JP2000500795A - 熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤 - Google Patents

熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤

Info

Publication number
JP2000500795A
JP2000500795A JP9518888A JP51888897A JP2000500795A JP 2000500795 A JP2000500795 A JP 2000500795A JP 9518888 A JP9518888 A JP 9518888A JP 51888897 A JP51888897 A JP 51888897A JP 2000500795 A JP2000500795 A JP 2000500795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismaleimide
composition
resin
reactant
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9518888A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,ジーン
ボイド,ジヤツク
クオ,アルバート
Original Assignee
サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン filed Critical サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Publication of JP2000500795A publication Critical patent/JP2000500795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/121Preparatory processes from unsaturated precursors and polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/36Amides or imides
    • C08F222/40Imides, e.g. cyclic imides
    • C08F222/404Imides, e.g. cyclic imides substituted imides comprising oxygen other than the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/123Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/124Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/125Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/085Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複合材及び接着剤用途の耐高温性能を有する熱硬化性重合体が開示される。可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤が開示される。これらの重合体は、接着剤、樹脂移送成形、樹脂フィルムインヒュージョン(infusion)、及び重合体マトリックス、繊維強化複合材部品を製造するためのプレプレッグ(prepreg)法に理想的に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 複合材及び接着剤用途の熱硬化性重合体発明の分野 本発明は、ビスマレイミド系樹脂の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改 善するための抑制剤の使用に関する。そのような樹脂は、樹脂移送成形、接着剤 、樹脂フィルムインヒュージョン(infusion)、及び高温用途のための重合体マト リックス、繊維強化複合材を製造するためのプレプレッグ(prepreg)法に好適で ある。発明の背景 固体のビスマレイミド反応物と液体の共反応物が混合されている混合物におい て、熱を加えることによって屡々遭遇する一つの問題は、その対象の樹脂に、複 合材及び接着剤用途にとって通常望ましくない熱履歴の賦課及び粘度上昇である 。熱履歴とは、樹脂混合物を製造するための加工中に加えられる熱を指す。樹脂 混合物は、最終製品を形成する硬化の前の全ての反応物を含有している生成物の 形態である。樹脂混合物は、次いで、繊維に塗工されプレプレッグになり、それ が次いで成形されて最終部品となる。樹脂混合物はそのままで接着剤としても使 用できるし又樹脂混合物はそのままで樹脂移送成形用及び樹脂フィルムインヒュ ージョン(infusion)複合材用に使用することができる。 熱履歴の影響は通常望ましくないものであるが、しかし溶融加工中においては 不可避である。対象になる樹脂混合物は、完全に均質な樹脂系又はスラリー混合 の2種の方法によって溶融加工することができる。均質な樹脂の製造にはスラリ ー混合より高い温度を必要とするので全てのビスマレイミド粉末を溶解するため の混合においてはより多くの熱履歴 を受けることになる。 プレプレッグ又はビスマレイミド系樹脂混合物のもう一つの望ましくない問題 は、貯蔵中での不安定さである。貯蔵中樹脂混合物は化学的に変化し続けること があり得、そのことはゲル化時間が不断に短縮し、可使時間が不断に減少するこ と及びプレプレッグ及び接着剤の粘着力が低下することに現れる。このことは、 樹脂混合物から最終製品を製造する加工条件を変化した反応性に対応して調整す る必要があり得るので特に望ましくない。 従って、この技術分野では、樹脂混合物の製造、貯蔵及び最終部品加工中にお ける進行と化学反応性を、対象となる樹脂混合物が硬化のサイクルに至るまで重 合することがないように制御するよう要望されている。発明の概要 驚くべきことに、早期の重合の防止に関して、プレプレッグ、接着剤及び樹脂 混合物の製造や貯蔵中において効果的に抑制できることが見出された。更に、樹 脂混合物の硬化サイクルは通常固定されているので、十分なゲル化時間はきわめ て重要であり、抑制剤はそのゲル化時間を長くする作用を持つ。他の1例では、 樹脂混合物は固体のビスマレイミド系樹脂成分をも含有することができる。これ らの樹脂混合物では溶融と溶解が重合反応より先に行われなければならない。十 分なゲル化時間があれば、対象となる樹脂混合物が設計された化学量論関係に従 って最適の架橋物物性を達成することが確実になるであろう。 本発明は、特に、高温で使用される複合材及び接着剤用途に有用である、1種 以上のビスマレイミド系樹脂、少なくとも1個の芳香族環を含有する液状オレフ ィン系共反応物及びフリーラジカル抑制剤から成る群 から選ばれる抑制剤を含んで成る熱硬化性の(thermosettable,curable)樹脂 組成物に向けられている。 本発明は更に、1種以上のビスマレイミド系樹脂、少なくとも1個の芳香族環 を含有する液状のオレフィン系の共反応物及びフリーラジカル抑制剤から成る群 から選ばれる抑制剤を含んで成る熱硬化性の樹脂組成物であって、硬化後におい て熱老化時に減少した重量損失を示す組成物に向けられている。好ましい態様の説明 本発明の方法は1種以上の固体のビスマレイミド単量体と他の樹脂系成分との 組み合わせを包含する。本発明はそのような成分の一つとして抑制剤を使用する ことに向けられている。 本明細書において、「固体のビスマレイミド単量体」は、あるいはまた、特定 のビスマレイミド成分として固体反応物及び/又は固体の芳香族ジアミンビスマ レイミド樹脂反応物を含むと記載することができる。 「液状共反応物」は、少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも1個 の芳香族環を有する液状のオレフィン系の化学種を含むと記載することができる 。 本明細書で用いられる「樹脂混合物」なる用語は、その最終的な形態での熱硬 化性樹脂組成物を指す。その組成物は、1種以上の反応性単量体及び/又はコモ ノマー、抑制剤、架橋剤、必要な触媒、そして場合によっては、充填剤、レオロ ジー調節剤、粘着付与剤、強靱性付与剤、希釈材、染料及び顔料を含有すること ができる(但し、繊維強化材は除外する)。 相溶性のない成分を含むビスマレイミド樹脂系の製造においてスラリ ー混合を使用することは、本発明を実施する一つのやり方に過ぎない。米国特許 第5,003,018号参照。スラリー混合は、単に、本発明の樹脂を製造する 際の一つの補助手段である。スラリー混合は、大量の結晶性のビスマレイミドが 樹脂処方に含まれる場合に、そのような処方は完全に溶解して製造すると加工が 非常に困難な場合が多いので、重要である。スラリー混合は、全体の樹脂系成分 が相溶性であってもなくても有用であることが見出された。 スラリー混合は良好な抗酸化性のために必要なのではないことは注目さるべき である。良好な抗酸化性は、製造方法にではなく単量体に関係がある。しかしな がら、プレプレッグ及び接着剤分野に関しては、本発明は多分スラリー混合を用 いて実施される。 