JP2000500587A - 平らなアイテム用の起立可能な潜望鏡式ディスプレイ装置 - Google Patents

平らなアイテム用の起立可能な潜望鏡式ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2000500587A
JP2000500587A JP9519117A JP51911797A JP2000500587A JP 2000500587 A JP2000500587 A JP 2000500587A JP 9519117 A JP9519117 A JP 9519117A JP 51911797 A JP51911797 A JP 51911797A JP 2000500587 A JP2000500587 A JP 2000500587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
panels
panel
display device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9519117A
Other languages
English (en)
Inventor
バーチ,ロナルド,ピイ.
Original Assignee
ロナルド ピイ.バーチ アンド アソシエイツ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/555,987 external-priority patent/US5608977A/en
Priority claimed from US08/600,544 external-priority patent/US5613311A/en
Application filed by ロナルド ピイ.バーチ アンド アソシエイツ リミテツド filed Critical ロナルド ピイ.バーチ アンド アソシエイツ リミテツド
Publication of JP2000500587A publication Critical patent/JP2000500587A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/10Adjustable or foldable or dismountable display stands
    • A47F5/11Adjustable or foldable or dismountable display stands made of cardboard, paper or the like
    • A47F5/112Adjustable or foldable or dismountable display stands made of cardboard, paper or the like hand-folded from sheet material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F7/00Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials
    • A47F7/14Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for pictures, e.g. in combination with books or seed-bags ; for cards, magazines, newspapers, books or booklike articles, e.g. audio/video cassettes
    • A47F7/146Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for pictures, e.g. in combination with books or seed-bags ; for cards, magazines, newspapers, books or booklike articles, e.g. audio/video cassettes the show stands or the like being provided with compartments or pockets
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/04Folded cards
    • G09F1/06Folded cards to be erected in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/10Supports or holders for show-cards
    • G09F1/12Frames therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/08Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material wholly or partly imitating the form of an object, e.g. of the article to be advertised
    • G09F2001/085Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material wholly or partly imitating the form of an object, e.g. of the article to be advertised actuated by a sliding tongue

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディスケット、クレジットカード等の平面要素用のディスプレイ装置は、支持部と、一体型の表示部を備え、これらの部分が、装置の平らな形態と起立形態の間において、表示部の潜望鏡的な動きを通して相対的に可動な方法で構造され、前記装置の平らな形態においては表示部と平面要素が支持部によって実質的に覆われ、また、前記装置の起立形態においては表示部が支持部によって形成された支持から上方向に延びて平面要素をディスプレイする。1つの実施例において、要素(CC)は保持バンド(126)によって支持され、別の実施例においては、表示パネル(12)と表示部の端部パネル(22)の間にポケットが形成される。別の実施例において、端部パネルは折畳まれた一対のパネル(30、32)を設け、このパネルの内の一枚が、折り目線(34)に隣接する縁にノッチ(32c)を設けているため、端部パネルが例えばクレジットカードを収容するくぼんだポケットを形成する。さらなる実施例において、表示部はレリーフ部材(36)またはゲートを設け、例えばCD-ROMといった厚い要素を収容する。

Description

【発明の詳細な説明】 平らなアイテム用の起立可能な 潜望鏡式ディスプレイ装置 関連出願の相互参照 この出願は、1995年11月15日に出願された米国特許出願第08/555,987 号の順次行われた部分継続出願であり、1996年2月13日に出願された米国 特許出願第08/600,544号の部分継続出願である。 発明の分野 本発明は、表示アイテムを取り付け、又は支えているディスプレイ装置に関し ており、さらに特に、平らに畳んだ形態の中に隠されているアイテムを表示する ように、装置を平らに畳んだ形態から起立させる際に表示部分又はパネルの潜望 鏡式作用を起こさせる起立可能なディスプレイ装置に関している。 発明の背景 以前共通して取得された特許の一つである米国特許第5259,133号(Burtch)にお いて、平らに畳んだ形態から起立可能である、起立可能ポップアップ表示部分を 含む「ポップアップ」ディスプレイ装置が述べられている。この場合、その装置 は、例えば野球選手のような活動画が野球カードから「起立」して表示される、 表示形態又は状態のための野球カード又はその類似品に似ている。その特許にお いて、説明されているように、野球カードは米国及び世界中で、特に若いファン の間で大変人気が あり、そして、これらのファンの多くはまた例えばフットボール、バスケットボ ール、ホッケー及び類似のスポーツを含む類似のカードを集めている。このスポ ーツカードは平らで、即ち二次元的であり、表側には確認用情報とともに特定の 選手の写真を、そして裏側にはその選手の詳細な情報、例えば誕生日、出身地、 所属チーム、記録などが揚げられている。