(4時間、8時間、24時間と)時間を変えて インキュベートした。オリゴ−dTセルロースを用いて、これらの細胞から全R NAを単離した。この全RNA250ngを、公知の方法による逆転写酵素を用 いてcDNAに転写した。定量的RT−PCRを行って、全RNA中のCD95 −LのmRNAを測定する。CD95−Lの発現割合を定量化するために、ピペ ットを用いて、全RNAが逆転写された、250ngのcDNAをPCRの容器 に移した。5〜10000fgの異なる希釈の上記のCD95−L競合断片を、 ネガティブコントロールを除くそれぞれのサンプルに添加する。PCR反応は、 1×PCR緩衝液(10mMのトリス−塩酸、pH8.8;50mMのKCl、 0.08%のNP40)、1mMのMgCl2、200μMのdNTPs、0. 5μMのプライマー(Lup:5’−ATCTTCAAACCTCCATGATG −3’=ヒトCD95−Lの301/325ヌクレオチドに結合する;Ldw : 5’−CCAGAGAGAGCTCAGATACGTTGAC−3’=ヒトCD 95−Lの775/779ヌクレオチドに結合する)及びバッチ当たり1.12 単位のTaqポリメラーゼを用いての、cDNA(=250ngの逆転写された 全RNA)を含有する、50μLのバッチ内で実施する。 PCR反応条件は次の通りである:94℃で35秒間、56℃で90秒間、及 び72℃で120秒間、36反応サイクル。20μLのPCR反応混合物をそれ ぞれアガロースゲルに添加し、電気泳動により分離し、そしてエチジウムブロマ イドで染色した。250ngの逆転写された全RNAに含まれるCD95−Lの mRNAの量を、野生型のバンド及び競合物のバンドとの強さの比較から推測す ることができる。 ドキソルビシン及びメトトレキセートにより得られた結果は、図1及び図2に 示されている。それにより、ドキソルビシン及びメトトレキセートはCDM細胞 中でCD95リガンドを誘導し、そしてアポトーシスを剌激することとなる。 図3は、CD95−Lのそのレセプターへの結合によってドキソルビシン誘導 性アポトーシスが伝達されることを示す。CD95の阻害は、ドキソルビシン誘 導性アポトーシスを妨げる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月3日(1997.12.3) 【補正内容】 請求の範囲 1. 下記の工程: (a)細胞と共に細胞増殖抑制剤のインキュベーション工程、及び (b)CD95/CD95−L系により引き起こされるアポトーシスの程 度の検出工程、 を含む細胞増殖抑制剤の細胞増殖抑制活性を測定するための方法。 2. 該細胞が確立された細胞系又は患者由来であることを特徴とする請求項1 記載の方法。 3. 該細胞が白血病細胞又は腫瘍細胞であることを特徴とする請求項2記載の 方法。 4. 該白血病細胞がT−ALL細胞系であることを特徴とする請求項3記載の 方法。 5. 該T−ALL細胞系が細胞系CEM又はJurkatであることを特徴と する請求項4記載の方法。 6. アポトーシスの程度が、 − 細胞の形態的な変化、 − DNA断片化のパターン − 低二倍体様核 − FCS/SSC分析 − CD95−LのmRNAの量の測定により検出されることを特徴とす る請求項l〜5いずれか記載の方法。 7. 該CD95リガンドのmRNAがノーザンブロット分析又はRT−PCR により測定されることを特徴とする請求項6記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリーゼン,クラウディア ドイツ連邦共和国 ヌスローハ デー― 69226 ハイドンシュトラーセ 1 (72)発明者 クラメル,ペーテル ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク デー ―69120 ヴェルデルシュトラーセ 11 (72)発明者 ヘール,イングリット ドイツ連邦共和国 ブレッテン デー― 75015 ロイヒリンシュトラーセ 42

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記の工程: (a)細胞と共に薬剤のインキュベーション工程、及び (b)CD95/CD95−L系により引き起こされるアポトーシスの程 度の検出工程、 を含む薬剤の活性、特に細胞増殖抑制活性を測定するための方法。 2. 該薬剤が細胞増殖抑制剤であることを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 該細胞が確立された細胞系又は患者由来であることを特徴とする請求項1 又は2記載の方法。 4. 該細胞が白血病細胞又は腫瘍細胞であることを特徴とする請求項3記載の 方法。 5. 該白血病細胞がT−ALL細胞系であることを特徴とする請求項4記載の 方法。 6. 該T−ALL細胞系が細胞系CEM又はJurkatであることを特徴と する請求項5記載の方法。 7. アポトーシスの程度が、 − 細胞の形態的な変化、 − DNA断片化のパターン − 低二倍体様核 − FCS/SSC分析 − CD95−LCのmRNAの量の測定により検出されることを特徴と する請求項1〜6いずれか記載の方法。 8. 該CD95リガンドのmRNAがノーザンブロット分析又はRT−PCR により測定されることを特徴とする請求項7記載の方法。
JP9520065A 1995-11-28 1996-11-27 薬剤の活性の測定のための方法 Pending JP2000500975A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544333.0 1995-11-28
DE19544333A DE19544333C2 (de) 1995-11-28 1995-11-28 Verfahren zur Beurteilung der Aktivität von Arzneistoffen
PCT/DE1996/002275 WO1997020064A2 (de) 1995-11-28 1996-11-27 Verfahren zur beurteilung der aktivität von arzneistoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500975A true JP2000500975A (ja) 2000-02-02