樹脂系には、冷却時に、多くの又は重要な量の結晶の存在が見られないのが通 常である。ある場合には樹脂系は固溶体又はガラス状の外観を呈することもある 。これらの未硬化の樹脂系は、均質な外観にもかかわらず、実際上粘着力を示さ ない場合が多く、屡々非常にもろい状態である。驚くべきことに、その同じ成分 をスラリー混合すると、得られる樹脂系は優れた粘着力とドレープ(drape)を有 する。 本明細書中で用いられる「減少した重量損失」なる用語は、硬化した複合材の 、熱処理した後の重量損失の比較に関する。熱老化は、空気中である期間熱で静 的な(dormant)処理を受けた後の樹脂及び複合材料の影響を測定するために用い られる。樹脂及び複合材のある成分が老化過程で酸化されることが予想される。 ある特定の複合構造の安定性における相関関係が、重量損失を熱老化後の複合構 造と比較することによって得られる。一般的には、熱老化現象はある特定の温度 においてある期間 にわたって起こる。本発明の目的にはそのような老化に対する時間は1日から数 年の範囲である。試験目的のために使用された熱老化時間は3週間から9週間で あった。本発明の目的には、熱老化を評価した温度は約200℃〜300℃の範 囲であり、好ましい温度は220℃〜280℃の範囲である。これらの時間と温 度は複合材の促進評価に使用されている。 本発明の請求の範囲の熱硬化性樹脂系は、(無機充填剤、繊維、並びにビスマ レイミド以外の樹脂原料及び共反応物樹脂原料を除外して)1種以上の固体のビ スマレイミド反応物を約20〜90重量%含有する。固体のビスマレイミド共反 応物は、全樹脂組成物の約40〜80重量%存在するのが好ましい。請求の範囲 の熱硬化系は、又、1種以上の共反応物をも約10〜80重量%含有する(無機 充填剤、繊維、並びにビスマレイミド以外の樹脂原料及び共反応物以外の樹脂原 料を除外して)。好ましくは、液状共反応物は、硬化時における組成物中の反応 性成分の20〜60重量%である。固体のビスマレイミド樹脂反応物の液状共反 応物に対する重量比は、約80:20〜約20:80の範囲である。更にビスマ レイミド樹脂反応物とオレフィン系の共反応物は、一緒になって、組成物中の反 応性成分の全重量の50%より多くの部分を構成する。ビスマレイミド反応物及 び液状共反応物中の芳香族基含有量が高いのが好ましい。ある構造を持つビスマ レイミドが顕著に改良された酸化安定性を有することが予想外に見出された。 数多くの適切なビスマレイミド単量体が存在する。この単量体の共通の特徴は それが高い芳香族性を有しなければならないことであり、1個より多い芳香族基 を持つのが好ましい。芳香族環に結合する基は、メチ レン、イソプロピリデン、酸素、ケトン、スルホン又はスルフィドであり得る。 そのようなビスマレイミドは、本発明において使用された場合大幅に改良された 酸化安定性を有することが空気中での熱老化の結果として見出された。側鎖のメ チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル等の脂肪族基は悪影響を及ぼす。し かし、固体の反応物中のメチレン基の存在は、酸化反応に対する芳香族核の安定 性を増大させる傾向にある。本発明の目的には、メチレンジアニリンビスマレイ ミド(MDA−BMI)が好ましい。他の好ましい本発明の固体のビスマレイミ ド樹脂反応物の例としては、ビス(アミノフェノキシフェニル)プロパンビスマ レイミド(BAPP−BMI)、オキシジアニリンビスマレイミド(ODA−B MI)、ビス(アミノフェノキシ)ベンゼンビスマレイミド(APB−BMI) 、ジアミノジフェニルスルホンビスマレイミド(DADS−BMI)、ジアミノ ジフェニルイソプロピリデンビスマレイミド、ジアミノジフェニルケトンビスマ レイミド、ジアミノジフェニルスルフィドビスマレイミド、ジアミノジフェニル ヘキサフルオルイソプロピリデンビスマレイミド、ビス(ジアミノジフェニルイ ソプロピリデン)ベンゼンビスマレイミド等が挙げられるがこれに限定はされな い。メチレンジアニリンビスマレイミド(MDA−BMI)、トルエンジアニリ ンビスマレイミド(TDA−BMI)及びトリメチレンヘキサメチレンジアミン ビスマレイミド等を含有する、BMI単量体のいくらかの共融混合物も又本発明 の処方に使用することができる。 全脂肪族ビスマレイミド、例えばヘキサメチレンジアミンビスマレイミドは、 粘着力を増大させるために、熱老化性が許容範囲である限り、少量使用すること ができる。 ビスマレイミド単量体は当業者には周知であり、一般的に、無水マレイン酸又 は置換された無水マレイン酸と、適切なジアミンとの反応によって製造される。 芳香族ジアミンと脂肪族ジアミンの両方がビスマレイミドの製造に好適である。 ビスマレイミドの製造に好適なジアミンの例としてはフェニレンジアミン、ジア ミノジフェニルスルホン、ジアミノジフェニルイソプロピリデン、ジアミノジフ ェニルケトン、ジアミノジフェニルオキシド及びジアミノジフェニルスルフィド 等のような芳香族ジアミンをも挙げることができる。 ヘテロ原子及びオリゴマーを含有するジアミンに由来するビスマレイミド、例 えばアミノ停止された、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエー テルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン及び類似の、米国特許第4,1 75,175号に従って製造されたオリゴマー、並びにアミノ停止されたポリオ キシアルキレンポリエーテル、アミノ停止されたN,Nージアルキルピペリジン 等に由来するビスマレイミドも又有用である。 化学量論的に過剰の1種以上のビスマレイミドとジー又はポリアミンとの反応 を介して製造することが出来るポリアミノビスマレイミドプレポリマーも又有用 である。そのようなポリアミノビスマレイミド又は関連生成物は、前述したジア ミンの一つ、好ましくはジアミノジフェニルスルホンの一つをその樹脂系の中に 包含することによってその場で製造することもできる。 本発明の樹脂系は1種以上のコモノマーを含有することができる。これらのコ モノマーはビスマレイミド単量体と反応するか又はそれ自体もしくは他のコモノ マーと反応するコモノマーであるか、あるいは、同じ か又は異なったビスマレイミド樹脂であることができる。他のコモノマーの例と して米国特許第4,100,140号及び第4,035,345号(これらは、 引用することによって本明細書に組込まれる)で議論されているコモノマーが挙 げられる。アリルナジックイミド樹脂、エポキシ樹脂、ジ−及びポリアミン、シ アン酸エステル樹脂、アクリル酸樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及びヨーロッパ 公開出願230,741に開示されているものに類似した、アルキルフェノール で停止したオリゴマー系の強靱化剤が有用である。シリコーンゴム、特にマレイ ミド、エポキシ、ビニル及びアミノ基で停止したシリコーンゴム、も、コモノマ ーとして利用できる。 そのようなコモノマーに加えて、本発明の樹脂系は、エンジニアリング樹脂系 の熱可塑性強靱化剤特にポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン 、ポリアリーレンスルフィド、ポリアリーレンスルホン、ポリエーテルスルホン 等をも含有することができる。そのような熱可塑性の強靱化剤は、約100℃を 超えるガラス転移温度、Tgを持つべきである。 好適なエポキシコモノマー樹脂は、論文Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill,Inc,1967に開示されている 。そのような樹脂の例は、ビスフェノール類のビスグリシジルエーテル、特にビ スフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールSである。更に、種々の フェノール系及びクレゾール系のノボラック型の樹脂、並びに種々のグリシドー ルアミン及びアミノフェノール、特にN,N,N’,N’−テトラキス(グリシ ジル)−4,4’−ジアミノジフェニルメタン及びN,N,O−トリス(グリシ ジル)− 4−アミノフェノールも好適である。種々のジヒドリキシナフタレン及びフェノ ール化ジシクロペンタジエンのグリシジルエーテルをベースとするエポキシ樹脂 も好適である。 シアン酸エステル官能性コモノマーも有用である。そのような単量体は塩化又 は臭化ジシアンとジオール又はポリオールとの反応によって製造される。好適な ジオールの例としては、ビスフェノール類、テトラメチルビスフェノール類、市 販されている及び文献にある他のシアン酸エステル、レゾルシノール、ヒドロキ シシアヌル酸エステル、イソシアヌル酸エステル等が挙げられる。そのようなシ アン酸エステル系は、当技術分野において当業者には周知であり多くの供給源か ら商業的に入手できる。それらの製造も周知でありそして米国特許第4,546 ,131号に提案されている方法によって達成できる。シアン酸エステル樹脂は 触媒を必要とする可能性がある。 本発明の樹脂系は他の成分をも含有することができ、その内のある成分はビス マレイミド単量体の相溶性に影響を与えることもあり得る。一般的には触媒が、 例えば0.01重量%〜約5.0重量%の量で、存在する。