この古い特許の「ポップアップ」ディ スプレイ装置はポップアップの特徴のために従来のカードに比べて付加的利益を 与えている。 上記のように、そして下により詳しく述べるように、本発明は一般に、表示部 分又はパネルが起立可能なベースにより支えられている、平らに畳まれた形態か ら起立した表示形態へ移動させる際に潜望鏡式作用を与えるディスプレイ装置に 関している。このようなディスプレイ装置は、以下に述べられる、共通して取得 された米国特許第5,479,732号(バーチ Burtch等)において開示されている。関連 するベース構造を含む表示構造に関する興味ある特許には他に、次の、米国特許 第2,142,826号(ロセロ Rosello)、米国特許第3,226,863号(サザード Southhard) 、米国特許第2,449,911号(ロス Roth)、2,311,218号(フランドリッチ Fandrich) 、米国特許第2,530,950号(エバート Ebert等)、米国特許第3,092,051(ニコルズ Nichols)、米国特許第2,720,046号(デッカー Decker)及び英国特許第881,755号( ハネマンHunneman)が含まれる。英国特許(Hunneman)は、装置が平らに折り畳ま れた形態 から表示形態へ起立する時、潜望鏡式に動いて表示部分を含む起立可能ディスプ レイ装置を開示している。一般には、その他の特許は、端部が二等辺三角形に見 える形態のベースを含む、及び中央部が真っ直ぐに立った要素を含む(例えばRo sello及びNicholsの特許)、及び/又は広告表示部材、例えば表示カード又は類 似品(又はNicholsの特許の場合はカレンダーパッド)を支えるのに適合した溝 又は開口部(例えばRoth,Decker及びFandrichの特許)を形成する表示構造を開 示している。Ebertの特許のディスプレイ装置においては、真っ直ぐに立った要 素はポスターを形成するのに対し、Southardの特許においては、伸張可能及び短 縮可能な「タブ」を含むイーゼル型の支持具が備えられている。一般的興味のあ る別の特許に、活動挿入物を含む収集可能カード装置に関する米国特許第5,287, 641号(シャワーズShowers)がある。 上記の共通して取得された米国特許第5,479,732号(Burth等)においては、装置 がカード又は平らなパッケージの特徴を有し、そして例えば野球カード上に見出 された「情報」(選手の写真、統計等)を含んでいる、一般に平らに畳まれた形 態と、表示部材又はパネルがカードの残りの部分により形成されるベース構造物 により支持され、そして既に視野から隠されていた他の「情報」又は類似物を表 示する起立形態との間で潜望鏡的作用より変換可能であるディスプレイ装置が開 示されている。 以下に論じているように、本発明の重要な局面は、表 示機能を提供するのに加えて、例えばクレジットカード、CD−ROM、コンパ クトディスク又は類似品のような実質的に平面要素が表示されるためのパッケー ジ又はカバーリングとしても作用するディスプレイ装置の提供に関しており、そ のため、平面要素はディスプレイ装置の平らに畳まれた形態の中に隠されている 。そのような平面要素のためのパッケージに関する代表的な特許としては、米国 特許第5,188,229号(バーンスタイン Bernstein)、米国特許第5,460,265号(キオ ルバサKiolbasa)、米国特許第4,709,812号(コスターカ Kosterka)、米国特許第5 ,085,318(レベリックLeverick)及び米国特許第5,101,973(マルチネス Martinez) が挙げられる。 発明の概要 本発明の一つの局面に従えば、提供されるディスプレイ装置は支持部分と、そ の支持部分につながる一体的な表示部分とにより構成されており、その表示及び 支持部分は、表示部分が実質的に支持部分によりカバーされている第一の平らな 形態と、表示部分が支持部分により形成されるベースから上方に伸びる第二の起 立部分との間で相対的に移動することが可能であり、その支持部分は、平らな形 態においては各対のパネルが平らに横たわり、そして表示部分の個々の面が重な り合うように、そして起立形態においては各対のパネルが表示部分のための前記 ベースを形成するための角度を成して配置されるように、折り目の線により形成 され、そして表示部分と一体 的に形成された第一対及び第二対の連続的に配置されたパネルを含んでおり、各 対のパネルに隣接するパネルは平らな形態から起立形態への表示部分と支持部分 の前記相対運動の間に表示部分が潜望鏡的作用をするための開口部を持つ中央折 り目線に沿ってつながっており、各対のパネルに隣接しないパネルは装置の起立 形態における支持面上に平らに横たわっており、そして装置はさらに、表示部分 のリテーナーバンドか、表示部分の表示パネルと端部パネルが互いにパケットを 形成するために選択的に取り付けられている装置のどちらかと結合しており、そ のため、両実施例においては、表示部分は、例えば、ディスケット、クレジット カード、コンパクトディスク及びそれらの類似品のような一つ以上の平らな物体 を据えるために使用することができる。かくして、要素は装置の起立形態におい て表示され、そして装置の平らに畳まれた又はつぶれた形態でパッケージの中の ように覆われて収容される。 表示部が、舌部を備えた第1表示パネルと、舌部の両側に取付けられた肩部を 備えたベース部を設けていることが好ましい。好ましい実施例において、表示部 はさらに、前記一対のパネルの1枚のパネルとさらなる折り目線に沿ってつなが り、表示パネルに固定された端部パネルを設けている。 保持手段は好ましくは前記開口部の一部分を備えている。好都合に、この開口 部は溝を有し、保持手段は、溝 よりも幅が狭く、溝の両端部に形成されたスリットを設けている。保持手段は、 前記スリット内で係合する表示部の横部分を設けていることが好ましい。横部分 は、表示パネルの舌部とベース部との間に形成された、対向して延びて横方向に 突出するウエブ部を有利に設けている。 好ましい実施例において、装置の支持部の一枚またはそれ以上のパネルが、組 立てた起立形態にある装置の横方向に延びるウイング部または「ウイング」を設 けている。このようなウイングを持たない実施例と比べて、この実施例はより多 くの利益と魅力を備えている。 本発明のさらに別の面によれば、ディスプレイ装置は平面要素を表示するため のものであり、支持部、支持部と結合した一体型の表示部を設けている。表示部 と支持部は、表示部が実質的に前記支持部によって覆われる第一平らな形態と、 表示部が支持部により形成されたベースから上方向に延びる第二起立形態との間 において相対的に動くことができる。支持部は連続的に配置されたパネルの第一 、第二の対を設けており、このパネルは折り目線により画定され、また、表示部 と一体に設けられているため、前記平らな形態において、一対のパネルが平らに 並び、表示部の関連する面を横たえ、そのため、起立形態において、一対のパネ ルがある角度を成して配置されて表示部のベースを形成する。一対のパネルの隣 接するパネルは中央折り目線に沿って結合してその中に中央開口部を備えており 、平らな形態から起立形態へ移る 際の表示部と支持部の前記の関連動作の最中に、表示部が開口部を介して潜望鏡 的に動く。表示部は、装置の起立形態において、前記開口部を通って上方向に突 出する舌部を備えた第一端部パネルを設けている。表示部はさらに、前記一対の パネルの1枚と別の折り目線に沿ってつながり、前記第一端部パネルに固定され ている第二端部パネルを含んでいる。前記第二端部パネルはさらなる一対のパネ ルを有し、この一対のパネルは共通の折り目線に沿って互いに折畳まれ、重ね合 わせた状態で固定されている。前記さらなる一対のパネルの一枚はその縁部に、 凹部を形成する前記共通折り目線に隣接して開口部を有する。前記凹部は、前記 さらなる一対のパネルの内のもう一枚のパネルと、前記第一端部パネルの間に配 置されており、表示する平面要素を受容する。 平面要素がコンパクトディスクのような円形である1つの実施例において、凹 部が円の扇形をしていることが好ましい。前記さらなる一対のパネルの内のもう 一枚のパネルが、有利には扇形の凹部と重なり合う形の、円の扇形で盛上がった 線を有している。 好ましい実施例において、前記一対のパネルの少なくとも一枚のパネルが突出 するウイング部を備えており、この突出するウイング部は、少なくとも一枚のパ ネルと関連する一枚のパネルに隣接するパネルとの間の、各々の折り目線の離間 した部分の間に配置されており、前記ウイング部は、前記装置の起立形態におい て前記ベース から横方向に延びる。 