Family

ID=7778610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520065A Pending JP2000500975A (ja) 1995-11-28 1996-11-27 薬剤の活性の測定のための方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0876503B1 (ja)
JP (1) JP2000500975A (ja)
AT (1) ATE213274T1 (ja)
DE (2) DE19544333C2 (ja)
WO (1) WO1997020064A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524797B1 (en) 1999-05-10 2003-02-25 Bernhard O. Palsson Methods of identifying therapeutic compounds in a genetically defined setting
DE19962828A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-12 Deutsches Krebsforsch Screeningsverfahren für Chemotherapeutika

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100550A (nl) * 1991-03-27 1992-10-16 Tno Werkwijze en kit voor het detecteren van apoptose.
CA2161771C (en) * 1993-04-30 2009-01-13 L. David Tomei Methods of identifying potentially therapeutically effective agents and cell strains for use therein
EP0723556A4 (en) * 1993-10-14 2003-03-19 Immunex Corp FAS ANTAGONISTS AND THEIR APPLICATIONS
JPH08127594A (ja) * 1993-11-10 1996-05-21 Mochida Pharmaceut Co Ltd Fas抗原に結合する新規蛋白質およびそれをコードするDNA
DE4447484C2 (de) * 1994-04-08 1997-07-17 Deutsches Krebsforsch Mittel zur Hemmung von Apoptose
AU5721096A (en) * 1995-04-21 1996-11-07 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Inhibition of apoptosis in cells expressing fas-ligand follo wing activation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876503A2 (de) 1998-11-11
DE19544333C2 (de) 1998-12-10
WO1997020064A3 (de) 1997-08-28
DE59608747D1 (de) 2002-03-21
ATE213274T1 (de) 2002-02-15
DE19544333A1 (de) 1997-06-05
WO1997020064A2 (de) 1997-06-05
EP0876503B1 (de) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stegmaier et al. Gefitinib induces myeloid differentiation of acute myeloid leukemia
Quade et al. Disseminated peritoneal leiomyomatosis. Clonality analysis by X chromosome inactivation and cytogenetics of a clinically benign smooth muscle proliferation.
US20080234138A1 (en) TP53 gene expression and uses thereof
EP3325661B1 (en) Fgfr expression and susceptibility to an fgfr inhibitor
DE19736691A1 (de) Verfahren zur Charakterisierung und Identifizierung disseminierter und metastasierter Krebszellen
Hayashi et al. The mutation in the ATP-binding region of JAK1, identified in human uterine leiomyosarcomas, results in defective interferon-γ inducibility of TAP1 and LMP2
US9198910B2 (en) Methods for the treatment of cancer
Stevenson et al. BP1 transcriptionally activates bcl-2 and inhibits TNFα-induced cell death in MCF7 breast cancer cells
CN109971861A (zh) Ccdc6-ret融合基因检测试剂盒
US20170342503A1 (en) Xrn2 as a determinant of sensitivity to dna damage
Josefa Bello et al. Molecular and cytogenetic analysis of chromosome 9 deletions in 75 malignant gliomas
US20170066822A1 (en) Responsiveness to angiogenesis inhibitors
JP2000509247A (ja) 悪性メチルチオアデノシンホスホリラーゼ欠損細胞でアデニロコハク酸シンセターゼ活性を抑制する方法
US20100167944A1 (en) Compositions and Methods for the Detection of Topoisomerase II Complexes with DNA
JP2000500975A (ja) 薬剤の活性の測定のための方法
WO2016104794A1 (ja) Braf変異検出によるegfr阻害剤の効果予測
Gabra et al. Loss of heterozygosity at 11q22 correlates with low progesterone receptor content in epithelial ovarian cancer.
Mavilio et al. Selective expression of fos proto-oncogene in human acute myelomonocytic and monocytic leukemias: a molecular marker of terminal differentiation
JP7376690B2 (ja) 上皮成長因子受容体阻害剤によって引き起こされる皮膚副作用のリスクを評価するための方法、その検出キット、およびその使用
US7470534B2 (en) Mutated AQP, method for detecting cancer using the same, DNA chip having oligonucleotides of said mutated AQP sequence
Pichert et al. Clinical significance of bcr-abl gene rearrangement detected by the polymerase chain reaction after allogeneic bone marrow transplantation in chronic myelogenous leukemia
KR20050004076A (ko) 암의 평가 및 치료 방법
WO1992016660A1 (en) Methods for detection and treatment of cancer
Owen et al. A nuclear factor that binds to ras-responsive enhancer elements is present in human tumor cells
US20240102103A1 (en) P27 single-nucleotide polymorphism t2871099g as a predictor of the benefit of endocrine therapy alone or in combination with cdk inhibitors in breast cancer