好ましい触媒の例と しては、トリフェニルホスフィン、種々な第三級アミン、イミダゾール又はジア ミンが挙げられる。低温で硬化が行われる場合には、コモノマーの重合のために 触媒が必要となる場合もある。系は種々の染料、顔料、充填剤及びレオロジー調 節剤をも含有できる。これらの追加の成分は当業者にとって周知である。 本明細書に記載の樹脂混合物の大部分は溶液法で製造でき、そしてこれらの樹 脂混合物の溶液処理は、樹脂混合物に熱履歴を新たに加えない。更に、本発明は 貯蔵中に樹脂系をも安定化するのに有用でもある。 本発明は、高温用のビスマレイミド樹脂の、ゲル化時間、可使時間及び貯蔵安 定性を調節する効果的な方法を提供する。1種以上のフリーラジカル抑制剤が、 本発明において使用される。本明細書で使用される「フリーラジカル抑制剤」な る用語は、酸化や重合のような望まれていない化学反応を遅延させるか停止させ る化合物を指す。例としては、置換基を持つキノン、立体障害フェノール、フェ ノチアジン、置換基を持つカテコール、ナフテン酸銅、ジメチルジチオカルバミ ン酸亜鉛が挙げられる。好ましくは、本発明におけるフリーラジカル抑制剤は、 1ppm〜5重量%(5%w/w)濃度のハイドロキノン(HQ)、1ppm〜 5重量%の1,4−ナフトキノン(NQ)、ナフテン酸銅[8重量%全ナフテン 酸銅(Cu Nap All)]及び0.05重量%以上のt−ブチルハイドロ キノン(MTBHQ)として供給される。一般的には、抑制剤は、混合の最初に 予熱されたビスマレイミドに添加される。 本発明の液状共反応物は、少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも 1個の芳香族環を含むオレフィン系の化学種である。一般的に、高温使用のため には芳香族部分の他の基に対する比率が高いことが好ましい。液状共反応物は、 1官能性又は2官能性であることができる。好ましい2官能性液状共反応物は、 4,4’−ビス[O−(1−プロペニル)−フェノキシ]ベンゾフェノン(「P PB」)及び2,6−ビス[O−(1−プロペニル)−フェノキシ]ピリジン( 「PPP」)が例として挙げられるが、これに限定されるものではない。アルケ ニル基を1個だけ持つ1官能性共反応物も又好ましい態様の一部である。そのよ うな物質は一般的に2個のアルケニル基を持つ物質に比較して分子量が低く従っ て粘度が低いのでプレプレッグ粘着性を与えることができる。1官 能性共反応物は又、芳香族基の脂肪族基に対する高い比率を持ち得るので酸化安 定性を低下させない。1官能性の硬化剤は分子ネットワーク中の結合を減少させ る傾向がありTgを低下させ得るので、基本的には2官能性の硬化剤を持つのが 一般的に好ましい。1官能性の改質剤の一例は(3−アリル−2−ヒドロキシフ ェニル)ベンゼンである。 他の共反応物はアルケニルフェノール類及びアルケニルオキシフェニル類であ る。例えば、o,o’−ジアリル−及びo,o’−ジプロペニルビスフェノール A、ビスフェノールF及び/又はビスフェノールSのようなo,o’−ジアリル −及びo,o’−ジプロペニルビスフェノール類が好適である。また、アルケニ ルフェノール置換及びアルケニルオキシフェニル置換ジシクロペンタジエンも好 適である。後者は、まず最初に、米国特許第3,536,734号に教示されて いるようにフェノール化ジシクロペンタジエン前駆体を生成させることにより製 造される。次いで前駆体と塩化アリル又は塩化プロピルのような必須のハロゲン 化アルケニルとを塩基の存在下で反応させ、アリル又はプロペニルエーエルを生 成させる。これらのエーテルはそのままでも使用できるし、クライゼン転位によ ってオルト置換フェノールに異性化してもよい。種々の他のコモノマーは、米国 特許第5,003,018号に記載されており、この特許は引用することにより 本明細書に組み込まれる。 プレプレッグは、145g/m2AFWで、115℃で2.1m/分を目標に 繊維から製造した。硬化サイクルは、全ての試験パネルに対して、143℃45 分、後191℃4時間であった。後硬化を227℃で6時間行った。 ゲル化時間は樹脂の反応性の標準的な尺度であり、当業者には周知さ れている。液状の樹脂をゲルにしてしまうのに必要な時間がゲル化時間と定義さ れている。測定は、実際の使用条件とよく似た温度と時間で行う。ゲル化時間は 対象となるビスマレイミド樹脂が10g入っている試験管中で、149℃及び1 63℃で攪拌棒によって測定する。オイルバスをゲル試験の温度で準備する。試 験管をバス中に浸しそして樹脂をガラス棒でよく調べる。ゲル化時間は、樹脂が 固体の塊となり流動しなくなった時点で測定する。一般的に、樹脂移送成形用と しては、ゲル化時間が長ければ長いほど又より長い可使時間ほど、その系は実用 性が良好である。 抑制剤を含んだ樹脂の力学的特性は、パネルの衝撃後圧縮強さ(CAI)試験 及びオープンホール(Open Hole)圧縮強さ(OHC)試験によって測定した。こ れらの試験は業界で広く使用されており、当業者には周知である。本明細書で使 用された特定の試験法は、広く使用されているBoing航空機会社規格、BM S 8−276Cである。Tg即ちガラス転移温度は硬化樹脂の軟化点に関係し 、そして樹脂が抑制剤と組み合わせられた際にそれらの硬化の程度に変化がある かどうかを示すものである。以下の個々の実施例は、本発明のある面を具体的に 示すためのものであり、本発明の限定と解釈されるべきではない。実施例1及び3 予熱したPPB99.9重量部に、ハイドロキノン0.1重量部を121℃で 添加し、全てのハイドロキノンを完全に溶解させた。この抑制剤を添加した樹脂 を70〜95℃に冷却し、50μm未満に粉砕したMDA−BMIを100重量 部添加した。このスラリー混合物を均一になるまで攪拌しそしてゲル試験のため に少量計り取った。次いで、その7 0〜95℃の樹脂をシリコーン離型紙上に計量しながら供給し、12K中間モジ ュラス型の炭素繊維に、公称樹脂含量35%でそして145g/m2で含浸させ た。次いでプレプレッグテープをカットし、Boeing材料規格8ー276C によるCAI及びOHC試験のために準等方性のパネルとした。DuPont 983 dynamic mechanical analyser を用いる Tg測定のための試験片は、同じ繊維方向を持った12プライの積み重ねテープ のパネルから切り出した。硬化サイクルは、全ての試験パネルに対して、143 ℃で45分、後191℃で4時間であり、227℃で6時間後硬化を行った。全 ての操作は85psiの圧力下で行った。CAI、OHC、及びTgの結果は、 表1及び2に提供してある。実施例2(抑制剤含まず) この抑制剤を含まない系では、抑制剤を加えない以外は実施例1と同じベース 樹脂系を使用した。表12示すように、ゲル化時間は貯蔵期間中減少し続けた。実施例4〜6 別の種類の抑制剤を同一量、同一方法で添加した以外は実施例1と同じ樹脂系 を使用した。表2示すように、ゲル化時間はナフテン酸銅及びNQの添加で長く なった。ゲル化時間試験は163℃で平行して行った。NQ及びナフテン酸銅( Cu Nap All)は、力学的性質に重要な変化を起こすことなく、ゲル化 時間のデータによって表されるように、進行を抑制するのに効果的であった。 * 室温、解放容器中での日数、 HQで抑制された系と抑制剤を含まない系の室温貯蔵中のゲル化時間を比較すれ ば抑制剤が樹脂を安定化するということが明らかである。ゲル化時間試験は14 9℃で、平行しておこなった。抑制剤を含む系に対するHQの添加量は0.05 %であった。 抑制剤の比較が提供される。NQ及びナフテン酸銅は、力学的性質に重要な変化 を起こすことなく、進行/化学変化を抑制するのに最も効果的であった。ゲル化 時間測定は、163℃で抑制剤濃度0.05重量%で行った。 上記の生成物や方法に対する変更及び修正が、添付の請求の範囲に規定した本 発明の精神や範囲から離れることなく当業者によってなされ得ることが認識され るであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月12日(1997.12.12) 【補正内容】 明細書 熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性 を改良するための抑制剤 本願は、米国仮出願第60/006,447号(1995年11月13日出願 )に基づく優先権を主張する。この出願は、引用することにより本明細書中に組 み込まれる。発明の分野 本発明は、ビスマレイミド系樹脂の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改 善するための抑制剤の使用に関する。そのような樹脂は、樹脂移送成形、接着剤 、樹脂フィルムインヒュージョン(infusion)、並びに高温用途のための重合体マ トリックス、及び繊維強化複合材を製造するためのプレプレッグ(prepreg)法に 好適である。発明の背景 固体のビスマレイミド反応物と液体の共反応物が混合されている混合物におい て、熱を加えることによって屡々遭遇する一つの問題は、その対象の樹脂に、複 合材及び接着剤用途にとって通常望ましくない熱履歴の賦課及び粘度上昇である 。熱履歴とは、樹脂混合物を製造するための加工中に加えられる熱を指す。樹脂 混合物は、最終製品を形成する硬化の前の全ての反応物を含有している生成物の 形態である。樹脂混合物は、次いで、繊維に塗工されプレプレッグになり、それ が次いで成形されて最終部品となる。