前文にて説明した本発明の関連する面によれば、ディスプレイ装置用のブラン ク(blank)が供給され、このブランクは、舌部と、前記舌部の両側に外側に向 かって延びて肩部を形成するベース部を備えた第一端部を設けている。第一、第 二、第三、第四、第五中間パネルが、連続関係において前記第一端部と一体に形 成されている。ブランクはさらに、前記ブランクの他端において、前記第五中間 パネルと一体に形成された第二端部を設けている。前記中間パネルは、隣接する パネル間の各々の折り目線によって画定されており、前記第一パネルは前記表示 部に隣接して設けられ、さらなる折り目線によって前記表示部と分けられている 。前記第二および第三パネルは、その間の折り目線に沿い、前記第三および第四 パネル間の前記折り目線の中央に配置された共通の開口部を設けている。前記第 二端部は、端部パネル折り目線に沿って相互結合した第一および第二端部パネル を設け、前記端部パネルは末端パネルを備え、前記端部パネル折り目線において 終端するさらなる開口部を設けている。 端部パネルの折り目線が非連続的であり、第一および第二の離間した部分を設 け、端部パネル折り目線の離間した部分の間に開口部を設けていることが好まし い。 コンパクトディスクのような円形の平面要素をディスプレイするためのディス プレイ装置の組立てに利用する実施例において、さらなる開口部は円の扇形であ る。第 二端部パネルが、さらなる開口部と重なり合う、円の扇形の盛上がった線を備え ていることが好ましい。 好ましい実施例において、前記第一および第四パネルの内の少なくとも1枚が 、少なくとも1枚のパネルとそれに隣接するパネルとの間の、非連続的折り目線 の離間した部分の間に形成された切込みウイング部を設けていることが好ましく 、このウイング部が、前記非連続的折り目線を超えて前記共通の開口部に向かっ て突出していることが好ましい。 平面要素の受容を容易にするディスプレイ装置発明のさらなる実施例によれば 、ディスプレイ装置は支持部、支持部と結合した一体型の表示部を設けている。 表示部と支持部は、表示部が少なくとも実質的に前記支持部によって覆われる第 一平らな形態と、表示部が支持部により形成されたベースから上方向に延びる第 二起立形態との間において相対的に可動状態にある。支持部は連続的に配置され た一対のパネルの第一、第二を設けており、このパネルは折り目線により画定さ れ、また、表示部と一体に設けられているため、前記平らな形態において、一対 のパネルが平坦に並び、表示部の関連する面に横たわり、そのため、起立形態に おいて、一対のパネルがある角度を成して配置されて表示部のベースを形成する 。一対のパネルに隣接するパネルは、平らな形態から起立形態へ移る際の表示部 と支持部の前記の関連動作の最中に、内部で表示部が潜望鏡的に動く中央開口部 を備えた 中央折り目線に沿って結合している。表示部は、装置の起立形態において、前記 開口部を通って上方向に突出する部分を備えた第一端部パネルを設けている。表 示部はさらに、前記一対のパネルの1枚と別の折り目線に沿って結合し、前記第 1端部パネルに選択的に固定され、それにより表示する平面要素のための容器を 形成する、第2端部パネルを設けている。第1端部パネルは、そこから部分的に 切断された旋回可能なレリーフ部を設けており、この切断は、前記容器内への平 面要素の挿入に応じてレリーフ部が旋回する際に、前記第1端部パネルから離れ て平面要素を収容する容器の容量を拡大する自由端を形成するように成されてい る。 レリーフ部の自由端は、好都合に、ディスプレイ装置の前記起立形態において ベースの上で終結する。 好ましい実施例において、前記レリーフ部の自由端は、ディスプレイ装置の起 立形態において、前記隣接するパネルの一枚の対向する縁によって動きを制限さ れるように、前記中央開口部を通って下方向に延びている。 レリーフ部は一般に不等辺四角形であり、前記自由端を画定する三つの切断側 部と、レリーフ部が周辺を旋回する余剰側部を好都合に備えている。第一端部パ ネルは、対向する切断側部の範囲において前記第一端部パネルを強化するための 、前記対向する切断側部に隣接して浮彫り線を設けていることが好ましい。浮彫 り線は、対向する切断側部の各々の両側に設けられている。 1つの実施例において、第二端部パネルは、共通の折り目線に沿って互いに折 り重なり、互いに重なった状態で固定されたさらなるパネルの1対を設けている 。前記さらなる一対のパネルの一枚は、その縁の、凹部を形成する前記共通折り 目線に隣接する場所に開口部を設けている。前記凹部は、前記さらなる一対のパ ネルのもう一枚のパネルと前記第一端部パネルの間に設けられ、表示する平面要 素を受容する。 好都合な実行において、一対のパネルの内の少なくとも一枚のパネルが突出す るウイング部を備えており、この突出するウイング部は、少なくとも一枚のパネ ルと、関連する一対のパネルに隣接するパネルとの間の各々の折り目線の離間し た部分の間に設けられており、ウイング部はさらに、ディスプレイ装置の起立形 態において、前記ベース部から横方向に延びている。前記各一対のパネルの一枚 のパネルが、ディスプレイ装置の起立形態において、前記ベース部から両方向に 横方向に向かって延びるウイング部を設けていることが好ましい。 本発明のこの実施例のさらなる一面によれば、クレジットカード、ディスケッ ト等の平面要素をディスプレイするためのディスプレイ装置用のブラケットが供 給され、このブランクは、舌部と、前記舌部の両側に外側に向かって延びるベー ス部を備えた第1端部を設けている。第一、第二、第三、第四、第五中間パネル が、連続関係において第1端部と一体に形成されている。ブランクはさ らに、前記ブランクの他端において、前記第五中間パネルと一体に形成された第 二端部を設けている。中間パネルは、隣接するパネル間の各々の折り目線によっ て画定されており、第一パネルは第一端部に隣接して設けられ、さらなる折り目 線によって前記表示部と分けられている。第二および第三パネルは、その間の折 り目線に沿い、第三および第四パネル間の前記折り目線の中央に配置された共通 の開口部を設けている。第一端部は、第一端部の平面の外で旋回可能なように、 第一端部より部分的に切断された旋回可能なレリーフ部を設けている。 第一および第四パネルの各々が、そのパネルと隣接するパネルとの間の非連続 的な折り目線の離間した部分の間に形成された切込みウイング部を設け、各ウイ ング部が非連続的折り目線を超えて前記共通開口部に向かって延びていることが 好ましい。 本発明のこれ以外の特徴および利点を、次の本発明の好ましい実施例の詳細な 説明において述べる。この説明によって本発明の特徴および利点が明確になるで あろう。 図面の簡単な説明 第1図は、米国特許明細書第5,479,7332号(Burtch等)に共通に所有される前 述の第1の好ましい実施例による構造のブランクの平面図である。 第2図、第3図は、第1図のブランクによるこの実施例のディスプレイ装置の 組立ての2つの工程を示す斜視図である。 第4図は、破線で示した中間形態を含む、起立形態に組立てた装置を示す端面 図である。 第5図は、平坦または平らな形態に組立てた装置を示す平面図である。 第6図は、Burtch等による特許のさらに好ましい実施例による構造のブランク の平面図である。 第7図は、起立形態にあり、破線で示す中間形態を含む、この実施例の組たて たディスプレイ装置を示す端面図である。 第8図は、第7図の組立てたディスプレイ装置の側面図である。 第9図は、平らな形態にある第7図と第8図の装置を示す平面図である。 第10図は、第1図に類似した、本発明の一つの実施例によるディスプレイ装 置の平面図である。 第11図、第12図は、第10図のディスプレイ装置のブランクを組立てる二 つの工程を示す斜視図である。 第13図は、起立または表示形態にある、第10図〜第12図の組立てた装置 の端面図である。 第14図は、平坦または倒れた状態にある組立てた装置の平面図である。 第15図は、本発明のさらなる実施例によるディスプレイ装置の斜視図である 。 第16図は、本発明のまた別の実施例のブランクを示す平面図である。 第17図、第18図、第19図は各々、本発明のさらなる実施例の正面図、側 面面図、部分平面図である。 第20図は、本発明のさらに別の実施例によるディスプレイ装置の構造に使用 するブランクの平面図である。 第21図、第22図は各々、第20図の実施例の組立てた装置の側面図、一部 削除平面図である。 第23図、第24図は各々、本発明のさらに別の実施例の側面図、部分削除正 面図である。 第25図は、第23図と第24図のものと非常に関連する、本発明のさらなる 実施例のブランクを示す平面図である。 発明の詳細な説明 まず第1図〜第5図を参照すると、米国特許明細書第5,479,732号(Burtch等 )によるディスプレイ装置の第一の好ましい実施例を示している。