樹脂混合物はそのままで接着剤としても使 用できるし又樹脂混合物はそのままで樹脂移送成形用及び樹脂フィルムインヒュ ージョン(infusion)複合材用に使用することができる。 熱履歴の影響は通常望ましくないものであるが、しかし溶融加工中においては 不可避である。対象になる樹脂混合物は、完全に均質な樹脂系又はスラリー混合 の2種の方法によって溶融加工することができる。均質な樹脂の製造にはスラリ ー混合より高い温度を必要とするので全てのビスマレイミド粉末を溶解するため の混合においてはより多くの熱履歴を受けることになる。 プレプレッグ又はビスマレイミド系樹脂混合物のもう一つの望ましくない問題 は、貯蔵中での不安定さである。貯蔵中樹脂混合物は化学的に変化し続けること があり得、そのことはゲル化時間が不断に短縮し、可使時間が不断に減少するこ と及びプレプレッグ及び接着剤の粘着力が低下することに現れる。このことは、 樹脂混合物から最終製品を製造する加工条件を変化した反応性に対応して調整す る必要があり得るので特に望ましくない。 従って、この技術分野では、樹脂混合物の製造、貯蔵及び最終部品加工中にお ける進行と化学反応性を、対象となる樹脂混合物が硬化のサイクルに至るまで重 合することがないように制御するよう要望されている。発明の概要 驚くべきことに、早期の重合の防止に関して、プレプレッグ、接着剤及び樹脂 混合物の製造や貯蔵中において効果的に抑制できることが見出された。更に、樹 脂混合物の硬化サイクルは通常固定されているので、十分なゲル化時間はきわめ て重要であり、抑制剤はそのゲル化時間を長くする作用を持つ。他の1例では、 樹脂混合物は固体のビスマレイミド系樹脂成分をも含有することができる。これ らの樹脂混合物では溶融と溶解が重合反応より先に行われなければならない。十 分なゲル化時間が あれば、対象となる樹脂混合物が設計された化学量論関係に従って最適の架橋物 物性を達成することが確実になるであろう。 本発明は、特に、高温で使用される複合材及び接着剤用途に有用である、1種 以上のビスマレイミド系樹脂、少なくとも1個の芳香族環を含有する液状オレフ ィン系共反応物及びフリーラジカル抑制剤から成る群から選ばれる抑制剤を含ん で成る熱硬化性の(thermosettable,curable)樹脂組成物に向けられている。 本発明は更に、1種以上のビスマレイミド系樹脂、少なくとも1個の芳香族環 を含有する液状のオレフィン系の共反応物及びフリーラジカル抑制剤から成る群 から選ばれる抑制剤を含んで成る熱硬化性の樹脂組成物であって、硬化後におい て熱老化時に減少した重量損失を示す組成物に向けられている。好ましい態様の説明 本発明の方法は1種以上の固体のビスマレイミド単量体と他の樹脂系成分との 組み合わせを包含する。本発明はそのような成分の一つとして抑制剤を使用する ことに向けられている。 本明細書において、「固体のビスマレイミド単量体」は、あるいはまた、特定 のビスマレイミド成分として、固体反応物及び/又は固体の芳香族ジアミンビス マレイミド樹脂反応物と記載することができる。「液状共反応物」は、少なくと も1個のオレフィン系の基及び少なくとも1個の芳香族環を有する液状のオレフ ィン系の化学種を含むと記載することができる。 本明細書で用いられる「樹脂混合物」なる用語は、その最終的な形態での熱硬 化性樹脂組成物を指す。その組成物は、1種以上の反応性単量 体及び/又はコモノマー、抑制剤、架橋剤、必要な触媒、そして場合によっては 、充填剤、レオロジー調節剤、粘着付与剤、強靱性付与剤、希釈材、染料及び顔 料を含有することができる(但し、繊維強化材は除外する)。 相溶性のない成分を含むビスマレイミド樹脂系の製造においてスラリー混合を 使用することは、本発明を実施する一つのやり方に過ぎない。米国特許第5,0 03,018号参照。スラリー混合は、単に、本発明の樹脂を製造する際の一つ の補助手段である。スラリー混合は、大量の結晶性のビスマレイミドが樹脂処方 に含まれる場合に、そのような処方は完全に溶解して製造すると加工が非常に困 難な場合が多いので、重要である。スラリー混合は、全体の樹脂系成分が相溶性 であってもなくても有用であることが見出された。 スラリー混合は良好な抗酸化性のために必要なのではないことは注目さるべき である。良好な抗酸化性は、製造方法にではなく単量体に関係がある。しかしな がら、プレプレッグ及び接着剤分野に関しては、本発明は多分スラリー混合を用 いて実施される。 樹脂系には、冷却時に、多くの又は重要な量の結晶の存在が見られないのが通 常である。ある場合には樹脂系は固溶体又はガラス状の外観を呈することもある 。これらの未硬化の樹脂系は、均質な外観にもかかわらず、実際上粘着力を示さ ない場合が多く、屡々非常にもろい状態である。驚くべきことに、その同じ成分 をスラリー混合すると、得られる樹脂系は優れた粘着力とドレープ(drape)を有 する。 本明細書中で用いられる「減少した重量損失」なる用語は、硬化した複合材の 、熱処理した後の重量損失の比較に関する。熱老化は、空気中 である期間熱で静的な(dormant)処理を受けた後の樹脂及び複合材料の影響を測 定するために用いられる。樹脂及び複合材のある成分が老化過程で酸化されるこ とが予想される。ある特定の複合構造の安定性における相関関係が、重量損失を 熱老化後の複合構造と比較することによって得られる。一般的には、熱老化現象 はある特定の温度においてある期間にわたって起こる。本発明の目的にはそのよ うな老化に対する時間は1日から数年の範囲である。試験目的のために使用され た熱老化時間は3週間から9週間であった。本発明の目的には、熱老化を評価し た温度は約200℃〜300℃の範囲であり、好ましい温度は220℃〜280 ℃の範囲である。これらの時間と温度は複合材の促進評価に使用されている。 本発明の請求の範囲の熱硬化性樹脂系は、(無機充填剤、繊維、並びにビスマ レイミド以外の樹脂原料及び共反応物樹脂原料を除外して)1種以上の固体のビ スマレイミド反応物を約20〜90重量%含有する。固体のビスマレイミド反応 物は、全樹脂組成物の約40〜80重量%存在するのが好ましい。請求の範囲の 熱硬化系は、又、1種以上の共反応物をも約10〜80重量%含有する(無機充 填剤、繊維、並びにビスマレイミド樹脂原料及び共反応物以外の樹脂原料を除外 して)。好ましくは、液状共反応物は、硬化時における組成物中の反応性成分の 20〜60重量%である。固体のビスマレイミド樹脂反応物の液状共反応物に対 する重量比は、約80:20〜約20:80の範囲である。更にビスマレイミド 樹脂反応物とオレフィン系の共反応物は、一緒になって、組成物中の反応性成分 の全重量の50%より多くの部分を構成する。ビスマレイミド反応物及び液状共 反応物中の芳香族基含有量が高いのが好まし い。ある構造を持つビスマレイミドが顕著に改良された酸化安定性を有すること が予想外に見出された。 数多くの適切なビスマレイミド単量体が存在する。この単量体の共通の特徴は それが高い芳香族性を有しなければならないことであり、1個より多い芳香族基 を持つのが好ましい。芳香族環に結合する基は、メチレン、イソプロピリデン、 酸素、ケトン、スルホン又はスルフィドであり得る。そのようなビスマレイミド は、本発明において使用された場合大幅に改良された酸化安定性を有することが 空気中での熱老化の結果として見出された。側鎖のメチル、エチル、n−プロピ ル、i−プロピル等の脂肪族基は悪影響を及ぼす。しかし、固体の反応物中のメ チレン基の存在は、酸化反応に対する芳香族核の安定性を増大させる傾向にある 。本発明の目的には、メチレンジアニリンビスマレイミド(MDA−BMI)が 好ましい。他の好ましい本発明の固体のビスマレイミド樹脂反応物の例としては 、ビス(アミノフェノキシフェニル)プロパンビスマレイミド(BAPP−BM I)、オキシジアニリンビスマレイミド(ODA−BMI)、ビス(アミノフェ ノキシ)ベンゼンビスマレイミド(APB−BMI)、ジアミノジフェニルスル ホンビスマレイミド(DADS−BMI)、ジアミノジフェニルイソプロピリデ ンビスマレイミド、ジアミノジフェニルケトンビスマレイミド、ジアミノジフェ ニルスルフィドビスマレイミド、ジアミノジフェニルヘキサフルオルイソプロピ リデンビスマレイミド、ビス(ジアミノジフェニルイソプロピリデン)ベンゼン ビスマレイミド等が挙げられるがこれに限定はされない。メチレンジアニリンビ スマレイミド(MDA−BMI)、トルエンジアニリンビスマレイミド(TDA −BMI)及びトリメチレンヘキサメチレンジア ミンビスマレイミド等を含有する、BMI単量体のいくらかの共融混合物も又本 発明の処方に使用することができる。 全脂肪族ビスマレイミド、例えばヘキサメチレンジアミンビスマレイミドは、 粘着力を増大させるために、熱老化性が許容範囲である限り、少量使用すること ができる。 ビスマレイミド単量体は当業者には周知であり、一般的に、無水マレイン酸又 は置換された無水マレイン酸と、適切なジアミンとの反応によって製造される。 芳香族ジアミンと脂肪族ジアミンの両方がビスマレイミドの製造に好適である。 ビスマレイミドの製造に好適なジアミンの例としてはフェニレンジアミン、ジア ミノジフェニルスルホン、ジアミノジフェニルイソプロピリデン、ジアミノジフ ェニルケトン、ジアミノジフェニルオキシド及びジアミノジフェニルスルフィド 等のような芳香族ジアミンをも挙げることができる。 ヘテロ原子及びオリゴマーを含有するジアミンに由来するビスマレイミド、例 えばアミノ停止された、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエー テルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン及び類似の、米国特許第4,1 75,175号に従って製造されたオリゴマー、並びにアミノ停止されたポリオ キシアルキレンポリエーテル、アミノ停止されたN,Nージアルキルピペリジン 等に由来するビスマレイミドも又有用である。 化学量論的に過剰の1種以上のビスマレイミドとジー又はポリアミンとの反応 を介して製造することが出来るポリアミノビスマレイミドプレポリマーも又有用 である。そのようなポリアミノビスマレイミド又は関連生成物は、前述したジア ミンの一つ、好ましくはジアミノジフェニル スルホンの一つをその樹脂系の中に包含することによってその場で製造すること もできる。 本発明の樹脂系は1種以上のコモノマーを含有することができる。これらのコ モノマーはビスマレイミド単量体と反応するか又はそれ自体もしくは他のコモノ マーと反応するコモノマーであるか、あるいは、同じか又は異なったビスマレイ ミド樹脂であることができる。他のコモノマーの例として米国特許第4,100 ,140号及び第4,035,345号(これらは、引用することによって本明 細書に組込まれる)で議論されているコモノマーが挙げられる。アリルナジック イミド樹脂、エポキシ樹脂、ジ−及びポリアミン、シアン酸エステル樹脂、アク リル酸樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及びヨーロッパ公開出願230,741に 開示されているものに類似した、アルキルフェノールで停止したオリゴマー系の 強靱化剤が有用である。シリコーンゴム、特にマレイミド、エポキシ、ビニル及 びアミノ基で停止したシリコーンゴム、も、コモノマーとして利用できる。 そのようなコモノマーに加えて、本発明の樹脂系は、エンジニアリング樹脂系 の熱可塑性強靱化剤特にポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン 、ポリアリーレンスルフィド、ポリアリーレンスルホン、ポリエーテルスルホン 等をも含有することができる。そのような熱可塑性の強靱化剤は、約100℃を 超えるガラス転移温度、Tgを持つべきである。 好適なエポキシコモノマー樹脂は、論文Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill,Inc,1967に開示されている 。そのような樹脂の例は、ビスフェノール類のビスグ リシジルエーテル、特にビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノー ルSである。更に、種々のフェノール系及びクレゾール系のノボラック型の樹脂 、並びに種々のグリシドールアミン及びアミノフェノール、特にN,N,N’, N’−テトラキス(グリシジル)−4,4’−ジアミノジフェニルメタン及びN ,N,O−トリス(グリシジル)−4−アミノフェノールも好適である。種々の ジヒドリキシナフタレン及びフェノール化ジシクロペンタジエンのグリシジルエ ーテルをベースとするエポキシ樹脂も好適である。 シアン酸エステル官能性コモノマーも有用である。そのような単量体は塩化又 は臭化ジシアンとジオール又はポリオールとの反応によって製造される。好適な ジオールの例としては、ビスフェノール類、テトラメチルビスフェノール類、市 販されている及び文献にある他のシアン酸エステル、レゾルシノール、ヒドロキ シシアヌル酸エステル、イソシアヌル酸エステル等が挙げられる。そのようなシ アン酸エステル系は、当技術分野において当業者には周知であり多くの供給源か ら商業的に入手できる。それらの製造も周知でありそして米国特許第4,546 ,131号に提案されている方法によって達成できる。シアン酸エステル樹脂は 触媒を必要とする可能性がある。 本発明の樹脂系は他の成分をも含有することができ、その内のある成分はビス マレイミド単量体の相溶性に影響を与えることもあり得る。一般的には触媒が、 例えば0.01重量%〜約5.0重量%の量で、存在する。好ましい触媒の例と しては、トリフェニルホスフィン、種々な第三級アミン、イミダゾール又はジア ミンが挙げられる。低温で硬化が行われる場合には、コモノマーの重合のために 触媒が必要となる場合もあ る。系は種々の染料、顔料、充填剤及びレオロジー調節剤をも含有できる。これ らの追加の成分は当業者にとって周知である。 本明細書に記載の樹脂混合物の大部分は溶液法で製造でき、そしてこれらの樹 脂混合物の溶液処理は、樹脂混合物に熱履歴を新たに加えない。更に、本発明は 貯蔵中に樹脂系をも安定化するのに有用でもある。 本発明は、高温用のビスマレイミド樹脂の、ゲル化時間、可使時間及び貯蔵安 定性を調節する効果的な方法を提供する。1種以上のフリーラジカル抑制剤が、 本発明において使用される。本明細書で使用される「フリーラジカル抑制剤」な る用語は、酸化や重合のような望まれていない化学反応を遅延させるか停止させ る化合物を指す。例としては、置換基を持つキノン、立体障害フェノール、フェ ノチアジン、置換基を持つカテコール、ナフテン酸銅、ジメチルジチオカルバミ ン酸亜鉛が挙げられる。好ましくは、本発明におけるフリーラジカル抑制剤は、 1ppm〜5重量%(5%w/w)濃度のハイドロキノン(HQ)、1ppm〜 5重量%の1,4−ナフトキノン(NQ)、ナフテン酸銅[8重量%全ナフテン 酸銅(Cu Nap All)]及び0.05重量%以上のt−ブチルハイドロ キノン(MTBHQ)として供給される。 本発明の液状共反応物は、少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも 1個の芳香族環を含むオレフィン系の化学種である。一般的に、高温使用のため には芳香族部分の他の基に対する比率が高いことが好ましい。液状共反応物は、 1官能性又は2官能性であることができる。好ましい2官能性液状共反応物は、 4,4’−ビス[O−(1−プロペニル)−フェノキシ]ベンゾフェノン(「P PB」)及び2,6−ビス[O−(1−プロペニル)−フェノキシ]ピリジン( 「PPP」)が例とし て挙げられるが、これに限定されるものではない。アルケニル基を1個だけ持つ 1官能性共反応物も又好ましい態様の一部である。そのような物質は一般的に2 個のアルケニル基を持つ物質に比較して分子量が低く従って粘度が低いのでプレ プレッグ粘着性を与えることができる。1官能性共反応物は又、芳香族基の脂肪 族基に対する高い比率を持ち得るので酸化安定性を低下させない。1官能性の硬 化剤は分子ネットワーク中の結合を減少させる傾向がありTgを低下させ得るの で、基本的には2官能性の硬化剤を持つのが一般的に好ましい。1官能性の改質 剤の一例は(3−アリル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゼンである。 他の共反応物はアルケニルフェノール類及びアルケニルオキシフェニル類であ る。例えば、o,o’−ジアリル−及びo,o’−ジプロペニルビスフェノール A、ビスフェノールF及び/又はビスフェノールSのようなo,o’−ジアリル −及びo,o’−ジプロペニルビスフェノール類が好適である。また、アルケニ ルフェノール置換及びアルケニルオキシフェニル置換ジシクロペンタジエンも好 適である。後者は、まず最初に、米国特許第3,536,734号に教示されて いるようにフェノール化ジシクロペンタジエン前駆体を生成させることにより製 造される。次いで前駆体と塩化アリル又は塩化プロピルのような必須のハロゲン 化アルケニルとを塩基の存在下で反応させ、アリル又はプロペニルエーエルを生 成させる。これらのエーテルはそのままでも使用できるし、クライゼン転位によ ってオルト置換フェノールに異性化してもよい。種々の他のコモノマーは、米国 特許第5,003,018号に記載されており、この特許は引用することにより 本明細書に組み込まれる。 プレプレッグは、145g/m2AFWで、115℃で2.1m/分 を目標に繊維から製造した。硬化サイクルは、全ての試験パネルに対して、14 3℃45分、後191℃4時間であった。後硬化を227℃で6時間行った。 ゲル化時間は樹脂の反応性の標準的な尺度であり、当業者には周知されている 。液状の樹脂をゲルにしてしまうのに必要な時間がゲル化時間と定義されている 。測定は、実際の使用条件とよく似た温度と時間で行う。ゲル化時間は対象とな るビスマレイミド樹脂が10g入っている試験管中で、149℃及び163℃で 攪拌棒によって測定する。オイルバスをゲル試験の温度で準備する。試験管をバ ス中に浸しそして樹脂をガラス棒でよく調べる。ゲル化時間は、樹脂が固体の塊 となり流動しなくなった時点で測定する。一般的に、樹脂移送成形用としては、 ゲル化時間が長ければ長いほど又可使時間が長ければ長いほど、その系は実用性 が良好である。 請求の範囲 1. A.1種以上のビスマレイミド系樹脂、 B.少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも1個の芳香族環を 含有する液状オレフィン系共反応物、及び C.1種以上のフリーラジカル抑制剤 を含んで成り、硬化前の混合物が改良された室温貯蔵安定性を有することを特徴 とする熱硬化性の樹脂組成物。 