第1図はブラ ンク10を示しており、ディスプレイはこのブランク10から造られ、また図か らわかるように、ブランク10は、幅がブランク10の余剰部分よりも狭い延長 する舌部12aと、舌部12aの対向する側に肩部12cを形成するようにブラ ンク10の全長にわたって延びるベース部12bを設けた表示部またはパネル1 2を備えている。図に示すように、一連の五枚の長方形パネル14、16、18 、20、22は各々、折り目線13、15、17、19、21によって折り畳ま れる。パネル16、18の間の折り目線17に沿った中央部に溝または延長開口 部 24が形成されており、この溝または延長開口部24は舌部12aを十分挿入で きる長さになっている。 第2図と第3図を参照すると、ディスプレイ装置のブランク10の組立てにお ける2つの工程を示している。図にあるように、ブランク10は上述にしたよう に多くの折り目線に沿って折り畳まれ、舌部12aと対向する端部、すなわちパ ネル22によって形成された部分が舌部12aへと移動されて舌部12aにかか り、それにより舌部12aが溝24に挿入される。次に端部パネル22が表示パ ネルのベース部12bと重ね合され、さらに図4に示すように例えば接着剤によ って接着される。 第4図、第5図を参照すると、使用状態または最終の形態にある二つの組立て たディスプレイ装置を示す。第一形態としての一つの形態の明示は随意のもので あるが、第5図に示す第一の形態または閉鎖した形態においてディスプレイ装置 は平坦または平らな形態にあるため、平坦なカード等と類似する。この形態にお いて、舌部12aを備えた表示パネル12は装置の余剰部によって実質的に完全 に覆われ、特に舌部12aの情報を携えた側部または面がパネル14と16によ って覆われる。図示するように、舌部12aの先端部が溝24から出てパネル1 6の上に延びているため、舌部12aを指で挟持することが可能である。 次に第二の表示形態に進む。これは、露呈した舌部12aの先端を持ちながら 、第4図に破線で示すようにパ ネル14、16と、対向するパネル18、20を下方向に押し、パネルを第4図 に実線で示す位置または形態に移動することで得られる。この形態において、パ ネル16と18の隣接する端部は、パネル12のベース部12bの肩部12cに よって、またベース部12bに固定されたパネル22によって形成されたベース 部上の折り目線17に位置する。従って、このベースはパネルの移動の端停止部 として働く。表示パネル12が、舌部12aが溝24を通って完全に露呈するま で潜望鏡のような動きをすることが可能であることが望ましい。この位置におい て、すなわち図4の起立形態において、パネル14、16と18、20が表示パ ネル12のスタンドまたは支持ベースを形成することが望ましい。 「表示」部または「支持」部という言葉が2つの部分10、12の機能を限定 的に画定するものではなく、例えば、支持部がディスプレイ機能も果たすことが 理解されるべきである。第5図に示すように、パネル14、16の両方が、装置 の平面状態において可視のすなわちディスプレイされた「情報」を携えることが でき、パネル16により表示された「情報」は、図4の起立形態においても見る ことができる。この装置が使用される場合により、例えば商品の販売を促進する ためのサービス品とする場合には、この「情報」を商品名、宣伝コピー、商品の (または使用の商品の)絵または写真等にできることも理解されるであろう。も ちろん、このディスプレイ 装置はその他多くの用途に利用できる。例えば、カードに選手や関連する統計値 を描写した起立可能なスポーツカード(例えばベースボールカード)等である。 舌部12aに選手のアクション写真を印刷したり、個別に貼付けることが可能で あり、また、動作する選手の描写の通りに舌部12aを切断したり形成すること が可能である。 第6図〜第9図を参照すると、Burtch等による発明の第2の好ましい実施例を 示している。第6図はこの実施例に使用するブランクを示しており、基本の全体 ブランクが第1図のものと類似するため、同一の要素には第1図の関連する符号 に「1」を付けた符号で示す。例えば、ブランクは110で、表示パネルは11 2で示す。2つの実施例間の主な違いは、第6図のブランク110には追加の切 込み部が設けられていることである。さらに明確には、第1図の実施例のパネル 14と16間の簡易折り目線15が、第6図においては、両側に折り目線115 bを備えた中央切り線115aになっている。切り線部115aは、パネル11 4から第1図の実施例のパネル16と同様の部分へと延長または突出する形成突 出タブまたはウイングを形成する。さらに、パネル116の下部114aの中央 付近に挟持ノッチまたは凹部116aが設けられている。同様にパネル120は 、図示するように、切込み線119aと、挟持ノッチ118aを備えた隣接する パネル118とによって形成されたウイング部120aを設けている。 さらに、第6図の実施例において、第1図の溝の位置において2つの挟持溝1 24aと124bが折り目線117に沿って形成され、折り目線がそこで切られ 、溝124aと124bの間にスリット117aを形成している。 第6図〜第9図の実施例におけるディスプレイ装置の組立て方法は、本質的に 上述したものと同じであり、つまり、舌部112aが溝124a、124bによ って供給された開口部に挿入され、スリット117aと接続し、端部パネル12 2が、例えばそこに供給された接着または接着剤により、パネル112のベース 部112bに固定される。 第7図と第8図は起立形態にある出来上がり製品を示しており、この図に示す ように、この実施例の顕著な特徴は、タブまたはウイング114aまたは120 aがパネル116、118から取外され、パネル114、120の平面における ディスプレイ装置の対向する側部から延びていることにより、装置が支持面上に あることである。この配置により、さらなる露呈した平坦範囲、すなわち、様々 な情報を提供するタブ114aと120aの上部を向いた面が得られる。もちろ んこの装置は、舌部112aが溝124a、124b、スリット117aによる 開口部に引きずり下ろされる、表示部と支持部の関連する動きによる「下降する 潜望鏡のような」動作によって、第9図に示す平らな形態をとるように製造する ことができる。 もちろん、第1図〜第5図に関連して上述した用途お よび変更は、第6図〜第9図の実施例にも適応する。横方向に延びるタブまたは ウイング114a、120aにより得られたさらなる露呈した範囲によって、さ らなる情報空間と同様にさらなる利益が得られることが望ましい。 次に第10図〜第14図を参照すると、本発明の1つの実施例を示している。 この実施例と、この後に述べる実施例はBurtch等による発明のものと類似するが 、Burtch等の発明では装置の潜望鏡状の表示部分上(例えば表示パネル12上) に情報を印刷して表示することしかできないのに対し、この表示部分に平面要素 (単数または複数)を取付けるか、または固定することが可能である。もちろん平 面要素には、クレジットカード、テレホンカード、種々のコンパクトディスク、 ディスケット、販売促進品(他の、より小型の「ポップアップ式」装置を含む) 、平坦な形のサンプルまたは物体、香り袋のようなサンプル品の平坦なパッケー ジ等を含むことができるディスプレイが可能な多くの例がある。 第11図〜第14図に示した明確な実行は第1図〜第5図のものと類似し、こ の実施例も第6図〜第9図の実施例に従って実行されることが望ましい。第10 図〜第14図において、端部パネル22の幅がパネル12の舌部12aの幅と同 じであり、端部パネル22は横端部22と、折り目線21と共にある角度を成す 傾斜した末端部22bを設けた不等辺四角形である。パネル22は両方の横端部 12aに沿ってパネル12に接着されて、第 14図に最良に示すように、図にCCで示すクレジットカードのような平面要素 を受容するためのポケットを形成する。 もちろん溝24は、パネル12と22を合わせた厚さを収容するのに十分な幅 を持っている。この実施例において、スロット24の開口部はその両端部に、表 示パネル12の側部と係合するスリット24aを設けている。さらにこの実施例 においては、第10図に最良に示すように、舌部材12aの底部とベース部12 bの肩部12cの間の舌部材12aの対向する側部上に、保持タブまたはウエブ 12dが形成されている。これらのタブ12dは、第13図に実線で示す装置の 起立形態において、スリット24aと係合し、装置を起立形態に保持する。 