2. ビスマレイミド系樹脂が、メチレンジアニリンビスマレイミド、1,1− ビス(アミノフェニル)エタンビスマレイミド、ビス(アミノフェノキシフェニ ル)イソプロピリデンビスマレイミド、オキシジアニリンビスマレイミド、ビス (アミノフェノキシ)ベンゼンビスマレイミド、ジアミノジフェニルスルホンビ スマレイミド、ジアミノジフェニルスルホキシドビスマレイミド、ビス(アミノ フェニル)イソプロピリデンビスマレイミド、ジアミノジフェニルケトンビスマ レイミド、ジアミノジフェニルスルフィドビスマレイミド、ビス(アミノフェニ ル)ヘキサフルオルイソプロピリデンビスマレイミド及びビス(2−[アミノフ ェニル]イソプロピル)ベンゼンビスマレイミドから成る群から選ばれる請求項 1に記載の組成物。 3. ビスマレイミド系樹脂がメチレンジアニリンビスマレイミドである請求項 2に記載の組成物。 4. 液状アルケニルフェニル樹脂が、ビス(アルケニルフェノキシ)ベンゾフ ェノン、ビス(アルケニルフェノキシ)ピリジン及びアルケニルフェニルフェノ ールから成る群から選ばれる請求項1に記載の組成物。 5. 液状アルケニルフェニル樹脂が、4,4’−ビス[O−(1−プ ロペニル)−フェノキシ]ベンゾフェノン(「PPB」)、2,6−ビス[O− (1−プロペニル)−フェノキシ]ピリジン(「PPP」)及び3−アリル−2 −ヒドロキシフェニルベンゼンから成る群から選ばれる請求項4に記載の組成物 。 6. 液状アルケニルフェニル樹脂が、4,4’−ビス[O−(1−プロペニル )−フェノキシ]ベンゾフェノン(「PPB」)である請求項5に記載の組成物 。 7. 抑制剤が置換基を有するキノン、ナフトキノン立体障害フェノール、フェ ノチアジン、置換を有するカテコール、ナフテン酸銅及びジメチルジチオカルバ ミン酸亜鉛から成る群から選ばれる請求項1に記載の組成物。 8. 抑制剤がハイドロキノン、1,4−ナフトキノン、ナフテン酸銅、t−ブ チルハイドロキノンから成る群から選ばれる請求項7に記載の組成物。 9. 抑制剤が1,4−ナフトキノン及びナフテン酸銅から成る群から選ばれる 請求項8に記載の組成物。 10. 抑制剤が1,4−ナフトキノンである請求項9に記載の組成物。 11. A.ビスマレイミド系樹脂が、メチレンジアニリンビスマレイミド、1 ,1’−ビス(アミノフェニル)エタンビスマレイミド、ビス(アミノフェノキ シフェニル)イソプロピリデンビスマレイミド、オキシジアニリンビスマレイミ ド、ビス(アミノフェノキシ)ベンゼンビスマレイミド、ジアミノジフェニルス ルホンビスマレイミド、ジアミノジフェニルスルホキシドビスマレイミド、ビス (アミノフェニル)イソプロピリデンビスマレイミド、ジアミノジフェニルケト ンビスマレイミド、 ジアミノジフェニルスルフィドビスマレイミド、ビス(アミノフェニル)ヘキサ フルオルイソプロピリデンビスマレイミド及びビス(2−[アミノフェニル]イ ソプロピル)ベンゼンビスマレイミドから成る群から選ばれ、 B.液状アルケニルフェニル樹脂が、ビス(アルケニルフェノキシ)ベ ンゾフェノン、ビス(アルケニルフェノキシ)ピリジン及びアルケニルフェニル フェノールから成る群から選ばれ、そして C.抑制剤が、置換基を有するキノン、立体障害フェノール、ナフトキ ノンフェノチアジン、置換を有するカテコール、ナフテン酸銅及びジメチルジチ オカルバミン酸亜鉛から成る群から選ばれる 請求項1に記載の組成物。 12. 液状アルケニルフェニル樹脂が、4,4’−ビス[O−(1−プロペニ ル)−フェノキシ]ベンゾフェノン(「PPB」)、2,6−ビス[O−(1− プロペニル)−フェノキシ]ピリジン(「PPP」)及び3−アリル−2−ヒド ロキシフェニルベンゼンから成る群から選ばれる請求項11に記載の組成物。 13. 抑制剤がハイドロキノン、1,4−ナフトキノン、ナフテン酸銅、t− ブチルハイドロキノンから成る群から選ばれる請求項11に記載の組成物。 14. A.ビスマレイミド系樹脂がメチレンジアニリンビスマレイミドであり 、 B.液状アルケニルフェニル樹脂が4,4’−ビス[O−(1−プロペ ニル)−フェノキシ]ベンゾフェノン(「PPB」)であり、 C.抑制剤がハイドロキノン、1,4−ナフトキノン、ナフテ ン酸銅、t−ブチルハイドロキノンから成る群から選ばれる 請求項11に記載の組成物。 15. 抑制剤が1,4−ナフトキノン及びナフテン酸銅から成る群から選ばれ る請求項14に記載の組成物。 16. A.1種以上のコモノマー、 B.1種以上の触媒、 C.1種以上のシリコーンゴム、及び D.1種以上のエンジニアリング熱可塑性物質 の1種以上を更に含んで成る請求項1〜15のいずれかに記載の組成物。 17. 改良された室温貯蔵安定性が、組成物の製造直後に163℃でそして製 造35日後に再度163℃で、分単位で測定したゲル化時間で表され、製造35 日後のゲル化時間が初期ゲル化時間より約6分を超えて短くはないことを特徴と する請求項1〜15のいずれかに記載の組成物。 18. 繊維状原料に請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物を 含浸させることにより製造されたプレプレッグ。 19. 請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物の接着剤として の使用。 20. 請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物の樹脂移送成形 における使用。 21. 請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物の樹脂フィルム インヒュージョンにおける使用。 22. 請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物の複合 材部品における使用。 23. 請求項1〜15のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物の接着剤で接合 した構造体における使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クオ,アルバート アメリカ合衆国カリフオルニア州90630サ イプリス・バーウイツクコート4015

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. A.1種以上の固体のビスマレイミド系樹脂反応物、 B.少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも1個の芳香族環を 含有する液状オレフィン系共反応物、及び C.1種以上のフリーラジカル抑制剤 を含んで成り、硬化前の組成物が改良された室温貯蔵安定性を有すること を特徴とする熱硬化性の樹脂組成物。 2. ビスマレイミド系樹脂反応物が、メチレンジアニリンビスマレイミド、ビ ス(アミノフェノキシフェニル)プロパンビスマレイミド、オキシジアニリンビ スマレイミド、ビス(アミノフェノキシ)ベンゼンビスマレイミド、ジアミノジ フェニルスルホンビスマレイミド、ジアミノジフェニルイソプロピリデンビスマ レイミド、ジアミノジフェニルケトンビスマレイミド、ジアミノジフェニルスル フィドビスマレイミド、ジアミノジフェニルヘキサフルオルイソプロピリデンビ スマレイミド及びビス(ジアミノジフェニルイソプロピリデン)ベンゼンビスマ レイミドから成る群から選ばれる請求項1に記載の組成物。 3. 液状オレフィン系共反応物がプロペニルフェノキシベンゾフェノン又はプ ロペニルフェノキシピリジンである請求項1に記載の組成物。 4. 液状オレフィン系共反応物が4,4’−ビス[O−(1−プロペニル)− フェノキシ]ベンゾフェノンである請求項1に記載の組成物。 5. 固体のビスマレイミド樹脂反応物の液状共反応物に対する重量比が、80 :20〜20:80の範囲である請求項1に記載の組成物。 6. ビスマレイミド樹脂反応物とオレフィン系共反応物が、硬化時の組成物中 の反応性成分全重量の50%を超える請求項1に記載の組成物。 7. 抑制剤がハイドロキノン、1,4−ナフトキノン、ナフテン酸銅、t−ブ チルハイドロキノン、置換基を有するキノン、立体障害フェノール、フェノチア ジン、置換を有するカテコール、ナフテン酸銅、ジメチルジチオカルバミン酸亜 鉛から成る群から選ばれる請求項1に記載の組成物。 8. 抑制剤が約1ppm〜5重量%である請求項1に記載の組成物。 9. A.1種以上の固体のビスマレイミド系樹脂反応物、 B.少なくとも1個のオレフィン系の基及び少なくとも1個の芳香族環を 含有する液状オレフィン系共反応物、及び C.1種以上のフリーラジカル抑制剤 を含んで成り、硬化前の組成物が改良された室温貯蔵安定性を有すること を特徴とする、高温用の複合材及び接着剤用途の熱硬化性樹脂組成物。 10. ビスマレイミド系樹脂反応物が、メチレンジアニリンビスマレイミド、 ビス(アミノフェノキシフェニル)プロパンビスマレイミド、オキシジアニリン ビスマレイミド、ビス(アミノフェノキシ)ベンゼンビスマレイミド、ジアミノ ジフェニルスルホンビスマレイミド、ジアミノジフェニルイソプロピリデンビス マレイミド、ジアミノジフェニルケトンビスマレイミド、ジアミノジフェニルス ルフィドビスマレイミド、ジアミノジフェニルヘキサフルオルイソプロピリデン ビスマレイミド及びビス(ジアミノジフェニルイソプロピリデン)ベンゼンビス マレイミドから成る群から選ばれる請求項9に記載の組成物。 11. 液状オレフィン系共反応物がプロペニルフェノキシベンゾフェノン又は プロペニルフェノキシピリジンである請求項9に記載の組成物。 12. 液状オレフィン系共反応物が4,4’−ビス[O−(1−プロペニル) −フェノキシ]ベンゾフェノンである請求項9に記載の組成物。 13. 固体のビスマレイミド樹脂反応物の液状共反応物に対する重量比が、8 0:20〜20:80の範囲である請求項9に記載の組成物。 14. ビスマレイミド樹脂反応物とオレフィン系共反応物が、硬化時の組成物 中の反応性成分全重量の50%を超える請求項9に記載の組成物。 15. 抑制剤がハイドロキノン、1,4−ナフトキノン、ナフテン酸銅、t− ブチルハイドロキノン、置換されたキノン、立体障害フェノール、フェノチアジ ン、置換されたカテコール、ナフテン酸銅及びジメチルジチオカルバミン酸亜鉛 から成る群から選ばれる請求項9に記載の組成物。 16. 抑制剤が約1ppm〜5重量%である請求項9に記載の組成物。 17. A.メチレンジアニリンビスマレイミド、 B.4,4’−ビス[O−(1−プロペニル)−フェノキシ]ベンゾフ ェノン、及び C.1,4−ナフトキノン又はナフテン酸銅抑制剤 を含んで成り、硬化前の組成物が改良された室温貯蔵安定性を有することを特徴 とする、高温用の複合材及び接着剤用途の熱硬化性樹脂組成物。
JP9518888A 1995-11-13 1996-10-30 熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤 Pending JP2000500795A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US644795P 1995-11-13 1995-11-13
US60/006,447 1995-11-13
PCT/US1996/017501 WO1997018255A1 (en) 1995-11-13 1996-10-30 Thermosetting polymers for composite and adhesive applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500795A true JP2000500795A (ja) 2000-01-25

Family

ID=21720935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9518888A Pending JP2000500795A (ja) 1995-11-13 1996-10-30 熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5955566A (ja)
EP (1) EP0861280B1 (ja)
JP (1) JP2000500795A (ja)
AT (1) ATE210693T1 (ja)
CA (1) CA2237331C (ja)
DE (1) DE69617996T2 (ja)
DK (1) DK0861280T3 (ja)
ES (1) ES2164926T3 (ja)
WO (1) WO1997018255A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120484A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toho Tenax Co., Ltd. 繊維強化プリプレグ及びそれから得られる複合材料
JP2008539304A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 製造特性が向上したビスマレイミド樹脂系
JP2012528237A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化重合体組成物
JP2012528236A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化繊維強化重合体複合材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW340967B (en) * 1996-02-19 1998-09-21 Toray Industries An adhesive sheet for a semiconductor to connect with a substrate, and adhesive sticking tape for tab, an adhesive sticking tape for wire bonding connection, a substrate for connecting with a semiconductor and a semiconductor device
US6207739B1 (en) * 1997-11-20 2001-03-27 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Polyamide acid composition containing metal, polyimide film, flexible printed wiring board and method for producing them
US20050042961A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Henkel Loctite Corporation Curable compositions for advanced processes, and products made therefrom
US7129318B2 (en) * 2003-09-02 2006-10-31 I.S.T. (Ma) Corporation RTM and RI processable polyimide resins
US8029889B1 (en) 2004-12-03 2011-10-04 Henkel Corporation Prepregs, towpregs and preforms
US7649060B2 (en) * 2005-12-02 2010-01-19 Henkel Corporation Curable compositions
CA2597652A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Cytec Technology Corp. Bismaleimide resin with high temperature thermal stability
CA2670027A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Henkel Corporation Toughened binder compositions for use in advanced processes
US7537827B1 (en) 2006-12-13 2009-05-26 Henkel Corporation Prepreg laminates
US7422707B2 (en) * 2007-01-10 2008-09-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Highly conductive composition for wafer coating
WO2013096523A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Cytec Industries Inc. Maleimide resins

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175175A (en) * 1963-07-16 1979-11-20 Union Carbide Corporation Polyarylene polyethers
NL6609886A (ja) * 1966-07-14 1968-01-15
FR2094607A5 (ja) * 1970-06-26 1972-02-04 Rhone Poulenc Sa
CH615935A5 (ja) * 1975-06-19 1980-02-29 Ciba Geigy Ag
US4564683A (en) * 1982-08-12 1986-01-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Bismaleimide compounds
US4546131A (en) * 1985-01-15 1985-10-08 The Dow Chemical Company Polymer modified cyanate mixture and epoxy resins thereof
US4568733A (en) * 1985-04-04 1986-02-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High performance mixed bisimide resins and composites based thereon