第10図〜第14図の装置の動作は、基本的に上述した動作と同じであり、つ まり、装置がその中に入れるクレジットカードCCまたは他の平面要素のための パッケージ、容器または被覆装置として働くように、クレジットカードCCまた は他の平面要素が起立形態において表示され、平らな形態において隠される。 次に第15図を参照すると、本発明のさらなる実施例を示している。この実施 例は第10図〜第14図の実施例と類似するが、端部パネル22の末端部22b が傾斜しているよりもむしろまっすぐである。さらにパネル12と22が、図示 した例においては、CDで示したコンパクトディスクを受容するポケットを形成 する。 第16図を参照すると、さらに別の実施例用のブランクを示している。この実 施例は第15図の実施例と類似するが、いくつかの違いがあり、特徴が1つ増え る。この実施例において、端部パネル22は(第10図のものと比較して)表示 パネルよりも長く、そのため端部パネル22が、2枚のパネル12、22によっ て形成されたポケット用の裏板として働く。さらにスリット24aが省略され、 溝24が、係合タブ12dと係合する場所において終了する、傾斜した端部を備 えている。さらに、端部パネル22は舌部22cとベース部22dを備えており 、完全に組立てた装置において、第1図〜第5図の実施例の端部パネルのと同様 の方法において、ベース部22dが表示パネルのベース部12bと重なり合うか または噛み合う。追加の特徴は、パネル12、22上の、半円形の浮彫りの線2 6、28、すなわち、エンボス加工、スタンピング加工等による、形成するポケ ットの形においてブランクの平面から「盛上がった」線、を各々に備えることで あり、これにより、コンパクトディスクCDのような平面要素を受容する空間を 提供する。さらに一般的には、各実施例において、ポケット等が形成され、好ま しくは1本またはそれ以上の盛上がった線が供給されて、パネル12と22の間 に平面要素を受容するための空間を形成する。これにより、要素をパッケージの 上から下に向かって単に落下するまたは挿入するだけで、要素が、装置の平な形 態において装置によって形成 された「パッケージ」内に挿入される。 もちろん第10図〜第14図、第15図、第16図の実施例の各々が、第6図 〜第9図の「バタフライ」形態に適用できることが理解されるであろう。さらに 、前述の形態はさらなる利点を提供する。例えば、明白な利点はより興味深い形 態であり、より明白でない特徴は、特に装置が記憶性の、厚いダンボールまたは 発泡スチロールの薄板から成ることにより、圧縮された際にしっかりと密着する 場合の、平らな形態におけるウイングによる自己ロッキング動作またはスナップ フィットである。装置がこのように構成されている場合、平らな形態の位置に押 戻される際に、ウイングが装置の余剰部分としっかりと密着し、それにより装置 をこの平面または倒れた形態にしっかりと保持する。 第17図、第19図には、この例において第6図〜第9図の基本の「バタフラ イ」実施例または実行に適用される(しかし第1図〜第5図の実施例にも適用可 能である)、本発明のさらに別の実施例が示されている。表示パネル112に備 えられた2つの平行な傾斜したスリット126aと126bによって表示パネル 112の舌部112aに設けられた保持あるいは挟持帯またはバンド126を除 いては、この実施例において符号110で示す基本のディスプレイ装置は、第6 図〜第9図の方法と同じ方法において形成および組立てられている。保持帯また はバンド126はこのように、ここではクレジットカ ードCCで示した平面要素を、ディスプレイ形態において保持およびディスプレ イすることを可能にし、また、装置の平らな形態において、装置によって形成さ れたパッケージ内に不可視状態に収納することを可能にする。 次に第20図、22図を参照すると、本発明のさらなる実施例を示している。 第20図に最良に示すように、この実施例においては端部パネル12の1枚が、 符号30、32で示す2枚の個別のパネルを成すように形成されている。最も外 側のパネル32は主部32aを設けており、この主部32aは側肩部32bにお いて終端し、円の扇形の中央開口部またはノッチ32cを備えている。開口部3 2cの直線側部は、パネル30と32の間の折り目線34に接している。図示す るように、最も内側のパネル30は最も外側のパネル32の鏡像であり、従って 主部30aと側肩部30bを備えている。しかしながら、パネル30は開口部を 設けていない。パネル30は、パネル32に設けられた開口部32cの湾曲した 縁と同様の円の扇形の盛上がった線30cを設けている。パネル30はまた、肩 部30b隣接して突起またはタブ30dを設けている。 この実施例用のブランクの余剰部分は、前述の実施例のものと類似し、図示し た特定の実行は第6図〜第9図の「バタフライ」構造のものである。図にあるよ うに、他方の端部パネル22は舌部22aと肩部22bを備えている。 第20図〜第22図の装置の組立てにおいて、外部パネル32が折り目線34 でパネル30の上に折畳まれるため、肩部30bと32bが重ね合さることにな る。上述した実施例にあるように、第1図〜第5図において特に、パネル30と 32の組合わせが、舌部22aが開口部17に挿入された後に他の端部パネル2 2と結合する。パネル32は、パネル30が第21図、第22図に示すように外 側にくる方向に折畳まれる。これらの図面に示すように、パネル30、22がポ ケット36の壁部を供給し、開口部32cがこれらの壁部間の空間を成しながら 、パネル30、32およびパネル22が第22図の符号36で示すポケットを形 成する。従って、この配置によりCDで示すコンパクトディスク(または他の平 面要素あるいは上述した要素)がポケット36内にフィットし、またその重要な 特性に従い、自動挿入装置によって平面要素CDが予め外部から挿入あるいは装 填される。このような機械の利用は大量の商品の操作においては不可欠であり、 前述の実施例の直接またはほぼ直接接触する壁部と対向する、平面要素を受容す るための開口部32cによって供給されたポケット36内の余分な空間または余 地が、このような操作にとって必須である。 第20図〜第22図の実施例は、例えば自動挿入に関する重要な利点を提供す るが、それにより設けられた挿入のための余分な空間のために、すなわち、この 構造が与える広い容器のために、挿入の非効率あるいは数ある 要因の中でも挿入する物質の厚みの問題が残る。例えば、CD−ROMのような物質 または要素が挿入問題を呈し得る。これは、CD−ROMの厚みが例えばクレジット カード等よりも比較的厚いためである。第23図〜第25図を参照すると、この 問題を克服あるいは軽減する、本発明によるディスプレイ装置のさらなる実施例 を示している。 第23図、第24図は、符号PEで示され、例えばCD−ROMであってよい、比 較的厚い平面要素をディスプレイのために受容するために適用された第1実施例 を示している。第23図、第24図の実施例は第25図のものと非常に類似し、 さらに、第20図〜第22図のものとも非常に類似している。これにより、後述 するようなパネル22の重要な違い、あるいは変形を除けば、第25図に示した ブランクは概して第20図のブランクと関連する(形態についての多少の変化や 多少の省略はある)。第25図と第20図における類似性のために、後述する第 25図の説明はこの違いについての説明のみに限定する。第23図、第24図の 実施例は、第25図のものと同じブランクから成るが、端部パネル32が完全に 省略されているため、折り目線34が切り線になる(また、盛上がった線または エンボス加工された線30cも省略されている)。 次に、特に第23図〜第25図のパネル22に関した、上述した違いについて であるが、第25図に最良に示すように、切り線36a、36b、36cによっ てパネル に形成された、折畳み可能あるいは回旋可能なレリーフ部、または「ゲート」3 6が設けられているため、レリーフ部36が3つの側部において完全に切断され 、揺動ゲートの方法において、パネル22の平面からの旋回または折曲げが可能 である。この折曲げあるいは旋回動作は第23図と第24図に示されており、こ れにおいて「ゲート」部36はパネル22の平面から旋回して要素PEの受容を 許容する。もちろん、第23図と第24図の図示は寸法ではなく、これに関連し て、図にある旋回あるいは折曲げの程度、また開口部24の大きさが図示の目的 で誇張されていることが理解されるであろう。さらに、レリーフまたはゲート部 36がパネル22にかかる圧力を緩和することにより、要素PEが、実際にパネ ル22を通って延び、パネル20により形成されたディスプレイ装置のベースに その底縁部を下にして置かれることが理解されるであろう。従って、この実施例 においては「ポケット」は形成されず、ゲート部36が装置によって形成された 受容空間または容器の旋回可能な裏または後部壁部として働く。これに関連して 、要素PEの側部が、横方向の切り線36aと36cにより画定されたパネル2 2の内部側縁によって拘束され、また、ゲート部36の低縁が中央溝または開口 部24内に延び(第23図参照)、さらに、パネル16と18によって形成され た「テント」の下で、パネル18の関連する縁によって捕えられる事実よって、 要素PEが装置から摺動し て外れてしまうことを防止する。 第24図、第25図に示すようにスリットまたは溝36aと36cの両側には 、これらの溝の範囲においてパネル22を強化し、それにより再度この範囲にお けるパネルの破裂を防ぐように、盛上がった線またはエンボス加工による線36 dと36eが設けられている。図示したように、盛上がった線36dの各々が関 連する溝36aまたは36cの長さよりも長い距離を延びており、これらの溝の 開始点の範囲、すなわちレリーフ部36が旋回または折り曲がるために破裂が特 別の問題となる範囲において盛上がった線36eが設けられている。 本発明をその特定の模範的な実施例に関連して説明したが、当業者は、これら 模範的な実施例に対して、本発明の範囲および精神を逸脱しない範囲で変更およ び改良が効果的であることを理解するであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 654,869 (32)優先日 平成8年5月29日(1996.5.29) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.支持部分と、前記支持部分に隣接する通常のな表示部分から成り、 前記ディスプレイイと支持部分が、前記表示部分が少なくとも本質的に前記支持 部分によって覆われている第一平らな形態体と、前記表示部分が前記支持部分に よって形成されたベースから上方へ延びている第二起立形態体との間で相対的に 動くことが可能であり、前記支持部分は第一及び第二の連続して配置された一対 のパネルを含んでおり、パネルは折り目線によって画定され且つ前記表示部分と 一体型であり、そのため前記一対のパネルが前記平らな形態において、平らに横 たわり前記表示部分の各面上に重なり合うように、そして前記起立形態において 、前記一対のパネルは前記表示部分用の前記ベースを形成するため、角度を成し て隣接する前記一対のパネルは、中央折り目線に沿ってつながっており、その中 に中央開口部を備えており、前記表示部分は前記ディスプレイイと支持部分が前 記平らな形態体から前記起立形態へ相対的に移る間にその開口部を介して潜望鏡 のように動くディスプレイ装置において、、 前記表示部分が第一端部パネルと第二端部パネルから成っており、第一端部パネ ルが起立形態の装置において前記開口部を介して上方へ突出する部分を備え、第 二端部パネルは前記一対のパネルの一方に折り目線に沿って接合され且つ、前記 第一端部パネルに選択的に収納されて、 それによって表示される平面要素用に容器を形成するようになっており、前記第 一パネルはそこから部分的に切除された回動可能なレリーフ部分が、自由端部パ ネルを形成するように備えられており、前記レリーフ部分が平面要素を前記容器 へ差込ことに応じて回動する時、前記第一端部パネルの平面から前記容器の容量 を大きくするように離れることを特徴とするディスプレイ装置。 2.前記自由端部が、前記ディスプレイ装置の前記起立形態で形成される前記ベ ース の上で終端していることを特徴とする請求の範囲1に記載のディスプレイ装置。 3.前記起立形態の前記ディスプレイおいて、前記レリーフ部分の自由部端が、 前記隣接パネルの一つに対面する縁部によって動きを制限するように、前記中央 開口部を介して下方に延びることを特徴とする請求の範囲1に記載のディスプレ イ装置。 4.前記レリーフ部分が実質的に方形で且つ、自由端を画定する三つのカット側 面と、もう一つの側面を備え、その側面を中心に前記レリーフ部分が回動するこ とを特徴とする請求の範囲1に記載のディスプレイ装置。 5.前記第一端部パネルが、向合ったカット側面に隣接した浮彫り線を含み、カ ット側面の領域に前記第一端部パネルの補強することを特徴とする請求の範囲4 に記載のディスプレイ装置。 6.前記浮彫り線が前記各向合った側面の両側に備えられることを特徴とする請 求の範囲5に記載のディスプレ イ装置。 7.前記第一端部パネルが、前記第一端部パネルを補強する前記回動可能なレリ ーフ部分に隣接する、浮彫り線を含むことを特徴とする請求の範囲1に記載のデ ィスプレイ装置。 8.前記第二端部パネルが一対の別のパネルから成り、その一対のパネルが共通 の折り目線に沿って一方が他方にかぶさるように折り畳まれ、互いに見当合わせ して収納され、前記一対の別のパネルの一方が縁部に開口部を備え、前記共通の 折り目線に隣接するパネルが凹部を形成し、前記凹部が前記別の一対のパネルの 他方のパネルと前記第一端部パネルとの間に、表示される平面要素を受けるよう に配置されていることを特徴とする請求の範囲1に記載のディスプレイ装置。 9.前記一対のパネルの少なくとも一方が、少なくとも一つのパネルと対応する 一対のパネルの隣接パネルとの間の、各折り目線の離間した部分の間に配置され る突出ウイング部分を備え、前記ウィング部分が前記装置の起立形態で前記ベー スから横方向に延びることを特徴とする請求の範囲1に記載のディスプレイ装置 。 10.各一対のパネルの一方が前記突出ウイング部分を備え、そして装置の起立 形態で、ウィング部分が横方向に前記ベースから向かい合う方向へ延びることを 特徴とすることを特徴とする請求の範囲9に記載のディスプレイ装置。 11.支持部分と、前記支持部分に隣接する通常のな表示部分から成り、 前記ディスプレイと支持部分が、前記表示部分が少なくとも本質的に前記支持部 分によって覆われている第一平らな形態体と、前記表示部分が前記支持部分によ って形成されたベースから上方へ延びている第二起立形態体との間で相対的に動 くことが可能であり、前記支持部分は第一及び第二の連続して配置された一対の パネルを含んでおり、パネルは折り目線によって画定され且つ前記表示部分と一 体型であり、そのため前記一対のパネルが前記平らな形態において、平らに横た わり前記表示部分の各面上に重なり合うように、そして前記起立形態において、 前記一対のパネルは前記表示部分用の前記ベースを形成するため、角度を成して 隣接する前記一対のパネルは、中央折り目線に沿ってつながっており、その中に 中央開口部を備えており、前記表示部分は前記ディスプレイと支持部分が前記平 らな形態体から前記起立形態へ相対的に移る間にその開口部を介して潜望鏡のよ うに動くディスプレイ装置において、、 前記表示部分が第一端部パネルと第二端部パネルから成っており、第一端部パネ ルが起立形態の装置において前記開口部を介して上方へ突出する部分を備え、第 二端部パネルは前記一対のパネルの一方に折り目線に沿って接合され且つ、前記 第一端部パネルに選択的に収納されて、それによって表示される平面要素用に容 器を形成するよ うになっており、前記第一端部パネルが部分的にそれから切除される回動可能な レリーフ部分を含み、前記容器の回動可能な後部壁を形成するようにしているこ とを特徴とするディスプレイ装置。 12.前記装置の前記起立形態において、前記レリーフ部分の自由端部が、前記 隣接したパネルの一つに対面する縁部によって動きが制限されるように、前記中 央開口部を介して、下方へ延びることを特徴とする請求の範囲11に記載のディ スプレイ装置。 13.前記レリーフ部分が本質的に方形であり前記自由端を画定する三つのカッ ト側面と残りの側面を有し、その側面を中心に前記レリーフ部分が回動すること を特徴とする請求の範囲12に記載のディスプレイ装置。 14.前記第一端部パネルが、向かい合うカット側面に隣接する浮彫り線を含み 、前記向かい合うカット側面の領域で前記第一端部パネルの補強することを特徴 とする請求の範囲13に記載のディスプレイ装置。 15.前記浮彫り線が前記向かい合う各カット側面の両側に備えられることを特 徴とする請求の範囲14に記載のディスプレイ装置。 16.前記第二端部パネルが一対の別のパネルから成り、その一対のパネルが共 通の折り目線に沿って一方が他方にかぶさるように折り畳まれ、互いに見当合わ せして収納され、前記一対の別のパネルの一方が縁部に開口部を備え、前記共通 の折り目線に隣接するパネルが凹部を形 成し、前記凹部が前記別の一対のパネルの他方のパネルと前記第一端部パネルと の間に、表示される平面要素を受けるように配置されていることを特徴とする請 求の範囲11に記載のディスプレイ装置。 