US4654407A (en) * 1985-08-02 1987-03-31 Amoco Corporation Aromatic bismaleimide and prepreg resin therefrom
US4689378A (en) * 1985-12-16 1987-08-25 Ciba-Geigy Corporation Stable imide-containing composition from diamino phenyl indane-bis-maleimide and alkenyl phenol
EP0230741B1 (en) * 1986-01-18 1993-08-11 Technochemie GmbH - Verfahrenstechnik Curable resins
US4812511A (en) * 1986-07-15 1989-03-14 Amoco Corporation Ethylenically-unsaturated ethers of alkenyl phenols as reactive diluents for bismaleimides
CA1274048A (en) * 1986-07-15 1990-09-11 Linda A. Domeier Bismaleimide formulations containing olefinic ether modifiers
EP0296112A3 (de) * 1987-06-18 1989-09-06 Ciba-Geigy Ag Lagerstabile härtbare Mischungen
US5003018A (en) * 1988-04-29 1991-03-26 Basf Aktiengesellschaft Slurry mixing of bismaleimide resins
DE3827120A1 (de) * 1988-08-10 1990-02-15 Basf Ag Hitzehaertbare bismaleinimid-copolymere sowie 2,6-disubstituierte pyridin-verbindungen als comonomere
DE3924867A1 (de) * 1989-07-27 1991-01-31 Basf Ag Bismaleinimid-harze
DE3929386A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-07 Basf Ag Hitzehaertbare bismaleinimidharze
US5143969A (en) * 1991-06-24 1992-09-01 Basf Aktiengesellschaft Heat-curable bismaleimide molding compositions
JPH05155984A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Meidensha Corp 耐熱性樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539304A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 製造特性が向上したビスマレイミド樹脂系
WO2008120484A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toho Tenax Co., Ltd. 繊維強化プリプレグ及びそれから得られる複合材料
US8034442B2 (en) 2007-03-29 2011-10-11 Toho Tenax Co., Ltd. Fiber-reinforced prepreg and composite material obtained from the same
JP5451379B2 (ja) * 2007-03-29 2014-03-26 東邦テナックス株式会社 繊維強化プリプレグ及びそれから得られる複合材料
JP2012528237A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化重合体組成物
JP2012528236A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 粒子強化繊維強化重合体複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2164926T3 (es) 2002-03-01
EP0861280A1 (en) 1998-09-02
DK0861280T3 (da) 2002-04-08
ATE210693T1 (de) 2001-12-15
CA2237331A1 (en) 1997-05-22
EP0861280B1 (en) 2001-12-12
WO1997018255A1 (en) 1997-05-22
US5955566A (en) 1999-09-21
CA2237331C (en) 2007-06-19
DE69617996T2 (de) 2002-07-04
DE69617996D1 (de) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054062B2 (ja) 複合材及び接着剤用途の熱硬化性重合体
US5237045A (en) Curing phthalonitrile resins with acid and amine
JP2000500795A (ja) 熱硬化性重合体の可使時間、ゲル化時間及び貯蔵安定性を改良するための抑制剤
US4689378A (en) Stable imide-containing composition from diamino phenyl indane-bis-maleimide and alkenyl phenol
JP3241684B2 (ja) 強化熱硬化性構造材料
US4927907A (en) Bisbenzocyclobutene/bisimide/free radical polymerization inhibitor composition
US4804740A (en) Cyanate ester with urea latent cure accelerator
KR910000201B1 (ko) 치환된 비시클로[2.2.1]헵트-5-엔-2,3-디카복스이미드 및 폴리말레이미드를 함유하는 열경화성 혼합물
JPH01319514A (ja) 貯蔵上安定な硬化性混合物
EP0411050A1 (en) POLYIMIDE RESIN.
US4931496A (en) Damage tolerant fiber-reinforced composites based on cyanate ester/urea thermosetting composition
WO1999036446A1 (en) Phthalonitrile prepolymerization composition
US4918157A (en) Thermosetting composition comprising cyanate ester, urea compound and epoxy resin
US5122589A (en) Imido/siloxane bismaleimide/aromatic diamine prepolymers
JPH06504071A (ja) シアン酸エステル化合物およびジオルガノポリシロキサン基を含むポリイミド化合物をベースとする熱硬化性組成物
EP0464940B1 (en) Modified bismide composition
US5189128A (en) Solution stable polyimide resin systems
US4749767A (en) Stable imide-containing composition from diaminophenylindane-bis-imide, amine and alkenyl phenol or ether
JPH03139524A (ja) 立体障害ジアミンから製造したイミド基含有ポリマー製造用混合物
WO2019124558A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US5183869A (en) Hardenable compositions
US5157105A (en) Bisbenzocyclobutene/bisimide/dicyanate ester composition
US4902778A (en) Propenylphenoxy-terminated oligomeric tougheners and their use in toughening thermosetting bismaleimide resin compositions
US5093459A (en) Bismaleimide resin containing unreacted monomer reactants
JPH01256535A (ja) ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118