17.前記一対のパネルの少なくとも一方が、少なくとも一つのパネルと対応す る一対のパネルの隣接パネルとの間の、各折り目線の離間した部分の間に配置さ れる突出ウィング部分を備え、前記ウィング部分が前記装置の起立形態で前記ベ ースから横方向に延びることを特徴とする請求の範囲11に記載のディスプレイ 装置。 18.各一対のパネルの一方が前記突出ウイング部分を備え、そして装置の起立 形態で、ウイング部分が横方向に前記ベースから向かい合う方向へ延びることを 特徴とすることを特徴とする請求の範囲17に記載のディスプレイ装置。 19.ディスプレイ装置のブランク(blank)が、舌部分と、前記舌部の両側で 外方向に延びるベースと、前記第一端部分と一体型に形成され且つ、連続して配 置される第一、第二、第三、第四及び、第五中間パネルとから構成される第一端 部分と、前記空間の向かい合った端部の第二端部から成り、そして前記第五中間 パネルと一体に形成されたブランクであり、 前記中間パネルが、隣接するパネルの間に対応する折り目線によって画定され、 前記第一パネルが、前記第一端部に隣接して配置され且つ、別の折り目線によっ てその 配置から離され、また前記第二及び第三パネルがそこに、前記第二と第三パネル との間の折り目線に沿って形成され且つ、前記第三と第四パネルとの間の前記折 り目線を中心に配置された共通の開口部を含み、さらに前記第一端部が、前記第 一端部の平面の外方向へ回動可能なように部分的にそれから切除された回動可能 なレリーフ部分を含むことを特徴とするディスプレイ装置のブランク。 20.前記第一及び第四パネルの少なくとも一つが、少なくとも一つのパネルと 隣接したパネルとの間で、非連続な折り目線の間隔を空けた部分の間に形成され た、予め切込みされたウイング部分を含み、前記ウイング部分が前記折り目線の 後方で、前記共通の開口部に突出することを特徴とする請求の範囲19に記載の ブランク。
JP9519117A 1995-11-15 1996-11-14 平らなアイテム用の起立可能な潜望鏡式ディスプレイ装置 Ceased JP2000500587A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US600,544 1990-10-19
US08/555,987 US5608977A (en) 1994-06-21 1995-11-15 Erectable periscoping display device
US555,987 1995-11-15
US08/600,544 US5613311A (en) 1995-11-15 1996-02-13 Erectable periscoping display device
US654,869 1996-05-29
US08/654,869 US5732491A (en) 1995-11-15 1996-05-29 Erectable periscoping display device for planar items
PCT/US1996/018379 WO1997018545A1 (en) 1995-11-15 1996-11-14 Erectable periscoping display device for planar items

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500587A true JP2000500587A (ja) 2000-01-18

Family

ID=27415711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9519117A Ceased JP2000500587A (ja) 1995-11-15 1996-11-14 平らなアイテム用の起立可能な潜望鏡式ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5732491A (ja)
JP (1) JP2000500587A (ja)
AU (1) AU1076997A (ja)
CA (1) CA2190322A1 (ja)
WO (1) WO1997018545A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092728A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 広告表示体及びその製造方法、広告表示用の基台及びその製造方法
JP2013167847A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 広告体
KR101309690B1 (ko) 2011-10-26 2013-09-17 이홍 입체형 초대장
JP2015200736A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 大日本印刷株式会社 情報表示体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933995A (en) * 1997-02-25 1999-08-10 Ekco Housewares, Inc. Folding product tag
US6059101A (en) * 1997-05-20 2000-05-09 Cadmus Communication Corporation Display package for a media item
FR2789976B1 (fr) 1999-02-22 2001-07-27 Profil Ind Soc Conditionnement, ensemble de transport et ensemble de conditionnement
US6290060B1 (en) 2000-05-12 2001-09-18 Richard A. Burtch Carrier and dispenser device for planar items
US6758333B2 (en) 2000-11-28 2004-07-06 Dalton Marketing, Llc Packaging for recordable media
US6505737B1 (en) 2000-11-28 2003-01-14 Dalton Marketing Llc Packaging for recordable media
US6536145B2 (en) 2000-12-18 2003-03-25 Ronald P. Burtch Erectable display device with revealable inner panel
US20020091573A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Hodes Mark B. Method and apparatus for point of sale activated delivery of products or services
US20050081412A1 (en) * 2003-09-09 2005-04-21 Mykolas Malkovas Promotional display system with locking arm
US6966135B1 (en) 2004-11-16 2005-11-22 Mcdonald James M Pop-up greeting card presenting a media item
US8052103B2 (en) * 2009-02-27 2011-11-08 Target Brands, Inc. Wedge support for the display of planar products
USD741955S1 (en) * 2014-06-13 2015-10-27 Morgan Pierre Clark Trading card toy
US9601033B2 (en) 2014-12-16 2017-03-21 LovePop, Inc. Pop-up greeting card with tab support of a laser-cut, slice-form pop-up element
US10388189B2 (en) 2018-01-10 2019-08-20 LovePop, Inc. Pop-up card with a removable notecard
USD852882S1 (en) 2018-12-05 2019-07-02 LovePop, Inc. Card
USD931370S1 (en) * 2020-01-27 2021-09-21 Genentech, Inc. Label for a vial

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB162551A (en) * 1920-05-20 1921-05-05 William Pownall Stubbs Improvements in and connected with collapsible stands for supporting or displaying calendars, menu cards, advertisements, wearing apparel and other suitable articles
US2125424A (en) * 1936-06-19 1938-08-02 Cloud Claude Carey Novelty
US2142826A (en) * 1937-11-12 1939-01-03 Juan P Rosello Advertising display holder
US2311218A (en) * 1942-03-16 1943-02-16 Victor H Fandrich Display card
US2472166A (en) * 1946-12-10 1949-06-07 Mathewson Albert Mailable display holder
US2449911A (en) * 1947-06-14 1948-09-21 Commanday Roth Co Inc Foldable display device with triangular base
US2530950A (en) * 1948-11-17 1950-11-21 Einson Freeman Co Inc Collapsible cardboard display device
US2720046A (en) * 1953-01-30 1955-10-11 Arvey Corp Display structures
GB881755A (en) * 1958-02-19 1961-11-08 Hubners Ltd Improvements in display cards
US2975905A (en) * 1959-07-02 1961-03-21 Howard L Foland Display rack
US3029051A (en) * 1959-11-20 1962-04-10 Winthrop Atkins Co Inc Calendar pad mounts
US3039216A (en) * 1959-12-28 1962-06-19 Winthrop Atkins Co Inc Desk mount
US2976631A (en) * 1960-02-08 1961-03-28 Chronicle Publishing Company Display mounts for calendar pads or the like
US3280492A (en) * 1963-08-16 1966-10-25 Winthrop Atkins Co Inc Desk mount for calendar pads, writing implements and materials
US3226863A (en) * 1964-01-28 1966-01-04 Southard Company Foldable easel-type desk calendar support with extensible and retractable tab
US3763583A (en) * 1972-10-10 1973-10-09 R Gregg Foldable product display
IT8023113V0 (it) * 1980-10-16 1980-10-16 Sferragatta Enrico Blocco per appunti, provvisto di una copertina ripiegabile, atta a fungere da porta fogli a da stiloforo.
US5287641A (en) * 1991-09-05 1994-02-22 Neet Ideas Incorporated Collectible card device
US5259133A (en) * 1992-04-07 1993-11-09 Burtch Ronald P Pop-up display device
US5479732A (en) * 1994-06-21 1996-01-02 Ronald P. Burtch & Associates Limited Erectable periscoping display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309690B1 (ko) 2011-10-26 2013-09-17 이홍 입체형 초대장
JP2013092728A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 広告表示体及びその製造方法、広告表示用の基台及びその製造方法
JP2013167847A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 広告体
JP2015200736A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 大日本印刷株式会社 情報表示体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2190322A1 (en) 1997-05-16
AU1076997A (en) 1997-06-05
US5732491A (en) 1998-03-31
WO1997018545A1 (en) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500587A (ja) 平らなアイテム用の起立可能な潜望鏡式ディスプレイ装置
US5608977A (en) Erectable periscoping display device
US4228904A (en) Stairstep display rack
US5613311A (en) Erectable periscoping display device
US5317823A (en) Three-dimensional pop-up display and method for making the same
US5950341A (en) Display device and easel
US5901843A (en) Display package
US6971524B1 (en) One-piece gift box
US7434340B2 (en) Stackable folding display structure
US6643962B1 (en) Card with pop-out object and display system
US5782452A (en) Combination picture post card mailer and display easel
US7284663B2 (en) Box card
US4582286A (en) Easel display stand
EP1203552A1 (en) Foldable illustration support to maintain a graphic design in upright position, method for the production of said support and toy triggering device
KR19990067649A (ko) 평면 물체를 위한 세울 수 있는 잠망 디스플레이 장치
US20110036730A1 (en) Display apparatus
US2978824A (en) Display mounts
EP1140520A1 (en) Diorama/stand-up picture card
JP7413679B2 (ja) ダミー体
JPS6230044Y2 (ja)
JPS6345980Y2 (ja)
JPH036453Y2 (ja)
JP6202586B1 (ja) カード収納体
JPS604900Y2 (ja) 収納展示箱
JP3085357U (ja) ケース収容立体装飾体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109